icpブリース工法部会 東京都千代田区神田駿台2-1-19アルベル...

4
温水シャワーリングによる管渠更生システム 日本管更生技術協会 ICPブリース工法部会 ICP ブリース工法

Upload: others

Post on 12-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ICPブリース工法部会 東京都千代田区神田駿台2-1-19アルベル …jpr-ta.com/publications/data/catalog/icp.pdfBreathe method ( オール内) (ラック 内)

温水シャワーリングによる管渠更生システム

日本管更生技術協会 ICPブリース工法部会

ICPブリース工法

I C PI C PI C PI C PI C PBreatheBreatheBreatheBreatheBreatheBreathemethodmethodmethodmethodmethod

(㈱オール内)

(ラック㈱内)

(㈱太一内)

■本部事務局

■関東事務局

■関西事務局

■九州事務局

東京都千代田区神田駿台2-1-19アルベルゴ御茶ノ水TEL:03 -3292 - 2622 FAX:03 -5283 - 1224

茨城県結城郡八千代町大字平塚字太夫久保4576-1TEL:0296 - 30 - 2111 FAX:0296 -30 - 8910

滋 賀 県 愛 知 郡 秦 荘 町 大 字 蚊 野 外 4 0 9 - 1TEL:0749 - 37 - 3590 FAX:0749 -37 - 3595

大 分 県 大 分 郡 挾 間 町 大 字 七 蔵 司 8 0 7 - 1TEL:097 -549 - 2028 FAX:097 -586 - 3292

〒101-0062

〒300-3561

〒529-1204

〒879-5514

ICPブリース工法グループの国内製造会社は、「ISO9001」「JIS Q 9001」を取得しています。

このカタログの記載内容は、2005年7月現在のものです。

●お問い合せ・ご用命は・・・

日 本 管 更 生 技 術 協 会I C P ブ リ ー ス 工 法 部 会

I C P

Page 2: ICPブリース工法部会 東京都千代田区神田駿台2-1-19アルベル …jpr-ta.com/publications/data/catalog/icp.pdfBreathe method ( オール内) (ラック 内)

ICPブリース工法とは?

浸入水を完全にストップ!ICPブリース工法を施工することにより取付管と本管とマンホールを一体化することができる。これにより、強固に管路を更生し地下水の浸入を完全にシャットアウトできる。

現場と工場は連帯責任

(株)太一

ラック(株)

満水硬化の約10%の使用水量でよい。

潜熱の高い温水によりライニング材は効果的に加熱されるため厚いライニング材を速硬化できる。

100℃以上の硬化発熱を温水で冷却させ硬化発熱を抑制する。

シャワーした温水が管底部を確実に硬化させることができる。

加熱機材が小規模であるため、狭い道路での作業に適している。

管頂、管底を瞬時に均一加熱できる。そのためむらのない硬化物が得られる。

温水シャワーリング硬化はこんな良いことがある。

特許No.2501048号

(株)オール

【 適 用 】

■本 管 : φ100mm~φ1500mm■取付管 : φ 75mm~φ 250mm■板 厚:  2.5mm~  36.0mm

施 工 後施 工 前

本管施工図取付管施工図

温水シャワーで硬化させるライニング材は、実績のある樹脂含浸会社(ISO認定工場)が常に状況が変化する現場にあわせ、添加物の配合、硬化スケジュール等を決定し生産します。

■管 種 :ヒューム管・陶管・銅管

塩化ビニール管・鋳鉄管

etc.

