ふりかえりアンケート - kusatsu ·...

4
プログラム 7 日時 2015 5 24 () 14 時~16 時半 場所 草津市役所8階大会議室 参加者 53 プログラム 1 はじめに 2 草津川跡地整備プロジェクトについて 3 くさねっこカレッジの概要報告 ~チーム発表~ 4 講演 ~草津川跡地と市民活動について~ 5 意見交換 ~くさねっこ文化祭について考えよう~ 6 発表・講評 7 おわりに 東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科長。地域の課題を地域 に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わる。ま ちづくりのワークショップ、住民参加型の総合計画づくり、建築や ランドスケープのデザイン、市民参加型のパークマネジメントなど に関するプロジェクトが多い。 ふりかえりアンケート ~具体的にどのようなことをやってみたいですか~ 講師:山崎 studio-L 代表 チームミーティングについて 日程 2015 6 14 () 時間 10 時~12 時:情報発信チーム 14 時~16 時:プログラムチーム 交流チーム サポーターチーム 場所 草津市役所 内容 5 24 日のワークショップをふまえ、 文化祭当日へ向けた話し合い。 草津川跡地整備プロジェクトと「くさねっこ」 草津市内を東西に流れる旧草津川の跡地が、将来にわたって様々な活動ができる空間となるように、市民の皆さんと話し合いながら計画をすすめ ています。話し合いの中から生まれた跡地での市民活動の愛称「くさねっこ」。跡地にまかれた市民活動の種が芽吹き、草が根を張るように、つな がりが広がっていってほしいという想いが込められています。 講評 ~ウィリアム・モリスをヒントに~ プログラム 6 おわりに ~都市計画部 青木総括副部長~ みなさんの話を聞いて、これからへの期待が膨らんできました。今日は、カフェマスターが植物に ちなんだエプロンを着ていました。それを見て、ウィリアム・モリスが妻と一緒に最初に住んだ家 =レッドハウスを思い出しました。ウィリアム・モリスは、世界で初めてデザインの仕事をプロフ ェッショナルに行った人物です。彼は、家だけでなく周りの植物にもこだわり、室内にも植物にち なんでデザインされた壁紙、カーテン、タイルなど、徹底的に植物を取り込んでいます。草津、歴 史、文化、植物、何かを PR していこうと思ったときに、至る所にそれらを打ち出していく方法が あります。自分が好きなデザイナーなどのネタを収集し、集まりの時に披露するといいと思います。 参加者のみなさんの熱い想いをいただき、1 365 1 24 時間ではとても足りないなと強く実 感しました。それと合わせて、広い現場で多くの費用をかけて工事を行っていますが、これではま だ狭いのではないかと感じました。今日の想いを 10 18 日の「くさねっこ文化祭」に活かしてい ただけたら有難く思います。「跡地にまかれた市民活動の種が芽吹き、草が根をはるように、つな がりが広がっていってほしいという想いが込められている」という「くさねっこ」。みなさんに大 変うまく作っていただいた愛称だと、改めて感じました。貴重なお時間をありがとうございました。 草津川跡地は、歴史や自然に触れ合う空間をつくってい こうという想いから、他市にはない草津市ならではのつ くり方をしていこうと考えています。昨年のワークショ ップでは、市民活動のコンセプトや活動を応援しよう と、みなさんと一緒に検討をしてきました。それと合わ せて「くさねっこカレッジ」を開催し、草津川跡地にお ける市民活動の展開を本格的にスタートしました。 今年度は、くさねっこ文化祭説明会ワークショップを重 ねながら、10 月開催の「くさねっこ文化祭」へ向けて、 みなさんの知恵を出し合っていただきたいと思います。 一人ではなくて、みなさんの知恵を足し合うことによっ て、草津川跡地での活動をより良いものへと展開できる のではと思っております。 プログラム 1 はじめに ~都市計画部 田邊理事~ くさねっこ文化祭について 日程 2015 10 18 () 場所 草津駅前東口、niwa+(ニワタス) 草津川跡地オープンへ向けて、跡地での活動 をイメージした様々な企画を、多くの人へ向 けて披露し、市民活動のルールづくりなどに 活かそうという趣旨の社会実験です。 みなさん、一緒に盛り上げましょう! 交流の場づくりと そこへ導くデザイン 交流の仕組みづくりや 情報発信が面白そう 一人一人の力で 地域の交流が進む! カラーを通してガーデニング、リース、 フラワーアレンジメントなどをしたい。 子どもが集まれる 場所づくり 長く文化祭にとどまり 後につながるファンづくり サポーターとして 何でも行ってみたい 「くさねっこ文化祭」で市民活動プログラムを提供したい、運営に関わりたい、 開催準備などサポートしたいという方へ向けたキックオフイベントを実施し ました。10 18 日の社会実験本番へ向けて、いよいよスタートです!

