(5) (10・20日発行 月3回刊1・ (第三種郵便物認可昭和34年7月24日)...

1
第2310号 昭和34年7月24日 第三種郵便物認可 月3回 刊1・ 10・20日発行 2020年3月1日 (5) 31 使 西 宿 西 西 西 2 2 7 0 2 2 8 6 2 2 9 7 2 2 8 2 2 2 8 2 8 西 2 2 8 3 2 2 7 4 2 2 9 2 調 2 2 9 8 2 2 9 1 西 宿 宿 調 2 1 2 0 1 9 2 23 2 3 0 1 機関紙賞と1紙3人が受賞した足立支部 の皆さん 2 0 2 0 2 8 宿 1 宿 寿 西 西 西 西 24 1 30 1 1 宿 西 2 1 2 4 3 7 全建総連 全建総連 15

Upload: others

Post on 14-Dec-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: (5) (10・20日発行 月3回刊1・ (第三種郵便物認可昭和34年7月24日) 第2310号 ) けんせつ(第三種郵便物認可 月3回刊1・ (5) 2020年3月1日

第2310号)昭和34年7月24日第三種郵便物認可(け ん せ つ)月3回刊1・

10・20日発行(2020年3月1日(5)

����������

支部機関紙の部門では足立

支部の「ちから」が31年ぶり

で機関紙賞を受賞しました。

具体的に読ませる記事が盛り

だくさんで、それも単にがん

ばろうという内容ではなく、

仲間の温かみが感じられると

ころが受賞につながりまし

た。一生懸命、作っているこ

とが実感される紙面です。

また特選・入選の各紙につ

いては、何を伝えたいのかテ

ーマ性がはっきりしており、

丁寧に取材をしているところ

が高く評価されました。

他方、賞からもれた機関紙

は、仲間同士の和気あいあい

とした紙面であるけれども、

読み応えがある記事があまり

多くありません。仲間にどう

したら読んでもらえるのかと

いう努力と工夫が必要です。

なお記事賞では、題材が現

場にあることが分かる、頭で

なく足を使って作っている記

事が受賞しています。

機関紙賞

「ちから」足立支部

特選

「土建しんぶん」江戸川支部

「けんちく」世田谷支部

「指金」中野支部

「すぎなみ」杉並支部

「鉾杉」西多摩支部

入選

「おれたち」荒川支部

「土建しんぶん」墨田支部

「けんちく」目黒支部

「しんじゆく」新宿支部

「建設まちだ」町田支部

記事賞(支部機関紙より)

「職人になり人間力が磨かれ

る」(佐々木靖・足立)

「中野健太郎さんを支援しよ

う」(喜多正之・杉並)

「ヤミ米の買い出しを摘発さ

れた思い出」(米原光義・西

多摩)

「目に余る箱モノ『復興』」

(平求・西多摩)

「原水爆禁止世界大会に参加

して」(毛利瑠美・西東京)

記事賞(けんせつより)

2270号「上司に要望話せ

た」(佐藤恵美子・墨田)

2286号「美容院で政治談

議」(野本陽子・豊島)

2297号「継続的支援が必

要」(山田種三・中野)

2282号「企画から若者参

加で」(宮下修・練馬)

2282号「8年後のフクイ

チの現在」(西村滋雄・日野)

記事賞(忘れえぬことより)

2283号「かつての名は爪

喰」(森和夫・足立)

2274号「『はいよ』の一

言」(宮崎伸治・中野)

2292号「武骨な父のカレ

ー」(望月哲司・調布)

2298号「父に続き兄まで」

(藤原ヨリ子・日野)

2291号「幻とならぬよう

に」(清水弘・西東京)

写真賞

山田香織(足立)

内田恒夫(板橋)

粂明(新宿)

竹中英臣(中野)

喜多正之(杉並)

イラスト賞

本多健一(文京)

市川久江(豊島)

早川義栄(新宿)

後藤政宗(調布)

長谷川重之(清瀬久留米)

東京土建は2月1日、けんせつプラザ東京で「2019年度機関紙コンクール」審査

会を行ないました。審査にあたったのは、山路満全国商工新聞編集長、小川拓也全建総

連教宣部長、向井光也年金者新聞編集長(前「けんせつ」編集長)、三輪純永うたごえ

新聞編集長、上原誠東京土建教宣部長、三木勉「けんせつ」編集長の皆さんです。2月

23日には、同会場で表彰式を行ないました。(分会紙等は2301号で紹介済み)

