ºj¶qt ws d - j-stage

166
内科学会からのお知らせ 総会・講演会 第108回日本内科学会講演会日程表 2716 第108回日本内科学会講演会開催にあたり 2718 第108回日本内科学会講演会のお知らせ(第二報) 2719 第109回日本内科学会講演会演題募集のお知らせ 2721 第109回日本内科学会講演会概要 2722 展望・ABセッション 生涯教育講演会及び内科学の展望開催のご案内 2724 日本内科学会学術集会 第39回内科学の展望 2725 平成23年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第 2 回) 2727 支部企画 支部主催生涯教育講演会・地方会・専門医部会教育セミナー開催のご案内 2728 認定更新情報 平成23年(2011年)総合内科専門医認定更新者一覧 2738 平成23年(2011年)認定内科医認定更新者一覧 2745 日本医師会生涯教育企画一覧 2768 議事録 社団法人日本内科学会評議員会・通常総会議事録 2773 平成22年度除名者一覧 2866 JMECC Japanese Medical Emergency Care Course 「内科救急診療指針 1st Edition」の発行について 2868 専門医部会 総合内科専門医メーリングリストに参加しませんか? 2870 お知らせ 日本内科学会「会員証ICカード」規約について 2871 平成22年度日本内科学会生涯教育講演会DVD・ビデオ販売のお知らせ 2872 INTERNAL MEDICINEのご案内 2875 登録事項変更届 2876 休会届 2877 次号予告 2878 INFORMATION CONTENTS

Upload: others

Post on 26-Jun-2022

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ºJ¶qT wS d - J-STAGE

内科学会からのお知らせ

総会講演会第108回日本内科学会講演会日程表 2716第108回日本内科学会講演会開催にあたり 2718第108回日本内科学会講演会のお知らせ(第二報) 2719第109回日本内科学会講演会演題募集のお知らせ 2721第109回日本内科学会講演会概要 2722

展望ABセッション生涯教育講演会及び内科学の展望開催のご案内 2724日本内科学会学術集会 第39回内科学の展望 2725平成23年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第 2回) 2727

支部企画支部主催生涯教育講演会地方会専門医部会教育セミナー開催のご案内 2728

認定更新情報平成23年(2011年)総合内科専門医認定更新者一覧 2738平成23年(2011年)認定内科医認定更新者一覧 2745日本医師会生涯教育企画一覧 2768

議事録社団法人日本内科学会評議員会通常総会議事録 2773平成22年度除名者一覧 2866

JMECC Japanese Medical Emergency Care Course「内科救急診療指針 1st Edition」の発行について 2868

専門医部会総合内科専門医メーリングリストに参加しませんか 2870

お知らせ日本内科学会「会員証ICカード」規約について 2871平成22年度日本内科学会生涯教育講演会DVDビデオ販売のお知らせ 2872INTERNAL MEDICINEのご案内 2875登録事項変更届 2876休会届 2877次号予告 2878

INFORMATIONCONTENTS

呼吸器疾患と全身の関わり司会自治医科大学 京都大学 三嶋 理晃

会頭永井 良三

第108回日本内科会 頭永井 良三会 期平成23年11月会 場パシフィコ横

時刻会場

展示ホールA

展示ホールB

930 1000 1100 1200 1300

930 1000 1100 1200 1300925

招請講演① 招請講演②教育講演①

教育講演②

教育講演③

教育講演④

教育講演⑤

昼食休憩

開会の辞

シンポジウム① 会頭講演 昼食休憩

わが国からの胃癌撲滅をめざして

北海道大学浅香 正博

鉄代謝と鉄過剰

旭川医科大学高後  裕

会頭講演内科学研究における要素とシステム循環代謝免疫系の連関による病態形成と         臨床情報システムの視点から 第 108 回日本内科学会会頭 永井 良三シンポジウム① 呼吸器疾患と全身の関わり(1)COPDと全身併存症 奈良県立医科大学 木村  弘(2)睡眠時無呼吸症候群と生活習慣病 京都大学 陳  和夫(3)肺疾患と腹部臓器 自治医科大学 杉山幸比古シンポジウム② 内科医が知っておくべき腎臓と全身臓器とのインターラクション(1)心臓血管と腎臓 獨協医科大学 石光 俊彦(2)肝臓と腎臓 福島県立医科大学 渡辺  毅(3)血液と腎臓 愛知医科大学 今井 裕一(4)肺と腎臓 杏林大学 有村 義宏山田  明

杉山幸比古

内科医が知っておくべき腎臓と全身臓器とのインターラクション

1400

1400

教育講演⑥

教育講演⑦

教育講演⑧

教育講演⑨

司会聖マリアンナ医科大学 木村健二郎

山田  明杏林大学 

学会講演会日程表(東京大学)13日(日曜日)浜 展示ホールAB

1500 1600 1700

1500 1600 1700

招請講演③ 招請講演④ 教育講演⑩

教育講演⑪

教育講演⑫

閉会の辞

シンポジウム②

日本の関節リウマチコホート研究 IORRA

東京女子医科大学山中  寿

2型糖尿病の分子機構と治療戦略

東京大学門脇  孝

①内科医が知っておくべき小児感染症 長崎大学 森内 浩幸②呼吸器生活習慣病と肺年齢 日本医科大学 木田 厚瑞③放射線障害としての血液疾患―骨髄異形成症候群白血病を中心に 広島大学 木村 昭郎④小腸内視鏡の進歩―見えてきた小腸病変― 九州中央病院 飯田 三雄

熊本大学 冨田 公夫⑥肥満症の内分泌学的解析 琉球大学 益崎 裕章⑦不随意運動あれこれ 福島県立医科大学 宇川 義一

関西医科大学 岡崎 和一⑨日本におけるブルガダ症候群診断と治療 滋賀医科大学 堀江  稔⑩呼吸器疾患のゲノム解析 埼玉医科大学 萩原 弘一⑪悪性リンパ腫の分子病態 東京大学 小川 誠司⑫自律神経障害の臨床 埼玉医科大学 荒木 信夫

教育講演

⑤Acute Kidney Injury の病態と治療

⑧IgG4 関連疾患

(1)内科医としての災害医療 新潟大学 井口清太郎(2)内因性疾患内科疾患とDMAT活動 藤沢市民病院 阿南 英明(3)公立志津川病院での災害医療 公立志津川病院 西澤 匡史

特別企画災害医療シンポジウム「内科医と災害医療」

「内科医と災害医療」座長福島県立医科大学 渡辺  毅

新潟大学 井口清太郎

特別企画

第 108 回日本内科学会講演会開催にあたり

第 108 回日本内科学会講演会会頭 永井 良三

すでにお知らせいたしましたとおり本年 4月開催予定でありました第 108 回講演会につきましては東日本大震災の影響により開催延期としておりましたが本年 11 月 13 日(日)にパシフィコ横浜の展示ホールにて 1日のみですが会場を確保できましたので会期講演時間を一部短縮の上開催する運びとなりましたプログラムにつきましては急なこともあり一部の演者の方々にご都合の悪い方がいらっしゃ

いましたが本誌掲載の日程表の通りのプログラムで講演会を行なうこととなりましたまたこの機会に会員の関心の高まっている災害医療に関するシンポジウムを取り上げさせて

いただきましたなお一般演題につきましては会場の都合もございますので今回は誠に残念でございますが本年 2月 20 日発行の抄録号に掲載いたしましたとおり誌上発表とさせていただきますさらに同日にお隣の国立大ホールでは「第 39 回内科学の展望」も開催されますのでこの機

会に会員の皆様には是非とも奮ってご参加いただきたくお待ちしております

総会講演会

2718 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

第 108 回日本内科学会講演会のお知らせ(第二報)

会 頭東京大学 永井良三開 催 日平成 23 年 11 月 13 日(日)会 場パシフィコ横浜(展示ホールAB)

(参加費受付は国立大ホールとなります)参 加 費5000 円取得単位10 単位

参加費(5000 円)受付本講演会の参加費は 5000 円です国立大ホールマリンロビーにて受付いたします(別紙参照)11 月 13 日(日)8 30~15 00留学生および初期臨床研修中の研修医の方は参加費を免除いたします

認定更新研修単位の受付本講演会に参加されますと総合内科専門医および認定内科医の認定更新のための単位が 10 単位取得できます会員カードをお持ちください会員カードにて認定更新研修単位の登録が可能です単位登録の際は参加費をお支払いの上「参加証」を提示してください

会員カード利用への移行期間のためお忘れの場合は従来通り「登録票」による単位登録をおこないます

座長司会演者の方へ座長司会演者受付(展示ホールAB 1 階ロビー)へお越しください

一般演題(ポスターセッション)について今回会場の関係にて一般演題の発表はおこないません本年 2月 20 日発行の講演会抄録号の誌面をもって発表とさせていただきますのでご了承ください

託児施設について(無料)託児施設を無料にてご用意いたしますご希望の方は内科学会ホームページ(httpwwwnaikaorjp)をご参照の上ホームページ上にご

ざいます所定の用紙にてお申込みくださいなお託児施設のお申込み受付は 9月 20 日からとなります

喫煙について会場内は禁煙となっております

第 39回内科学の展望と同時開催について同日国立大ホールにて開催されます「第 39 回内科学の展望」との両方に参加されますと 20 単位(第108 回講演会10 単位+内科学の展望10 単位)の取得ができます

シャトルバスについて当日はJR桜木町と会場間にてシャトルバスを運行いたします

本部への直通連絡先について(会期中のみ)電話 045―228―645211 月 13 日(8 00~17 00)

総会講演会

2719 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会場案内図

第39回内科学の展望第39回

内科学の展望

第108回

第39回内科学の展望第108回講演会

出入口

総会講演会

2720 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

申 込 方 法

演題申込は原則として日本内科学会ホームページ上のみで行いますhttpwwwnaikaorjp

演題提出締切日平成 23年 10 月 31 日(月)午後 5時演題申込についてのお問合わせ先日本内科学会(担当狩野川田)TEL03―3813―5991

第 109 回日本内科学会講演会 演題募集のお知らせ

第 109 回日本内科学会講演会において研究発表をご希望の会員は下記の要領に従ってお申し込みくださいなお募集する演題は一般演題で日本内科学会の演題としてふさわしい内容でかつ臨床的意義に重きを置いたものとします

テーマ内科学の使命と挑戦会 頭中尾 一和(京都大学)会 期平成 24 年 4 月 13 日(金)~15 日(日)会 場みやこメッセ

採用方針発表形式採否通知

1他学会に申し込んだ演題やすでに発表された演題はご遠慮くださいまた症例報告は原則として地方会での発表をお願いいたします

2発表形式は座長制によるポスター発表を原則とします指定された討論時間帯に口述発表と討論を行っていただきます(口述発表 4分討論 4分の予定スライドは使用できません)

3採用された演題より数題を選定しプレナリーセッションとして会期中メイン会場で口演を行っていただく予定です

4本会会員で平成 23 年度会費が未納の方は共同研究者氏名から削除します5応募された演題の採否や発表時間は会頭が委嘱した演題選定委員により決定します(日本内科学会学術集会規定第 10 条)

6採否は本年 12 月中にEメール等にて通知します

内科学会奨励賞

対 象 者第 109 回日本内科学会講演会において一般演題の演者のうち平成 24 年 3 月 31 日現在満 40歳以下の研究者を対象とします

選考方法一般演題の座長の方にご担当の演題の中から 1名の候補者を推薦していただき学術集会運営委員会に諮り 10~20 名程度に絞りその候補者の発表論文等を参考とし会頭が内科学会奨励賞数名を選出します

発表方法第 110 回日本内科学会総会講演会(平成 25 年)の通常総会において発表し受賞者に賞状と奨励金(金一封)を授与しますなお受賞者およびその演題名は日本内科学会雑誌に公表します

研修医医学生の内科学会 2012京都開催

目的参加申込みは本会ホームページを参照ください

総会講演会

2721 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

第 109 回日本内科学会講演会概要

『内科学の使命と挑戦』Ⅰ会 頭中尾 一和(京都大学)Ⅱ会 期平成 24 年 4 月 13 日(金)~4月 15 日(日)の 3日間Ⅲ会 場みやこめっせ(京都市)Ⅳ主な内容1会頭講演(検討中)2招請講演

1)慢性炎症による心血管代謝系の病態形成血管生物学からの展開 東京大学 永井 良三2)甲状腺機能異常の診断と治療 群馬大学 森 昌朋3)糖尿病性腎症の病態に立脚した治療 岡山大学 槇野 博史4)白血病の分子標的治療 名古屋大学 直江 知樹5)運動ニューロン病研究の進歩と治療への展望 名古屋大学 祖父江 元

3シンポジウム1)悪性腫瘍の最近の治療と進歩―化学療法と分子標的薬抗体療法―

司会 国立がん研究センター東病院 大津 敦東北大学 貫和 敏博

(1)胃癌治療における分子標的治療薬の位置づけ 愛知県がんセンター中央病院 室 圭(2)大腸がん薬物療法の進歩 国立がん研究センター東病院 吉野 孝之(3)腎細胞癌に対する分子標的治療 癌研有明病院 高橋 俊二(4)肺癌 埼玉医科大学 小林 国彦(5)造血器腫瘍に対する治療の進歩と多様化 東北大学 張替 秀郎2)感染症―最近の動向と今後の課題― 司会 昭和大学 二木 芳人

琉球大学 藤田 次郎(1)MRSAを中心とするグラム陽性球菌感染症 東京医科大学 松本 哲哉(2)多剤耐性グラム陰性菌感染症 東邦大学 舘田 一博(3)抗酸菌感染症 近畿中央胸部疾患センター 鈴木 克洋(4)インフルエンザウィルス感染症 原土井病院 池松 秀之(5)真菌感染症 埼玉医科大学 前崎 繁文3)我が国の内科領域のトランスレーショナルリサーチとEBM 司会 東北大学 伊藤 貞嘉

京都大学 木村 剛内容については検討中

4パネルディスカッション「内科学の使命と挑戦」 司会 京都大学 中尾 一和

住友病院 松澤 佑次1)内科学の歴史と使命 聖路加病院名誉院長 日野原重明2)内科学と臨床医学研究 京都大学名誉教授 井村 裕夫3)内科学と終末医療 野の花診療所院長 徳永 進

総会講演会

2722 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

4)医学と生老病死 前国際日本文化研究所所長 山折 哲雄5教育講演

1)機能性胃腸症の病態と治療 東北大学 本郷 道夫2)ウイルス性肝炎の治療の進歩 武蔵野赤十字病院 泉 並木3)心疾患における運動療法 榊原記念病院 伊東 春樹4)心臓超音波法の進歩 川崎医科大学 吉田 清5)糖尿病治療におけるインクレチン関連薬の使い方と位置付け 京都大学 稲垣 暢也6)骨粗鬆症治療の進歩 島根大学 杉本 利嗣7)低Na血症注目の心血管危険因子 日本医科大学 飯野 靖彦8)ANCA関連腎炎 杏林大学 山田 明9)リンパ脈管筋腫症(LAM) 順天堂大学 瀬山 邦明10)肺高血圧症―最新の分類と治療の進歩― 国立循環器病研究センター 中西 宣文11)多発性骨髄腫診断と治療の進歩 京都府立医科大学 谷脇 雅史12)新規薬剤による免疫性血小板減少症の治療 大阪大学 冨山 佳昭13)t-PA時代の脳梗塞診療 聖マリアンナ医科大学 長谷川泰弘14)糖尿病性末梢神経障害の病態と治療 山口大学 神田 隆15)ループス腎炎治療の進歩 群馬大学 野島 美久16)自己炎症性症候群 長崎大学 川上 純17)髄膜炎の治療ガイドライン 日本大学 亀井 聡18)診療ガイドラインの法的側面 聖路加国際病院 福井 次矢

6実践的生涯教育プログラム(検討中)7一般演題 ポスターセッション8その他

サテライト「研修医医学生の内科学会 2012 京都」市民公開講座「元気で賢い日本人―京都からの発信―(案)」

[演題名はすべて仮題です]

総会講演会

2723 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

開催日 回数 講演会名 開催場所

10月 2日(日) 第 2回 Bセッション 福岡市福岡市民会館

11月13日(日) 第39回内科学の展望 横浜市パシフィコ横浜

詳細は次頁を以降参照ください

生涯教育講演会及び内科学の展望開催のご案内

1事前申し込みの必要はございません参加希望の方は当日直接会場までお越しください

2生涯教育講演会及び内科学の展望に参加いたしますと総合内科専門医認定内科医の認定更新のための10単位が取得できます

3「参加証印」の押印は講演会終了後行います

平成23年度日本内科学会生涯教育講演会内科学の展望の開催予定

注意生涯教育講演会はABセッションとも同一年度内に同じ内容のものを 2回ずつ行いますそのため単位登録はAB各 1回のみとなりますAセッションBセッションとも 1回ずつの参加の場合合計20単位取得

ABセッション第 1回目の開催は中止となりました

展望ABセッション

2724 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

日本内科学会学術集会

第39回内科学の展望日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線

第39回内科学の展望は「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」をテーマに慶應義塾大学内科学講座腎臓内分泌代謝内科の伊藤 裕教授のお世話で平成23年11月13日(日曜)に横浜市のパシフィコ横浜で開催されます

日常臨床診療活動は言うまでも無く主治医の生涯学習の下に患者へのインフォームドコンセントを得て最良の治療が実施されます一方最近の生物学や基礎医学の著しい進歩に支えられ日常診療で遭遇する内科疾患の治療法は日々著しい進歩を遂げています内科疾患には稀少疾患から高血圧症に代表される患者数の極めて多いcommon diseaseまであり医

学の進歩は患者数とは無関係に科学の進歩を踏まえ特定の疾患に実用化されます更に新発見はその疾患にとどまらず類似疾患や近傍の周辺疾患の新規治療法として応用され発展します

第39回内科学の展望「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」は以上述べた視点にたち日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線を学んでいただくことを主目的に企画されました午前中には副腎疾患慢性腎臓病高血圧症心房細動午後には 2型糖尿病COPD炎症性腸疾患

リウマチ膠原病のセッションが設定されています演者はそれぞれの専門分野で豊富な経験を有し我が国を代表する専門医であり臨床医学研究者(Clini-

cianScientist)です過度の主観性を除き客観性に立脚した視点から新規治療法の機序従来治療法との比較その臨床的意義を分かり易く論理的に講演していただきます

日本内科学会の会員の皆様には第39回内科学の展望「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」に積極的にご参加頂き日常診療に役立てて頂ければ幸甚ですそして来年の 4月13日―15日には京都で開催される第109回日本内科学会総会講演会にご参加頂

き「内科学の最前線」を体験して「内科学の使命と挑戦」について一緒に考え新たな目標に向かって活動の第一歩を踏み出していただければ幸甚です

平成23年 8 月 第109回日本内科学会会頭 中尾 一和

会 長慶應義塾大学内科学講座腎臓内分泌代謝内科 伊藤 裕日 時平成23年11月13日(日)9時25分~15時20分会 場パシフィコ横浜住 所220―0012 横浜市みなとみらい 1丁目 1番 1号参加費3000円 当日会場でお支払いください参加定員数3000名予約は不要です当日はJR桜木町と会場間にてシャトルバスを運行いたします

延期となっておりました第108回講演会と同時開催となります詳細は2716~2720頁をご覧ください

展望ABセッション

2725 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

【みなとみらい線】みなとみらい駅から徒歩3分 【JR線】桜木町駅から徒歩12分 バスまたはタクシー利用5分

会場案内図

みなとみらい駅

新高島駅

馬車道駅

桜木町駅

横浜駅

高島町駅 桜木町駅

横浜駅

市営地下鉄

JR京浜東北線 JR京浜東北線 JR京浜東北線

首都高速横浜羽田空港線

首都高速横浜羽田空港線

首都高速横浜羽田空港線

シーバス 乗り場

横浜港 横浜港 ぶかり ぶかり  さん橋  さん橋

larr至横浜駅 larr至横浜駅

darr

至山下

至山下

   

公園

   

公園

ぶかり  さん橋

larr至横浜駅 シーバス

シーバス

darr

至山下

   

公園

横浜港

シーバス

さくら通り

けやき通り

けやき通り

けやき通り

いちょう通り

いちょう通り

いちょう通り

すずかけ通り

すずかけ通り

すずかけ通り

横浜そごう 横浜そごう (1F バスターミナル) (1F バスターミナル)

スカイビル丸井 スカイビル丸井 (1F YCAT) (1F YCAT)

横浜 銀行

日石横浜ビル

日本丸 日本丸 メモリアル メモリアル パーク パーク

ナビオス 横浜

横浜 第2合同庁舎

中華街

横浜ワールド ポーターズ

横浜 赤レンガ倉庫

臨港パーク

ヨコハマ ヨコハマ ポートサイド地区 ポートサイド地区 新港地区 新港地区

横浜そごう (1F バスターミナル)

スカイビル丸井 (1F YCAT)

交番

けいゆう 病院

ヨコハマ ポートサイド地区 新港地区

横浜 横浜 ジャック ジャック モール モール

横浜 ジャック モール

クイーンズ クイーンズ スクエア スクエア 横浜 横浜

バスタクシー バスタクシー ターミナル ターミナル バスタクシー ターミナル

クイーンズ スクエア 横浜

横浜美術館 三菱

みなとみらい 技術館

横浜 横浜 コスモ コスモ ワールド ワールド

横浜 コスモ ワールド

日本丸 メモリアル パーク

横浜 横浜 ランドマーク ランドマーク タワー タワー

横浜 ランドマーク タワー

パシフィコ横浜

東口 西口

至品川

至大船

ヨコハマ グランド ヨコハマ グランド インターコンチネンタル インターコンチネンタル ホテル ホテル

ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル

動く歩道

横浜 横浜 メディア メディア タワー タワー 横浜 メディア タワー

国際大通り

みなとみらい みなとみらい ランプ ランプ

みなとみらい ランプ

みなとみらい大通り みなとみらい大通り みなとみらい大通り

みなとみらい21総合案内所みなとみらい21総合案内所みなとみらい21総合案内所

プログラム

[9時25分~9時30分]開会の辞 第109回日本内科学会会頭 中尾 一和

[9時30分~10時30分]1副腎疾患の診断と治療アップデート 横浜労災病院 西川 哲男2慢性腎臓病へのアプローチ 東北大学 伊藤 貞嘉

休憩[10時30分~10時45分]

[10時45分~11時45分]3高血圧症の最新治療 大阪大学 楽木 宏美4心房細動治療の最近の考え方 心臓血管研究所 山下 武志

昼食休憩[11時45分~13時]

[13時~14時]52型糖尿病のインクレチン療法 秋田大学 山田祐一郎6COPDの病態と治療戦略 京都大学 三嶋 理晃

休憩[14時~14時15分]

[14時15分~15時15分]7炎症性腸疾患治療の新展開 東京医科歯科大学 渡辺 守8リウマチ膠原病の分子標的治療 慶應義塾大学 竹内 勤

[15時15分]閉会の辞 第39回内科学の展望会長 伊藤 裕

展望ABセッション

2726 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

福岡市民会館

博 多 駅

福岡福岡 福岡福岡

至福岡 IC

至福岡 IC

天神北ランプ

博多ふ頭

福岡市民会館案内図

渡辺通

天神南

中洲川端

市営地下鉄箱崎線

市営地下鉄七隈線

築港ランプ

福岡サンパレス

福岡国際会議場

マリンメッセ

千代ランプ

福岡国際センター

至唐津

至福岡 IC

県立美術館

天神

KBC 競輪場那の津通り

福岡中央郵便局

博多座

アクロス福岡

福岡(天神)駅

須崎公園

渡辺通り

大博通り

御笠川

国道3号線

那珂川

空港ランプ

市営地下鉄

空港線

西鉄天神大牟田線

福岡都市高速

福岡空港至大宰府

平成23年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第 2回)

(呼吸器循環器血液感染症腎臓内科診療)

会長宮崎大学 岡山 昭彦日 時平成23年10月 2 日(日曜)場 所福岡市民会館福岡市中央区天神 5丁目 1番23号参 加 費2000円参加定員数1600名

開会の挨拶 会長岡山 昭彦1高血圧治療―治療抵抗性高血圧への対処― 国立循環器病研究センター 河野 雄平2ガイドラインより見た不整脈治療心房細動と心室期外収納の治療 弘前大学 奥村 謙3血液疾患の検査値の見方 愛媛大学 安川 正貴4ヒトT細胞白血病ウイルス感染症 京都大学 松岡 雅雄5身体診察を活かした感染症診療 市立堺病院 藤本 卓司6成人における細菌性髄膜炎の診断と治療―日本のガイドラインから― がん感染症センター都立駒込病院 岸田 修二

7水電解質代謝異常 東海大学 深川 雅史8肺炎と画像診断 琉球大学 藤田 次郎9外来診療のピットフォール 千葉大学 生坂 政臣

(順番は仮のものです)閉会の挨拶 会長岡山 昭彦

展望ABセッション

2727 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部企画

2728 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

どの支部の講演会にも参加できます 会場は禁煙です最新の開催情報JMECC(内科救急ICLS 講習会)については本会ホームページでご確認ください

生涯教育講演会

5単位

1000円

不要

単 位

参加費

予 約

地方会

5単位

無料

不要

専門医部会教育セミナー

2単位注)

無料

不要

支部主催

生涯教育講演会地方会専門医部会教育セミナー 開催のご案内

注)企画によっては単位設定がない場合があります

支部代表篠村 恭久〔札幌医科大学内科学第一講座〕副 代 表西村 正治〔北海道大学第一内科〕幹 事渥美 達也〔北海道大学第二内科〕

遠藤 知之〔 同 上 〕事 務 局北海道大学第二内科内

TEL011―706―5915 FAX011―706―7710

2011年(平成23年)

11月12日(土)第261回北海道地方会 専門医部会教育セミナー

会場北海道大学臨床大講堂第三講堂(札幌市北区北15条西 7丁目)

地方会 13時~15時55分会 長KKR札幌医療センター 鈴木 潤一主催事務局KKR札幌医療センター呼吸器科 小島 哲弥

札幌市豊平区平岸 1条 6丁目3―40 TEL011―822―1811演題登録期間締め切りました

専門医部会教育セミナー 16時~17時30分テ ー マ『認知症の鑑別診断』世 話 人西岡病院 織田 一昭企画担当者札幌中央ファミリークリニック 高橋貴美子司 会静明館診療所 矢崎 一雄症 例 提 示1)「内科疾患によるせん妄と認知症の鑑別困難だった 1例」 高橋貴美子

2)「夫の死後生活機能が著しく改善した 1例」 矢崎 一雄コメントと総括ちはる神経内科クリニック 田中 千春

支部企画

2729 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部代表下瀬川 徹〔東北大学消化器病態学分野〕副 代 表大平 弘正〔福島県立医科大学消化器

リウマチ膠原病内科学〕幹 事上野 義之〔東北大学消化器病態学分野〕事 務 局東北大学大学院消化器病態学分野

TEL022―717―7171 FAX022―717―7177

2012年(平成24年)

2月18日(土)第58回生涯教育講演会 第195回東北地方会

会場仙台国際センター(仙台市青葉区青葉山)

生涯教育講演会 13時55分~17時会 長東北大学 下瀬川 徹

地方会会 長東北大学 下瀬川 徹主催事務局東北大学大学院消化器病態学分野 上野 義之

仙台市青葉区星陵町1―1 TEL022―717―7171演題登録期間10月25日~11月15日

支部代表代田 浩之〔順天堂大学循環器内科〕副 代 表田尻 久雄〔東京慈恵会医科大学内科〕事 務 局日本内科学会事務局内

TEL03―3813―5991 FAX03―3818―1556

このたびの震災により下記の企画につきましては次の通り変更あるいは中止となりました

地方会 第580回(5月14日開催分)rarr 10月 9日(日)に変更内科セミナー 第11回(6月18日開催分)rarr 10月22日(土)に変更

10月8日(土) 第582回関東地方会

会場日内会館 4階会議室(文京区本郷3―28―8)

地方会 9時30分~会 長国保旭中央病院 斉藤 陽久演題登録期間締め切りました

支部企画

2730 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

9日(日) 第580回関東地方会会場日内会館 4階会議室(文京区本郷3―28―8)

地方会 9時30分~会 長日本医科大学 弦間 昭彦演題登録期間締め切りました

22日(土)第11回内科セミナー 単位設定なし会場日内会館 4階会議室(文京区本郷3―28―8)

内科セミナー 16時~18時テ ー マ関節所見を正確に取ろう総 合 司 会慶應義塾大学リウマチ内科 桑名 正隆プログラム

講演 1リウマチ膠原病における関節診察の重要性慶應義塾大学リウマチ内科 亀田 秀人

関節診察のデモ 慶應義塾大学リウマチ内科 亀田 秀人聖路加国際病院アレルギー膠原病科(成人小児) 岡田 正人

慶應義塾大学リウマチ内科 桑名 正隆講演 2日常診療における関節疾患の鑑別

聖路加国際病院アレルギー膠原病科(成人小児) 岡田 正人症例呈示とディスカッション 慶應義塾大学リウマチ内科 亀田 秀人

聖路加国際病院アレルギー膠原病科(成人小児) 岡田 正人参 加 方 法本会ホームページをご参照ください

11月12日(土)第583回関東地方会

会場日内会館 4階会議室(文京区本郷3―28―8)

地方会会 長横浜市立大学 鈴木 ゆめ演題登録期間 8月25日~ 9月10日

12月10日(土)第45回生涯教育講演会 第584回関東地方会

会場日本都市センター(千代田区平河町2―4―1)

生涯教育講演会 13時~16時35分会 長関東支部代表 代田 浩之1食とライフスタイルからメタボリックシンドロームを考える 琉球大学 益崎 裕章2CKDアップツーデート 新潟大学 成田 一衛3医療関連感染へのアプローチ 自治医科大学 矢野 晴美4糖尿病の神経合併症 千葉大学 桑原 聡5弁膜症 最近の知見 池上総合病院 坂田 芳人

地方会会 長川崎市立川崎病院 西澤 健也演題登録期間 9月26日~ 10月10日

支部企画

2731 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部代表西澤 正豊〔新潟大学脳研究所神経内科〕副 代 表田中 榮司〔信州大学内科学第二講座〕幹 事下畑 享良〔新潟大学脳研究所神経内科〕事 務 局新潟大学脳研究所神経内科

FAX025―227―0820

2011年(平成23年)

11月5日(土) 第129回信越地方会 専門医部会教育セミナー

会場新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ(新潟市中央区万代島6―1)

地方会会 長新潟大学 成田 一衛主催事務局新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座 各務 博

新潟市旭町通一番町757 TEL025―227―2200演題登録期間締め切りました

専門医部会教育セミナー詳細未定

6日(日) 第45回生涯教育講演会会場新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ(新潟市中央区万代島6―1)

生涯教育講演会 9時~13時20分会 長新潟大学 成田 一衛プログラム1難治性呼吸器疾患の克服に向けて―肺高血圧症 千葉大学 巽 浩一郎2関節リウマチの診断と治療―Up-to-date― 東海大学 鈴木 康夫3糖尿病の成因と治療 群馬大学 森 昌朋4神経疾患の治療法の進歩 東京大学 辻 省次5IgG4関連疾患 信州大学 川 茂幸

2012年(平成24年)

6月2日(土) 第130回信越地方会

会場新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ(新潟市中央区万代島6―1)

地方会会 長新潟県立がんセンター新潟病院 横山 晶主催事務局新潟県立がんセンター新潟病院 横山 晶

新潟市中央区川岸町2―15―3 TEL025―266―5111演題登録期間未定

支部企画

2732 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部代表直江 知樹〔名古屋大学血液腫瘍内科〕副 代 表森脇 久隆〔岐阜大学第一内科〕幹 事丸山 彰一〔名古屋大学免疫応答内科〕事 務 局名古屋大学大学院病態内科学講座

TEL052―731―1031 FAX052―731―1031

2011年(平成23年)

10月1日(土) 第51回生涯教育講演会 第215回東海地方会 専門医部会教育セミナー

会場じゅうろくプラザ(岐阜市橋本町1―10―11)

生涯教育講演会 10時~15時30分会 長岐阜大学 清島 満プログラム1わが国の肝癌の現況と最新治療 虎の門病院 池田 健次2血液がんにおける薬物療法の進歩 名古屋大学 直江 知樹3糖尿病性腎症診療の最前線 金沢大学 和田 隆志4脂質異常症の診断治療に関する最新の話題 大阪大学 山下 静也5各種循環器薬と虚血心筋保護 岐阜大学 湊口 信也

地方会 10時~15時55分会 長岐阜大学 清島 満事務局代行セントラルコンベンションサービス 担当井上 藤則

名古屋市中区栄3―19―28 TEL052―269―3181演題登録期間締め切りました

専門医部会教育セミナー 13時~14時30分テ ー マ『研修指導医のための心音教育セミナー』

ldquo心音シミュレータは活用されていますかrdquo世 話 人岐阜大学大学院総合病態内科学 石塚 達夫企画担当者岐阜大学地域医療医学センター 宇野 嘉弘司 会岐阜大学地域医療医学センター 宇野 嘉弘内 容心音シミュレータ「イチロー」イントロダクション

心音シミュレータ「イチロー」実地体験(卒後研修医 小グループで)i)病的心音(II音病的分裂III音IV音クリック等)ii)心雑音(弁膜症先天性心疾患等)アンケート体験の感想意見交換など

支部企画

2733 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

2012年(平成24年)

2月4日(土) 第52回生涯教育講演会 第216回東海地方会

会場名古屋国際会議場(名古屋市熱田区熱田西町1―1)

生涯教育講演会詳細未定

地方会会 長名古屋市立大学 大原 弘隆事務局代行セントラルコンベンションサービス 担当井上 藤則

名古屋市中区栄3―19―28 TEL052―269―3181演題登録期間10月 3 日~10月31日

6月16日(土)第53回生涯教育講演会 第217回東海地方会

会場アクトシティ浜松コングレスセンター(浜松市中区板尾町111―1)

生涯教育講演会詳細未定

地方会詳細未定

支部代表上田 孝典〔福井大学血液腫瘍内科〕副 代 表中尾 眞二〔金沢大学第三内科〕幹 事岩崎 博通〔福井大学第一内科〕事 務 局福井大学第一内科

TEL0776―61―8344 FAX0776―61―8109

2012年(平成24年)

3月4日(日) 第55回生涯教育講演会 第216回北陸地方会

会場富山県民会館(富山市新総曲輪4―18)

生涯教育講演会 9時~12時20分会 長富山大学 山城 清二

支部企画

2734 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

地方会会 長富山大学 山城 清二主催事務局富山大学附属病院総合診療部 北 啓一郎

富山市杉谷2630 TEL076―434―7249演題登録期間12月 5 日~12月26日

支部代表横野 浩一〔神戸大学老年科〕副 代 表難波 光義〔兵庫医科大学糖尿病科〕幹 事西田 和彦〔大阪大学循環器内科学〕幹 事原 賢太〔神戸大学総合内科〕事 務 局大阪大学医療情報学内

TELFAX06―6879―5908

2011年(平成23年)

12月17日(土)第45回生涯教育講演会 第196回近畿地方会

会場京都テルサ(京都市南区東九条下殿田町70(新町通九条下ル 京都府民総合交流プラザ内))

生涯教育講演会会 長京都府立医科大学 谷脇 雅史

地方会会 長京都府立医科大学 中村 直登主催事務局京都府立医科大学大学院医学研究科内分泌代謝内科学 福井 道明

京都市上京区河原町通広小路上ル梶井町465 TEL075―251―5505演題登録期間 9月 5日~9月26日

2012年(平成24年)

6月9日(土) 第197回近畿地方会

会場神戸国際会議場(神戸市中央区港島中町6―9―1)

地方会会 長兵庫医科大学 難波 光義主催事務局兵庫医科大学内科学(糖尿病科)

西宮市武庫川町1―1 TEL 0798―45―6592演題登録期間3月 7日~3月28日

支部企画

2735 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

9月8日(土) 第198回近畿地方会

会場京都テルサ(京都市南区東九条下殿田町70(新町通九条下ル 京都府民総合交流プラザ内))

地方会詳細未定

支部代表河野 修興〔広島大学第二内科〕副 代 表木下 芳一〔島根大学第二内科〕幹 事木浦 勝行〔岡山大学血液腫瘍呼吸器内科学〕事 務 局岡山大学血液腫瘍呼吸器内科学

TEL086―235―7224 FAX086―232―8226

2011年(平成23年)

11月12日(土)第105回中国地方会 専門医部会教育セミナー スキルアップセミナー

会場米子コンベンションセンター(米子市末広町294)

地方会 8時40分~専門医部会教育セミナー スキルアップセミナー会 長鳥取県立中央病院 杉本 勇二主催事務局鳥取県立中央病院内科 陶山 久司

鳥取市江津730 TEL0857―26―2271(代表)演題登録期間締め切りました

13日(日)第45回生涯教育講演会会場米子コンベンションセンター(米子市末広町294)

生涯教育講演会 9時~13時会 長鳥取県立中央病院 杉本 勇二プログラム1肺がん分子標的治療の現状と今後の展望 金沢大学 矢野 聖二2筋痛を呈する疾患の診かた 川崎医科大学 砂田 芳秀3慢性ウイルス性肝炎の最新の治療 広島大学 茶山 一彰4高齢者肺炎とワクチン戦略 大阪大学 大石 和徳5最新の骨粗鬆症治療戦略 島根大学 杉本 利嗣

支部企画

2736 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

2012年(平成24年)

6月2日(土) 第106回中国地方会

会場島根大学医学部看護学科棟(出雲市塩冶町89―1)

地方会会 長島根大学 山口 修平主催事務局島根大学内科学第三 山根千鶴子

出雲市塩冶町89―1 TEL0853―20―2198演題登録期間未定

支部代表松本 俊夫〔徳島大学呼吸器膠原病内科学分野〕副 代 表横山 彰仁〔高知大学血液呼吸器内科〕幹 事西岡 安彦〔徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス

研究部呼吸器膠原病内科学分野〕事 務 局徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部呼吸器

膠原病内科学分野TEL088―633―7127 FAX088―633―2134

2011年(平成23年)

11月6日(日) 第45回生涯教育講演会 第105回四国地方会 専門医部会教育セミナー

会場サンポートホール高松(高松市サンポート2―1)

生涯教育講演会 13時30分~17時会 長KKR高松病院 厚井 文一プログラム1変貌する血液病の治療 岡山大学 谷本 光音2糖尿病診療の最前線 川崎医科大学 加来 浩平3脳の危機管理update 広島大学 松本 昌泰4宿主の免疫状態と感染症の病像 琉球大学 藤田 次郎5新たな専門医制度の整備と内科医の役割 香川大学 千田 彰一

第105回四国地方会会場かがわ国際会議場サンポートホール高松(高松市サンポート2―1)

地方会 8時40分~会 長KKR高松病院 厚井 文一主催事務局KKR高松病院 森 由弘

高松市天神町4―18 TEL087―861―3261演題登録期間締め切りました

専門医部会教育セミナー 10時45分~11時45分テ ー マ『PBL(Problem based learning)症例検討』世 話 人KKR高松病院 厚井 文一

支部企画

2737 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

企画担当者KKR高松病院 森 由弘司 会KKR高松病院 粟井 一哉森 由弘内 容1挨拶 KKR高松病院 森 由弘2症例提示 消化器内科後期研修医 前田瑛美子3ディスカッション 前期研修医 大浦 杏子喜田 祐介猪熊奈保子

中村 英裕福留 啓裕4Take home message 森 由弘粟井 一哉5質疑応答

支部代表砂川 賢二〔九州大学循環器内科〕副 代 表坪内 博仁〔鹿児島大学消化器疾患生活習慣病学〕幹 事伊藤 鉄英〔九州大学病態制御内科学〕事 務 局九州大学病態制御内科学

TEL092―642―5285 FAX092―642―5287

先月号で砂川賢二先生の所属に誤りがございましたことをお詫び申し上げます

2011年(平成23年)

11月20日(日)第44回生涯教育講演会 第295回九州地方会

会場佐賀大学(佐賀市鍋島5―1―1)

生涯教育講演会地方会会 長佐賀大学 木村 晋也主催事務局佐賀大学内科学講座血液呼吸器腫瘍内科 福島 伯泰

佐賀市鍋島5―1―1 TEL0952―34―2366事務局代行日本コンベンションサービス株式会社九州支社 担当藤森 亮太

福岡市中央区西中洲12―33 福岡大同生命ビル7FTEL092―712―6201

演題登録期間締め切りました

2012年(平成24年)

1月28日(土)第296回九州地方会

会場九州大学医学部百年講堂(福岡市東区馬出3―1―1)

地方会会 長九州大学 中西 洋一主催事務局九州大学大学院医学研究院呼吸器内科学 松元幸一郎

福岡市東区馬出3―1―1 TEL092―642―5378演題登録期間未定

平成 23年(2011 年)総合内科専門医認定更新者一覧

都道府県別フリガナ 50 音順[所属する都道府県は本会雑誌送付先の住所地です]

【北海道】秋川 和聖井伊由優子五十嵐知文石黒 俊哉石田 建井手 宏伊東 修一伊藤 博史井上 仁喜今泉 賢二江口 周生遠藤 芳夫大川原辰也大城 和恵太田 秀一太田 英敏大西 浩平岡田 春夫岡本 佳裕長内 忍小野 欧美片岡 亮鎌田 等河上 彩恵河田 哲也草間 敬司工藤 峰生久保 光司久保木 努黒沢 光俊河野 通史小澤 広腰山 達美児玉奈津子後藤 真彦小林 寿久小山 聡金藤 公人齊藤 哲也坂井 紀夫坂上 慎二坂本 裕史佐々木龍平佐藤 俊也佐藤 未来佐藤 幸文

清水 栄一杉澤 憲鈴木 浩二千賀 孝治髙木 覚髙島 英典高野 宏平髙橋 啓髙橋 伸彦高橋 政明高村 圭高柳 典弘滝山 義之田口 浩之竹内 薫竹内 淳武田 寛樹武山 博之田中 宣之田辺 利男谷口 雅人谷村 章子田村 裕昭田屋 登康丹野 誠志千坂 賢次辻 忠克土田 哲人土居 忠得地 令郎富田 文中田 智明中野洋一郎成田 浩二成瀬 宏仁西川 秀司西里 卓次西谷 雅彦丹羽 祐勝野澤 明彦野澤 えり能戸 徹哉能戸 久哉能登谷 京萩原 誠也橋本 整司馬場 勝義林 義人

林下 尚之原田 敏之東出 俊之久居 弘幸平井 克幸平田 博巳平野 貞一平野 麻理平林 高之深江 淳藤井 渉藤城 貴教藤田 朋紀藤本 勝也藤本 望藤本比沙雄古崎 章星 秀樹星野 充明牧 裕美政氏 伸夫松橋 尚生三木 隆幸宮城島拓人向井 正也村松 博士森合 哲也森田 一豊森平 雅彦森谷 満安田 浩之山内 尚文山崎 雅勇山地 浩明山田 玄山中 秀之横山亜由美横山 浩二吉江 浩光吉田 和浩吉村 治彦米積 昌克渡辺 光明

【青 森】伊東 重豪川村加壽子木村 健一

佐々木真吾玉澤 直樹對馬 健一永山 亮造二川原 健福島 彬裕三浦 大三上 達也盛合 美光横田 祐介

【岩 手】青木さなえ阿部 礼司伊藤 正博大澤 宏之笠井 良彦鎌田 弘之川村 実佐藤 公鈴木 俊郎鈴木 康之多喜乃俊雄谷藤 正人田村 茂照井 克俊星 進悦三浦 義明

【宮 城】赤井健次郎阿部 茂樹石垣 五月石川 泉伊藤 修伊藤 健太浦江 淳王 文輝大河内眞也大谷 宏紀大友 淳小鷹日出夫加藤 洋子金澤 雅之菊地 淳一菊池 寛昭熊谷 克紀小池 智幸

佐々木陽彦佐々木 徹澤田正二郎宍戸 友明篠崎 毅柴 信行澁川 諭志村 早苗杉山 克郎助川 泉須田 祐司関井 威彦高橋 誠髙山 真滝田 有田中 光昭内藤 孝長崎 太中山 謙二中山 昇一浪打 成人芳賀恵美子花田 佳典張替 秀郎平井 秋平井 完史平林 泰彦正宗 淳増田 徹松田恵三郎松永 智仁宮﨑 敦史宮沼 弘明宗像 貴子無量井 泰山川 暢山谷 睦雄吉田 一徳渡辺 正

【秋 田】秋山 博荒川 直志市川 喜一大澤 佳之大嶋 厚志大谷 浩小笠原 仁

木村 裕倉光 智之後藤 隆佐藤 伸逸下斗米孝之鈴木 信愛銭谷 明高清水一善髙橋 俊明中込惠美子中島 裕子野口 幹雄廣川 誠藤島 直仁松岡 悟三浦 光一山本 至吉岡 智子吉方清治郎涌井 秀樹

【山 形】安日 新有本 貴範五十嵐 裕岩渕 勝好梅津 一彦大本英次郎奥本 和夫小山 雄太黒木実智雄佐伯 和則鹿間 幸弘鈴木 義広髙﨑 聡髙橋健太郎土田 文宏中田 茂和永野 功成松 宏人林 朋博深瀬 洋子本田 耕一町屋 純一渡辺 裕哉

【福 島】厚海 徹

五十嵐聡明石井 一石川 和信石田 秀一石田 卓泉田 太郎伊藤 信雄今村 仁治今村 夏音永路 正明大杉 拓太田 節太田 昌宏大谷 弘数田 良宏菅野 孝栗山千津子国分 啓二後藤 光弘斎藤 幾重齋藤美和子佐藤 光一佐藤 正友佐藤 義憲佐藤和加乃真田 寛啓標葉 晴子鈴木 均鈴木 史雄田井 真弓高橋 充生種田 嘉信新妻 一夫野替 正二林 晃引地 拓人迎 愼二山崎 正明山本 夏男義久 精臣渡辺 毅渡辺 浩志

【茨 城】阿部精二郎石津 隆石津 智子入江ふじこ

遠藤 健夫遠藤 優枝甲斐 平康金丸 修三金子光太郎上村 健鴨志田敏郎河内 重人菊池 修一菊池 教大鯨井 隆児玉 孝秀小林 学小松 紀恵米野 琢哉斎藤 知栄齋藤由美子佐々木將人佐藤 謙治佐藤真貴子佐藤美智子設楽佐代子島村 秀樹清水 芳男鈴木かおり瀬尾恵美子瀬尾 由広瀬口 雅人曽根 博仁高安 徹雄多留 賀功鶴岡 秀一戸田 直冨岡真一郎富沢 巧治富田 慎二外山 昌弘永山 和宜橋本 優子平山 暁福永 博船山 康則堀田 総一前野 貴美間瀬かおり松木 康彦水野 修村越 直人

森島 祐子山﨑 勝也山本 聡楊 景堯横谷 省治芳賀 真司吉田 秀明若井 陽子渡辺 康子渡辺 康志

【栃 木】秋元 哲阿久津郁夫新井 幸宏安藤 智池口 邦彦磯部 直樹市田 勝井上 卓上原 慶太海野 鉄男江口 和男翁 家国大久保泰宏小野 和則小野 倫子金澤 英明川田 純子熊谷 良子小林 淳近藤 克昭佐々木信博佐々木 龍佐藤 英智佐藤 美恵椎崎 和弘新保 昌久砂田圭二郎竹本 文美田嶋 章弘田中 勝田原 利行田村 好古為本 浩至手塚 修一長坂昌一郎長嶋 孝夫

認定更新情報

2738 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

中村 幸嗣奈良 浩之林 香奈平川 隆一福島 康次藤田 延也古川 雄祐本多さやか三田 佳伯簑田 清次宮本 智之森 陽祐渡辺 秀考

【群 馬】秋山 昌洋新井 昌史飯島 徹池田 士郎一文字 功井上 雅浩岩﨑 靖樹岩田 展明上原 豊内海 英貴宇津木光克太田 史絵大塚 敏之大山 敬世岡田 秀一岡本 克実荻原 貴之押本 直子小野 昭浩柿﨑 暁神山 憲王川田 悦夫川辺 晃一小島 明小曽根 隆小林 文小林 裕幸近藤 清廉齋藤 修一酒井 勝坂本 輝彦佐藤 賢佐藤 浩二佐藤 正通静 和彦清水 泰生清水 雄至須藤 美和関 秀格関口 賢一蘇原 直人髙田 覚

高山 尚滝瀬 淳竹原 健田中 雅史田中 志子寺田 一行常澤 成美富澤 由雄永井 隆中村 哲也中村 保子成清 一郎根岸 哲夫野本 泰介長谷川 昭初見菜穂子福山 展星野 洋一増尾 貴成松本 操三浦 進三橋 秀基三橋美和子宮口 信吾村松 誠司茂木 充森平 和明森村 健一矢田 豊谷田部 寛山崎 勇一和賀 一雄渡邉 幸康

【埼 玉】相澤 宏樹青山 純夫赤津 拓彦秋谷かおり麻生 好正安達 進新井 隆弘石田 岳史石塚 俊晶伊藤 功稲生 実枝猪野 裕英今村 隆明岩井 淳浩遠藤 和則大塚 恵一大林日出雄岡田 一義小川 智子奥秋 靖奥田 幹夫笠井志津江

笠原 成彦風間 広仁加藤 律史金崎 聖伸叶澤 聡上口 潤子川嶋 恵神吉 秀明菊地 信也吉川 賢金 成洙木村 啓桐山 弘喜栗原 進黒巣 恵美小島 利明小林 貴史駒形 浩史小山信一郎坂井 謙一坂倉 建一佐藤 順一佐藤 秀樹佐藤 勝輝里村 厚司忍 哲也清水 辰雄清水 縁清水 禮二城間 淳菅谷 忠幸関 祐一髙梨 圭史髙橋 幸成髙間 晴之髙山 英一竹内 広史竹田 広樹田中 秀之谷合麻紀子田平 佳子玉城 吉郎塚田 義一巴 雅威豊川 泰彦名越 啓史生井 一之西 勝久西川健一郎西脇 正人蓮沼 紀一長谷川修一花川 和也林 陸郎樋口 敬和福島 正人藤田 智子

藤野 智弥穂苅 量太穂坂 春彦牧野 弘志松井 温彦松田 昭彦松田 昌文松本 定俊松本 佳久三浦総一郎溝井 令一三宅 隆之森田 公夫矢内 常人矢田 浩崇山際 明夫山口 剛史山口 浩史山田 剛久山中 佳代山元 敏正横森 弘昭吉田 直哉米山 暁渡邊 由香

【千 葉】秋山真一郎秋山 直浅利 俊彦安達 佳宏安 惠美安藤総一郎安藤 道子飯塚 卓夫池田 雄次伊勢美樹子一志 邦夫伊藤 健治伊藤 浩子稲葉 元子今村 賢司岩居 武上田 修内田 直也梅村 茂樹大和田 章岡崎 亮岡野 裕小野 智小野 靖貝田 将郷勝又 達哉加藤佳瑞紀加納 寛川名 秀忠神田 達郎

菊間 英樹金 信浩金 博哲倉持 雄彦黒須 克志越川 義章小島 広成小谷野 肇坂本 直哉崎岡 節子佐竹 嘉孝颯佐 正俊佐藤 一彦佐藤 宏志鎌 伸昭清水 直美徐 基源鈴木 健士住吉 良太関 浩一関谷 政夫高橋 正人滝口 裕一滝沢 太一竹井七保子竹田 康竹林 晃三田仲 弘行田中 康夫谷 樹昌寺島 正浩徳山 宏丈徳山 芳治巴 早苗友野 寛樹豊泉 茂中島 幹夫長門 義宣中野 里美中村 友厚夏木 豊野口 義彦長谷川 茂花島 寛治馬場 毅浜野 有記春山 航一日野 真一深澤 元晴福元 耕藤原 堅祐朴澤 耕治北條 貴子前田 益孝松澤 康雄丸山 紀史水口 公彦

宮﨑 貞恵本島 新司森 典子森井 健守尾 一昭八木 一夫柳場 悟山下 倫生山本 司山本 英明横倉 正明横田 朗吉田幸一郎吉田 弘道渡邊 隆渡邊 紀彦

【東 京】相磯 光彦青井 則子青木 宏秋山 尚子芥田 憲夫浅岡 大介浅岡 弘朝戸 裕子浅野知一郎安部 宏阿部 良和天川 和久荒井 順也新井 隆己荒木 崇有井 孝子有野 亨有元佐多雄伊井 和成飯島 裕子飯田 陽子飯田里菜子飯山 光子家崎 貴文池上 覚俊井坂 剛石井 晴之石塚 史乃石橋 健一石橋 弘義泉谷 昌志磯尾 直之板倉 勝板津 智子伊丹 滋人市川 惠彦伊藤 敬義伊藤 民伊藤 良浩

稲村 俊明井上 健司井上 智雄井上 詠井下 聖司今給黎敏彦今村 吉彦岩上 昌義岩切 理歌岩田 晶子岩原信一郎上畑 昭美元 鐘聲歌橋 和哉内原 俊記内原 正勝内丸 薫内山 伸江島 正顕榎本 達治江本 博文遠田 賢治遠藤 仁呉 正次大久保忠信大河内直子大澤 勲大島 一紀大島 直子大瀬 貴元大田 祥子大友建一郎大鳥 達雄大西 健児大貫 隆子大沼 仁大室 明美大矢 寧岡 祐子小笠原壽恵小笠原洋治岡田 知也岡田 直美小片 展之岡野 智岡野 良岡部 聖一岡部 哲昭岡部 英明岡本 利枝小川 修奥田日実子奥村 太郎奥村ともみ小坂 和宏押川 直廣織田 勝敬

小野 剛小野瀬裕之斧 康雄小畑 幸夫垣花 和彦賀来 雅弘蔭原 聞天笠井 昭吾笠川 忍梶野 一徳鹿島 研司片平 潤一片山 泰之加藤 和夫加藤 哲朗加藤 隆一角岡 真帆門阪 利雄角家 明文金井 良晃兼板 佳孝金子 健蔵金子 朋広金高 秀和鏑木 淳一亀山 幹彦鴨川由美子茅野 浩子河井 誠川内喜代隆川久保 建河崎 寛河俣 浩之川原 誠司川村 紀夫川本 進也菅野 義彦菊地 弘敏菊池 嘉岸 雅人岸野 智則岸本美也子北島 知治木田 理子北村 勝哉北村 直人北森要一郎木村 美保串山 紀夫國本 聡久保 良一久保田 憲久保田法子熊谷 和浩栗原 朋宏来馬 明規車川 寿一

黒木 亜紀黒崎 雅之黒須 哲也小池 竜司上阪 等甲嶋 洋平河野 通河野 里佳越島謙次郎小島 薫小島原典子五藤 忠後藤美賀子後藤 守孝小林 英雄小林美和子小林 幸夫小山 俊一小山里香子近藤 聡斉藤加代子斉藤 寿仁斎藤 肇齋藤 洋齋藤 由華妻神 重彦佐伯 明子酒井 毅酒井 信彦栄山 雪路佐方 克史坂本 光男坂本 芳雄櫻井 達也桜田 正仁佐倉 宏佐々木真太郎佐々木弘子佐々木 純笹目 敦子笹山 公男佐藤浩二郎佐藤 健佐藤 正佐藤 任宣佐藤 宏佐藤 博光椎名 茂雄塩之入千恵子塩之入 太塩見 智子志方えりさ篠原 理芝 祐信柴垣 圭吾柴田 洋孝島田 浩太

認定更新情報

2739 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

島田 恵清水健一郎清水 潤清水 隆之清水 久裕常喜 信彦白井三紀子白濵 康弘進士 陽子進藤みのり神野 悟新村 和平菅沢 正明菅波 孝祥杉下 靖之須崎 愛鈴川 満雄鈴木 健吾鈴木 紅鈴木 重明鈴木 剛鈴木 直仁鈴木 伸明鈴木 一恵鈴木 宏昌鈴木 道明鈴木 通博鈴木 美穂鈴木 裕鈴木 義之住友 秀孝関川 哲明関塚 桂子関根理恵子瀬口 秀孝瀬戸 武志髙井 大哉髙尾 匡髙尾 昌樹髙崎 順代髙瀨 雅美髙野 進高橋 篤髙橋 孝高橋 剛高橋 俊光高橋 直樹鷹橋 伸子高橋 春樹髙橋 寿保高橋 道雄高橋 勇三髙森 幹雄田口 崇人武井 司武井 寛之竹内 暢

竹迫 直樹竹田 秀武山 廉田坂 定智田代 宏德多田 宜正橘 秀昭建石 綾子立石 敬介建石 良介帯刀 誠田中 範子田中 恵文田中 裕子谷口 泰之種田 力種本 雅之田畑 光久玉城 哲雄丹沢 佳子檀 直彰千木良真保知念 輝千葉 優子鄭 東孝鄭 東姫陳 進陽塚田 豊弘辻 和江津田 恭彦土持 恒人土屋香代子鍔田利恵子出島 香子寺田 正遠矢純一郎融 衆太融 優子豊島 良一栃本 明子土肥 眞富永 淑子富松 昌彦虎谷 正三直原 徹中井 望中井 久雄長江 安洋中神 朋子中里 良中島林太郎中瀬 綾永田 篤文中田 早苗中西 員茂中野 義望永原 章仁

中村 郁子中村 一久中村 哲也中村 弘之長村 文孝中村 守男中村 雄二中山 清和中山耕之介成見 正作新見 晶子西川 順一西澤 洋子西嶋 洋西巻 治朗西村 英樹西山 康裕新田由規子丹羽 潔貫井 陽子沼田久美子野﨑 みほ野尻 剛史野々村美紀野本 達也萩原將太郎間 榮橋本 国男蓮沼 剛長谷川 浩幡野 浩一波多野良二服部 浩一花川 隆馬場美智子濱口 明彦早川 明子早川 幹人早坂佳津絵早崎 知幸速水絵里子早水 順子原 規子原 陽子原田 修次原田 芳巳服藤 克文春川 肇伴 良行疋田 知之久武 純一肥田 敏日野いづみ平尾 圭市平野 聡平松 和子平松 まき

平本 淳平山 稔広石 和正廣井 透雄福井 一人福岡 利仁福岡久美子福島 文美福嶋 康之福神 浩兼福間 淑子藤井 毅藤城 光弘藤田 英雄藤田 浩藤沼 悦範船越 信介船津 到星野 裕治細合 浩司細田 泰雄堀内 泉堀内 亮郎本郷 賢一本田善一郎本田 浩一本田 宗宏真家 伸一前澤 善朗前村 匡俊槙田 紀子牧野 茂義正木 一伸政木 隆博益井 芳文町田 詩子待山 昭松浦 崇行松岡 克善松岡 弘泰松岡 美佳松尾 孝俊松尾 七重松倉 徹松崎 千絵松田 功松野 淳美松原 四郎松村 貴由松本 純子松本 政雄丸山 聡子丸山 達志三瀬 直文美田 敏宏三ツ木加代三戸 康義

三穂 乙哉宮内 瑞穂宮尾 直樹宮方 了宮川 清宮坂 隆宮下 吉弘宮本 鋼宮本 優美三輪 純三輪 亘村田 直樹村松 弘康持田 昌彦望月 直子森 聖二郎森 まどか森 有紀森原 康之森本 泰介八木 俊一安田 淳柳下 俊邦柳田 和弘山形 真吾山上 賢治山口 開山口 晃史山口 康晴山下 卓也山下 裕之山下 恭寛山田 耕永山田 智広山田 康秀山中 英之山根 明子山本 勇山本 敏樹山本 亮湯浅 慎介由井 克昌湯地晃一郎横田 太持横溝絵里子吉澤 海吉永健太郎吉野 和子頼高 朝子賴 建光和田 義明稙田 充渡邊 清高渡邉 聡渡辺 知明渡邊 秀樹渡辺 良治

【神奈川】青木 昭子青木 和弘青木 琢也赤坂 理朝倉久美子芦野 和博東 浩介安部 慎治新井 桂子荒木 浩荒田 慎寿安斎千恵子安斉 均安藤 潔安藤 孝安藤 治憲五十嵐俊久池原佳世子池森 敦子生駒 英子石川 雅也石塚 幹夫磯崎 哲男市川 博一市川 陽一出口 治子伊藤 崇伊東由紀枝伊藤 陽子稲葉 博之井上 明代井上 嘉彦今関 良子今村 諭岩間 博士上杉 成人上野 淳鵜澤 眞宏臼井 俊朗内田 耕司内田 ひろ内田 弘一老山 大輔大石 温子大西 祐子大野眞理子大庭 礼美大眉寿々子大宮 一人岡 正直緒方 浩顕岡田 明子岡本 美弘小川 裕小川 吉明

小澤 義典小野田正美小野寺直樹小畑 隆章小山 憲鍵和田直子梶原 幹生片桐日佐子加藤 明徳金森 平和唐澤 里江川口 義明川久保 隆神﨑 真実菊池健太郎北尾るり子金 民日久慈 忠司窪倉 俊隆窪田 聰彦久保田 勝隈井 俊彦倉林 学栗田 啓司栗原 悦子小島 一郎小菅 琴子小関 奈美小林 泉小林 健二小林 司小松 和人小向 大輔齋藤 淳齊藤 俊彦齋藤 真理三枝 文子笹沼 俊文佐治 正勝佐田 美和佐藤 恭子佐藤聡一郎佐藤 直樹佐藤 雅訓猿田 貴之沢 丞塩見 哲也静間 徹島田 誠清水 規隆清水 誠白井小百合白井 隆則白杉由香理白戸 美穂志和 忠志杉浦 徹

杉沢 貴子杉本 孝一鈴木 隆三鈴木 透理鈴木 雅之鈴木 洋一鈴木 義夫須田 昭子須田 民男染谷 貴志髙木 敦司高木 重人高橋 恵子高橋 重明高橋 大介髙橋 基滝本 千恵武居 崇浩竹下 康代多田慎一郎多田 博己田中 勝巳田邊 寿一千葉 英子築地 淳土田 浩生土屋 肇粒来 崇博鶴居 信昭戸田 憲孝戸田万里子戸塚 大輔豊田 信明長嶋 淳三中西 太一中村 俊彦中谷 信一永山 富子中山理一郎西澤 健也丹羽 義和野口 智加野﨑 昭人野平 修橋口 隆之橋本 浩哉長谷川真樹波多のぞみ服部 英明服部庸一郎濱名 俊也林 淳弘林 毅林 竜一郎針金 三弥廣井 直樹廣井 眞弓

福田 勉藤田 修三保坂 美生本田美代子本間 正史牧野 文則正岡 建洋増田 哲也松井 圭司松嶋 成志松田 香織松本 直樹松山 斉久侭田 幸貢丸山誠太郎水嶋 和彦三谷 勇雄宮城 盛淳三宅 省吾宮沢 直幹宮村香代子武藤ます江村田 和子孟 玲子百木 忠久森 晶夫諸岡 茂柳内 綾子柳川 健矢野 幸平山岸 正山岸 直子山口 裕之山口 善央山本 和寿山本 幸宏横山 知子吉澤 繁134071田 健吉村 聡史良元 章浩ラナ美代子龍 祥之助林 明輝和田 隆渡辺 智也渡邉 裕文

【新 潟】浅井 泰博阿部 晃阿部 崇阿部 良興五十嵐謙一岩渕 洋一岩松 宏植木 淳一

認定更新情報

2740 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

遠藤 啓一遠藤 禎郎大倉 裕二大島 満大平 徹郎荻野宗次郎尾﨑 和幸小柳 明久各務 博上村 顕也川崎 聡小林 義昭斎藤 亮彦斎藤 弘行佐伯 敬子堺 勝之坂爪 実島田 久基鈴木 和夫須田 陽子高田 俊範田島 俊児田中 洋史田中由紀子田辺 一彦張 大全寺島 健史永井 孝一永井 雅昭中澤 朝生中塚由実子中村 信子中村 裕一夏井 正明成田 淳一野本 優二畠山 牧男畠中 敏夫早津 邦広早津 正文藤田 純二藤原 敬人藤原 正博布施 公一古川 浩一星山 行基本間 則行牧野 真人松本 尚也宮尾 浩美宮北 靖森山 雅人山口 征吾横田 樹也吉井 章吉川 俊史吉村 朗

若杉三奈子

【富 山】青山 飯田 博行石浦 嘉久岩田 実薄井 勲臼田 和生大田 聡大谷 裕子奥村 廣和鍵谷 聡志加藤 勤北 啓一朗絹野 裕之小池 勤佐藤 啓品川 俊治篠田晃一郎篠田 千恵清水 和彦城石 平一杉盛 千春鈴木 伸治髙木 義則高橋 徹竹田 慎一茶谷 健一辻 博寺崎 敏郎寺田 光宏寺田 康人内藤 毅郎永田 義毅中村 暁鳴河 宗聡西田 邦洋野田 八嗣野畑 浩一平井 忠和堀 幹夫峯村 正実山本 正和渡辺寧枝子

【石 川】足立 浩樹飯沼 由嗣池田 正寿魚谷 知佳岡田 俊英勝木 達夫川野 充弘川原 弘喜多 徹北 俊之

北川 清樹小浦 隆義小林 大祐斉藤 正典佐藤 俊一塩谷 昌彦塩濱 直弘重田 亨高枝知香子高枝 正芳高桑 浩高崎 秀昭谷口 雅行土山 智也長井 英夫西辻 雅西村 浩一新田 永俊能登 稔坂東 琢磨久田 幸正藤井寿美枝藤田 義正松尾 信郎松本 泰子眞野 暁子水口 雅之水毛生直則村本 弘昭室石 豊輝安田 敏彦山口 和由米田 隆和田 隆志