Upload: others

Post on 09-Jul-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ふりかえりアンケート - Kusatsu · あります。自分が好きなデザイナーなどのネタを収集し、集まりの時に披露するといいと思います。

プログラム 7

日時 2015年 5月 24日(日) 14時~16時半

場所 草津市役所8階大会議室

参加者 53名

プログラム

1 はじめに

2 草津川跡地整備プロジェクトについて

3 くさねっこカレッジの概要報告 ~チーム発表~

4 講演 ~草津川跡地と市民活動について~

5 意見交換 ~くさねっこ文化祭について考えよう~

6 発表・講評

7 おわりに

東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科長。地域の課題を地域

に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わる。ま

ちづくりのワークショップ、住民参加型の総合計画づくり、建築や

ランドスケープのデザイン、市民参加型のパークマネジメントなど

に関するプロジェクトが多い。

ふりかえりアンケート

~具体的にどのようなことをやってみたいですか~

講師:山崎 亮 studio-L代表

チームミーティングについて

日程 2015年 6月 14日(日)

時間 10時~12時:情報発信チーム

14時~16時:プログラムチーム

交流チーム

サポーターチーム

場所 草津市役所

内容 5月 24日のワークショップをふまえ、

文化祭当日へ向けた話し合い。

草津川跡地整備プロジェクトと「くさねっこ」

草津市内を東西に流れる旧草津川の跡地が、将来にわたって様々な活動ができる空間となるように、市民の皆さんと話し合いながら計画をすすめ

ています。話し合いの中から生まれた跡地での市民活動の愛称「くさねっこ」。跡地にまかれた市民活動の種が芽吹き、草が根を張るように、つな

がりが広がっていってほしいという想いが込められています。

講評 ~ウィリアム・モリスをヒントに~ プログラム 6

おわりに ~都市計画部 青木総括副部長~

みなさんの話を聞いて、これからへの期待が膨らんできました。今日は、カフェマスターが植物に

ちなんだエプロンを着ていました。それを見て、ウィリアム・モリスが妻と一緒に最初に住んだ家

=レッドハウスを思い出しました。ウィリアム・モリスは、世界で初めてデザインの仕事をプロフ

ェッショナルに行った人物です。彼は、家だけでなく周りの植物にもこだわり、室内にも植物にち

なんでデザインされた壁紙、カーテン、タイルなど、徹底的に植物を取り込んでいます。草津、歴

史、文化、植物、何かを PR していこうと思ったときに、至る所にそれらを打ち出していく方法が

あります。自分が好きなデザイナーなどのネタを収集し、集まりの時に披露するといいと思います。

参加者のみなさんの熱い想いをいただき、1 年 365 日 1 日 24 時間ではとても足りないなと強く実

感しました。それと合わせて、広い現場で多くの費用をかけて工事を行っていますが、これではま

だ狭いのではないかと感じました。今日の想いを 10月 18日の「くさねっこ文化祭」に活かしてい

ただけたら有難く思います。「跡地にまかれた市民活動の種が芽吹き、草が根をはるように、つな

がりが広がっていってほしいという想いが込められている」という「くさねっこ」。みなさんに大

変うまく作っていただいた愛称だと、改めて感じました。貴重なお時間をありがとうございました。

草津川跡地は、歴史や自然に触れ合う空間をつくってい

こうという想いから、他市にはない草津市ならではのつ

くり方をしていこうと考えています。昨年のワークショ

ップでは、市民活動のコンセプトや活動を応援しよう

と、みなさんと一緒に検討をしてきました。それと合わ

せて「くさねっこカレッジ」を開催し、草津川跡地にお

ける市民活動の展開を本格的にスタートしました。

今年度は、くさねっこ文化祭説明会ワークショップを重

ねながら、10月開催の「くさねっこ文化祭」へ向けて、

みなさんの知恵を出し合っていただきたいと思います。

一人ではなくて、みなさんの知恵を足し合うことによっ

て、草津川跡地での活動をより良いものへと展開できる

のではと思っております。

プログラム 1

はじめに

~都市計画部 田邊理事~

くさねっこ文化祭について

日程 2015年 10月 18日(日)

場所 草津駅前東口、niwa+(ニワタス)

草津川跡地オープンへ向けて、跡地での活動

をイメージした様々な企画を、多くの人へ向

けて披露し、市民活動のルールづくりなどに

活かそうという趣旨の社会実験です。

みなさん、一緒に盛り上げましょう!