機関紙賞と1紙3人が受賞した足立支部の皆さん

日本機関紙協会の「202

0年全国新年号機関紙誌コン

クール」の審査は2月8日、

全建総連会館で行なわれまし

た。以下のような受賞となり

ました。

★労働組合単組・市民団体都

道府県本部機関紙の部

奨励賞

「けんせつ」本部

★労働組合支部・市民団体支

部機関紙の部

優秀賞

「すぎなみ」杉並支部

写真賞

「けんせつ北部」板橋支部

平和賞

「おれたち」荒川支部

審査委員特別賞

「ちから」足立支部

「けんちく」世田谷支部

「しんじゆく」新宿支部

「指金」中野支部

「建設まちだ」町田支部

佳作

「けんせつ北部」北支部

★労働組合分会・市民団体班

などの機関紙の部

優秀賞

「はらから」板橋・徳丸分会

奨励賞

「新とよたま」練馬・新豊玉

分会

特別賞

「菜の花」練馬・石神井分会

主婦の会

審査委員特別賞

「主婦の会あらかわ」荒川・

ザ・レディース荒川

「荒友会ニュース」荒川・荒

友会

「ひぐらしさと」荒川・日暮

里1分会

「北赤通信」北・北赤羽分会

「みちくさ」練馬・桜台分会

「たかまつ」練馬・高松分会

「桜並木」練馬・学園分会

「いずみ春夏秋冬」練馬・泉

分会

「ひだまり」練馬・石神井台

分会主婦の会

「シニア友の会会報」練馬・

シニア友の会

「かなめ」中野・かなめの会

「雑句場乱」杉並・青年部

佳作

「奥戸」葛飾・奥戸分会

「ほんでん」葛飾・本田立石

分会

「青戸分会」葛飾・青戸分会

「細田高砂」葛飾・細田立石

分会

「みずもと」葛飾・水元分会

「女性の会かつしか」葛飾・

女性の会

「大山」板橋・大山分会

「花水木」板橋・仲宿分会

「大谷口」板橋・大谷口分会

「北町奉行」板橋・大谷口北

分会

「中央」板橋・中央分会

「おばんです」板橋・氷川分

会「志村坂上新聞」板橋・志村

坂上分会

「コミュニティ前野中台」板

橋・前野中台分会

「舟高新聞」板橋・舟渡高島

分会

「新赤瓦版」板橋・新赤塚分

会「にりん草」板橋・女性の会

「福寿草」板橋・イキイキ会

「西友記」北・西が丘分会

「たにし」北・西が原分会

「北東だより」北・北東分会

「ほうおう」北・豊王分会

「なかま」北・赤羽分会

「むぎ分会ニュース」練馬・

田柄分会

「豊玉NEWS」練馬・豊玉

分会

「かすが」練馬・春日分会

「ニュース・れいろう」練馬

・貫井分会

「大泉東分会ニュース」練馬

・大泉東分会

「四面塔」練馬・西大泉分会

「わかば」練馬・石神井台分

会「あけぼの」練馬・上石神井

分会

「石神ニュース」練馬・石神

井分会

「たけの子」練馬・新大泉分

会主婦の会

「どんぐり」練馬・早宮分会

「けやき」練馬・早宮分会主

婦の会

「あじさい」練馬・中村分会

主婦の会

「富士見台」練馬・富士見台

分会

「ねりまの母ちゃん」練馬・

主婦の会

「かみさぎ」中野・上鷺宮分

会「なるほど」中野・えごた分

会「笑い薬師」中野・やくし分

会「みなみだい」中野・南台分

会「井荻タイムズ」杉並・井荻

分会

「阿佐ヶ谷だより」杉並・阿

佐ヶ谷分会

「中央新聞」杉並・中央分会

「浜福だより」杉並・浜福分

会「せんなん」杉並・泉南分会

「チョットおつきあい」杉並

・主婦の会

「主婦のちから」町田・さく

ら会

全建総連の第24回機関紙コ

ンクールの審査会は、1月30

日に全建総連会館で行なわれ

ました。東京土建の支部、本

部の機関紙で見事に受賞とな

った機関紙は以下のとおりで

す。

★県連・組合、単組「A部門

(月1回以上発行)」

最優秀賞

「けんせつ」東京土建本部

★支部「A部門(月1回以上

発行)」

特選

「建設まちだ」町田支部

入選

「けんせつ北部」板橋支部

「ちから」足立支部

奨励賞

「けんせつこまえ職人」狛江

支部

「すぎなみ」杉並支部

「小平東村山」小平東村山支

部審査員特別賞

「しんじゆく」新宿支部

「みちしるべ」三鷹武蔵野支

部「土建しんぶん」江戸川支部

★青年部・主婦の会部門

特選

「フレッシュの力」西東京支

部フレッシュの会

奨励賞

「ねりまの母ちゃん」練馬支

部主婦の会

審査員特別賞

「雑句場覧」杉並支部青年部

「主婦の力」町田支部主婦の

会「にりん草」板橋支部・女性

の会

「あさがお」台東支部女性の

会詰将棋の解答

�2一馬�同玉�1一金�2

二玉�4二飛成�同銀�3二

金まで7手詰。

仲間の温かみが伝わる

丁寧な取材に対し高い評価

全建総連全建総連

けんせつが最優秀

支部、分会等では15紙