【福 井】伊藤 正典宇隨 弘泰江口 勝也大倉 清孝大西 定司岡本 清也奥田 智行金森 一紀河合 邦夫越野 雄祐小嶋 徹重森 一夫清水 信繁津川 喜憲津谷 寛永井 勝也丹尾 裕根本 朋幸野ッ俣和夫林 正則平井 雅道

福岡 賢一細野奈穂子前田 肇松田 俊彦宮崎 良一山崎 憲蔵吉田 博之

【山 梨】池岸 幸伸今井 恭史小林美絵子志村 浩己鈴木 正史中川 和也温井 郁夫保坂 圭前川 伸哉三井いずみ宮木 順也村田 暢宏渡辺 憲一

【長 野】赤羽 邦夫飯島 義浩伊澤 淳石川 晶三石田 文宏板倉 慈法市川 和夫市橋 浩司井上 敦上野真由美内川慎一郎遠藤 良平大木 弘行大和 眞史唐澤 可奈唐澤 光治川上 裕隆川嶋 彰木村 朗子木村 哲郎小池 清一古樫 薫小平 宏後藤 暁酒井 宏櫻井 俊平佐藤 俊一島田 弘英清水 武彦清水 俊樹髙木 啓倫髙濱 充貴高柳 安紀

富田 威中川佐和子中村 直新澤 真理新津 義文花岡 正幸原田 卓志樋口 誠平井 一也藤井 忠重古田 清牧野 靖増渕 雄翠川 隆宮林 秀晴宮本 高秀村木 崇山口 伸二山崎 善隆山本 力横澤 秀一横関 整吉川佐和子

【岐 阜】青山 紀之安部 崇伊藤 貴彦伊藤 康上野 勝己牛越 博昭宇野 嘉弘大場みどり小川 徹加藤 朋美川地 慎一木村いずみ黒田 英嗣小杉 浩史後藤 英子斉藤 雅之酒井 貞子佐土原道人佐分利良公澤田 昌浩澤田 道夫四方 進島田 武下村 哲也杉山 明田中 優司坪井 英之中嶋 貴中島 弘幸橋本 和明濱田 広幸早川 知碩

日比野 剛平松 武幸藤澤 攻舟口 祝彦保住 功前田 晃男松野 康成水草 貴久三原 昌弘宮田 史行室賀千英子矢島 和裕安田紀久子吉村光太郎

【静 岡】淺井 精一雨宮 徳直飯田 圭石井 俊一石濱 徹義磯﨑 泰介磯部 智明井手協太郎伊藤 高史稲葉 直之乾 直輝井上 敏久岩泉 守哉岩田 政敏岩渕 昌康栄本 昭剛榎澤 尚子大石 和久大谷 速人大橋 温大場 久乃小川 博示柿澤 弘康柏原裕美子勝又 広重加藤 雅彦金田 武志川合弘太郎北澤 透木下 順二木村 哲夫木村 雅司古賀 純小島 諭小平 誠小谷 仁人三枝 智宏桜井俊一朗佐藤 朱美佐藤 雅樹庄田 慎一

杉浦 浩策杉本 光繁鈴木 厚子鈴木 敏宏鈴木 昌文芹澤 優子曽我 隆義高島 康秀高橋 博戸澤孝太郎長岡 憲保長尾 潤子長尾文之助長坂 真中坊 幸晴袴田 睦袴田 康弘榛名 正人平井 律子深澤 洋敬藤井奈保子藤本 大貴二見 肇文岩 浩崇星野 奈月堀川 和裕前嶋 康浩牧 信行松下 雅広松永 正紀真鍋 雄一三木 良浩宮田 晴夫村田 興最上 秀夫谷口 安宏山田 薫山田 孝横村 光司吉川 俊之吉田 賢一吉田 誠司吉冨 雄治与那覇政智若林 良則脇 理一郎渡辺 孝芳

【愛 知】浅井 真嗣浅井 俊亘浅野 展行足立 定司安達 啓安部 明弘天野 哲也有馬 寛

安藤 貴文安藤 伸浩安藤 白二飯島 祥彦石木 良治石田 高司石原 均井関 淳磯部 和男磯村 幸範伊藤 理伊藤 重範伊藤 隆伊藤 宏樹伊藤 公人伊藤 瑞規伊藤 光泰稲熊 大城今井 誠司今泉 正之今枝 憲郎岩﨑 靖岩瀬 慶子岩山 範久梅垣 宏行宇留間元昭大久保賢治太田 英樹大林 包幸小川 雅弘梶野 真一片岡 浩樹片平 正人勝見 章加藤 公彦加藤 清也加藤 景介加藤 武志加藤 千博加藤 晴通加藤 真隆加藤 正達加藤 雅也加藤 義郎神谷 宏樹神谷 悦功河合 俊一川口 克廣神田 裕文北村 和也木下 裕子木村 吉秀日下部篤宣草田 典子黒川 養一小口 一彦小島 邦義

小杉 智規後藤 邦彦小林 憲夫小林 麻里小林 靖近藤 真也近藤 征史近藤 豊齊藤八千代酒井 隆坂田 豊博佐宗 克久佐藤 慎二篠田 政典芝﨑 正祟島田 昌明志水 英明鈴木 朗鈴木 敦詞鈴木 貴久鈴木 勇史鈴木 信夫鈴木 一心鈴木 康史鈴木裕太郎鈴木 洋介鈴木 律朗鈴木 留美須田 勝久住田 敦千田 譲高木 篤髙田 順子高田 康信高橋 佳嗣高山 公洋田口 栄一竹内 進竹澤 博人武田 正志竹山 慎二田中 匡介田中新一郎田中由紀子谷川 吉政田村真理子檀原 敦辻 幸臣寺澤 哲郎中江 康之中川 義仁長崎 弘永島 寿彦中島 守夫永田 浩三長濱 貴彦中村 俊信

認定更新情報

2741 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

中村 友彦成田ひとみ成瀬 友彦南谷 嘉彦新美 岳西本 泰浩二宮 茂光丹村 敏則丹羽 康正丹羽 義置野村 敦野村 篤野村 由夫橋本 直純長谷川和生長谷川嘉哉服部 学早川 聡実早川 伸樹林 伸行原 徹菱川 望平子 真藤城健一郎前田 伸治前田 雅彦牧 美奈松田 淳一三木 祐介水野 伸匡三竹 重久三橋 弘嗣満間 綾子南山 誠宮田 章弘宮田 充樹宮部 浩道宮本 忠壽向井 誠時森 俊之森島 聡子山腰 雅宏山下 浩山田 新山田 勝康山田 功山田ともこ山田 尚史山田 義明山本 明子湯浅 浩之横山多佳子吉田 篤博134071水 俊洋若山 尚士渡辺 智子

【三 重】青沼 宏深東 英敬石須 良一一色 教幸伊藤 竜吾今井奈緒子岩佐 元雄大岩 道明太田 雅弘岡本 隆二尾邉 利英影山 慎一片山 鑑兼児 敏浩川田 憲一喜多 公雄北井 珠樹北村 哲也小西 正芳斎藤 公正澤井 俊樹説田 守道竹村 洋典玉田 浩也長﨑 裕中嶋 一樹中島 滋人中瀬 勉中村 昌嗣中藪 啓子埜村 智之長谷川 陽藤井英太郎古田 一朗堀木 紀行水谷 実三輪 一真村井 克昌森 建之森木 宣行諸岡 英夫安井のり子矢野 裕山口 透山中 猛成山本 伸仁吉峰 順子渡邉 典子

【滋 賀】安藤 朗池ノ上晃一石川 博己井上 文彦岩崎 良昭

巖西 真規宇津 貴岡 諭岡森 博史川嶋 信吾木藤 克之児玉 常憲後藤 秀夫紺谷 真高谷 季穂谷口 洋貴辻川 知之中島 滋美夏原 厚西村 昌子橋本 進一深井 大輔福田 方子藤井 明弘布施 好信森川 雅山口 貴司和田 厚幸

【京 都】安積 正作芦田 孔荒井 秀典池野 文昭伊地智俊晴伊藤 穣伊原 隆史岩倉 浩上田 幹雄上田 三穂大澤さおり大関美緒子荻野 俊平奥山 祐右小﨑真規子小澤 睦小田 洋平尾野 亘角水 正道勝馬 芳徳金井 恵理金井 伸行金井 雅史金森 弘志金政 和之神田 千秋菊田 武久草場 哲郎久世 幸吾窪田 小弓計良 夏哉小杉 智

小杉 義和児玉 尚伸米田 俊貴酒井 緑坂本 雅史佐藤 克明澤西 高佳澤本 伸克鹿野 勉島田 利彦白石 淳杉本 英光瀬戸 信之杣友 由美高橋 英雄高安 聡内匠千恵子竹岡 友晴竹迫 俊行武田 靖田中 実谷澤 伸一田畑眞佐子玉井 仁土谷美知子坪内 康則寺村 和久鳥居 幸生永江 徹也中川 潤一中田 哲雄長野 豊西尾由貴子西村 利朗畑 玲子林 達也林野 泰明春名 徹也平岡 範也福井 寿朗福西 恵一藤井 正博藤倉 純二藤山 文乃古川 啓三堀口 真仁前田咲弥子真嶋 隆文増井 明松井 亮好松下 匡孝松本 裕子松本 理器丸山 恭平三崎 義堅水本 吉則光吉 博則

南 繁敏宮本 和惠向山 政志森口 寿徳森本 剛門 祐輔矢崎 晃広保野 明子柳田 國雄八幡 兼成山内 宏哲山下 正己山村 祐嗣横松 孝史吉中 丈志吉村 力渡邊 千秋

【大 阪】青木 明夫赤井 真弓秋山 慶太東 純哉足立 規子阿部奈々美尼木 純子新井 賢有廣 昇司安東 豊池田 桂三石原 立出田 淳礒島さおり伊藤 隆英伊藤 正井上 徹井上 愛猪子 森明伊泊 大造井原 義二今川 彰久岩井 博司岩永 賢司岩永 善高植松 正保魚嶋 伸彦臼井 健郎宇田 裕史梅下 光子梅村喜三郎浦瀬 文明瓜生 恭章榮樂 周子江角 章恵谷 秀紀遠藤さゆり大塚 篤弘

大西 哲郎大平 哲也岡島 裕岡田 昌子岡部 太一沖塩 協一奥 直彦奥田新一郎緒林 誠梶原 信之片岸 達夫加藤 星河可児佳代子金子至寿佳亀井 順子川合 馗英川上 英孝川口 知哉北口 正孝北野 昇一衣川 徹木下 ちさ気比 茂子金 義浩木村 新金 鎬俊金城 都博国定 慶太久保 満明黒田 有子合田 公志古賀 政利小坂 英俊後藤 浩之小西 俊彰小西 弘起小西 啓夫小橋 文香小林 政司小松 晶子小山 志保権藤 純近藤 宏和坂口 浩樹阪本 整司佐久間裕之里見絵理子佐野村 誠佐山 孝一澤岡 均澤野 宏隆澤村 昭彦柴崎 泰延嶋 良仁白岩 俊彦白川 親新谷 雅司

新谷真知子新谷 光世杉浦 寿央杉野 正一杉本 直俊須堯 慎也厨子慎一郎鷲見 知彦関 雅文関川 昭全 勝弘髙折 洋髙木 美紀高瀬 靖髙田 俊宏髙橋 哲也高村竜一郎田川 善啓滝本 宜之竹治 正展竹田 晃武田 雅一竹中 裕昭武本 優次辰巳 嘉英田中由宇志谷口 貢田端 志郎田端 千春塚本 幸資塚本 達雄津川真美子寺坂 雅子土井 喜宣戸田 為久戸成 智子内藤 雅文仲 哲治中井 健仁中尾 誠長尾 泰孝中川 憲中小路隆裕永田登志子中田 裕人長門谷克之中山 博文成林 葉子縄田 なつ西尾 聖西尾 浩西川 永洋西木 正照西田 勉西野 和美西村 朋子西村 直己

根来 伸行野﨑 祐史萩原 圭祐橋爪喜代子橋本 一郎橋本久仁彦橋本 重樹筈井 寛波津 静花谷 彰久馬場 章浜口 保司濵田 千雅林 晃正原 斉原 宏子板東 千昌板東 博志久恒 洋人見 信彦平野 昌也廣谷 淳廣田 則幸福島 啓福原 慎也藤井 壽仁藤井 宏藤井 靖成藤尾 慈藤本 敬藤本 美香藤本 穰藤原 正義古川 貢法水 淳星賀 正明星田 四朗堀本 葉子洪 鉉壽前田 密槙野 茂樹槙野 久士松井 功松澤 邦明松下 広松田 圭市松村 洋子松本 鉄也松本 秀明真野 敏昭三木 俊治三木 基子三井 良之南 謙一南 誠剛箕西和佳子宮越 一穂

三好 美和村井佳代子村田 秀穂村田 浩昭室生 卓元山 宏華森 敬弘森 雅秀森谷 信介守山 敏樹八木 稔人八木田佳樹保田 紀子矢田 典久柳谷 香織柳谷 信吾山口満喜子山田 明子山田 政司山村みどり山村 亮介山本 一博山本 欣宏 炳碩行岡 和彦横田 千晶吉岡 克宣吉岡 知美吉田 節子吉仲 弘充四元 正一米川 智米田 直人米光 新脇川 健渡邊 大

【兵 庫】赤神 宏尚粟野孝次郎五十嵐宣明池岡 清光池亀 和博板倉 崇泰井上 敦雄井上 圭介井上 聡子井上 裕雄今井 圓裕岩井 健二上田 正博上野 正夫上野 雅弘上山 茂充江川 治彦王 康義大内佐智子

認定更新情報

2742 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

大城 清大野 正雄大山眞一郎岡田 豊次岡野 一弘岡林 克典奥田 直樹小武 道雄越智 深小畑 利之樫尾 洋一梶 博史梶川 道子片岡 伸一加藤 洋隆金里 充哲金澤 健司金子 正博神出 計河野 誠司瓦家 正志岸 清彦貴志 文俊北垣 一成北澤 理子北野 元子北村 秀之久保 公了栗原 秀明黒田 浩平毛野 義明小出 昌伸古志 武彦五明水脈子近藤 晃司坂井 誠阪田 拓哉坂田 宗昭坂本 健一佐々木 徹佐藤 倫明佐野 一成志賀 宣之島雄隆一郎島津 敬嶋根 章城崎 潔新藤 高士杉本 佳則鈴木 淳一酢谷 保夫高木 修一高木慎二郎高谷 昌宏髙野 修一高橋 敬子高橋 裕子

髙橋 裕竹岡 浩也武田 悦子多田 公英多田 真輔多田 秀敏辻 和雄辻野 健恒成 徹出口 均寺澤 英夫寺田 信堂本 康治德嶺 進洋冨永 正幸永井 邦彦中尾 伸二中里 勝中路幸之助中島 卓利中島 健雄中村 智樹南里 昌史西岡 弘晶西上 隆之西川 昌志西川 真司西田 有紀西本 茂樹野田 昌男橋本 尚明橋本 英隆長谷川 裕浜口 朋也林 義和原 聡志東 二郎平見 良一平山 恭孝福原 信一藤平 和弘藤見 忠生藤盛 好啓船本 全信古川 健亮古川 裕堀尾 明子前田重一郎牧野 哲哉正木 充松岡 哲郎松尾 洋介三浦 正樹水野 充宮内 章光宮崎 圭央宮本 昌一

向原 直木村山 徹森 孝夫森 経春森 啓行森 正弘森 由美子森井 和彦森田 恭子森信 暁雄森本 太郎藥師神公和矢野 嘉彦八幡 知之山口 浩三山口 務山下 幸政山城 研三倭 正也山鳥 大材矢持 亘結城 由恵湯通堂仁大吉田 正夫米田 麗枝林 謙宏

【奈 良】赤井 靖宏赤羽たけみ泉 知里植山 和久大野 仁嗣大花 正也岡田 徹岡山 悟志笠原 敬勝山 慶之神野 正敏北神 敬司桐山 邦徳葛本 雅之小嶌 秀之白山 玲朗城井 啓酢谷喜世子竹下 修治塚口真理子辻本 正之友田 恒一中川 義久中川 義仁中村 孝人成原 英彦西浦香保里西谷 喜治浜崎 直樹

福居 健一藤本 眞一藤本 隆堀川 博誠増井 一弘松井 雅子松田 綾松本 雅則水野 麗子三宅 誠森下 真次山口 恭一吉川 貴仁吉治 仁志吉田 太之米田 諭

【和歌山】池上 達義石原 靖士江川 公浩大原 茂樹大原 せつ垣本 哲宏川村 貴秀木村 桂三雑賀 明宏笹原 寛塩谷 昭子塩谷 雅彦進藤 直子駿田 直俊多田 正己橘 順子谷池 聡子玉井 昌紀玉置 俊治冨田 敬子中尾 大成中西 浩子中野 好夫中村 千種中村 秀也西 理宏西川 泉藤本 特三古田 浩人細 隆信松本 英作森本 善文湯川 彰英和中 佳生

【鳥 取】秋藤 洋一足立 誠司川田 秀一

久代 昌彦小勝負知明古和 久典竹内 一昭田中 孝幸田中 久雄坪井麻理子楢﨑 晃史福井和佳子法正 恵子光延 文裕宮本佐知子森 正剛山本 寛子

【島 根】今岡かおる梅枝 伸行大田 誠嘉数 直樹門脇 泰憲嘉村 正徳國澤 良嗣久良木隆繁近藤 正宏菅森 峰宗宮 基曽田 一也田中 順子田中 弘道濱本 幸子堀 浩太郎前田 篤慶矢野 彰三吉冨 裕之若林 規良

【岡 山】荒木 俊江安藤晋一郎池田 和真伊勢 昭博伊勢田 泉板野 靖雄稲垣 兼一江田 良輔王 英正大城 義之大坪 哲也岡 優子岡 岳文岡﨑 守宏柏山 雄二川井 治之河田 典子川中 紀邦川畑 智子

栗原 武幸後藤 研介小松原一正三道 康弘柴山 卓夫下野 律子白髭 明典末綱 竜士杉村 悟角南 和治関藤 典子高木章乃夫高橋 淳高場 成治髙畠 弘行竹内 誠武田 賢治田坂 大象多田 敦彦田中 良治谷口 眞谷本 安津村 弘人土居 靖子那須 龍介浪越 為八西下 千春濱田 昇原田 誠之平岡佐規子福田 好世藤井総一郎藤井 誠藤岡 真一藤田 保男藤原 明子堀内 武志牧野 恵子間阪 拓郎松岡 泰子松尾 龍一真鍋 康二道端 達也宗政 充村部 浩之矢野 達俊山下カンナ山西あさみ山原 茂裕横田 聡横田 敏彦吉井 健司立古 浩雅

【広 島】赤木 盛久荒川 哲次

荒木 康之石井 尚子石田 隆史石田 万里和泉 健伊藤 琢生井門ゆかり植木 亨江川 博彌大石 和佳大岩 慈郎大久保雅通大下 智彦尾形 聡岡田 俊明岡本 和子沖本 智和小山 宏子海生英二郎鍵本比呂志鎌田 耕治川合 徹河村 智一北本 幹也吉良 臣介串畑 重行藏本 憲黒目 恭子小島 真二小原 弘之坂本 直子塩田雄太郎清水 浩子下江 俊成新谷 眞紀末次 慶收杉野 浩住吉 秀隆大道 和宏峠 千衣髙木久美子髙橋 宏幸竹内 啓祐武田 昌武田 昌治田中 幸一玉木 憲治出口 智子土井美帆子冨田 稔豊田 康嗣豊福 守鳥居 剛中岡 浩一中島 歩中濱 一西野 亮平

新田 素弘野村 秀一野村 正博服部 宜裕濱田 泰伸兵庫 秀幸平岡 政隆平賀 裕之藤井 輝久堀田 尚克巻幡 清松本 康子丸山 博文三浦 弘之三原 充弘宮﨑 満宮本 真樹森川 民也森島 信行山下 拓史山根 公則山本 貴信横山 敬生

【山 口】青江 啓介伊藤 直美岩立 光生梅本 誠治江嶋 清行大枝 栄一小野 良策角川 正弘笠岡 俊志國近 尚美國近 英樹古元 玲子髙木 昭田中 伸明土屋 直隆濵田 敬史廣川 泰嗣前田 忠士前原 晶子正木 洋治増田 恭孝真弓 武仁宮里 肇村田 和也矢賀 健湯尻 俊昭吉金 秀樹

【徳 島】赤池 雅史東 博之阿部多賀子

安部 秀斉伊藤 祐司岩本 佐映宇野 由佳大石 佳史大谷 龍治尾崎 敬治柏木 節子岸 史子木村千代美清重 浩一工藤美千代佐野 隆宏新谷 保実添木 武多田津昌也答島恵実子長地 尚子橋口 修二橋本 吉弘原田 和代坂東 智子藤田 充啓堀江 貴浩松井 尚子松岡 孝至宮 恵子三宅 恵子宮本 泰文米田 和夫渡辺 滋夫

【香 川】粟井 一哉上田 裕香川 礼香川上 公宏川上 由佳岸 俊行岸本 裕司桑島 靖子厚井 文一佐用 義孝高橋 道也高橋 義典滝本 秀隆辻上 幸司都村 礼子土橋 尚美土橋 浩章坂東 修二兵頭 俊武藤田 憲弘堀川 眞松原 修司丸岡 敬幸三好 健司

認定更新情報

2743 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

三好 正嗣村嶋 誠森 由弘山内 一裕山崎 保寛吉永 浩明

【愛 媛】東 太地阿部 雅則井内久美子池田俊太郎井上 学上村 重喜扇喜 真紀大城 久子大野 建支岡山 英樹越智 慶子窪田 学古林太加志近藤しおり今野 敏伸酒井 武則佐藤 晃佐藤 澄子上甲 隆敏神 賀代関川 孝司大門 史佳玉木みずね土居 綾子中村 早苗成見 弘二宮 恵子二宮 常之野中 卓野本 良一橋本 清香長谷川敦彦坂東 文博日浅 陽一藤澤有華里古川 淳堀 和子松浦 文三

松浦 良樹宮池 次郎村上 一雄本吉 三保森岡 明山崎 柳一吉田 直樹渡部 一郎

【高 知】伊東 秀樹大串 文隆大黒 隆司岡﨑 曜子小谷 敬太要 致嘉北川 敬丈小林 誠酒井 顯浩菅野 康高橋 啓文千々和龍美津田 道子筒井 章仁久川奈緒子平川 和彦深田 順一堀野 太郎丸山 博溝渕 樹森下 延真

【福 岡】青戸 雄司青栁いづみ阿部 功安部 康信安部 泰弘荒瀬 高一有吉 恭子粟屋 幸一出石 宗仁岩國 治岩瀬 正典上田 剛史上原 裕子

臼井 真占部 宏美江口 克彦江島 準一榎本 美佳大谷 圭介大塚 淳司大野眞由美大庭 功一大武英津子大脇 為常岡 雄一岡村 秀樹小河 淳小田邊修一小野 高志加地 正英城戸 正開木村 洋一草場 健熊川みどり久留島つむぎ久留島秀朗黒田 智寛高水間亮治合原 るみ古賀 学古村 尚小柳 年正近藤 浩子酒井賢一郎酒井 孝裕坂本 茂坂本 雅晴朔 啓二郎佐光 英人佐々木 英志方健太郎重松 宏尚柴田 隆夫渋谷 恒文下池 朋子下田 雅子下野 信行釈迦堂 敏鈴木 統久

芹野 良太宗 祐人高木 陽一高野健太郎田川 辰也田口 雅史田中 雅久谷本 博徳田村 雅仁樗木 浩朗塚本 祐司築島 直紀津田 有輝鶴田 宏豊田 文俊永田 忍彦長田 浩司永田 雅治中手 素子中原 真明長藤 宏司中牟田 誠南立 秀和西原 学宣西村 純二二宮 利治根井 耕治野上 裕子萩原のり子鳩野 長房花田慎一郎濱﨑 直也林田 一洋東 治道平松 真祐廣畑 佳秀藤岡 正彦藤島慎一郎藤島 八重藤瀬 茂藤田 昌樹藤田 政介藤野 泰祐古郷 功保利 敬前田 貴子

松浦 尚志松村 潔松本 修一松本 美香丸山 正夫宮川 弘三宅 育代村上 清文本村 健太本村 学森山 耕成矢坂 正弘安森 耕山口 文登山下 司山下 信行山本 光勝横山 俊伸横山 俊宏渡邊 浩

【佐 賀】石井 善智和泉 賢一犬山 正仁嬉野 紀夫大井 順二大山 隆尾関伸一郎川添 聖治岸川 勇人小林 弘美田中 潤一田中 将英綱田 誠司常吉 直子徳島 卓徳永 理会富安 夏子中島 裕永田 正喜馬場 直樹林原 歳久半田早希子藤井 億秀冬野玄太郎

堀田まり子松﨑美和子宮原 正晴森 唯史

【長 崎】芦澤 直人芦澤麻美子有冨 朋礼石川 秀文今泉 美彩今泉 芳孝大串 和久大角 光彦大仁田 賢小笠原長正長部 雅之鬼塚 智子金子 光和桑原 宏永小出 優史古瀬 範之坂井 正裕崎戸 修高原 晶田崎 洋文伊達 豊坪井 雅彦鶴田正太郎中尾 一彦中尾 英人中西 俊明中村 久助永吉 広和野田 恭之野中 正治野元 淳子橋口純一郎波多 史朗福島 千鶴福成 健一前村 浩二松岡 直樹松原 紀子馬詰 裕之光嶋 博昭

宮崎 泰司森川 透山本 善裕吉田真一郎

【熊 本】岡 秀樹河野 修木佐貫浩一木村 竜也具嶋 泰弘桑原 哲郎 康博小寺 力後藤佐代子税田 直樹酒瀬川 裕沢田 知宏瀬戸口敬介髙浜 俊勝谷口 純一田渕 博孝永野 忠相永野 久俊西田 佳子西山 安浩東 賢次福本 康代藤木 美才堀尾 豊本田 佳生前田 裕幸松田 浩史三浦 洋水田恵美子宮城 宏生本村 一美吉松 真一

【大 分】阿南 太石井 寛今里 幸実今村 朋之岩尾 忠緒方 優子

佐藤 博塩川左斗志柴冨 和貴城内 英郎白井 亮住江 昭啓鶴田 悟樋園 和仁樋口 義洋宮本 宣秀村上 司山内 勇人山上由理子吉村 彰渡邉 乾

【宮 崎】石原 史朗今田 真一岩坪 修司上園 繁弘加藤 丈司河野 浩佐藤 祐二杉澤 淳田中 哲夫剣田 昌伸中島 孝治長友 安弘名越 敏郎日髙 恵子前田 宏一森迫 和仁矢野 伸樹矢野 理子山口 秀樹

【鹿児島】阿南隆一郎板倉 進伊地知信二猪瀬 優大重 和典鹿島 友義金澤 裕信児島 一久

児玉 和久小森園康二西郷 正彦鮫島 久子髙田 良治田中 宗毅東福 勝徳西本紀一郎桧作 薫福田 芳生藤郷 秀樹堀之内秀治宮田 昌明矢野 純子横山富美子吉井 八郎吉留 嘉人

【沖 縄】東 正人石田百合子今井 千春上江洌良尚大城 元嘉手納成之川上 祐子桑江 紀子新里 脩當山 真人豊見永辰美仲里 聰永吉奈央子東上里康司宮平 健宮良 忠毛利 貴子安 隆則山本 壽一米田 恵寿

認定更新情報

2744 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 23年(2011 年)認定内科医認定更新者一覧

都道府県別フリガナ 50 音順[所属する都道府県は本会雑誌送付先の住所地です]

【北海道】相川 忠弘青木 伸赤倉 伸亮秋津 秀樹秋濱寿賀子秋元 祐子秋山也寸史浅井真一郎麻生 和信安達 一幸安達 英彦安達 靖代穴田健一郎油川 陽子阿部 一郎阿部 毅阿部 誠新井 三郎荒谷 英二荒谷 義和淡川 照仁安済 勉安在 貞祐井伊 正則井尾 俊明居川 幸正伊古田明美石井 卓石井 徹石垣 聖史石川 清文石川 邦嗣石川 直記石田 淳一石田 貴之石田 宏之石塚 淳石塚 竜哉石森 直樹泉 信一一柳 伸吾伊藤 一輔伊藤 進伊藤 直樹伊藤 英人伊東 宏昭

井門 英明稲葉 秀一井上 善之猪股 英俊井原 康二今井 希一今津 純夫今村 哲理井村 卓井山 諭岩尾 年康岩倉 雅弘岩崎 博岩田 一朗岩田 徳和上田 亜希上田 哲郎上野 理子上野 芳經上村 康二内沢 政英内山 清内海 真宇野 良治浦 等浦沢 一史占部 和之江口麻里子江副 彩乃江原 亮子遠藤 利昭遠藤三紀子老田 誠大石 智也大江 安男大北 健雄大木 康生大久保俊一大崎 純三太田 貴文太田 知明太田 傑大塚 満雄大坪 力大西 道祥大西 利佳大橋 秀徳大道 光秀

岡崎 昭子岡田 隆夫岡田 斉岡林 宏明岡部 實裕岡村毅与志岡本 哲郎岡本 洋小川 亮小川 浩司沖田 孝一小栗 満長 いく弥尾崎 一郎小笹 茂小山内茂雄小山内 学小関 至小田柿栄之輔落合 亨小野 晃裕小野 英夫小原 孝雄小原 史生開田 博之垣内 英樹柿木 康孝笠井 正晴柏木 雄介片桐 雅樹潟沼 朗生勝木 伸一加藤 廣三加藤 淳二加藤 伸郎加藤 法導加藤 康夫加藤 行男金井 哲伸蟹沢 祐司鹿目 浩一株本 敞鎌田 晶義鎌田 有珠上垣 正彦亀井亜希子川合 栄邦河上 純彦

川上 康博川口 秀明川嶋 栄司川添 一哉川西 譲児川西 輝明川原田 仁川村祐一郎河本 俊彦川山真理子河原崎 暢菅野 貴康菊池 晃菊池 英明岸 明彦岸本 篤人北 宏之北岡 慶介北川 善行北澤 俊治木戸 伸介木下 一郎木原 一木村 圭介木村 宗士木山 善雄日下 大隆工藤 俊彦國近 啓三粂井 康孝黒田 義彦桑原 慎一慶松 元興小池 和彦小池 隆夫小池 容史光銭 健三幸田 久平合田 峰千幸田 弘信香山 明一越田 亮司小島 哲弥小関 利行後藤 啓後藤 数智後藤賢一郎後藤 秀樹

後藤 誠後藤 義朗小林 理望小林 大介小林多加志小林 威夫小林 武小林 紀夫小林 一小林 史小林 広学小原 俊央小松 正伸小松 義和小梁川義則今 明敏今 哲二近藤 仁近藤 文衞近藤 吉宏紺野 清文斉藤 重幸斉藤 忠範斉藤 定三斉藤 濟美斉藤丹羽子斉藤 裕樹斉藤 裕輔斎藤 義徳佐賀 啓良酒井 一郎坂井 洋一坂牧 純夫坂本 三哉坂本 真一佐川 保佐久間一郎佐久間研二佐久間千尋佐久間文子櫻井 忍佐々 保基笹川 裕佐々木清貴佐々木 嵩佐々木宏嘉佐々木利恵子笹浪 哲雄

佐藤 功佐藤くみ子佐藤総太郎佐藤 武憲佐藤 勉佐藤 文彦佐藤 正博佐藤雅寛男佐藤 康史佐藤 之彦佐藤 喜夫佐藤 良二澤田 潤塩田 昭夫信太 治篠村 恭久芝木 秀俊柴崎 跡也柴田 香織芝田 行徳清水 哲雄清水 昇清水 勇一清水由美子下川 淳一下野 恒勝賀瀬 貴白石 巌白石 正勝白潟 智一白峰 克彦城下 弘一進士 靖幸秦泉寺 亮新谷 直昭須賀 俊博菅田 忠夫菅田 英明菅谷 文子菅原 謙二菅原 洋行杉木 博幸杉田 純一助川 真鈴木亜喜弘鈴木 重設鈴木秀一郎鈴木 隆

鈴木 忠男鈴木 素子鈴木 康秋鈴木 喜之関口 洋平関根球一郎関根 光男瀬ノ田明範千秋 孝夫副島 和典曽根 久雄髙井 重紀田垣 茂髙木 秀安高木 康高砂子憲嗣髙杉 英郎高田 茂高田 徹髙野 眞寿高橋 邦幸高橋 公平髙橋 麦高橋 宏明高平 敏一高堀 昂竹内 克呂竹内 守竹嶋 康人武田 宏司武田 光顕武田 紫武智 茂竹林 克重田代 直彦楯 秀貞田中 克典田中 浩二田中 淳司田中 俊英田中 雅則田辺 達雄田邊 裕貴谷 光憲谷村 一則谷山 宣之田沼 徳真種田 紳二

田村 保明田森 啓介垂石 正樹垂水 隆志丹呉 壽男千葉 享千葉 篤千葉 知丁子 卓長南 典秀辻 和之辻 直樹辻崎 正幸槌本 真也筒井 裕之常松 泉常松 和則常松 潔常見 郁雄角田 了坪内 友手林 明雄寺澤 憲一寺本 順子藤間 祐紀富樫 敦子得能 徹也富田 恒一豊田 実長川 達哉中川 俊昭仲川 尚明中澤 修中島 孝中島 俊雄長嶋 知明長島 仁永島 裕之中島 正博中野 雅規中林 武仁中原 学史中村 公英中村 秀樹中村 陽介中山 衡司夏井坂 徹夏目 寿彦

奈良 祐次縄手 聡南場 雅章西 研西家 皞仙西浦 洋一西尾 充史西川 惠子西川 就西澤 寛俊西野 哲男西原 昌宏西村 克人西村 正治沼田 隆明根田 寛根間 洋明野口 和哉野澤 篤史野澤 健一野田 直宏信田亜一郎野村 直弘野村 昌史野呂 忠孝橋野 聡橋本 章橋本 正信長谷 守長谷川浩一長谷川 亨服部 健史塙 なぎさ羽根田 俊濵田 恭子浜津 和雄濱本 浩英早坂 隆林 邦生林 朋子林 英樹林 政幸林田 賢聖原 久人原田 一道原田 貴之伴 紀宏半田 洋

認定更新情報

2745 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

東浦 勝浩東野 清樋口 晶文日﨑 恵一平尾 雅紀平賀 洋明平田 康二平田 麗子平山 真章平山 康高廣谷 真福澤 純福嶋 誠福徳 雅章福元 伸一福屋 祥三藤井 謙藤井 重之藤内 智藤江 禎二藤川 幸司藤崎 吉文藤咲 淳藤沢 潤一藤田 克裕藤田 昌紀藤田 征弘藤永 明藤谷 幹浩舟橋 佳奈古谷健太郎紅粉 睦男朴澤 英憲穂刈 格干野 英明細川 忍細田 晋堀江 淳司堀田 彰一細谷 毅本多 利雄本間 久登本間 行彦本村 文宏前 順功良前岡 勇夫前口 邦雄真木 常雄牧村 士郎真口 宏介真尾 泰生増川 才二増川 丈児升田和比古町田 正晴松尾 尚志松尾 雪絵

松木 高雪松野 桂喜松原三八夫松村 尚哉松本 学也松本 修二松本晋一郎松本 岳士松本 倫明松本 博之丸山 直紀丸山 博司三上 洋三沢 和史三島 鉄也水上 裕輔水谷 保幸美田 晃章三谷 郁生三田 昌輝皆川 忠久南 弥生南 幸諭宮川 宏之宮坂 史路宮崎 有広宮下 憲暢宮田 康邦宮西 秀二宮村 拓郎宮本 宏宮本 礼子三和 公明向 博也村上 和博村上 俊吾村上 系村上 弘則村上 雅則村中 茂人村元信之介目黒 高志女澤 愼一望月 秀克本村 亘本谷 聡森 常明森 久恒森 正光森口 修身森田 幸悦森田 三雄森谷 寛八百坂 透矢尾 尚之矢崎 康幸柳川 伸幸

柳谷 重利山岸 雅彦山岸 優雅八巻 多山口 修史山口由美子山崎 克山崎 充山地 泉山敷 宏平山下 昇史山科 哲朗山田大志郎山田 裕人山田 雅弘山本 豪山本 秀樹山本 宏司山本 惇山本 義也矢和田 敦横井 久卓横田 欽一横田 裕光横浜 吏郎横山 朗子横山 和典横山 宏樹葭内 史朗吉川 隆志吉澤 豊文134071田 晃吉田 隆雄吉田 威吉田 達也吉田 展啓吉田 晴恒吉田 英昭吉田 博清吉田 裕吉田 昌弘吉田 裕司吉田 幸成吉田 行範吉田 義一依田 有生若濵 理渡辺 晴司渡辺 豊

【青 森】秋山 昌希飯田 寿徳石田 博文岩根 覚蝦名 昭男遠藤 哲

及川 智之大高 英雄岡本 豊奥村 謙小沢 一浩柏村 英明片桐 耕吾金澤 洋兼平 裕河津俊太郎菊池 弘美岸原 輝仁木村 聖路木村 剛典工藤 育男工藤 幸志工藤 隆士工藤 健工藤 幹彦高 明休小向洋一郎斎藤 敦彦斉藤 聡斎藤 太郎斎藤 裕幸坂本 十一佐々木博海佐藤 研佐藤 年信佐藤 真広下山 克白戸 英一神 裕菅原 耕杉本 一博鈴木 仁須藤 晃司須藤 俊之関根 耕作相馬 悌高橋 広希高見 秀樹竹内 一仁竹森 弘光武山 倫子田島 剛一田中 義規千葉 博信珍田 大輔津島 隆明東野 博中畑 元奈良 龍一成田 英俊日沢 裕貴福士 道夫藤原 崇之

藤原 直人増田 光男松川 昌勝三上 貴史水木 一郎宮沢 淳一棟方 正樹村上 秀一村上 信子村澤 正実盛 英機八木 温子山形 和史山敷 宏正若井 弘美渡辺 智子

【岩 手】浅沼 清孝安孫子明彦阿部 俊也阿部 満生田 孝雄池田 凱之池端 敦石川 元子石田 陽治磯崎 一太伊藤 隆司伊藤 信彦井上 洋西岩井 正勝岩崎 美樹岩田 千尋臼井 康雄江村 洋弘遠藤 稔弥遠藤 昌樹及川 篤及川 慶一及川 昌隆及川 優及川 量平大澤 一嘉大島 俊克大関 哲郎小野 満小野寺 誠小原 啓彦勝又宇一郎金澤 太茂兼田紀美子神谷 亮一川嶋 治菅野 孝木澤 英樹北澤 俊一

木村 琢巳木村 秀孝工藤 典重工藤 博司熊谷亜希子黒田 英克見坊 隆肥田敏比古小西 一樹近藤 公亮斉藤 大斉藤 文子斎藤 文彦斉藤 裕佐々木浩行佐々木正孝佐々木盛徳佐藤 公也佐藤慎一郎佐藤 正男佐藤由香子蔀 寿樹小豆嶋正和菅井 有菅原 俊郎菅原 光宏杉内 巖鈴木啓二朗鈴木 教敬瀬川 裕相馬 淳髙杉 良吉高野 鴻佑髙橋 智弘髙橋 秀年髙宮 崇人高山佐己子田澤 秀樹谷口 幸彦谷藤 一生種市 春仁千葉 恭一千葉 知千葉 修二千葉 太郎土川 伍朗照井 有紀土井尻健一長井 達義長沢 茂中舘 一郎中塚 明彦長沼雄二郎中野 淳平中村 豊中村 義明二宮由香里

引地 勲福井 重文藤野 靖久藤原 隆雄細川 久昭本田 聡子本間 博前川 滋水野 生一水野 昌宣宮本 勇二村井 啓子村田 望茂木 格守屋 克良山内 文俊山崎 琢也山田 宏之吉沢 煕芳沢 正幸吉田 樹由

【宮 城】相田 重光青木 竜男青柳 哲史赤羽 武弘浅木 茂麻喜 恒雄朝倉 徹浅田 成紀浅沼 孝和我妻 惠阿部 慎哉有川 正志家入 伯夫五十嵐勇彦五十嵐康宏池田 淳石田 明彦石田 一彦市川 信通伊妻 壮晃井樋 慶一伊藤 薫伊藤 健一伊藤 博明伊藤 明一伊藤 愛剛稲垣 倫子井上 彰井上美知子今井 信行今井 潤今谷 晃入野田侑宏色川 俊也

岩崎 隆雄上野 正道氏家 裕明牛込 康文海上 寛梅津 佳英枝 幸基遠藤 一靖遠藤 文朗遠藤 由香及川 圭介及川 浩助及川 潤一及川 正道大内 榮悦大方 高志大方 俊樹大久保孝一大滝 正通大原 秀一近江 徹廣大矢内 幹大山 武小笠原鉄郎尾形 和則尾形 公彦冲永 壯治沖本 久志奥山 信一尾﨑 泰小野 磐夫尾上 紀子小野寺清寿加賀谷浩文角田 康典笠原 信弥鹿島 哲片倉 俊樹勝岡 優奈加藤 敦加藤 勝章加藤 俊介加藤 浩金澤 義彦鎌田 修二萱場 佳郎川村 伯光川原田博章菅野 厚菅野 孝幸菊地 章子菊地章太郎菊地 孝夫菊地 達也菊地 徹菊池 喜博北風 芳春

北川 正基木田 真美北本 康則北山 治仁木下 弘志木下 康通木村 克巳木村 憲治木村 光雄木村雄一郎金原 孝行工藤 正孝久保田祐司熊谷磨理子黒澤 光樹小池 裕二小西 秀知小林 剛小林 誠一小林美樹子小針 瑞男近藤亜希子金野 敏今野 豊斎藤 淑子坂田 芳之相模 泰宏相良 幹雄櫻井 忠実佐々木公美子佐々木賢二佐々木 毅佐々木久之佐々木 浩佐竹 央行佐竹 学佐藤 勝朗佐藤 研佐藤 寛佐藤 弘房佐藤 文俊佐藤 満生塩沢 正博柴田 宗一島田 剛延島田 憲宏下平 秀樹庄司とも子庄司 知隆白土 邦男杉浦 章杉本 理絵杉山 幸一杉山 善助鈴木 研一鈴木 真一鈴木 典夫

認定更新情報

2746 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

鈴木 仁鈴木 仁人鈴木 雅貴関根 仁高澤 徳彦髙橋 信高橋 務子滝澤 要武澤 良明武田 守彦田澤マサ子田所 慶一田中 章子田辺 暢一玉手 英一丹田 滋丹野 尚千釜 尚朗千田 信之長南 明道塚本 和彦筒井 美穂寺井 志保鴇田 克久冨田 尚希富永 現中嶋 俊之中野 昇中野 誠中村 保宏中山 恵輔中山 雅晴名取 徳彦縄田 淳新井川勝久西澤 匡史布川 徹野口 謙治野口 哲也畠山 明花田 貢羽二生邦彦林 克敏林 重文板東ゆかり彦坂 直道平澤 頼久平林佐依子広瀬 俊雄福島 耕治福田 浩二福本 義弘藤田 直孝藤原 一男藤原実名美舩山 広幸古山 元之

星 達也米谷 則美前川 浩樹松岡 茂松永 厚生真野 浩丸山 幸夫三浦 明三浦 正明三浦 正悦三島 利之箕田紳一郎道又 勇一宮崎 豊宗像 正徳村上 治村川 淳一室井 美穂目黒 真哉目黒 由紀望月 廣森川 直人森下 城森元 富造八木 哲夫矢澤由加子安田 聡矢作 浩一矢吹 法孝山尾 昭三山陰 敬山形 淳山形 倫山極 洋子山﨑 都山下 和良山田 憲一山田 美樹山本 多恵山本 匡山本 蒔子結城 豊彦遊佐不三雄吉沢 正彦吉田 和正吉田 克己吉田 新吉田 秀彦善積 信介李 茂基渡辺 彰渡邊 浩光

【秋 田】阿部 元阿部 二郎阿部 徹

阿部 豊彦阿部 芳久荒井 咲子飯野 健二池島 進石井 伸明石田 秀明井田 隆夫伊藤 秀幸伊藤 宏伊藤 陽一糸賀 寛稲葉 宏次井上 義朗猪股 茂樹宇野 篤遠藤 勝実遠藤 安行大久保俊治大里 祐一大嶋 重敏大西 洋英大山 幸子奥山 厚小田嶋 貢小野 幸彦小原 講二勝田 光明加藤 真明門脇 謙鎌田 敦志鎌田 幸子川上 抱負岸部 俊彦木村 啓二桑原 敏行小泉 亮道児玉 光児玉 隆仁後藤 充男小林謙太郎小林 匡小松 徳弥小松田智也小山 崇紺野 啓齊藤 崇佐伯 剛笹原 秀明佐藤 匡也澤田 賢一澤邉 淳柴田 浩行神 万里夫菅井 義尚髙階 髙高橋 和彦

高橋 悟髙橋葉満子髙橋 廣巳高橋 文夫高橋 昌規武田 正人多田為久子俵谷 博信千葉 裕一圓谷 智夫寺田 豊遠山 潤富樫 賢戸堀 文雄豊島 慶弥長沼 晶子中野 修中山 豊新津 秀孝橋本 啓子橋本 秀畠山 昇檜森 昌門福井 伸藤井 公生藤本 博道藤盛 修成藤原 勝彦船岡 正人古川佳代子星野 孝男堀江 泰夫本間真紀子本間 光信松谷富美夫三浦 亮三浦 義昭三田 重人向島 偕守時 由起保田 正柳澤 宗柳沢 昌子山川 博山口 昭彦山田 暢夫山野 泰穂山本 文洋楊 国英横山 治夫米山 和夫渡辺 大亮渡邊 廉

【山 形】青木 政則青山 浩

芦川 紘一阿部 吉弘有川 卓五十嵐仁子五十嵐浩太郎五十嵐 秀石橋 正道石濱 活義和泉 典子板坂 勝良伊藤 英三伊東 信犬塚 博今泉 和臣遠藤太紀雄大泉 晴史大内 敬一大江 正敏大山 武紹奥山 英伸小島 研司小田 聡二小野 和彦柏崎 力加藤久仁彦金谷 透金子 正幸加納 知之柄沢 勉川合 厚子菊地 信秋菊地 正邦菊地 芳春木田 雅文工藤 健一工藤 幸晴穀野真一郎小松 博小室 淳齋藤 博齋藤 弘齋藤 幹郎堺 順一佐久間和弘佐藤 潤佐藤信一郎佐藤 伸二佐藤 隆行佐藤 司佐藤 憲弘佐藤 洋司佐野 隆一佐山 恒夫宍戸 哲郎柴田 裕次下野 武俊白田 一誠

白鳥 圭子白幡名香雄新藤 徹郎菅原 一彦菅原 重生鈴木 克典鈴木 健二鈴木 博貴鈴木 豊鈴木 義広大門 眞平 カヤノ高田 一男高橋 邦弘髙橋 眞二髙橋一二三武田 弘明武田 義雄多田 久人田村 真明塚本 東明寺下 正樹東海林佳兼冨樫 整戸澤 智浩長倉 敬智長島 義弘中目 千之中村由紀子中山 裕一成沢信之助新関 武史西瀬 雄子仁科 盛之野村 隆原田 将深瀬 和利藤井 俊司牧野 直彦松尾 拓松橋 昭夫松村 賢三浦 祥子三澤 裕之三井 浩子三橋 秀輝宮林 隆夫矢尾板信孝横山 紘一吉井 英一吉田 元渡辺 久剛

【福 島】浅野桂太郎味原 隆穴沢 咊光

阿部 重人荒井 大輔有我由紀夫安齋 敏巳安齋 幸夫五十嵐忠行池谷 伸一石井 妙子石田 浩徳伊藤 弦井上 敏行入澤 篤志岩﨑 勝利上野 孝治遠藤 高遠藤 毅遠藤 教子遠藤 正美大久保義光大島 康嘉大竹 秀樹大橋 泰之大原 直人大平謹一郎大山 仁尾形 隆岡野 健小坂 博美小澤 俊文尾澤 康彰落合 浩暢鬼澤 憲夫小野 利夫折笠 博史春日 明勝嶋 史子金光 敬二神谷 尚則菅野 理平菊池 宏明木島 幹博木村 孝草野 景一久津由紀子熊川 宏美栗原 陽一木暮 敦子小林とし子小林 浩子斎藤 文子斎藤 富善斉藤 道也坂 充阪上 通明坂本 夏美坂本 弘明佐久間 正

佐久間秀人佐藤 一樹佐藤 和典佐藤 勝男佐藤 隆佐藤 直人佐藤 佳夫佐野 全生志賀 伯弘設樂 厚司下遠野秀文新澤穣太郎鈴木 彰鈴木 恭二鈴木 進鈴木 良磨関根 健司関根 聡子高木 徹高瀬 裕子高橋 充彦滝口 藤夫太宰 厚田中 繁田畑 美帆丹治 伸夫土川 研也土屋 豊一角田 仁坪井 正夫手塚 貴志土岐 高久戸崎 英夫長澤 由香長瀬慶一郎中西 文雄永沼和香子中野 庄内中村 善明中山 昌明成松 博新妻 健夫西野 徳之額賀 春彦根本 行仁花田 稔比佐 新一日向 正光平栗 誠福本 優作舟田 孝雄本間 一男本間 仁本間 真理前原 和平松本 秀一三橋 孝宏

武藤 満宗像 修宗像 秀夫棟方 充村田 豊明茂古沼達之望月 仁志柳沼 信久安田 千尋矢野 直樹山口 修山本 厚子山本 純山本 悌司湯田 昭彦吉岡 良二吉田 直衛吉田 眞理米村 浩幸若槻 尊渡辺 修渡部 朋幸渡辺 喜人

【茨 城】青木かを里青木 暁鰺坂 隆一安島 厚飯田 要飯田 啓治飯田章太郎飯野 均飯村 康夫池上 正池澤 和人石井 正徳石川 敦庸伊藤 葉子井上 智恵井上 雅樹今川 重彦岩﨑 仁岩本 淳一内海 啓子内田 義之江尻 成昭江幡 敦子大串 利弘大久保信司大久保秀樹大越 教夫大越 靖太田 正大塚 盛男大野 博之岡崎 明信

認定更新情報

2747 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

岡村 憲子折笠 哲男垣花 昌明鹿志村純也加藤 晶子加藤 徹鏑木 祐二神長 憲宏萱場 祐司軽部 真明川島 泰子川村 龍岸 厚次栗原 宏栗原 正人来栖 武雄黒沢 彬黒澤 崇小関 迪五頭 三秀小林 禅小林 敏郎小林 凡子小林 幸雄斉藤 智彦齋藤 吉史西福 幸二坂根みち子坂本 浩一佐藤 明佐藤 貴也佐藤 寿加佐藤由里香椎貝 達夫篠原 紳介篠原 陽子柴原 健清水 誠一下川 治下條 信威下畑 誉杉浦 敏昭杉原 誠人鈴木 祥司鈴木 博之関根 傑紀袖山 昌子高安 聡竹内 哲多治見守泰田中喜美夫対馬 健祐土屋 尚之鶴嶋 陽子寺田 友彦東郷 順子東郷 利人

常井ひろみ中澤 義明中澤 了一長島 純夫中島 道也中野 純樹長山 礼三成島 勝彦新澤 岳新島 光起西園 孝西宮 常代仁保 文平野村 和史橋本 幾太荷見 源成塙 誠兵頭一之介平井 信二平山 浩一深澤 洋福田 潔藤井 茂樹藤井 徹郎藤枝 真司舩山 夏子古橋 雅子北條 一夫星 智也星野 幸子堀越 亮子本間 定本間寿美子前田 岳前田 裕史松井 則明松井 良樹松田 光生松永 恒明間中 一至宮川 隆敏宮原 直樹宮本 昭彦村井 敏夫村田 靖村山 耕子矢藤 繁山口 巖山口 典久山田 信博山中 正信山根 一秀山本 祐介湯浅 博美湯原 恭子吉田健太郎吉田 正

渡辺堅太郎渡辺 則道

【栃 木】相澤 俊幸阿久津敏恵阿久津美百生天下井正弘鮎澤甞次郎新井 由季安藤 明彦安藤 和子安藤 康宏安藤 喜仁安楽 之孝飯野 智也家入蒼生夫石井 光石川 勉石川 信石川 雅枝礒田 憲夫稲田 英毅井上 晃男井上 善英岩上 實岩田 友彦上野 尚之宇梶 晴康生沼 健司大島里香子大橋 明大橋 裕二奥田 康輔小熊 資男尾崎 勝俊小島 亨小鷹 昌明落合 泰彦笠井貴久男梶井 英治加治 芳明柏倉 浩一片山 辰郎門田 悟金子 隆加納 康彦苅部 知郎軽部 晃代川井夫規子川嶋 章浩河島 弘文菅家 一成北岡 吉民北村 諭木平 健轡田 啓子

熊井 園子熊倉 忍倉橋 清加黒田 久元小祝 宏文小藤田 篤小林 幹雄小林祐一郎駒場 明小森 孝洋小山 寛介齋藤奈緒子坂田 洋一桜井 誠司櫻井 豊笹井 貴子佐々木 光佐藤 貴一佐藤 慎佐藤 誠佐山 節子椎名 明品川 孝島田 和幸菅又 正剛菅間 康夫菅谷 洋子杉山 新一杉山幸比古鈴木 明裕鈴木 圭輔鈴木 俊之関 優関 真奈美関根 豊蘇原 博史蘇原 広光高橋 都竹澤 敬人竹村 克己竹村 喜弘田中 孝和田中裕一郎谷 源一種ケ島和洋玉田 喜一塚田 高樹辻田 章博出口亜希子手塚 勇人鴇田 正彦徳丸 健吉富澤 裕子冨田 豊中澤 英子中村 勤中村 洋

中村 優子中元 明哉中山 敏夫中山 信彦並木 賢司新島 健司新島 純子野田 英行野間 重孝橋本 実服部 幸子花塚 和伸平田 幸一廣瀬 雅裕廣瀬 勝深谷 英平福田 修一福田 利男福田 正巳福田 実藤田 俊弘藤沼 澄夫船越由美子降籏 友恵穂積 正則堀江 誠一前田 篤宏松岡 道子水上 浩明水戸部康男宮田 知彦宮田なつ実宗形喜久男村野 俊一目黒 明子望月 保宏森 滋子森下 義幸森成 正人森本 光昭門田 純子谷田貝利光山口 一山中 郁夫山本 博徳横田 克明横塚 仁横山 孝典吉尾 卓134071澤 充代吉益 均和久 茂仁和田 伸一渡邊 俊司渡辺 常之渡邉菜穂美割田 悦子

【群 馬】相原 康青木 隆青木 秀夫秋谷 寿一阿久澤暢洋安達 仁雨宮 清荒井 泰道新井 弥生泉 知之磯田 淳市川 邦男今井 久雄入沢 寛之岩崎 俊晴岩崎 俊弥上野 達雄上野 学植原 睦美内田 信一生方 聡遠藤 康弘大木 一郎大友 晋大村 徹大山 良雄岡村 信一奥野 薫押本 浩一小野里康博小野 光弘小又 孝之貝瀬 宏解良 恭一忰田 亮平金子 由夏金澤 紀雄木村 徹木村 浩晃木村 正之清宮 和之草野 元康功刀 正吏黒岩 敬黒沢 元博黒羽根生自桑原 俊夫小泉 隆一小磯 博美香内 信明小暮 道夫小浜 智子小林 功小林 剛小林 節雄

今 陽一斉藤 貴之斉藤 知司斎藤 浩財 裕明佐川 朱美佐川 俊彦佐々木菜穂子佐藤 真人沢村 守夫椎名 裕朗塩野 由紀渋沢 信行下村洋之助白井 豊菅沼 孝夫杉本さやか杉山 淳一鈴木 秀行関 香織宗宮 真高橋 俊統髙橋利絵子竹内 秀夫武田 千尋武田 陽子竹森 信男田島 郁文田中 大田沼 博田野しのぶ田谷 禎増塚本 憲史堤 真由美角田 紘二角田 毅徳江 泰戸島 規子殿岡 伸彦冨澤 貴豊田 武久豊田 満夫内藤 滋人長翁 健一永島 勇中嶋 貴秀中嶋 秀麿長嶺 竹明中村 和巳成清 匡子主代 昇根本 俊和萩原 廣明橋田 哲橋本 陽子濵口 歩針谷 貴子

半田 輝雄樋口 清一樋口 達也久永 悦子深沢 逞太福田 延昭藤井 俊一藤江 篤布施 正博星野 匠臣堀越 勤堀越 裕一堀越 幸男前川 佳彰増田 淳松本 俊一松本 達彦丸田 栄道又 秀夫宮下 浩村上 博和村山佳予子蒙 民光茂木 健太茂木 正毅本橋 豊森村 匡志矢島 通夫矢島 義昭山口 泰子山崎 一信山崎 圭子山下 陽子山田 邦子山田 俊彦大和 建昭山本 節子山本 裕久吉田 秀忠吉永 輝夫吉野 聡吉浜 豊和田 昌道

【埼 玉】相沢 二夫青木 成夫青木 博美青木三重子赤間 高雄浅井 友基朝倉 泰東 孝治安部 雅男阿部 真久新井 晋新井 稔明

荒井 雄樹新井 喜雅有馬 健粟田 卓也安西 秀聡飯嶋 淳滋飯田 努家富 克之生坂 桂子池田 和郎石井 邦夫石井早絵子石井 秀夫石川 晋介石川 智子石塚 史郎石塚 大輔石津 英喜板倉 行宏伊藤 健司伊藤 康男稲村 充則井上 健井上 富夫井上 文央井上 康憲井奥 艶子今井 嘉門今井 幸紀今村 巍岩崎 良二岩下 貞厚岩嶋富美子上田 俊秀鵜浦 達也漆原 昌人江藤 陽子海老沢 健大澤 博之大島次郎大瀬 亨太田 吉実大滝 宏子大谷すみれ大塚 忠典大友 夏子大西久仁彦大村 栄治岡 茂樹岡田 和夫岡山 文章小川 幸子荻野 和律奥牧 朋子長 慎一小野田一敏小山 祐康

認定更新情報

2748 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

小山真紀子加計 正文影山 智己賀古 真一風間 博正片山 裕視加藤 裕司金指 桂子金沢 和俊金澤 雅弘金丸 智子金子 雄輔金丸 峯雄叶澤 孝一神山 善隆川井 信孝菊池 敬菊池 史喜多 宏人北村 均木本 賀之久我 英世楠山真理子工藤 裕弘国松 茂生久保田達巳熊川 寿郎熊坂 一成粂川 真里栗原 一郎栗原 一浩桑島 完治見目 昭夫小池 正喜香坂 茂美洪 芳樹小坂 健一小林 英樹小林 倫子小牧 宏一小松 孝昭小山 博誉小山 裕文斉藤 活人斉藤 宗靖坂井 義貴坂詰 良樹坂本 典子坂本 正夫桜井 雅温佐々木康綱佐藤 晁佐藤 順佐藤 伸悟佐藤 英幸佐藤 雄二島田 尚史

島田 肇清水 聡清水 順治清水 智江清水 旭下川路伊亮庄野 孝進藤 直久陣内 逸郎新谷 昭眞末吉 慶多須賀 洋鋤柄 勝弘椙田 隆杉本 賢治鈴木 修鈴木希理子鈴木 健司鈴木 孝典鈴木 忠臣鈴木 朋子鈴木 仁鈴木 裕也関 憲司関山 達也銭谷 平善利 博子荘 茂五月女直樹相馬 亮介高石 光雄高市 憲明高田 啓高田 洋高田 雅史高野 恒憲高橋志保子髙橋 伸宜高橋 大輔髙橋 盛男髙橋 洋髙平 修二高見 博弥髙村 研二髙村 光子高柳 寛髙山 哲朗滝口 俊一瀧口 直子滝澤美穂子武井 伸之竹田津文俊武永 強田代 友之立花 美樹舘野 博喜田邊 一郎

田畑 育男田原久美子田部井 薫田村 拓久田山 一己丹野 宗彦土山 高明勅使河原正敏土合 克己得平 道英所 彰土佐 寛順戸嶋 啓子飛野 杏子富岳 亮内藤 毅嗣内藤 直木長尾慎太郎中川 高志中田 正幸中野 真中村 仁中村 麻美中山伊知郎南雲 信那須 学名村 亮南部 克俊西川 稿西村 昌雄額賀 厚徳根岸 駿夫根岸 昌功根来 孝根本 和雄野口 勝美野口 寿一野澤 章夫野津 聡野村 恭一萩澤 康介橋本 佳明長谷川 元濱田 英明林 輝美原 浩樹原 浩原田 容治范 揚文東 和子東 桂史比企 秀男氷見 和久氷見 園子平野 景太平野 博之広瀬 健一

広瀬 康二深井 利花深澤 伸也福澤 利明福島 暁子福島 一也福田 定男藤田 安幸藤野あさ子藤巻 博藤本 鴻飛藤盛 健二船崎 俊一古谷 英行星 均堀内 規本郷進一郎本田なつ絵前島伸一郎牧野 哲也柵木 信男松尾 隆司松川 恭也松島 秀和松代 有司松村いづみ松村 治松本 万夫松本 葉子松山 茂樹円岡 寿丸山 元孝丸山 義明水谷 元雄溝口 環三井 隆男水口 章子三村 治美宮岡 啓介宮川 正人宮城 淳宮下 裕子宮本 敬史武藤 弘行村上 一彦村田 健村山 晃森 孝之森 穂波森本 隆夫森本 義博諸井 文子八木 慎次安田 公彦柳田 英里柳田 幸男山川 泰利

山崎 智子山崎 順彦山崎 理絵山下 啓史山城 真理山田 昌樹山野邉 武鎗水 隆横田 隆子横田 名慈横松 守横山 仁吉田 武史吉田 正史吉田 豊吉田 佳弘吉野 肇吉野 守彦吉本 信雄米島 正博米田紘一郎和田 浩渡辺 真司渡邉 俊一渡部 俊哉渡邉 喜文

【千 葉】相磯 敬明浅井 和規浅井 隆二浅野 道子浅原 新吾朝比奈信武浅見 美穂東 秋弘畦元 亮作跡部 俊彦阿部 敏弘天野 晋安 徳純井口 晃一池田 公史石井 昭広石井久仁子石井 良実石川 隆尉石塚 俊治泉 公成磯辺 雄二磯村 伸治板倉 靖昌市川 崇伊藤喜美子伊藤 深洋稲垣 雅行稲田 麻里

稲山 えみ今井 康允今田屋 章今村 剛岩堀 徹岩本 逸夫上田 志朗上田 希彦上原 良樹上村 直実鵜澤 龍一宇城 信吾宇田 毅彦宇山 直人遠藤 恒宏大木 剛大木 舒洋大久保裕司大澤 秀文大下 哲太田 哲人大塚 義郎大野 英樹大橋 弘文大平 征宏大和田千桂子岡田 利邦岡田 安郎荻野 良郎奥脇 治郎越後貫 聖尾髙 健夫小田中 順落合 康博葛西 正明柏村 眞梶 由依子春日井政博片山 雅彦勝浦 清竹加藤 博敏加藤 洋一金井 貴夫金塚 東金子 和弘金子 良一金坂 俊秀金中 賀世加納 誠鎌田 直子上井 一上西 徹二亀本 茂川上 高幸神田 真人北 和彦北村満佳子

木下 真子木村 邦夫木村 隆興木村 典夫木村 道雄金城 邦彦日下 雅文國行 洋史栗山 基朗黒田 玲華小泉 眞小出 明範河内山資朗神津 正明河野 美紀小笹 潔小澁雄一郎小菅 玄晴小関 秀旭琴寄 誠小林 智小林 茂雄駒 嘉宏古村 正菰田 文武小森谷将一小山 秀彦近藤 宣雄蔡 榮基崔 馨崔 世浩斉藤 勝也齋藤 利隆齋藤 博文酒井 力酒井 裕司坂井 雄三櫻井 健一櫻井 隆之櫻井 渉櫻田 正也佐々木憲裕佐藤 温佐藤 悟郎佐藤 信司鹿間 伸明篠塚 正彦島田 勝清水 逸平清水 晶平下山 立志下山有希子白井精一郎進藤 哲鈴木 秋彦鈴木佐和子鈴木慎一郎

鈴木 拓人鈴木 秀明鈴木 泰俊炭田 正俊関 直人関 紀夫関 正人関根 泰瀬座 勝志瀬﨑 徳久瀬田 範行泉水 昇太良 哲彦高木 恒雄高倉 淳隆 元英高田 伸夫高梨 秀樹高野喜久雄高橋 俊宏高橋 久子高橋 道子高森 旭隆髙良 健司瀧澤 弘隆田口喜代継岳 真一郎岳 マチ子竹田 賢田澤 浩田所 直子田中 隆田中 武継田中 宏明谷本 享生田村由美子津田 克彦津田 泰伸常富 重幸角田 純一露口 利夫寺嶋 雅史土井 俊彦土井 麻依当山 陽介外池 範正富谷 久雄伴野 昌厚豊田 充孝豊原 勝利内藤明日香内藤 正治中井 智子中江佐八郎長尾 啓一中尾圭太郎中川 統