交流の場づくりと

そこへ導くデザイン

交流の仕組みづくりや

情報発信が面白そう

一人一人の力で

地域の交流が進む!

カラーを通してガーデニング、リース、

フラワーアレンジメントなどをしたい。

子どもが集まれる

場所づくり

長く文化祭にとどまり

後につながるファンづくり

サポーターとして

何でも行ってみたい

「くさねっこ文化祭」で市民活動プログラムを提供したい、運営に関わりたい、

開催準備などサポートしたいという方へ向けたキックオフイベントを実施し

ました。10月 18日の社会実験本番へ向けて、いよいよスタートです!

Page 2: ふりかえりアンケート - Kusatsu · あります。自分が好きなデザイナーなどのネタを収集し、集まりの時に披露するといいと思います。

食 草津の食コンクール/草津の特産品を作った料理・スイーツ開発/かおりあめをつくる/草津おいしいもの大会/地産物出店で

草津を知ろう/天井川をイメージした食の販売(天井川サンド)/草津の名物を並べて売る/地産地消、物産品/草津美味しいも

の大会/おばあちゃんのおやつコーナー/特産品コーナー/あおばなコーヒー復活/伝統のお菓子屋さん復活/皇女和宮御膳の

試食/汽車を走らす(駅弁)/「跡地」のついた食べ物飲み物を売る/イベント限定にパン・クッキー(市内の飲食店に依頼する)

/秋の食べ物を食べる/地産地消を積極的に活用/パイン飴を配る/緑の多い割合の量産が共にできるもの/有名な食べ物と結

びつける/草津生まれの美味しい食べ物/うばがもち/山田大根、あおばなについて

くさねっこカレッジでは「屋外空間を楽しく使いこなす」「食と農を楽しむ緑空間」「まちを知る・まちを楽しむ」「活動を楽しく

するすてきなデザイン」という全 4 回の講座を通じて、楽しく市民活動を展開するためのチームづくりを進めました。各講座で

学びながら、プログラムチーム・交流チーム・情報発信チーム・サポーターチームという 4つのチームが生まれました。

まずは、社会実験「くさねっこ文化祭」を目標に、活動をはじめます!

草津川跡地は、これまで天井川であった旧草津川が平成 14年に廃川となり、生まれた広大な空間です。草

津川跡地をまちづくりの資源とし、この跡地で活動をしようと草津川跡地利用に関する計画を策定し、昨

年度より平成 29年春の供用開始に向けて、整備工事を進めている最中です。今回、市民のみなさんの活動

の舞台となる「区間5」について説明します。市民活動が、草津川跡地をより一層魅力的な空間とする源

であると考えています。

プログラム 2

草津川跡地整備プロジェクトについて

くさねっこカレッジの概要報告 プログラム 3

平成 24年度は、草津川跡地の設計に向けてワークショップを実施し、みなさんの意見をまとめて空間デザインに反映しました。

平成 26年度は、草津川跡地での市民活動のコンセプトを決めるワークショップ、そして 8月にはナイトピクニックという社会実

験を実施し、3つのコンセプトと市民活動の愛称「くさねっこ」を考えました。次に、学びの場を作ろうということで、くさねっ

こカレッジを開催。草津川跡地でどんな活動をしたいかについて話し合い、4つのチームを作りました。

民間の店舗が入居予定。現在、業種・業

態を含め配置検討中。市民のにぎわい創

出の場となり、出店者やその事業者と共

にイベントなどを開催し、草津川跡地の

魅力を発信します。

活動拠点となる管理棟を整備予定。少人

数のセミナーや屋外でのワークショッ

プをサポートする空間となる。芝生広場

は子ども達が遊ぶことができる場所と

なる予定。

市民活動の中心地。メインエントランス

の大階段、眺望ポイントとなる公園の橋

と展望デッキ、イベントスペースと観客

席を整備予定。既存イベントなどのメイ

ン会場にもなります。

商業ゾーン イベント広場ゾーン 市民活動拠点ゾーン

国際ルールの麻雀体験会、

そして国際大会を草津川

跡地でやりたい!

