group a メンバー

12
GIS ををををををををををををを 1 ををををををををををををををををを Copyright © 2011 ををををを ををを をを をををを Group A をををを

Upload: easter

Post on 20-Mar-2016

58 views

Category:

Documents


5 download

DESCRIPTION

Group A メンバー. テーマ.  保育所を新設すべき地域はどこ? 要素1:児童がたくさんいる地域に新設すべきである。 0-4 歳人口(国勢調査) 要素2:鉄道駅の近くに新設すべきである。 駅の分布(基盤地図情報) 要素3:保育所の少ない地域に新設すべきである。 保育所の分布(住所からアドレスマッチング). ◆要素1 【 児童数 】 の評価マップ:再分類. 近傍の児童数に基づいて評価する: (最大値、最小値、平均、標準偏差) 「 望ましい 」 : 205 人以上 「 普通 」 : 15 人以上  205 人未満 - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: Group A メンバー

  GIS を活用した評価マップの作成

1

地理空間情報活用人材育成プログラム

Copyright   ©   2011  立命館大学 文学部  教授 矢野桂司

Group A

メンバー

Page 2: Group A メンバー

  GIS を活用した評価マップの作成

2

地理空間情報活用人材育成プログラム

Copyright   ©   2011  立命館大学 文学部  教授 矢野桂司

テーマ   保育所を新設すべき地域はどこ?

要素1:児童がたくさんいる地域に新設すべきである。0-4 歳人口(国勢調査)

要素2:鉄道駅の近くに新設すべきである。駅の分布(基盤地図情報)

要素3:保育所の少ない地域に新設すべきである。保育所の分布(住所からアドレスマッチング)

Page 3: Group A メンバー

  GIS を活用した評価マップの作成

3

地理空間情報活用人材育成プログラム

Copyright   ©   2011  立命館大学 文学部  教授 矢野桂司

◆ 要素1【児童数】の評価マップ:再分類

近傍の児童数に基づいて評価する:(最大値、最小値、平均、標準偏差)

  「望ましい」: 205 人以上

  「普通」: 15 人以上  205 人未満   「望ましくない」: 15 人未満

Page 4: Group A メンバー

  GIS を活用した評価マップの作成

4

地理空間情報活用人材育成プログラム

Copyright   ©   2011  立命館大学 文学部  教授 矢野桂司

各要素ごとの評価マップを作成する。  児童数      

(緑色)望ましい、(黄色) 普通、(赤色)望ましくない

Page 5: Group A メンバー

  GIS を活用した評価マップの作成

5

地理空間情報活用人材育成プログラム

Copyright   ©   2011  立命館大学 文学部  教授 矢野桂司

◆ 要素2【駅からの距離】の評価マップ:再分類交通利便性を駅からの距離に基づいて評価する:(最大値、最小値、平均、標準偏差)

  「望ましい」: 0m – 1000m歩いて通える

  「普通」: 1000m – 2000m  自転車で通える   「望ましくない」: 2000m 以上 バスなどが必要

○ GIS の世界では、一定の距離に基づいて区分した領域のことをバッファーという

Page 6: Group A メンバー

  GIS を活用した評価マップの作成

6

地理空間情報活用人材育成プログラム

Copyright   ©   2011  立命館大学 文学部  教授 矢野桂司

各要素ごとの評価マップを作成する。駅からの距離

(緑色)望ましい、(黄色) 普通、(赤色)望ましくない

Page 7: Group A メンバー

  GIS を活用した評価マップの作成

7

地理空間情報活用人材育成プログラム

Copyright   ©   2011  立命館大学 文学部  教授 矢野桂司

◆ 要素3【保育所数】の評価マップ:再分類周囲の保育所から評価する: (最大値、最小値、平均、標準偏差)

半径 500 m(徒歩 8 分)内に、保育所がどの程度あるのか

 (最大値、最小値、平均、標準偏差)

  「望ましい」:    0 所 周りに保育所がない  「普通」:      1-2 所 周りに一定数保育所があ

る  「望ましくない」: 3- 所  周りに保育所が多数ある

Page 8: Group A メンバー

  GIS を活用した評価マップの作成

8

地理空間情報活用人材育成プログラム

Copyright   ©   2011  立命館大学 文学部  教授 矢野桂司

各要素ごとの評価マップを作成する。 保育所数

(緑色)望ましい、(黄色) 普通、(赤色)望ましくない

Page 9: Group A メンバー

  GIS を活用した評価マップの作成

9

地理空間情報活用人材育成プログラム

Copyright   ©   2011  立命館大学 文学部  教授 矢野桂司

◆ もう少し高度な総合評価(加重合計)

   1  × [ 児童数 ]+ 2  × [ 駅からの距離 ]  + 1  × [ 保育所数 ]     = 総合評価(加重合計)

個人の好みを反映させた総合評価:

「駅に近いところが重要である」

この係数は各条件の重要度を示す重み

Page 10: Group A メンバー

  GIS を活用した評価マップの作成

10

地理空間情報活用人材育成プログラム

Copyright   ©   2011  立命館大学 文学部  教授 矢野桂司

◆ 3 つの要素を総合評価する:オーバーレイ

児童数+駅からの距離+保育所数        =      総合評価

Page 11: Group A メンバー

  GIS を活用した評価マップの作成

11

地理空間情報活用人材育成プログラム

Copyright   ©   2011  立命館大学 文学部  教授 矢野桂司

Google Earth による可視化

評価マップと実際の地域の比較・検討

土地利用との関係

Page 12: Group A メンバー

  GIS を活用した評価マップの作成

12

地理空間情報活用人材育成プログラム

Copyright   ©   2011  立命館大学 文学部  教授 矢野桂司

総合評価のコメント・感想 各地図による評価の感想

各地図の評価(分析結果)への感想など

GIS の作業そのものに対する感想など

全体の感想GIS を利用して感じたこと、わかったことなど

今回の評価マップ作成と今後の GIS の利用など

上記の内容を参考に感想をお願いいたします