中川 由紀中川 義也中里 祐二中島 賢一中嶋 純洋中島 勉永嶋 文尚中園奈津子中田 美保中野 義澄中原 國廣長堀 亘中村勝太郎中村 暢和中村 眞人中山 隆雅中山 千里夏目 隆史鍋谷 雅史浪久 晶弘新谷 稔西岡 健弥西出 敏雄西堀 知行野瀬 晴彦野村 文夫野本 裕正橋田 隆服部 祐爾埴谷 一夫濱野 亮子林 直樹林 學原 太郎氷見 寿治平井 愛山平井 太官川 薫廣中 秀一福澤 茂福田 浩之藤川 文子藤瀬 清隆藤田 享宣藤野 信之藤原 麻里船橋 伸禎古幡 直子古谷 正伸干川 容子星野 容子前田 日利馬嶋健一郎馬島 徹増田 道男増田 道彦増山 英則

認定更新情報

2749 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

末永 孝生松尾 哲松丸 剛松村 昭彦眞野 恵範丸 泰司丸山 俊秀丸山 弘子丸山 正明三浦 健悦三上 直登三島 理子水谷 典子水野 里子水本 英明溝上 雅史御園生正紀三橋 直美三村 正裕宮内 郁夫宮内 智夫宮川 薫宮野 真輔宮本 憲一三好美智恵武藤 弘村井 綱児本島佳代子森田 健師尾 郁矢沢 孝文安田 直史安原 一彰柳沢 孝夫矢野 友規矢野 平一山岸 文雄山口 武人山倉 昌之山﨑 健二山下 香澄山田由紀子山中 理山本 弥生由宇 芳上柚木 宏和遊佐 昌樹吉岡 千晶善方 淑子吉田 興一吉田 充吉野 明昭134071村 弘吉原ちさと米倉 純子若新 政史若新 洋子

若林 芳敏脇田 久和田 勝則渡辺 織緒渡部 肇渡辺 弘美渡邊 喜彦

【東 京】相沢 信相澤 忠範相澤 仁志相磯 嘉孝相田 尚文相原恒一郎青井 子青鹿 圭子青木 克己青木 聡青木 茂行青木 正明青木りう子青柳 有司赤井 祐一赤澤 直樹赤沢 麻美赤司 俊雄赤塚 智香赤松 曙子赤松 雅俊秋下 雅弘秋田 泰秋月 哲史秋元 公彦秋本 政秀秋本真寿美浅井 邦也朝岡 昭浅川 博足利 貴志安喰 恒輔芦原 毅畔上 幸司麻生 結子安達久見子足立 秀樹足立ヒトミ足立 博雅足立 幹夫阿知和宏行東 孝先渥美 久阿部 新阿部 俊夫阿部 敏尚安部 幸一雨宮 邦子

新井 大輔荒井 隆秀荒井 達夫荒川 宏荒川 千晶荒木 亘有賀 久幸有馬 道雄有村 義宏粟澤 元晴安斉 尚子安藤 恵子安藤 純安藤 秀彦安藤 美樹安藤 達彦飯田 薫子飯田 和成飯田 崇之飯田 昇飯田美保子飯塚 高浩飯塚 雄介飯塚 芳一飯沼 宏之伊保谷憲子伊賀大二郎五十嵐佐智子五十嵐徹也五十嵐正樹猪狩 吉雅井川 守仁伊藝 秀一池内 聰之池上 明史池田 寿雄池田 長生池田 均池田 史彦池田 雅人池田 康夫池田 義雄池上 恒雄伊佐 文子石井 彰石井 邦彦石井 成明石井 健男石井 達男石垣 宏石川 久木石川 眞実石川 淑郎石黒 佳織石黒 久貴石黒 令子石田 喜義

石田 順治石塚 尚子石堂 達也石橋 哲石原有希子石原 桂子石原 祥子石森 規彦石山晃世志石綿 宏敏和泉 元喜磯野 淳子磯部 光章市野 武司一和多俊男出雲 雄大井出 健彦井手 徳彦井出 雅生井出 真理井手美桜子伊藤 郁乃伊藤 梅乃伊藤恵美子伊東 薫伊藤 和郎伊藤 公輝伊藤 謙伊藤 幸子伊藤 紗代伊藤 潤伊藤 晋平伊藤 大介伊藤 大輔伊藤 敬伊藤 朝子伊東 秀憲伊藤 均伊藤 博信伊藤 雅男伊藤 正秀伊藤 美紀伊東 康伊藤 良則伊藤 玲子糸山 智稲垣 直子稲澤 譲治稲見 義宏伊西 洋二乾 真実井上 秀二井上 琢也井上 将至井口 桃子井下 達男井原 涼子

今井 貴子今井 保今井 俊夫今井 直彦今井 真紀今井 康文今井 陽一今西 晃郎今本 諭伊村 欣祐岩上 慎也岩﨑 栄岩崎 格岩﨑 至利岩谷 征子岩永 伸也岩堀 泰基植木浩二郎上久保和明上田 享司上田 研上田 清悟上田 智基上田 宏昭上田 有香上田 仁美上野 浩一上野 秀樹上野川久美上原 毅上東 洋一植村 昌代上村 竜太上山 雅子潮 靖子牛山 寿臼井 康薄葉 孝博宇田川篤子内田 潤内田 潤一内田 俊也内田 智子内野 秀治内村 實内山 幹宇都宮一典内海 甲一宇都 健太宇野 昭毅宇野 真二梅里 継時梅澤 良平梅田 典嗣浦中 妙子浦野 薫卜部 祐司

浦山 京子江口 航生江口 博人江﨑 治榎本 光紀海老原 功遠藤 彰遠藤 紀雄及川 洋子老沼 悟朗大井 洋之大石晴二郎大石 展也大石不二雄大川 聰大木 貴博大久保公恵大久保充人大蔵 隆一大坂 顯通大島 敏裕大島 信治大嶋 弘子大島 正道大島 光子大城 社子大関 令奈大田 健太田 晃一太田真由子大田 真理太田 玲子大高 道郎大竹 陽介大谷 純大塚 聡子大塚 崇之大坪 哲雄大坪 寛子大西 明弘大西喜美子大貫 和美大野 秀明大野 洋平大野 嘉章大原 正志大原 博美大場 理恵大村 桂司大本 周作大矢 妙子大谷 友彦大山 知弘大山 博司大山 雅史岡 栄岡 慎一

岡 由紀子岡崎 恭次岡崎 有博小笠原定雅小笠原 均尾形 逸郎岡田 蕗子岡田 豊岡田 洋平岡田 義和岡庭 弘岡野 憲義岡野 喜史岡畑 純江岡部 正岡部 龍也岡部 輝雄岡村 樹岡村 僚久岡村 律子岡本 亜紀岡本 奈美小川愛一郎小川 剛小川 亨小川 眞広小川 亮小河原滋子沖 和彦小木曽 仁荻野 晃一荻原 章史荻原 正示荻原 達雄奥川 忠博奥住 一雄小口 邦子奥村こずえ奥村 光絵小倉 明子小倉 孝氏小椋真佐子小倉 理恵刑部 優美尾崎 捷三尾﨑 元信長田しをり小澤 政成小澤 翠小澤 律子押川 学小嶋 昭輔小関 新小平 真理織田 良夫小田 義英落合 恒明

尾仲 章男小野麻紀子小野 昌美小野塚 泉尾林 徹小原ゆき子小俣 正子恩田 順子香川 草平柿内 豊大垣田 昭男柿沼 歩柿原 浩子賀来 宗宏角谷 宏筧 正雄鹿毛久身江蔭原 桂輔蔭原 房江影山 麻子景山 茂笠井 史人笠間 毅樫木 辰次梶原千絵子鹿島 恭子梶山 宏一春日 雅人加瀬 誠片岡 明子片岡 直之片上 利生片田 茂片本 哲郎片山 直之形山 憲誠片山 泰朗香月 健志勝木美佐子勝部 令子桂川 敬太加藤 冠加藤 辰也加藤 直幸加藤 規弘加藤 仁志加藤冨美朗加藤 雅治加藤由美子加藤 良郎金井 明彦金井 達也金井 淑美金澤 一郎金沢正一郎金子 恵子金子 盾三

金子 伸吾金子 喜仁金田 繁樹金田 伸章金光 弘狩野 信幸蒲澤 千昌鏑木 與善鎌田 文隆釜萢 正上砂 敏之上司 裕史上鶴里央子亀井 明亀田千賀子鴨下 宏海加茂 隆刈屋 高明軽部有希子河内 啓仁川上 訓河口 健川口 義明川越 倫河崎 恒久川崎 啓正川﨑三紀子川嶋美和子河住 茂河田 孝彦川田 裕人川出 昌史川名 廣明川野 誠子川畑 博川邊 隆夫川辺 正人河村潤之輔河村ひろ子河村 雅明川村 洋川村 弥神田 武政神田 浩子関東 繁簡 麗蓉木内 章裕菊池 純江菊池 大輔菊地 令子貴田岡正史北詰 浩一北原 拓也北原 武北見久仁男北村 和広北村 容子

認定更新情報

2750 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

木田 芳樹喜連川恭子城所 秀子木野 一晴紀 健二木下 文雄木下 誠木場 崇剛木村 佳苗木村 公則木村 典子木村 肇木村 道夫木村 祐木村 之彦木村 揚木本 成昭姜 亜希行徳 英則清末 有宏吉良 有二草生 多恵草刈洋一郎草島 健二草間 一成草間 泰成草間 芳樹櫛田 幸久次米真吾楠田 陽子久住 静代葛谷 信明久津見 弘工藤 卓也工富 道子國方 佐和久保 定德久保 文人久保田 暁久保田和子久保田みどり窪田 素子熊谷 直樹熊崎 智司久米 雅彦蔵田 健倉田 道夫蔵原 美鈴栗本真紀子栗山 源慎黒木 識敬黒澤 彩子黒須富士夫畔田 浩一黒沼 純一黒羽根彩子桑木 絅一

桑島 巖桑田 成雄桑名 啓二桑原 真美桑原芽衣子桑山 肇郡司 一恵小池由佳子小池 幸宏小泉 智弘小出 純小井戸薫雄郷田 憲一黄田 照光神津 隆弘河野 通康河野 優小金井佐知子小金井博士古木名和枝木暮 大嗣小島 茂児島 俊也兒玉 修一児玉 知之児玉 里沙後藤 明彦後藤 修後藤 京子後藤 順後藤 信雄後藤 正道後藤 芳則後藤 理香後藤田貴也後藤田卓志小西 一郎小西 一男小橋 惠津木幡 義彰小林 昭夫小林 賛光小林 修小林 一彦小林 玲樹小林 伸子小林 肇小林 英樹小林 裕小林 正樹小林美奈穂小林 芳夫小船 達也小牧 元小松原 登五味 建一五味 秀穂

古守 知典古屋 佳昭小山 一憲小山 知行小山 優小山隆一郎小山 良小山 玲子権 寧博権藤 麻子近藤 和雄近藤 信介紺野 晋吾崔 永林佐伯 仁三枝 昭裕三枝 善伯西條 元彦齋藤 博紀斎藤 桂介斎藤 彰一斎藤 達也齋藤 礼郎齋藤 文護斎藤 政樹斎藤 豊佐伯 威男佐伯 哲久酒井 篤司坂井 慶子酒井 千恵酒井 直美酒井 正雄坂井 康明酒井 義浩坂上 太郎坂上 隆一坂田 徹悟坂田 智子坂田 道教坂谷 新坂巻 壽坂本 啓坂本 直人坂本 昌也櫻井 裕子桜沢 俊秋櫻田 俊郎酒匂美奈子佐々木 照佐々木勝己佐々木 敬佐々木常雄佐々木徳雄佐々木信和佐々木憲夫佐々木康人

佐々木容三笹栗 弘貴笹田 真滋笹本香代子笹本 貴広佐竹 健至貞永 嘉久佐田 博佐藤 明子佐藤 麻子佐藤 和人佐藤 貞之佐藤 成明佐藤 重信佐藤 秀一佐藤 新平佐藤 哲也佐藤 豊明佐藤 豊子佐藤 治子佐藤 秀紀佐藤 浩司佐藤 洋佐藤 浩則佐藤 正和佐藤 幹也佐藤 康弘佐藤 竜児佐藤 玲子佐中眞由実佐野 純子佐野 靖之真山 享更級 麻子猿木 清文沢浦美奈子沢田 海彦澤田 孝繁佐和田哲也三五 美和三治 哲哉椎名 一紀塩川 玄三塩崎 秀司塩澤 一恵志賀 太郎茂田 明代重本美井子重本 六男篠原 正夫篠原 靖柴 輝男芝崎 容子柴田仁太郎柴田 真希柴本 昭雄渋谷 昌彦

島岡哲太郎嶋田 守男島野 仁島袋 嘉修島本 丈裕清水 智意清水 敏弘清水 三恵清水谷忠重下島久美子重城 謙一庄司 俊輔小路 良正田 良介白石 恕人白戸 千昭白鳥 共二白鳥 泰正白濵龍太郎代田 常道辛 浩基新谷裕加子治部袋佐知代神保 りか末次 靖子末松 弘行末松 誠末松 隆二菅沼 信也菅原 博子菅原 正弘杉浦 ゆり杉野 郁美杉原 祥子杉原 毅彦杉村 香織杉本 篤夫杉本 貴史杉山 始勝呂 俊昭須甲 松信鈴木 光鈴木 麻子鈴木 久美鈴木 健司鈴木 紘一鈴木 金剛鈴木 聡子鈴木 創鈴木 孝子鈴木 隆之鈴木 隆之鈴木 毅鈴木 剛鈴木 健也鈴木ちぐれ鈴木 寿英

鈴木 朋子鈴木 弘之鈴木方紀子鈴木美保子鈴木 康江鈴木 保永鈴木有紀子須田 洋子須藤 一郎須藤 訓須藤 みか須藤 京住友 高住野 清一住吉 右光諏訪千恵子瀬尾 洋二関 惠子関 知之関 盛仁関川憲一郎関口 聡子関口 直宏関戸 俊樹関根 今生関根 真希関根 正明関水 憲一関谷 充晃関山 忠孝世古 義規瀬在 秀一瀬田 健博説田 浩一瀬戸 元子世良 俊樹宗 武彦副島 道正添田 仁曽我 愛子園田 久子蘇原 寛泰曽谷村泰弘平 敦子平良 悟高石 敏昭髙尾 正彦高雄 裕三高岡 直子髙木 元髙木 英樹髙木 美幸高木 嘉子高瀬 暁高瀬 雅久高田 晴子髙田 昌純

髙田 美貴髙田茂登子高田 康裕髙梨美乃子高野 浩一高野 利実髙野 治人髙野 英昭高橋 淳髙144954 和志髙橋 克敏高橋 千香髙橋 常文髙橋 徹髙橋 信夫高橋 信博髙橋 創高橋 久雄髙橋 秀理高橋 宏樹高橋 裕之髙橋 真生高橋 正明髙橋 正名髙橋 政義高橋美紀子高原 明髙原 久嗣高松 純高見 徹高安 賢一高安 博之髙山真一郎髙山 敬子高山 昇滝澤 誠瀧島 輝雄瀧宮 顕彦滝本 増穂田口 純子詫間 隆博武井 和夫武石 展代武井 伸夫竹内 勝啓竹内 恵竹内 康人竹内 義明竹尾 浩紀竹口 文博武田 淳史武田 聡竹中 克武永 雅樹武村 明竹本 明子田島 一樹

田代 博一田代 義教辰口 篤志辰巳 政弘立石紀美子立石 晶子立石 祐子田中耕一郎田中こずえ田中 茂博田中 直英田中 基樹田中 裕一田中雄二郎田中 好子田中 良一田邉 健吾田辺 裕子谷 禮夫谷 正人谷川佳世子谷川 恵谷川 宗谷口 昇谷本 陽子田沼 順子種村 睦子田ノ上雅彦太原恒一郎田淵 正文田部 晃玉井 知子玉田真由美玉村 年健田村 彰教田村 憲田村 節田村 隆司田村 俊明田村 友則田村 英俊田村百合子丹野 優次丹野 有道筑井 久美知久 祝康千田 佳子千葉 琢哉千葉三千代趙 重文張 正和張 念中陳 勁松陳 啓峰鎭西 亮子塚田 雄大塚原 大輔

塚原 高広塚原 裕二塚本 雄介筑田 孝司辻 啓一辻 泰喜辻 徳雄津田篤太郎土田 知宏土屋 晶子土屋 昭彦土屋 喜由都築 泰彦常吉 秀男角尾 知砂角田 隆文角田 史敬壺井 功坪田 貴也鶴井 光治鶴田 由美鶴見 信男哲翁たまき寺井 毅寺内 康夫寺倉 守之寺田総一郎寺田 達也寺田 秀夫寺村 正尚藤 純一郎東郷 将希東條 有伸東條 靖堂前 洋戸川 敦時田 祐吉徳島 秀次德田 道史外口 弥生徳留 悟朗土至田 勉戸島恭一郎戸田ゆみ子栃木捷一郎殿塚 典彦土橋 史明冨田 兵衛冨田裕一郎富田 喜文富永 恵子富永 健司冨永 達郎冨松 久信富谷 智明友成 治夫豊泉 秀樹

認定更新情報

2751 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

豊田 彰二鳥居 晃内藤 利勝内藤 裕郎内藤 吉隆仲 眞美子中井 嘉文永井 孝三永井 洋子永石 宇司長岩 治郎長尾 光修中神百合子中川 克也中川 浩司永川 千晶中川 雅夫中川 優子永倉 由美長崎 綾子中崎 満浩中澤 哲也中沢 浩亮長澤 龍司長島 英一中島 一格中島 慶子中島 興治中島 俊一永島 淳一中嶋 潤子中島 千春中島 敏明中島 寛隆中島 正男中島 雅子中島有香子長瀬 隆英中田 秀二永田 泰自永田 雅子中田 真人中谷 雅貴中西 成元中庭 富子長沼 朋佳長沼 誠長沼裕一郎中野 茂永野 聖司仲野総一郎中野 元中野 優長濱さつ絵長浜 隆司中原 史雄仲又 進

中町 正俊中村 綾子中村 香織中村 節子中村 陶子中村 徹中村 昇中村 春夫中村 治道中村 雄二中村 喜典中村 良一中本 讓仲谷 弘明中山 勝敏中山 大寿中山 朋基中山 一半井 英夫名切 裕名越 澄子名越 智古名知 志子生天目安英並木 伸並木 光成冨 里穂名和知久礼新倉 春男新妻 知行二階堂 暁二木 修司濁川 博子西 裕志西井 明子西井 京子西岡久寿樹西垣 均西川かおり西川 慶西川 貴之西川 文則西澤 一晃西澤 寛人西田 賢司西田 潤子西田 淳二西谷 寛仁西野 顕久西野 博一西巻 学西本 明西本菜穂子西本 良博西森 久晋西山 寿子仁禮 隆

布田 晃介沼田 綾香根岸 康介子島 潤野入 英世野口 晶野口 晟野口ケイ子野口 寿行野口 久野口 雅章野田 汎史野田 裕美野津 史彦野中 泰延野々田宣子野村 浩一野本 清志野呂 光子野呂瀬 準灰田美知子萩倉 一博橋本 悦子橋本 忠夫橋本 哲也橋本 英明橋本 博子長谷川 崇長谷川幸祐畑田 康政波多野嗣久羽田 勝征羽田 学蜂矢 朗彦蜂谷 仁八田 美鳥八反尚一郎服部 晃服部 研吾服部 瑶華花島 律子羽生 春夫馬場 潤濱島ちさと濱路 みき濵元陽一郎林 晃一林 重之林 滋林 徹林 宏紀林 洋林 正紀林 道夫林 康博林田 憲正林田 浩明

葉山 隆原 一之原 相俊原 美佳子原田 篤原田 章子原田 壮平原田 浩史原田 稔春木 武徳春山 勝半下石 明稗田 宏子東邦 康智東原 真奈疋田 美穂樋口 輝美比佐 哲哉土方 淳日高 宏日沼 和生日比 紀文日比谷一郎氷見 治日吉 康長平井 明生平井 眞明平岡 仁志平尾 見三平川 賢平川 淳一平田結喜緒平田 喜裕平塚 真紀平塚 龍太平沼 俊平野 裕司平畑 光一平松 慎右平嶺 辰英平嶺 信郎平山 篤志平山 静栄平山 洋二蛭川雄太郎廣井 克仁廣江 道昭廣瀬 和彦廣田 薫広田 文雄弘田 明成深草 元紀福井 一成福沢 健福島 淳也福島 聖二福田 平

福田 徹福田 昇福地 孝明福本 裕子福本 学藤井 隆広藤井 徹也藤井 裕子藤江 幸子藤岡 和美藤岡 考之藤木 和彦藤倉信一郎藤崎 順子藤田恵美子藤田 崇宏藤田 宜是藤田 敏郎藤田 進彦藤田 恵藤田 佳嗣藤塚 直人藤永健太郎藤浪 謙至藤野 鉄平藤野 子藤林 美樹藤巻 理沙藤邑 雅子藤森 俊二二ツ山みゆき渕上 正章船岡 祐介船山 秀昭古河 一男古河 志行古橋 龍彦古畑総一郎古林正比古古谷 信彦別所 博子別府加寿子北條麻理子北條 稔星 治星野恵津夫星野 公彦星野 京子星野 桂一星野 尚久星原 芳雄細井 俊子細川 崇洋堀 三郎堀 真規堀部 俊哉堀部 有三

本郷真紀子本郷 可夫本多 新本田 肇本間 栄本間 二郎前川 薫前田 淳前田 貞美前納 博澗潟由美子牧 信子牧 宏暢牧野 博之正木 尚彦馬島 英輔舛尾 正俊増岡 和宏升田優美子升谷 雅行町野 達也松井 秀夫松浦 豊松尾 敏一松岡 俊一松川 滋夫松川 雅也松崎 宸松下麻衣子松田 尚久松田 朝子松田 弘之松塚貴美子松永 和大松橋 信行松原 健朗松丸 克彦松村 康男松本 啓松本 春美松元 寛樹松本 恭弘丸山 幸造丸山 二郎丸山 道彦三浦義太郎三笠 道太三木 一徳三木 伸泰三木 寛子三倉真一郎水口 淳子水澤 英洋水谷 真之水谷 良子水野 滋章水野 弘美

水野真由子水町 重範三角 素弘溝上 繭御園 邦子水澤 昌子三橋 里美三戸部慈実皆川 伸幸美並真由美箕山 昭陽箕輪 久三村 尚也三室 知子宮 仁志宮内 弘子宮内 弘子宮尾益理子宮岡 正明宮城 匡彦三宅 嘉雄宮腰重三郎宮崎 招久宮崎 純宮澤 克則宮澤 秀明宮下 文平宮地三千代宮地 秀樹宮平 睦美宮本 正章宮本 康文三好 為仁三輪 一彦向笠 浩司麦倉 素行麦島 真理六川 博子武藤 敏徳武藤 俊哉武藤 良知宗像 健彦村上 彰村上 千夏村瀬 忠村田 厚村田貴代子村野 陽子村松 幸男村山 英行室 愛子目良 清美米良 文彦毛利 勝昭毛利 博久茂木 正行望月 蘭子

本池 洋二本木 達也本橋 隆本村 光明元山 幹雄籾山 正尚森 勝己森 規勝森 眞由美森尾 純子森崎 倫彦森嶋 慶子森田 重文森田 瑞生森本 幸治森本 智森屋 淳子森山 剛栄諸岡 成徳諸川 納早門伝 昌己門馬 恒夫八井田 眞八戸 敏史八木 理充柳沼 道郎八木 秀憲矢崎 博久矢島 賢矢島 章子矢島 俊矢島 知治矢嶋 宣幸矢島 治夫矢島 愛治安田 有利安田 正俊安村 隆二安本久美子矢田 廣章柳沢 徹矢作 直久矢吹美奈子藪下 芳子山岡 広紀山岡 実山縣 一仁山形 紘山上伸一郎山上 裕晃八巻 悟郎山口 陽山口 克彦山口 隆山口 俊一山口 博明山﨑 喜義

山﨑 弘二山﨑 俊男山崎 峰雄山澤 稚子山下亀次郎山下 省吾山下 武志山下 直秀山下 直美山下婦美子山科 俊平山田 晶山田 篤生山田 榮一山田 芳山田 耕三山田 隆司山田 隆山田 隆山田 隆治山田 宰弘山田 達哉山田千津子山田 智政山田 春木山田 浩隆山田 昌彦山田 雅仁山田 益弘山田 至人山田 祥岳山地 裕山中 昭良山根 建樹山村 晴男山本 一彦山本 敬山本 春風山本 博之山本 正英山本 由子梁 広石結城 秀樹結城 正光弓場 隆生湯本充規子余 心漢横井 幸男横江 好美横尾実乃里横川 敏男横川 博英横島 友子横田 健一横田 卓史横田 元横地 章生

認定更新情報

2752 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

横山 和明横山啓太郎吉岡 篤史吉岡 早苗吉岡 容子吉川 昌一吉川 望海吉川 信夫吉川 央子吉川 雄二吉沢 国彦吉澤 繁男吉澤 孝史吉澤 祥子吉澤 靖之吉田 一明吉田 勝俊吉田 恭二吉田 幸子吉田俊太郎吉田 正134071田 哲也134071田 敦行吉田 恒吉田 仁吉田 雅治吉田 見紀吉田 光輔吉田 光宏吉田 幸永吉田 亮一吉野 博子吉峰 二夫吉見 真弓吉村 浩子吉村 美保吉本 一哉吉本 均依田 敏依田 俊一依田 光正依田 欣之四元 秀毅米澤 博米田 有紀頼 文恵柳 富子盧 誠一若月 雅子若林 香若林 公平鷲田 直輝和田 英理和田 友則渡部 香織渡部 一弘渡辺 渓子

渡辺 七六渡辺 象渡辺 卓渡邉 貴子渡辺 貴子渡辺 隆渡辺 誠渡辺 眞幸渡辺 学渡辺 守蕨 陽子

【神奈川】阿江太佳子青木 洋敏青野 一郎赤羽 重樹秋庭 宏紀穐和 信子朝倉 裕士浅野 毅弘浅野 高嶺足利 栄仁安達 献安達 滋阿部 政直天門 淳子雨宮 浩荒田 浩久有泉 泰安西由紀子飯塚 和弘池内 孝夫池上 文詔池田 郁子池田 華子池田 晴夫池田 正信池原 邦彦石井 耕司石井 俊哉石井 信義石田桂三郎石戸 謙次磯野喜美子市川 康夫伊藤 昌平伊藤 貴子伊藤 恭伊東 貞三伊東 文生伊藤 優伊藤 譲稲垣 正義稲垣 豊稲本 幸雄井上 啓子

井上 聡今井 裕今泉 弘今岡千栄美今子 弘美井村 和博入岡 隆岩井 知久岩久 建夫岩佐 尚子岩崎 俊作岩嵜 義彦岩沢 寛岩波 正英岩橋 徳明岩村ゆかり岩本康之介岩本 彩雄植島 葉子上田 裕司植地 モト上野 文昭植村 嘉之鵜養 宏浮田 雄生内田 和仁内田 龍生内野 大輔宇津木恭子梅沢 勇江川 正人荏原 太遠藤 幹也遠藤 基遠藤 雄一尾泉 博王子田裕之大石 裕代大石 正枝大川 伸一大川 康彦大木 正久大北 一郎大久保泰之大栗 茂芳大滝 隆子大谷 節哉大塚 龍彦大塚 紀子大塚 正史大塚 優子大野 隆大野美香子大庭 健一大畑 充大林 由明大前 芳男

大山 聡子大矢 美佐岡 慶子岡 秀昭岡 真知子岡崎 貴裕岡崎 博岡田 徹岡田 豊博緒方 信彦岡野 弘岡部 元彦岡村 雅生岡本みどり岡安 香小川 果林小川 聡小川 智子小川 英幸小川 正純小川 里佳沖 浩佳小口 英世奥富 善之奥村 敏刑部 義美尾崎 承一小田 弥生鬼塚 真仁尾畑 仁貴小山田和弘加々美光安加川 建弘笠原 慶太笠間 正文笠間 美穂風間 吉彦柏木 昭人堅田 親利嘉手川裕司加藤 浩平加藤さくら子加藤 慎一金澤 明彦金田 建志鎌倉 広俊鎌田 一美釜屋 正俊上嶋 十郎上條 亜紀上村 大輔神谷 正見神代 明雄香山 秀之辛島 仁川崎 健介川崎なをみ

川田 征一川名 憲一川辺 修二川満 久恵河村 攻川村 典夫菅 知也神田 武志神戸栄美子神戸 博紀菊地 我子菊池 敏樹菊地 正臣岸川哲二郎木田 圭亮北村 剛彦衣笠えり子木下 学木ノ本景子木原 実木村 一雄木村 寿宏及能 茂道幾世橋 佳金原 猛久住呂友紀工藤 澄彦久保 明良久保 貴昭久保井 宏久保田 章熊井 良司倉 禎二車田 知之黒川 昌子黒瀬 恒幸黒野 裕子桑島 政臣小池 陽子河野 典博江林 明志小金井裕之古河 哲哉國分二三男木暮 悦子児島 五郎小島 利周小谷 利克兒玉 達樹後藤 信哉古藤 英明木庭 康小林 清典小林 俊一小林純二郎小林慎一郎小林 貴子

小林 直小林 規俊小林真紀子小林 真人小林 正芳小松 茂小宮 幸次小山 幸平小山 正平小山 雅章剛﨑 寛徳金剛寺 謙近藤 朗彦近藤 博英紺野 洋斎藤 明斉藤 聡斉藤 次郎齊藤 真斎藤 紀文三枝 陽一酒井 隆行酒井 辰彦酒井 文彦坂本 琢坂本 尚登相良 憲彦佐久 昭左近允裕啓笹尾香代子笹尾 玄笹岡 拓雄佐々木 治佐々木啓吾佐々木 坦佐々木昌博佐治 淳子佐藤 志織佐藤 寿一佐藤尚太郎佐藤 知子佐藤 昌志佐藤 導直佐藤陽一郎佐藤 孔信里田 誠真田 覚三道由起子椎名 正明塩谷寿美恵塩谷 淑子鹿野 千行宍戸 寛治篠崎 法彦篠原 昭信柴田 俊郎渋谷 明隆

渋谷 誠二渋谷 徹嶋崎 正晃嶋田 顕島田 陽子島村 浩正清水 泉清水 潤清水 直樹清水 眞下川 恒生ジャクソン加奈子東海林隆男進藤 仁菅野 茂男杉山 和子鈴木 治鈴木 修鈴木敬一朗鈴木 淳一鈴木荘太郎鈴木 孔鈴木 立紀鈴木 秀明鈴木 裕鈴木 義則鈴木利貴央鈴木 亮一住永 雅司角野 禎子関 鉄也関口 繁男関野 壯関山 和彦妹尾 正夫曽根 辰巳平良 隆保髙井 英一高田 洋孝髙塚健太郎髙野 達朗高橋 功高橋かおる高橋 克孝髙橋佐枝子髙橋 秀明髙橋 正知高橋 正典高橋 裕田川不知夫滝川 修滝川 正晃滝田 孝之瀧本 円田口 史子田口 克司田口 博章

武内浩一郎竹内 正気竹澤三代子武田 純一武田 浩竹中希久夫竹永 清人竹吉由加志田島 博人田尻 琢磨田代 晃子田近豊一郎立花 崇孝巽 英二田中 正嗣田中 逸田中 康文田中 容田中 洋一谷野 淳谷藤 千暁田村 聡田村 泰地口 学陳 百嵩塚本 房江辻村 周子土屋 典子角田 誠之鶴谷 孝出口 隆造堂前 章冨樫 郁子冨樫 秀生常田 裕子時長 一元徳植 秀樹徳岡 重孝徳田 博正戸田 有亮戸塚 康男冨澤 裕豊川 秀治豊﨑 誠子豊福 孝夫内藤広太郎内藤 実中尾 裕太長岡 優多長岡 礼子中川 聡子中川 晨仲里 朝周中澤 一朗中沢 貴秀長嶋 厚樹中島 宏昭

永嶋 康夫中島由紀子永瀬 肇中戸川知頼中戸川満智子中西 努中野 妙中野 弘雅中浜 誠長濵 正亞長原 正博中村 三郎中村 尚夫中村 陽一中山 恭子長山 隆中山 文義成田 信義成宮 徳親西尾 真紀西川 真人西根 晃西根 広樹西埜植 直西村 香苗西村 好雄西山 竜西脇 裕高庭野 裕恵沼田 博行野上 昭彦野崎 宏幸野沢 博野末 剛野田 和正野地 武野村喜重郎野村 益世野本 朋宏則末 榮己萩原 聡子橋村 雄城橋本 隆橋本 信行橋本 洋橋本 康男橋本 善弘長谷川智里長谷部哲理畑 英司波多野明子蜂須賀久喜羽鳥 慶花田 英輔羽生 仁馬場 哲林 琢也

認定更新情報

2753 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

林 勉林 克尚林 芳弘原 正壽原野 浩樋川 志織久野 興子日髙 央尾藤 晴彦日比 潔平田 順一平野 雄介平林 良樹廣瀬 真福留裕一郎藤井信一郎藤井 知紀藤井 芳明藤木 博昭藤澤 明子藤澤 道夫藤田 禎規藤田 睦藤田 裕次船津美恵子古谷 亮堀 明子本多 達也本間 康彦前川 出前島 信彦前田 一前廣 康平馬來 忠道真坂 彰升川 浩増田 英明増田 励松井 一雄松井 和子松井 芳子松浦 健雄松浦 知和松川 俊義松木 茂樹松崎 宏治松下 礼子松田 健松本 克己松本 伸行松本美野里松山 眞人真鍋 理絵丸岡 直隆丸田 壱郎三浦偉久男三浦 富次

三浦 富宏三上 秀明三澤 晴敬三島 渉水野 修美田 俊一南 勲南 信明峯 徹哉三原 愛宮川 沙織宮崎 拓也宮崎 弘宮地 清光宮地 勇人宮本 京宮本 正浩武藤 信美村井 俊介村井 容子村上 知幸村田 郁夫村田 依子目黒健太郎本橋 修本橋 賢治本橋佐知子本宮 哲也盛 英三森田あかね森田 由里森本 浩司諸井 球樹安岡比呂子柳川 明柳澤 一男矢野 春雄山内 則子山尾 久義山形寿太郎山門 敏志山上 松義山川 浩山口 展弘山口 泰山下 真紀山下 隆司山城 義広山田 泰志山田 昌弘山田 雅哉山村 冬彦山室 渡山本 晴章山本 良子山本 律子湯野川孝一

柚本 和彦湯山 秀彦楊 舜清吉井 昭夫吉内 一正吉田 道彦吉本 緑与那嶺美樹米田 直人羅 添財良沢 昭銘若月 大輔若林 健司若林 亮和田 栄渡部 一博渡辺 享子渡辺 圭三渡邊慶太郎渡辺小百合渡邊淳一郎渡辺 庄造渡部 忠彦渡邉 利泰渡辺 義郎

【新 潟】相川 啓子相澤 雅美青木 定夫青山 友則阿部 尚平阿部 実新井 太荒井 義彦荒木 進安斎 博隆五十嵐 登五十嵐英夫池田 透石川 厚石川紀一郎石川眞一郎石塚 基成磯部 修一伊藤健一郎伊藤 正毅伊藤 実伊藤 慶夫岩永みどり上野 光博梅田麻衣子漆山 勝江部 達夫遠藤 雅裕大越 章吾太田 隆志

太田 玉紀太田 宏信大塚 英明大野有希子大原 一彦大渕 雄子小方 則夫岡田 雅美小川 麻尾崎 俊彦尾崎 信紘小澤鉄太郎小田 栄司小田 弘隆小田 雅人小田 勇司小幡 明博小畠 茂男貝津 徳男金子 兼三金子 義伸蒲沢 知子上村 宗川上 明男菊池 正俊岸 賢治木村 元朗草野 頼子熊倉 真倉持 元小飯塚信仁小島 豊雄小玉 誠古寺 邦夫小林 和夫小林 千春小林 矩明小林 弘之小山 仙近藤 利恵斉藤 隆生斉藤 徹斉藤 元酒井 一也境 由美子坂上亜希子桜井 金三佐藤 秀一佐藤 進一佐藤 知巳佐藤 直子佐藤富士夫佐藤 牧佐藤 正彰佐藤 政仁佐藤 瑞穂佐藤 祐一

塩路 和彦七條 公利清水 宏杉谷 鈴子鈴木亜希子鈴木 薫鈴木 克昌鈴木俊太郎鈴木 丈吉鈴木 正孝鈴木 靖須永 隆夫摺木 陽久関 慶一関根 厚雄関根 輝夫曽我 憲二曽我津也子髙井 和江高澤 哲也髙堂 裕平高橋 慶一高橋 幸雄髙橋 達高林 広明高原 誠髙宮 治生高山 昌史田川 道滝沢慎一郎滝澤 英昭瀧本 光弘武田 康男田崎 和之田代 和德田邊 直仁谷 昌尚田村 正人張 達聡張 みか月岡 一治津田 隆志土谷 厚坪井 康紀戸枝 一明豊島 宗厚鳥羽 健外山 譲二中川 昭英長沼 佑幸中野 正明中村 厚夫中山 康夫成田美和子二宮 裕野中 麗永野々目和信

橋本 敏之長谷川 伸畠山 重秋波田野 徹花野 政晴林 千治林 直樹樋口 昇平野 徹広川 陽一廣野 崇深川 光俊福原 信義藤村 夏美布施 一郎朴 載廣星野 清星野 重幸本田 茂本多 博史本田 康征本間 隆司本間 照前田 裕伸政二 文明松澤 純真船 善朗三浦 義明三上 理水野 春芳見田 有作三間 聡水戸 将郎箕輪 朋子宮村 祥二森田 幸裕矢田 省吾柳 雅彦柳沢 善計山川 良一山口 修山口孝太郎山口 正康山崎 国男山田 聡志山谷 恵一山本 朋彦吉田 研吉田 英毅吉田 英春米倉 研史和田 光一渡辺 一弘渡部 重則渡辺 俊明渡辺 裕美渡辺 雅史

【富 山】浅香 充宏麻生 正邦油谷伊佐央安藤 孝将五十嵐典士五十 豊池本 雅仁伊藤 博行伊東 方美稲土 修嗣岩井 久和植野 克巳上野 博志臼田 里香内田 重行圓谷 朗雄大角 誠治大家 理恵大沢 謙三太田 克郎太田 英樹大野 秀彰大原 一将加藤智恵子金井 正信河合 健吾河上 浩康神田 享勉木谷 恒鮴谷 佳和酒井 成笹谷 守佐藤 重彦澤﨑 拓郎柴田 修柴田外志夫渋谷 敏幸嶋尾 正人島田 一彦島中 公志鈴木ひかり鈴木 英彦瀬尾 迪夫千代 英夫高田 正信武島 稔武田 三昭田中 裕谷野正一郎丹保 仁辻 外幸土田 敏博寺田理恵子中川 泰三中嶋 隆彦

中村 國雄中村 保雄中谷 敦子刀塚 俊起七澤 洋南部 修二西川 潤西野 章西野 逸男西村 信行能沢 孝橋本 明久浜崎 智仁坂東 毅樋上 義伸平井 聡平井 信行平瀬 裕章平名 浩史平野 正治廣田 悟志福田 一仁藤坂 志帆藤森 正記二村 明広舟木 淳朴木 久惠朴木 博幸堀 宏之本定 秀雄松井俊二郎松木 晃松田耕一郎丸山美知郎湊谷 功宮川 亮子宮本 汎宮元芽久美三羽 邦久三輪 重治毛利 英満元尾 南洋安田 厚子山崎 徹山田 一樹山本 樹吉田 繁樹吉田 弘吉田 誠吉山 泉若林 泰文

【石 川】浅香 敏浅野 繁尚荒井 健哉荒木 一郎

池田 清司一林 繁伊藤 順伊藤 透伊藤 利之居軒 功伊與部尊和岩井 邦充上田 幹夫圓山 寛人及川 卓及川理恵子大谷 啓輔大野 健次大溝 了庸大谷 信夫小川 純奥村 誠一小野賢二郎加藤 真一金子 周一金戸 昭嘉門 信雄河合 博志河合 康幸川口 和紀河村 勲北川 浩文北川 義展北山 道彦木元 一仁日下 一也久保田幸次小久保 聡越野 慶隆小松 義和斎藤 靖人坂戸 俊一坂本 茂夫真田 陽佐村木美晴新 正浩杉原 範彦杉本 尚樹鷹取 元高松 靖高守 正治武田 仁勇田中 文夫津川 洋三土島 睦土原 一真土屋 博土山奈央美土山 寿志中尾 眞二中川 研

認定更新情報

2754 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

中源 雅俊中崎 聡長沢 晋哉中藤 秀明中野 茂中橋 毅中村 喜久納藤 眞生西村 泰行額 浩一野崎 一朗羽柴 哲自橋本 琢磨浜田 誠人林 清次林 多喜王林 朋恵春木 克夫東野 朗福羅 匡普藤岡 央藤岡 正彦藤田 恭子古沢 明彦前川 信政前田 俊彦前田 直大増田 愛子松田 健志松沼 恭一丸田 高広道下 泰克宮森 弘年村山 隆司森岡 健森永 章義森本 茂人安間 圭一柳 昌幸山形 壽生山川 治山岸 正和山口 泰志山﨑 宏人山田 正仁大和 太郎吉本 幸子米島 博嗣米島 学

【福 井】青山 隆彦浅妻 賢哉阿部 和男飴島 慎吾荒川健一郎五十嵐一誠

池ヶ谷諭史伊藤 重二稲葉 聡伊部 晃裕今村 秀嗣岩井 法彦梅田 幸寛大滝 美恵大南 諭史岡藤 和博加藤 啓明加藤 珠代木村 和弘木村 浩三熊本 輝彦黒田 岳雄小門 宏全小林 和美小林 康孝島崎 英樹島田 政則清水 元茂下條 途夫末松 哲男杉本 和則須藤 弘之多賀 邦章高野 洋一高橋 秀房高橋 美文多田 利男橘 良哉東田 元登谷 大修永井 敦子中嶋 元次中野 雅子中谷 玲子西川 邦寿野口 正人畑 正典馬場 一彦平井 素子平澤 元朗藤田 静前野 孝治牧 洋牧野 耕和松永 晶子宮地 英生宮永 健村井 一郎村北 肇森川 美羽山本 誠山本 嘉治両林 英之

渡辺 恭行

【山 梨】会田 薫飯田 晴康植田 文博植竹 智義遠藤登代志大久保栄造大久保公雄大久保修一大塚 博之岡田 俊一尾崎由基男小田切理純乙黒 源宏加藤 謙一門倉 信金井 隆金澤 正樹金重 勝博加茂 悦爾川原久美子木之瀬 正久木山清貴久保 克浩黒澤 明彦河野 裕樹小嶋裕一郎小館 秀介小林 邦仁小馬瀬一樹斉藤 和磨佐藤 仁美佐藤 吉沖佐野 圭太嶋﨑 亮一志村 政文進藤 俊幸瀬戸 俊邦髙山 一郎武井 茂樹武井 尚子立川 博邦田辺 誠田野倉正臣多和田真人角田 伸一露口 直彦外川 信戸田 貴人中村 俊也中山 康弘成宮 賢行西川 圭一原口 和貴廣田 信哲

深澤 光晴藤原ひとみ保坂 稔細田 健司松井久美子三羽 啓史望月 弘人両角 敦郎山本 君男依田 芳起渡辺 浩之渡辺 洋一渡邊 吉康

【長 野】青木 秀泰青木 幸範麻沼奈穂子荒井 正彦飯島 浩宣池田 宇一池田 修一池田三知代市川幸次郎一瀬 博之一由 武男伊東 一博稲田 浩之植田 健治上野 徹男牛丸 博泰内川謙治郎大久保 勇太田 尚枝太田 裕志太田 康晴大平 浄大和 理務大脇 嶺小沢 吉郎小田切久八折井 恭子片倉 正文金井 英一金沢 秀典金児 猛夫金子 靖典唐沢 博之川 茂幸岸 茂北原 敏久木村 雅樹工藤 猛窪田 芳樹久堀周治郎熊澤 成幸小池ゆり子

越川めぐみ小島 洋二小高 和宣小松 修小松 佳道近藤 照貴坂口 みほ坂巻 隆男櫻井 晃洋佐々木康之笹原 悦子塩原信太郎篠崎 隆島田 美貴島谷 茂樹清水 慎介下島 吉雄下鳥 正博白木 正孝白籏久美子城﨑 輝之菅沼 哲夫須澤 博一鈴木 章彦須田 成彦関 やよい相馬 智彦高橋亜紀子高橋 紹夫高松 道生竹村 譲田澤 浩一田中 貴田丸 冬彦張 淑美塚田 渉土屋 公明徳永 真一戸塚 信之中沢 憲一中澤 英之長沢 正樹中塚 龍也西井 裕西沢 啓治西澤 好雄萩原 正大羽毛田 公橋爪 潔志長谷部 修畑山喜美枝花岡 脩三林 布紀子原 悦雄平野 賢平松 邦英藤田 勉

藤本 宗行藤森 一也古川 賢一古川 安之古島 哲雄古屋 志野古屋 直行堀田 正二堀内 光治前島 信也牧下 英夫松尾 恭介松沢 賢治松田 至晃松林 潔三浦 靖雄宮田 和信宮本真理夫村山 秀喜百瀬 光生森 宏光森田 正重森山 聡両角 延聡横澤 厚信吉田 憲司和田 正紀渡邊 恒夫

【岐 阜】浅野喜代治浅野 寿夫天野 雄平新井 正荒木 寛司安藤 成人安藤 喬安藤 宏安藤 文夫安藤 操飯田 真美飯塚亜由子飯沼 順平泉 豊伊東 毅伊東 正孝伊藤 陽子井上 洋介今井 直幸今井田二三子今尾 祥子岩城 真岩砂 三平岩堤 俊明岩間 眞宇土 一道江尻 倫昭

塩谷真由美大島 貞男大橋 知彦大橋 紘大平 貴之岡田 克彦岡山 安孝小木曽富生小田 政行小野木啓人小野木浩人改田 哲垣内 晃加川 友代葛西 正好梶田 和男可知 常昭加藤 賢治加藤 隆弘可兒 卓朗亀山 祐行河合 隆雄川喜田節代川嶋 修司川瀬光八郎川村 秀和岸川葉留美北田 雅久桐山 知也工藤 浩國島 明久纐纈 芳明香田 弘司小嶋昭次郎小島 峯雄後藤 達彦小林 博小松 健司紺田 健彦近藤潤一郎佐伯 篤佐久間芳美佐竹 真一里見 和夫佐野 仁四方 治柴崎 享清水 豊下野 恵美下村 順子白子 順子杉浦 淳策杉山 昭彦杉山 和久杉山 靖和鈴木さくら鈴木 雅雄

高田 信幸髙橋 裕司田口恭仁子田所 充伸田中 学棚橋 弘成塚本 達夫出口富美子寺倉 俊勝鳥澤 英紀長瀬 裕平長田 紀淳中野 龍雄西尾 浩志西脇 伸二野口 享秀畠山 啓朗服部 愛弘花村 明利林 勝彦林 謙一郎日江井恵次平岡 哲也廣瀬 功廣瀬 徳久廣瀬 英生広瀬 洋福田 信臣福富 尉藤掛 陽生藤城 敏髙藤田 昌春藤本 正夫古井 秀彦古橋 一利堀部 尚久本田 幹徳松居 和美松下 捷彦松下 豊顯水野 文雄皆川 太郎皆森 良明宮崎 景三輪 正夫村瀬 永策村山慎一郎森 厚森下健太郎安江 晃子矢野 元子山内 辰也山内 英通山口 満山下 和也山田成一郎山田 誠史

山田 貢山本 秀平山本 典孝山本 杳子横幕 省三吉田 正樹吉田 麗己和田 育穂渡邉 元博

【静 岡】青島 重幸青山 茂夫青山 武秋元 保雄浅井 正嘉浅野 健安達 昌昭阿部 哲史阿美 宗伯飯島 克順飯田 貴之池田 真幸池谷 真苗石井 英正石橋 るり市川 高義伊藤公美恵稲玉 英輔犬飼 政美今井 靖岩岡 泰志岩嶋 佳子岩橋 宏上杉 研宇野 一眞宇野 浩之遠藤美樹子大城 宏之大髙 正行大西 一功大野 和也大橋 弘幸大畠 昭彦大曲 貴夫大山 邦雄岡田 哲朗岡戸 建央岡村 博文小川 薫小川 法良沖 隆小倉 和外長田 純男長田 達郎小野 孝明小野 裕之

認定更新情報

2755 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

小野 雅史香川 務片岡 士郎片岡 英樹加藤 俊哉金森 範夫金子 雅則萱原 隆久唐沢 英偉唐橋 太郎柄山 正人河合 隆川口 実川口 由高川西 幸衞河村 一郎菊池 保治菊山 正隆木佐森恒介岸本 肇城所 龍一金 剛木村 正人木村 昌之久保田敏彦窪田 裕幸熊岡 浩子熊谷 裕通倉澤 豊身栗田 健玄田 拓哉小出 成行小出 泰道甲賀 啓介甲田 証幸田 隆彦小暮 正彦小島 春紀小島真由美小島 洋児後藤 哲男後藤 信昭小林 貴子小林 政英小張 昌宏齋田 康彦阪本 宏志佐藤 恭子佐藤慶史郎佐藤 信之佐野 武尚塩崎 剛塩澤 全司篠崎 正美柴田 晴通柴田理佳子島田 香織

島田 尚子島田 秀人清水 貴子清水 浩安下山 義博眞 重雄菅田 芳文杉浦 宜樹杉山 壮菅ヶ谷純弘鈴木 和恵鈴木 秀治鈴木 淳鈴木 伸吾鈴木 新司鈴木 恒夫鈴木 英生鈴木 勇三関 俊夫瀬野尾一孝早田 謙一宣 炳守高桑 博高田 好彦髙橋 武昭髙橋 利彰髙平健一郎高村 明美髙森 元子高柳 茂和田口 貴久竹内 健武田明日美武田 一弥田中 俊夫次木 稔土屋 厚土屋 和彦都築 龍手塚 裕章徳永 晋戸田恵理子百々 修司冨田 英明富松 淳子中川原聖宜中島 千春長島 則夫中島 光好永田 成治中野 幾太中村 忍中村 浩淑西村 欣也西山 照正野垣 敦宏野田 直久

橋本 龍生長谷部秀幸畠山 忍服部 隆一浜野 年子早川 啓史林 秀憲原 清日野 昌徳日比 育夫平澤 陽子深川 明則吹田 浩之福井 幹陽福田 浩次藤井 一彦藤木 明藤野 琢也藤原 千冬堀田 宗文堀内 智英本多 淳郎前嶋悦里好増田 昌文松浦 裕松岡 良太松木 啓松﨑研一郎松田 孝之松田 宏幸松成 信彦松林 宏行馬渡 敏也三川 秀文宮原 健夫三輪 一太三輪 洋子村越 章村越 猛彦村松 瑞穂室久 剛毛利 博望月 剛森岡 明森田須美子八木 健栁澤 英雄柳原 寿男矢野 邦夫矢野 浩樹矢吹 俊一矢部誠太郎山口 建山崎 嘉弘山野 三紀山本 隆久山本 均

横地 眞横山 靖吉川 裕之芳澤 社吉村 誠米田 正弘米山 孝若林 宏和鷲山さちえ渡辺 浩一渡辺 知幸渡辺 文利渡辺 亮綿引 元

【愛 知】相原 信夫青山 大輔赤塚 美樹秋山 昇朝倉 邦彦朝倉 直子浅野 公造浅野 正裕浅海 嘉夫東 文香麻生 裕紀足立 曉足立 治夫足立 弘明安達理映子熱田 由子渥美 裕之荒川 明荒川 友代有沢 富康有本 裕子有吉 陽安藤 晃禎安藤啓一郎安藤 麻紀安藤めぐむ安野 尚史飯田 邦夫飯田 邦彦飯田 将人飯塚 昭男家田 美保井口 壽也池内 玲子池田浩志郎池田 隆石垣 診祐石川作和夫石川 進石川 卓哉石川 哲也

石黒 和博石黒 哲也石黒 良明石黒 義浩石原 哲郎磯部 智市川 篤井土 一博井出 政芳伊東 明彦伊藤 晃伊藤 功伊藤いづみ伊藤 修伊藤 一貴伊藤かをり伊藤 清隆伊藤 伸介伊藤 隆伊藤 哲也伊藤 久恵伊藤 雄二伊藤 克昭伊藤 義浩伊奈 幸子稲垣 貴史稲垣 俊明稲垣由布子稲垣 豊稲熊 秀樹稲田めぐみ稲葉慎一郎犬飼 洋子井上 貴夫井上 義基今井 邦之今井 直幸今井 英夫今岡 瑠麗今釜 静香今村 繁夫入山 等岩木 舞岩瀬 弘明岩瀬 正嗣岩田 晋岩田 章裕岩田 全充岩田 学岩間 明子岩間信太郎植田 次郎上野美智代上松 正尚上村 守生宇佐美一政宇都宮節夫

梅村敬治郎梅村 敏隆浦 定昭浦田 淳夫江崎 幸治江崎 洋江江間 幸雄恵美 宣彦大江 賢治大喜多賢治大澤さや香大角 幸男太田 一隆太田 壽城太田 宏太田 義治大嶽幸三郎大舘 俊二大谷 尚子大谷 由幸大槻 眞嗣大西 丈二大野 淳大野 城二大野 哲夫大野 竜三大羽 健一大浜 仁也大原教知可大屋 敬彦大山 格大山かおり大脇 研一小笠原智彦小笠原尚高岡島 由佳岡田 暁宜岡田 耕治岡田 良三緒方 完治岡村 正造岡本 明彦岡本 壮紀岡本 尚岡本富美子岡本 靖岡本 泰宜岡本 理絵小川 清隆小川 昭三小川 知美小川 洋史奥嶋 一武奥村 貴裕奥村 文浩奥村 雅男小栗 剛

尾崎 行男小笹 貴士長田 成幸長田志のぶ小澤 幸泰押田 芳治尾関 俊紀落合 淳小鳥 達也鬼塚 俊夫小沼 賢小野木健詞柿木 隆介垣田 彩子柿原 秀敏加固 俊男樫尾 富二糟谷 泰秀片岡 孝江片野 義明片山 雅夫勝又 竜嘉戸 明子加藤 和重加藤 享嗣加藤 宏一加藤 茂加藤 秀平加藤 大輔加藤 敏夫加藤 智則加藤 信夫加藤 肇加藤 春美加藤 仁加藤 弥菜加藤 実加藤 幸男加藤陽一郎加藤 芳郎金山 和広可児 健司金子 和代加納 浩一加納 潤一蒲沢 秀洋鎌田 昇神谷香一郎神谷 武正神谷 夏吉神谷 英紀亀井 三博亀島 信利苅谷 徹川合 孝川合 圭成川久保明利

川嶋 将司川嶋 啓揮川島 靖浩川津 秀隆河出 昌也川畑 信也河村 孝彦川村 弘之川本 雅徳岸 克彦北川 康雄北島 勝仁北畠 秀介北村 容子鬼頭 柳三木下 淳木下 治木下 順久木村そのこ木村友佳理京兼 和宏楠 正隆楠本 茂沓名 健雄國井 英治國見 知明久野 篤久保 昭仁久保田博也熊谷 亮熊田 和徳倉下 隆黒木 秀明小出 常雄小出 正文纐纈 雅明郷治 広達古閑 寛小島 章弘小島 伸哉小竹 素子児玉 泰浩小寺 浩小寺 良尚後藤 憲後藤 純規五藤 勉後藤 雅子五藤 雅博後藤 峰弘小西 淳一小林 花神小林 一到小林 邦生小林 茂樹小林 真哉小林 隆

小林 正樹小松 健近藤 修太近藤真偉智近藤 正樹近藤 真弘齋藤 尚二斉藤 道夫斎藤 吉男酒井 泰彦酒井 美光榊原 健治榊原 真肇榊原 幹雄榊原 良一坂田 義一佐々木国夫佐竹 幸治佐藤 昭彦佐藤 哲彦佐藤 徹佐藤 光夫佐野 隆久皿井 正義澤井 喜邦澤野 隆志設楽 紘平柴田 貢嶋内 明美嶋﨑 宏清水 敦哉清水 一之清水 誠司清水 智雄清水 伸哉清水富紀子清水 学清水 裕子志水 善郎志村 貴也下方 辰幸下方 浩史下郷 泉白井 順三白井 正人新海 登新海 真新里 高弘新城 響進藤有一郎末永 正機須賀 徳明菅沼 辰登杉浦 祥代杉浦 荘一杉浦 孝彦杉浦 宏紀

認定更新情報

2756 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

杉浦 玄杉浦 方信杉江 元彦杉田 誓子杉田 寿信杉野 雅啓杉原 眞杉村 宗昭洲崎 千花鈴木 一男鈴木 一正鈴木 幹三鈴木 清鈴木 啓介鈴木 賢治鈴木 茂鈴木 隆元鈴木 周子鈴木 智博鈴木 久三鈴木 博彦鈴木 雅之鈴木 靖司鈴木由布子鈴木陽一郎鈴木 頼快須藤裕一郎關本 洋一関山 聡史世古口 凡瀬崎 良三千田 勝博祖父江逸郎大圓 修身髙木 英志高木 克昌高木 健治髙木伸之介髙木 康之髙木 幸雄高士ひとみ高島 東伸高島 浩明髙田 博樹高田 都佳髙野 映子高野 健市高野 裕子髙橋 歩髙原 理高松 真市高本 滋高柳 哲也瀧 智行瀧田 資也竹内 一浩竹内 聡

竹内 誉子竹内 文康竹内真実子竹浦 茂樹竹下 健也武田 章敬武田 朝美竹田 欽一竹田 信彦武田 裕竹本 芳雄竹山 麗竹山 英夫田島 稔久城 浩介田中 邦一田中 孝田中 俊郎田中 英雄田中 博志田中 正人田中 美穂田中 康之谷 辰彦谷口 正仁種廣 健治玉川 達雄玉木伸一郎陀安 智也多和田英夫近田 研束村 緑子辻村 朱音辻本 昌史津田 誠土屋 良記都築 實紀都築 忍都筑 瑞夫恒川 純恒川 次郎恒川 敬和恒川 誠露木 幹人鶴田 吉和鶴田 良成寺澤 正恭寺田 龍也土井 英樹徳井未奈礼戸谷 嘉孝鳥羽 研二冨田ゆうか豊嶋 英明豊田 国彦鳥居 啓三鳥居 尚隆

鳥井 義夫内藤 和行内藤 靖夫直江 知樹永井 利正中江 次郎長尾 和義中尾 正英中尾 洋子中川 拓中川 浩中嶋 博久中田 耕一中田 実永田 康夫中西 和夫長浜 悦子中村 俊介中村 常哉中村 智子中村 誠中村 祐子中村 雄太中山 広一中山 誠子成田 伍良南木 道生新美 由紀西田 友厚西田 有子西村 大作蜷川 友華野倉 一也野田 智子野々垣尚彦野々川 旭野村 聡野本 和孝白水 重尚朴 智栄羽柴 初美橋本 里奈長谷 智長谷川朋子長谷川 仁長谷川好規長谷川里佳波多野 潔服部 孝平馬場 芳馬場 研二濱口 元洋濵田 健介早川 真也早川 富博早川 幸博林 澄彦

林 隆男林 初世林 宏樹林 博史林 良成林 嘉光早野順一郎原 巌原 努原田 光徳春田 和廣春田 一行伴 和信伴 雅彦坂 義満樋上 勝也久富 充郎日高 太郎日比 茂人日比野清富日比野通敬平岩 明和平沢 徹平嶋 昇平田 宏之平林 憲之平松 幸治深津 敦司福井 和彦福岡 敬晃福島 明彦福田 直行藤 明彦藤井 徹藤田 浩志藤田 史岳船川 直洋舟木 康舩坂 好平古澤 敦古田てるひ古田 敏也古田 竜一別所 祐次卞 在福星野 知久星野 信星山 道夫堀田 洋保原 怜子堀本 佳彦前田 智代前田 豊前田 吉昭前野 仁史牧野 卓麿増子 和郎

桝永 留美松井 渉松浦 昭松尾 清一松川 和平松下 克己松永 義則松波 龍幸松本 英司松本 雄幸松山善次郎馬渕 直紀丸田 真也三浦 悟三浦 直人水谷 惠至水谷 太郎水谷 泰樹水野 伸一三原 英嗣宮城島賢二三宅 隆史三宅 裕史三宅由美子宮﨑 淳一宮島 和之宮田 和子宮地 育郎宮地 昇宮原 隆志三好 広尚村瀬 賢一村瀬 卓平村田 誠村田 洋二村手 隆村松 博文村松 元江村本あき子村元 章物江 孝司森 明美森 和孝森 邦雄森 敏充森 奈美森 正幹森 祐一森岡 正貴森下美奈子森下 啓明森下 剛久森島 泰雄森田みき子森永 太輔森本 康嗣矢崎 正一

安江 直二安江 正博安田 香苗安田 武司安田 盛安田 宜成矢田 和秋矢野 弓子山内 一信山雄 健次山肩 葉子山口 悦郎山口 力山崎 親雄山下健太郎山城 荒平山田 一義山田 潤一山田 博豊山田 保夫山田 泰弘山田 祐子山田 好枝山田 祥之山之内国男山本 有機山本起代子山本 景三山本 原嗣山本さゆり山本 剛山本 俊信山本 富男山本 雅史横井 勝也横井 順一横川 清横田 文子横山 純夫横山 勤吉井 由利吉岡健太郎芳金 弘昭吉川 大治吉田 修吉田 健也吉田 太吉田 眞理134071田 道弘吉田 光伸芳野 純治若林 貴夫若松 良隆脇田 嘉登和田 恒哉渡邊 英二渡部 和則

渡辺 達人渡辺 真渡辺 信綿本 浩一渡會 錦資

【三 重】青木 敏夫青木 雅俊秋山 俊夫阿曽 明子荒木 定藏池田 拓也石田 聡市原佐保子伊藤 厚伊藤 直也伊藤摩訶雄井上 晋一井本 泰樹上田 裕司上野勢津子上野 利通宇田 靖浦田 徹海野 雅澄大倉 誉暢大杉 和生奥村文美典尾崎 郁夫落合 直美尾辻 和彦笠原 明仁片山 直之加藤 正美金城 昌明河合誠一郎川崎 敦河出 恭雅河俣由有子川村 正樹木田 博隆櫛谷 文彦葛原 茂樹久瀬 正久保 裕史小坂稔男子小坂 義種越山 肇小林 篤齊藤 知規佐藤 兵衛品川 正澁谷 浩司清水 雄三下村 敦杉浦 寧

杉本 寛子関岡 清次髙司 智史高山 玲子竹井 謙之竹島 弘知竹林 重人田中 光一田中 英樹谷口 正弥津田 謹輔堤 清助寺澤 晃彦内藤 寛中嶋 寛長瀬 弘明中西 康博中野 達徳中野 祐往中屋 龍助丹羽 篤野田 省二野田 知宏馬場 優浜口 均濱口 幸久林 豊美東 泰行東山 浩敬樋口 哲也平井 謙造平岡 直人蛭薙 典子廣藤 秀雄福家 洋之藤岡 正紀藤原 庸隆古田 智之星野賢一郎牧田 慶久馬嶋 知樹町野 由佳松井照一郎松﨑 晋平三崎 盛治水谷美紗子水野 聡朗宮下 博之宮本美也子森島 正宏諸岡 隆保田 宗裕矢田健一郎矢津 卓宏柳田 誠簗瀬 公嗣山舗 昌由

山中 崇山脇 忠晴吉田 光宏和氣 一兆和田興一郎渡邉 真也渡部 真司

【滋 賀】青木 悦雄青木 建亮浅野 信行池内 央子池口 滋石垣 宏仁伊藤 誠紀犬塚 康孝今村 政之植田 豊卯木 智内原 啓次浦岡 真季浦部 博志太田 賛大高 剛大塚 正樹大橋 謙次岡 敦子岡田 勝治岡田 護岡本 敏彦小川 栄一小椋 英司小田原健一落合 勝彦小鳥 輝男小野 進柿木 里枝加藤 三郎金田 吉正川嶋 剛史川浪 芳美川端 大介河原 絵里北村 憲一木股 正樹木村 泉木村 紘美木村 浩之久保田伊和男倉田 博之小泉 聡高祖 均小島 秀人小西 孝駒井 康伸斎藤 康晴

認定更新情報

2757 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

佐伯 滿男坂 洋一酒井 宏佐々木 哲佐竹 弘真田 充島田 俊夫嶋田 光恵住吉 健一全 完園部 正信田井中憲三高橋 圭子高橋 隆幸高橋 正行高畑 正之髙見 史朗髙山 博史竹葉 智至田中 基夫田巻 俊一辻田 靖之鶴山 幸喜寺村 早苗道家 智博德林 昌樹冨岡 宣良冨増 寛夫外山 哲也永井 宗人中島 恭二中島 年和中西 康雄中野 克哉中村 紘子生天目英比古南部 卓三西 高弘西村 明芳西村 馨西山 敬三西山 順博野里 佳孝橋本 圭司肌勢 光芳馬場 正道浜本 徹林 秀樹早瀬 史子馬場 史道東 達也樋口 博一日高 硬氷室 実広谷 秀一深野 美也福田新一郎