ICPブリース工法とは?ス工法とは?ス工法とは?ス工法とは?ス工法とは?ス工法とは?ICP Breathe methodICP Breathe methodICP Breathe methodICP Breathe methodICP Breathe methodICP Breathe methodICP Breathe methodICP Breathe methodICP Breathe method

樹脂吸収剤を筒状に加工し、外表面をプラス

チックフィルムで覆ったライナー材に、熱硬

化性樹脂を含浸したライニング材を管渠内に

反転挿入し温水シャワーリングシステム(特

許第2501048号)によりライニング材を硬

化させ、老朽管を更生する技術です。

C PB

本管ライニング材

取付管ライニング材

Page 3: ICPブリース工法部会 東京都千代田区神田駿台2-1-19アルベル …jpr-ta.com/publications/data/catalog/icp.pdfBreathe method ( オール内) (ラック 内)

ICPブリース工法とは?

浸入水を完全にストップ!ICPブリース工法を施工することにより取付管と本管とマンホールを一体化することができる。これにより、強固に管路を更生し地下水の浸入を完全にシャットアウトできる。

現場と工場は連帯責任

(株)太一

ラック(株)

満水硬化の約10%の使用水量でよい。

潜熱の高い温水によりライニング材は効果的に加熱されるため厚いライニング材を速硬化できる。

100℃以上の硬化発熱を温水で冷却させ硬化発熱を抑制する。

シャワーした温水が管底部を確実に硬化させることができる。

加熱機材が小規模であるため、狭い道路での作業に適している。

管頂、管底を瞬時に均一加熱できる。そのためむらのない硬化物が得られる。

温水シャワーリング硬化はこんな良いことがある。

特許No.2501048号

(株)オール

【 適 用 】

■本 管 : φ100mm~φ1500mm■取付管 : φ 75mm~φ 250mm■板 厚:  2.5mm~  36.0mm

施 工 後施 工 前

本管施工図取付管施工図

温水シャワーで硬化させるライニング材は、実績のある樹脂含浸会社(ISO認定工場)が常に状況が変化する現場にあわせ、添加物の配合、硬化スケジュール等を決定し生産します。

■管 種 :ヒューム管・陶管・銅管

塩化ビニール管・鋳鉄管

etc.

ICP Breathe methodICP Breathe methodICP Breathe methodICP Breathe methodICP Breathe method樹脂吸収剤を筒状に加工し、外表面をプラス

チックフィルムで覆ったライナー材に、熱硬

化性樹脂を含浸したライニング材を管渠内に

反転挿入し温水シャワーリングシステム(特

許第2501048号)によりライニング材を硬

化させ、老朽管を更生する技術です。

C PB

本管ライニング材

取付管ライニング材

Page 4: ICPブリース工法部会 東京都千代田区神田駿台2-1-19アルベル …jpr-ta.com/publications/data/catalog/icp.pdfBreathe method ( オール内) (ラック 内)

温水シャワーリングによる管渠更生システム

日本管更生技術協会 ICPブリース工法部会

ICPブリース工法

(㈱オール内)

(ラック㈱内)

(㈱太一内)

■本部事務局

■関東事務局

■関西事務局

■九州事務局

東京都千代田区神田駿台2-1-19アルベルゴ御茶ノ水TEL:03 -3292 - 2622 FAX:03 -5283 - 1224

茨城県結城郡八千代町大字平塚字太夫久保4576-1TEL:0296 - 30 - 2111 FAX:0296 -30 - 8910

滋 賀 県 愛 知 郡 秦 荘 町 大 字 蚊 野 外 4 0 9 - 1TEL:0749 - 37 - 3590 FAX:0749 -37 - 3595

大 分 県 大 分 郡 挾 間 町 大 字 七 蔵 司 8 0 7 - 1TEL:097 -549 - 2028 FAX:097 -586 - 3292

〒101-0062

〒300-3561

〒529-1204

〒879-5514

ICPブリース工法グループの国内製造会社は、「ISO9001」「JIS Q 9001」を取得しています。

このカタログの記載内容は、2005年7月現在のものです。

●お問い合せ・ご用命は・・・

日 本 管 更 生 技 術 協 会I C P ブ リ ー ス 工 法 部 会

●お問い合せ・ご用命は・・・

ICCCCPPPPBBBrreeeeaaattthhhheemmmeeethod

I C P