子どもが入れる大きな網を

張り、アゲハチョウを飛ばし

戯れる企画をしたい!

人が交流できる仕組みづくり

をしたい。一緒に知恵を出し、

考え、活動しましょう!

参加メンバーの声や想い、草津ら

しい情報を様々な媒体で楽しみ

ながら一緒に発信しましょう!

プログラムチーム

石本さん

プログラムチーム

南部さん

交流チーム

佐山さん

情報発信チーム

谷口さん

新しい草津のシンボルにしよう

草津の自然や文化の種を大切に育てよう

みんなの想いが集う場にしよう

大切にしたい 3 つのコンセプト

草津川跡地整備課 打田課長

一緒に活動してみませんか?4 つのチームをご紹介!

市民活動の愛称

これから市民活動を始

めたい方、始めたばか

りの方を対象に、講座

型式のワークショップ

を開催。

学びの場

プ ログラムチーム

プログラムをしたい

プログラムができる

交 流チーム

参加者同士が交流できる

“しかけ”を考える

情 報発信チーム

くさねっこの活動状況や

草津川跡地の魅力を発信

サ ポーターチーム

チームの活動支援

チーム間の連携を図る グッズ作成 天井川グッズ(まんじゅう)/お洒落なグッズ/くさねっこステ

ッカー/名札名刺→自己 PR/名札を工夫する/バッチ交換/グ

ッズ作り/ロゴを作り市内に貼る/特産物を使った限定品

交 情 サ

案内人 駅前での説明/外国語で案内単語。言葉で遊び/グルメガイド

/案内する人を草津に住んでいる人にしてもらう/コンシェル

ジュを設ける

衣装 Tシャツを揃える/行進の衣装で貸し衣装屋/コスプレ好きで集まれる場(ちょんまげ、またたび姿など)/参加バッジ/宿場ユ

ニフォームを着用しイベントに臨む/スタッフが同じ服装(帽子など)/ゼッケン・かぶり物など一目でアピールできる物/手作

りレンタル衣装でみんな仮装/時代の衣装を着て草津駅のお客さんの呼び込み/宿としてのおもてなしコスプレ

キャラクター 跡地キャラを作る→あとっちー→語尾に「っち」をつける/東

海道の文化→キャラを作り文化祭に/草津川跡地キャラクター

/イメージキャラクターを作る

音楽 歌声のまち/歌を歌う/音楽のまち/草津音頭が出来ればロッ

ク調を作曲し流す/楽しい町/花とみどりの草津丸の故郷をテ

ーマにした「音楽」「歌」を公募/ゆかりある音楽家、ミュージ

シャンに草津川をテーマにした曲をつくってもらう

情報発信

FB、mixiの実体験版/とことん IT、立命館大学に頼る/自ら情報発信(FB、Twitter、Tumbler)/YouTube/草津市 HPイベントペ

ージ/SNSを利用しリアルタイムに情報発信/Wikipedia Town/「わが街自慢」YouTubeへ up/草津川プロジェクト資料を参加者

に配布する/食・特に酒を広く知ってもらう本を作る/手帳着物つくり(祭・活動)/手作りパンフレット/広報くさつや回覧板/

フリーペーパー制作/友達を誘う・話す/市の他の分野においても協同で PR する/事前 PR を最大限努力する/地域活動連携/

学生による活動を公募、発表/草津○○百選/草津川跡地にこだわらず、街ならではの楽しみ方を PR/草津川跡地で何か出来る

かアイデアを募集する/花とみどりの草津丸の故郷をテーマにした「音楽」「歌」を公募/プログラム自体を市民より募集する/

昔の草津の写真公募/LIVE 中継(文化祭に来れなかった人にも参加)やインタビュー/FM 草津生レポートや定例 PR/草津遺産発