福本 博文藤野 博也古道 武夫細田 正則程原 佳子前川 聡槙 系益澤 明水田 和彦光藤 章二宮内 喜男宮田 清典宮本 雅子元好 貴之元好 朋子森本 昌親山岡水容子山口 勝通山口信一郎山地 尚山根 哲信祐森 泰郎渡辺 裕

【京 都】青木 信裕青谷 大介青野 充赤井 秀幸赤城 格芦田 亜美蘆原 英司蘆原 亨足立 淳郎足立 勝也渥美 正英阿部 芳道天野 克也阿萬 忠之新井 正弘安藤 理子生田 篤也池崎 稔池田 雄史池田美和子礒田 次雄市川 寛市田裕紀子一山 智伊藤 彰子伊藤 能永稲垣 恭和稲富 理稲富 直子井上 達之井上 信之井上 衛

井内 盛遠今井 昭人今村 陽一井本 裕子井本 雅美岩瀬 豪上田 茂信上田 佳秀植手 玄洋植村 健吾上村 学内田 秀一宇野 耕治宇野 雅史梅基 光良江川 斉宏大井 元晴大石 律子大島 庶幾太田 正治大宝あさ子大西 勇人大野 研而大野 辰治大橋 一郎大原 亮大山摩佐子岡田 勝弘岡田 隆岡野 晃岡野 均岡林 秀興岡本英四郎小川 正沖 映希奥田孝太郎奥田 隆史奥田 司小熊 茂尾崎 信之長村 智子小沢 勝小原 尚之尾松 達司垣内 孟垣田 時雄片岡 伸彦堅田 和弘葛西 恭一勝島 慎二加藤 智信門田 文金政 秀俊鹿野 啓子神谷 匡昭神山 秀三河北 成一

川人 浩之河村 卓二川村 恒博川村 治雄川本 克久神崎 暁郎勘田 紘一岸本 寛史紀田 貢紀田 康雄北口 勝司木谷 惠子北野 俊行木下 康恵木村 次宏木村 文昭木村 瑞穂葛谷 英嗣工藤 恵康國重 宏栗岡 成人栗島亜希子栗田 亮黒田 紀桒原 典子黄 明宇河野 正孝河野 義雄胡 興柏小谷 演俊後藤 貢士粉川 隆文小西 正昭小林 紀明小林 正夫小林 裕小東 克次小牧 稔之小森 英寛小森 美華小山 邦彦誉田 芳孝斉藤 曻斎藤良太郎坂本 京子坂本 真一櫻木 奈央佐々木輝雄篠山 重威佐藤 敦夫佐藤 達之佐藤 珠美佐藤 哲子佐藤 秀樹佐藤 仁美佐野 敦澤 美彦

澤野 哲雄澤見 裕康塩見 聡史重松 一生篠田 英二島 伸子清水 敦子清水 誠治下尾 和敏下野 道広下村 哲也城 正泰白樫美千代陣上 久人新谷 弘幸進藤 博章須川 秀夫杉谷 義憲杉原 洋樹杉山 牧子鈴木 元住岡 秀史住友 康眞関根 康弘瀬戸 治妹尾 絢子妹尾 高宏妹尾 浩宗 寛之高顯 純平高木 秀一髙倉 康人高田 興高橋 輝高橋 周史髙橋 守高橋 豊竹上 貞之武田 諭司武田 敏也武智 紀一竹村 俊樹田中 清田中 聖人田中 淳也田中 督司田中 俊樹田中 裕子田中 善紹田中 義浩谷 順子谷川 徹谷口 中谷口 琢也谷口 浩一谷脇 雅史椨 勇人

玉田 尚田村 尚久趙 栄済陳 正雄辻村 吉紀津田 寛田 聖鶴 麻里出口 武司土居 紀子德林 史代戸田 均戸津崎茂雄冨井 隆冨井 紘久冨澤 宗太冨田 哲也豊田 友恵豊原 敬文鳥居 貴代鳥養 省三内藤 英二直木 正雄仲井 理中井 雅彦長井 一高中泉 明彦中尾 一泰中尾 一和長岡 研五中川 靖章中島 悦郎長嶋 一昭中島 誠中島 正継永田 一洋仲地 省吾中辻 正人中橋 弥生中部 奈美中村 悟史中村 猛中村 直登中村 英夫中村 英樹中村 泰也中村由紀子新林 成介西尾 亮介錦見 俊雄西澤 信也西島 規浩西田 一彦西谷 裕西村 浩一西村 茂西村俊一郎

西村 恒彦西村 幸隆仁丹 利行橋本 惠橋本美季子服部 昌子馬塲 修濱口 真英濱田 常義浜畑 昌代濵本 康平林 邦雄桧垣 勝東 伸郎東口 隆一東谷 澄彦引間 啓祐彦坂 高徹兵庫 匡幸平川 浩一平川 佳子平田 俊幸平田 剛秀平田 理佳平沼 昌一福井 進福田 佳助福田 拓也福田 善弘福間 真悟福光 眞二福山 一郎福山 正紀藤田きみゑ藤田 真也藤田 宗藤田 直久藤田 義人藤本 良策舟木 準舩津 篤史舟橋 甫古川 智之朴 義男堀池 重夫堀内ひろみ堀部 輝彦本合 泰本城 靖之前川 平前川 髙天前田弦二郎前田 利郎前田 正明前田 義春正木美智子桝田 出

升田 知機松浦 稔松尾あきこ松尾 龍平松岡 慧松岡 陽子松永 和夫松永 隆松林 祐司松原 雄松本 久子松本 恒司松山 希一松山 慎一真鍋 浩樹馬淵非砂夫丸山 圭史万井 弘基三尾 直士水本 万里溝渕 正寛三枝 隆博光吉 繭子宮井 伸幸宮岡 和子宮岡 博之宮川 園子三宅あかり宮崎 守成宮嶋 敬宮田 正年宮本 心一宮脇 尚志向井 滋彦武藤 学村井 淳志村尾 之義村上 恭子村上 孝作村上 健彦村上 知行村上 宜男村山 尚子目片 秀祀最上 伸一望月 直美元根 正晴森 得祐森 信人森 裕森下 玲児森田 聖森永 理森野 元次門田 純江八木 信明八木 初美

八城 博子安威 正樹安田健治朗安田 典正矢間 博善山内 知山口 勝造山口真一郎山口 泰司山口 登山崎 武俊山下 博史山田 悦雄山田 伸子山田 真山本 仁由井 芳樹 正根横瀬 喜彦横田 敬横田 昇平横山 倫子吉岡 美香吉田 和正134071田 直久吉田 憲正吉野 琢哉吉藤 元吉政 孝明依岡 省三若江 武若林 章和田小依里和田松太郎渡邊 能行

【大 阪】相原 顕作青木 哲哉青田 泰子赤垣 洋二赤路 英世赤松 晴樹阿川 重治秋岡 壽秋田 雅弘秋田 光彦秋田 雄三穐久 英明秋本 純一秋山 陽彦浅井 晃浅井 勉朝野 仁裕蘆田 玲子安達 政恭阿南 会美

認定更新情報

2758 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

天方 義人天羽 康雄新居 貞雄新井 徹荒川 哲男荒木 克明有坂 好史有馬 秀二有光 晶子粟井 堅一安 辰一伊井 正明飯石 浩康飯島 英樹井川 宣生島 忍生間 敬博井倉 技池岡 直子池上 博司池島 重太池田 肇池淵 元祥石川 奈々石川 秀樹石倉 保彦石黒 大三石田佳代子石田 高明石田 尚子石田 永石津由里子磯部 賢士井田美貴男井谷 篤史市井 拓哉市川 和男市原 毅一森三千男伊藤恵里子伊藤 賀敏伊藤 裕章伊藤 裕之伊藤 正人伊藤善志通井戸垣 融糸瀬 一陽稲垣 勝則稲葉真希子乾 由明井上 英二井上 賢二井上 宏之伊原 千尋伊原まどか今井 哲也今西 清

今村 康彦岩井 嘉一岩崎 剛雄岩崎 誠岩嶋 義雄岩間 令道上田 俊二上田 信行上田 渉上堂 文也上野 洋史上原 久和上原 宏之上原洋一郎上宮 正直魚瀬 優宇佐美健治臼井 康則宇高不可思内田 俊之内山 正三宇野 裕典馬木 逸美梅田 修吾梅田寿美代梅村 茂雄江川 泰人江藤 浩遠所 裕通追矢 秀人王 寳智大井 博道大石 優子大上 圭子大上 隆彦大江 洋史大川 和良大川 典彦大串美奈子大熊 實大坂 直文大島 久明大杉 成一太田 妙子大谷伊知郎大谷健二郎大谷 晃司大谷真紀子大谷 安司大塚 静英大年 辰幸大友 昌志大中 治大西 修作大西 亨大西 衛大野 啓文

大野 穰一大野 恭裕大橋 理英大東 抄美大宮 美香大家 知子岡内 幸義岡田 邦夫岡田 正博岡本 貴行小川 和紀小川 道子小河原光正隠岐 尚吾奥井 雅憲奥田 偉秀奥野 敦史小倉 剛小倉 真美小黒美奈子尾崎 正一尾﨑 正行小笹 義尚小澤 牧人小野 恵子小野 聡子貝原 汎抱 富美子柿原 瑞穂垣本 洋希鍵谷 俊文樫田 博史数尾 工片上 直人片桐 修一片山 和宏加地 到加知 一友勝部 智也加藤 公生加藤 滋介加藤 元彦格谷 洋和金政 健金森 昭廣金山 英子金山 周次金藤 秀明金藤 昌子加納 繁照加納 治男加納 東彦釜江 剛鎌田 勲昭紙野 晃人上村 元洋神谷千津子

亀田 孝夫亀田 夏彦加茂 保治苅田 全世苅谷 幹雄河相 直樹河北誠三郎川口 清隆川口 祐司川崎 貴子川嶋 紋羽河島 祥彦河田 則文川辺 和美川邊 哲也川村 眞弓川村梨那子瓦谷 仁志瓦林 孝彦寒原 勝己菊池 博貴志 敏夫喜多 俊二北風 政史北川 久能北谷香代子北野 均北野 元一北林千津子北村 栄作北村 信次木戸友三郎木下 為弘木下 優木村 繁男木村 剛木村 文雄木村 良博木村 竜介木村 龍平木本裕由紀清島 尚清田 啓介桐谷 景一久我 武広久我 親平久下 博楠田 武生工藤 可苗工藤 新三工藤 真貴工藤 正俊國枝 英雄久保 進司久保 正治久保田昌詞久米川好美

栗原 正胡桃 彰黒川 順夫黒澤 学黒島 俊夫黒瀬 健黒田富士子黒田 陽平桑村 澄夫玄 柄愛小池 尚明康 典利神前 格河野 弘司河野 能治神本 有美合屋佳世子小来田幸世小島 弘久小竹 武小竹 利一児玉 長久後藤 紀夫後藤 守孝小西 一郎小西 敏彦許勢 福音小畑 優子小林 亜有小林 一三小林 司郎小森 忠光小森 千佳小山 正雄是恒 之宏近藤 久也近藤 龍輔金万 和志崔 吉永西郷 和真西條 長宏斉藤 純一斎藤 博佐伯 行彦佐伯 善彦坂井 彰子堺 昭彦坂井 大介酒井 宣明酒井 範子酒井 基典榊原 祐子阪口 勝彦阪口 忠彦坂口 博美阪口 正博坂口 好秀

坂本健一郎阪本 親彦阪本 憲彦阪本 寛之向坂 直哉佐久間孝雄笹川 哲佐々木英二佐々木伸一佐々木伸一笹田 徹篠山 喜昭佐田 玲子佐竹 英恵佐藤 博之佐藤 芙美佐藤 雅子佐藤 隆司佐野 郁生佐野村珠奈澤 禎徳澤井 直樹澤木みち子沢田 佳宏沢見 和郎塩田 啓仁塩田 浩美塩沼 真一竺原 俊光篠原 昭博篠原 良洋志波 孝柴田 裕身島 修司島田 健島津 公隆清水 修清水香代子清水 孝郎清水 俊雄清水 泰夫清水 裕希下條富美子下戸 隆城野 修一白井 俊由白川 和夫白川 恵俊白野 倫徳白山 鴻鍵城山喜八郎新谷 卓弘神野 良男末包 剛久末廣 謙末廣美津子洲鎌 芳美

杉 和憲杦浦 孝宗杉原 逸朗杉本 憲治杉山 健杉山 建生杉山 裕之杉山理恵子鈴木 克洋鈴木 都男鈴木 隆男鈴木 正昭鈴木 夕子鈴木 緑郎須藤 洋昌砂 真一郎澄川 一英曽我 文久薗田 精昭傍島 淳子高石 修高尾 美幸髙岡 均高折 和男髙折 忠太高岸 愼八高島 哲哉髙島 俊晴高杉 東一高田 和男髙田文比古髙田由紀子高橋 彩子高橋 栄男髙橋 俊介高橋 輝子高橋 宏高橋 亮高橋 泰行髙間 俊郎高松 正剛高村 香織高本 勝之高山 進瀧 秀樹瀧本 忠司田口 明彦田口 牧子武岡 康信竹嶋 好武田 維明武田 弘竹中 秀裕竹広 猛竹村 昌也田代 香織多々 尚

巽 智秀辰見 宣夫巽 正秀立川 豊吏立脇 禎二田中 篤田中 一司田中 健一田中 幸子田中 新二田中 正剛田中 隆田中 則子田中 裕也田中 雅也田中 基晴田中 裕一田中 善谷川 徹也谷口 成之谷口 裕紀谷村 博久谷村 義久種池 里佳田橋 賢久田端 晃博田畑 勉玉城 博行田村 孝雄智片 英治千葉 博千森 義浩蝶野 愼治陳 慶祥塚口真知子築山 真希辻 賢太郎辻 洋志辻 康裕辻井 悟辻井 勉辻野 和之辻野 正隆辻本 守幸津田 恭子築野 美保津村 圭露口 一成露口 隆一鶴崎 正治寺井 知博寺田 知花寺西 征夫寺前 直樹東條 修東堂 龍平時岡 聡

時実 浩子徳田 修泊 慶明富岡 秀夫冨田佐和子冨田 照見富永 和作冨永 信彦友渕 基豊岡 建治豊島 博行鳥居 惠雄内藤 尚道内藤 雄二直 克則永井 裕隆中尾 忠民中尾 誠中岡 大樹中岡 良介中垣美紀子中神 啓徳中川 彰史中川英一郎中川 達哉中川 理中川俊太郎中川 充文中川 佳己長澤 新中澤 剛士中澤 幸恵中島 亜紀中島 伯中嶋 千晶中島 弘中瀬 栄之永田 子中谷 和弘中谷 幸次中谷 敏英仲田 裕行長束 一行中西 文彦中西 善久中野 公郷中野 俊一中野 為夫仲野 俊成中野 碩夫長野 文昭長野 正広中橋 佳嗣中林 才治中原 英子中原 将雄長峯 保郎

認定更新情報

2759 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

中村 元中村 秀次中村 雅一中村 幸枝中村 芳美中山 新士並河 由規南條 知己西井 一雅西浦 哲雄西岡 慎夫西岡 弘樹西川 秀樹西川 学錦野真理子西田 恭治西谷 英樹西中 俊弘西野 尚延西村 俊夫西本 明文西本 儀正西本 正紀西山 久新田 増雄根来 昂根來 宏野木 修野口 左内野嶋 孝次野田 勝久野中 恒幸野々木 宏野原 隆司野村 圭野村 俊之野本幸之助裴 起栄裴 紀堯伯井 信美朴 勤植間 浩史橋之爪 守橋本 圭二橋本 武則橋本 勉波多 丈秦 宗弘籏智さおり籏智 幸政畑中 良夫花田 繁馬場 俊六羽生 泰樹濱口 知昭濱口 智幸浜崎 寛

濱野 照明浜本 芳之林 佳代林 孝秀林 健郎林 保林 宜子林 正直原 順一原 拓原 英幸原田 明子原納 優坂東 一雄坂東 憲司坂東 園子日沖 温東 哲明東本 有司東本 好文引間 正彦樋口 和秀樋口 拓樋口 勝嗣肱岡 泰三土方 康世菱田 英二火伏 俊之平海 良雄平岡 諦平岡 哲郎平賀 定一平川 敬二平島 智徳平田 明子平田 充彦平野 鉄也平野 正明平山 哲也広瀬 尚次弘田 俊行深井 真澄福井 信福岡 正博福島愼太郎福田 勝彦福田 貢福田 康二福田 英樹福田 益樹福本 信介福本 吉人袋井 力藤井 恭子藤井 良一藤垣 元藤澤 貴史

藤沢 正佳藤瀬 陽子藤田 徹藤田 泰彦藤並 滋藤村 和代藤本 俊輔藤本 正博藤本 宗也藤山 進藤吉 庸雅藤原 直子二見 芳孝別宮 豪一蓬莱 卓磨朴 永大朴 孝憲星 拓星本 真弘細川 隆史細川 宣彦細見 由佳北方 一成本田 重明本田 博本多 幸本田由美子前川かおり前田 次郎前田 孝雄前田 尚徳前田 裕弘前納 健二前村憲太朗槙永 剛一牧野 泰博増市 秀雄桝屋 義雄松井 佐織松井 繁長松井 隆松浦 真宜松尾 孝彦松尾 俊彦松尾 汎松岡 洋人松澤 佑次松下 宗嗣松下 義樹松田 敏宣松田 拓久松田 佳宜松原 徳周松原ひとみ松村 暢子松本 和子松本 貴弘

松本 尚之松本 久松本 浩明松本 昌之松本 玲子松森 昭丸井 清高圓尾 隆典丸野 秀記丸毛 和男三重野正之三上 欽司三杉 進簾 聖壹水野 俊和道田 知樹三岡 仁和南 千勢南 学生南方 民恵宮 浩久宮川潤一郎宮城 唯良宮城 建雄宮崎 健史宮地 克維宮武 明彦宮武 利行宮本 治子宮本 恵宏三好 志雄三好 孝之閔 庚燁向井 秀一麥谷安津子村尾 卓哉村上 隆士村田 欣洋毛受真由美森 規左生森 研二森 益規森井 茂夫森川 浩志森川 浩安森口 浩森下 陽子森島 豊彦森田 寛森本 英樹森山あづさ森山 佳典八木 祐吏八木田正人藥師神崇行安丸 正一安本 真悟

八星 元彦簗瀬 正伸矢野 剛薮 恒夫山内 信和山家 健一山上 勝久山上 博一山川健次郎山口 和之山口 勝治山口真二郎山口多慶子山口 俊彦山口 史子山崎 章子山崎 任国山﨑 知行山下 泰史山下 健山下 博司山下 正人山田 晃山田 和彦山田 孝雄山田 貴之山田 敬行山田 幸則山田 龍作山寺みさき山戸 昌樹山中 雄介山中 吉隆山原 英樹山本 明弘山本 四郎山本 達雄山本 達也山本智寿子山本 秀樹山元 博義山本 宗尚山本 佳弘兪 秀徳万木 貴美横井 良明横川 正横田総一郎吉岡 博昭吉岡 二三吉田 修吉田 辰子吉田 博安134071永 敏男吉原 史樹吉村 憲治吉村 隆喜

吉村 千恵吉安克仁郎米阪 仁雄若松 隆宏和久 幸子和田 希美渡邊 憲治渡部幸一郎渡辺 徹也渡辺 芳久

【兵 庫】青木 英夫秋久 理眞明渡 郁子浅田 進芦田 敬一東 強阿部 秀康阿部 泰尚荒川 俊雄荒木 浩士安東 明夫安藤 健治安藤 正昭安藤 稔飯村六十四池田 聡之石川かほり石田純一郎石田 正矩石原 享介和泉 匡洋井谷 智尚市場 直也市原紀久雄伊藤 和彦伊藤 忠雄伊東 俊夫伊藤 眞紀伊藤 靖稲垣 雅彦井貫 平犬島 浩一井上 博井口 秀人井野 隆弘井原 徇平今泉 太郎今岡 丈士岩倉 敏夫岩越 一彦岩崎 順治岩崎 剛岩崎 美子岩佐 敏生岩下 敬正

岩根 正宏因 美弥子上坂 好一植杉成一郎上田 久美上西 栄太上松 正朗薄木成一郎生方 享司浦 系一瓜生原恒男上森 久喜大鐘 稔彦大杉 幸男大竹 邦夫大竹 啓夫太田 誠介太田 秀行大塚 浩之大鶴 昇大西 利夫大野 顕子大濱 透大前 篤大森 文夫大森 靖弘大森 好晃岡 秀男岡崎 美樹岡田 昭代岡田真理子岡野 裕行岡林 孝直岡林 正文岡村 篤夫岡村 縁小川 将史奥新 浩晃奥野 優奥村 一郎小田 明彦織田 誠越智 規夫小原 一朗尾松 健太尾松 芳輝織野 彬雄織邊 敏也香川 英俊垣内 富栄垣尾 武志鍵田 篤志笠井 大介笠原 明宣笠原 正登加地 隆彦鍛治 良一

梶原 譲勝谷 友宏桂 路易子加藤 陽子金岡 正樹金倉 譲金沢 弘鎌田 佳宏竈門 敬二釜本 隆行上浦 望亀田 幸男茅園 建新加山 寿也川上 恭子川口 侃川口 重義河﨑 悟川崎 隆士川端 成治河村 朗川森 裕之聴濤貴一郎菊間 智征岸本 寛子北 徹北川 武志北野 則和北畠千賀子木下 隆弘木全 玲木村 英二木村 亮清田 尚臣桐山 和雄草壁 由香工藤 工久野信一郎久保田智哉久保田 稔熊谷 俊一熊野久美子倉本 衣美栗本 千代来栖 昌朗紅林 昌吾黒澤 和平小池 一成合田亜希子幸田 正明河野 厚河野 祐子郡山 健治古賀 正史小坂 正小坂 英和小嶋 和英

小谷 玲子児玉 和也児玉 良典小林きみゑ小林 征一小林 成美小林 龍雄小林 伸久小林 伸行呉 昌憙小山 知里近藤千香子近藤 行男坂上美和子榊原 嘉彦坂根 正芳坂本 有甫坂本 丞阪本 節子坂本 岳史坂本 久子佐久間知子佐古田三郎佐々木一郎佐々木 信佐々木 享佐々木直人佐藤 一彦佐野 統澤田 幸子椎名 佳子塩住 光塩谷 英之塩見 英之幣原 園子柴田 亮平渋谷 純渋谷 知宣島岡 泉島田天美子清水 一朗清水 恵一清水 まみ白井 敏子白川 勝朗白藤 俊彦城谷 昌彦新光 聰子新城 拓也進藤須美子末永 謙治菅原 悦子鈴木 友和鈴木 康代砂山 和弘住田 厚子住友 靖彦

認定更新情報

2760 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

清野 進関田 憲一瀬戸 良文瀬野 倫代宋 泰成曽我 忠司髙井 豊髙倉 正裕髙嶋 基嗣髙島 康治高瀬 重暉髙田 政文髙田真理子高橋 愛高橋 保髙橋 路子高橋 玄倫高原 健高見 滋人田口 高志竹内 康雄竹川 潔武藤 宏明竹中 久代竹中 優竹中 利佳武部 礼子田尻 英一田中 潔田中 健一谷口 佳子谷 莊134071谷尻 仁田野 伸雄田原 保宏田渕 正康玉川 正博築家 直樹塚本 卓也辻本 直之辻本 充津田 照男土田 哲雄筒井 秀作都築 祐子常田 實常見 幸坪井 寿人津村 英隆鄭 浩柄出口 賢司寺下 聡寺田 綾子寺林 稔東内 直己東門 美代土岐 隆生

田 一彦徳小田康秀冨江 康史友藤 喜信内藤 純子永井 謙一中井 丈夫永井 徹郎永井 朝子永井 博之中尾 雅春中川 雅美中川 勝中川 裕介長澤 豊中島 敏雄中島 弘子中島 紘長島 雅子中正 恵二中田 邦也中田勢津子永田 正男中藤 正樹中西 健永野 輝明中野 美佐中村 晃中村 晃中村 武中森 慶餘中山 志郎中山 孝名田 高幸夏秋 恵成山 硬難波 学南部 征喜新美百合子西 紀西馬 信一西岡 浩嗣西川真一郎西崎 浩西澤 衡西濱 千明西村 和彦西村 環二重 隆史丹羽 典子野上 壽二野澤 剛野中 顕子野中 英美野々口博史野村 繁雄野村 哲彦

則定加津子橋本 睦弘長谷川恭一長谷川精一長谷川 幹長谷川正樹長谷川義尚櫨木 喬服部 剛弘花田 善行馬場 久光浜田浩一郎濵田 水鈴濵田 康弘浜野万智子早川 勇二早雲 孝信林 英二朗林 宗茂林 伸樹林 秀幸林 義彦原 弘原田 尚原田 康伴 親徳日笠 穣樋口 勝肥後 里実日山 憲一平川 博之平野 智哉平野 勝平山 園子廣谷 信一廣辻 紀子福岡 惠子福沢 公二福武 尚重福田 稔福知 工福永 馨福永みちる福原 彰典藤井 直彦藤井 正俊藤沢 義朗藤島 佳未藤田 史郎藤田 剛藤谷 茂藤田 義行藤本荘太郎藤本 俊典藤本 雅人麓 万里子細川 隆久

細見 和紀細見 雅史穂積 俊樹堀尾 勝堀木 優志本庄 孝行前川 浩一前田 祐一牧野 仁正木 繁桝谷 充男増山 理松井 育子松井 利充松岡 幸代松岡 直樹松岡 弘高松岡 由香松川 悦之松沢 祥子松沢 俊興松下 健次松下 正幸松田 淳松田 良信松原 毅松原 昇松村 毅松本 昭英松本 郁子松本 和基松本 賢亮松本 文夫松本 正行松山 榮一馬渕 卓真間森 聡見市 義亮三上 栄三﨑 文夫水木満佐央水田 年美水谷 和郎水間 美宏三谷 真紀三戸岡英樹皆田 睦子美野 正樹三宅 直美三宅 良平宮崎 栄二宮崎 純一宮地 千尋宮田 明宮田 哲宮本 星也宮本 忠司

宮本 正喜名生 諭史三好 博文三好 洋二向田 利秀村上 尚村上 典子村山 知行望月 吉郎森 幸三郎森田 雅人森信早穂子森本祐二郎両角 隆一八木 寛次安水 清安本 均矢田 光弘矢野 隆山浦 泰子山口 勝敏山口 延男山口 博也山﨑 義光山下 順平山下 元秀山田 栄一山田 公二山田慎一郎山田 元山田 充宏山根 広之山本 一成山本 和人山本 健二山本 健夫山本 信玄山本 裕之山本 正嗣山本 昌弘山本 光成山脇 幹夫湯浅 志郎湯川 研一行政 隆康弓場 勝友弓場 雅夫横田 学吉川 純一吉田 俊一134071田 信治吉田智恵子吉田千佳子吉田 信芳吉田 英得吉田 寛吉田 光範

吉田 豊134071谷 和泰芳野 原芳野 弘吉野 正雄吉原 治正吉本 崇彦李 学英若林 一郎若林 理恵脇 信也鷲田 和夫和田 謙渡辺 俊雄渡會 隆夫渡 二郎

【奈 良】青木佳壽子朝倉 晃天津 純子池中 康英池本 幸史石井 均石井 禎暢井上 圭右居平 典久上田 豊晴上野 聡宇野 健司右原千笑子梅木 健一梅原 雅樹江口 政則榎本 京子榎本 大大西 秀一大野 智之岡田 章良岡田 定規奥田 收折橋 透貝谷 和昭貝谷 充代掛樋 善明笠山 宗正勝間 寛和金子 嘉成鎌田 修菊川 政次木村 利幸木村 弘京田 有輔榑松由佳子小泉 雅紀小林 厚児山 紀子

酒井 恭子坂口 泰弘坂口 泰弘櫻井 伸也桜井 立良澤井 瑞穂澤田 康史篠塚 總一島田 明人須﨑 康恵諏訪いすず瀧野 義忠竹村 恵史竹村 猛雄竜田 正晴谷口 敏雄田上 由香玉川 泰浩田村 俊寛田村 猛夏長 澄人辻口比登美土橋 雅行寺田 由起土居 通明藤間 美帆内藤 雅裕中井 章至長雄 正博中谷 敏也中谷 麗子仲野 孝中村 武史南平 繁錦織ルミ子西村 公男濵岡理恵子林 暢彦林 秀雄伴 信之東野 健樋口 香織平盛 裕子福田 莞爾藤岡 庄司古川 佳央堀川 裕弘牧浦 章子増田 克彦松為 裕二松井 嘉孝松尾 祥弘松田 吉史丸山 直樹三笠 桂一水谷 和宏三谷 栄時

宮際 幹宮永 實宮本新太郎村木 正人本井 重博守川 義信森田 雅弘森藤 哲章守屋 薫山形 幸男山田 秩山田 雄三山根 佳子山本 浩治吉井 純一吉岡 邦則

【和歌山】赤松 拓司赤水 尚史有井 研司有馬 純義生馬 和樹石井 俊宏石亀 昌幸石谷 精司石原 靖子石本 進士井関 良夫市川 朋宏伊藤 揚荘井上 泉岩田 光司井辺 美香上田 晃子上田 和夫上田 弘樹上平 博司浦 仁志江川 正一榎本 宗浩太田 有紀大伴裕美子大星 隆司岡 久渡岡田 和久小川 洋司織田 正梶本 賀義加藤 昌秀加藤 道夫金澤 利彦河合 純川口 雅功河原 正明北山 匡彦喜田 洋平

國富あかね栗本 美和黒田 卓也後藤 哲也小林 克祐小林 喜和小林 豊和雜賀 保至坂野 智洋佐藤 晋一塩路 泰久静 貴生新家 澄子寒川 具昭髙井 恵美高尾 敏彦髙辻 幹雄髙橋 敏夫田口誠一郎武内真知子竹村 英一田尻 統一田中 寛人谷田 徹谷本 聡玉井 定子田村 公之辻 薫辻 雅裕土山 泰子土井 惠伊土井 拓哉土井 亮平留置 辰治中尾 修中沢 和之中田 秀則中西 正典中西 善夫中村 昌弘那須征太郎西井 文吾西岡 正好西川 治野村 康晴野村 吉彦長谷川庄一花野 靖久林 泰原 猛東 克彦日比野 彰平田久美子平野 綱彦平野 浩子福元 仁藤澤 知雄

認定更新情報

2761 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

古川加奈子古川 安志風呂谷匡彦増井 由男増田 稔松園 泰彦松谷 良清松野 正平的場 克已南方 良章湊口 博之宮井 美和宮本 岳向林 知津宗 紗千子村井 和茂原 治森畠 康策森山 悦裕柳岡 公彦山下 幸孝山田 陽一山西 康仁湯浅 研司横山 申彦米満 賛楽得 永男

【鳥 取】芦田 耕三天野 道麿荒賀 茂安達 裕宣井川 克利池田 匡石飛 誠一乾 俊彦井上 義明今村 恵子上桝 次郎遠藤 哲大倉 毅大倉 裕子岡田 克夫岡本 勝音田 正樹神谷 剛河口剛一郎北室 知巳北室 文昭古城 治彦坂本 惠理坂本 雅彦佐々木宏之佐々木祐一郎塩田 容通重政 千秋

清水 英治周藤 豊陶山 和子高野 友爾竹内 龍男武田 洋正武地 幹夫田中 隆司谷口 昌弘鶴原 一郎徳盛 豊鳥羽 信行富長 将人中島 健二長田 佳子野口美智子野口 善範野田 裕之長谷川真弓長谷川泰之林 裕史原田 英昭日笠 親績深田 育代吹野 陽一服岡 治子房安 恵美藤井 武親古瀬マサ子寳意 規嗣細川 勝紀堀 立明本田 守松永 典子松野 充孝三浦 直也満田 朱理御舩 尚志宮石 雅浩宮﨑 博実宮本 美香村脇 義和森田 積二山崎 純一山本 了山本 哲夫山脇 均吉田 明雄吉田 光雄吉田 泰之吉中 正人米本 哲人渡辺 章

【島 根】足立 経一天野 祐二

荒木 正人生馬 勲池上 忠興石原 俊治石村 典久伊藤 健一伊藤 新作伊藤 敏郎井本 宏治岩田芽久美大国 智司太田久仁子大野 康彦岡本 栄祐斧山 英二数森 秀章勝部 知子勝部 真衣賀戸 和男門脇 秀和河村 学神崎 清木下 芳一串山 義則河野 直人高下 成明小林賀奈子小林 淳子坂之上一史櫻井 照久佐藤 利昭佐藤 秀俊佐藤 宏信太 秀夫杉本 利嗣武田 仁志玉川 祐司千代 俊夫戸田 博敏中村 文春中村 眞並河 哲志錦織 優西谷 昭夫橋本 朋之幡 城太郎檜垣 雄治平野 盛久福田 亮福原 寛之藤井 康善藤代 浩史古田 賢司古屋 典子星野多津枝堀江 裕本田 正明

枡田 一男松浦 達也丸山 茂雄村上 林児森山 繭子森脇 健史山尾 洋樹山本 公美

【岡 山】青山 重男浅海 昇朝倉 昇司足立 富郎有道 徳井口 大助井口 泰孝池上 市郎石井 学石岡 達司磯嶋 浩二市場 俊雄一安 朗稲垣 登稔稲田 俊雄井上 和彦入野 昭三岩崎孝一朗岩室 雅也上江洲篤郎氏平 徹薄元 亮二内田 寛江口 香織江野村勝弘圓光 賢希大石 徹也大江 透大河 啓介大河 裕子大口 創平大島由紀子大萩 順蔵大橋 基大原美奈子大藤 嘉洋岡崎 和徳岡﨑 祐子岡田 裕之岡田 良雄岡野 信明岡 三喜男小川 弘子荻野 泰久奥山 俊彦小倉 俊郎長田 建

小田 康広越智 浩二小野 芳郎尾長谷 靖加来 浩平柏谷 昌昭柏原 宏美梶原 弘志片岡 到片山江里子加藤 茂樹鎌尾 高行亀井 信二河合洋二郎川上 万里川﨑 史子河田 美和河原 伸川村 攻川村 望川元 隆弘菊本 陽子木田 惠子北田 信吾木野山真吾木村 丹清輔 良江清野 哲司草場珠郁子楠 裕明楠本 衣代熊代 博文栗山 士郎桑原 篤憲河野 晋久河本 浩子古賀 光小谷 秀成児玉 拓小寺 亮是永 匡紹近藤 稔人近藤 英明斉藤 良仁酒井 章裕佐久川純枝佐々木尚之佐藤 誠治佐藤 博道重信 陽子島居 延子島田 典明島田百利三下田 将司白石 高昌末丸 修三杉生 祐史

杉原 伸幸鈴木邦次郎角南 真一清藤 哲司瀬崎 悟之千先 茂樹宗田 良高津 成子高取 克彦高橋 明髙橋 索真高谷 泰正武田 昌也竹中 龍太竹原 謙三田中淳太郎田中 理香谷合 一陽谷川 高谷本 光音谷山真規子玉田 貞雄津島 公津田 隆史土屋 正夫土山準二郎鶴見 尚和出口健太郎手銭 高志出宮 通孝通山 薫時岡 正明德永 博俊冨岡 千穂友田 純鳥越 知美内藤 秀夫中澤 隆中島 弘二中島 壮太中島 倫子中島 豊中西 崇中西 紀男中西 豊中村 豊彦中村 正基名古谷章子那須淳一郎名部 誠西崎 良知西村 正隆西山 仁樹貫名 慈見根石 陽二根来 裕二野崎 肇

橋本 彰畠 二郎服部 輝彦羽原 理佐濵本 純子林 紗織林 久智林田 晃寛原田 寛原田友美子飛岡 隆飛岡 宏樋口 一成深田 好美福井 祥二福岡 英明藤木 茂篤藤田 史郎藤田 穣藤原亀三郎藤原 唯朗藤原 直渊本 康子古立 真一前川 清明前田 嘉信槙本 晃孫崎栄津子松浦 隆彦松岡 孝松野 繁松原 稔松本 秀次松本 啓志三島 康男三村由香里三宅 俊嗣三宅 啓文宮本 聡宗友 文男村上 一生村上 和春村瀬 敏夫森下家代子森 崇文森本みずき安田 英己安中 哲也山下 眞史山田 豪山田亮太郎山成 洋山内 眞山本 桂三山本 春美山本 博柚木 昌

吉岡 毅吉岡奈穂子吉岡 信彦吉岡 洋子吉田 賢司米井 敏郎米山 浩英頼 敏裕力丸 満惠若林 晧渡邉 一彦渡辺 洋一

【広 島】青木 信也青木陽一郎赤川 高明麻奥 良子浅本 泰正安部 勉網岡 徹網岡 英世網本 達也有田美智子有信 敬一粟屋 昌一安東 直彦池原 郁子石井 啓太石井 芳樹石岡 伸一石川 純石田 敦子石田 邦夫石田 敬幸石根 顕史石橋不可止石原 浩人斎 隆出井 尚美伊藤 仁伊藤 博之稲葉 義郎井上 省三井口 雅之今田 学岩本 恵子上田久仁子上野 弘貴碓井 公治碓井 芳樹宇田 慎一占部 綾子占部 康雄卜部 幸子卜部 祥明江草 嘉弘

江口 紀章榎木 俊彦遠藤 久之遠西 大輔大宇根晃雅大江 啓常大口 潔大越 裕章大下 賢龍大津 直也大友 一徳大原 英司大村 真司大村 寿男岡田恵美子岡本 志朗岡本 伸岡本美由紀岡本 與平奥新小百合小田 賀明落海 健彦小野 京香蔭地 啓市香川 治子鍵本 正明梶原 剛梶原 賢二数佐 哲加世田俊一片岡 敏片村 滋金沢 郁夫金谷 雄生金吉亜紀子神垣 充宏亀井 英一唐川 卓治川合 淳河内 和久河岡 友和川上 由育河島 昌典川西 昌弘河村 寛菊地 武志木曽 宗昭吉川 正哉城戸聡一郎木下 陽木原 康裕木村誠一郎木村 敏久木村 学久賀 祥男日下 美穂国田 哲子

認定更新情報

2762 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

久保 敬二久保 寿夫久山 栄一栗原 祥佳久留島秀治桑井 寿雄桑原 明子桑原 正彦五石 宏和河野 修興河野 秀和河本 紀一河本 邦彦河面 博久郷力 和明郡山 達男小坂 大策児玉 寛治児玉 直小土井淳則小泊 好幸古中 信義小根森 元小林 研介小林 博文小武家暁子小松 弘尚斉藤 泰造坂井 宣行酒井 征夫阪田裕二郎佐々木 達佐々木民人佐々木英夫定本 和江佐藤 敏枝佐藤 玲美佐野 宏一佐野 敏明佐野村洋次重藤えり子重藤 紀和重信 和也重本憲一郎宍戸 孝好日域 大輔柴田 和成柴田 好彦島本 博幸城 日加里新宅 恵子末永 敏彰末丸 俊二菅田 耕一杉原 徹須澤 俊鈴川 睦夫

鈴木 武彦隅井 雅晴瀬尾 憲司畝川 芳彦妹尾 博文世良 一穂芹川 正浩髙石 英樹髙木慎太郎髙田 一郎高田 珠子高橋 寛次髙橋 雅己高橋 亮吏髙見 京子竹内 仁志武生英一郎竹岡 秀生武川 知穂武富 嘉亮竹村 嘉人立田 昭夫田中 信治田中 玄紀田中 宏志田辺 泰登谷 洋田原 一優田丸 隆二田村 徹田利 晶趙 成大築山 文昭辻 恵二津谷 隆史豊島 仁寺元 彪堂上 慎也藤堂 祐子釋舎 龍三徳毛 宏則土手 慶五土肥 由裕豊田 隆敏豊田 敏昭豊田 敏秀内藤 秀敏内藤 正司中河 啓悟中嶋伸一郎中條 進中田 裕子中津井俊之中野喜久雄中村 邦彦中村 利夫中村 洋

中村 充宏楢原 啓之西亀 雄二二宮 正則野川 正則野島 直樹箱田 知美秦 英博八田 和彦服部 文子服部 信昭鼻岡 浩花田 尚花ノ木睦己濱田 博重濱田 雅典林 幸三林 康彦早田 美和原 忠之原 均原 睦展原田 信徳治田 精一春田 祐郎日髙 惟登檜谷 鞠子日野 文明平岡 徹郎平櫛 順仁平塩 秀磨平田 研平田 学平野 巨通平林 晃平本 智樹弘田 真紀福岡 卓実福田 均福永 保夫福永 泰州福原 純一藤井 隆藤井 雄一藤田 勲生藤田 粛冨士田 豊藤村 節子藤原 雅親二神 浩司二神 安弘細川 仁細川 鎮史前田 正博正岡 佳子益田 浩松浦 渉

松尾 順子松阪 茂松原 秀樹松村 俊二松本 光仁松本みどり松本 偉男三浦 守三島 崇輝水野 重樹水野 敏之水野 将克三玉 敦子満田 邦枝三登 和代三戸 森児宮岡 孝幸三宅 剛平宮地 秀尚村上 忠正毛利 律生盛生 宏一守田 善行八幡 紀子山崎 雄山下 征紀山田 朗山田 敬子山田 博康山中 秀彦山本惣一郎山本 尚子山本 亮輔湯浅 明湯河 良之横手 祐司横山 達司横山 正明吉岡 京子吉崎 浩一吉永 文哉和田 浩治和田 匡史渡辺 圀武渡邉 純代渡辺 千之渡辺 哲彦渡辺 直美渡辺 光章

【山 口】相部 剛赤川 晴美上利美智子尼崎 辰彦天野 秀雄綾目 秀夫

有田 剛有馬 正粟屋 信仁石田友紀子伊藤 忠彦稲本 善人井上 昌光井上 幹茂入船 龍也岩本早耶香上田 肇上野八重子内田 悦慈内田 耕一宇都宮陽一鵜木 哲秀江崎 隆朗大島孝二郎大田 純夫大谷 望大村 昌人岡澤 寛岡田 和好小川 宏沖田 功奥田 仁子奥田 史雄生越 正史尾崎 正治小田 庸男小田 哲郎小田 正隆戒能 聖治戒能 美雪加藤 彰苅田 幹夫河村 裕子神田 隆岸 博子木藤 朋子木村 正道木村 輝昭木村 豊彦木山真紀子國重 一彦倉重洋二郎黒川 雅史河内山高史神徳 翁甫河野 通裕坂口 栄樹佐々木敏行佐々木秀法佐田 孝治佐藤 孝志佐藤 穣澤 明彦

澤 公成沢 哲一郎澤 陽子澤近 節重光 俊範清水 昭彦白石 裕美白井 睦訓白上 巧作白沢 宏幸杉山 元治隅田 康洋瀬川 誠田尾 健髙尾康一郎高橋 徹郎田口 昭彦竹内 憲竹尾 善文竹山 博泰立野 博也田中 昭治田中信一郎田中 慎也谷川 幸治民谷 正彰近森 研一寺井 崇二寺井 佳子塔間 陽一時澤 郁夫時山 裕徳久 隆成中川 仁永冨 裕二中村 正明中邑 幸伸永山 和彦中山 晴樹名西 史夫名和田 浩西川 潤西崎 優子根来 清能丸 真司野瀬 善光野田 浩夫幡中 雅行浜田 隆臣早川 幹夫林 延彦林 宏海原田 稔也原田 希播磨 一雄播磨 健三針間 喬

播磨夕美子半田 哲朗久岡 隆行日野田裕治弘山 直滋福江 宣子福田 尚文藤井 万葉藤川 佳範藤嶋 浩富士 匡藤本 剛古井 俊文古谷 晴茂古谷 宗子堀崎 孝松松浦 宏松崎 祐子松田 香松村 和彦松村 茂一松村 博明松元 裕輔水町 宗治光山 哲生宮内 崇宮内 嘉明宮崎 睦子宮地 剛三好 毅村上 知早村上不二夫村木 和彦村田雄三郎森谷浩四郎柳井 秀雄山口 桂山口 昌之山崎 和夫山下 仰山下 智省山本 一成山本 和彦吉崎 美樹吉野 文雄吉松 健夫吉村 慈郎萬 忠雄渡辺 正実

【徳 島】赤池 唯人荒河 忠治石原 茂樹石本 卓嗣猪本 享司井本 逸勢

岩城 正輝岩瀬 俊上田聡一郎梅本 良雄浦上 慶仁大木 崇大櫛日出郷大島 隆志大塚 晋作大塚 三恵岡島 立也岡本 耕一小川 紘一越智 由恵柿内 聡司角谷 昭佳梶本 浩子亀井 俊彦川口 隆川島 周河野孝一朗木内美瑞穂木下 桂午木下 成三木村恵理子木村 倍士木村 好孝櫛田喜久子古川 浩後藤 哲也小濵 美智近藤 絵里近藤 亮斎藤 憲佐藤 香代七條 加奈篠原 昇一四宮 智好四宮 秀美柴田 啓志渋田 佳子清水 正樹新川 邦浩杉田 明美鈴江 仁志関 啓田岡 雅世高岡 司高森 信行高山 哲治棚橋 俊仁谷口 哲三長樂 雅仁土橋 孝之筒井 朱美筒井 京子寺澤 由佳

徳原 俊輔富永 俊彦友成 信二長瀬 教夫中村 優子中山麻由子中屋 豊仁木 由子西内 健西岡 安彦西村 典三野口 俊治野田 泰弘野間 喜彦橋本恵美子浜井 一人林 秀樹林 広茂平賀 隆平野 幹夫福島 泰江藤川 晴信藤田 葉子藤野 和也藤本 卓藤本 浩史細井恵美子發知 淳子堀江 千昌本田 浩仁松浦 章人松本 俊夫真鍋 典子水野 圓治水口 潤湊 義博南 定村松 明美元木 康文森本 恭史吉本 勝彦米田 賢治和田 哲

【香 川】阿部 敦有地 建実池田 知純池田 宣聖石川 茂直石川 泰浩石津 勉石原 昭彦石原 慎一石原 祐美和泉 英彦市川 裕久

認定更新情報

2763 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

伊藤 哲史井上 智子井上 秀幸井町 仁美岩崎 篤志岩藤 孫六岩本 睦氏家 浩三内田 尚仁大浦 正博大塩 敦郎大西 恵大林 誠一大林 直之小笠原 坦小田 修治香川 俊行梶 義照鎌野 周平亀井 雅北村 賢一木村 浩窪田 良次桑島 達郎桒島 正道小島 章裕小曳 直樹近藤 千秋佐々原勝幸佐藤 敦彦篠原 徹末澤 知聡妹尾 知典竹内 浩人田代 輝明多田 和修多田 昌弘塚口 眞砂筒井 邦彦筒井 博雄出口 一志寺西 浩司東條 泰典十枝 健一冨岡 幸生冨田 忠孝中尾 克之中津 高明中津 敏明中津 守人永野 貞子中原 一實西内由紀子野上 邦夫橋本 雍蓮井 宏樹長谷川 清

濱本龍七郎林 亨原 大雅福田 直子福田 信夫福間 博基星島 康男堀北 実本田 豊彦前田 耕司前田 剛松浦 達雄松田 和也松永 卓也松中 寿浩松原 一志真弓 哲二三木 洋水谷 繁樹溝渕 猛溝渕 博司美馬 秀俊三宅 賢一三好美千代村尾 孝児望月 俊男安田 貢山田 淳智吉川 圭

【愛 媛】青野 真実赤松 明浅海 章阿部 加代阿部 恒一阿部 寿之阿部 充伯伊賀瀬道也井口 東郎池田 宜央井上 勝次井上 徹今井 淳子岩﨑 正高岩田 猛宇佐美明彦浦岡 正義大澤 春彦大野 勝也大本 昌樹岡田 武志小川 俊樹沖 良隆沖田 俊司片平 和子片山 素美

金子 仁菅 勝男城戸 知子茎田 祥三窪田 理久保 俊久保 元敏久保 義一熊木 天児倉田 美恵藏原 晃一小糸 光粉川 洋幸国分 健司近藤 誠司笹岡 力三佐々木 修佐々木卓夫佐々木留美白石 昌之末盛浩一郎砂山 敬之竹内 一彰竹﨑 雅之辻井 武廣鶴井 顕寺岡 賢治徳永 晶子徳山俊一郎年森 司中西 公王中西 幸三中西 正西川 芳之西信 正男西野 執西村 誠明二宮 栄司野上 尚之野中 研一野元 正弘野呂 賢一橋本 博之花房 学濱口 直彦原田 篤実日髙 聡日野 寿子平澤 泰平林 靖士平松 幹敏藤岡 精二船津 隆古田 聡星加 佳邦星島 俊彦松沢 誠

的塲謙一郎見上 俊輔三木 哲郎三木 優子三嶋登志男水上 祐治三瀬 直久宮下 泉宮田 栄一宮原 妙子村上 暁子村上 健二村上 信三村上 博村上 凡平森野 通広森山 幹浩柳井 利之矢野 哲郎矢野 誠山内 泰助山上 隆司山崎 史朗湯本英一朗横手 亮二吉田 功米田 浩二渡部 達夫

【高 知】青野 礼池添 隆之石井 隆之一森 俊樹稲毛 強植村 信隆岡本 宣人鍵山 惣一川村 健一岸野 達志絹川 真英葛目 哲也国吉 宣俊小松 健彦栄枝 弘司佐野 修一佐野 正幸塩見 精朗篠原 勉島本 健至白神 実杉村 隆文曽根佳世子高崎 元宏高橋亜佐子高橋 謙介高松 正宏

竹村慎一郎棚田 純代谷脇 篤田原 潔玉木 俊雄田村 智田村 尚彦近澤 宏明津田 恭子津田 圭助土居 裕幸友兼 毅永森誠一郎西岡 隆見西村 直己西森 功濱田 有里原 郁夫原田 良司弘田 隆省藤井 貴章船戸 豊彦松浦 靖松岡 久富松下 雅英松本 浩利松本 道明南 順文三宅 晋宮地 永輝宮本 敬子村上 義典山本 克人山本 哲史横田 哲夫横矢 隆宏横山 博昭吉岡 廣依岡 孝秀依光 幸一依光 聖一渡部 千秋

【福 岡】明石 洋三秋武 強秋穂 裕唯秋山 俊治秋吉 俊則浅山 良吉阿部 哲哉安倍由美子阿部 陽子天野 角哉綾部俊一郎鮎川 楠夫荒川 仁香

荒木 譲荒牧眞紀子有田 正秀有村 美英安東 栄治安藤 文英安東 道夫飯田 英紀飯田 洋三伊賀上恵子五十嵐久人池内 雅樹池亀 聡池田 潔池田 圭祐池田 二郎池田 真介池田 東吾池田 久雄池田 喜彦石井 竹彦石川 剛石川 伸久石川 裕章石橋 明人石橋慎一郎石橋 英樹石橋 史行市来 晴人一安 弘文井手 一敏井手口 裕伊藤 鉄英伊藤 久生井上 孝治井上佐和子井上 展聡井上 仁人井上 義通井上林太郎稲生 哲治祷 光太郎井林 雪郎井原 裕二今泉登史宏今井 伸恵今薗 靖博今田 和典今田 祐子今田 義郎今林 悟今村 豊今村 陽一伊森 裕晃入江 真岩井啓一郎岩下 早苗

岩永 知秋岩永 博子岩本 昭三上田 寛上田 昌博上野 一弘内田 泰彦内野 愛弓打和 靖宏宇野 博之梅井 秀和浦上 玲美浦部 由利瓜生 英尚江頭 啓介江頭 健輔江頭 芳樹江上康一郎江口 浩一江﨑 幹宏江島紀代子衛藤 聡遠城寺宗近遠藤智代子尾石 樹泰尾石 弥生尾石 義謙王寺 恒治大内 洋大江 慶治大江 春人大久保 明大久保英雄大郷 勝三大谷 晃太田 雄興大槻 礼子大橋 昌夫大場 豊治大場 秀夫大庭 博邦大原 明彦大原 次郎大渕美帆子大町 圭緒方 健二岡田 髙秋緒方 秀章小河原 悟岡部 宏明岡部 眞典岡村 建岡本 和彦岡本 俊昭沖田 聡荻野 治栄小串 俊雄

桶田 俊光長田 克則長部 誠志長村 俊志小田 和人小田 秀也落合 利彰小野 尚文小野 亨雄於保 和彦甲斐 久史鍵山 明弘鍵山 直弘加来 良夫掛田 要子梯 龍一鍜治 修加治木 章梶原 英二片伯部廣太郎片山 和裕勝野 誠金沢 文高金本 孝樹金田 悠子蒲地 徹蒲池 寿彦亀井 律亀井レイ子鴨川 隆彦川口 希和川久保啓司川﨑 真澄川嶋 弘川嶋 正男河田 浩川浪 祥子川波 敏則川波由紀子河原 哲也河邉 光國神﨑 敦子菊川 誠菊池 幹菊池 陽介岸本 健一喜多村麻子木藤 洋一城戸 貴志城戸 優光木下 啓木下 善二木下 隆木下隆一郎木村 公憲木村 公美木村耕太郎

木村美嘉子肝付 兼仁木山 雅晴清原佳代子清原 裕清水 昭彦草場 正楠根 英司楠原 浩之工藤 二郎工藤 忠睦國﨑 裕文國武 恵明国武 佳博久保 千春久保 宏明久保 善嗣久保川 賢久布白幹男久保村滋夫蔵田 孝雄栗田 伸一黒岩 昭夫黒木 洋美黒田 淳哉桑木光太郎桑野 和夫桑野 和則桑野 恭行郷田 治幸上月 武志向野 賢治古賀 亜子古賀 恭子古賀純一郎古賀東一郎古賀 裕之古賀 聖士小嶋 伸夫後藤 綾子古波倉 允小林 愛小林 広幸小松 滋古村 皎小森 猛是久 哲郎佐伯 友久西条 明国斎藤 毅斉東 哲浩齊藤 安弘酒井喜久雄酒井 浩徳堺 勇二坂上 明彦坂口 二夫

認定更新情報

2764 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

坂本 博章相良 鞆彦向坂彰太郎崎山 博司桜井 俊弘櫻井 康雅酒見 美幸佐々木 淳貞刈 暢代貞元 健一貞安 孝夫佐藤 茂佐藤 智雄實藤 俊昭佐野 栄治佐野 暢彦塩道 信一重松 明博重松 聡江重松 秀明重森 宏敬重森 文雄篠崎 博嗣柴田 早織紫原美和子嶋田亜希子嶋田 裕稔島津 秀樹島松 和正清水 愛子清水 正賀下河辺正行下司 隆子下田 慎治下津浦康裕下橋 直也城 由起彦白石 公彦白石 慶白橋 斉白橋由美子白浜 重国城谷 拓郎進藤美恵子陣内恵美子陣内 陽子末長 正弘末広 陽子菅原 啓介杉 東明杉本 幸弘杉山 大介杉山 直伸杉山 元彦澄井 俊彦住田 英二瀬尾 充

妹尾 俊和宗 典郎園田 紀之高尾 安司高木 宏治高木 孝輔高木 靖寛髙倉 修髙倉 由佳高瀬 謙高田 和奈高田 和幸高田 由香高野総一郎髙橋 長海高原 和雄髙栁 涼一高山 一成武市 尚久竹尾 正彰武宮 清子竹村 聡武元 良祐武谷 慎司武谷 力田子 輝幸多治見 司田代 方民帯刀 英二田中 晃田中 綾田中 一雄田中 和豊田中 克憲田中 公也田中 圭一田中 亨田中 仁田中二三郎田中 正俊田中 正彦田中 宗浩田中 龍二谷岡 猛田畑 寿彦田村 和夫樗木 晶子千々岩芳春千々岩武陽辻 裕二辻 ゆかり辻 吉彦津田 泰夫土田 治筒井 伸一恒吉 豪椿 孝二

鶴田 修鶴田 伸子鶴田 洋一鶴屋 和彦豊嶋 崇徳寺井 敏土居 壽孝唐原 健時 修一徳永 尚登徳永美貴子戸高 浩司戸田 武二冨田 泰生友岡 卓友田 桂豊田 剛豊田 知子永江 隆中尾 栄男中川 美聡長崎 洋司長崎 嘉和中島たけ子中島 正美中園 秀朗永田 章中武 幸一永田 晋永富 式子長友 敏寿中野 逸郎中野 和久中野 博長野 政則中野 優子中原 束中道 美加中村 栄治中村 和彦中村 滋郎中村昌太郎中村 次弘中村 弘毅中村 洋文中村 正憲中村 稔中本 浩史中山ひとみ奈須 俊史名取 一幸名本 真章楢﨑健次郎楢林 英樹成冨 修南部 匠仁位 周介

新山 寛西明 真西島 博満西田 啓子西田 宏二西田 達郎西 秀雄西村 宏達西本 好徳西山 昌宏二宮 紀郎二宮 寛布井 清秀野口 和典野口 隆義野原由美子信國寿美重延吉 正清野間 充野見山賢介野村 拓夫野村 秀幸長谷川陽子畠山 定宗畠中 彌吉八田 弓子濱田 修二浜田 修二浜地 千枝林 一朗林 晴男林 靖生原 寛原澤146686比古原田 英治原田 一實原田 恭子原田 泰志原田 直彦原田 実根原田 裕治伴 茂樹判田 正典東 秀樹東 隆介樋口 英一久末 順子久田 裕史久野 完久野 修資久部 高司火野坂 徹兵働 邦彦兵頭 靖博平井 連平川 克哉平川 雅彦

平川 正代平城由香子平田 譲治平田 哲郎平塚 敏平塚 俊樹平野 玄竜平本 哲哉広木 忠行広田 達哉広田 千治廣 尚典廣松 雄治福泉公仁隆福井 卓子福田 圭介福田 孝昭福田 直樹福山 聡福山 尚哉藤井 弘二藤井 眞一藤井 直樹藤崎 明子藤﨑 丈詞藤田 一之藤田 三丈藤田 陽子藤本 千夏船越 公太冬野 喜郎古川 哲也古川 尚志古瀨 正徳戸次 鎮久帆足 俊男堀内 孝彦堀江 正知本多 正直本田 和前谷 昇前田 浩和前山 隆茂槙田 裕之眞柴 順子益田 龍彦眞武 弘明松井美詠子松井 礼松尾 栄一松尾研一郎松尾 征治松隈 則人松波 道也松葉 健一松村 順松村 洋

松本 觀松本 和博松本 主之松本 真裕松元 真理松本 守立松山 友美真野理恵子真弓 文仁丸岡 彰丸山 英勝見明 俊治三井島千秋三浦 良史御鍵麻記子右田 良克三砂 將裕三嶋 祐治水野 修一光井 暁子満生 浩司光井 敬光安 智子光安 如成水戸布美子峯崎 仁蓑田 俊二蓑田 智憲三村 和郎宮井 潤仁三宅 陽宮崎 洋宮嶋 節雄宮嶋 靖士宮本 竜一三好 恵向野 義人迎 寛向笠 道太椋園 宏牟田 和男牟田 浩実牟田 米子村井宏一郎村上 敦子村田 昌之目野 宏毛利 正博毛利 康茂茂木 愛望月 祐一本村 明本村 廉明桃坂 泰寛森 幸司森 隆宏森 博子

森 康雄森園 茂明森田 翼森戸 夏美森本 泰夫森脇 篤史諸冨 伸夫八尾 建史安田 大助安田 透安田 英雄柳井 淳一矢野 和俊矢野 敬文矢野 朋代矢野 廣志矢野 祐二矢野 豊八尋 英二山鹿 昭彦山岸 昌一山口 介彦山口 泰三山口 達夫山口 裕也山﨑 朋子山下 和海山下早百合山下青史朗山下 尚毅山下 真山下 良直山田 明山田 英二山田 幸生山田 豊山手 貞義山本麻太郎山本 和彦山本 淳也山本 辰紀山本 智文山本 英彦山本美江子山本 雄正兪 孝一祐德 浩紀横溝 由史横山 正一吉兼 誠吉田 英子吉武 清伸吉武佐枝子吉田 浩樹吉田 隆亮吉野 総平吉見 通洋

吉村 壽一四枝 英樹賴岡 誠力丸 徹渡辺 淳渡邉 雅秀渡邊 泰夫

【佐 賀】青山 重靖荒武弘一朗池田 英雄石田 史郎市山 康暢井上 孝利井上真由美今村 達也岩根 紳治岩本 剛人上村 春甫内田 昌子内田 康文梅野 秀治江口 尚久江口有一郎江頭 泰博大賀 雅信大塚由紀子大塚 容子沖田 信光尾崎 岩太尾山 純一川﨑真由美川原 正士橘川 桂三久保田未央久間 文明栗並 茂古賀 道衛小栁 毅権藤 雄二最所 正純坂田 恒彦坂田 祐之坂本 桜酒見 隆信里 雅博下村 光洋白石 良介白木 綾鈴木 憲明瀬戸口洋一高橋 宏和田中 俊郎田辺 響子谷口 孝治千葉未知夫

鶴田 満浩徳田 保教戸原 恵二富永 芳和冨桝 りか長井久仁雄中村 郁子中山 利浩西田 秀美林田 潔原田 宏一日浦 研哉福嶋 和文冬野 誠助前山 泰彦松尾 修三松本 洋二水田 敏彦光武 良彦宮園 素明八坂 達臣山口耕太郎山口 常子山田 穂積山本 麻子山本 巻一横尾 眞子吉原 正博力武 修和田 有希

【長 崎】赤澤美保子秋吉 都美荒木長太郎飯塚 佳彦石川 和仁石嶋 光明石野 徹泉川 公一和泉 泰衛市川 辰樹井手 芳彦猪口 薫岩崎 博圓岩崎 義博岩永 整磨岩永 希内田 隆一浦松 正浦山 哲江崎 宏典大久保 洋岡部 信和岡 六四小田 英俊鬼丸 康之

認定更新情報

2765 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

陰山 寛上戸 穂高川上眞寿弘河津 多代河野 哲也神田 宗武北﨑 健橘川 博英木下 郁夫木村 幹史桐山 健草野みゆき草場麻里子倉田 明彦厨 平桑原 朋河野 浩太河野 通夫古賀 庸之古賀 宏延小佐井康介小無田美菜小森 宗治近藤 敏佐伯 哲境 麻里坂口 洋司佐藤 賀昭澤田 一彦塩澤 恒雄重野 秀明品川 達夫嶋田 定嘉重橋 亨白石 嘉憲新里 健新北 浩樹杉山英一郎須山 洋之千住 雅博早田 央副島 慎一隆杉 正和高瀬 敬一高橋 146686田所 正人谷口 健治玉井 慎美千々岩秀夫陳 俊全塚崎 邦弘津田 雅彦堤 恒雄鶴川 陽一土井添隆史徳田 博昭中里 未央

中島 恒幸永田十和子中田 晴雄中道 聖子中村 彬中村 貴中村 尚子名切 彬成田 優子西島 教治野口 誠司曻 清治橋本 敦郎橋本 隆明馬場 是明濵田 久之林 郁夫東 謙一郎東山 康仁廣瀬 裕子深江 学芸福島喜代康福島 直美福田 博英福田 安雄福田 雄一藤野 和馬古川 敬一星子 浄水前川 達雄前田 隆浩牧 俊夫松岡 弘親松尾 健吾松尾新一郎松村 雅人馬渡 一雄馬渡 文弘三浦 直樹右田礼二郎三嶋 亮介溝田 貴光南 貴子峯 豊宮川 明彦宮原 嘉之村上謹士郎村橋 信夫村谷 智子村谷 良昭本村 政勝森内 昭江森川 俊一森 信興森 秀樹萬木 信人八尾 栄一

安永 喜子矢次 正東栁原 克紀山田 啓二山田 恭暉山西 幹夫吉田 善春吉田 良滋力富 直人渡辺 尚

【熊 本】浅尾 禎孝阿部 浩二荒木 栄一安東 恵子飯田 一正家村昭日朗池田昭太郎池田 拡行石本祥二郎市原明比古市丸 壽彦一安 幸治伊東 磁郎井上準之助今村 治男井本 信哉岩岡 大輔岩澤 秀植川 和利植田 明彦植田 光晴上野 直嗣上原 正義牛島 健江口 洋之江藤健一郎蛯原 賢司大門 秀光大東 岳司大野 靖一大湾 朝尚緒方 宏行緒方 義也小河 洋小野 恵子尾畑 憲司梶原 綾乃勝屋 弘明門久 貴史河北 誠川口 哲河野 浩之川野 芳朗川原 文次川村 亮機

菅 正康岸 裕人木村 俊一木村 義博栗﨑 玲一小出 達也合志 和人 健博江田 幸政興梠 博次古賀 毅古閑 博子小阪 崇幸後藤 二郎木庭 郁朗小林 伸行近藤 龍也酒井 真紀相良 勝郎桜井 宏一佐々木雅人定永 恒明佐藤 至邦佐藤 賢文眞田 功重永 孝治嶋田 英敬城谷 哲也末藤 久和末藤 美星末松美紀子関上 泰二瀬戸山博子千住みどり髙田 誠一髙橋 徹竹田 佳代田島 博之田代 篤信田添 昇多田 修治田中 健田中 朋史田中 元子津田 弘之剱 卓夫鶴田 博三土井 浩生徳永 寛富松 正太外山 博之中熊 秀喜中島 正臣中村 太志中村 太造中村 正中村 靖

中山 茂樹中山 眞人西村 弘道南野 隆一野上 哲史野﨑 良一野津原 昭野中 康一橋口 治橋本 尚子林田 温夫林 義智早野 俊一原口 修原田 孝弘東 大弼東 敏信東 憲孝東 洋一郎樋口 定信一二三倫郎平瀬 努平原 弘雄平原 謙一枇杷 剛福島 一雄福永 久美福光 圭輔福満健一郎藤岡 優一藤山 重俊星田 正勝星田 陽明堀内 正孝本多 邦雄本田 省二本田 秀和本田 泰子本多 慶臣本田 義信前田 一隆松尾 忠明松尾 知子松崎 博充松田 浩治松村 克己松本 芳彬松134071亜紀子眞鍋 哲郎右山 尚文水町 八郎峯苫 智明三原 通晴三森 佳子宮川 捷敏宮川 俊作宮瀬 秀一

宮田 高雄宮本 浩光宮本 保輝村岡 正武村上 和憲矢野 智彦山口 明男山﨑 裕治山下 誠司山田 孝吉山村 定光山本 淑子吉川 雄之吉田 憲史吉田知栄子吉田 仁爾吉田 稔吉永 秀哉

【大 分】秋岡健一郎秋岡 秀文麻生 隆良足立みちる安部 康二阿部勢津子阿部 信行安部 明夫安部 浩子安部 雄征新垣 智新垣真智子新垣 淑辰有田 好之伊東 康子井上 邦光井上 年夫井野邉義一植松 真紀内田 明宏宇野 克彦大家 辰彦大河原 均大塚 英一大坪 仁荻原 健沖本 忠義小田 東太香川 二朗賀来 徹加隈 香苗片岡 一神崎 維康姜 正広菊田 浩一菊池 博菊池 隆一

喜多嶋和晃木村 尚子楠田洋一郎久保田利博桑野愼一郎幸松 晃正児玉 薫児玉 泰幸小寺 隆元後藤 洋一近藤 宣如近藤 春樹犀川 哲典佐藤 俊介佐藤 俊三佐藤 竜吾塩田 星児重永 武彦篠原 徹二嶋田 麻里嶋津 剛典白岩 博晴末綱 純一杉原 久代髙橋 研二高橋 祐幸竹中 隆一田中 克宏坪山 明寛利根 幸三鳥島竜太郎中浦 宏幸中嶋 由樹中野 重行永松たづ子成田 竜一縄田 智子西武 孝浩西宮 実濡木 真一橋永 邦彦畑 正広浜口 和之日隈 慎一姫野 幹人平岡 倫江平松 和史廣瀬 忠男深川 光司福長 直也藤井 宏透藤本 書生古荘 陽三牧野 直樹増永 義則松岡 一江松本 興三

松山 誠溝口 博本宮崎 淳子宮島 一宮島 佳子村上 玄児村上 直彦村上 右児室 豊吉谷口 友章安永 正剛安森 亮吉矢永 尚士油布 慶子良永 雅弘米持 英俊渡邉 充和田 陽子

【宮 崎】赤池 義昭上田 正人麻生 和義石川 和彦石川 正石川 直人石山雄一郎伊瀬知倫子井手口武史稲倉 正孝稲田由紀子稲津 東彦井上 龍二今村 卓郎上野 史朗宇宿 修隆梅北 邦彦大瀧 幸哉大西 雄二岡本 剛岡山 昭彦翁長 正明小原 健一甲斐原 司甲斐 泰文加藤 雅俊金丸 吉昌仮屋 純人河野 晋咲河野 徳明木佐貫博人貴島 亨木田 修木谷 道隆城戸 爾木下 義美木村 健

釘宮 博志楠元 規生國本政瑞沖黒木 和男黒木 文敏黒木 宗俊小岩屋 靖古賀 正広児玉 健二児玉 英昭小林 浩二小牧 斎駒田 直人小山 彰平近藤 宏一近藤 裕行佐々木 昭塩入 重正下窪 徹白土 明美薗田 通広橘 宣祥伊達 晴彦田中 隆谷口尚大郎田原 良博土持 隆彦富田 雄二中尾 穂並中里 雅光中津留邦展中間 哲文西園 正敏野崎 藤子野津手大輔野間 健之野村 郁夫蓮池 悟英 保彦原口 靖昭比嘉 昭彦東 龍司比嘉 利信日髙 知昭平野 雅弘平山 直輝弘野 修一福岡 周司福留 慶一福留 理恵福永 隆司細川 和義松倉 茂松下 隆司松本 亮水田 雅也光川 知宏

認定更新情報

2766 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

南 寛之三原 謙郎宮崎 博臣宮田 隆光宮田 義史森山英五郎森山佐知子矢野 隆郎山口 哲朗山下 政紀山田 孝俊山本 良高山脇 清一湯池 宏明吉田 美帆吉村 雄樹米川 忠人脇坂 治

【鹿児島】青木 正明赤崎 安宣秋元 正樹秋吉 冬彦安部 智有馬誠一郎有馬 良一有村 公良有村 隆有銘 工池田 徹池田 義之石橋 和明伊集院裕康

市来 秀一今村健三郎今村 正人今村也寸志岩切 裕二岩下貴美子上山 教夫魚住 公治魚水 憲二宇治野幸博内園 均内田久美子内村 忍宇都宮民治宇留島一郎大石 一郎大井 秀久大勝 洋祐大迫 範行大西 浩之大野 朗大橋 保大山 陽子大渡 五月小川 正一小田代一昭甲斐 太瀉山 浩昭川添 晋川田 英明河野 裕一川端 隆史川畑 英嗣神田 哲朗

喜入 昭菊池 晃木村 崇草野 健楠元 孝明窪薗 修久保園高明窪田 一之窪田佳代子久保田裕章熊谷公太郎倉元 隆二桑波田 仁慶田 隆二古賀 哲也児島 豊史児玉 国洋小吉 洋文税所 篤郎斎藤 毅酒瀬川 勝嵜山 敏男桜井 一宏笹平 直夫佐多 直幸佐藤 昭人鮫島 朝之鮫島由規則塩田 健島岡 俊治島﨑 隆霜出 義輝下川原尚人下迫田浩幸

下野 健治白澤 尚宏新牧 一良末次 治子曽我部篤史園田 勝男園田 智子髙岡 茂竹中 俊宏武 三津彦橘 裕紀田中 景一田中 信行田中 雄二谷口鎌一郎田ノ上絵美田原 稔太良 光利帖佐 理子政 幸一郎津嘉山 健寺口 記代寺田 芳一唐仁原 寛徳重 浩一徳田 雅代徳永 公紀徳元 攻德元 美保鳥居 博行鳥丸 博光中川 直子中塩 一昭仲 淳一郎

中條 慶子永田美智子永友 知澄長友由紀子中村 徹中村 尚人那須雄一郎奈良 博文新原 亨新山 徹美仁王 辰幸塗木 冬実萩原 隆二橋口 純橋口 真也橋元 慎一花牟禮康生馬場 芳郎浜崎 正和濵﨑 泰昶濵田 成郷濵田富志夫濱田美奈子原口 浩一比嘉 賀雄東 健作東 万里日髙 道生廣田 弘毅福岡五百子福田 稔朗福留 聖福永 秀哲福元 弘和

福盛 順子藤井 光藤崎 知文藤田 浩藤林 圭一鉾之原 英本田 昭彦前村 和俊牧角 泰治牧野 虎彦町田健太朗松岡 樹松田 彰郎松田 剛正松元 淳松元 隆明松本美由紀馬渡 浩介馬渡 光子馬渡 弓枝三浦 力三重 浩子溝口 悦子三山 英夫南 幸弘宮内 大樹宮路 憲一村岡 敏宏村山 忠裕森 千祥盛満 憲生山口 芳史山﨑 成博山里 将昭

山下 行博山下 亙嘉川 潤一吉田 紀子吉永 峯文吉村 道由

【沖 縄】青山 肇安里 哲好安里 浩亮熱海恵理子新垣久美子荒川 幸弘池間 朋己石川 直樹石原 昌清井関 邦敏猪谷 尚子上地 洋一上原 裕規内原潤之介大城 克彦大城 道子大城 陽子大見謝秀巨親川 富憲折田 均嘉数 朝一兼島 洋狩俣かおり岸本 広次喜舎場朝和金城 和夫

金城 渚具志堅成恭久保田 徹栗山 一孝慶田 喜秀幸地 昭彦小嶺 幸弘佐久川 廣座覇 修椎木 創一島尻 正紀下地 國浩下地 克佳祝嶺 千明諸喜田 林城間 拓哉瑞慶覧貴子鈴木 信平良 雅裕髙橋 隆玉城 利昭田港 朝丈知念 徹筒井 正人當真 隆渡嘉敷かおり渡口真佐夫徳山 清之友寄 英毅豊永 一隆仲地 紀宏仲地 紀哉長堂 朝圭仲西 常雄

長嶺 文雄仲村 究中村 貢中村 義清仲吉 朝邦仲吉 朝史西銘 圭蔵玻座真博公比嘉 聡比嘉 敏夫比嘉 信喜比嘉 實久田友一郎平田 清司平辻 知也藤田 次郎普天間 稔古堅 誠平敷 健外間 昭前田 文昭益崎 裕章又吉哲太郎松本いち子松本 泰二丸岡 隆二宮城 佳江宮城 純本永 英治屋宜 宣治山里 将進山城 健義与儀 洋和

認定更新情報

2767 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

総合内科専門医更新研修単位設定に認められた生涯教育講座太字の講演会は今回追加分

日本医師会生涯教育講座 ①10月29日(土)10時~19時30分 ②静岡市ホテルセンチュリー静岡 ③第 1分科会「からだこころ①」第 2分科会「からだこころ②」第 3分科会「からだこころ③」第 4分科会「耳鼻咽喉科」第 5分科会「眼科」シンポジウム「学校における検診システムの現状と課題」基調講演「子どもの生活習慣病予防に向けて~生活習慣病健診~」シンポジウム「静岡県における学校心臓検診結果の集計および再調査の流れについて(静岡県医師会静岡市静岡医師会の取り組み)」「蛋白尿に重点を置いた検尿システム(静岡県としての提案)」「静岡県における脊柱側わん症検診の現状(地域格差)と課題について」特別講演「ITは人を幸せにしない」生涯教育講座 ①10月29日(土)13時~16時 ②文京区日本医師会 ③「チェルノブイリの教訓から福島原発事故の健康影響を考える」「我が国の緊急被ばく医療」「原爆被ばく者の研究で明らかになった放射線の健康影響」「放射線から人を守る国際的防護の枠組み」質疑応答 ④事前申込制

北海道医師会生涯教育講座 ①10月 1日(土)16時~19時 ②札幌市札幌グランドホテル ③1子宮頸癌とヒトパピローマウイルス2最近の臨床における筋弛緩薬および筋弛緩拮抗薬の変化3損傷した靱帯軟骨の再生北海道大学が提唱する手術イノベーション4新たなアフェレシスを求めて特別講演「文科省 橋渡し研究支援推進プログラムの切り拓く日本の新規医療技術開発体制―アカデミアRampDパイプラインネットワークの形成」

青森県医師会生涯教育講座 ①10月 8日(土)16時~19時 ②八戸市八戸パークホテル ③特別講演1腰椎疾患のわかりやすい見分け方と治療特別講演2実践的糖尿病診療

宮城県医師会生涯教育講座 ① 7月30日(土)15時~18時 ②仙台市江陽グランドホテル ③基調講演 1「ワクチンの有効性と安全性を考える」シンポジウム 1「現行ワクチンの抱える問題点」2「これから導入されるワクチンの持つ課題」3「ワクチン接種に関する宮城県の取り組み」ディスカッション

生涯教育講座 ①11月 5 日(土)14時~17時30分 ②仙台市仙台国際センター ③特別講演 1「感染症領域にみられる新しい潮流―疫学診断治療の新展開―」特別講演 2「もっと知りたくなる真菌感染症へのアプローチ」東日本大震災を経験して見えてきたこと―1検査技師の立場から2薬剤師の立場から3医師の立場から4看護師の立場から総合討論生涯教育講座 ①11月26日(土)13時10分~18時25分 ②仙台市TKP仙台カンファレンスセンター ③教育講演 1「前頭側頭型認知症進行性失語」教育講演 2「CARASILにおけるHTRA1変異」教育講演 3「レビー小体型認知症BPSDのメカニズム」特別講演 1「高齢者の口腔内環境と全身疾患」特別講演 2「アルツハイマー病研究の進歩―特に脂質代謝と関連して―」特別講演 3「高次脳機能の神経科学」 ④1000円

秋田県医師会生涯教育講座 ① 8月 6日(土)15時~18時 ②秋田市秋田県総合保健センター2階大会議室 ③ 1基調講演「小児のワクチンにおける最近の話題について」2行政の立場から3小児科医の立場から4ワクチン接種医へのアンケートから特別講演「日本から麻疹を排除するには―現状と今後の課題―」

山形県医師会生涯教育講座 ① 7月16日(土)15時~18時 ②山形市山形国際ホテル 3階「富士の間」 ③講演 1「乳癌診療の進歩と検診について」講演 2「子宮頸がん検診と予防ワクチンについて」

福島県医師会生涯教育講座 ① 9月19日(月祝日)15時~18時 ②郡山市ホテルハマツ 3F「右近」 ③特別講演「子宮頸がんの予防ワクチンと検診 ―歴史と現況そして展望―」パネルディスカッション-1「福島県の子宮頸がんワクチンの公費助成について」2「子宮頸がん検診の重要性」3「子宮頸癌の診断と治療」4「当院における子宮頸がん予防ワクチンの接種状況」5「ディスカッション」生涯教育講座 ①11月19日(土)16時~19時 ②福島市ユニックスビル 9階 ③冠攣縮の基礎と臨床2型糖尿病の新たな治療戦略~最近のエビデンスもふまえて~ ④日本内科学会総合内科専門医更新研修単位取得者のみ 1000円

群馬県医師会生涯教育講座 ① 7月 9日(土)16時45分~20時 ②前橋市

総合内科専門医の認定更新研修単位が設定された

日本医師会生涯教育企画一覧(平成23年 8 月~平成23年11月開催のもの)

ここに記載の日本医師会生涯教育企画は日本医師会と日本内科学会との協議による申合わせに基づいて主催する都道府県医師会から日本医師会を通じて提示された企画の内容を審査し日本内科学会の総合内科専門医更新研修単位の設定が認められたものです記載は都道府県医師会ごとに=企画名=開催月日時=開催地または会場名=企画の主題=参加方式(記載のないものは自由参加制で参加費が無料のもの)の順になっています参加単位は 1企画 2単位です

この参加単位の登録は参加者が日本内科学会へ単位登録申請をすることになっていますこの申請事務については日本内科学会から別便にて認定を受けた会員に「単位登録事務を行う通知」の手続事務説明書や申請用紙を添えて郵送いたしますそれまで参加証を紛失しないように保管してください

日本医師会会員でない本会員で参加希望の方は自由参加制のものでも予め主催医師会へ参加希望の旨を連絡してください会場などの都合で参加者数に限度があり出かけた会場が入場できなかったなどの事態にならないよう是非ご協力をお願いいたしますなお各企画の詳細については主催医師会へ問い合わせてください

認定更新情報

2768 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

前橋マーキュリーホテル ③ 1開会の辞2「NASHの診断と治療~最近の話題から~」3「PPI抵抗性GERDに対する新しい治療戦略」4閉会の辞 ④500円生 涯 教 育 講 座 ① 9月22日(木)18時30分~21時30分②前橋市マーキュリーホテル新館 2階「鶴の間」 ③1乳がんの予防治療フォロー2伝搬性遅発性疾患としての子宮頸がん―ワクチンによる感染防御発がん対策―生涯教育講座 ① 9月29日(木)13時~17時40分9月30日(金)8 時50分~17時 ②前橋市群馬大学医学部刀城会館 ③1乳がん患者のトータルケアをめざして2潜在性内分泌代謝疾患と生活習慣病3精神科における高齢者医療について4腸球菌のバンコマイシン耐性獲得 5T細胞サブセット検査の保健学への応用6補助循環を用いた心肺蘇生7肝疾患における細胞特異的なSTAGE3の役割8前立腺癌責任遺伝子の探索に関する基礎研究9腎性全身性線維症の石灰化誘導機序について10進行肺癌の集学的治療における放射線治療の高精度化に向けた臨床的検討11前立腺癌の増殖に関する基礎研究―脂質との関連について―12乳癌大腸癌のリンパ節転移におけるリンパ節外浸潤(ECI)の意義13労働者における抑うつ状態の因子構造の性差―うつスクリーニング質問紙「こころのチェックシート」の因子分析―14口腔扁平上皮癌における18F-FDGの集積と腫瘍の病理学的増殖能との相関に関する研究15エピゲノムと疾患ワークショップ16理学療法作業療法研究における新たな視点④1000円

茨城県医師会生涯教育講座 ①11月19日(土)15時~19時 ②つくば市つくば国際会議場 ③心臓MRIによる病態理解について心原性血栓症疾患の治療について2泊 3日の心臓手術 ④1000円

栃木県医師会生涯教育講座 ① 8月25日(木)18時30分~21時30分 ②宇都宮市宇都宮市医師会館 5 F会議室 ③成人における心疾患の心エコー診断~2-Dおよび3-Dエコー診断の現状~小児における心疾患の心エコー診断~2-Dエコー診断法~ ④1000円生涯教育講座 ①10月 6 日(木)18時30分~21時30分 ②宇都宮市宇都宮市医師会館 5 F会議室 ③コロナリーCT虚血性心疾患の内科治療 ④1000円

埼玉県医師会生涯教育講座 ① 8月20日(土)16時~19時 ②さいたま市パレスホテル大宮 4階ローズルーム ③特別講演 1「血管保護に重点を置いた糖尿病の集約的治療~食後高血糖を考える~」特別講演 2「糖尿病を合併した冠動脈疾患治療戦略」パネルディスカッション「実地医家による集約的治療について考える」④500円生涯教育講座 ① 8月27日(土)14時40分~18時25分 ②さいたま市埼玉県県民健康センター 2階大ホール ③教育講演「迷わない乳幼児アレルギー診療~最近のトピックスを含めて~」特別講演 1「掻痒性皮膚疾患の治療かゆみからの救出を目指して」特別講演 2「難治性喘息―その病態と治療」生涯教育講座 ①10月 1 日(土)15時~18時30分 ②さいたま市浦和ロイヤルパインズホテル 4階ロイヤルクラウンC③トピックス 3題教育講演「動脈硬化とその進展抑制」特別講演「メタボリックシンドロームと動脈硬化のリスクコントロール」生涯教育講座 ①10月 1日(土)15時~18時 ②さいまた市埼玉県県民健康センター2階大ホール ③第一部予防接種(定期と任意)の普及啓発―1行政の取り組みと今後の展開2看護師助産師保健師の立場から第二部予防接種の意義と役割―1ワクチンで防げる病気(VPD)につい

て2細菌性髄膜炎について~PPVとPCVの違いPCVとHibの必要性~

東京都医師会生涯教育講座 ① 8月25日(木)13時~16時30分 ②新宿区新宿明治安田生命ホール ③ 1「高齢者のせん妄と不安抑うつ」2「高齢者の神経精神疾患―神経変性疾患を中心に―」学術映画「パーキンソン病治療の次なる一手」生涯教育講座 ① 9月 8日(木)13時~16時30分 ②新宿区新宿明治安田生命ホール ③ 1「ペインクリニックにおける最近の神経ブロック療法について」2「ペインクリニックにおける最近の薬物療法」学術映画「神経障害性疼痛の治療~リリカの鎮痛効果~」「神経根障害と疼痛~リリカの鎮痛効果~」生涯教育講座 ① 9月15日(木)13時~16時30分 ②新宿区新宿明治安田生命ホール ③ 1「高血圧症の診断と治療―高齢者の診療を中心に―」2「二次性高血圧症の外科的治療」学術映画「降圧療法の質を考える」生涯教育講座 ①10月13日(木)13時~16時30分 ②新宿区新宿明治安田生命ホール ③ 1「2型糖尿病患者のトータルケア~病診連携とパスを見据えて~」2「メタボ2型糖尿病の病態と管理初期治療の重要性」学術映画「糖尿病治療のパラダイムシフト」生涯教育講座 ①11月17日(木)13時~16時30分 ②新宿区新宿明治安田生命ホール ③ 1「過敏性肺炎の診断と治療」2「気管支喘息の診断と治療―最近の話題から―」学術映画「アレルギー性鼻炎と気管支喘息」

山梨県医師会生涯教育講座 ① 9月 3日(土)14時~17時10分 ②甲府市山梨県医師会館 ③ 1「救急医療の現状と将来像について」2「放射線障害の総論について」生涯教育講座 ① 9月 4日(日)9時~14時30分 ②甲府市山梨県医師会館 ③3「大規模災害時の対応―高齢者収容施設の場合―」4「PTSDについて」5「原子力発電所の諸問題について」

愛知県医師会生涯教育講座 ① 8月 6日(土)14時30分~17時30分 ②名古屋市中日パレス ③1「予防接種の医療経済的側面~肺炎球菌ワクチンを例に~」2「予防接種の実際~アメリカの現状を踏まえて~」3「小児科領域における細菌感染症と予防接種」生涯教育講座 ① 8月31日(水)13時30分~16時30分 ②名古屋市愛知県医師会 9階大講堂 ③1「全身血管管理の重要性」2「不整脈のプライマリケア」3「睡眠医学をめぐる新たな展開」

三重県医師会生涯教育講座 ① 7月24日(日)13時30分~16時50分 ②津市三重県医師会館 ③特別講演 1「予防接種の実際~承認から定期接種へ~」特別講演 2「細菌感染症と予防接種~小児から高齢者まで~」パネルディスカッション「自治体としての取り組み」「地区医師会としての取り組み」「医療機関としての取り組み」総合討論 ④事前申込制

岐阜県医師会生涯教育講座 ① 8月 5日(金)18時45分~22時 ②岐阜市岐阜グランドホテル ③症例発表 1「動けないことを主訴に来院した不明の女性」症例発表 2「2型糖尿病にて外来通院中に発熱肝障害を来した74歳男性」一般演題「教育的緩和ケアの実際」特別講演「順天堂大学総合内科の取り組み」 ④500円

認定更新情報

2769 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

生涯教育講座 ① 9月10日(土)14時~17時15分 ②大垣市大垣フォーラムホテル ③一般演題 4題特別講演「肝癌治療の現状と今後の展開」 ④500円

福井県医師会生涯教育講座 ① 8月20日(土)17時30分~20時30分 ②福井市福井県医師会館 ③心不全によるACE阻害剤の自験例並びに心筋梗塞の 2次予防蕁麻疹診療の実際生涯教育講座 ① 9月11日(日)13時30分~16時30分 ②福井市福井県医師会館 5階大ホール ③特別講演 1「今冬のインフルエンザについて福井県としての取り組み」特別講演 2「インフルエンザ治療薬について」特別講演 1「震災後の続発する感染症(肺炎)に対する予防と治療」総合討論

石川県医師会生涯教育講座 ① 8月 7日(日)13時~18時 ②金沢市金沢市保健所 すこやかホール ③ 1「認知症の症候と患者支援における医療の役割」2「認知症を診断する診断のポイントとピットフォール」3「認知症を治療する抗アルツハイマー病薬の使い方と認知症の行動心理症状(BPSD)への対応」4「アルツハイマー病の根本的治療薬を開発する」5「認知症のケアと地域連携」生涯教育講座 ① 9月10日(土)16時~19時 ②金沢市石川県医師会館 ③ 1「糖尿病治療の新展開~GLP-1受容体作動薬の可能性を探る~」2「喫煙関連疾患の画像診断~肺気腫とその周辺~」生涯教育講座 ①10月 2日(日)13時~16時 ②金沢市金沢都ホテル ③1子宮がんの予防と対策2進歩した乳癌手術3ディスカッション生涯教育講座 ①11月19日(土)16時~19時 ②金沢市石川県医師会館 ③ 1「骨粗鬆症に関する最新の知見」2「睡眠時無呼吸症候群と生活習慣病」

和歌山県医師会生涯教育講座 ① 7月16日(土)15時~18時 ②和歌山市和歌山ビッグ愛 6階会議室 ③「1子宮頸がんについて~診断と治療戦略~」「2子宮頸がんの予防HPVワクチンと検診」「3パネルディスカッション」 ④事前申込制

京都府医師会生涯教育講座 ①10月 2 日(日)9時~15時30分 ②京都市京都府医師会館 ③「1報酬と価値観の脳科学~人の気持ちがわかる脳~」「2シンポジウム プライマリケアに役立つ認知症診療のコツ」生涯教育講座 ①11月19日(土)14時~17時 ②京都市京都府医師会館 ③ 1「高杉晋作沖田総司の咳から学ぶ~日本の夜明けは咳を治してから~」2「抗インフルエンザ薬の適正使用~新規抗インフルエンザ薬を含めて~」

大阪府医師会生涯教育講座 ① 8月25日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2主題「日本呼吸器学会 NHCAP(医療介護関連肺炎)ガイドラインの解説と使い方」― 1)「NHCAP(医療介護関連肺炎)ガイドラインの解説」2)「NHCAPガイドラインのクリニックでの実践的利用法」3総合討論とまとめ生涯教育講座 ① 9月22日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2「肘と手の痛みをきたす疾患~その診断と外来での対処の仕方」3総合討論とまとめ生涯教育講座 ①10月20日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2

「大動脈瘤に対する新しい治療法―ステントグラフト治療とその成績―」3総合討論とまとめ生涯教育講座 ①11月17日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2「C型肝炎治療の新時代」3総合討論とまとめ生涯教育講座 ① 8月 4日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2講義「運動器疾患における超音波検査の利用」と実習3総合討論とまとめ生涯教育講座 ① 9月 1日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2講義「消化器の超音波」と実習3総合討論とまとめ生涯教育講座 ①11月26日(土)14時30分~17時40分 ②大阪市大阪商工会議所国際会議ホール(大阪商工会議所ビル7階)③講演 I「上気道感染症について」講演 II「下気道感染症について」講演 III「インフルエンザについて」生涯教育講座 ① 9月 3日(土)14時30分~18時 ②大阪市ヒルトンホテル大阪 ③ 1部会講演「医療訴訟にならないための日常診療の注意点」2教育講演「ARBを基盤とした合剤の臨床的意義を考える~第二世代ARBメタボサルタンの使用の意義~」3特別講演「日本の臨床医学の動向と臨床内科医の対応」生涯教育講座 ①11月19日(土)15時~18時 ②大阪市ホテルニューオータニ大阪 ③ 1「インフルエンザに合併する肺炎の重症化」2「新型インフルエンザの最新情報―重症化の予防と治療」3「これからの抗インフルエンザ薬治療を考える」

兵庫県医師会生涯教育講座 ① 8月 6日(土)14時~17時 ②神戸市神戸市医師会館本館 4階ホール ③ 1初めて産業医を引き受けられるドクターへ―企業病院の内科医と産業医の経験より―2職場のメンタルヘルスケア―心療内科での事例検討を中心に―生涯教育講座 ① 9月 8日(木)18時30分~21時30分 ②神戸市ANAクラウンプラザ神戸 9階ローズマリー ③ 1「運動習慣の臨床的有用性―脂質異常症を中心とした心血管病リスクの管理―」2「運動療法の実際と指導のコツ」3総合討論「日常診療における運動療法の評価」④1000円生涯教育講座 ① 9月10日(土)14時~17時 ②神戸市神戸市医師会館本館 4階ホール ③ 1小児心臓外科について2今後の中央市民病院の総合診療科の役割について生涯教育講座 ① 9月10日(土)14時30分~17時30分②神戸市兵庫県医師会 ③特別講演「1日本のワーキングギャップ解消するために」「2予防接種私はこうしています―保護者に安心してもらうために―」総合討論「予防接種の実際」 ④申込制生涯教育講座 ① 9月29日(木)18時30分~21時30分 ②神戸市都ホテルニューアルカイック 2階あやめの間 ③ 1「生活習慣の修正―特に減塩を中心とした高血圧治療について―」2「心腎血管障害とADMAの関係」 ④500円生涯教育講座 ①10月 1 日(土)15時~18時 ②尼崎市関西労災病院看護学校 3階講堂 ③ 1症例発表(1)(2)2特別講演「動脈硬化研究の歩み」生涯教育講座 ①10月 8 日(土)14時~17時 ②神戸市神戸市医師会館本館 4階ホール ③ 1「消化幹細胞の分化と癌化消化幹細胞のシグナル伝達」2「CKD」生涯教育講座 ①11月 5 日(土)14時~17時 ②神戸市神戸市医師会館本館 4階ホール ③ 1「非特異的腰痛に対する治療」2「HIV感染症診療のコツ」生涯教育講座 ①11月 5 日(土)14時~18時 ②姫路市姫路赤十字病院 ③ 1「地域連携パスを利用した大腸癌診療」

認定更新情報

2770 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

2「地域連携パスを利用した急性心筋梗塞診療」3その他

岡山県医師会生涯教育講座 ① 7月30日(土)14時~17時 ②岡山市岡山衛生会館 三木記念ホール ③講演 1「医療安全推進に向けて~医療安全全国共同行動ldquoいのちをまもるパートナーズrdquo」講演 2「医療の限界」講演 3「Tabaco Free社会を目指して私たち医師にできること」生涯教育講座 ① 8月27日(土)14時~17時 ②岡山市岡山衛生会館 三木記念ホール ③特別講演 I「最近の胃癌治療―腹腔鏡手術と抗癌剤治療を中心に」特別講演 II「低侵襲治療の進歩からみた消化管がん検診の有用性」生涯教育講座 ①10月 8日(土)14時~17時 ②岡山市岡山衛生会館 三木記念ホール ③1ワクチンギャップ解消に向けて2細菌性髄膜炎ワクチンの取り組み―鹿児島スタディ―

島根県医師会生涯教育講座 ① 7月30日(土)13時~16時 ②松江市島根県医師会 ③講演 I「乳がんの治療~検診から術後フォローまで~」講演 II「20代女性における子宮頸がん検診の重要性」講演 III「子宮頸がんの最新の話題」

山口県医師会生涯教育講座 ① 9月11日(日)10時~15時 ②山口市山口県総合保健会館 ③特別講演「これからの救急医療~ドクターヘリから在宅まで~」「肺移植の現状」シンポジウム「医療関連死の死因究明制度―法医学病理学の立場から―」

愛媛県医師会生涯教育講座 ① 9月 3日(土)16時~19時 ②松山市リジェール松山(JA愛媛 7 F)ゴールドホール ③特別講演 I「新しいワクチンと成育医療―肺炎球菌ワクチンを中心に―」特別講演 II「日本におけるワクチンの現状と今後の新ワクチン―ロタ不活性化ポリオ百日咳―」

高知県医師会生 涯 教 育 講 座 ① 8月20日(土)17時30分~20時30分②高知市総合あんしんセンター 3階 大会議室 ③予防接種とアレルギー日本のワクチンup to date―HibPCV7麻疹不活性化ポリオなど―生涯教育講座 ① 9月10日(土)17時~20時 ②高知市総合あんしんセンター 3階 大会議室 ③動脈硬化の食後血糖意義Total Cardiometabolic Risk(心臓血管代謝リスク)の評価と治療戦略

香川県医師会生涯教育講座 ①10月 1日(土)15時~18時 ②ホテルパールガーデン 2階「讃岐」 ③教育講演―1最近の予防接種と予防可能疾患(VPD)について2インフルエンザ桿菌b型(Hib)と肺炎球菌の侵襲性感染症とワクチンによる予防について3子宮頸がんとHPVワクチンについて4香川県の予防接種体制特別講演「これからの予防接種と予防接種制度について」生涯教育講座 ①10月16日(日)13時40分~16時40分 ②東かがわ市東かがわ市交流プラザ ③特別講演「緩和ケアと漢方」特別講演「iPS細胞及び遺伝子改変霊長類遺伝子を用いた神経系の再生疾患創薬研究」 ④参加登録料 非会員1000円(会員無料)

長崎県医師会生涯教育講座 ① 7月30日(土)15時~18時05分 ②長崎市長崎県医師会館 ③女性のがん長崎の現状(1)長崎の現状~

行政から~(2)長崎の現状~HPV~(3)長崎の現状~乳癌について~特別講演 I子宮がんの最近の話題特別講演 II 女性ホルモン療法と乳癌特別講演 III 女性のがんの診断~核医学に何ができるのか~ ④事前申込制生涯教育講座 ① 8月 6日(土)15時30分~19時 ②長崎市長崎県医師会館 ③講演「長崎県の医療における予防接種の実際」―1)行政の立場から2)開業医の立場から3)特別なニーズに応えて~大学旅行外来から4)特別なニーズに応えて~大学特殊ワクチン外来から特別講演「予防接種我が国での最近の動き―麻疹風疹排除の最終段階Hib肺炎球菌ポリオワクチンの状況など―」 ④申込制(ただし当日参加も可能)

佐賀県医師会生涯教育協力講座 ① 7月 2日(土)15時~18時 ②佐賀市佐賀県医師会成人病予防センター 3階講堂 ③講演 1「小児用肺炎球菌ヒブワクチンの今後の展開~鹿児島スタディから~」講演 2「感染症と予防接種~新しいワクチンとわが国の展望~」パネルディスカッション「当地域における予防接種の実際」― 1)自治体としての取り組み2)医師会としての取り組み3)医療機関としての取り組み

宮崎県医師会生涯教育講座 ① 9月10日(土)15時~18時 ②宮崎市宮崎県医師会 2階研修室 ③特別講演「予防接種の必要性と恩恵」パネルディスカッション「予防接種の現状と課題」―1)「命を守る~予防接種体制の充実を~」2)「接種スケジュールと同時接種」3)「一診療所での予防接種の現状と問題点」4)「病院小児科から見える問題点」5)「接種率の向上を目指して」総合討論

熊本県医師会生涯教育講座 ① 7月30日(土)15時~18時25分 ②熊本市熊本県医師会館 ③特別講演 1「麻疹排除に向けて 輸入麻疹と診断に関して」特別講演 2「新しい予防接種(Hib小児用肺炎球菌HPV)~子ども達の健やかな未来のために~」特別講演 3「ワクチン開発と生産の現状」講演「熊本県における予防接種対策」―1)熊本県の予防接種行政と過誤接種防止対策2)ハイリスク者と海外渡航者のための予防接種3)予防接種率向上に向けて総合討論「予防接種の推進に向けて」

鹿児島県医師会生涯教育講座 ① 8月27日(土)14時~17時 ②鹿児島市鹿児島県医師会館大ホール ③演題 1「骨粗鬆症における骨折リスクを考慮した新治療戦略」演題 2「生活習慣病と内科疾患による骨折リスクの増加と骨粗鬆症診療のあり方」生涯教育講座 ① 9月10日(土)15時~18時 ②鹿児島市鹿児島県市町村自治会館 ③講演 1「わが国の最近の予防接種の状況とワクチンの誤解」講演 2「肺炎球菌ワクチンと小児期の髄膜炎」講演 3「肺炎球菌ワクチンの意義~耳鼻咽喉科の立場から~」講演 4「成人における23価肺炎球菌ワクチンの意義と実施状況」講演 5「ハイリスク者の肺炎球菌敗血症とその予防」総合討論「鹿児島県におけるワクチン接種率の向上のために」

福岡県医師会生涯教育講座 ① 7月23日(土)15時~18時 ②福岡市福岡県医師会館 5階大ホール ③講演 1「予防接種のオーバービュー」講演 2「小児の外来診療からみたヒブワクチンと肺炎球菌ワクチンの必要性」講演 3「予防接種の今後の展望」パネルディスカッション 1「自治体としての取り組み」2「医師会としての取り組み」総合討論 ④事前申込制

認定更新情報

2771 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

生涯教育講座 ①10月22日(土)16時45分~20時 ②福岡市西鉄グランドホテル ③ 1日本臨床内科医会の現況2脳梗

塞~最近の話題~3インクレチン製剤の使い方4長引く咳と成人百日咳 ④1000円

認定更新情報

2772 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

社団法人日本内科学会評議員会通常総会議事録

第 108回社団法人日本内科学会定例評議員会議事録

1日 時平成 23 年 7 月 10 日(日)9時 30 分~12 時2場 所東京都千代田区平河町 2―4―1 日本都市センターホテル コスモスホール3出席者評議員 438 名中 379 名(議長あて委任状提出者 187名を含む)4議事の経過および結果定款第 25 条第 3項により永井良三会頭理事が議長に就任し以

下の 27 議案について逐次審議し全員異議なく承認または了承された第 1議案 議事録署名人 2名選出の件議長より本日の議事の経過を議事録にまとめるに当たり議事

録署名人 2名を選出いただきたい旨を諮り寺本民生平田恭信の 2名を選出した第 2議案 平成 22年度事業報告南條輝志男総務担当理事より後記に記載された平成 22 年度事

業報告があり満場一致につき承認を得た第 3議案 平成 23年度事業計画南條輝志男総務担当理事より後記に記載された平成 23 年度事

業計画の報告があり満場一致につき承認を得た第 4議案 平成 22年度会計決算報告富野康日己会計担当理事より後記に記載された平成 22年度会

計決算報告と細谷龍男監事より監査報告があり満場一致につき承認を得た第 5議案 平成 23年度収支予算の件富野康日己会計担当理事より後記に記載された平成 23年度収

支予算の報告があり満場一致につき承認を得た第 6議案 名誉会員候補者推薦に関する件寺本民生理事長より次記の会員の方々を名誉会員候補者として

本日午後に開催予定の通常総会へ推薦したいとの提案があり満場一致につき承認を得た北畠 顕堀江孝至吉川純一江藤胤尚の 4名である

第 7議案 功労会員推薦に関する件寺本民生理事長より次記の会員の方々を功労会員として推薦

するとの提案があり満場一致につき承認を得た長澤浩平堀 正二西澤良記重政千秋南條輝志男石田

俊彦小俣政男千原和夫相澤義房岩本安彦小川 聡の 11名である第 8議案 第 110回年次講演会に関する件細谷龍男会頭候補者より平成 25 年 4 月 12 日(金)から 4月

14 日(日)までの 3日間東京都で開催する予定であるとの報告があり満場一致につき了承を得た第 9議案 第 111回年次講演会会頭候補者選出の件議長より例年通り各支部の意向を伺いその上で選出したい

との提案があり満場一致につき了承を得たその結果東北支部関東支部東海支部より会頭立候補者の推薦をうけ投票で決定したいとの提案があり満場一致につき了承を得て投票を実施した投票結果 投票総数 229 票第 1位 東北大学 伊藤貞嘉 83 票第 2位 名古屋大学 祖父江元 79 票第 3位 順天堂大学 富野康日己 66 票

無効票(白票) 1票いずれも過半数(115 票)に満たなかったため上位 2名での決

選投票で決定したいとの提案があり満場一致につき了承を得て決選投票を実施した投票結果 投票総数 229 票第 1位 東北大学 伊藤貞嘉 130 票第 2位 名古屋大学 祖父江元 98 票無効票(白票) 1票

東北大学の伊藤貞嘉先生を本評議員会推薦の第 111 回年次講演会会頭候補者とすることを決定した第 10議案 第 111回年次講演会開催地および会期に関する件議長より主宰会頭に一任したいとの提案があり満場一致に

つき了承を得た第 11議案 学会誌編集会議関係報告松尾清一担当理事より後記に記載された年次報告があり満

場一致につき了承を得た第 12議案 認定医制度審議会関係事項栗山 勝審議会会長より後記に記載された年次報告があり

満場一致につき了承を得た第 13議案 専門医部会関係報告宮崎俊一部会会長より後記に記載された年次報告があり満

場一致につき了承を得た第 14議案 学会在り方検討委員会関係報告寺本民生理事長より後記に記載された年次報告があり満場

一致につき了承を得た第 15議案 学術集会運営委員会関係報告伊藤貞嘉担当理事より後記に記載された年次報告があり満

場一致につき了承を得た第 16議案 生涯教育委員会関係報告篠村恭久担当理事より後記に記載された年次報告があり満

場一致につき了承を得た第 17議案 総務委員会関係報告寺本民生理事長より後記に記載された年次報告があり満場

一致につき了承を得た第 18議案 支部関係報告岡 裕爾担当理事より後記に記載された年次報告があり満

場一致につき了承を得た第 19議案 平成 23年度評議員候補者推薦の件寺本民生理事長より後記に記載された 437 名の方々に平成 23

年度評議員を嘱託するよう本日午後に開催予定の通常総会へ諮ることの提案があり満場一致につき承認を得た第 20議案 平成 23年度理事監事候補者委員選出に関する件寺本民生理事長より本日をもって満了する理事の候補者につ

いて重任として寺本民生篠村恭久岡 裕爾菅野健太郎鈴木則宏小鹿幸生横山彰仁砂川賢二の 8名新任として渡辺 毅小池和彦田尻久雄久保惠嗣祖父江元上田孝典谷脇雅史藤山佳秀山本徹也谷本光音坪内博仁会頭理事中尾一和の 12 名で計 20 名の推薦があり承認を得て選任したまた監事候補者として池田修一柏木厚典永井良三の計 3名

の推薦があり満場一致につき承認を得たので本日午後に開催予定の通常総会に諮ることとしたつづいて寺本民生理事長より各委員会について後記に記載さ

れた各支部より推薦のあった候補者ならびに3月 11日開催の理事

議事録

2773 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会より推薦のあった候補者について諮ったところ原案通り満場一致につき承認を得たまた総務委員会委員(任期平成 25 年 4 月まで)として下瀬川

徹代田浩之富野康日己直江知樹貫和敏博の計 5名学術集会運営委員会委員(任期平成 26 年 4 月まで)として小田原雅人河野修興下瀬川徹杉山幸比古欠員の補充(任期平成25 年 4 月まで)として三浦総一郎の計 5名を選出した第 21議案 第 109回年次講演会関係報告中尾一和主宰会頭より準備状況の報告とすでに決定した学術

プログラムについての報告があり満場一致につき了承を得たまた第 39 回内科学の展望についても報告があり満場一致につ

き了承を得た第 22議案 日本専門医制評価認定機構関係報告渡辺 毅担当委員より後記に記載された報告があり満場一

致につき了承を得た第 23議案 内科系社会保険連合関係報告浦部晶夫担当委員より後記に記載された報告があり満場一

致につき了承を得た第 24議案 日本医療安全調査機構関係報告寺本民生理事長より後記に記載された報告があり満場一致に

つき了承を得た第 25議案 日本医学会関係報告富野康日己評議員より年次報告等があり満場一致につき了

承を得た第 26議案 東日本大震災の影響に伴う各種対応に関する件寺本民生理事長より東日本大震災における本会の対応と取り組

みについての報告があり満場一致につき了承を得た第 27議案 その他議長よりその他について諮ったところ特に発言はなかった以上により本日の議事を終了し議長の閉会の挨拶のあと散会

した平成 23 年 7 月 10 日第 108 回社団法人日本内科学会定例評議員会

議 長 永井 良三 (会頭理事)議事録署名人 寺本 民生 (理 事 長)議事録署名人 平田 恭信 (評 議 員)

第 108回社団法人日本内科学会通常総会議事録

1日 時平成 23 年 7 月 10 日(日)13 時~13 時 40 分2場 所東京都千代田区平河町 2―4―1 日本都市センターホテル コスモスホール3出席者会員101157名中40687名(議長あて委任状提出者40651名を含む)4議事の経過および結果定款第 29 条により永井良三会頭が議長に就任し次の 11 議案

について逐次審議し全員異議なく承認または了承された第 1議案 議事録署名人 2名選出の件議長より本日の議事の経過を議事録にまとめるに当たり議事

録署名人 2名を選出いただきたい旨を諮り寺本民生平田恭信の 2名を選出した第 2議案 平成 22年度事業報告南條輝志男総務担当理事より後記に記載された平成 22 年度事

業報告があり満場一致につき承認を得た

第 3議案 平成 22年度会計決算報告富野康日己会計担当理事より後記に記載された平成 22 年度会

計決算報告があり満場一致につき承認を得た第 4議案 平成 23年度事業計画南條輝志男総務担当理事より後記に記載された平成 23 年度事

業計画の報告があり満場一致につき承認を得た第 5議案 平成 23年度収支予算の件富野康日己会計担当理事より後記に記載された平成 23 年度収

支予算の報告があり満場一致につき承認を得た第 6議案 名誉会員推薦の件寺本民生理事長より次記の会員の方々を名誉会員として推薦し

たいとの提案があり満場一致につき承認を得た北畠 顕堀江孝至吉川純一江藤胤尚の 4名である

第 7議案 平成 23年度理事選任の件寺本民生理事長より本日をもって満了する理事の候補者につ

いて重任として寺本民生篠村恭久岡 裕爾菅野健太郎鈴木則宏小鹿幸生横山彰仁砂川賢二の 8名新任として渡辺 毅小池和彦田尻久雄久保惠嗣祖父江元上田孝典谷脇雅史藤山佳秀山本徹也谷本光音坪内博仁会頭理事中尾一和の 12 名で計 20 名の推薦があり満場一致につき承認を得て選任した第 8議案 平成 23年度監事選任の件寺本民生理事長より監事候補者として池田修一柏木厚典

永井良三の計 3名の推薦があり満場一致につき承認を得て選任した第 9議案 平成 23年度評議員承認の件寺本民生理事長より後記に記載された 437 名の方々に平成 23

年度評議員を嘱託するよう提案があり満場一致につき承認を得た第 10議案 会員除名の件寺本民生理事長より定款第 12 条(3)により 434 名の会員を

除名したいとの提案があり満場一致につき承認を得た第 11議案 その他議長よりその他について諮ったところ寺本民生理事長より

東日本大震災における本会の対応と取り組みについての報告があり了承を得た以上により本日の議事を終了し議長の閉会の挨拶のあと散会

した平成 23 年 7 月 10 日第 108 回社団法人日本内科学会通常総会

議 長 永井 良三 (会頭理事)議事録署名人 寺本 民生 (理 事 長)議事録署名人 平田 恭信 (評 議 員)

平成 22 年度事業報告書平成 22 年 2月 1 日より平成 23 年 1月 31 日まで

〇事業報告

1学術講演会研究会等の開催(定款第 5条 1項の 1)第 107 回社団法人日本内科学会通常総会開催日 平成 22 年 4 月 9 日会 場 東京都東京国際フォーラム 参加人数 30591 人

第 107 回日本内科学会講演会会 期 平成 22 年 4 月 9 日~平成 22 年 4 月 11 日

議事録

2774 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会 場 東京都東京国際フォーラム 参加人数 25733 人会頭講演招請講演 5題シンポジウム 3題パネルディスカッション公開講座教育講演 18 題一般演題 522 題

第 38 回内科学の展望開催日 平成 22 年 12 月 5 日会 場 京都市国立京都国際会館 参加人数 1571 人「難治性内科疾患の克服に向けて」をテーマに開催した支部の事業として行う学術集会(地方会)は北海道東北関東信越東海北陸近畿中国四国および九州の 10支部において計 35 回の講演会を開催した

2学会誌学術図書の発行(定款第 5条 1項の 2)学会誌「日本内科学会雑誌」を下記の通り発行した

発行年月日 巻 号 発行部数平成 22 年 2 月 10 日 99 2 92500 部平成 22 年 2 月 20 日 99 臨時増刊 92500 部平成 22 年 3 月 10 日 99 3 92500 部平成 22 年 4 月 10 日 99 4 92800 部平成 22 年 5 月 10 日 99 5 94000 部平成 22 年 6 月 10 日 99 6 94500 部平成 22 年 7 月 10 日 99 7 94700 部平成 22 年 8 月 10 日 99 8 95300 部平成 22 年 9 月 10 日 99 9 95300 部平成 22 年 10 月 10 日 99 10 95500 部平成 22 年 11 月 10 日 99 11 95700 部平成 22 年 12 月 10 日 99 12 96300 部平成 23 年 1 月 10 日 100 1 96500 部

学術刊行物「Internal Medicine」は電子ジャーナルのみで発行し一般公開した

3研究及び調査の実施(定款第 5条 1項の 3)認定内科医および総合内科専門医の臨床研修に必要な一定規模と教育環境を有する施設の調査を実施した

4研究の奨励及び研究業績の表彰(定款第 5条 1項の 4)第 23 回内科学会奨励賞(11 名)を受賞者表彰した髙山 哲朗「炎症性腸疾患(IBD)における血漿アミノ酸プロ

ファイルを用いた臨床マーカー(アミノインデックス)の確立」

鈴木佐和子「ACTH非依存性大結節性副腎過形成(AIMAH)とバソプレッシン反応性―合併Subclinical Cushing症候群の特徴―」

外山耕太郎「腫瘍性造血を呈する顆粒球中に少数のJAK2V617F変異クローンが確認されたBudd-Chiari症候群の1例」

伊澤 良兼「悪性腫瘍患者に合併した脳梗塞に対する治療の検討」

北沢 貴利「菌血症における平均血小板容積の推移と臨床的予後の解析」

武 進「H pylori除菌後に胃癌はどの程度発見されるのか」小澤 拓也「重症下肢虚血患者に対する体外増幅自己赤芽球移

植を用いた血管再生治療の第III相臨床試験」平間 崇「標準化半定量Real-time PCR法を用いての呼吸器感

染症の起炎病原体診断」坪井 洋人「シェーグレン症候群における抗M3ムスカリン作

動性アセチルコリン受容体(M3R)抗体の新たなエピトープと病態的機能に関する検討」

尾上 健児「心腎連関分子メカニズム―可溶型Flt-1の腎不全における動態と補充療法による動脈硬化進展抑制の可能性」

鈴木 仁「IgA腎症の病態における扁桃B細胞の役割」

5認定医及び認定施設の認定(定款第 5条 1項の 5)認定資格を下記の通り認定した認定内科医2899 名総合内科専門医281 名

教育施設を下記の通り認定した大学病院80 施設一般教育病院438 施設教育関連病院583 施設

6生涯学習活動の推進(定款第 5条 1項の 6)生涯教育講演会を下記の通り開催した平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Aセッション(第1回)開催日 平成 22 年 2 月 7 日会 場 大阪市大阪国際会議場 参加人数 1682 人平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Aセッション(第2回)開催日 平成 22 年 5 月 30 日会 場 横浜市パシフィコ横浜 参加人数 1566 人平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Aセッション(第3回)開催日 平成 22 年 9 月 12 日会 場 金沢市石川県立音楽堂 参加人数 567 人平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第1回)開催日 平成 22 年 3 月 14 日会 場 大阪市大阪国際会議場 参加人数 1646 人平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第2回)開催日 平成 22 年 6 月 20 日会 場 東京都東京国際フォーラム 参加人数 1879 人平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第3回)開催日 平成 22 年 10 月 3 日会 場 札幌市ニトリ文化ホール 参加人数 491 人

各支部主催の生涯教育講演会は 10 支部において計 22 回開催した

7関連学術団体との連絡及び協力(定款第 5条 1項の 7)日本医学会日本専門医制評価認定機構内科系学会社会保険連合日本医療安全調査機構の活動に積極的に参画した

8国際的な研究協力の推進(定款第 5条 1項の 8)国際内科学会及び米国内科学会の活動に積極的に参画した9その他目的を達成するために必要な事業(定款第5条1項の9)

〇庶務の概要

1総会平成 22年4月9日東京都千代田区丸の内3―5―1 東京国際フォーラムにて第 107 回通常総会を開催し平成 21 年度事業報告会計決算報告平成 22 年度役員の選任等を審議決定した2役員に関する件平成 22 年度理事重任として寺本民生伊藤貞嘉片山茂裕

富野康日己青柳 豊松尾清一井上 博南條輝志男花房俊昭河野修興冨田公夫の 11 名新任として永井良三篠村恭久岡 裕爾菅野健太郎鈴木則宏小鹿幸生西澤良記横山彰仁砂川賢二の 9名を選出した3役員会等に関する件(1)評議員会 平成 22 年 4 月 8 日(2)理事会 平成 22 年 3 月 12 日5月 10 日9月 17 日

12 月 10 日(3)会計監査会 平成 22 年 3 月 12 日

4その他の委員会等(1)日内会誌編集会議 3回英文誌編集会議 3回(2)認定医制度審議会 3回試験委員会 2回問題作成委

員会等(3)学会在り方検討委員会 1回

議事録

2775 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

(4)学術集会運営委員会 3回(5)生涯教育委員会 2回(6)総務委員会 3回(7)支部代表者会議 1回5資格認定試験(1)第 26 回認定内科医資格認定試験(2)第 38 回総合内科専門医資格認定試験

〇会員状況

平成 21 年度末会員数 99477 名平成 22 年度新入会員数 3170 名平成 22 年度除退会員数 1242 名平成 22 年度逝去会員数 248 名平成 22 年度末会員数 101157 名前年度より 1680 名増

(平成 23 年 1 月 31 日現在)

平成 23 年度事業計画書平成 23 年 2月 1 日より平成 24 年 1月 31 日まで

1学術講演会研究会等の開催(定款第 5条 1項の 1)第 108 回社団法人日本内科学会通常総会を下記の通り行う開催日 平成 23 年 4 月 15 日会 場 東京都東京国際フォーラム 参加予定者数 25000人なお東日本大震災のため下記の通り延期して開催する開催日 平成 23 年 7 月 10 日会 場 日本都市センターホテル

第 108 回日本内科学会講演会を下記の通り行う会 期 平成 23 年 4 月 15 日~平成 23 年 4 月 17 日会 場 東京都東京国際フォーラム 参加予定者数 25000人会頭講演招請講演 5題シンポジウム 3題教育講演 18 題一般演題 550 題なお東日本大震災のため会期およびプログラムを縮小して下記の通り延期して開催する開催日 平成 23 年 11 月 13 日会 場 パシフィコ横浜

第 39 回内科学の展望を下記の通り行う開催日 平成 23 年 11 月 13 日会 場 横浜市パシフィコ横浜 参加予定者数 1800 人「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」をテーマに開催する

支部の事業として行う学術集会(地方会)は北海道東北関東信越東海北陸近畿中国 四国および九州の 10支部において 30 回以上の開催を計画している

2学会誌学術図書の発行(定款第 5条 1項の 2)学会誌「日本内科学会雑誌」を下記の通り発行する

発行年月日 巻 号 発行部数平成 23 年 2 月 10 日 100 2 95000 部平成 23 年 2 月 20 日 100 臨時増刊 95500 部平成 23 年 3 月 10 日 100 3 95500 部平成 23 年 4 月 10 日 100 4 96000 部平成 23 年 5 月 10 日 100 5 96500 部平成 23 年 6 月 10 日 100 6 96500 部平成 23 年 7 月 10 日 100 7 97000 部平成 23 年 8 月 10 日 100 8 97000 部平成 23 年 9 月 10 日 100 9 97500 部平成 23 年 10 月 10 日 100 10 98000 部平成 23 年 11 月 10 日 100 11 98000 部

平成 23 年 12 月 10 日 100 12 98500 部平成 24 年 1 月 10 日 101 1 98500 部

学術刊行物「Internal Medicine」は電子ジャーナルのみの発行とし一般公開する

3研究及び調査の実施(定款第 5条 1項の 3)認定内科医および総合内科専門医の臨床研修に必要な一定規模と教育環境を有する施設の調査を実施する

4研究の奨励及び研究業績の表彰(定款第 5条 1項の 4)第 24 回内科学会奨励賞(10 名)を表彰する梅田いく弥「分枝型IPMNsに対するNSAIDsによる増殖抑制効

果」森谷 純治「末梢血単核球細胞を用いた重症下肢虚血に対する

血管再生治療の長期予後に関する検討」原口 愛「下垂体腫大と血清IgG4 上昇を認めた 4症例」真島 佑介「心筋梗塞患者 138 例の腎機能年間変化について」重田 文子「日本における慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)

の性差とその臨床的特徴について」吉澤成一郎「非ホジキンリンパ腫における血清miR-92aの検討」三瀧 真悟「シスタチンC遺伝子多型とPVHの関連」辻村 静代「全身性エリテマトーデスにおけるP糖蛋白質発現

を用いた治療抵抗性の評価と治療方針の決定」栗林 景晶「ノロウイルス排泄期間の解析と院内感染対策への

応用」堀田 勝幸「切除不能局所進展型肺非小細胞癌(LA-NSCLC)

の化学放射線療法におけるDP療法とMVP療法の無作為化比較第 3相試験」

5認定医及び認定施設の認定(定款第 5条 1項の 5)資格認定試験を下記の通り行う第 27 回認定内科医資格認定試験実施日 平成 23 年 7 月 3 日(日)会 場 パシフィコ横浜第 39 回総合内科専門医資格認定試験実施日 平成 23 年 9 月 18 日(日)会 場 東京都TOCビル(五反田)

認定内科医および総合内科専門医の臨床研修を行う教育施設を調査に基づき認定する

6生涯学習活動の推進(定款第 5条 1項の 6)生涯教育講演会を下記の通り開催する平成 23 年度日本内科学会生涯教育講演会Aセッション(第1回)開催日 平成 23 年 5 月 15 日会 場 大阪市大阪国際会議場 参加予定者数 1500 人平成 23 年度日本内科学会生涯教育講演会Aセッション(第2回)開催日 平成 22 年 9 月 11 日会 場 山形市山形テルサ 参加予定者数 400 人平成 23 年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第1回)開催日 平成 23 年 6 月 19 日会 場 東京都東京国際フォーラム 参加予定者数 2200人平成 23 年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第2回)開催日 平成 23 年 10 月 2 日会 場 福岡市福岡市民会館 参加予定者数 1000 人

各支部主催の生涯教育講演会は 10 支部において 20 回以上開催する

会員の生涯教育のための生涯教育システムの開発7救急救命講習会の開催(定款第 5条 1項の 5及び 6)内科医の質の向上のための救急救命講習会を 12 回開催する8関連学術団体との連絡及び協力(定款第 5条 1項の 7)日本医学会日本専門医制評価認定機構内科系学会社会保険連合日本医療安全調査機構の活動に積極的に参画する

議事録

2776 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

9国際的な研究協力の推進(定款第 5条 1項の 8)国際内科学会及び米国内科学会の活動に積極的に参画する10戦略的な情報化の検討推進(定款第 5条 1項の 9)WEBによる情報発信各種コンテンツの提供学会業務のシス

テム化などの情報化を戦略的(計画に基づき段階的)に推進する

11その他目的を達成するために必要な事業(定款第5条1項の9)

議事録

2777 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

一般会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 351134904 350093822 1041082未収会費 101619000 110133000 8514000未収金 14000280 13229580 770700前払金 634000 342000 292000流動資産合計 467388184 473798402 6410218

2固定資産(1)基本財産

基本財産定期預金 72010661 72010661 0基本財産合計 72010661 72010661 0

(2)特定資産退職給付引当資産 170000000 155000000 15000000用語集準備引当資産 0 100908950 100908950減価償却引当資産 127180923 127180923 0特定資産合計 297180923 383089873 85908950

(3)その他固定資産什器備品 211678 453098 241420電話加入権 0 136384 136384ソフトウエア 135696726 105132645 30564081リース資産 10513125 12650085 2136960その他固定資産合計 146421529 118372212 28049317固定資産合計 515613113 573472746 57859633資産合計 983001297 1047271148 64269851

II 負債の部1流動負債

未払金 9881315 11734783 1853468前受金 0 9000 9000前受会費 4149000 2961000 1188000預り金 3211985 4948215 1736230賞与引当金 2500000 2400000 100000リース債務 5643792 4641840 1001952流動負債合計 25386092 26694838 1308746

2固定負債退職給付引当金 175000000 160000000 15000000リース債務 4869333 8008245 3138912固定負債合計 179869333 168008245 11861088負債合計 205255425 194703083 10552342

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 02一般正味財産 777745872 852568065 74822193

(うち基本財産への充当額) 72010661 72010661 0(うち特定資産への充当額) 127180923 228089873 100908950正味財産合計 777745872 852568065 74822193負債及び正味財産合計 983001297 1047271148 64269851

平成 22 年度会計決算報告

議事録

2778 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

受取会費 875646000 862227000 13419000受取会費 875646000 861066000 14580000過年度受取会費 0 1161000 1161000事業収益 57801665 45964117 11837548受取日内誌購読料 1720000 2019000 299000受取論文掲載料 2199325 3707997 1508672受取広告掲載料 52154340 39789120 12365220会員証再発行料 1728000 448000 1280000雑収益 3318466 3956982 638516受取利息 919621 1085185 165564雑収益 2398845 2871797 472952他会計からの繰入額 3019071 3000000 19071支部事業特別会計からの繰入額 3000000 3000000 0モデル事業特別会計からの繰入額 19071 0 19071経常収益計 939785202 915148099 24637103

(2)経常費用事業費 656470912 600865446 55605466会員管理事業費 82147371 71983728 10163643総会評議員会 7160158 7186984 26826会員 IC カード関連費 20508130 14252070 6256060会議費 10965274 7856705 3108569旅費交通費 10439627 10771810 332183通信運搬費 19981493 19231090 750403消耗品費 3251655 3564871 313216支払手数料 9197245 8935990 261255諸謝金 353682 22104 331578雑費 290107 162104 128003日内会誌事業費 441827292 411927769 29899523会議費 266580 219765 46815旅費交通費 5389306 2898352 2490954印刷製本費 305514356 281611060 23903296雑誌発送費 112205402 109822247 2383155通信運搬費 1018447 872024 146423消耗品費 367784 33125 334659諸謝金 14980545 14363807 616738委託料 1995352 2012439 17087支払手数料 89520 30150 59370雑費 0 64800 64800英文誌事業費 39228164 32624555 6603609電子ジャーナル費 22927096 17609207 5317889旅費交通費 2863695 3114592 250897通信運搬費 488082 317280 170802諸謝金 4089456 3973559 115897委託料 8825520 7580112 1245408支払手数料 34315 29805 4510専門医部会活動費 3733897 8399703 4665806会議費 455722 585259 129537

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

一般会計 (単位円)

議事録

2779 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減旅費交通費 2954310 7221837 4267527通信運搬費 23200 187543 164343委託費 0 405064 405064印刷製本費 157500 0 157500支払手数料 4095 0 4095活動運営費 139070 0 139070インターネット維持拡充費 52406815 34959198 17447617給料手当 35746592 39479468 3732876支払負担金 1380781 1491025 110244管理費 148000099 127941094 20059005福利厚生費 22218786 20272486 1946300法定福利費 21755471 19291081 2464390福利厚生費 463315 981405 518090会議費 1241192 990877 250315旅費交通費 1028610 1294032 265422通信運搬費 1478939 278848 1200091消耗什器備品費 5116436 0 5116436消耗品費 2084169 2091916 7747事務機器使用料 15746031 17589818 1843787諸謝金 8444703 6135780 2308923委託費 18743430 19853332 1109902保守料 5222952 4698750 524202委託費 13520478 15154582 1634104租税公課 7500 37200 29700支払手数料 299355 399750 100395給料手当 27000000 25201924 1798076退職給付引当金繰入額 15000000 16000000 1000000賞与引当金繰入額 2500000 100000 2400000減価償却費 26328514 16793018 9535496雑費 762434 902113 139679他会計への繰出額 210000000 278000000 68000000認定医制度事業特別会計への繰出額 0 50000000 50000000生涯教育事業特別会計への繰出額 100000000 100000000 0支部事業特別会計への繰出額 100000000 128000000 28000000会館管理事業特別会計への繰出額 10000000 0 10000000経常費用計 1014471011 1006806540 7664471当期経常増減額 74685809 91658441 16972632

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0(2)経常外費用

固定資産除却損 136384 319572 183188経常外費用計 136384 319572 183188当期経常外増減額 136384 319572 183188当期一般正味財産増減額 74822193 91978013 17155820一般正味財産期首残高 852568065 944546078 91978013一般正味財産期末残高 777745872 852568065 74822193

II 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額 0 0 0指定正味財産期首残高 0 0 0指定正味財産期末残高 0 0 0

III 正味財産期末残高 777745872 852568065 74822193

(単位円)

議事録

2780 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

認定医制度事業特別会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 239249692 53238833 186010859未収金 0 117000 117000前払金 682500 0 682500未収消費税等 1216696 297927 918769流動資産合計 241148888 53653760 187495128

2固定資産(2)特定資産

認定医制度事業資産 0 200000000 200000000特定資産合計 0 200000000 200000000

(3)その他固定資産ソフトウエア 245963 796733 550770その他固定資産合計 245963 796733 550770固定資産合計 245963 200796733 200550770資産合計 241394851 254450493 13055642

II 負債の部1流動負債

未払金 172455 1046239 873784前受金 1530000 1620000 90000預り金 396021 310028 85993流動負債合計 2098476 2976267 877791負債合計 2098476 2976267 877791

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 02一般正味財産 239296375 251474226 12177851

(うち特定資産への充当額) 0 200000000 200000000正味財産合計 239296375 251474226 12177851負債及び正味財産合計 241394851 254450493 13055642

議事録

2781 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

事業収益 206682500 176508500 30174000受取認定試験受験料 109830000 107220000 2610000受取認定更新料 77380000 48295000 29085000受取セルフトレーニング受講料 12835000 12394000 441000受取問題集販売料 6637500 8599500 1962000雑収益 2235139 1604534 630605受取利息 934443 1234607 300164雑収益 1300696 369927 930769他会計からの繰入額 0 50000000 50000000一般会計からの繰入額 0 50000000 50000000経常収益計 208917639 228113034 19195395