信(自然・文化・歴史)/カメラ・FB リクエスト大会/メディアに跡地や文化祭の紹介を行なってもらう/地域コミュニティ機構

/コミュニティ事業団へ広報/自分が参加している団体が発信/自転車や車にシールを貼って宣伝/街を歩く草の根活動を続け

る/のぼりを作り宣伝/住んでみたい町 No1を PR/天井川の宣伝/あえて群馬紹介/温泉地ではなく「宿場町 」草津をアピール

/ツアー発祥の地をアピール/チンドン屋パレード/草津クイズを実施して文化資料を配布/歴史の中での草津、新しい草津を PR

マップづくり 跡地散策マップ/跡地の大きなマップに皆が望む様子を絵で書き入れる/草津川跡地プロジェクトの地図を描いた横断幕/草津

手作りいいとこマップ/草津の生き物地図/どこに行くんですか?マップ/草津の名所マップを作り配布/草津の大きな地図に

スポットリレー/緑スポット地図、写真を撮るのに適した場を書き込む/草津川街歩きオープンデータソン Wikipedia Town/草

津川のオープンストーリーマップ/草津散歩手作りマップ/歴史地図を掲示/草津街歩きマップ、散歩コース、足上げコース/昭

和の香りが残る商店街の紹介/雑草地図/どこから来たの?アンケートマップ、どこ行っているの/お寺・神社めぐりマップ作り

名称 跡地の名前をつける/草津川跡地を親しみやすい呼び名に/草

津川跡地=お洒落なネーミング/Green Garden「草庭」「くさの

わ」/草津川跡地の愛称を公募/跡地新ネーム&ロゴ作成

情 サ

交 サ

交 情 サ

交 サ

交 情 サ

交 情 サ プ

情 サ

プ 交 サ

各テーブル上には、カフェにちなんでデザインさ

れたテーブルコーンが!少し工夫したアイテム

があるだけで、気持ちが良いものですね。

Menu 5:情報発信

Menu 6:ツール

※FB:FaceBook の略称。インターネット上で友達や同僚、同級生、近所の人たちと交流

を深めることのできるソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の一つです。

Page 3: ふりかえりアンケート - Kusatsu · あります。自分が好きなデザイナーなどのネタを収集し、集まりの時に披露するといいと思います。

詩や朗読、ギターや太鼓の練習、ご飯を食

べに来るなど、気持ちの良い屋外空間を

見つけては格好良く使いこなしている。

緑地を使う、公園作り自体を市民参加型

で進行中。行政と管理者とが相談しなが

ら、公園を自ら一部手入れしている。

大阪という大都市の中心にある、水辺と

豊かな緑を持つ中之島。この貴重な空間

を整備し色々試しつつ、使い方を開発中。

40 年以上前に新しいまちとして誕生した「泉北ニュータウン」。良い建物があれば人が来るという時代に生まれたまちを、新しい

視点で見直し、新たな魅力を発見していこうというプロジェクトです。ライフスタイルの変貌や核家族化、変化する「住まい」へ

の意識を背景に、街中の空間を自分の家の延長=「まちの住みか」とする社会実験を実施しました。

社会実験で重要なことは、みなさんが実施してみて楽しめたのか、来場者の方がどんな意見を持ったのか、自分ならどんな対策が

立てられるか。色々な課題を明確にするのが社会実験です。そしてその活動結果を、自分たちの活動へ戻すことも大切です。

スタンプラリー サインとスタンプラリーを合体/スタンプラリー&各店でクイズを出題/ポイントカード(スタンプラリーを合体)を作る/花ラ

リー(紙にイラストを描いてもらい■をつけてもらう)