(2)経常費用事業費 220544720 219102782 1441938審議会事業費 12245287 11940564 304723支部助成金 31385 67769 36384会議費 2239716 2472323 232607旅費交通費 6090632 5585209 505423通信運搬費 1344065 1139150 204915消耗品費 23930 44723 20793支払手数料 11490 49825 38335印刷製本費 1288317 713457 574860諸謝金 221052 884208 663156租税公課 994700 983900 10800資格認定試験事業費 94751176 94049994 701182会場費 16266258 16047298 218960運営費 13430903 14065770 634867会議費 382830 422035 39205旅費交通費 7985695 8841111 855416印刷製本費 7823218 7949691 126473通信運搬費 5814590 4477442 1337148消耗品費 1208223 1026510 181713賃借料 285083 461588 176505諸謝金 22823332 22259655 563677委託料 17190309 16939814 250495支払手数料 1540735 1508155 32580雑費 0 50925 50925認定更新事業費 19759694 21493338 1733644印刷製本費 6514274 7736842 1222568通信運搬費 10894385 10991006 96621消耗品費 758940 1714545 955605支払手数料 1592095 1050945 541150セルフトレーニング事業費 10941222 10934608 6614旅費交通費 269671 389039 119368通信運搬費 3500175 3515610 15435消耗品費 533925 595770 61845印刷製本費 3133200 3094350 38850

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

認定医制度事業特別会計 (単位円)

議事録

2782 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減諸謝金 729465 685255 44210委託料 2067891 2007369 60522支払手数料 706895 647215 59680問題集事業費 212187 1512464 1300277印刷製本費 0 989362 989362通信運搬費 200802 294475 93673消耗品費 9540 7080 2460委託費 0 219712 219712支払手数料 1845 1835 10救急講習会事業費 23170286 25775114 2604828会場費 0 1192959 1192959運営費 13164920 1310008 11854912旅費交通費 1985070 6224993 4239923通信運搬費 561745 87256 474489消耗品費 32496 124332 91836印刷製本費 6999825 0 6999825諸謝金 0 2254696 2254696機材備品費 139020 3430185 3291165委託費 75000 10972500 10897500会議費 130410 178185 47775雑費 81800 0 81800給料手当 52938818 47000000 5938818支払負担金 6526050 6396700 129350管理費 550770 700770 150000減価償却費 550770 700770 150000経常費用計 221095490 219803552 1291938当期経常増減額 12177851 8309482 20487333

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0(2)経常外費用

経常外費用計 0 0 0当期経常外増減額 0 0 0当期一般正味財産増減額 12177851 8309482 20487333一般正味財産期首残高 251474226 243164744 8309482一般正味財産期末残高 239296375 251474226 12177851

II 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額 0 0 0指定正味財産期首残高 0 0 0指定正味財産期末残高 0 0 0

III 正味財産期末残高 239296375 251474226 12177851

(単位円)

議事録

2783 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

生涯教育事業特別会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 12608693 28211024 15602331前払金 88400 330070 241670流動資産合計 12697093 28541094 15844001資産合計 12697093 28541094 15844001

II 負債の部1流動負債

預り金 52731 47046 5685流動負債合計 52731 47046 5685負債合計 52731 47046 5685

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 02一般正味財産 12644362 28494048 15849686

正味財産合計 12644362 28494048 15849686負債及び正味財産合計 12697093 28541094 15844001

議事録

2784 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

事業収益 35873000 32792750 3080250受取講演会参加費 20375000 18350000 2025000受取 DVD販売料 15498000 14442750 1055250雑収益 51 112 61受取利息 51 112 61他会計からの繰入額 120000000 130000000 10000000一般会計からの繰入額 100000000 100000000 0年次講演会事業特別会計からの繰入額 20000000 30000000 10000000経常収益計 155873051 162792862 6919811

(2)経常費用事業費 171722737 182651522 10928785生涯教育事業費 171722737 182651522 10928785会場費 15827253 13309296 2517957運営費 67099948 66535143 564805支部助成金 20535028 23317481 2782453会議費 3352 14940 11588旅費交通費 7660954 8133022 472068通信運搬費 399790 517090 117300消耗品費 6416 46550 40134支払手数料 69510 70140 630印刷製本費 2514624 2727659 213035給料手当 10279847 10056314 223533委託費 40639200 51568650 10929450諸謝金 6686815 6355237 331578

経常費用計 171722737 182651522 10928785当期経常増減額 15849686 19858660 4008974

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0(2)経常外費用

経常外費用計 0 0 0当期経常外増減額 0 0 0当期一般正味財産増減額 15849686 19858660 4008974一般正味財産期首残高 28494048 48352708 19858660一般正味財産期末残高 12644362 28494048 15849686

II 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額 0 0 0指定正味財産期首残高 0 0 0指定正味財産期末残高 0 0 0

III 正味財産期末残高 12644362 28494048 15849686

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

生涯教育事業特別会計 (単位円)

議事録

2785 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

年次講演会事業特別会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 32576614 37803154 5226540前払金 2000813 1055414 945399流動資産合計 34577427 38858568 4281141

2固定資産(2)特定資産

年次講演会資産 100000000 100000000 0特定資産合計 100000000 100000000 0固定資産合計 100000000 100000000 0資産合計 134577427 138858568 4281141

II 負債の部1流動負債

未払金 1023435 0 1023435預り金 49257 0 49257流動負債合計 1072692 0 1072692負債合計 1072692 0 1072692

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 02一般正味財産 133504735 138858568 5353833

(うち特定資産への充当額) 100000000 100000000 0正味財産合計 133504735 138858568 5353833負債及び正味財産合計 134577427 138858568 4281141

議事録

2786 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

事業収益 287713011 281196860 6516151受取日内誌購読料 60000 62000 2000受取広告掲載料 3809400 3033975 775425受取参加費 257360500 253208000 4152500受取展示関係費 26483111 24892885 1590226受取寄付金 26000000 28000000 2000000雑収益 669999 669999 0受取利息 669999 669999 0経常収益計 314383010 309866859 4516151

(2)経常費用事業費 299736843 256634627 43102216第 107 回講演会事業費 282314443 256634627 25679816内科学会奨励賞 2431572 2431572 0会場費 35736786 60434709 24697923運営費 143177005 104250231 38926774ストリーミング配信費 7203000 7140000 63000会議費 0 2528 2528旅費交通費 1408006 1624289 216283通信運搬費 8563098 8410964 152134消耗品費 26446 30068 3622支払手数料 1470 16590 15120印刷製本費 24551396 23930495 620901給料手当 0 17850124 17850124展示関係費 59135549 30513057 28622492雑費 80115 0 80115給料手当 17422400 0 17422400他会計への繰出額 20000000 30000000 10000000生涯教育事業特別会計への繰出額 20000000 30000000 10000000経常費用計 319736843 286634627 33102216当期経常増減額 5353833 23232232 28586065

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0(2)経常外費用

経常外費用計 0 0 0当期経常外増減額 0 0 0当期一般正味財産増減額 5353833 23232232 28586065一般正味財産期首残高 138858568 115626336 23232232一般正味財産期末残高 133504735 138858568 5353833

II 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額 0 0 0指定正味財産期首残高 0 0 0指定正味財産期末残高 0 0 0

III 正味財産期末残高 133504735 138858568 5353833

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

年次講演会事業特別会計 (単位円)

議事録

2787 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部事業特別会計 貸 借 対 照 表

平成23年1月31日現在

(単位円)

科   目

北海道

東北

関東

信越

東海

北陸

近畿

中国

四国

九州

本部

内部取引消去

合  計

I 資産の部

1 流動資産

現金預金

5095422

7256461

20366800

6128312

10145300

5726244

13342700

5139606

5814551

8878715

4024061

091918172

未収金

442631

00

00

00

00

00

0442631

前払金

101607

256500

133200

1970

130473

107070

70627

3101995

2552

3232910

00

7138904

流動資産合計

5639660

7512961

20500000

6130282

10275773

5833314

13413327

8241601

5817103

12111625

4024061

099499707

資産合計

5639660

7512961

20500000

6130282

10275773

5833314

13413327

8241601

5817103

12111625

4024061

099499707

II 負債の部

1 流動負債

未払金

00

00

00

00

00

00

0預り金

56805

00

00

00

00

00

056805

流動負債合計

56805

00

00

00

00

00

056805

負債合計

56805

00

00

00

00

00

056805

III 正味財産の部

1 一般正味財産

5582855

7512961

20500000

6130282

10275773

5833314

13413327

8241601

5817103

12111625

4024061

099442902

正味財産合計

5582855

7512961

20500000

6130282

10275773

5833314

13413327

8241601

5817103

12111625

4024061

099442902

負債及び正味財産合計

5639660

7512961

20500000

6130282

10275773

5833314

13413327

8241601

5817103

12111625

4024061

099499707

議事録

2788 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部事業特別会計 正 味 財 産 増 減 計 算 書

平成22年2月1日から平成23年1月31日まで

(単位円)

科   目

北海道

東北

関東

信越

東海

北陸

近畿

中国

四国

九州

本部

内部取引消去

合  計

I 一般正味財産増減の部

1 経常増減の部

(1)経常収益

他会計からの繰入額

100000000

100000000

23年度助成金(セミナー込)

6130000

7260000

20500000

5360000

9300000

490000013430000

7690000

558000010830000

0 90980000

022年度助成金(追加分)

00

00

00

750000

00

00

750000

0雑収益

2478

819

10832

1497

2023

902

3121

992

731

1680

025075

各支部からの戻し入れ金

00

00

00

00

0027035417

27035417

0経常収益計

6132478

7260819

20510832

5361497

9302023

490090214183121

7690992

558073110831680127035417 118765417

100025075

(2)経常費用

事業費

5170721

7346347

25084860

3978755

9217571

468721514042619

7771917

6496583

972216728937627

750000

121706382

平成23年度助成金

00

00

00

00

0090980000

90980000

0本部への戻し金

7000000

010535417

3000000

00

0500000

02000000

0 23035417

0他会計への繰出額

00

00

00

00

00

4000000

4000000

0経常費用計

12170721

7346347

35620277

6978755

9217571

468721514042619

8271917

649658311722167123917627 118765417

121706382

当期経常増減額

6038243

85528 15109445 1617258

84452

213687

140502

580925 915852 890487

3117790

0 21681307

当期一般正味財産増減額 6038243

85528 15109445 1617258

84452

213687

140502

580925 915852 890487

3117790

0 21681307

一般正味期首残高

11621098

7598489

35609445

774754010191321

561962713272825

8822526

673295513002112

906271

0121124209

一般正味期末残高

5582855

7512961

20500000

613028210275773

583331413413327

8241601

581710312111625

4024061

099442902

II 正味財産期末残高

5582855

7512961

20500000

613028210275773

583331413413327

8241601

581710312111625

4024061

099442902

議事録

2789 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

会館管理事業特別会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 685479 6302805 5617326流動資産合計 685479 6302805 5617326

2固定資産(2)特定資産

修繕積立資産 5000000 15000000 10000000特定資産合計 5000000 15000000 10000000

(3)その他固定資産建物 500977300 513954812 12977512建物付属設備 70880105 67246653 3633452什器備品 7646358 10961374 3315016土地 555466010 555466010 0その他固定資産合計 1134969773 1147628849 12659076固定資産合計 1139969773 1162628849 22659076資産合計 1140655252 1168931654 28276402

II 負債の部1流動負債

未払金 1965012 0 1965012未払費用 1731363 1722931 8432前受金 2050605 2677353 626748未払法人税等 1562500 2767700 1205200未払消費税等 1231096 1426027 194931流動負債合計 8540576 8594011 53435

2固定負債預り敷金 1400000 9095480 7695480固定負債合計 1400000 9095480 7695480負債合計 9940576 17689491 7748915

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 02一般正味財産 1130714676 1151242163 20527487

(うち特定資産への充当額) 5000000 15000000 10000000正味財産合計 1130714676 1151242163 20527487負債及び正味財産合計 1140655252 1168931654 28276402

議事録

2790 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

事業収益 34694003 38477895 3783892受取賃貸料 26164652 28858068 2693416受取共益費 5404048 6191352 787304会館雑収益 3125303 3428475 303172雑収益 1070604 5600 1065004受取利息 5204 5600 396雑収益 1065400 0 1065400他会計からの繰入額 14000000 4000000 10000000一般会計からの繰入額 10000000 0 10000000支部事業特別会計からの繰入額 4000000 4000000 0経常収益計 49764607 42483495 7281112

(2)経常費用事業費 42361918 47503061 5141143会館管理事業費 42361918 47503061 5141143旅費交通費 299760 220000 79760通信運搬費 71844 71777 67給料手当 6458609 7000000 541391諸謝金 630000 630000 0修繕費 498750 5239172 4740422建物管理費 15441499 15486100 44601光熱水料費 6280269 6234904 45365賃借料 547260 649320 102060保険料 437710 439710 2000租税公課 11622696 11451627 171069雑費 73521 80451 6930

管理費 26624076 27954017 1329941減価償却費 26624076 27954017 1329941経常費用計 68985994 75457078 6471084当期経常増減額 19221387 32973583 13752196

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0(2)経常外費用

固定資産除却損 0 1645439 1645439経常外費用計 0 1645439 1645439当期経常外増減額 0 1645439 1645439税引前当期一般正味財産増減額 19221387 34619022 15397635法人税等 1306100 2767700 1461600当期一般正味財産増減額 20527487 37386722 16859235一般正味財産期首残高 1151242163 1188628885 37386722一般正味財産期末残高 1130714676 1151242163 20527487

II 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額 0 0 0指定正味財産期首残高 0 0 0指定正味財産期末残高 0 0 0

III 正味財産期末残高 1130714676 1151242163 20527487

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

会館管理事業特別会計 (単位円)

議事録

2791 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

モデル事業特別会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 0 63642511 63642511前払金 0 11125382 11125382流動資産合計 0 74767893 74767893資産合計 0 74767893 74767893

II 負債の部1流動負債

預り金 0 818963 818963流動負債合計 0 818963 818963負債合計 0 818963 818963

III 正味財産の部1指定正味財産

国庫補助金 0 73948930 73948930指定正味財産合計 0 73948930 73948930

2一般正味財産 0 0 0正味財産合計 0 73948930 73948930負債及び正味財産合計 0 74767893 74767893

1厚生労働省補助金事業として平成 17 年度より 5年間の予定事業本会計の決算期は国庫に合わせた 3月末日の為最終年である平成 22 年度は平成 22 年 3 月末をもって終了した

議事録

2792 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

受取補助金等 38245930 126329595 88083665受取国庫補助金 38245930 126329595 88083665雑収益 0 0 0受取利息 0 0 0経常収益計 38245930 126329595 88083665

(2)経常費用事業費 38226859 126329595 88102736人件費 18393555 78219265 59825710諸謝金 745041 1875966 1130925旅費交通費 2266025 4748540 2482515解剖費 3984040 17117984 13133944備品費 0 729790 729790消耗品費 328593 1580136 1251543印刷製本費 7312830 4899580 2413250通信運搬費 745313 2687838 1942525賃借料 554522 4160004 3605482会議費 0 102302 102302雑費 1888457 3002903 1114446法定福利費 2008483 7205287 5196804他会計への繰出額 19071 0 19071一般会計への繰出額 19071 0 19071経常費用計 38245930 126329595 88083665当期経常増減額 0 0 0当期一般正味財産増減額 0 0 0一般正味財産期首残高 0 0 0一般正味財産期末残高 0 0 0

II 指定正味財産増減の部 0受取補助金等 35703000 174373000 210076000受取国庫補助金 0 176491000 176491000国庫補助金返還金 35703000 2118000 33585000一般正味財産への振替額 38245930 126329595 88083665一般正味財産への振替額 38245930 126329595 88083665当期指定正味財産増減額 73948930 48043405 121992335指定正味財産期首残高 73948930 25905525 48043405指定正味財産期末残高 0 73948930 73948930

III 正味財産期末残高 0 73948930 73948930

1厚生労働省補助金事業として平成 17 年度より 5年間の予定事業本会計の決算期は国庫に合わせた 3月末日の為最終年である平成 22 年度は平成 22 年 3 月末をもって終了した尚残金¥35703000 は 11 月 25 日に国庫へ返還した

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

モデル事業特別会計 (単位円)

議事録

2793 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

財務諸表に対する注記1重要な会計方針(1)固定資産の減価償却の方法

建物hellip定額法によっている建物附属設備什器備品hellip定率法によっているリース資産hellipリース期間を耐用年数とし残存価額を零とする定額法によっているソフトウェアhellip定額法によっている

(2)引当金の計上基準退職給付引当金hellip職員に対する退職金の支給に備えるため期末自己都合要支給額に基づき計上している賞与引当金hellip賞与の支払いに備えるため将来の支給見込額のうち当期に帰属する額を計上している貸倒引当金hellip過去の貸倒れ状況を考慮しつつ発生年度より3年以上経過したものを回収不能額として計上している

(3)リース取引の処理方法リース物件の所有権が借主に移転するとみとめられるもの以外のファイナンスリース取引については通常の売買取引に係る方式に準じた処理によっている なおリース取引開始日が平成 21 年 1 月 31 日以前のリース取引については引き続き通常の賃貸借取引に係る方法に準じた会計処理によっている

(4)消費税等の会計処理消費税等の会計処理は税込方式によっている

2基本財産及び特定資産の増減額及びその残高

基本財産及び特定資産の増減額及びその残高は次のとおりである(一般会計) (単位円)

科  目 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高基本財産定期預金 72010661 0 0 72010661小     計 72010661 0 0 72010661

特定資産退職給付引当資産 155000000 15000000 0 170000000用語集準備引当資産 100908950 0 100908950 0減価償却引当資産 127180923 0 0 127180923小     計 383089873 15000000 100908950 297180923合     計 455100534 15000000 100908950 369191584

(認定医制度事業) (単位円)科  目 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高

特定資産認定医制度事業資産 200000000 0 200000000 0合     計 200000000 0 200000000 0

(年次講演会事業) (単位円)科  目 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高

特定資産年次講演会事業資産 100000000 0 0 100000000合     計 100000000 0 0 100000000

(会館管理事業) (単位円)科  目 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高

特定資産修繕積立資産 15000000 0 10000000 5000000合     計 15000000 0 10000000 5000000

3基本財産及び特定資産の財源等の内訳

基本財産及び特定資産の財源等の内訳は次のとおりである(一般会計) (単位円)

科   目 当期末残高 (うち指定正味財産からの充当額)

(うち一般正味財産からの充当額)

(うち負債に対応する額)

基本財産定期預金 72010661 (0) (72010661) (0)小     計 72010661 (0) (72010661) (0)

特定資産退職給付引当資産 170000000 (0) (0) (170000000)減価償却引当資産 127180923 (0) (127180923) (0)小     計 297180923 (0) (127180923) (170000000)合     計 369191584 (0) (199191584) (170000000)

議事録

2794 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

(年次講演会事業) (単位円)

科  目 当期末残高 (うち指定正味財産からの充当額)

(うち一般正味財産からの充当額)

(うち負債に対応する額)

特定資産年次講演会事業資産 100000000 (0) (100000000) (0)合     計 100000000 (0) (100000000) (0)

(会館管理事業) (単位円)

科  目 当期末残高 (うち指定正味財産からの充当額)

(うち一般正味財産からの充当額)

(うち負債に対応する額)

特定資産修繕積立資産 5000000 (0) (5000000) (0)合     計 5000000 (0) (5000000) (0)

4固定資産の取得価額減価償却累計額及び当期末残高

固定資産の取得価額減価償却累計額及び当期末残高は次のとおりである(一般会計) (単位円)

科  目 取得価額 減価償却累計額 当期末残高什器備品 1389900 1178222 211678

合     計 1389900 1178222 211678

(会館管理事業) (単位円)科  目 取得価額 減価償却累計額 当期末残高

建  物 600811811 99834511 500977300建物付属設備 158890110 88010005 70880105什器備品 23784267 16137909 7646358

合     計 783486188 203982425 579503763

5債権の債権金額貸倒引当金の当期末残高及び当該債権の当期末残高

債権の債権金額貸倒引当金の当期末残高及び当該債権の当期末残高は次のとおりである(一般会計) (単位円)

科  目 債権金額 貸倒引当金の当期末残高

債権の当期末残高

未収会費 114903000 13284000 101619000 合     計 114903000 13284000 101619000

6補助金等の内訳並びに交付者当期の増減額及び残高

補助金等の内訳並びに交付者当期の増減額及び残高は次のとおりである(年次講演会事業) (単位円)

補助金等の名称 交付者 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高 貸借対照表上の記載区分

寄付金第 107 日本内科学会講演会 日本製薬連合会 0 26000000 26000000 0 ―

7指定正味財産から一般正味財産への振替額の内訳

指定正味財産から一般正味財産への振替額の内訳は次のとおりである(モデル事業) (単位円)

内  容 金  額経常収益への振替目的達成による指定解除 38245930合     計 38245930

8退職給付関係

(一般会計)(1)採用している退職給付制度の概要

確定給付型の制度として退職一時金制度を設けている

(2)退職給付債務及びその内訳 (単位円)①退職給付債務 175000000②退職給付引当金 175000000

(3)退職給付費用に関する事項 (単位円)①勤務費用 15000000②退職給付費用 15000000

(4)退職給付債務等の計算の基礎に関する事項退職給付債務の計算に当たっては退職一時金制度に基づく期末自己都合要支給額に基づき計算している

議事録

2795 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

9リース取引

ファイナンスリース取引所有権移転外ファイナンスリース取引(平成 21 年 2 月 1 日以降開始日のリース取引)リース資産の内容事業用のパーソナルコンピューター及びサーバー(什器備品)であるリース取引開始日が平成 21 年 1 月 31 日以前のリース取引については引き続き通常の賃貸借取引に係る方法に準じたリース会計処理によっている①リース物件の取得価額相当額減価償却累計相当額及び期末残高相当額

(単位円)什器備品

取得価額相当額 19010376減価償却累計額相当額 8497251期末残高相当額 10513125

②未経過リース料期末残高相当額 (単位円)1年以内 1年超 合計

未経過リース料期末残高相当額 5643792 4869333 10513125(注)未経過リース料期末残高相当額は重要性が低いため支払利子込法によっている

③当期の支払リース料減価償却相当額(単位円)

支払リース料 5142816減価償却相当額 5142816

④リース期間を耐用年数として残存価額を零とする定額法によっている

議事録

2796 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表総括表

平成 23 年 1 月 31 日現在

(単位円)

科   目 一般会計認定医制度事業特別合計

生涯教育事業

特別合計

年次講演会事業

特別合計支部事業特別合計

会館管理事業特別合計

モデル事業特別合計

内部取引消去 合  計

I 資産の部1流動資産

現金預金 351134904 239249692 12608693 32576614 91918172 685479 0 0 728173554未収会費 101619000 0 0 0 0 0 0 0 101619000未収金 14000280 0 0 0 442631 0 0 1465331 12977580前払金 634000 682500 88400 2000813 7138904 0 0 0 10544617未収消費税等 0 1216696 0 0 0 0 0 1216696 0

流動資産合計 467388184 241148888 12697093 34577427 99499707 685479 0 2682027 8533147512固定資産(1)基本財産

基本財産定期預金 72010661 0 0 0 0 0 0 0 72010661基本財産合計 72010661 0 0 0 0 0 0 0 72010661

(2)特定資産退職給付引当資産 170000000 0 0 0 0 0 0 0 170000000修繕積立資産 0 0 0 0 0 5000000 0 0 5000000減価償却引当資産 127180923 0 0 0 0 0 0 0 127180923年次講演会資産 0 0 0 100000000 0 0 0 0 100000000

特定資産合計 297180923 0 0 100000000 0 5000000 0 0 402180923(3)その他固定資産

建物 0 0 0 0 0 500977300 0 0 500977300建物付属設備 0 0 0 0 0 70880105 0 0 70880105什器備品 211678 0 0 0 0 7646358 0 0 7858036土地 0 0 0 0 0 555466010 0 0 555466010ソフトウエア 135696726 245963 0 0 0 0 0 0 135942689リース資産 10513125 0 0 0 0 0 0 0 10513125その他固定資産合計 146421529 245963 0 0 0 1134969773 0 0 1281637265固定資産合計 515613113 245963 0 100000000 0 1139969773 0 0 1755828849資産合計 983001297 241394851 12697093 134577427 99499707 1140655252 0 2682027 2609143600

II 負債の部1流動負債

未払金 9881315 172455 0 1023435 0 1965012 0 1465331 11576886未払費用 0 0 0 0 0 1731363 0 0 1731363前受金 0 1530000 0 0 0 2050605 0 0 3580605前受会費 4149000 0 0 0 0 0 0 0 4149000預り金 3211985 396021 52731 49257 56805 0 0 0 3766799賞与引当金 2500000 0 0 0 0 0 0 0 2500000未払法人税等 0 0 0 0 0 1562500 0 0 1562500リース債務 5643792 0 0 0 0 0 0 0 5643792未払消費税等 0 0 0 0 0 1231096 0 1216696 14400

流動負債合計 25386092 2098476 52731 1072692 56805 8540576 0 2682027 345253452固定負債

退職給付引当金 175000000 0 0 0 0 0 0 0 175000000預り敷金 0 0 0 0 0 1400000 0 0 1400000リース債務 4869333 0 0 0 0 0 0 0 4869333固定負債合計 179869333 0 0 0 0 1400000 0 0 181269333負債合計 205255425 2098476 52731 1072692 56805 9940576 0 2682027 215794678

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 0 0 0 0 0 0 02一般正味財産 777745872 239296375 12644362 133504735 99442902 1130714676 0 0 2393348922

(うち基本財産への充当額) 72010661 0 0 0 0 0 0 0 72010661(うち特定資産への充当額) 127180923 0 0 100000000 0 5000000 0 0 232180923正味財産合計 777745872 239296375 12644362 133504735 99442902 1130714676 0 0 2393348922負債及び正味財産合計 983001297 241394851 12697093 134577427 99499707 1140655252 0 2682027 2609143600

議事録

2797 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

正味財産増減計算書総括表

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

(単位円)

科   目 一般会計認定医制度事業特別合計

生涯教育事業特別合計

年次講演会事業特別合計

支部事業特別合計

会館管理事業

特別合計モデル事業特別合計

内部取引消去 合  計

I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

受取会費 875646000 0 0 0 0 0 0 0 875646000事業収益 57801665 206682500 35873000 287713011 0 34694003 0 0 622764179受取寄付金 0 0 0 26000000 0 0 0 0 26000000受取補助金等 0 0 0 0 0 0 38245930 0 38245930雑収益 3318466 2235139 51 669999 25075 1070604 0 0 7319334他会計からの繰入額 3019071 0 120000000 0 100000000 14000000 0 237019071 0経常収益計 939785202 208917639 155873051 314383010 100025075 49764607 38245930 237019071 1569975443

(2)経常費用事業費 656470912 220544720 171722737 299736843 121706382 42361918 0 7000000 1505543512モデル事業費 0 0 0 0 0 0 38226859 0 38226859管理費 148000099 550770 0 0 0 26624076 0 0 175174945他会計への繰出額 210000000 0 0 20000000 0 0 19071 230019071 0経常費用計 1014471011 221095490 171722737 319736843 121706382 68985994 38245930 237019071 1718945316当期経常増減額 74685809 12177851 15849686 5353833 21681307 19221387 0 0 148969873

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0 0 0 0 0 0 0(2)経常外費用

固定資産除却損 136384経常外費用計 136384 0 0 0 0 0 0 0 136384当期経常外増減額 136384 0 0 0 0 0 0 0 136384税引前当期一般正味財産増減額 74822193 12177851 15849686 5353833 21681307 19221387 0 0 149106257法人税等 0 0 0 0 0 1306100 0 0 1306100当期一般正味財産増減額 74822193 12177851 15849686 5353833 21681307 20527487 0 0 150412357一般正味財産期首残高 852568065 251474226 28494048 138858568 121124209 1151242163 0 0 2543761279一般正味財産期末残高 777745872 239296375 12644362 133504735 99442902 1130714676 0 0 2393348922

II 指定正味財産増減の部国庫補助金返還金 0 0 0 0 0 0 35703000 0 35703000一般正味財産への振替額 0 0 0 0 0 0 38245930 0 38245930当期指定正味財産増減額 0 0 0 0 0 0 73948930 0 73948930指定正味財産期首残高 0 0 0 0 0 0 73948930 0 73948930指定正味財産期末残高 0 0 0 0 0 0 0 0 0

III 正味財産期末残高 777745872 239296375 12644362 133504735 99442902 1130714676 0 0 2393348922

議事録

2798 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

キャッシュフロー計算書(間接法)

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

(単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 事業活動によるキャッシュフロー1税引前当期一般正味財産増減額 149106257 105251436 438548212キャッシュフローへの調整額①減価償却費 53503360 45447805 8055555②固定資産除却損 136384 1965011 1828627③未収会費の増減額 8514000 3150000 11664000④未収金の増減額 252000 8799423 8547423⑤前払金の増減額 8060261 1845397 6214864⑥未払金の増減額 1087136 768928 1856064⑦未払費用の増減額 8432 224789 233221⑧未払消費税の増減額 1113700 152900 1266600⑨前受金の増減額 725748 354432 371316⑩前受会費の増減額 1188000 522000 1710000⑪預り金の増減額 2357453 70661 2428114⑫賞与引当金の増減額 100000 100000 0⑬退職給付引当金の増減額 15000000 16000000 1000000⑭受取利息 2529318 3045421 516103⑮指定正味財産からの振替額 73948930 126329595 52380665小  計 5000152 58476112 63476264

3利息の受取額 2529318 3045421 5161034法人税等の支払額 2511300 1966200 5451005指定正味財産増加収入①補助金収入国庫補助金収入 0 174373000 174373000

指定正味財産増加収入計 0 174373000 174373000事業活動によるキャッシュフロー 144088087 11724673 155812760

II 投資活動によるキャッシュフロー1投資活動収入①特定資産収入用語集準備引当資産取崩収入 100908950 0 100908950修繕積立資産取崩収入 10000000 0 10000000認定医制度事業資産取崩収入 200000000 0 200000000

投資活動収入計 310908950 0 3109089502投資活動支出①特定資産支出退職給付引当資産支出 15000000 15000000 0修繕積立資産支出 0 5000000 5000000

②固定資産取得支出建物付属設備取得支出 13965000 3662305 10302695什器備品購入支出 0 12600723 12600723ソフトウエア取得支出 51508359 73676085 22167726預り敷金支払支出 7695480 0 7695480

投資活動支出計 88168839 109939113 21770274投資活動によるキャッシュフロー 222740111 109939113 332679224

III 財務活動によるキャッシュフローリース債務の返済による支出 5142816 3354435 1788381財務活動によるキャッシュフロー 5142816 3354435 1788381

IV  現金及び現金同等物の増減額 73509208 101568875 175078083V  現金及び現金同等物の期首残高 654664346 756233221 101568875VI  現金及び現金同等物の期末残高 728173554 654664346 73509208

(注)1資金の範囲 資金の範囲には現金及び現金同等物を含めている

議事録

2799 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

(単位円)科   目 合   計

I 資産の部1流動資産

現金預金 728173554現金手許有高 309129当座預金 34526423みずほ銀行本郷支店 32843339三菱東京UFJ 銀行本店 1683084普通預金 532905346みずほ銀行本郷支店 426846792三菱東京UFJ 銀行本郷支店 17151768三菱 UFJ 信託銀行本店 1012675北海道銀行札幌北口支店(北海道支部) 5095422七十七銀行大学病院前支店(東北支部) 7256461みずほ銀行本郷支店(関東支部) 20366800八十二銀行信州大学前支店(信越支部) 6128312三菱東京UFJ 銀行鶴舞支店(東海支部) 10145300北陸銀行呉羽支店(北陸支部) 5726244三菱東京UFJ 銀行茨木支店(近畿支部) 13342700中国銀行清輝橋支店(中国支部) 5139606阿波銀行蔵本支店(四国支部) 5814551福岡銀行県庁内支店(九州支部) 8878715郵便振替 160432656東京貯金事務センター 82638943東京貯金事務センター(会費口) 69795713東京貯金事務センター(雑誌口) 7998000

未収会費 101619000未収金 12977580広告掲載料 12977580

前払金 10544617雇用保険料前払分 634000翌期以降の経費 770900第 108 回年次講演会 1905613第 109 回年次講演会 95200支部 23 年 1 月ひと月分 7138904

流動資産合計 8533147512固定資産(1)基本財産

基本財産定期預金三菱東京UFJ 銀行本店 26473015三菱 UFJ 信託銀行本店 45537646

基本財産合計 72010661(2)特定資産

退職給付引当資産 170000000普通預金 みずほ銀行本郷支店 170000000

修繕積立資産 5000000普通預金 みずほ銀行本郷支店 5000000

減価償却引当資産 127180923普通預金 みずほ銀行本郷支店 77180923定期預金 みずほ銀行本郷支店 50000000

年次講演会事業資産 100000000定期預金 みずほ銀行本郷支店 100000000

特定資産合計 402180923

財産目録

平成 23 年 1 月 31 日現在

議事録

2800 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

(単位円)科   目 合   計

(3)その他固定資産建物 500977300公益 353010399収益 147966901建物付属設備 70880105公益 56850926収益 14029179什器備品 7646358公益 7223271収益 423087一般会計備品 211678土地 555466010公益 391048071収益 164417939リース資産 10513125ソフトウエア 135942689その他固定資産合計 1281637265固定資産合計 1755828849資産合計 2609143600

II 負債の部1流動負債

未払金 11576886一般会計 9881315特別会計 1695571未払費用 1731363未払法人税 1562500未払消費税等 14400前受金 3580605平成 23 年度認定試験受験料 1530000前受家賃 2050605前受会費 4149000平成 23 年度会費 3744000平成 24 年度会費 360000平成 25 年度会費 45000預り金 3766799源泉所得税 1008831給与源泉所得税 430140健康保険料 457927厚生年金保険料 889601住民税 686300その他(会費未判明分) 294000賞与引当金 2500000リース債務 5643792流動負債合計 34525345

2固定負債退職給付引当金 175000000預り敷金 1400000リース債務 4869333固定負債合計 181269333負債合計 215794678正味財産 2393348922

議事録

2801 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

会費収入 873000000 875646000 2646000会費収入 873000000 875646000 2646000事業収入 38880000 57801665 18921665日内誌購読料収入 1980000 1720000 260000論文掲載料収入 100000 2199325 2099325広告掲載料収入 36000000 52154340 16154340会員証再発行料収入 800000 1728000 928000雑収入 1800000 3318466 1518466受取利息収入 800000 919621 119621雑収入 1000000 2398845 1398845他会計からの繰入金収入 3000000 3019071 19071支部事業特別会計からの繰入金収入 3000000 3000000 0モデル事業特別会計からの繰入金収入 0 19071 19071事業活動収入計 916680000 939785202 23105202

2事業活動支出事業費支出 695910000 656470912 39439088会員管理事業費支出 93490000 82147371 11342629総会評議員会支出 8500000 7160158 1339842会員 IC カード関連費支出 21900000 20508130 1391870会議費支出 11000000 10965274 34726旅費交通費支出 14400000 10439627 3960373通信運搬費支出 18800000 19981493 1181493消耗品費支出 6750000 3251655 3498345支払手数料支出 11640000 9197245 2442755諸謝金支出 0 353682 353682雑支出 500000 290107 209893日内会誌事業費支出 455640000 441827292 13812708会議費支出 400000 266580 133420旅費交通費支出 7500000 5389306 2110694印刷製本費支出 308500000 305514356 2985644雑誌発送費支出 117000000 112205402 4794598通信運搬費支出 1000000 1018447 18447消耗品費支出 300000 367784 67784諸謝金支出 17800000 14980545 2819455委託料支出 2440000 1995352 444648支払手数料支出 200000 89520 110480雑支出 500000 0 500000英文誌事業費支出 43980000 39228164 4751836電子ジャーナル費支出 23870000 22927096 942904会議費支出 100000 0 100000旅費交通費支出 4500000 2863695 1636305通信運搬費支出 500000 488082 11918

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

一般会計 (単位円)

議事録

2802 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異諸謝金支出 5100000 4089456 1010544委託料支出 9900000 8825520 1074480支払手数料支出 10000 34315 24315専門医部会活動費支出 20000000 3733897 16266103会議費支出 7000000 455722 6544278旅費交通費支出 8000000 2954310 5045690通信運搬費支出 1500000 23200 1476800消耗品費支出 100000 0 100000委託費支出 400000 0 400000印刷製本費支出 3000000 157500 2842500支払手数料支出 0 4095 4095活動運営費支出 0 139070 139070インターネット維持拡充費支出 46000000 52406815 6406815給料手当支出 35000000 35746592 746592負担金支出 1800000 1380781 419219管理費支出 118180000 106671585 11508415退職給付支出 1000000 0 1000000福利厚生費支出 26800000 22218786 4581214法定福利費支出 26000000 21755471 4244529福利厚生費支出 800000 463315 336685会議費支出 1500000 1241192 258808旅費交通費支出 2300000 1028610 1271390通信運搬費支出 1000000 1478939 478939消耗什器備品費支出 5000000 5116436 116436消耗品費支出 2000000 2084169 84169事務機器使用料支出 22000000 15746031 610177諸謝金支出 11030000 8444703 2585297委託費支出 17000000 18743430 1743430保守料支出 4000000 5222952 1222952委託費支出 13000000 13520478 520478租税公課支出 50000 7500 42500支払手数料支出 500000 299355 200645給料手当支出 27000000 27000000 0賞与引当金繰入支出 0 2500000 2500000雑支出 1000000 762434 237566他会計への繰入金支出 220000000 210000000 10000000生涯教育事業特別会計への繰入金支出 130000000 100000000 30000000支部事業特別会計への繰入金支出 80000000 100000000 20000000会館管理事業特別会計への繰入金支出 10000000 10000000 0事業活動支出計 1034090000 973142497 60947503事業活動収支差額 117410000 33357295 84052705

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 100908950 200908950 100000000用語集準備資産取崩収入 100908950 100908950 0減価償却引当資産取崩収入 0 100000000 100000000投資活動収入計 100908950 200908950 100000000

(単位円)

議事録

2803 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異2投資活動支出

特定資産取得支出 15000000 115000000 100000000退職給付引当資産取得支出 15000000 15000000 0減価償却引当資産取得支出 0 100000000 100000000固定資産取得支出 94000000 51508359 42491641什器備品購入支出 1000000 0 1000000ソフトウェア製作支出 93000000 51508359 41491641投資活動支出計 109000000 166508359 57508359投資活動収支差額 8091050 34400591 42491641

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

リース債務の返済による支出 0 5142816 5142816財務活動支出計 0 5142816 5142816財務活動収支差額 0 5142816 5142816

IV 予備費支出 30000000 ------- 30000000当期収支差額 155501050 4099520 151401530前期繰越収支差額 157000000 451745404 294745404次期繰越収支差額 1498950 447645884 446146934

1資金の範囲資金の範囲には現金預金未収会費未収金前払金未払金前受金前受会費預り金賞与引当金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 350093822 351134904未収会費 110133000 101619000未収金 13229580 14000280前払金 342000 634000

合計 473798402 467388184未払金 11734783 9881315前受金 9000 0前受会費 2961000 4149000預り金 4948215 3211985賞与引当金 2400000 2500000

合計 22052998 19742300次期繰越収支差額 451745404 447645884

(単位円)

議事録

2804 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 192200000 206682500 14482500認定試験受験料収入 99600000 109830000 10230000認定更新料収入 73000000 77380000 4380000セルフトレーニング受講料収入 12400000 12835000 435000問題集販売収入 7200000 6637500 562500雑収入 700000 2235139 1535139受取利息収入 600000 934443 334443雑収入 100000 1300696 1200696事業活動収入計 192900000 208917639 16017639

2事業活動支出事業費支出 280655000 220544720 60110280審議会事業費支出 26150000 12245287 13904713支部助成金支出 500000 31385 468615会議費支出 2600000 2239716 360284旅費交通費支出 9700000 6090632 3609368通信運搬費支出 4000000 1344065 2655935消耗品費支出 200000 23930 176070支払手数料支出 50000 11490 38510印刷製本費支出 8000000 1288317 6711683委託費支出 100000 0 100000諸謝金支出 1000000 221052 778948租税公課支出 0 994700 994700資格認定試験事業費支出 109980000 94751176 15228824会場費支出 19000000 16266258 2733742運営費支出 16000000 13430903 2569097会議費支出 700000 382830 317170旅費交通費支出 11300000 7985695 3314305印刷製本費支出 10500000 7823218 2676782通信運搬費支出 5500000 5814590 314590消耗品費支出 1300000 1208223 91777賃借料支出 700000 285083 414917諸謝金支出 24400000 22823332 1576668委託料支出 19000000 17190309 1809691支払手数料支出 1580000 1540735 39265認定更新事業費支出 24000000 19759694 4240306印刷製本費支出 7500000 6514274 985726通信運搬費支出 13000000 10894385 2105615消耗品費支出 1700000 758940 941060支払手数料支出 1800000 1592095 207905セルフトレーニング事業費支出 14720000 10941222 3778778会議費支出 30000 0 30000

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

認定医制度事業特別会計 (単位円)

議事録

2805 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異旅費交通費支出 1000000 269671 730329通信運搬費支出 4600000 3500175 1099825消耗品費支出 600000 533925 66075印刷製本費支出 3500000 3133200 366800諸謝金支出 740000 729465 10535委託料支出 3500000 2067891 1432109支払手数料支出 750000 706895 43105問題集事業費支出 2205000 212187 1992813印刷製本費支出 1000000 0 1000000通信運搬費支出 500000 200802 299198消耗品費支出 100000 9540 90460委託費支出 600000 0 600000支払手数料支出 5000 1845 3155救急救命講習会事業費支出 40100000 23170286 16929714運営費支出 20000000 13164920 6835080旅費交通費支出 4500000 1985070 2514930通信運搬費支出 800000 561745 238255消耗品費支出 300000 32496 267504印刷製本費支出 11000000 6999825 4000175機材備品費支出 1000000 139020 860980委託費支出 2000000 75000 1925000会議費支出 500000 130410 369590雑支出 0 81800 81800給料手当支出 47000000 52938818 5938818負担金支出 6500000 6526050 26050未払消費税支出 10000000 0 10000000事業活動支出計 280655000 220544720 60110280事業活動収支差額 87755000 11627081 76127919

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 100000000 200000000 100000000認定医制度事業基金取崩収入 100000000 200000000 100000000投資活動収入計 100000000 200000000 100000000

2投資活動支出投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 100000000 200000000 100000000

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0当期収支差額 12245000 188372919 176127919前期繰越収支差額 50000000 50677493 677493次期繰越収支差額 62245000 239050412 176805412

(単位円)

議事録

2806 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

1資金の範囲資金の範囲には現金預金未収金未収消費税未払金前受金預り金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 53238833 239249692未収金 117000 0前払金 0 682500未収消費税 297927 1216696

合計 53653760 241148888未払金 1046239 172455前受金 1620000 1530000預り金 310028 396021

合計 2976267 2098476次期繰越収支差額 50677493 239050412

議事録

2807 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 34750000 35873000 1123000講演会参加費収入 19000000 20375000 1375000DVD販売収入 15750000 15498000 252000雑収入 0 51 51受取利息収入 0 51 51他会計からの繰入金収入 150000000 120000000 30000000一般会計からの繰入金収入 130000000 100000000 30000000年次講演会事業特別会計からの繰入金収入 20000000 20000000 0事業活動収入計 184750000 155873051 28876949

2事業活動支出事業費支出 193033000 171722737 21310263生涯教育事業費支出 193033000 171722737 21310263会場費支出 16500000 15827253 672747運営費支出 77000000 67099948 9900052支部助成金支出 22000000 20535028 1464972会議費支出 200000 3352 196648旅費交通費支出 13440000 7660954 5779046通信運搬費支出 400000 399790 210消耗品費支出 100000 6416 93584支払手数料支出 100000 69510 30490印刷製本費支出 2973000 2514624 458376給料手当支出 10000000 10279847 279847前払金支出 1000000 0 1000000委託費支出 41300000 40639200 660800諸謝金支出 7970000 6686815 1283185雑支出 50000 0 50000

事業活動支出計 193033000 171722737 21310263事業活動収支差額 8283000 15849686 7566686

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0当期収支差額 8283000 15849686 7566686前期繰越収支差額 9000000 28494048 19494048次期繰越収支差額 717000 12644362 11927362

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

生涯教育事業特別会計 (単位円)

議事録

2808 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

1資金の範囲資金の範囲には現金預金前払金預り金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 28211024 12608693前払金 330070 88400

合計 28541094 12697093預り金 47046 52731

合計 47046 52731次期繰越収支差額 28494048 12644362

議事録

2809 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 277365000 287713011 10348011日内誌購読料収入 50000 60000 10000広告掲載料収入 3000000 3809400 809400参加費収入 250315000 257360500 7045500展示関係収入 24000000 26483111 2483111寄付金収入 23000000 26000000 3000000雑収入 0 669999 669999受取利息収入 0 669999 669999事業活動収入計 300365000 314383010 14018010

2事業活動支出事業費支出 318340000 299736843 18603157第 107 回講演会事業費支出 299840000 282314443 17525557内科学会奨励賞支出 2500000 2431572 68428会場費支出 75000000 35736786 39263214運営費支出 150000000 143177005 6822995ストリーミング配信費支出 8000000 7203000 797000会議費支出 1000000 0 1000000旅費交通費支出 2440000 1408006 1031994通信運搬費支出 10000000 8563098 1436902消耗品費支出 200000 26446 173554支払手数料支出 0 1470 1470印刷製本費支出 25000000 24551396 448604年次講演会予備費支出 500000 0 500000展示関係費支出 25000000 59135549 34135549雑支出 200000 80115 119885給料手当支出 17000000 17422400 422400前払金支出 1500000 0 1500000他会計への繰入金支出 20000000 20000000 0生涯教育事業特別会計への繰入金支出 20000000 20000000 0事業活動支出計 338340000 319736843 18603157事業活動収支差額 37975000 5353833 32621167

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 0

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

年次講演会事業特別会計 (単位円)

議事録

2810 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異2財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0当期収支差額 37975000 5353833 32621167前期繰越収支差額 38000000 38858568 858568次期繰越収支差額 25000 33504735 33479735

(単位円)

1資金の範囲資金の範囲には現金預金前払金未払金預り金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 37803154 32576614前払金 1055414 2000813

合計 38858568 34577427未払金 0 1023435預り金 0 49257

合計 38858568 1072692次期繰越収支差額 38858568 33504735

議事録

2811 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部事業特別会計 収 支 計 算 書

平成22年2月1日から平成23年1月31日まで

(単位円)

科   目

北海道

東北

関東

信越

東海

北陸

近畿

中国

四国

九州

本部

内部取引消去

合  計

I 事業活動収支の部

1 事業活動収入

他会計からの繰入額

100000000

100000000

本部からの繰入額

6130000

7260000

20500000

5360000

9300000

490000013430000

7690000

558000010830000

0 90980000

022年度助成金追加分

00

00

00

750000

00

00

750000

0雑収入

2478

819

10832

1497

2023

902

3121

992

731

1680

00

25075

各支部からの戻し入れ金

00

00

00

00

0027035417

27035417

0事業活動収入計

6132478

7260819

20510832

5361497

9302023

490090214183121

7690992

558073110831680127035417 118765417

100025075

2 事業活動支出

事業費支出

5170721

7346347

25084860

3978755

9217571

468721514042619

7771917

6496583

972216728937627

750000

121706382

23年度助成金

00

00

00

00

0090980000

90980000

0本部への戻し金

7000000

010535417

3000000

00

0500000

02000000

0 23035417

0他会計からの繰出額

00

00

00

00

00

4000000

4000000

0事業活動支出計

12170721

7346347

35620277

6978755

9217571

468721514042619

8271917

649658311722167123917627 118765417

121706382

事業活動収支差額

6038243

85528 15109445 1617258

84452

213687

140502

580925 915852 890487

3117790

0 21681307

当期収支差額

6038243

85528 15109445 1617258

84452

213687

140502

580925 915852 890487

3117790

0 21681307

前期繰越収支差額

11621098

7598489

35609445

774754010191321

561962713272825

8822526

673295513002112

906271

0121124209

次期繰越収支差額

5582855

7512961

20500000

613028210275773

583331413413327

8241601

581710312111625

4024061

099442902

収支計算書に対する注記

1資金の範囲

資金の範囲には現金預金未収金前払金預り金を含めている

なお前期末及び当期末残高は下記2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳

(単位円)

科   目

前期末残高

当期末残高

現金預金

115372197

91918172

未収金

0442631

前払金

5752012

7138904

合計

121124209

99499707

預り金

056805

合計

056805

次期繰越収支差額

121124209

99442902

上記は10支部の合計である

議事録

2812 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 38300000 34694003 3605997賃貸料収入 28800000 26164652 2635348共益費収入 6100000 5404048 695952会館雑収入 3400000 3125303 274697雑収入 0 1070604 1070604受取利息収入 0 5204 5204雑収入 0 1065400 1065400他会計からの繰入金収入 14000000 14000000 0一般会計からの繰入金収入 10000000 10000000 0支部事業特別会計からの繰入金収入 4000000 4000000 0事業活動収入計 52300000 49764607 2535393

2事業活動支出事業費支出 52030000 43668018 8361982会館管理事業費支出 52030000 43668018 8361982旅費交通費支出 300000 299760 240通信運搬費支出 80000 71844 8156消耗品費支出 50000 0 50000給料手当支出 7000000 6458609 541391諸謝金支出 630000 630000 0修繕費支出 3000000 498750 2501250建物管理費支出 18000000 15441499 2558501光熱水料費支出 7500000 6280269 1219731賃借料支出 820000 547260 272740保険料支出 450000 437710 12290租税公課支出 11000000 11622696 622696法人税等支出 3000000 1306100 1693900雑支出 200000 73521 126479事業活動支出計 52030000 43668018 8361982事業活動収支差額 270000 6096589 5826589

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 10000000 10000000 0修繕引当資産取崩収入 10000000 10000000 0投資活動収入計 10000000 10000000 0

2投資活動支出特定資産取得支出 5000000 0 5000000修繕引当資産取得支出 5000000 0 5000000固定資産取得支出 2000000 13965000 11965000建物付属設備購入支出 2000000 13965000 11965000敷金保証金支出 7695480 7695480 0預り敷金支払支出 7695480 7695480 0投資活動支出計 14695480 21660480 6965000投資活動収支差額 4695480 11660480 6965000

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

会館管理事業特別会計 (単位円)

議事録

2813 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

IV 予備費支出 8000000 ― 304520 7695480

当期収支差額 4730000 5563891 833891前期繰越収支差額 5000000 2291206 7291206次期繰越収支差額 270000 7855097 8125097

(単位円)

1資金の範囲資金の範囲には現金預金前払金未払金未払費用未払法人税未払消費税前受金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 6302805 685479前払金 0 0

合計 6302805 685479未払金 0 1965012未払費用 1722931 1731363未払法人税等 2767700 1562500未払消費税等 1426027 1231096前受金 2677353 2050605

合計 8594011 8540576次期繰越収支差額 2291206 7855097

3予備費の 7695480 は預り敷金の支払に充当した

議事録

2814 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

補助金等収入 0 0 0国庫補助金収入 0 0 0事業活動収入計 0 0 0

2事業活動支出事業費支出 0 73929859 73929859人件費支出 0 18393555 18393555諸謝金支出 0 745041 745041旅費交通費支出 0 2266025 2266025解剖費支出 0 3984040 3984040備品費支出 0 0 0消耗品費支出 0 328593 328593印刷製本費支出 0 7312830 7312830通信運搬費支出 0 745313 745313賃借料支出 0 554522 554522会議費支出 0 0 0雑支出 0 1888457 1888457遺体搬送費支出 0 0 0法定福利費支出 0 2008483 2008483国庫補助金返還金支出 0 35703000 35703000(注 1)他会計への繰入金支出 0 19071 19071一般会計への繰入金支出 0 19071 19071事業活動支出計 0 73948930 73948930事業活動収支差額 0 73948930 73948930

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0当期収支差額 0 73948930 73948930前期繰越収支差額 0 73948930 73948930次期繰越収支差額 0 0 0

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

モデル事業特別会計 (単位円)

(注 1)平成 22 年度残金分を返還

1厚生労働省補助金事業として平成 17 年度より 5年間の予定事業本会計の決算期は国庫に合わせた 3月末日の為最終年である平成 22 年度は平成 22 年 3 月末をもって終了した

2当年度は平成 22 年度の精算期間のため予算の計上はない

議事録

2815 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

3資金の範囲前期末の資金の範囲には現金預金前払金預り金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 4に記載するとおりである

4次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 63642511 0前払金 11125382 0

合計 74767893 0預り金 818963 0

合計 818963 0次期繰越収支差額 73948930 0

議事録

2816 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支計算書総括表

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

(単位円)

科 目 一般会計認定医制度事業特別合計

生涯教育事業

特別合計

年次講演会事業

特別合計支部事業特別合計

会館管理事業

特別合計モデル事業特別合計 内部取引消去 合 計

I 事業活動収支の部1事業活動収入

会費収入 875646000 0 0 0 0 0 0 0 875646000事業収入 57801665 206682500 35873000 287713011 0 34694003 0 0 622764179寄付金収入 0 0 0 26000000 0 0 0 0 26000000雑収入 3318466 2235139 51 669999 25075 1070604 0 0 7319334他会計からの繰入金収入 3019071 0 120000000 0 100000000 14000000 0 237019071 0事業活動収入計 939785202 208917639 155873051 314383010 100025075 49764607 0 237019071 1531729513

2事業活動支出事業費支出 656470912 220544720 171722737 299736843 121706382 43668018 0 7000000 1506849612モデル事業費支出 0 0 0 0 0 0 38226859 0 38226859管理費支出 106671585 0 0 0 0 0 0 0 106671585国庫補助金返還金支出 0 0 0 0 0 0 35703000 0 35703000他会計への繰入金支出 210000000 0 0 20000000 0 0 19071 230019071 0事業活動支出計 973142497 220544720 171722737 319736843 121706382 43668018 73948930 237019071 1687451056事業活動収支差額 33357295 11627081 15849686 5353833 21681307 6096589 73948930 0 155721543

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 200908950 200000000 0 0 0 10000000 0 0 410908950投資活動収入計 200908950 200000000 0 0 0 10000000 0 0 410908950

2投資活動支出特定資産取得支出 115000000 0 0 0 0 0 0 0 115000000固定資産取得支出 51508359 0 0 0 0 13965000 0 0 65473359敷金保証金支出 0 0 0 0 0 7695480 0 0 7695480投資活動支出計 166508359 0 0 0 0 21660480 0 0 188168839投資活動収支差額 34400591 200000000 0 0 0 11660480 0 0 222740111

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 0 0 0 0 0 0 02財務活動支出

リース債務の返済による支出 5142816 5142816財務活動支出計 5142816 0 0 0 0 0 0 0 5142816財務活動収支差額 5142816 0 0 0 0 0 0 0 5142816

当期収支差額 4099520 188372919 15849686 5353833 21681307 5563891 73948930 0 61875752前期繰越収支差額 451745404 50677493 28494048 38858568 121124209 2291206 73948930 0 762557446次期繰越収支差額 447645884 239050412 12644362 33504735 99442902 7855097 0 0 824433198

議事録

2817 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

参  考

平成21年度 国 庫 金 補 助 金 精 算 書

区分

総事業費

寄付金

その他の

収入額

差引事業費

(A-B)

対象経費の

支出済額

基準額

算定額

DとEを

比較して

少ない方の額

国庫補助所要額

DとFとを

比較して

少ない方の額

国庫補助

交付決定額

国庫補助

受入額

差引過

不足額

(G-H)

AB

CD

EF

GH

IJ

診療行為に関連した死亡の

調査分析モデル事業

円140788009

円 0円

140788009

円140788009

円176491000

円140788009

円140788000

円176491000

円176491000

円 35703000

合計

140788009

0140788009140788009176491000

140788009

140788000176491000176491000 35703000

議事録

2818 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 23 年 3 月 11 日社団法人 日本内科学会理事長 寺本 民生 殿

社団法人 日本内科学会監 事 柏木 厚典 監 事 小林 祥泰 監 事 細谷 龍男

監 査 報 告 書

平成 22 年度事業報告貸借対照表正味財産増減計算書キャッシュフロー計算書財産目録及び収支計算書について関係書類とともにその内容を監査した結果法令及び定款に照らして正当であることを認めます

独立監査人の監査報告書平成 23 年 3 月 10 日

社団法人 日本内科学会理事長 寺本 民生 殿

新日本有限責任監査法人指定有限責任社員業 務 執 行 社 員 公認会計士 古谷伸太郎

指定有限責任社員業 務 執 行 社 員 公認会計士 松本正一郎

当監査法人は社団法人日本内科学会の平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日までの平成 22 年度の下記の財務諸表及び収支計算書(以下「財務諸表等」という)について監査を行った

記Ⅰ 財務諸表1一般会計の貸借対照表正味財産増減計算書2認定医制度事業特別会計の貸借対照表正味財産増減計算書3生涯教育事業特別会計の貸借対照表正味財産増減計算書4年次講演会事業特別会計の貸借対照表正味財産増減計算書5支部事業特別会計の貸借対照表正味財産増減計算書6会館管理事業特別会計の貸借対照表正味財産増減計算書7モデル事業特別会計の正味財産増減計算書8貸借対照表総括表9正味財産増減計算書総括表10キャッシュフロー計算書11財産目録

Ⅱ 収支計算書1一般会計の収支計算書2認定医制度事業特別会計の収支計算書3生涯教育事業特別会計の収支計算書4年次講演会事業特別会計の収支計算書5支部事業特別会計の収支計算書6会館管理事業特別会計の収支計算書7モデル事業特別会計の収支計算書8収支計算書総括表

この財務諸表等の作成責任は理事者にあり当監査法人の責任は独立の立場から財務諸表等に対する意見を表明することにある当監査法人は我が国において一般に公正妥当と認められる監査の基準に準拠して監査を行った監査の基準は当監査法人に財務諸表

等に重要な虚偽の表示がないかどうかの合理的な保証を得ることを求めている監査は試査を基礎として行われ理事者が採用した会計方針及びその適用方法並びに理事者によって行われた見積りの評価も含め全体としての財務諸表等の表示を検討することを含んでいる当監査法人は監査の結果として意見表明のための合理的な基礎を得たと判断している監査の結果当監査法人の意見は次のとおりである(1)財務諸表は我が国において一般に公正妥当と認められる公益法人会計の基準に準拠して社団法人日本内科学会の平成 22 年度

末日現在の財政状態並びに同年度の正味財産増減及びキャッシュフローの状況をすべての重要な点において適正に表示しているものと認める

(2)収支計算書は「公益法人会計における内部管理事項について」(平成 17 年 3 月 23 日公益法人等の指導監督等に関する関係省庁連絡会議幹事会申合せ)に従って社団法人日本内科学会の平成 22 年度の収支の状況をすべての重要な点において適正に表示しているものと認める

社団法人日本内科学会と当監査法人又は業務執行社員との間には公認会計士法の規定により記載すべき利害関係はない以上

議事録

2819 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1 日から平成 24 年 1 月 31 日まで

一般会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

会費収入 963000000 873000000 90000000会費収入 963000000 873000000 90000000

事業収入 61070000 38880000 22190000日内誌購読料収入 2070000 1980000 90000論文掲載料収入 0 100000 100000広告掲載料収入 42000000 36000000 6000000会員証再発行料収入 2000000 800000 1200000専門医部会刊行物販売収入 15000000 0 15000000

雑収入 1650000 1800000 150000受取利息収入 600000 800000 200000雑収入 1050000 1000000 50000

他会計からの繰入金収入 3000000 3000000 0支部事業特別会計からの繰入金収入 3000000 3000000 0

事業活動収入計 1028720000 916680000 1120400002事業活動支出

事業費支出 714401000 695910000 18491000会員管理事業費支出 83561000 93490000 9929000総会評議員会支出 8500000 8500000 0会員ICカード関連費支出 16900000 21900000 5000000会議費支出 6000000 11000000 5000000旅費交通費支出 14400000 14400000 0通信運搬費支出 19051000 18800000 251000消耗品費支出 6450000 6750000 300000支払手数料支出 11760000 11640000 120000雑支出 500000 500000 0

日内会誌事業費支出 457450000 455640000 1810000会議費支出 250000 400000 150000旅費交通費支出 7500000 7500000 0印刷製本費支出 309500000 308500000 1000000雑誌発送費支出 119060000 117000000 2060000通信運搬費支出 1200000 1000000 200000消耗品費支出 200000 300000 100000諸謝金支出 16800000 17800000 1000000委託料支出 2340000 2440000 100000支払手数料支出 100000 200000 100000雑支出 500000 500000 0

英文誌事業費支出 47240000 43980000 3260000電子ジャーナル費支出 29540000 23870000 5670000会議費支出 0 100000 100000旅費交通費支出 3000000 4500000 1500000通信運搬費支出 100000 500000 400000諸謝金支出 4550000 5100000 550000委託料支出 10040000 9900000 140000支払手数料支出 10000 10000 0

専門医部会活動費支出 22350000 20000000 2350000会議費支出 1000000 7000000 6000000旅費交通費支出 5000000 8000000 3000000通信運搬費支出 2000000 1500000 500000消耗品費支出 100000 100000 0

平成 23 年度収支予算

議事録

2820 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減委託費支出 500000 400000 100000印刷製本費支出 11000000 3000000 8000000支払手数料支出 50000 0 50000活動運営費支出 2700000 0 2700000

インターネット維持拡充費支出 62000000 46000000 16000000給料手当支出 40000000 35000000 5000000負担金支出 1800000 1800000 0

管理費支出 168100000 118180000 49920000退職給付支出 29300000 1000000 28300000福利厚生費支出 28800000 26800000 2000000法定福利費支出 27000000 26000000 1000000福利厚生費支出 1800000 800000 1000000

会議費支出 1500000 1500000 0旅費交通費支出 1920000 2300000 380000通信運搬費支出 1000000 1000000 0消耗什器備品費支出 1000000 5000000 4000000消耗品費支出 2000000 2000000 0事務機器使用料支出 22000000 22000000 0諸謝金支出 13030000 11030000 2000000委託費支出 31000000 17000000 14000000保守料支出 8000000 4000000 4000000委託費支出 23000000 13000000 10000000

租税公課支出 50000 50000 0支払手数料支出 500000 500000 0給料手当支出 35000000 27000000 8000000雑支出 1000000 1000000 0

他会計への繰入金支出 280000000 220000000 60000000生涯教育事業特別会計への繰入金支出 130000000 130000000 0支部事業特別会計への繰入金支出 130000000 80000000 50000000会館管理事業特別会計への繰入金支出 20000000 10000000 10000000

事業活動支出計 1162501000 1034090000 128411000事業活動収支差額 133781000 117410000 16371000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 29300000 100908950 71608950退職給付引当資産取崩収入 29300000 0 29300000用語集準備資産取崩収入 0 100908950 100908950

投資活動収入計 29300000 100908950 716089502投資活動支出

特定資産取得支出 5000000 15000000 10000000退職給付引当資産取得支出 5000000 15000000 10000000

固定資産取得支出 72000000 94000000 22000000什器備品購入支出 1000000 1000000 0ソフトウェア製作支出 71000000 93000000 22000000

投資活動支出計 77000000 109000000 32000000投資活動収支差額 47700000 8091050 39608950

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

IV 予備費支出 0 30000000 30000000当期収支差額 181481000 155501050 25979950前期繰越収支差額 240000000 157000000 83000000次期繰越収支差額 58519000 1498950 57020050

議事録

2821 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1 日から平成 24 年 1 月 31 日まで

認定医制度事業特別会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 221000000 192200000 28800000認定試験受験料収入 114000000 99600000 14400000認定更新料収入 75500000 73000000 2500000セルフトレーニング受講料収入 12000000 12400000 400000問題集販売収入 4500000 7200000 2700000救急マニュアル販売収入 15000000 0 15000000

雑収入 100000 700000 600000受取利息収入 0 600000 600000雑収入 100000 100000 0

事業活動収入計 221100000 192900000 282000002事業活動支出

事業費支出 328455000 280655000 47800000審議会事業費支出 33450000 26150000 7300000支部助成金支出 0 500000 500000会議費支出 2700000 2600000 100000旅費交通費支出 8500000 9700000 1200000通信運搬費支出 4800000 4000000 800000消耗品費支出 200000 200000 0支払手数料支出 50000 50000 0印刷製本費支出 10000000 8000000 2000000委託費支出 200000 100000 100000諸謝金支出 1000000 1000000 0賃借料支出 2000000 0 2000000租税公課支出 1000000 0 1000000総合内科専門医徽章料支出 3000000 0 3000000

資格認定試験事業費支出 127580000 109980000 17600000会場費支出 18000000 19000000 1000000運営費支出 30500000 16000000 14500000会議費支出 700000 700000 0旅費交通費支出 11800000 11300000 500000印刷製本費支出 12000000 10500000 1500000通信運搬費支出 5800000 5500000 300000消耗品費支出 1950000 1300000 650000賃借料支出 0 700000 700000諸謝金支出 25000000 24400000 600000委託料支出 20000000 19000000 1000000支払手数料支出 1830000 1580000 250000

認定更新事業費支出 31050000 24000000 7050000印刷製本費支出 12500000 7500000 5000000通信運搬費支出 15000000 13000000 2000000消耗品費支出 1700000 1700000 0支払手数料支出 1850000 1800000 50000

セルフトレーニング事業費支出 17570000 14720000 2850000会議費支出 10000 30000 20000旅費交通費支出 1000000 1000000 0通信運搬費支出 3900000 4600000 700000消耗品費支出 600000 600000 0印刷製本費支出 3200000 3500000 300000諸謝金支出 760000 740000 20000委託料支出 7350000 3500000 3850000支払手数料支出 750000 750000 0