ステージ発表 草津劇を作り市民が参加/カラオケ大会/楽しい思い出作り活動①合唱団ミニ体験②独唱を聞く③皆で合唱して終了/皆で歌を

合唱(合唱サークルが先導で)/草津昔話を紙芝居/草津市の花の紙芝居をする/紙芝居の上演(地域の人の自作)/コスプレ文化

祭コンクール/エイサー/ソーラン節/たび丸音頭を踊る/盆踊り大会を行う/よさこい盆踊り/ダンスタイムを作る/ダンス

をしている方、ボランティアで一日中ダンス大会(POP な)/ダンス in くさねっこ/草津市市民活動団体にステージで踊ってもら

う/トークショー/アゲハチョウとの触れ合いミナクサの文化シンポジウム/語り部とプロジェクションマッピング/草津川語

り部/歴史うんちくの語り部高座に上がる/3 分間発表の場をつくる/学生が発表する場を作る/草津自慢大会/文字で夢を発

表/歴史知っている話発表会/草津の魅力発表大会/草津本陣落語/カウントダウン!灯りない体験/フラッシュモブを仕掛け

る(簡単なもの)/夜の探検パレード/草津伝統芸能の舞台

プ 交 サ

プ 交 サ

交流 合い言葉で挨拶をする「くさ」ねっこ/草津川跡地にどのように関わりたいかアンケート/草津市で行ないたいアンケート/草津

川での思い出を語ろう/昔の草津を語ろう!/昔話を語る、場を作る/くさつクイズ/草津にちなんだ○×クイズ/mini 草津検

定/歴史重量あてクイズ/共通点探しゲーム/参加型のゲームを取り入れる/ジェスチャーゲーム/じゃんけん大会/10 年タイ

ムカプセル/タイムカプセルをつくろう/○○仲間!/お互いの共通点を見つける会話/音楽仲間/学校別のクリア/出身性カ

フェテーブル/趣味の会う人を探す/世代別のブース作り、それぞれを交流させる/同窓会/似た人でマッチング/ビンゴゲー

ム/景品/人と交流しなければ景品がもらえないみたいな仕掛け/2~3 人セットで行動/運営スタッフとゲームする時間をつく

る/お見合い会をする/共同作業をさせる/国際的に KIFA 留学生達との交流(文化/食)/職人プロと交流/テーマを決めて知ら

ない人同士でフェイスペインティングする/当日参加でも手伝うと何か特典あるハローワーク/ハイタッチをしまくる/ふるさ

と納税制度を活用/夢を語る・書くサポート作り/話し合いの中で PR/人が多く集まる場所で、対面方法も良い/線が結ぶ流れ

を作る為の一つのシンボル/何か行ないたい人を見つけたら話をする/サークルの友人家族に一緒に楽しめる屋外空間の楽しみ

方のアイデア/投票箱を置き好きであった名物場所を書く/花の種や苗を配り、育ってから跡地に植える

カフェ 相席できる休憩所を作る/あおばな茶をのんでもらう/集まるスペースを設ける/休憩所で交流/草津で採れた農産物のファー

マーズカフェ/草津名産カフェ/合コンカフェ、相席カフェ/小さいビニールハウスの中でおしゃれなカフェ/ピクニック企画

/ホンモロコを食べる/安くて美味しい食べ物があるカフェが欲しい/うばが餅を茶菓子にお菓子カフェ

講演~草津川跡地と市民活動について

プログラム 4

みなさん自身が地域で活動する事が本当の意味で地域を元気にするのだという事を再確認しながら、

色々な話をしたいと思っています。地域の課題について考えることが、人との繋がりをつくる=仲間

をつくることになります。健康には笑いがいいそうで、つくり笑いでも寿命が 2 年延びるそうです。

繋がりを持つことは、仲間と笑顔を増やし、自身の健康にも繋がります。積極的に、まちの外へ出て

活動をしましょう。

したいこと(want)、できること

(can)、それが社会・地域・国から

求められていること(need)かどう

か。自分たちが楽しい事だけをする

のではなく、その先にこんな貢献が

あるのだと意識する。

みんなに注目されるような屋外空間で、自分たちの活動がさらされることが重要。「くさねっこって何?」と言われたり、気になっ

てもらえるようになったりと、屋外を格好良く使いこなす。自分の人生を豊かにするために、ここ=草津川跡地に来る・活動する

ことに繋がれば嬉しい。

お金以外の投資を考える。労力や

活動、アイデア、情報発信、場所

の提供、応援、人材の紹介。中心

に近い立場で活動するほど、感謝

と尊敬、仲間、学び、健康と得る

モノが大きい。(利回りが高い)

企画の考え方 ~3 つの輪~ プロジェクトへの投資

屋外空間の使いこなし方

社会実験 ~泉北ニュータウン~

体験・学習 mini 網引き/朝の体操/駅伝/サッカーイベント/楽しいアンチエイジングの集い(子供~高齢者)/天井川の端から端までを何

歩で歩くか測定/東海道ウォーキング/ながーいさいさいの体操 フラッシュモブギネスに挑戦/高齢者のウォーキングイベン

ト/湖周道路をサイクリング/草津川を見て歩く/夏の駅中のみならず、市内を縦断するハイキング、ウォーキング、地区別にし

て他市、他県の人にも知ってもらう/一緒に学ぶ(文化的スポーツ等)/ヨガ体験など/ガーデニングで人と繋がる/文化祭ガー

デニング/日本語を勉強している外国人に教える/あおばな作り/草の管理の大切さ(羊に手伝ってもらう)/植樹活動/花や木

に名前を付ける/美しい雑草フェスタ/ハーブを使用したマッサージのお店/駅の近くで自然体験/写真大会/フォトスポット

をつくり知らない人同士が写真を撮る/草津川巻寿司をつくろう/草津特産品の味比べを行い評価してもらう/草津名物うばが

もち作りを楽しむ/あおばなを使って染める?/参加型の料理教室(オムレツをつくる)/農業体験/詩・歌作り/即興俳句大会

(3 人で 5・7・5 を完成させる)/俳句大会/俳句の街 草津大会/写経・写仏体験/国際公式ルール体験会/食べ歩きチケット

を販売(跡地で飲食でき話もできる)/宿場街道食べ歩き/着物着付けレンタル&街歩き/校外学習プログラムを組む、草津を歩

く/宝探し(草津名物季節のもの)/観光ボランティアさんのミニツアー/草津市内めぐり/一緒にものづくり/草津川跡地のし

おり作り/自然素材のリース・絵/はすの実を使った手作りコーナー/天井川作り/宿場町で宿泊/草津川の歴史をわかりやす

く説明を行う/世界でも珍しい天井川を知ってもらう/ちょんまげを結える体験/街道交流館からカゴを借りて「カゴカキ」を担

いで歩く(宿場なので)/本陣疑似体験/宿場体験→江戸時代の体験ができる/ツアー企画をする→募集して進行する(ミニ宿場

体験)/本陣だったことを PR、大名体験/体験型ワークショップ/夜のお楽しみ体験/人力車・馬に乗れる

プ 交 サ

プ 交 サ

交 サ

Menu 3:交流の場づくり

Menu 4:プログラム

泉北ニュータウンの魅力を見つけよう

と、フィールドワークを 3 地区・各 2 回

実施。5つの資源を新たに発見。

見つけた 5つの資源を整理し、「まちの住

みか」を楽しむアイデアを考え、5つのテ

ーマを設定。それぞれチームも結成。

ミーティングを重ね、企画をより具体的

に、社会実験を実施。実施後も、取り組み

を楽しく継続できるよう活動中。

Page 4: ふりかえりアンケート - Kusatsu · あります。自分が好きなデザイナーなどのネタを収集し、集まりの時に披露するといいと思います。

テーマB:文化祭参加者、来場者をどのような方法で交流させる?

プログラム 5

意見交換 ~くさねっこ文化祭について考えよう~

草津川の歴史、文化をより強く伝えながら未来を考える。テー

マ曲やグッズづくり。看板やポスターといった会場づくり。

草津の歴史、宿場町をうまく利用して PR。草津川跡地に名前を

つける。市民の方々が親しみやすいような名前を募集する。

来場者と一緒にできるイベントやゲーム。音楽を流し、ムード

のある会場づくり。ライブ中継や生レポートで呼び込みに。

みんなが交流できるような体験プログラムや記念撮影をする

ブースづくり。みんなで仕上げるような共同作業プログラム。

昔と今の草津の地図を重ねて歴史を振り返る。宿場町の魅力を

伝える、着付け体験。学生の街をいかし、大学と連携。

まち歩きやマップづくりを通じて、文化、歴史や自然を体験。

草津検定に草津遺産。特産品や植物を知る体験プログラム。

社会実験である「くさねっこ文化祭」をどのような文化祭とするかについて、「ワールドカフェ」

という手法を使い、3 つのテーマに沿って話し合いを進めました。テーブルコーディネート役

に、なんと草津市役所若手職員 3名も参加!カフェのマスターらしく?!6人ともニックネーム

はアメリカ風!和やかな雰囲気の中、草津への熱い想いが飛び交う時間となりました。

着席したテーブル

であらかじめ設定

されたテーマに沿

って話し合います

カフェのようにリ

ラックスした空間

で話し合います

カフェマスター以

外は席を移動しメ

ンバーを入れ替え

て話し合います

カフェマスターが

それまでの話し合

いの経緯を説明し

ます

テーマA:草津川跡地が草津のシンボルとなるよう文化祭でどのようにPR したらいいの?

テーマC:草津らしさ、草津独自の文化、歴史、自然をプログラムにどう組み込む?

1 2

3 4

5 6

ワールドカフェとは

ワークショップの進め方

自己紹介 自分の意

見を付箋

に書く

テーブル

内で意見

の共有

この流れを

1 セットと

し、3セット

実施します

本日の

カフェマスター

私たちが話し合いを

コーディネートします

マイク/キャシー/ジョン

(小山/川北/北川)

ロビン/サマンサ/サリー

(森田/太田/林)

「くさねっこ文化祭」

Special Menu みなさんが考えたアイデアをテーマごとに整理しました。さらに、プログラムチーム、交流チーム、情報発信チーム、サポーター

チーム、それぞれの活動に当てはまるもの・ヒントになるものに、印を付けています。このアイデアを元に、「くさねっこ文化祭」

へ向けた話し合いをより具体的なものへと進めていきましょう!