議事録

2822 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減問題集事業支出 2145000 2205000 60000印刷製本費支出 1000000 1000000 0通信運搬費支出 400000 500000 100000消耗品費支出 140000 100000 40000委託費支出 600000 600000 0支払手数料支出 5000 5000 0

救急救命講習会事業支出 50060000 40100000 9960000会場費支出 5810000 0 5810000運営費支出 7350000 20000000 12650000旅費交通費支出 17000000 4500000 12500000通信運搬費支出 2600000 800000 1800000消耗品費支出 200000 300000 100000印刷製本費支出 9000000 11000000 2000000諸謝金支出 3700000 0 3700000機材備品費支出 1500000 1000000 500000委託費支出 2100000 2000000 100000会議費支出 700000 500000 200000支払手数料支出 100000 0 100000

給料手当支出 60000000 47000000 13000000負担金支出 6600000 6500000 100000未払消費税支出 0 10000000 10000000

事業活動支出計 328455000 280655000 47800000事業活動収支差額 107355000 87755000 19600000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 100000000 100000000 0認定医制度事業基金取崩収入 100000000 100000000 0

投資活動収入計 100000000 100000000 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 100000000 100000000 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

当期収支差額 7355000 12245000 19600000前期繰越収支差額 80000000 50000000 30000000次期繰越収支差額 72645000 62245000 10400000

議事録

2823 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1 日から平成 24 年 1 月 31 日まで

生涯教育事業特別会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 25600000 34750000 9150000講演会参加費収入 15600000 19000000 3400000DVD販売収入 10000000 15750000 5750000

他会計からの繰入金収入 140000000 150000000 10000000一般会計からの繰入金収入 130000000 130000000 0年次講演会事業特別会計からの繰入金収入 10000000 20000000 10000000

事業活動収入計 165600000 184750000 191500002事業活動支出

事業費支出 162770000 193033000 30263000生涯教育事業費支出 162770000 193033000 30263000会場費支出 11700000 16500000 4800000運営費支出 55000000 77000000 22000000支部助成金支出 22000000 22000000 0会議費支出 200000 200000 0旅費交通費支出 10820000 13440000 2620000通信運搬費支出 400000 400000 0消耗品費支出 100000 100000 0支払手数料支出 100000 100000 0印刷製本費支出 2580000 2973000 393000給料手当支出 12000000 10000000 2000000前払金支出 1000000 1000000 0委託費支出 40000000 41300000 1300000諸謝金支出 6820000 7970000 1150000雑支出 50000 50000 0

事業活動支出計 162770000 193033000 30263000事業活動収支差額 2830000 8283000 11113000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

当期収支差額 2830000 8283000 11113000前期繰越収支差額 6000000 9000000 3000000次期繰越収支差額 8830000 717000 8113000

議事録

2824 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1日から平成 24 年 1 月 31 日まで

年次講演会事業特別会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 277575000 277365000 210000日内誌購読料収入 50000 50000 0広告掲載料収入 3000000 3000000 0参加費収入 250525000 250315000 210000展示関係収入 24000000 24000000 0

寄付金収入 23000000 23000000 0雑収入 300000 0 300000受取利息収入 300000 0 300000

事業活動収入計 300875000 300365000 5100002事業活動支出

事業費支出 321090000 318340000 2750000第 108 回講演会事業費支出 299590000 299840000 250000内科学会奨励賞支出 2250000 2500000 250000会場費支出 55000000 75000000 20000000運営費支出 145000000 150000000 5000000ストリーミング配信費支出 8000000 8000000 0会議費支出 1000000 1000000 0旅費交通費支出 2440000 2440000 0通信運搬費支出 10000000 10000000 0消耗品費支出 200000 200000 0印刷製本費支出 25000000 25000000 0年次講演会予備費支出 500000 500000 0展示関係費支出 50000000 25000000 25000000雑支出 200000 200000 0

給料手当支出 19000000 17000000 2000000前払金支出 2500000 1500000 1000000

他会計への繰入金支出 10000000 20000000 10000000生涯教育事業特別会計への繰入金支出 10000000 20000000 10000000

事業活動支出計 331090000 338340000 7250000事業活動収支差額 30215000 37975000 7760000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

当期収支差額 30215000 37975000 7760000前期繰越収支差額 31000000 38000000 7000000次期繰越収支差額 785000 25000 760000

議事録

2825 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1 日から平成 24 年 1 月 31 日まで

支部事業特別会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

他会計からの繰入金収入 130000000 80000000 50000000一般会計からの繰入金収入 130000000 80000000 50000000

事業活動収入計 130000000 80000000 500000002事業活動支出

事業費支出 130860000 127380000 3480000支部事業費支出 130860000 127380000 3480000支部助成金支出 97980000 97200000 780000地方会冊子印刷費支出 14000000 14000000 0地方会演題登録管理費支出 6000000 6000000 0会員ICカード関連費支出 3000000 0 3000000旅費交通費支出 1600000 1600000 0通信運搬費支出 200000 400000 200000支払手数料支出 80000 80000 0給料手当支出 8000000 8000000 0委託費支出 0 100000 100000

事業活動支出計 130860000 127380000 3480000事業活動収支差額 860000 47380000 46520000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

当期収支差額 860000 47380000 46520000前期繰越収支差額 4000000 50000000 46000000次期繰越収支差額 3140000 2620000 520000

議事録

2826 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1 日から平成 24 年 1 月 31 日まで

会館管理事業特別会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 27000000 38300000 11300000賃貸料収入 20770000 28800000 8030000共益費収入 3830000 6100000 2270000会館雑収入 2400000 3400000 1000000

他会計からの繰入金収入 24000000 14000000 10000000一般会計からの繰入金収入 20000000 10000000 10000000支部事業特別会計からの繰入金収入 4000000 4000000 0

事業活動収入計 51000000 52300000 13000002事業活動支出

事業費支出 49310000 52030000 2720000会館管理事業費支出 49310000 52030000 2720000旅費交通費支出 300000 300000 0通信運搬費支出 80000 80000 0消耗品費支出 50000 50000 0給料手当支出 7000000 7000000 0諸謝金支出 630000 630000 0修繕費支出 3000000 3000000 0建物管理費支出 17000000 18000000 1000000光熱水料費支出 6000000 7500000 1500000賃借料支出 700000 820000 120000保険料支出 450000 450000 0租税公課支出 11000000 11000000 0法人税等支出 3000000 3000000 0雑支出 100000 200000 100000

事業活動支出計 49310000 52030000 2720000事業活動収支差額 1690000 270000 1420000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 8000000 10000000 2000000修繕引当資産取崩収入 8000000 10000000 2000000

投資活動収入計 8000000 10000000 20000002投資活動支出

特定資産取得支出 0 5000000 5000000修繕引当資産取得支出 0 5000000 5000000

固定資産取得支出 8000000 2000000 6000000建物付属設備購入支出 8000000 2000000 6000000

敷金保証金支出 0 7695480 7695480預り敷金支払支出 0 7695480 7695480

投資活動支出計 8000000 14695480 6695480投資活動収支差額 0 4695480 4695480

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

IV 予備費支出 0 304520 304520当期収支差額 1690000 4730000 6420000前期繰越収支差額 0 5000000 5000000次期繰越収支差額 1690000 270000 1420000

議事録

2827 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収 支 予 算 書 総 括 表

平成23年2月1日から平成24年1月31日まで

(単位円)

科  目

一 般 会 計

認定医制度事業生涯教育事業年次講演会事業

支部事業

会館管理事業内部取引消去

合 計

I 事業活動収支の部

1事業活動収入

会費収入

963000000

00

00

00

963000000

会費収入

963000000

00

00

00

963000000

事業収入

61070000

221000000

25600000

277575000

027000000

0612245000

日内誌購読料収入

2070000

00

50000

00

02120000

広告掲載料収入

42000000

00

3000000

00

045000000

認定試験受験料収入

0114000000

00

00

0114000000

認定更新料収入

075500000

00

00

075500000

セルフトレーニング

受講料収入

012000000

00

00

012000000

講演会参加費収入

00

15600000

00

00

15600000

参加費収入

00

0250525000

00

0250525000

賃貸料収入

00

00

020770000

020770000

共益費収入

00

00

03830000

03830000

会館雑収入

00

00

02400000

02400000

問題集販売収入

04500000

00

00

04500000

DVD販売収入

00

10000000

00

00

10000000

展示関係収入

00

024000000

00

024000000

会員証再発行料収入

2000000

00

00

00

2000000

専門医部会刊行物販

売収入

15000000

00

00

00

15000000

救急マニュアル販売

収入

015000000

00

00

015000000

寄付金収入

00

023000000

00

023000000

雑収入

1650000

100000

0300000

00

02050000

受取利息収入

600000

00

300000

00

0900000

雑収入

1050000

100000

00

00

01150000

他会計からの繰入金収

入3000000

0140000000

0130000000

24000000297000000

0

一般会計からの繰入

金収入

00

130000000

0130000000

20000000280000000

0

年次講演会事業特別

会計からの繰入金収

00

10000000

00

010000000

0

支部事業特別会計か

らの繰入金収入

3000000

00

00

4000000

7000000

0

事業活動収入計

1028720000

221100000

165600000

300875000

130000000

510000002970000001600295000

議事録

2828 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

2事業活動支出

事業費支出

714401000

328455000

162770000

321090000

130860000

49310000

70000001699886000

会員審議会生涯

支部講演会会館

事業費支出

83561000

33450000

162770000

299590000

130860000

49310000

7000000

752541000

日内会誌資格認定

試験事業費支出

457450000

127580000

00

00

0585030000

英文誌認定更新事

業費支出

47240000

31050000

00

00

078290000

セルフトレーニング

事業費支出

017570000

00

00

017570000

問題集事業支出

02145000

00

00

02145000

専門医部会活動費支

出22350000

00

00

00

22350000

救急救命講習会事業

支出

050060000

00

00

050060000

インターネット維持

拡充費支出

62000000

00

00

00

62000000

給料手当支出

40000000

60000000

019000000

00

0119000000

前払金支出

00

02500000

00

02500000

負担金支出

1800000

6600000

00

00

08400000

管理費支出

168100000

00

00

00

168100000

退職給付支出

29300000

00

00

00

29300000

福利厚生費支出

28800000

00

00

00

28800000

会議費支出

1500000

00

00

00

1500000

旅費交通費支出

1920000

00

00

00

1920000

通信運搬費支出

1000000

00

00

00

1000000

消耗什器備品費支出

1000000

00

00

00

1000000

消耗品費支出

2000000

00

00

00

2000000

事務機器使用料支出

22000000

00

00

00

22000000

諸謝金支出

13030000

00

00

00

13030000

委託費支出

31000000

00

00

00

31000000

租税公課支出

50000

00

00

00

50000

支払手数料支出

500000

00

00

00

500000

給料手当支出

35000000

00

00

00

35000000

雑支出

1000000

00

00

00

1000000

他会計への繰入金支出

280000000

00

10000000

00290000000

0生涯教育事業特別会

計への繰入金支出

130000000

00

10000000

00140000000

0

支部事業特別会計へ

の繰入金支出

130000000

00

00

0130000000

0

議事録

2829 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会館管理事業特別会

計への繰入金支出

20000000

00

00

020000000

0

事業活動支出計

1162501000

328455000

162770000

331090000

130860000

493100002970000001867986000

事業活動収支差額

133781000107355000

283000030215000

860000

1690000

0267691000

II 投資活動収支の部

1投資活動収入

特定資産取崩収入

29300000

100000000

00

08000000

0137300000

退職給付引当資産取

崩収入

29300000

00

00

00

29300000

修繕引当資産取崩収

入0

00

00

8000000

08000000

認定医制度事業基金

取崩収入

0100000000

00

00

0100000000

投資活動収入計

29300000

100000000

00

08000000

0137300000

2投資活動支出

特定資産取得支出

5000000

00

00

00

5000000

退職給付引当資産取

得支出

5000000

00

00

00

5000000

固定資産取得支出

72000000

00

00

8000000

080000000

建物付属設備購入支

出0

00

00

8000000

08000000

什器備品購入支出

1000000

00

00

00

1000000

ソフトウェア製作支

出71000000

00

00

00

71000000

投資活動支出計

77000000

00

00

8000000

085000000

投資活動収支差額

47700000

100000000

00

00

052300000

III 財務活動収支の部

1財務活動収入

財務活動収入計

00

00

00

00

2財務活動支出

財務活動支出計

00

00

00

00

財務活動収支差額

00

00

00

00

当期収支差額

181481000

7355000

283000030215000

860000

1690000

0215391000

前期繰越収支差額

240000000

80000000

6000000

31000000

4000000

00

361000000

次期繰越収支差額

58519000

72645000

8830000

785000

3140000

1690000

0145609000

議事録

2830 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

学会誌編集会議関係報告

日本内科学会雑誌1編集会議について編集会議を 3回開催し編集計画ならびに編集に関する諸問題

を協議した

2第 99 巻(平成 22 年)発行について平成 22 年は第 99 巻第 1号~第 12 号ならびに臨時増刊号

の計 13 冊を発行した内容は次の通りである

号数 特集名 担当編集委員

第 1 号 膵炎診断と治療の進歩 (下瀬川 徹)第 2 号 大動脈疾患―大動脈解離と胸腹部大動脈瘤

診断と治療の進歩 (北村 和雄)第 3 号 第 37 回内科学の展望

平成 21 年度生涯教育講演会要旨第 4 号 甲状腺疾患診断と治療の進歩 (伊藤 光泰)第 5 号 急性腎不全診断と治療の進歩 (今井 裕一)第 6 号 鉄代謝の臨床 鉄欠乏と鉄過剰

診断と治療の進歩 (澤田 賢一)第 7 号 呼吸器領域の新しい薬物療法

作用機序と使用の実際 (江口 研二)第 8 号 膠原病に伴う神経筋障害

診断と治療の進歩 (犬塚 貴)第 9 号 第 107 回日本内科学会講演会要旨第 10 号 関節炎の鑑別診断と治療の進歩 (田中 良哉)第 11 号 感染症診断と治療の進歩 (渡辺 彰)第 12 号 診療ガイドラインをめぐって (福井 次矢)臨時増刊号

第 107 回日本内科学会総会講演会プログラム

3第 100 巻(平成 23 年)発行について平成 23 年は第 100 巻第 1号~第 12 号ならびに臨時増刊号の計 13 冊を発行する予定である内容は次の通りである

号数 特集名 担当編集委員

第 1 号 小腸疾患診断と治療の進歩 (藤山 佳秀)第 2 号 高血圧治療の未来への展開 (檜垣 實男)第 3 号 第 38 回内科学の展望

平成 22 年度生涯教育講演会要旨第 4 号 肥満症診断と治療の進歩 (難波 光義)第 5 号 腎障害をきたす全身性疾患

―最近の進歩 (土井 俊夫)第 6 号 急性肺損傷急性呼吸窮迫症候群(ALIARDS)

診断と治療の進歩 (永井 厚志)第 7 号 リンパ系腫瘍診断と治療の進歩 (東原 正明)第 8 号 認知症診断と治療の進歩 (中川 正法)第 9 号 第 108 回日本内科学会講演会要旨第 10 号 膠原病リウマチ性疾患の

治療の現状と展望 (山本 一彦)第 11 号 臨床検査の進歩

内科医が知っておくべき検査の最新情報(矢冨 裕)

第 12 号 肺炎の診療―ガイドラインの進歩(渡辺 彰)

臨時増刊号第 108 回日本内科学会総会講演会プログラム

4第 100 巻について日内会誌は平成 23 年に第 100 巻を迎えたがこれを機に表紙ならびに体裁を一新したまた浅香編集主任歴代編集主任ならびに寺本理事長とで「日本内科学会雑誌第 100 巻発行までの歩み」と題し座談会を行い第 1号に掲載した

Internal Medicine1編集会議について編集会議を 3回開催し編集計画ならびに編集に関する諸問題を協議した

2発行状況について平成 18 年(2006)1 月発行のVol 45No 1 よりOpen-accessOnline Journalとして年間 24 回(毎月 1日と 15 日)発行している3月末現在でVol 50No 62011 までを発行した

3投稿数ならび採用率について平成 22 年(2010)の投稿数は前年と比べて 381 件増の 1650件であった投稿数は平成 18 年(2006)にオンライン投稿システムを採用してから毎年約 250 件増加している海外からの投稿も前年比で211件増加しこれは全投稿数の約43を占める投稿数の多い国は中国トルコ台湾モロッコアメリカ韓国エジプトイタリアなどである平成 21 年度(2009)の採用率はOriginal Articleが 314Case Reportが 443でそれぞれ前年比-121+29であった海外からの論文の採用率は200(前年比-53)で国内からの投稿論文の採用率 406と比べ低く全体の採用率低下の原因となっている

4インパクトファクターについて平成 21 年度(2009)のインパクトファクターは1040(前年比+0038)であった

5アクセス数について平成 22 年(2010)の総アクセス数は約 94 万件(前年比約+14万件)全文アクセス数は約 37 万件(前年比約+9万件)であった全文アクセス数上位 5カ国は日本中国アメリカ合衆国ヨーロッパトルコでそれに韓国インドブラジルが続いている

臨床研究の利益相反(Conflict of Interest COI)本学会の機関紙ならびに講演会などで発表を行う著者全員は

発表内容が「臨床研究の利益相反に関する共通指針」の細則に規定された企業組織や団体と経済的な関係を持っている場合投稿時から遡って過去 1年間以内におけるCOI状態を事前に学会事務局へ届け出なければならないことが決まったこの方針に則り日本内科学会雑誌ならびにInternal Medicine

では著者のCOIの状態を平成 23 年度発行の第 1号から掲載することにした

議事録

2831 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

1600

1800

00rsquo 01rsquo 02rsquo 03rsquo 04rsquo 05rsquo 06rsquo 07rsquo 08rsquo 09rsquo 10rsquo

Original Articles(OA) Case Reports(CR) Pictures in Clinical Medicine(PC)Letters to the editor(Le) その他

年度 Original Articles

Case Reports

Pictures in Clinical Medicine

Letters to the editor その他 合計

2000 年 78 269 2 11 74 4342001 年 79 246 6 2 62 3952002 年 81 238 8 3 86 4162003 年 79 289 24 5 89 4862004 年 91 263 58 5 89 5062005 年 98 247 74 7 90 5162006 年 136 303 114 19 96 6682007 年 209 437 141 9 45 8412008 年 304 573 153 17 19 10662009 年 353 688 193 11 24 12692010 年 491 798 311 25 25 1650

2006 年 4 月よりWeb投稿開始

投稿総数論文掲載数採用率など1)年度別投稿総数

議事録

2832 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

1

10

100

1000

JapanChina

Turkey

Taiwan Province of China

Morocco

Korea Republic of

United StatesEgyptItalyGreeceIndiaSpain

FranceBrazil

Croatia

Germany

Iran Islamic Republic of

Poland

Tunisia

Thailand

AustraliaIsrael

Serbia

Albania

Belgium

Switzerland

United KingdomAlgeria

Bosnia and Herzegovina

Brunei Darussalam

Czech Republic

IndonesiaIraq

Ireland

Malaysia

Portugal

Saudi Arabia

Singapore

Trinidad and Tobago

Bulgaria

Canada

Colombia

Uruguay

Kuwait

New Zealand

PakistanQatar

Mexico

Russian Federation

2009 2010

Country 2009 2010

Japan 766 936China 91 194Turkey 136 150Taiwan Province of China 59 110Morocco 14 37Korea Republic of 28 27United States 30 27Egypt 1 20Italy 20 15Greece 20 13India 12 13Spain 12 13France 9 12Brazil 9 10Croatia 9 10Germany 1 6Iran Islamic Republic of 5 6Poland 3 6Tunisia 3 6Thailand 3 5Australia 4 4Israel 1 4Serbia 9 4Albania 0 3

Country 2009 2010

Belgium 0 2Switzerland 0 2United Kingdom 2 2Algeria 0 1Bosnia and Herzegovina 0 1Brunei Darussalam 0 1Czech Republic 1 1Indonesia 1 1Iraq 0 1Ireland 0 1Malaysia 0 1Portugal 1 1Saudi Arabia 6 1Singapore 2 1Trinidad and Tobago 0 1Uruguay 0 1Bulgaria 1 0Canada 1 0Colombia 1 0Kuwait 1 0Mexico 2 0New Zealand 1 0Pakistan 2 0Qatar 1 0Russian Federation 1 0

total 1269 1650

2)国別投稿数(2010 年 12 月末現在)

議事録

2833 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

年度別累計掲載数

0

100

200

300

400

500

600件

09 年 16 23 34 47 75 96 114 122 142 164 174 211 227 237 255 289 306 339 353 364 383 396 409 433

10 年 18 45 54 74 112 136 150 171 189 203 222 272 281 314 362 390 409 431 462 477 498 530 559 569

1 号 2 号 3 号 4 号 5 号 6 号 7 号 8 号 9 号 10 号 11 号 12 号 13 号 14 号 15 号 16 号 17 号 18 号 19 号 20 号 21 号 22 号 23 号 24 号

年度別Type 別掲載件数(1号~ 24 号)

0

50

100

150

200

250

300

350

09 年 13 3 113 239 57 810 年 10 4 120 314 106 15

Editorial Review Original Case Picture Letter

2009 年総掲載論文数433 編(各号平均 180 編)2010 年総掲載論文数569 編(各号平均 237 編)前年比+136 編

3)掲載数および論文Type別掲載数

議事録

2834 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

Editorial 18

Review 07

Original Articles 211

Case Reports552

Letters to the Editor 26

Pictures in Clinical Medicine

186

論文種類 件数対比

2010 年 2009 年

Editorial 10 18 30Review 4 07 07Original Articles 120 211 261Case Reports 314 552 552Letters to the Editor 15 26 18Pictures in Clinical Medicine 106 186 132

TOTAL 569 100 100

論文種類 採用数 不採用数 採用率

Original Articles 102 223 314Case Reports 293 368 443Letters to the Editor 7 4 636Pictures in Clinical Medicine 76 116 396

(2010 年 12 月末現在)314

443

636

396

00

300

400

500

600

700

採用率

OriginalArticles

CaseReports

Letters to the Editor

Pictures inClinical Medicine

年 IF 年 IF

1998 年 0371 2004 年 05741999 年 0476 2005 年 06432000 年 0643 2006 年 07972001 年 0624 2007 年 09212002 年 0575 2008 年 10022003 年 0559 2009 年 1040

0

02

04

06

08

1

12

98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo年

IF

4)Vol 49(2010 年)の論文掲載件数の割合

5)カテゴリ別採用率(2009 年度分)

6)Impact Factorの年次推移

議事録

2835 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

集計対象月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 合計

掲載論文数(累計) 2365 2394 2456 2509 2523 2592 2634 2710 2751 2797 2850 2889 ―全文アクセス数 26913 39689 31061 30350 27825 28166 27271 27806 31008 31927 36960 29512 368488総アクセス数 73279 88467 91019 86805 76642 72221 72227 70714 74787 77219 90111 71224 944715被引用数 74 85 91 106 72 97 94 97 99 83 96 72 1066

1

10

100

1000

10000

100000

1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8月 9月 10 月 11 月 12 月

記事数(累計) 全文アクセス数 総アクセス数 被引用数

地域名 全文アクセス数 割合

アジア太平洋 103400 281日本 93894 255ヨーロッパ 61365 167北アメリカ 54898 149中央南アメリカ 23662 64中東 13795 37アフリカ 6334 17オセアニア 3074 08ロシア 2345 06その他(不明を含む) 5721 16

合計 368488 100

アジア太平洋281

中央南アメリカ64

中東37

アフリカ17

オセアニア08 ロシア

06 その他(不明を含む)

16

日本255日本255

ヨーロッパ167

北アメリカ149

北アメリカ149

7)アクセス統計(2010 年)

8)2010 年度全文アクセス数

議事録

2836 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

00

50

100

150

200

250

300

日本中国アメリカ合衆国

欧州連合

トルコ

大韓民国

インド

ブラジル

イタリア

台湾カナダ

スペイン

イギリス

フランス

メキシコ

アルゼンチン

ドイツ

エジプト

タイオーストラリア

インドネシア

スイス

イラン

ロシア連邦

ギリシャ

コロンビア

ポルトガル

ポーランド

フィリピン

チュニジア

その他(不明含む)

順位 国名 アクセス数

1 日本 93894 2552 中国 70197 1913 アメリカ合衆国 47872 1304 欧州連合 14808 405 トルコ 8260 226 大韓民国 8076 227 インド 7992 228 ブラジル 7796 219 イタリア 7776 2110 台湾 7134 1911 カナダ 7026 1912 スペイン 6716 1813 イギリス 5312 1414 フランス 5204 1415 メキシコ 4932 1316 アルゼンチン 4275 1217 ドイツ 3780 1018 エジプト 2918 0819 タイ 2821 0820 オーストラリア 2560 0721 インドネシア 2549 0722 スイス 2490 0723 イラン 2449 0724 ロシア連邦 2345 0625 ギリシャ 2337 0626 コロンビア 2031 0627 ポルトガル 2010 0528 ポーランド 1729 0529 フィリピン 1302 0430 チュニジア 1298 0431 その他(不明含む) 28599 77

合計 368488 100

9)2010 年度 国別年間全文アクセス数

議事録

2837 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

認定医制度審議会関係事項

平成 22 年度に開催された会議は次記の通りである第 114 回認定医制度審議会平成 22 年 6 月 4 日(金)14 時日内会館

第 115 回認定医制度審議会平成 22 年 9 月 9 日(木)14 時日内会館

第 116 回認定医制度審議会平成 23 年 1 月 27 日(木)14時日内会館

第 43 回教育病院連絡会議平成 22 年 7 月 31 日(土)14 時東京国際フォーラム

1平成 22 年度審議会正副会長資格認定試験委員会正副委員長および専門委員(1)審議会正副会長

会長栗山 勝(大田記念病院 福井大学名誉教授 留任)副会長渡辺 毅(福島県立医科大学 新任)

(2)資格認定試験委員会正副委員長委員長石橋大海(国立病院機構長崎医療センター 留任)副委員長鈴木則宏(慶應義塾大学 留任)

(3)専門委員石橋大海 今井裕一 岡崎仁昭 鈴木則宏鈴木 昌 代田浩之 高林克日己 二木芳人吉岡成人 吉澤弘久 米倉修司 渡辺 毅

2平成 23 年度認定医制度審議会専門委員選出の件次記の 12 名を専門委員として推薦することが承認された【総 合】渡辺 毅 高林克日己【消化器】石橋大海 【循環器】代田浩之【内分泌代謝】吉岡成人 【腎 臓】今井裕一【呼吸器】吉澤弘久 【血 液】米倉修司【神 経】鈴木則宏 【アレルギー膠原病】岡崎仁昭【感染症】二木芳人 【救 急】鈴木 昌3平成 22 年度認定研修施設について(平成 23 年 1 月 23日現在)(1)認定教育施設

大学病院 80一般教育病院 432教育特殊施設 6計518 施設(一般教育病院および教育特殊施設全国内訳)北海道 15東 北 28関 東 123信 越 19東 海 69北 陸 15近 畿 86中 国 26四 国 17九 州 40

(2)認定関連施設北海道 37東 北 50関 東 126信 越 32東 海 58北 陸 25近 畿 101中 国 43四 国 27九 州 84計 583 施設

4認定教育施設の審査認定審査方法平成 20 年 4月に承認された基準に基づいて行なわれ

た但し基準である「本学会での学会発表数について」は基準(教

育病院 3演題関連病院 1演題 それぞれ年間)を満たせない施設が 4割以上あるため当面は地方会の演題受付状況を注視しつつ学会発表数の基準を昨年に引き続き努力目標とすることが承認された(1)平成 21 年度の認定更新が保留とされた病院の審査教育病

院(2施設)上尾中央総合病院rArr認定基準を満たしたため教育病院へ復活多摩南部地域病院rArr認定基準を満たしていないため関連

病院へ降格(2)平成 21 年度の年次報告書による認定教育施設審査①教育病院2年連続認定基準(内科剖検体数 10 体以上)を満たさなかった病院(6施設)【北海道】函館中央病院【関 東】公立富岡総合病院海老名総合病院【東 海】掛川市立総合病院【近 畿】大津市民病院【中 国】済生会下関総合病院審査の結果函館中央病院が保留扱いとなり他の 5施設は関連病院扱いとなった

②関連病院2年連続認定基準(内科剖検体数 1体以上)を満たさなかった病院(7施設)【東 北】厚生連雄勝中央病院公立刈田綜合病院【信 越】厚生連三条総合病院岡谷市立岡谷病院【中 国】済生会境港総合病院【四 国】公立学校共済組合四国中央病院【九 州】鹿児島市医師会病院上記 7施設が認定を取り消されたが鹿児島市医師会病院は平成 22 年度中に剖検を実施したことが確認されたため第 116 回認定医制度審議会にて関連病院として復活した

③認定教育施設の閉院および認定辞退教育病院(2施設)慈生会病院(東京)rArr閉院国立病院機構九州がんセンター(福岡)rArr認定辞退

関連病院(2施設)伊賀市立上野総合市民病院(三重)rArr認定辞退徳島県立三好病院(徳島)rArr認定辞退各施設の申し入れ(研修体制の維持困難)が報告され受理承認された

(3)新教育病院の審査認定審査の結果下記の 12 施設を教育病院として認定した【関 東】(株)日立製作所ひたちなか総合病院国立国際

医療研究センター国府台病院国立病院機構東埼玉病院永寿総合病院茅ヶ崎市立病院

【近 畿】社会医療法人生長会府中病院神戸赤十字病院兵庫県立加古川医療センター

【四 国】高松市民病院【九 州】鹿児島市立病院鹿児島生協病院慈愛会今村病

院分院(4)新関連病院の審査認定

当該する地方委員会委員による持ち回り審査を行い下記27 病院が認定されたi)認定期間平成 22 年 9 月 1 日~平成 24 年 8 月 31 日【北海道】帯広第一病院【東 北】宮城県立がんセンター【関 東】千葉中央メディカルセンター社会福祉法人あそ

か病院至誠会第二病院横浜市立脳血管医療センター

【北 陸】金沢赤十字病院かみいち総合病院【東 海】尾鷲総合病院知多市民病院【近 畿】尼崎中央病院済生会和歌山病院【中 国】重井医学研究所附属病院庄原赤十字病院【九 州】福岡青洲会病院朝倉医師会病院大分中村病院

宮崎県立日南病院川内市医師会立市民病院社団法人北部地区医師会病院

議事録

2838 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

ii)認定期間平成 23 年 1 月 23 日~平成 24 年 8 月 31 日【信 越】新潟臨港病院【東 海】浜松労災病院【近 畿】土庫病院森之宮病院【四 国】徳島県立海部病院【九 州】西日本病院鹿児島市医師会病院

(5)教育病院への区分変更教育特殊施設「東京都健康長寿医療センター」から教育病院への区分変更の申請があり教育病院の施設基準を全て満たしているため審議の結果「東京都健康長寿医療センター」を教育病院へ区分変更を承認した

5平成 22 年度資格認定試験について平成 22 年度は第 26回認定内科医資格認定試験と第 38回認定内

科専門医資格認定試験がそれぞれ実施された平成 23年度は第 27回認定内科医試験と第 39回総合内科専門医試験が実施される予定である詳細については 2840 頁~2841 頁の通りである6海外の専門医資格保持者からの認定内科医申請について資料に基づき審査され新規に次記 7名の認定内科医付与が承

認された荒木貴子北薗英隆鈴木健樹田邉智子千原晋吾三村佳

弘横川直人7平成 22 年度セルフトレーニング問題について(1)採点結果

応募者6413 名解答提出者5451名平均正解率74960以上(5単位取得者)5066 名(929)

[参 考]平成 21 年度応募者6196 名解答提出者5372名平均正解率84260以上(5単位取得者)5217 名(971)

平成 20 年度応募者6505 名解答提出者5575名平均正解率79760以上(5単位取得者)5386 名(966)

(2)平成 23 年度スケジュール平成 23年 5月~8月日内会誌およびホームページに掲載募集期間[6月より問題集解答用紙の送付]9月末日解答用紙の提出締切12 月採点結果解答と解説の送付

(3)問題の作成平成 23 年度も前年同様専門医部会で新たに問題を作成するなお内容は内科の基礎的な問題を中心に内科各領域から計 50 題出題する

(4)募集方法問題請求時に採点料 2000 円を納付した者にのみ問題を送付することとする

(5)WEB版の導入平成 22年度にセルフトレーニング問題のWeb版を試験導入した(問題作成者にモニター参加)この試験導入を踏まえて平成 23年度にはWeb版を本格導入する予定であるWeb版は従来方式と同じ問題を出題するが会員のPersonalWebから参加できる形態となっている

8認定更新について(1)認定更新対象者のその後の更新状況(平成 23 年 2 月 28 日

現在)①平成 20 年 3 月 31 日付更新認定更新対象者4074 名更新手続者3969 名(974)辞退者1名延長者75名取消者29 名

②平成 21 年 3 月 31 日付更新

更新対象者12318 名更新手続者11779 名(956)辞退者56 名延長者93 名取消者390 名

③平成 22 年 3 月 31 日付更新更新対象者9514 名更新手続者9190 名(966)辞退者19 名延長者109 名取消者196 名

④平成 23 年 3 月 31 日付更新更新対象者15615 名更新手続者13818 名(885)辞退者21 名延長者74 名未手続者1797 名

⑤平成 24 年 3 月 31 日付更新認定更新対象者15032 名

(2)平成 23 年度更新スケジュール認定更新対象者は認定期間が平成24年3月31日までの15032名である

[スケジュール]平成 23 年 7 月~8月日内会誌およびホームページに認定更新

の手続き掲載7月~8月認定更新研修単位取得状況通知書(2回目)と自己

申告申請書を発送8月~平成 24 年 3 月自己申告書の受付整理と単位の電算機

入力11 月~12 月認定更新申請書発送12 月~平成 24 年 3 月末日認定更新申請書受付平成 24 年 4 月 1 日認定更新日(3)日本医師会生涯教育講座の指定と広報について

従来通り日本医師会から申請された企画を審査し認めた企画については日内会誌とホームページに掲載して会員に広報している

9第 43 回教育病院連絡会議について日 時平成 22 年 7 月 31 日(土)場 所東京国際フォーラム B7第一部教育病院連絡会議 13時~14時15分 参加人数299名1)平成 21 年度から平成 22年 7月までの認定医制度審議会に関する報告

2)平成 21 年度の教育病院大学病院年報に関する報告3)救急委員会およびJMECC(内科救急ICLS講習会)に関する報告

4)質疑応答第二部特別シンポジウム 14時30分~17時 参加人数220名「新臨床研修制度の改善―教育病院からの提言」座 長認定医制度審議会 会長 栗山 勝(脳神経センター

大田記念病院院長福井大学名誉教授)認定医制度審議会 副会長 渡辺 毅(福島県立医科大学教授)

講 師1)大学から嘉山 孝正(独立行政法人国立がん研究センター理事長前山形大学医学部長)「スチューデントドクター制と新卒後臨床研修制度」北村 聖(東京大学教授)「東京大学病院の臨牀研修への取り組み」

2)病院から小松本 悟(足利赤十字病院院長)「足利赤十字病院における新臨床研修医確保について」

3)厚生労働省から田原 克志(臨床研修推進室室長)「臨床研修制度の動向について」

4)卒後臨床研修評価機構から岩崎 榮(NPO法人 卒後臨床研修評価機構専務理事)

議事録

2839 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

「評価なくして改善なし~臨床研修病院プログラムの評価結果から~」

5)日本内科学会教育施設「新臨床研修制度に関するアンケート」結果について栗山 勝(認定医制度審議会会長)

シンポジウムは各演者の講演後総合討論を行なったシンポジウムの内容は日内会誌 99 巻 11 号に掲載し別刷りを各教育施設へ配布した

次年度もシンポジウムを企画する予定である10救急委員会報告救急委員会ではJMECC(内科救急ICLS講習会)の教材(テキ

ストとDVD)を完成させ全国で実施したJMECC(計 15 回)において使用したこの教材導入によりJMECCのプログラムが確定することとなった詳細については 2841頁~2843頁の通りである11認定内科医総合内科専門医のカリキュラム見直し平成 20 年度から審議会専門委員を中心に各分野別にカリキュラムの見直し作業を行なっており委員による全ての行程が終了し今年度の前半に完成予定である

各分野は『総合内科』『消化器』『循環器』『内分泌代謝』『腎臓』『呼吸器』『血液』『神経』『アレルギー膠原病』『感染症』『救急』となっている専門医部会作成の「医療倫理のポイント」「患者安全カリキュラム」を別添として掲載する予定である

12総合内科専門医の在り方WGについて総合内科専門医の受験資格緩和措置以後受験者数が減少して

いたが各施設への調査に基づきその原因分析を行ない主に制度面(受験資格等)から集中的な検討をこれまで 3回行なってきた【主な検討事項】認定内科医と総合内科専門医の在り方rArr認定内科医はsubspecialty学会へ進むための内科医としてのMinimum Requirementを満たす証明であり総合内科専門医は内科医として高レベルな横断的能力とコンサルテーション能力とを持ち合わせた存在と位置付けているため明らかに異なる資格として両資格の意義二階建制の意義がある

専門医と総合医の在り方rArr「総合医」構想は行政サイドからも検討が行なわれプライマリケア関連の学会でも検討が行われている本会の総合内科専門医あるいは認定内科医が「総合医」の在り方においてどのような関係性を持ってくるのかという問題が提起されてくると思われる本会の両資格の在り方を明確にし関係団体の動向に注視していく

総合内科専門医の受験資格難化に伴う受験者の減少rArr1)まず病歴要約の提出年限の事項は撤廃する但し認

定内科医試験に使用した症例は使用できない2)総合内科専門医の受験資格は研修施設での研修のみを想定している特にかなりのキャリアを有しながらも受験できない開業医や地方の医師に対する開かれた受験資格の検討をするそのため【外来担当症例のサマリ提出】と【剖検症例の代替研修】について本格的に検討を行なう

3)またこれからは増加が見込まれる【地域枠出身者】の受験資格の措置についての検討を行なう必要がある

13病歴要約の在り方について病歴要約の査読委員から病歴要約の査読の方式と体制について

いくつかの意見が寄せられてきたこれを踏まえて以下の事項が確認された

査読方式として第一次査読と第二次査読者による査読者全員による不合格判定の場合のみ病歴要約不合格とする(査読評価の一面性を避け多面的な評価による合否判断を尊重する)

病歴要約の査読は単なる「合否」という判定だけではなく受験者への「教育的フィードバック」が重要であると考える

査読委員の様々な考え方を把握し評価体制の強化を図るため病歴要約WGを発足する

14その他(1)「臨床試験を適正に行える医師養成のための協議会」につい

て上記団体から「臨床試験を適正に行える医師の教育に関するアンケート調査」の依頼があり今後活動に参加し教育内容をカリキュラムに組み入れることが報告された

(2)生涯教育システム(CME)について生涯教育委員会で取り組んでいるCMEの現状について渡辺副会長から報告された

eラーニングの導入は認定医制度審議会で受け入れられこのCMEも単位企画としての諸条件が整う段階になれば単位企画として取り扱うことが承認された

(3)各担当委員について平成 22 年度および平成 23 年度の資格認定試験の作成委員と研修記録評価委員セルフトレーニング問題の作成者委員研修カリキュラム作成委員は 2843頁~2845頁の通りである

平成 22 年度資格認定試験1第 26 回認定内科医資格認定試験【概 要】1日時平成 22 年 7 月 18 日(日曜)場所東京会場TOCビル(13 試験室)

神戸会場神戸国際展示場(1試験室)2実施時間第一時限110 分(9時~10 時 50 分)

第二時限110 分(11 時 20 分~13 時 10 分)第三時限110 分(14 時 10 分~16 時)

3受験者数3263 名(出願者3299 名)欠席者 36 名

4出題問題数300 題【合否判定会議】平成 22 年 8 月 27 日(金)5「正解率」総合平均正解率 666 必修=679 一般=

643 臨床=692「分野別」消化管=745肝臓=874胆囊膵臓=595

循環器=612内分泌=661代謝=728腎臓=617呼吸器=656血液=716神経=616アレルギー=550膠原病=577感染症=729総合内科=730

6合格者2892 名(合格率 886)7病歴要約不合格者11 名

2第 38 回総合内科専門医資格認定試験【概 要】1日 時平成 22 年 9 月 19 日(日曜)場 所TOCビル(東京五反田 1試験室)

2実施時間第一時限120 分(9時~11 時)第二時限120 分(11 時 30 分~13 時 30 分)第三時限100 分(14 時 30 分~16 時 10 分)

3受験者数360 名(出願者367 名)欠席者7名

4出題問題数250 題

議事録

2840 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

認定内科医

回数 試験施行日 受験者数 合格者数 合格率

()

17 平成 13 年 7 月 15 日 2194 2023 92218 平成 14 年 7 月 14 日 2176 1972 90619 平成 15 年 7 月 13 日 2779 2506 90220 平成 16 年 7 月 11 日 2866 2622 91521 平成 17 年 7 月 10 日 2745 2554 93022 平成 18 年 7 月 16 日 3543 3235 91323 平成 19 年 7 月 15 日 3493 3285 94024 平成 20 年 7 月 20 日 3367 3137 93225 平成 21 年 7 月 19 日 3218 2887 89726 平成 22 年 7 月 18 日 3263 2892 886

総合内科専門医

回数 試験施行日 受験者数 合格者数 合格率

()

29 平成 13 年 9 月 30 日 788 640 81230 平成 14 年 9 月 29 日 561 436 77731 平成 15 年 9 月 28 日 666 494 74132 平成 16 年 9 月 26 日 616 467 75833 平成 17 年 9 月 4 日 2955 2394 81034 平成 18 年 9 月 3 日 4246 3144 74035 平成 19 年 9 月 17 日 236 160 67836 平成 20 年 9 月 23 日 272 218 80137 平成 21 年 9 月 23 日 317 232 73238 平成 22 年 9 月 19 日 360 281 781

【合否判定会議】平成 22 年 11 月 30 日(火)5「正解率」総合平均正解率 658 必修=798 一般=

605 up to date=529 臨床=675「分野別」消化管=593肝臓=713胆囊膵臓=687

循環器=700内分泌=608代謝=754腎臓=638呼吸器=657血液=610神経=572アレルギー=695膠原病=732感染症=648総合内科=696

6合格者 281 名(合格率 781)7病歴要約不合格者4名

3過去 10 年間の資格認定試験の合格者合格率の推移

4平成 23 年度資格認定試験1第 27 回認定内科医資格認定試験日 時平成 23 年 7 月 3 日(日)場 所パシフィコ横浜 展示ホール本年より試験会場をパシフィコ横浜の一会場に変更

2第 39 回総合内科専門医資格認定試験日 時平成 23 年 9 月 18 日(日)場 所TOCビル(東京五反田)本年より病歴要約の提出年限事項が廃止となったrArr認定内科医取得以前の症例も病歴要約の提出症例として使用可能但し認定内科医試験のときに使用したものは使用不可とする

平成 22 年度救急委員会報告平成 22 年度は下記会議が開催された

第 5回平成 22 年 8 月 5 日(木)16 時 於日内会館第 6回平成 23 年 2 月 28 日(月)16 時 於日内会館

【委員構成】委員長代田浩之委 員池田修一 渡辺 毅 宮崎俊一 朔啓二郎

石橋大海 鈴木則宏 太田祥一 鈴木 昌幹 事山田京志平成 22 年度は内科救急ICLS講習会(以下JMECC)が各

地域への普及段階に入り1)今後の定期的な開催と速やかな指導者養成を実現するための運営内規の整備2)改定を要する教材マニュアルへの対応3)指導者養成および事業周知のための講習会をそれぞれ行なった1JMECCの運営について(1)「JMECC運営ワーキンググループ」の組織

各地域のJMECC開催責任者(コースディレクター)を中心に隔月でワーキンググループを開催し今後のJMECC運営について検討を重ねた

(2)Webコンテンツの開設総合内科専門医のみを対象とした指導者養成の観点のコース運営からより多くの会員に受講を促すことに移行するため日本内科学会ホームページ内にJMECCのWebコンテンツを設置した過去の開催実績や使用教材の紹介受講者の募集ページ等を設け開設以後は受講希望者が増加している

【掲載コンテンツ】JMECCとは―JMECC設立趣旨開催予定参加申し込みJMECC開催履歴JMECCの内容参加資格―内容参加資格―プログラム例―参加者の声

JMECC使用教材―内科救急マニュアル―内科救急DVD

(3)「JMECC運営内規」の作成コース開催及び指導者資格要件を司る「JMECC運営内規」が作成され次期の主たる項目を以て広くコース開催と指導者認定を行う

【JMECCプログラム】①JMECCディレクター資格保持者がディレクターとして講習会を開催しその実務を統括する

②ディレクターはJMECCインストラクター有資格者の中からサブディレクターを指名することができる

③ディレクターはインストラクターとアシスタントインストラクターとを指名する

④ブースの受講者数は 5名を基本とし最大 6名とする⑤ブース長はJMECCインストラクター資格保持者とする⑥JMECCインストラクター 1名に対して受講者は最大6名まで担当できる

⑦ディレクターは日本救急医学会ICLS講習会の開催承認を得たうえで運営WGに対して所定のフォームを使用して 3か月前までに開催申請を行う

⑧運営WGは申請受理後 1か月以内に審査を行い開催承認可否をディレクターに通知する

⑨ディレクターは講習会終了後所定の終了報告を日本救急医学会ICLSと日本内科学会に対して2週間以内に所定の終了報告を行う

⑩講習会受講料およびインストラクター謝金はディレクターが決定するなお日本内科学会は講習会開催申請や登

議事録

2841 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

録等についての費用を徴取しない⑪講習会に何らかの問題が生じた場合はディレクターが初期の問題解決にあたり講習会終了後に速やかに運営WGに報告を行う

【JMECCディレクター】本講習会の開催責任者をJMECCディレクターと呼ぶディレクターは講習会の企画開催と適切な運営を行うJMECCディレクターの資格は下記Step 1~3の審査を経て運営WGによる推薦により救急委員会が認定する

Step 1 資格実績ICLSディレクター資格JMECCインストラクター資格を有しJMECCブース長の実績が 1回以上ある事

Step 2 下記書類を事務局に提出1JMECCについての理解今後の運営普及に関する考え抱負を 400 字程度でまとめた文書(書式は問わない)

2誓約書(救急委員会指定書式)3JMECCで使用するシナリオ 1例を作成4プリテストおよび筆記試験用問題(解説を含む)を計 2題作成

Step 3 運営WGでの審査上記書類過去のJMECCにおける指導履歴と受講者による逆評価を勘案して推薦の可否を決定するなお審査の過程においてWGで抱負やJMECCに関する意見などの発表をお願いする事がある

認定後運営WGが適任でないと判断した際には救急委員会がその資格を取り消す【インストラクター】本講習会における指導者をインストラクターと呼ぶインストラクターはディレクターの指示のもと受講者に適切な指導を行い運営を補助するインストラクターは以下に分類する

①ICLSインストラクターJMECCではICLSに関する指導(内科的要素を含まない心停止への対応)を担当する日本救急医学会認定ICLSインストラクター資格を必要とする

②JMECCインストラクターJMECCにおけるすべての指導内容を指導できるブース長はJMECCインストラクターが務めなければならないJMECCインストラクターは日本内科学会総合内科専門医(当面は認定内科医でも可)とICLSインストラクターの資格を有し2回以上のJMECC指導経験(アシスタントインストラクターを含む)を有する場合運営WGへの申告と審査によって運営WGが推薦し救急委員会が認定するJMECCインストラクター資格を得る為にはJMECCワークショップの参加を原則とするなお当面は本要件を適用しない

③JMECCアシスタントインストラクターディレクターと各種インストラクターの指導と監督のもとJMECCにおける指導を経験できるJMECCアシスタントインストラクターはJMECC受講経験者でJMECCディレクターの指名によるICLSにおけるアシスタントインストラクターを兼ねることができる

認定後運営WGが適任でないと判断した際には救急委員会がその資格を取り消す

2教材マニュアルの改定(1)「マニュアル改定ワーキンググループ」の組織

平成 22 年 4月からJMECC参加者向けに配布を開始した『内科救急マニュアル』は救急蘇生に関するガイドライン「JRC

(日本版)ガイドライン 2010」の公表に伴いこれに対応したマニュアルの改定とその他訂正を目的としたワーキンググループを当初執筆者を中心に組織し編集作業を行なった

(2)『内科救急診療指針』の出版と販売改定後の『内科救急マニュアル』は『内科救急診療指針』とタイトルを変更し第 108回総会講演会から価格 5000円で販売を開始することになった現行の『内科救急マニュアル』はJMECCに協力している救急救命士看護師からも好評を得ており将来的に『内科救急診療指針』は学会外での販売も計画されている

(3)映像教材のガイドライン 2010 対応マニュアル同様昨年 4月より正式使用を始めた映像教材(DVD)についても新ガイドラインへ対応するため一部映像の差し替えナレーションの録り直し等の作業を行う改定された映像は第 108 回総会講演会のJMECCから使用する

3講習会実施報告および今後の開催予定(1)実施報告本会主催の講演会や地方会との併催で行なってきたが2回目以降の開催となる支部では地方会日程に依らない開催も行なっている

従来は原則総合内科専門医を対象としたがホームページ開設を機に全会員に対象を拡大した

JMECC(内科救急ICLS講習会)第 4回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時4月 9日(金)8時 50 分~17 時 50 分場 所東京国際フォーラム参加者24 名ディレクター東京医科大学 太田祥一

第 5回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時4月 10 日(土)8時 50 分~17 時 50 分場 所東京国際フォーラム参加者33 名ディレクター東京医科大学 太田祥一

第 6回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時4月 11 日(日)8時 50 分~17 時 50 分場 所東京国際フォーラム参加者32 名ディレクター東京医科大学 太田祥一

第 7回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時5月 29 日(土)8時 50 分~17 時 15 分場 所アスティとくしま(徳島市)参加者9名ディレクター慶應義塾大学 鈴木 昌

第 8回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時6月 5日(土)8時 50 分~17 時 15 分場 所朱鷺メッセ(新潟市)参加者14 名ディレクター藤沢市民病院 阿南英明

第 9回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時6月 19 日(土)8時 50 分~17 時 15 分場 所仙台国際センター参加者9名ディレクター慶應義塾大学 鈴木 昌

第 10 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時7月 11 日(日)8時 50 分~17 時 40 分場 所日本都市センター(東京都)

議事録

2842 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

参加者21 名ディレクター順天堂大学 山田京志

第 11 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時9月 25 日(土)8時 50 分~17 時 40 分場 所順天堂大学参加者9名ディレクター順天堂大学 山田京志

第 12 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時10 月 3 日(日)8時 50 分~17 時 40 分場 所富山市民プラザ参加者20 名ディレクター慶應義塾大学 鈴木 昌

第 13 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時11 月 13 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所信州大学医学部附属病院参加者8名ディレクター順天堂大学 山田京志

第 14 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時11 月 28 日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所神戸国際会議場参加者18 名ディレクター順天堂大学 山田京志

第 15 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時12 月 11 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所日本都市センター(東京都)参加者23 名ディレクター藤沢市民病院 阿南英明

第 16 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時1月 15 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所岡山シティホテル厚生町参加者20 名ディレクター藤沢市民病院 西川正憲

第 17 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時1月 30 日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所福岡大学病院参加者20 名ディレクター福岡大学 松尾邦浩

第 18 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時2月 20 日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所ハービスPLAZA(大阪市)参加者20 名ディレクター姫路循環器病センター 谷口泰代

JMECC指導者養成ワークショップ第 2回JMECC指導者養成ワークショップ日 時12 月 12 日(日)9時~16 時場 所日本都市センター(東京都)参加者38 名ディレクター順天堂大学 山田京志

(2)今後の開催予定第 19 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時3月 5日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所藤沢市民病院ディレクター藤沢市民病院 阿南英明

第 20 回JMECC(内科救急ICLS講習会)rarr中止日 時4月 15 日(金)8時 50 分~17 時 30 分場 所東京国際フォーラムディレクター藤沢市民病院 西川正憲

第 21 回JMECC(内科救急ICLS講習会)rarr中止

日 時4月 16 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所東京国際フォーラムディレクター慶應義塾大学 鈴木 昌

第 22 回JMECC(内科救急ICLS講習会)rarr中止日 時4月 17 日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所東京国際フォーラムディレクター順天堂大学 山田京志

第 23 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時5月 8日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所近森病院(高知市)ディレクター藤沢市民病院 阿南英明

第 24 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時5月 29 日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所北海道大学ディレクター藤沢市民病院 西川正憲

第 25 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時6月 11 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所名古屋国際会議場ディレクター順天堂大学 山田京志

第 26 回JMECC(内科救急ICLS講習会)rarr中止日 時6月 18 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所仙台国際センターディレクター日本海総合病院 小山雄太

東日本大震災の影響により第 20 回~22 回26 回は中止となった

4今後の展開第 108 回総会講演会でのJMECCが終了した後「JMEC運営内規」にある要件を一部緩和した内容でJMECCディレクターJMECCインストラクターの初回認定を行う現在約 60 名の初回認定候補者がいる

現在JMECCの内科救急部分を学習するために使用しているシナリオ教材はパソコン上での操作インターフェースを含め委員の手製となっているがより優れた教育を実践するため専門業者と協力して新たなシナリオ教材を制作する現行版はJMECC普及用に無償配布とし新規制作版はより高度なシナリオを求める指導者に向けて販売を行なっていきたい

本年 6月の名古屋開催を以て全国各支部での開催が一巡するため今後は東京での参加需要に応えるため月 1回程度のコンスタントな開催を行いたい

平成 22 年度第 26 回認定内科医

第 38 回総合内科専門医資格認定試験

試験問題作成世話人消化器=樋口和秀 山本和秀 峯 徹哉循環器=近森大志郎 代田浩之内分泌代謝=竹内靖博 後藤田貴也腎 臓=草野英二 林 松彦呼吸器=吉村明修 桑野和善血 液=松村 到 木崎昌弘神 経=荒木信夫 高木 誠アレルギー膠原病=檜澤伸之 岩本雅弘感染症=渡辺 彰 大石和徳総合内科=中元秀友 森田浩之

問題作成者消化管=石原俊治 井上 泉 仲瀬裕志 金井文彦 藤岡真一

議事録

2843 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

守本洋一 入澤篤志 木原康之 廣岡芳樹循環器=石綿清雄 尾辻 豊 加藤洋一 住吉正孝 高田 淳

竹石恭知 土橋和文 三浦俊郎 吉野秀朗内分泌代謝=磯崎 収 井上大輔 柴田洋孝 竹下 章

大須賀淳一 西尾善彦 森 保道腎 臓=重松 隆 成田一衛 長谷川元 平和伸仁 武藤重明

安田 隆 和田隆志呼吸器=小倉高志 久保裕司 近藤光子 瀬戸口靖弘

滝口裕一 宮下修行 宮本顕二血 液=朝倉英策 新井文子 薄井紀子 川口辰哉 豊嶋崇徳

廣川 誠 安川正貴神 経=足立智英 伊東秀文 伊藤義彰 川井 充 北川一夫

國本雅也 高橋慎一アレルギー膠原病=鈴木直仁 谷本 安 放生雅章

上村 健 熊野浩太郎 小池竜司田村直人

感染症=飯沼由嗣 石田 直 大類 孝 竹村 弘 朝野和典藤田昌樹 細川直登

総合内科=生坂政臣 磯村幸範 岡田浩一 竹村洋典中島貞男 永島寿彦 丸山貴子 竜崎崇和

病歴要約評価委員相澤信行 青柳昭彦 赤津拓彦 赤真秀人 秋山久尚阿久津二夫 浅野嘉延 東 理 足立哲也 天野利男網島 優 雨森正洋 新井幸宏 荒金尚子 飯田正人井口清太郎 稲瀬直彦 井阪直樹 石川博一 石丸裕康石川義弘 石澤 晋 石田 卓 石丸文彦 石村栄治井田雅祥 伊藤 彰 伊藤 聡 伊藤 哲 伊藤澄信伊東千絵 伊藤俊之 伊藤信康 伊藤博之 伊藤孝仁伊藤愼芳 伊奈研次 井上昌彦 猪子森明 今井康晴今川彰久 今村 浩 岩崎泰正 岩瀬三紀 岩田 敦岩本和也 植木幸孝 上田哲郎 植田秀樹 上野義之浮村 聡 牛越博昭 宇都宮俊徳 宇藤 浩 宇野久光乳原善文 浦野哲哉 江川雅巳 海老規之 海老名俊明江村 正 江本 因 大沢 弘 大滝純司 大手信之大西一男 大西弘高 大野恭太 大橋一輝 大生定義岡田和悟 岡野明浩 岡本 完 岡元るみ子 小川吉明小川 理 小倉 誠 尾崎治夫 小澤秀樹 小野寺知哉小山雄太 梶川 隆 樫山鉄矢 片桐秀樹 加藤哲夫加藤哲朗 門上俊明 川上忠孝 上硲俊法 亀井徹正川上正人 川田純也 河田哲也 川田浩志 川野充弘河野正樹 菅野義彦 北 祥男 北川昌之 木下 修国香尚也 久保惠嗣 熊谷浩一郎 栗田啓司 栗原敏修黒川峰夫 黒木 淳 黒坂大太郎 黒田 篤 黒田 豊桑名正隆 小出隆司 小出優史 小糸仁史 郷間 巖小島 淳 小松一俊 古和久典 今田恒夫 阪井康仁酒井 洋 酒井良彦 坂根貞樹 坂 英雄 坂本信雄坂本直哉 﨑村恭也 朔啓二郎 櫻井幸弘 佐々木徹佐藤武夫 佐藤 公 斎藤隆晴 佐藤哲夫 佐藤秀隆佐藤浩昭 佐藤浩樹 佐藤 洋 佐野文明 篠田恵一下田和哉 霜山龍志 白石 眞 白木克哉 白杉由香理白田明子 白山武司 新保卓郎 菅原 斉 杉浦 勇杉原 尚 鈴木憲史 鈴木貴博 鈴木隆弘 鈴木恒雄鈴木洋通 鈴木道明 鈴木 裕 須田民男 須藤 博須永眞司 諏訪道博 瀨尾宏美 関 茂樹 関根信夫曽根博仁 高田清式 高橋和久 高橋信一 高橋俊明高橋裕一 高見昭良 瀧川奈義夫 武田英紀 田城孝雄橘 英忠 龍野一郎 田中純太 谷口 誠 谷口泰代玉井佳子 田村功一 田村太志 千葉 大 千葉俊美

中鉢明彦 鄭 東孝 塚田弘樹 土田哲人 出口寛文寺川宏樹 寺田典生 道免和文 富井啓介 冨塚 浩友利浩司 豊嶋敏弘 内藤裕二 中井真通 中川義久長坂昌一郎 中澤 靖 長嶋孝夫 中島 均 中島正光中積泰人 中西徳彦 長場 泰 中村岩男 中村権一中村浩士 中村俊博 中山秀章 永山正雄 鍋島紀滋成田有吾 南学正臣 二川原健 西川正憲 西川光重西 耕一 西 慎一 二宮治彦 沼尾 宏 沼部敦司祢津光廣 野津和巳 野津 司 野村眞智子 萩原政夫橋本重厚 橋本隆男 蓮沼 剛 長谷川仁志 羽田俊彦花房俊昭 林 達之 早野恵子 原 健二 原 元彦張替秀郎 板東 浩 樋口敬和 檜田 悟 日出山拓人日野理彦 檜山桂子 肥山淳一郎 兵頭英出夫 平賀正文平野 豊 廣井直樹 廣瀬立夫 広瀬保夫 深堀耕平福沢嘉孝 福土 審 福本真也 房崎哲也 藤井 隆藤井 毅 藤田一彦 藤平隆司 藤田善幸 古川勝久古谷陽一 保住 功 堀田総一 堀内正浩 前田賢司前田光一 前田正彦 前野哲博 松井祥子 松尾剛志松木薗和也 松永 彰 松原光伸 真野俊樹 丸井伸行丸山宗治 丸山文夫 水島孝明 三角和雄 溝岡雅文美田誠二 宮崎俊一 宮崎 仁 宮崎睦雄 宮崎泰成宮田昌之 宮田靖志 宮本昌一 村上 純 村島直哉村山 徹 村山正憲 望月隆弘 本村小百合 守内郁夫森田博之 森 政樹 森本一平 森本 剛 守屋利佳諸井雅男 栁生久永 矢崎俊二 矢崎善一 安田 元矢冨 裕 柳沢克之 山本和利 矢作友保 矢部正浩山内高弘 山縣邦弘 山門 実 山口 宏 山崎雅英山城清二 山田 治 山田 悟 山谷睦雄 山田 浩山田正信 山中 修 山根清美 山本晃士 山本慎一山元隆文 山本典子 山本秀也 山脇正永 湯地晃一郎吉田篤博 吉田邦広 吉田耕一郎 吉富 淳 吉仲弘充和田 淳 和田典男 和田誠基

平成 23 年度第 27 回認定内科医

第 39 回総合内科専門医資格認定試験

試験問題作成世話人消化器=樋口和秀 山本和秀 入澤篤志循環器=代田浩之 安武正弘内分泌代謝=岡崎 亮 後藤田貴也腎 臓=林 松彦 重松 隆呼吸器=桑野和善 滝口裕一血 液=木崎昌弘 宮崎泰司神 経=高木 誠 野川 茂アレルギー膠原病=檜澤伸之 岩本雅弘感染症=大石和徳 山谷睦雄総合内科=岡崎仁昭 生坂政臣

平成 22 年度 セルフトレーニング問題作成委員世話人岡崎仁昭消化器谷口 誠 荒瀬康司 今井康晴循環器伊藤 哲 平野 豊 小澤秀樹内分泌三橋知明 柴田洋孝代 謝曽根博仁 能登 洋腎 臓沼部敦司 南学正臣 平和伸仁呼吸器後藤秀人 鈴木道明 宮沢直幹血 液須永眞司 小川吉明 森 政樹神 経鈴木重明 川上忠孝 井田雅祥

議事録

2844 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

アレルギー膠原病西川正憲 岡本 完 木村洋貴感染症宮下修行 宮良高維 吉田耕一郎内科一般大生定義 徳田安春救 急藤島清太郎漢 方渡辺賢治

平成 23 年度 セルフトレーニング問題作成委員世話人岡崎仁昭 西川正憲消化器藤田善幸 福沢嘉孝 上野 誠循環器伊藤 哲 高田 淳 小澤秀樹内分泌三橋知明 柴田洋孝代 謝山守育雄 岩崎直子腎 臓石村栄治 今田恒夫 平和伸仁呼吸器後藤秀人 鈴木道明 宮沢直幹血 液和田秀穂 丸山文夫 沖 将行神 経星野晴彦 水野敏樹 吉田邦広アレルギー粒来崇博膠原病松田正之 長嶋孝夫感染症宮下修行 中島正光 新海正晴内科一般大生定義 徳田安春漢 方渡辺賢治救 急鈴木 昌

認定内科医総合内科専門医研修カリキュラム作成委員総合内科生坂政臣 太田光泰 大生定義 徳田安春

山城清二消化器石橋大海 中村哲也 福澤嘉孝 三浦総一郎

元雄良治循環器代田浩之 伊藤誠悟 住吉正孝 高尾信廣

吉野秀朗内分泌吉岡成人 木島弘道 清水 力 永井 聡

和田典男代 謝吉岡成人 近藤琢磨 増田 創 三好秀明

柳澤克之腎 臓今井裕一 小原まみ子 菅野義彦 藤垣嘉秀

安田 隆呼吸器吉沢弘久 田中純太 茂呂 寛血 液米倉修司 沖 将行 白杉由香理 瀧本 円神 経鈴木則宏 荒木信夫 伊藤義彰 國本雅也

吉井文均アレルギー膠原病岡崎仁昭 木村洋貴 高林克日己

長嶋孝夫 西川正憲感染症二木芳人 川名明彦 古川恵一 宮下修行救急中毒射場敏明 相原恒一郎 長尾 建漢 方渡辺賢治は各分野世話人

専門医部会関係報告

平成 22 年度に開催された会議は次記のとおりである第 10 回専門医部会 平成 22 年 8 月 3 日(火)17 時 日内会館会議室

第 11 回専門医部会 平成 22 年 11 月 25 日(木)16 時 日内会館会議室なお平成 22 年度の専門医部会役員幹事は次記のとおりである

担当理事花房俊昭 横山彰仁部会会長宮崎俊一部会副会長梶波康二担当幹事(編 集)朔啓二郎 生坂政臣

(教 育)岡崎仁昭 鈴木道明

近森大志郎(救 急)代田浩之(対外交流)今川彰久(企画出版)大生定義 下瀬川徹(総 務)小原まみ子

支部部会会長織田一昭(北海道)大沢 弘(東 北)米倉修司(関 東)井口清太郎(信 越)石塚達夫(東 海)梶波康二(北 陸)小糸仁史(近 畿)中島正光(中 国)板東 浩(四 国)松永 彰(九 州)

1平成 22年度事業報告の件教育担当グループ岡崎仁昭1日本内科学会で推進中の次世代教育支援システムにおけるコンテンツの作成昨年同様年間 10 例程度のldquoいわゆる臨床問題rdquoの作成を行なうことが確認された

2セルフトレーニング問題の作成(世話人岡崎仁昭)出題数50 題 問題を作成した(参加者6413 名)