絵画作成 大きな絵を描く(草津川用)/草津川跡地イメージ色塗り/発見された生き物絵図/有史以来 50年ごとぐらいに区切って草津の歴

史を図絵にして掲示/草津川絵図(過去未来現在)

魅力ある会場づくり 跡地に多種の植物を植えて草津川植物園とする/椅子やシートに座れる環境/横断幕をかけまくる/桜の木の利用、ベンチ/ゾ

ーン創出(趣味など)/駐車場が確保されている/ニワタスのように駅ナカ通路全てをミニ草津跡地のイメージに仕上げる/バル

ーンで呼び込み/広い空を味わってもらう、夜間の美しさを味わってもらう/夜にアロマのキャンドルライトで癒しの空間/名

も無き芸人の小屋を造る/道筋に看板/花の道/草津温泉と間違えてくる人がいるので足湯を/勝手に姉妹都市宣言/足湯(あ

えて取り上げる)/国道 1号線の石垣を移設して残す

展示 公園の完成想像図を見せる/どんな活動をしようとしているのか、あらわせるように/跡地の未来図を発表出来る/跡地像の模

型を見せるテーマ別に活用、方法の紹介/商業施設を紹介。未定でも希望の跡地店舗/跡地プロジェクト映像で流す or話す/跡

地公園を貼って意見を書いてもらう/感想をもらい掲示/草津で感じた事のメッセージボードを作る/水生植物園と琵琶湖博物

館について/天井川に草や花や木の写真を撮影して展示に/琵琶湖の東周辺に位置し、琵琶湖と草津との位置づけ/琵琶湖につ

いて、草津の行事について/湖との関わりの紹介/今昔写真/草津の写真を見て投票してもらう/草津の写真を見てどこからの

風景かを当ててもらう/新旧草津の名産・産業・工業の移り変わりの写真展/漫画コーナー/絵馬を飾る/街道の街/草津川が今

日も昔も人々に使われてきたことを PR する/草津年表/宿場町であること/天井川だったことを PR する/天井川の歴史/天井

川氾濫の歴史を伝えるコーナー/歴史のわかるブース/跡地の歴史をまとめる/旧在 6村を歴史にまとめて掲示する/年表を寺・

神社・出来事・災害・人などを作って掲示する/群馬と草津との比較コーナー/テーマ別掲示板/草津で作っているモノで展示シ

ョールーム、組み合わせ/草津自慢全国ランキング/数字で見る草津

オブジェづくり 草津市民の卒業記念木を跡地へ植え、アフターケアーの手伝いをしてもらう事で親しみをもらう/クリスマスツリー作り/シン

ボルツリーの木の種類を募集/天井川をイメージした長い巻物/天井川を作ってみよう/ながーい公園である事を伝える/皆で

作ろう wishの木/メッセージツリー(パーツ型)/モザイクアートでアンケート制作/シンボルポイント、シンボルツリーなどを

考える/自由に書き込めるボードを作り色々書いてもらう。文化とか素朴な事がわかるから。/桜の木のオーナーを募集

交 サ

交 サ

交 サ

記念撮影 記念交流写真の場を設ける(ネットで送る)/記念撮影をする(何度もテーブルごとに)/桜並木イメージの人文字/写真を撮り合

ってコミュニケーションをとる/初対面記念撮影/空から撮影(ニワタス人文字)/たび丸とたわむれる/ドローン撮影/ニワタ

スで人文字を作りドローンで撮影/皆で同じポーズ(くさねっこポーズ)/老若男女コスプレで写真撮影大会(出入り自由、カメラ

小僧 OK)/草津宿本陣の前で時代装族を着て写真撮影

交 サ

プ 交 サ

今回、ワールドカフェを実施するにあたり、事前に草津市役所若手職員のみ

なさんと勉強会を実施しました。本番と全く同じ流れ&時間配分!テーブル

ファシリテーターはみなさん初めてだったそうですが、とてもそうは思えな

い落ち着きよう!当日も素敵なカフェマスターぶりを発揮していました!

これからの活躍ぶりにも期待大です!

Menu 1:会場づくり

Menu 2:みんなでつくるもの