編集担当グループ朔啓二郎①内科医に必要な救急医療②臨床クイズ③一目瞭然目で見る症例 ④シリーズ総合内科専門医の育成のためにIII⑤シリーズ指導医のためにプロフェッショナリズム⑥検査法の理解と活用⑦各支部教育セミナーのまとめ⑧シリーズ世界の医療世界の医療は今⑨内科医のための災害医療活動以上総合内科専門医の立場から内科各分野横断的かつ啓発的な内容で執筆している

企画担当グループ大生定義1「コモンディジーズブックレット日常外来での鑑別と患者への説明のために」(世話人前田賢司)一般開業医の方が診療の傍ら手元に置いてすぐに見開くことができるそのような取り扱い方を念頭に修正原稿を各項目執筆者から収集した内容の統一性を持たせるためコアメンバーによる集中的な査読を夏に行ない著者校正を経て編集委員会での査読を行ない春~夏の発行を目指している

2「女性医師に関するワーキンググループ」(世話人村島温子)4月の総会講演会において展示ホールにブースを設けワークショップを開催した

プロフェッショナリズムWGの活動について大生定義2月 7日(日)7月 4日(日)10 月 3 日(日)の 3回に亘って医療安全班の会議を行なったそのほかの討議はメールを中心に行なっている

このWGの班会議で「医療倫理のポイント」「患者安全カリキュラム」がそれぞれ専門医部会で確認のもとに完成し認定医制度審議会で作成中の「研修カリキュラム」の別添として採用されることとなっているなお最終版は認定医制度審議会にて内容確認を行なう

災害医療支援WGについて井口清太郎本年は 1月 23 日(土)3月 13 日(土)4月 10 日(土)6月 19 日(土)に会議を実施し日内会誌に連続掲載の「サバイバルカード」「アクションカード」の内容について検討した掲載内容が全て確定したところで第 1期の活動は終了した第 2期の活動の在り方について今後検討していく

「サバイバルカード」と「アクションカード」は第 99 巻 6 号より 12 号にかけて掲載中である

4月の総会講演会において展示ホールにブースを設けワークショップを開催した

救急事業への取り組み 代田浩之

議事録

2845 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

JMECC(内科救急ICLS講習会)は4月の総会講演会をもって講習会のプログラムと教材(マニュアル及びDVD)の開発が完了した

内科医の救急医療への取り組みは総合内科専門医として重要な意義があるためJMECCのインストラクター養成には前年に引き続き積極的に取り組んできている

【直近の講習会】4月9日(金)~11日(日)第4回~第6回JMECC(東京国際フォーラム)5月 27 日(土)第 7回JMECC(アスティ徳島)6月 5日(土)第 8回JMECC(新潟 朱鷺メッセ)6月 19 日(土)第 9回JMECC(仙台国際センター)7月 11 日(日)第 10 回JMECC(日本都市センター)9月 25 日(土)第 11 回JMECC(順天堂大学)10 月 3 日(日)第 12 回JMECC(富山市民プラザ)11 月 13 日(土)第 13 回JMECC(信州大学)11 月 28 日(日)第 14 回JMECC(神戸国際会議場)12 月 11 日(土)~12 日(日)第 15 回JMECCおよび内科救急ワークショップ1月 15 日(土)第 16 回JMECC(岡山シティホテル厚生町)1月 30 日(日)第 17 回JMECC(福岡大学)2平成 22年度支部および県単位の活動報告の件本会地方会開催時に教育セミナー県単位でも下記の通り開催

している専門医部会教育セミナーという表現のため総合内科専門医以外の参加が少なめの地域も見受けられるが参加受付における各支部の工夫で認定内科医など広く会員の参加をアピールしたい

【北海道支部】学術シンポジウム 2月 20 日(土)北海道大学臨床大講堂世話人高後 裕(本会北海道支部)テーマピロリ菌をめぐる新しい話題

教育セミナー 6月 19 日(土)北海道大学臨床大講堂 世話人織田一昭(西岡病院)テーマ~プロブレムソルビング形式の症例検討~

教育セミナー 11 月 13 日(土)北海道大学臨床大講堂 世話人織田一昭(西岡病院)テーマ血球減少を呈する疾患への対応

【東 北支部】教育セミナー6月 19 日(土)仙台国際センターテーマ症例検討体動困難と意識障害で救急搬送された 57

歳女性第3回青森内科セミナー(青森県福島県合同企画) 世話人大沢 弘(弘前大学)10 月 16 日(土)15 20~19 00 弘前大学医学部コミュニケーションセンター大会議室症例検討「発熱」特別講演「神経内科を専門としない医師のための神経の診方」

「C型肝炎の診断と治療」【信 越支部】教育セミナー6月 5日(土)11 45~12 55朱鷺メッセ参加人数 69 名テーマ古くて新しい感染症~結核の診断とその治療

教育セミナー 11 月 13 日(土)信州大学医学部外来病棟中会議室世話人松田正之(信州大学)テーマ慢性腎臓病を見逃さないために~蛋白尿とeGFR

【東 海支部】

教育セミナー2月 20 日(土)13 00~15 30司会 服部和樹(土岐市立総合病院)症例検討入院数週間前から高熱血痰が生じた 42 歳男性

教育セミナー10 月 9日(土)13時 愛知県産業労働センター世話人石塚達夫(岐阜大学)

テーマ注目すべき感染症【北 陸支部】教育セミナー6月 13 日(日)12 時 30 分~13 時 20 分 金沢大学宝町キャンパス十全講堂症例検討2週間続く高熱と倦怠感を主訴に総合診療科を受診

した 29 歳男性【近 畿支部】教育セミナー9月 11 日(土)14 時~16 時 大阪国際交流センターテーマ睡眠時無呼吸と内科疾患

スキルアップセミナー9月 11 日(土)大阪国際交流センターテーマイチロー君を用いた「聴診」トレーニング

【中 国支部】教育セミナー5月 22 日(土)14 時 30 分~16 時 岡山コンベンションセンターテーマ心臓転移脳梗塞を合併した後腹膜原発の脂肪肉腫

の症例についてのCPC教育セミナー11 月 13 日(土)岡山コンベンションセンターテーマ詳細未定

【四 国支部】教育セミナー5月 30 日(日)10 時 30 分~11 時 30 分 徳島市郷土文化会館世話人西田善彦(伊月病院)症例検討認知症を発症しその後急速悪化した 63 歳男性

教育セミナー11 月 7 日(日)松山コミュニティセンターキャメリアホール世話人高田清式(愛媛大学)ケースカンファレンス両手のしびれが主訴の 30歳代の男性

をめぐって【九 州支部】教育セミナー1月 30 日(土)17 00~18 30九州大学医学部「百年講堂」世話人松木薗和也(鹿児島市立病院)症例検討微熱全身リンパ節腫大胸水腹水血小板低

下で発症し半年間の経過で難治性腹水の状態となった症例

県単位での活動熊本2月 14 日(日)国立病院機構熊本医療センター 世

話人俵 哲総合内科専門医による「Up to date」と臨床問題(テスト)の実施

3平成 23年度(事業計画)案の件各担当幹事からの平成 23 年度企画書に基づき10 月 19 日に企

画審査会議を行なった企画審査会議を踏まえた来年度の事業計画は次の通りである(1)プロフェッショナリズム関連活動

会議とMLを中心とした次記活動①「総合内科専門医の位置づけとその概念の周知のために」②「プロフェッショナリズムの認識と推進のために」

(2)災害医療WG①災害急性期に対応する内科的慢性疾患に対して内科関連学会がどのような対応や取り組みを行なっているのか実情把握を目的としたアンケート

議事録

2846 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

②災害時に関連する内科疾患(深部静脈血栓症たこつぼ心筋症等)についての情報を本会誌上に掲載する

(3)女性医師に関するWG①これまでのアンケート分析結果を取りまとめたもの(論文)を完成させそれを日内会誌専門医部会の頁本会HPに掲載する

②これまで取り組んできた調査分析に留まらず男女共同参画に関する啓発啓蒙活動について検討してもらう

(4)総合内科専門医が自ら行なうレジストリーJapanese Physiciansrsquo Health Study Registry(J-PHS Regis-try)医師の健康に関する疫学研究①この取り組みは断面的な調査ではなく継続的なものとして行なうところにオリジナリティがあり意義があると思われる近年は個人情報保護法の施行に伴いこのような調査が萎縮気味であったので自らが公益のため調査に取り組むということを改めて見直すところにあると考える

②ただしこの事業の取り組みにあたっては学会全般としての理解を得られるようその理念と目的を詳らかにし取り組み方の規模や手法について来年一年間の時間をかけて検討してもらうようにする

(5)編集担当グループ次記の 7つの企画が承認され日内会誌専門医部会の頁に掲載予定である①シリーズ「内科医に必要な救急医療」②臨床クイズ③一目瞭然目で診る症例④シリーズ「指導医のためにプロフェッショナリズム」⑤シリーズ「日本発 臨床研究の紹介と反省点を語る」⑥各支部教育セミナーまとめ⑦シリーズ「世界の医療世界の医療は今」

4平成 22年度支部及び県単位の活動の件(1)地方会併催時の教育セミナー 計 21 本

北海道 3回東北 1回信越 2回東海 2回北陸 1回近畿 1回中国 2回四国 2回九州 1回なお実践タイプのスキルアップセミナーとして次記の企画も承認された東海 1回(イチロー君セミナー)近畿 1回(イチロー君セミナー)

(2)専門医部会支部単独のセミナー 計 6本東北県単独セミナー 2回(青森福島)福島については単位企画北陸腹部診察シミュレーション 1回 単位企画近畿イチロー君の実践セミナー 1回(指導者向け)

教育セミナー 1回(高齢者の心不全について)中国教育セミナー 1回(漢方について)

(3)心臓病患者シミュレーター「イチロー」について「イチロー」は東海と来年度東海と近畿で開催予定であるが専門医部会近畿支部で取り組んでいる実施マニュアルを完成させることが改めて確認された

5『専門医部会が進む方向性』について4月に臨時幹事会を踏まえ宮崎部会長が取りまとめた文書『専門医部会が進む方向性』(後記参照)示された方向性を専門医部会として取り組むことが確認された

専門医部会活動の活性化にこのMLの充実は欠かせないことから総合内科専門医に広く参加を呼びかける必要があるとの提案があり了承されたまたMLで総合内科専門医の在り方に関する議論が行なわれ今後も取り組む主なテーマが確認された主なテーマ①社会情勢や医療事情に応えるには(説明責

任と適切な医療の提供)②高い意識をもって資質向上に努めること(救急事業への取り組みなど)③制度面の在り方(受験資格と更新制について)④病院総合医家庭医プライマリケア医との連携など

なお本会総合内科専門医の専門医資格部会活動の意識調査を行なうべくアンケートの作成を行なっている

『専門医部会が進む方向性』(全文)

1総合内科専門医ldquo像rdquoとは従来からldquo内科専門医rdquoは循環器専門医などの内科系サブスペ

シャリティーではなくまた所謂ldquo総合医rdquoとも異なる専門医であり内科系全般の領域に関する高い診療能力を有する専門医といったものと私は認識してきました一方近年各学会がこぞって専門医制度を持つようになり内

科系学会は 2階建て方式をとるようになってきていますつまり内科認定医資格をサブスペシャルティーの専門医試験受験のために必須要件にしていますこのような背景のもとにldquo総合内科専門医rdquoとldquo内科認定医rdquoはどのように異なるのかまたldquo総合内科専門医rdquoは必要なのかといった疑問が出される場面が従来よりも多くなってきたのではないかと思います私は前段でも述べたように総合内科専門医のldquo像rdquoは存在して

おりかつ総合内科専門医は我が国の内科学および内科診療において重要な役割を担っていると思っていますただそのようなldquo像rdquoが総合内科専門医以外(あるいは総合内科専門医も含めて)の先生方から充分には理解されていないと感じていますこの問題への取り組みの一つとしてJMECC(内科救急ICLS講習会現在認定医の受験資格に必須化されているICLSコースを内科学会が行うもので内科領域の救急処置が含まれています)のインストラクターに総合内科専門医がなることが適当と考えますもう一つは先般開催された内科学会総会で初めて行われた実践的教育セミナーですこのセミナーのインストラクターにも総合内科専門医が最も適当と思いますこのような教育的な活動への取り組みは総合内科専門医ldquo像rdquoを分かり易い形で多くの先生方に示すことに繋がるのではないでしょうか残念ながら過去 1年間の取り組みでは内科救急講習会のイン

ストラクターに関して地域格差はあるものの総合内科専門医でインストラクターへの応募者が少ない状況です情報の不徹底週末の開催多忙etc様々な問題があろうかとは思いますが総合内科専門医というものは内科学の中で重要な位置を占める存在であることを知ってもらうためにもできるだけ多くの総合内科専門医が参加して頂きたいと願っています2内科学会地方支部と専門医部会地方支部の協調体制の構築4年前に内科専門医会が内科学会専門医部会へと移行しました

これに伴い地方会においても地方支部と協調して活動を進めていくことが必要となっていますこれまで実践してきた総合内科専門医の特徴を活かした活動をさらに発展させるためにも内科学会地方支部と協調していくことが大事だと思います具体的な対応は地方の状況によって異なっていると思いますので支部長の先生方を中心にして議論していくことが大事だと思います3総合内科専門医受験者数の減少この問題は専門医制度審議会の事項ですが専門医部会にとっ

ても大変重要ですので関心を持って見守りたいと思います現時点では専門医制度審議会としても大事な問題と認識して解決の方向に向けて動いている状況と思われますその他いろいろな問題があろうかとは思いますが総合内科専

議事録

2847 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

門医がその特徴を生かした活発な活動を継続していくことが必ず良い方向に進んでいくことに繋がると考えます今後は幹事各支部長諸先輩の先生方また内科学会事務局とも充分に議論しながら舵取りをさせて頂きたいと考えていますので宜しく御願い申し上げます

専門医部会会長 宮崎俊一

6第 108回総会講演会実践的生涯教育プログラムについてこの企画は前回の総会講演会に引き続き会頭の意向を受け

専門医部会で企画を立案し実施することとなっている1)『臨床における「3つの言葉」を学ぶ心臓病患者シミュレータ』2)『救急蘇生法指導者講習会』3)『感染症の常識非常識』4)『眼底道場』(新規企画 座学形式および実習形式の2コース)5)『マスク呼吸を極める ~非侵襲的人工呼吸の実際NPPVとCPAPを中心に~』(新規企画)

6)『内科医への認知症診療アドバイス』(スタンダードおよびアドバンスドの 2コース)

7)『JMECC(内科救急ICLS講習会)』7部会支部細則の件専門医部会では部会の各支部と本会支部との連携をより高め

るため専門医部会支部の会長人事を本会支部の了承を得ることとする支部細則原案が用意されているこの支部細則に基づいた部会支部の活動について現状報告があり改めて確認がなされた

学会在り方検討委員会関係報告

平成 22 年度の会議は平成 22 年 12 月 10 日に 1回開催された主な協議事項は次の通りである1平成 22年度正副委員長本年度は特に検討事項もなく次回の開催予定もないことか

ら理事長が委員長を兼任することとし副委員長については特に選出を行わなかった2総務委員会関係報告総務委員会で本年度検討した事項の中で特に下記について報

告を行った(1)公益法人制度改革について

公益法人制度改革に伴う新法人への移行については本会としては公益社団法人へ向かう方向だったが当初から考えると財政上のメリットよりも問題が生じたときのデメリットの方が大きいため現状では一般社団法人(公益性の高い)を選択したほうが現実的でありその方向で検討を進めているとの報告があったまた移行の際には定款を変更する必要があるが本会の非常に多い会員数を考慮すると代議員制を取り入れるのが現実的であり選挙により選出した代議員を社員とする方向で検討しているとの説明の後本会の現状では全体で行う選挙を行うことは難しいため各支部をそれぞれ 1つの選挙区とするその中で代議員の枠を大学教育病院一般会員に分けて選出を行う等選挙の方法について現在検討中であるとの報告があったまた女性会員の考慮被選挙人の資格等についての意見がありこれらを踏まえて今後も総務委員会で検討していくこととした

(2)倫理懲罰規程の策定について本会は行政処分を受けた会員について現在のところ明確な規程はないまま本会としても処分を行っているとの説明の後利益相反指針の施行もスタートしたことから早急に倫理懲罰規程を策定するワーキンググループを立ち上げて検討していくとの報告があった

(3)各種謝金の見直しについて本会の支払っている各種謝金についてはこれまで謝金を支払う機会が出来るたびに理事会各種委員会等でその都度金額を検討してきたため本会全体として比較すると各金額のバランスや支払い条件等最近の事情に合わなくなってきているので今後各金額のバランスや支払いの条件等を考えながら見直しを検討していきたいとの報告があった

3本委員会のあり方について本委員会は半数の委員が理事会と重複していて組織として大き

いことから委員会として動きも遅くなることまた従来検討してきた事項の多くが総務委員会へ移行していることから理事長より本委員会を若手の会員を中心にした本会の将来等を見据えた長期的なプランを模索する委員会としたいとの発言があり今後委員を担当理事支部推薦委員若手の会員とするなど委員の構成を含め本委員会の在り方について総務委員会で検討していくこととした

学術集会運営委員会関係報告

平成 22 年度の会議は平成 22 年 7 月 5 日9月 6 日平成 23年 1 月 17 日の 3回開催された主な協議事項は次記の通りである1平成 22年度正副委員長委 員 長 伊藤 貞嘉 委員副委員長 小室 一成 委員

2第 107回講演会における「内科学会奨励賞」の選考について第 107 回講演会の内科学会奨励賞選考委員より一般演題から

推薦されたものが 69 題であり例年通り本委員会の委員の方々に各領域ごとに原則として 2題を推薦して頂き最終的には主宰会頭に選考を一任することが承認され会頭の選考により別記の 10題が決定した3第 108回講演会関係事項永井会頭平田準備委員長より次記の説明報告があった(1)一般演題については全てポスターセッションで行い座長制で一題あたり口述発表 4分討論 4分の計 8分で行うまた募集はインターネットにより行いその結果 541 題の応募があり選定は 1題につき 2委員が査読を行い採否を決定した選定の結果は採用 508 題不採用 33 題となったまたプレナリーセッションは採用となった一般演題の中で

選定委員より推薦された演題から最終的に会頭が12題を決定した(2)実践的生涯教育プログラムとしてJMECC(内科救急ICLS講習会)を始めシミュレーターなどを利用した実践的なプログラム 7企画をガラス棟で行う(3)公開講座を次記の通り開催する第 108 回日本内科学会総会講演会 市民公開講座「人生 90 年時代のサクセスフルエイジング~これから先の人生を自分らしく生きるために~」演 者東京大学 秋山 弘子開催日平成 23 年 4 月 17 日(日)会 場東京国際フォーラム ホールC

(4)例年に習い会場内に子供のいる会員のための託児施設を設置するまた卒後初期臨床研修の研修医については研修医である旨の証明があれば講演会の参加費を無料としたなお講演会終了後にインターネットを利用して講演会の内容のオンデマンド配信を行う4第 109回講演会関係事項(1)計画のアウトライン中尾次回会頭より会期会場等について次記の通りで行いた

いと報告があった

議事録

2848 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会期平成 24 年 4 月 13 日(金)14 日(土)15 日(日)の 3日間

会場みやこめっせ(京都市)主な講演内容

会頭講演招請講演 5題シンポジウム 3題教育講演18 題パネルディスカッション一般演題 ポスターセッションの予定[これまでに決定した講演等は別記の通りである]

(2)招請講演については会頭より招請講演に相応しいテーマおよび演者を選出していただきたいとの諮問により各領域より推薦のあったテーマ演者について審議して決定した(3)シンポジウムについては会頭より話題性のあるもの過去数年取り上げられていないもの専門領域に片寄らず横断的なテーマのものを決定してほしいとの諮問により各領域より推薦して頂き審議の上テーマおよび司会者を決定した(4)教育講演については従来の選定方針と同様に本委員会と生涯教育委員会の各委員にアンケートをとりそれを参考にして各分野から数名の候補者を出し委員会で演者を決定した(5)講演以外のプログラムとしてメイン会場以外の複数会場で実践的生涯教育プログラムを第 108 回に引続き実施する予定である5第 39回内科学の展望について中尾次回会頭より推薦があり次記の通り決定した第 39 回内科学の展望「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」

会 長伊藤 裕(慶應義塾大学)開催日平成 23 年 11 月 13 日(日曜)会 場横浜市 パシフィコ横浜

プログラムについては次回会頭と主宰会長とが協議して別記の通りとなった

第 24回内科学会奨励賞

[席次は第 107 回講演会における演題番号です]

第 10 席 分枝型IPMNsに対するNSAIDsによる増殖抑制効果helliphellip札幌医科大学 梅田いく弥 他 8名

第 33 席 末梢血単核球細胞を用いた重症下肢虚血に対する血管再生治療の長期予後に関する検討

helliphellip千葉大学 森谷 純治 他 4名第 90 席 心筋梗塞患者 138 例の腎機能年間変化について

helliphellip山形大学 真島 佑介 他 6名第 157 席 全身性エリテマトーデスにおけるP糖蛋白質発現を用い

た治療抵抗性の評価と治療方針の決定helliphellip産業医科大学 辻村 静代 他 2名

第 166 席 ノロウイルス排泄期間の解析と院内感染対策への応用helliphellip札幌医科大学 栗林 景晶 他 2名

第 181 席 切除不能局所進展型肺非小細胞癌(LA-NSCLC)の化学放射線療法におけるDP療法とMVP療法の無作為化比較第 3相試験helliphelliphelliphellip岡山大学 堀田 勝幸 他 9名

第 317 席 シスタチンC遺伝子多型とPVHの関連helliphellip島根大学 三瀧 真悟 他 4名

第 439 席 下垂体腫大と血清IgG4 上昇を認めた 4症例helliphellip長崎大学 原口 愛 他 7名

第 470 席 日本における慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)の性差とその臨床的特徴について

helliphellip千葉大学 重田 文子 他 9名第 479 席 非ホジキンリンパ腫における血清miR-92aの検討

helliphellip東京医科大学 吉澤成一郎 他 7名

日本内科学会学術集会第 39回内科学の展望

「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」

会 長慶應義塾大学 伊藤 裕会 期平成 23 年 11 月 13 日(日曜)会 場パシフィコ横浜(横浜市)

プログラム開会の辞 第 109 回日本内科学会会頭 中尾 一和

1副腎疾患の診断と治療アップデート横浜労災病院 西川 哲男

2慢性腎臓病へのアプローチ 東北大学 伊藤 貞嘉3高血圧症の最新治療 大阪大学 楽木 宏美4心房細動治療の最近の考え方

心臓血管研究所 山下 武志52型糖尿病のインクレチン療法 秋田大学 山田祐一郎6COPDの病態と治療戦略 京都大学 三嶋 理晃7炎症性腸疾患治療の新展開

東京医科歯科大学 渡辺 守8リウマチ膠原病の分子標的治療

慶應義塾大学 竹内 勤

閉会の辞 第 39 回内科学の展望会長 伊藤 裕

生涯教育委員会関係報告

平成 22 年度の会議は平成 22 年 7 月 2 日11月 12日の2回開催した主な協議事項は次の通りである1平成 22年度正副委員長委 員 長 篠村恭久 委員副委員長 岡山昭彦 委員

2平成 22年度の生涯教育講演会について(1)本委員会主催の生涯教育講演会ABセッションは計 6回いずれも計画通り実施したAセッションは 3815 名Bセッションは 4016 名の参加者があった前年度に引き続き少し参加者数が減少した(2)各支部主催の生涯教育講演会は 10 支部で計 22 回開催された3平成 23年度の生涯教育講演会について(1)本委員会主催の生涯教育講演会ABセッションはAセッション会長山形大学 加藤丈夫Bセッション会長宮崎大学 岡山昭彦両会長が従来通り各分野で最近採り上げていないテーマや最

近話題のテーマを中心としたプログラムの原案を作成し委員会へ提出したものをもとに討議検討した結果別記の通りプログラムが決定した平成 23 年度の講演会より参加者から当日配布している講演要

旨集に演者の略歴を掲載して欲しいとの要望があることから演者略歴を掲載することとしたまた講演内容等のアンケートを実施することとした(2)各支部主催の生涯教育講演会は年 2回以上開催するという当初の本委員会での申し合わせがあるので委員長より各支部委員に平成 23 年度も同様にお願いしたいとの要請を行った4平成24年度の本委員会主催の生涯教育講演会ABセッションについて平成 23 年度までの担当支部ならびに主宰会長をもとに平成 24

年度はAセッションを中国支部Bセッションを信越支部が担当し

議事録

2849 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

て行うことを決定したなお主宰会長については両支部から選出された委員が担当することとした5生涯教育システム(CME)について平成 22 年度の開発状況について報告があった現在の開発状況

について昨年度に問診検査方法など従来は一覧表として表示していたものを検索出来るシステムを開発したのに引き続き症例数を増やすため専門委員を増員してモニタリング委員会で開発状況などのチェックを行いながら開発を進めており同時に以前開発した症例についても現在のスタイルへ変更作業を進めているとの報告があり了承を得たまた来年度も新たに 10 症例の開発を進めて行くとの報告があり了承を得た6会員に対しての生涯教育について継続審議になっている本件について昨年度までの議論からハ

ンズオンセミナースキルアップセミナー等の支部レベルで行う教育企画について各支部で実現可能な具体的な企画案を作成して本委員会へ提出していただいて検討を行った費用について半分手弁当で開催している企画段階で既に費用が問題となっている等開催費用に関する声とまたマンパワーの問題や生涯教育の企画とするなら若手研修医のみを対象とするのはおかしいなど企画の運用に関する問題点についての声もあり費用対効果も考慮して直接研修医をスキルアップするのではなくその指導者をスキルアップする企画とし研修医の指導に生かしてもらうようにしてはどうかなどの意見があった開催費用については原則的に本会より支部に支払われている助

成金の中で工面していただくこととしやむなく費用が足りない場合には企画の開催を本会まで申請していただいて審査の上費用を出すよう準備することとしたまた委員長より理事会へ開催費用の助成について申しいれることとした以上を踏まえて来年度より開催できるよう各支部にて企画を検

討していただくこととした7生涯教育講演会オンデマンド配信について―DVD作成も含む平成 22 年の通常総会において会員より発言のあった生涯教育講

演会DVDの価格などに関する意見についてDVDの販売価格見直しを行っているのと並行して講演会のDVDに代わるオンデマンド配信について準備を進めているとの報告があり平成 23 年度より本委員会主催の講演会の開催数が 3回から 2回へ減ることから販売価格見直しを進めているDVDの販売と並行して平成23年度より配信をスタートしたいとの提案があったオンデマンド配信については視聴の価格設定が未定であるこ

と認定更新の単位の検討がなされてないことまた一方でDVDをこれまで通り販売することから平成 23年度はテスト版として配信をすることとし平成 24 年度に向けて視聴の価格設定および認定更新単位の付加を検討していくこととしたまたDVDについてはオンデマンド配信することに伴い平成

24 年度から新たなDVDの作成を廃止する方向で進めることとし了承を得た

支部主催生涯教育講演会の開催基準

(1)開催の頻度は各支部とも年間 2回以上とすること(2)講演会の規模は 3時間以上(休憩時間は除く)演題数は 5題

ぐらいを目処とし研修単位は一律 5単位とする(3)開催に関する計画は主催会長がその支部の生涯教育委員会

委員と相談して行いその企画案(内科全般を念頭においた講演内容および主催会長名日時会場プログラム案)を開催の 6か月前迄に生涯教育委員会委員長に提出する

(4)講師はその開催地区に限らず日本内科学会評議員を中心に選ぶことが望ましい

(5)開催に関しての注意点は次の通りである

①会場は公共又は公共に準ずる施設を利用すること②司会は主催会長が 1人でやることが望ましいが 1人が無理な場合も出来るだけ少ない人数で対応すること

③参加者に配布する資料等は簡素な抄録にとどめること④ネームカードは作成せず領収書で対応すること⑤できるだけ日曜日に開催するのが望ましい

以 上

[平成 5 年 1 月 21 日生涯教育委員会承認][平成 5 年 10 月 25 日生涯教育委員会承認][平成 10 年 5 月 8 日生涯教育委員会承認][平成 16 年 9 月 13 日生涯教育委員会承認]

平成 23年度日本内科学会生涯教育講演会

Aセッション

(消化器神経内分泌代謝

アレルギー膠原病内科一般)

会長 山形大学 加藤 丈夫【開催日と開催場所】第 1回平成 23 年 5 月 15 日(日曜)

大阪市大阪国際会議場第 2回平成 23 年 9 月 11 日(日曜)

山形市山形テルサ1NSAID起因性消化管傷害の現状と対策

日本医科大学 坂本 長逸2NAFLDの病態と治療

山形大学 河田 純男3小脳失調症の病態と治療―最近の進歩

東京医科歯科大学 水澤 英洋4頸椎症の臨床

北海道大学 佐々木秀直5糖尿病診療の新展開

秋田大学 山田祐一郎6内分泌性高血圧

東北大学 伊藤 貞嘉7気管支喘息治療最近の話題―抗IgE抗体治療を中心として―

昭和大学 足立 満8関節リウマチのプラクティス―診断と治療の最新情報―

産業医科大学 田中 良哉9認知症の診断と対応

岐阜大学 犬塚 貴

Bセッション

(循環器血液感染症腎臓

呼吸器内科診療)

会長 宮崎大学 岡山 昭彦【開催日と開催場所】第 1回平成 23 年 6 月 19 日(日曜)

東京都東京国際フォーラム第 2回平成 23 年 10 月 2 日(日曜) 福岡市福岡市民会館

1高血圧治療国立循環器病研究センター 河野 雄平

2ガイドラインより見た不整脈治療心房細動と心室期外収納の治療

弘前大学 奥村 謙3血液疾患の検査値の見方

愛媛大学 安川 正貴

議事録

2850 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

4ヒトT細胞白血病ウイルス感染症京都大学 松岡 雅雄

5身体診療を活かした感染症診療市立堺病院 藤本 卓司

6成人における細菌性髄膜炎の診断と治療―日本のガイドラインから―

がん感染症センター都立駒込病院 岸田 修二7水電解質代謝異常

東海大学 深川 雅史8肺炎と画像診断

琉球大学 藤田 次郎9外来診療のピットフォール

千葉大学 生坂 政臣東日本大震災の影響によりABセッション共に第 1回は中止となった

総務委員会関係報告

平成 22 年度の会議は平成 22 年 8 月 20 日12 月 3 日平成23 年 3 月 4 日の 3回開催された主な協議事項は次記の通りである1平成 22年度正副委員長委員長 寺本民生 理事長副委員長 細谷龍男 委員2公益法人制度改革への対応についてワーキンググループで作成した定款変更案について検討を行っ

た社員総会について会員 10 万人の総会は現実的でなく実際に機能しないとのことから総会が実効的な組織となるよう代議員制を導入することとしその代議員の選出方法について本会の特性を考慮しながら定款変更案の修正を行ったこの定款変更案をもとに行政側と折衝を行いながら最終的な定款案を固めていくこととしたまた代議員制を導入することに伴い定款上選挙を行うことに

なる代議員の選出について本会の内情を踏まえて検討を行った行政の求めている選挙方法(全会員による選挙)のままでは本会に馴染まないため本会独自の条件などを付加した選挙方法を法的な側面等について顧問弁護士の意見を聞きながら検討していくこととし併せて行政に説明する際の理屈付けした文書の作成について作業を進めていくこととした3懲罰規程の策定について本会は行政処分を受けた会員について現在のところ明確な規

程はないまま本会としても処分を行っているが利益相反指針の施行もスタートしたことから今後は会員の処分については倫理懲罰規程を策定して対応していくこととしワーキンググループを立ち上げて検討していくこととしたまた懲罰の名称や何を想定して規程を作成するかについても検討することとし新法人移行に合わせて作成することとしたなおワーキンググループのメンバーについては下記のとおり理事長が選任することとした

懲罰規程策定ワーキンググループ委員(案)

理事長 寺本 民生(帝京大学)総務委員会委員 池田 修一(信州大学)

菅野健太郎(自治医科大学)COI委員会委員長 曽根 三郎(徳島大学)COI委員会委員 畔柳 達雄

(兼子岩松法律事務所弁護士)4学会在り方委員会の在り方について

理事長より学会在り方検討委員会は半数の委員が理事と重複しており組織として大きいことから委員会としての動きも遅くなることまた従来検討してきた事項の多くが総務委員会へ移行していることから将来計画委員会(仮称)のように本委員会を若手の会員を中心にし本会の将来等を見据えた長期的なプランを模索する委員会として見直しを検討したいとの発言があり検討を行った若手の委員について40 代位で次の本会を担うような人たちに検討するテーマごとにワーキンググループを作るような形にする実務委員会ではないので他の常置委員会と切り分けて理事長の諮問機関的なものにするその時の理事長がテーマを与えて検討して貰い答申を出すようにする等の議論の後学会在り方検討委員会の意見も参考にしながら継続して検討しスケジュールとしては平成 24 年度の委員選出を念頭において9月の理事会で委員会の概要を決定する方向で検討することとした5各種謝金の見直しについて本会の謝金についてこれまで支払う機会が出来るたびに理事

会各種委員会等でその都度金額を検討してきたため本会全体として比較すると各金額のバランスや支払い条件等最近の事情に合わなくなってきているとの説明の後金額の見直しについて委員に意見を求めたが其々の金額が決定した経緯もあることから当面現状維持とし事務局で仕事内容を精査した上で改めて検討することとしたなお今後の謝金の設定については当該委員会で金額を検討した後本委員会で他の謝金の金額を考慮しながら検討を行った上で理事会に諮るよう手順を踏むようにした6利益相反委員会関係報告共通指針に参加している学会からCOI指針の英文翻訳化の要望があり東京医科大学のJパトリック バロン先生に依頼して別添のとおりCOI共通指針および本会の細則の英文翻訳版を作成した(別添参照)また支部主催の地方会生涯教育講演会および専門医部会主

催のセミナー等におけるCOIマネージメントについてスタートを平成 23 年 4 月 1 日とすること地方会については当面は筆頭演者のみを対象とすることを確認した後その方法について検討を行ったなお委員会の活動については別記のとおりである

利益相反委員会関係報告

平成 22 年度の会議は平成 22 年 5 月 31 日の 1回開催された主な協議事項は次記の通りである1平成 22年度正副委員長委員長 曽根三郎 委員副委員長 代田浩之 委員2理事等の役員にかかるCOI自己申告書審査について本審査については個人情報保護の観点から委員長副委員長

事務局の 3者で一次審査を行い問題のある自己申告書のみ名前を伏せて各委員に意見を求めることとしたまた申告のあった役員などのCOI状態について委員への閲覧が必要な場合には匿名化した後に委員会での回覧にとどめることとし集計などの資料作成は行わないことを確認した3本会支部における発表演者のCOIマネージメントについて支部主催の地方会生涯教育講演会におけるCOIマネージメント

についてスタートを平成 23 年 4 月 1 日からとすること地方会については当面は筆頭演者のみを対象とすることを確認した後その方法について検討を行った地方会については本部事務局にて抄録集を作成しているが演

者のCOI状態を抄録に掲載することは演題登録のシステム上難しい現状にあること地方会の場合演者のほとんどにCOI状態がないと予想されることまた印刷物にCOI状態を記載すると誤用される

議事録

2851 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

との心配から応募演題数が減る可能性も指摘され各支部の地方会はスライドを用いた発表様式であり最初のスライドの中にCOI状態の有無を開示することとしたなお開示のスライドについては発表時間が 5分程度と短いこともあり演題名所属氏名を記載したタイトルスライド内に開示する方向で委員長が開示スライド見本を作成することとした支部主催生涯教育講演会における演者のCOI状態開示法は本会

主催の講演会と同様に講演の際にタイトルスライドの次にCOI状態を示すスライドにて開示をお願いすることとした4編集委員会における投稿者のCOI申告開示方法とそのマネージメント投稿者のCOI申告については日本内科学会雑誌は原稿提出時に

一緒に申告していただきInternal Medicineについてはwebによる投稿システムに登録の際一番最初にCOI申告を登録するようにシステムの準備を進めているとの報告があった

5会員へのCOIマネージメント周知についてCOIマネージメントについて本会のホームページ講演会場にて

小冊子の配布を通じて周知を行っている指針細則について委員よりQampAに実例に則したものを入れた方がわかりやすいとの意見があり各委員に実例に則したものがあれば提案していただくこととした6内科系 14学会における連携活動について当初 9学会で共通としていた「臨床研究の利益相反(COI)に関

する共通指針」について日本老年医学会から共通とする旨申し出があり合計で 10 学会の共通指針となったまた今後も関係学会で連携していくこととした7共通指針および細則の英文翻訳化について共通指針に参加している学会からCOI指針の英文翻訳化の要望があり東京医科大学のJパトリック バロン先生に依頼してCOI共通指針および本会の細則の英文翻訳版を作成した

議事録

2852 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 23 年度 各支部宛助成金額支 部 基本部分 会員数 比例部分 算出金額 助成金額

北海道支部 3500000 4044 2022000 5522000 5530000

東北支部 4000000 6110 3055000 7055000 7060000

関東支部 4000000 32981 16490500 20490500 20500000

信越支部 3500000 2920 1460000 4960000 4960000

東海支部 4000000 9788 4894000 8894000 8900000

北陸支部 3500000 2391 1195500 4695500 4700000

近畿支部 4000000 18441 9220500 13220500 13230000

中国支部 4000000 6567 3283500 7283500 7290000

四国支部 3500000 3345 1672500 5172500 5180000

九州支部 4000000 13242 6621000 10621000 10630000

合計 38000000(円) 99829(人) 49914500(円) 87914500(円) 87980000(円)

算出基準(1)基本部分 会員数 1~ 5000 人 350 万円+比例部分(毎年 7月末現在の各支部所属会員数times¥500)

5001 ~ 10000 人 400 万円10001 人以上 400 万円

(2)助成金額は算出金額の千円単位を繰上とし万単位とする(3)資料は平成 22 年 7 月末現在の会員数にて算出専門医部会教育セミナー(地方会と同時開催)の補助金については別途支給

支部関係報告

平成 22 年度支部代表者会議が平成 22 年 10 月 22 日に開催され公益法人制度改革救急救命講習会事業の現況本会支部におけるCOI(利益相反)管理についての説明があったさらに各支部の活動状況等の意見交換を行い平成 23 年度についても滞りなく運営されるようお願いしたまた助成金について平成 22 年度の繰越金を全額または一部返還する旨説明があったなお平成 23 年度の各支部あて助成金は下記

の通りである

平成 22 年度支部代表

北海道支部 篠村恭久(札幌医科大学)東北支部 貫和敏博(東北大学)関東支部 代田浩之(順天堂大学)信越支部 久保惠嗣(信州大学)東海支部 直江知樹(名古屋大学)北陸支部 井上 博(富山大学)近畿支部 横野浩一(神戸大学)中国支部 谷本光音(岡山大学)四国支部 曽根三郎(徳島大学)九州支部 冨田公夫(熊本大学)

平成 23 年度支部代表

篠村恭久(札幌医科大学)下瀬川徹(東北大学)代田浩之(順天堂大学)西澤正豊(新潟大学)直江知樹(名古屋大学)上田孝典(福井大学)横野浩一(神戸大学)河野修興(広島大学)松本俊夫(徳島大学)砂川賢二(九州大学)

議事録

2853 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 23年度評議員一覧

[北海道]浅香正博 今村雅寛 内沢政英 浦 信行 奥村利勝 加藤淳二 菊池英明高後 裕 佐々木秀直 篠村恭久 下濱 俊 高橋弘毅 筒井裕之 西村正治長谷部直幸 羽田勝計 吉岡成人

[東 北]青 森 奥村 謙 加藤博之 須田俊宏 竹森弘光 福田眞作岩 手 川村 実 佐藤 譲 鈴木一幸 寺山靖夫 中村元行秋 田 朝倉健一 伊藤 宏 大西洋英 澤田賢一 山田祐一郎山 形 加藤丈夫 久保田功 後藤敏和 吉岡孝志宮 城 伊藤貞嘉 太田耕造 岡 芳知 下瀬川徹 貫和敏博 渡辺 彰福 島 宇川義一 大平弘正 棟方 充 山根清美 渡辺 毅

[関 東]群 馬 岡本幸市 倉林正彦 小林裕幸 野島美久 森 昌朋栃 木 小澤敬也 岡崎仁昭 笠井貴久男 川上正舒 島田和幸 菅野健太郎 杉山幸比古

平石秀幸 平田幸一 福田 健 吉田良二茨 城 岡 裕爾 住田孝之 玉岡 晃 兵頭一之介 松井則明 山田信博埼 玉 池脇克則 加藤泰一 片山茂裕 川名明彦 木村文彦 鈴木洋通 西村重敬

別所正美 三浦総一郎 村山 晃千 葉 生坂政臣 桑原 聡 齊藤陽久 高林克日己 巽浩一郎 橋本裕二 横須賀收東 京 足立 満 相羽惠介 秋澤忠男 井廻道夫 石田 均 磯部光章 稲松孝思

浦部晶夫 江口研二 尾形逸郎 小田原雅人 大田 健 大野岩男 大屋敷一馬岡田 定 岡本真一郎 片山泰朗 桑野和善 弦間昭彦 小池和彦 小林洋一後藤淳郎 後藤 元 坂巻 壽 櫻井靖久 白鳥敬子 菅原正弘 鈴木則宏鈴木 昌 鈴木康夫 住野泰清 相馬正義 田尻久雄 代田浩之 髙崎芳成滝川 一 竹内 勤 竹内 仁 竹内靖博 檀 和夫 塚田信廣 辻 省次寺本民生 富野康日己 富山順治 永井厚志 永井良三 二木芳人 西尾康英新田孝作 橋本 修 早川 宏 日比紀文 平田恭信 平山篤志 福井次矢藤田敏郎 藤森 新 細谷龍男 前谷 容 三浦 修 水澤英洋 水野杏一村岡 亮 泉二登志子 森安史典 矢冨 裕 矢野尊啓 山門 実 山﨑純一山科 章 山田 明 山本一彦 吉野秀朗 米倉修司 渡辺純夫 渡辺 守

神奈川 安藤 潔 伊苅裕二 和泉 徹 池田隆明 石ヶ坪良明 梅村 敏 尾崎承一岡野 裕 木村健二郎 黒岩義之 小林修三 小松弘一 鈴木康夫 髙木敦司寺内康夫 西川哲男 東原正明 廣畑俊成 益田典幸 三浦偉久男 三宅良彦宮澤輝臣

山 梨 榎本信幸 久木山清貴 小林哲郎 瀧山嘉久 祢津光廣

[信 越]新 潟 青柳 豊 成田一衛 西澤正豊 横山 晶 吉川 明 吉澤弘久長 野 池田宇一 池田修一 大和眞史 木村哲郎 久保惠嗣 田中榮司 松田正之

[東 海]静 岡 井上達秀 大西一功 滝澤明憲 中村浩淑 橋爪一光 林 秀晴 宮嶋裕明

村上雅子愛 知 伊藤光泰 井本正巳 今井裕一 小鹿幸生 大竹千生 大原弘隆 木村玄次郎

後藤秀実 城 卓志 祖父江元 田野正夫 直江知樹 仁田正和 平田一郎真野和夫 室原豊明 両角國男 山口悦郎 吉田俊治 芳野純治 吉野内猛夫渡邊有三

三 重 伊藤正明 片山直之 高瀬幸次郎 竹井謙之 辻 幸太 冨本秀和岐 阜 石塚達夫 犬塚 貴 武田 純 棚橋 忍 冨田栄一 森田則彦 森脇久隆

[北 陸]富 山 井上 博 杉山敏郎 田中耕太郎 戸辺一之 野田八嗣石 川 有沢富康 梅原久範 金谷法忍 金子周一 古家大祐 中尾眞二 松井 真

山岸正和 山田正仁 横山 仁福 井 上田孝典 中本安成 長谷光雄 宮森 勇

[近 畿]滋 賀 柏木厚典 藤山佳秀 堀江 稔 水田和彦 三ッ浪健一京 都 木谷輝夫 木村 剛 新谷泰久 高木幸夫 谷脇雅史 千葉 勉 中尾一和

中川正法 松原弘明 三嶋理晃 三森経世 吉川敏一

議事録

2854 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

大 阪 荒川哲男 石坂信和 稲葉雅章 小山田裕一 岡崎和一 金倉 譲 北 英夫工藤正俊 日下博文 楠 進 小牟田清 小室一成 金万和志 下村伊一郎田窪孝行 髙間俊郎 玉置俊治 長 澄人 東田有智 野村昌作 花房俊昭樋口和秀 日野雅之 福永幹彦 宮崎俊一 栁 志郎 葭山 稔 楽木宏実

奈 良 上野 聡 木村 弘 斎藤能彦 竹澤祐一 福井 博和歌山 赤阪隆史 赤水尚史 一瀬雅夫 一ノ瀬正和 西山秀樹兵 庫 秋田穂束 東 健 上坂好一 大柳光正 河田純男 清水宏紀 末松正邦

竹岡浩也 立花久大 難波光義 西村 洋 平田健一 三木 隆 山本徹也横野浩一

[中 国]岡 山 阿部康二 加来浩平 柏原直樹 杉原 尚 砂田芳秀 谷本光音 槇野博史

山本和秀 山本 博鳥 取 清水英治 杉本勇二 中島健二 村脇義和島 根 今岡友紀 木下芳一 小林祥泰 杉本利嗣 山口修平広 島 荒木康之 木村昭郎 栗山 勝 河野修興 茶山一彰 松本昌泰山 口 神田 隆 坂井田功 谷澤幸生 牧野泰裕 松﨑益德

[四 国]徳 島 梶 龍兒 重清俊雄 高山哲治 土井俊夫 松本俊夫香 川 厚井文一 河野雅和 千田彰一 正木 勉 松永卓也高 知 西原利治 曽根三郎 寺田典生 土居義典 浜重直久 横山彰仁愛 媛 野元正弘 檜垣實男 三木哲郎 安川正貴

[九 州]福 岡 今泉 勉 尾辻 豊 奥田誠也 吉良潤一 久保千春 佐田通夫 斉藤喬雄

向坂彰太郎 朔啓二郎 砂川賢二 田中謙二 田中良哉 田村和夫 髙栁涼一辻 貞俊 原田 大 山田研太郎 山田達夫 山本英雄

佐 賀 木村晋也 権藤久司 野出孝一 藤本一眞長 崎 有吉紅也 石橋大海 大園惠幸 河野 茂 早田 宏 前村浩二大 分 加藤有史 門田淳一 熊本俊秀 犀川哲典 吉松博信熊 本 荒木栄一 小川久雄 冨田公夫 東輝一朗 満屋裕明宮 崎 上田 章 岡山昭彦 北村和雄 下田和哉 中里雅光鹿児島 有馬直道 宇都宮與 川平和美 坪内博仁 鄭 忠和沖 縄 大屋祐輔 潮平芳樹 藤田次郎 益崎裕章

以上 437 名

議事録

2855 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 23年度(2011 年度)会頭理事監事委員等一覧[学会在り方検討委員会は会頭理事監事と支部委員で構成される]

役 職  支部名 会頭理事監事 認定医制度

審議会委員学会在り方検討委員会委員

生 涯 教 育委員会委員

総務委員会倫理医療安全委員会

学術集会運営委 員 会 委 員

学会誌編集会 議 委 員

会頭理事 中尾 一和担当理事の委員 横山 彰仁 渡辺  毅

担当理事の委員 祖父江 元 谷脇 雅史

担当理事の委員 篠村 恭久 菅野健太郎

規程第3条 2項による委員

任期 2年平成 25 年 4 月

 下瀬川 徹 代田 浩之 富野康日己 直江 知樹 貫和 敏博

規程第 3条 3項による理事長が推薦する委員

任期 2年平成 25 年 4 月

 井廻 道夫 木村健二郎 宮崎 俊一

内規第 4条 1項による理事からの委員 上田 孝典 久保 惠嗣 坪内 博仁

内規第4条 2項による委員12名

任期平成 24 年 4 月

磯部 光章木村健二郎貫和 敏博山田  明

任期平成 25 年 4 月

井廻 道夫野島 美久三浦総一郎三嶋 理晃

任期平成 26 年 4 月

 小田原雅人 河野 修興 下瀬川 徹 杉山幸比古

内規第 4条 3項による会頭推薦の委員任期 1年

 宇川 義一 奥村 利勝 成田 一衛 三浦  修 山本 一彦 渡辺  彰

担当理事の委員 小池 和彦 藤山 佳秀 山本 徹也

編集主任浅香 正博

日内会誌編集副主任岡本 幸市山科  章

編集委員阿部 康二伊藤 光泰生坂 政臣梅村  敏川名 明彦北村 和雄朔 啓二郎澤田 賢一下瀬川 徹竹内  勤寺田 典生永井 厚志成田 一衛野元 正弘平田 一人福井 次矢益崎 裕章三浦総一郎矢冨  裕安川 正貴山本 一彦渡辺  彰

英文誌Associate Editor中島 健二藤本 一眞

Editorial Board赤水 尚史有吉 紅也伊藤 正明石田  均宇川 義一大竹 千生大西 洋英岡崎 仁昭岡山 昭彦柏原 直樹門田 淳一金倉  譲金子 周一日下 博文久保田 功桑原  聡弦間 昭彦斎藤 能彦朔 啓二郎下田 和哉滝川  一武田  純寺山 靖夫東田 有智西村 正治野島 美久樋口 和秀福田 眞作松田 正之三浦偉久男山口 悦郎横山  仁葭山  稔

理 事 長 寺本 民生

北 海 道 篠村 恭久  加藤 淳二羽田 勝計 下濱  俊 佐々木秀直

東   北 渡辺  毅大西 洋英 太田 耕造 奥村  謙

中村 元行 加藤 丈夫

関   東

岡  裕爾小池 和彦菅野健太郎鈴木 則宏田尻 久雄

 磯部 光章 尾形 逸郎 岡本真一郎 髙崎 芳成三浦総一郎

髙崎 芳成竹内  勤日比 紀文東原 正明

島田 和幸

信   越 久保 惠嗣  田中 榮司成田 一衛 池田 宇一 青柳  豊

東   海 小鹿 幸生祖父江 元

片山 直之 城  卓志 仁田 正和

武田  純 林  秀晴

北 陸 上田 孝典  松井  真宮森  勇 戸辺 一之 金子 周一 利益相反

委員会委員

近   畿谷脇 雅史藤山 佳秀山本 徹也

 荒川 哲男 一瀬 雅夫岡崎 和一 金倉  譲 樋口 和秀

上野  聡楠   進 三嶋 理晃

規程第 3条 1項による理事長が指名する委員

任期 2年平成 24 年 4 月

岡山 昭彦高後  裕曽根 三郎代田 浩之福井  博

規程第3条 2項による理事長が指名する外部委員

掛江 直子畔柳 達雄

中   国 谷本 光音 加来 浩平 杉本 利嗣中島 健二

槇野 博史 谷澤 幸生

四   国 横山 彰仁 河野 雅和 高山 哲治 檜垣 實男 土井 俊夫

九   州 砂川 賢二坪内 博仁

 上田  章朔 啓二郎 前村 浩二

吉良 潤一 藤田 次郎

監   事池田 修一柏木 厚典永井 良三

理事会推薦委員 有吉 紅也 梅原 久範 片山 直之 弦間 昭彦 鈴木 康夫 寺内 康夫 新田 孝作 安川 正貴

次回会頭 細谷 龍男

注認定医制度審議会委員の印は各地方委員会世話人

議事録

2856 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

名誉会員一覧平成 23 年(2011 年)7月現在

日野原重明 阿部 正和 村尾 誠 祖父江逸郎 織田 敏次 阿部 裕 刈米 重夫亀山 正邦 岡部 治彌 鎮目 和夫 里吉営二郎 山田 和生 平田 幸正 橋場 邦武後藤 由夫 服部 信 後藤 文男 山田 隆司 山中 學 尾前 照雄 荒木 淑郎中村 元臣 宮下 英夫 恒松徳五郎 垂井清一郎 佐竹 辰夫 安田 寿一 入江 實河合 忠一 青木 延雄 井形 昭弘 吉永 馨 竹田 亮祐 岡 博 藤田 拓男濱口 勝彦 中村 徹 武田 忠直 古田 精市 吉田 尚 高月 清 吉田 豊柴田 昭 吉良 枝郎 萬年 徹 齋藤 史郎 宮 保 武内 俊彦 飯村 攻井村 裕夫 髙久 史麿 酒井 紀 細田 瑳一 長澤 俊彦 吉見 輝也 長瀧 重信杉本 恒明 大澤 源吾 外山 圭助 三浦 恭定 阿部 圭志 大熊 稔 柏木平八郎武藤 泰敏 関口 守衛 北村 諭 松田 保 金子 栄藏 島田 馨 成清 卓二泰江 弘文 松尾 裕英 柳澤 信夫 村山 正博 永田 直一 成田 亘啓 荒川 正昭豊田 隆謙 齊藤 寿一 佐藤 友英 黒川 清 松倉 茂 辻 孝夫 垣下 榮三川上 義和 近藤 元治 仁保 喜之 日和田邦男 朝倉 均 篠山 重威 梶山 梧朗牧野 勲 福内 靖男 湯川 進 藤原 研司 松島 敏春 矢崎 義雄 渡辺 明治関原 久彦 溝口 秀昭 早川 哲夫 狩野 庄吾 齋藤 英彦 戸田剛太郎 岸本 忠三斎藤 厚 田代 邦雄 阿部 庄作 安田 圭吾 猿田 享男 加藤 讓 馬渕 宏橋本 博史 北畠 顕 堀江 孝至 吉川 純一 江藤 胤尚

以上 117 名

功労会員一覧平成 23 年(2011 年)7月現在

塩川 優一 関 清 柚木 一雄 河北 成一 水野 成徳 佐藤 龍雄 徳臣晴比古松木 駿 兵働 貞夫 草間 昌三 漆崎 一朗 梅田 博道 岡安 大仁 今野 淳加地 正郎 市丸 道人 三上理一郎 伊藤 憲一 屋形 稔 奥村 英正 森 博愛大柴 三郎 螺良 英郎 滝澤 敬夫 小林 節雄 鈴木 宏 竹本 忠良 塚越 廣水野 美淳 前沢 秀憲 杉野 信博 三村 悟郎 石川 兵衞 三村 信英 奥村 恂鬼頭 昭三 青柳 利雄 清水 直容 大島 駿作 蔵本 築 石井 淳 香取 瞭永野 允 入野 昭三 高橋 昭三 佐藤 辰男 富田 明夫 廣瀬 俊一 原田 尚戸嶋 裕徳 楠川 禮造 岸本 進 中川 昌一 松本 慶蔵 細田 四郎 繁田 幸男福島 保喜 山崎 昇 野村 武夫 荒川規矩男 武部 和夫 平山 惠造 安井 昭二辻井 正 平嶋 邦猛 岡島 光治 鈴木 司郎 堀内 篤 村田 和彦 宮本 昭正高橋 昭 原 耕平 太田 善介 延永 正 森本 眞平 山口 雅也 大澤 仲昭白川 茂 河村慧四郎 古和 久幸 堺 隆弘 小林 絢三 佐々木英夫 黒岩 昭夫村井 由之 阿岸 祐幸 真島 三郎 谷 健 稲田 満夫 石井 當男 中村 治雄正宗 研 三好 勇夫 谷川 久一 杉田 實 赫 彰郎 藤浪 隆夫 木谷 照夫高柳 哲也 佐藤 俊一 高須 俊明 平井 俊策 高橋 和郎 久世 文幸 松尾 博司田中 弘允 柊山幸志郎 山口 洋 倉井 亮 八尾 恒良 折茂 肇 粕川 禮司佐々木孝夫 早川 弘一 原田 英雄 七里 元亮 江藤 澄哉 東條 毅 道場 信孝女屋 敏正 長瀬 光昌 大泉耕太郎 金澤 康徳 山下亀次郎 小倉 剛 鳥飼 勝隆川崎 寛中 安藤 正幸 西岡 幹夫 八幡 義人 石田 尚志 三浦 亮 嶋田甚五郎石川 恭三 丸茂 文昭 平野 正美 松尾 修三 太田 保世 高原 二郎 山木戸道郎伊藤 幸治 木之下正彦 堀田 饒 冨岡 玖夫 三浦 傅 三田村圭二 石川 欽司外山 淳治 加嶋 敬 篠原 幸人 竹越 襄 中村 重信 田所 昌夫 吉川 隆一勝 健一 前田 憲志 廣瀬源二郎 伊藤 誠 西尾 一郎 平盛 勝彦 中川 雅夫浅野 泰 小峰 光博 二瓶 宏 那須 勝 堺 秀人 福地義之助 谷崎 勝朗大野 竜三 佐藤 信紘 藤田 繁 松本 博之 山本 悌司 各務 伸一 菊池健次郎西崎 統 丸山 幸夫 金澤 一郎 白土 邦男 佐々木英忠 名和田 新 沖田 極木村 哲 松澤 佑次 波田 壽一 寺野 彰 田中 直見 清野 裕 高野 照夫矢野 捷介 納 光弘 伊東 進 齋藤 康 橋本 浩三 高瀬修二郎 小山 哲夫中野 赳 栗山 喬之 工藤 翔二 中林 公正 岩田 誠 大江 透 服部 孝道山口 徹 栗原 照幸 珠玖 洋 福原 資郎 高畠 利一 浅野 茂隆 大槻 眞牧野 英一 清澤 研道 新津洋司郎 大西 三朗 坂井 文彦 朝長万左男 松岡 博昭金丸 昭久 高須 信行 原田 実根 足立 幸彦 下方 薫 元吉 和夫 横山 光宏下条 文武 瀧下 修一 藤原 久義 荻原 俊男 池田 康夫 菱田 明 江口 勝美井上 洋西 上田 龍三 田嶼 尚子 葛原 茂樹 永武 毅 岩坂 壽二 中原 一彦友池 仁暢 長澤 浩平 堀 正二 西澤 良記 重政 千秋 南條輝志男 石田 俊彦小俣 政男 千原 和夫 相澤 義房 岩本 安彦 小川 聡

以上 250 名

議事録

2857 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

第 109 回日本内科学会講演会概要『内科学の使命と挑戦』

Ⅰ会 頭中尾 一和(京都大学)Ⅱ会 期平成 24 年 4 月 13 日(金)

~4月 15 日(日)の 3日間Ⅲ会 場みやこめっせ(京都市)Ⅳ主な内容1会頭講演(検討中)2招請講演1)慢性炎症による心血管代謝系の病態形成血管生物学からの展開

東京大学 永井 良三2)甲状腺機能異常の診断と治療

群馬大学 森 昌朋3)糖尿病性腎症の病態に立脚した治療

岡山大学 槇野 博史4)白血病の分子標的治療

名古屋大学 直江 知樹5)運動ニューロン病研究の進歩と治療への展望

名古屋大学 祖父江 元3シンポジウム1)悪性腫瘍の最近の治療と進歩―化学療法と分子標的薬抗体療法―

司会 国立がん研究センター東病院 大津 敦東北大学 貫和 敏博

(1)胃癌治療における分子標的治療薬の位置づけ愛知県がんセンター中央病院 室 圭

(2)大腸がん薬物療法の進歩国立がん研究センター東病院 吉野 孝之

(3)腎細胞癌に対する分子標的治療癌研有明病院 高橋 俊二

(4)肺癌埼玉医科大学 小林 国彦

(5)造血器腫瘍に対する治療の進歩と多様化東北大学 張替 秀郎

2)感染症―最近の動向と今後の課題―司会 昭和大学 二木 芳人

琉球大学 藤田 次郎(1)MRSAを中心とするグラム陽性球菌感染症

東京医科大学 松本 哲哉(2)多剤耐性グラム陰性菌感染症

東邦大学 舘田 一博(3)抗酸菌感染症

近畿中央胸部疾患センター 鈴木 克洋(4)インフルエンザウィルス感染症

原土井病院 池松 秀之(5)真菌感染症

埼玉医科大学 前崎 繁文3)我が国の内科領域のトランスレーショナルリサーチとEBM

司会 東北大学 伊藤 貞嘉京都大学 木村 剛

内容については検討中

4パネルディスカッション内科学の使命と挑戦

司会 京都大学 中尾 一和住友病院 松澤 佑次

1)内科学の歴史と使命聖路加国際病院 日野原重明

2)内科学と臨床医学研究京都大学名誉教授 井村 裕夫

3)内科学と終末医療野の花診療所 徳永 進

4)医学と生老病死前国際日本文化研究所 山折 哲雄

5教育講演1)機能性胃腸症の病態と治療

東北大学 本郷 道夫2)ウイルス性肝炎の治療の進歩

武蔵野赤十字病院 泉 並木3)心疾患における運動療法

榊原記念クリニック 伊東 春樹4)心臓超音波法の進歩

川崎医科大学 吉田 清5)糖尿病治療におけるインクレチン関連薬の使い方と位置付け

京都大学 稲垣 暢也6)骨粗鬆症治療の進歩

島根大学 杉本 利嗣7)低Na血症注目の心血管危険因子

日本医科大学 飯野 靖彦8)ANCA関連腎炎

杏林大学 山田 明9)リンパ脈管筋腫症(LAM)

順天堂大学 瀬山 邦明10)肺高血圧症―最新の分類と治療の進歩―

国立循環器病研究センター 中西 宣文11)多発性骨髄腫診断と治療の進歩

京都府立医科大学 谷脇 雅史12)新規薬剤による免疫性血小板減少症の治療

大阪大学 冨山 佳昭13)t-PA時代の脳梗塞診療

聖マリアンナ医科大学 長谷川泰弘14)糖尿病性末梢神経障害の病態と治療

山口大学 神田 隆15)ループス腎炎治療の進歩

群馬大学 野島 美久16)自己炎症性症候群

長崎大学 川上 純17)髄膜炎の治療ガイドライン

日本大学 亀井 聡18)診療ガイドラインにおける法的側面

聖路加国際病院 福井 次矢6実践的生涯教育プログラム(検討中)7一般演題 ポスターセッション8市民公開講座「元気で賢い日本人―京都からの発信―」サテライトシンポジウム「研修医医学生の内科学会 2012」内容については検討中

[演題名はすべて仮題です]

議事録

2858 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

日本専門医制評価認定機構関係報告

1平成 22年23年度理事監事一覧理事長 池田康夫副理事長 里見 進 山口 徹理 事 有賀 徹 石 弘光

大友 邦 兼松隆之戸山芳昭 槙田浩史松田 暉 八木聰明横田俊平 吉村146686典渡辺 毅

監 事 花岡一雄 柳澤正義吉村博邦

2平成 22年度事業報告(1)加盟学会75 学会Ⅰ基本領域学会18 学会ⅡSubspecialtyの学会26 学会Ⅲ多領域に横断的に関連する学会7学会Ⅳ上記の領域に属さない学会1学会Ⅴ新規加盟学会23 学会

(2)会議開催基本領域 18 学会との協議4月 27 日平成 22 年度第 1回社員総会5月 6日米国の専門医制度セミナー10 月 13 日第 2回市民健康フォーラム11 月 28 日専門医制度の将来構想についての協議2月 1日平成 22 年度第 1回協議委員会2月 7日平成 22 年度第 2回社員総会2月 21 日厚生労働省専門医制度推進支援事業報告会3月 9日

(3)総務財務委員会から平成 22 年度事業報告決算報告平成 23 年度事業計画予算案が報告され承認された(4)委員会総務財務委員会専門医制度評価委員会広報委員会研修施設委員会専門医の広告に関する委員会専門医推進支援事業委員会1)研修施設委員会目的各専門医制度の研修実態を明らかにするために無作為に抽出した研修施設に対し実地調査を行いある一定数の施設の調査結果を総合して当該制度を研修施設の面から状況を把握することおよび制度評価委員会と連動し総合的に機構として各制度を評価する上での参考資料を得ることを目的とする

対象基本領域専門医制度における基幹研修施設を対象とする指導医の下で研修を行っている専攻医のいる認定研修施設を各制度において 10 施設程度を地域性や規模の点から選出し当該研修施設の認定専門医制度における適格性の評価対象施設とする

調査内容専門医制度整備指針(基本領域第 3版)の施設認定の項目に沿って行うとともに実際の研修内容をその施設が受け入れた専攻医の数や経験症例数研修年限などから当該施設の認定基準との整合性および実際の達成度(貢献度)についても調査する特に研修プログラムが当該診療圏内でどのように機能しているかを検証する基本領域学会の認定研修施設を各学会から推薦していた

だき推薦のあった 10 施設に調査票を送付し実態調査を行った研修施設訪問実態調査が平成 23 年 2 月 18 日(金)に虎の門病院および慶應義塾大学病院で実施された

2)専門医制度評価委員会基本領域 18 学会へsubspecialty領域(2階)の学会がどのよう

に位置付けられているかの調査を実施したその結果内科学会と外科学会がほぼ形として整っており相互の学会同士で確立されていた多数の学会はまだ 2階部分は検討中であった再度2段階制がどのような形で進んでいるかの実態を調査し

た回答結果については評価とか今後の方針は委員会で検討する予定である調査事項基本領域学会への質問事項1貴学会専門医を 1階として2階部分に相当する基本領域に連結したsubspecialty領域の学会等専門医を挙げて下さい2必ずしも現存する専門医にこだわらず理想とする形態なども含め近い将来認められる可能性のある 2階部分に相当する(診療領域)学会等専門医を挙げて下さい3理事会等での議論の結果将来とも認める方向にない学会等専門医(subspecialty領域の学会専門医の中で貴学会専門医取得を受験資格としているが貴学会の議論ではsubspecialty領域と認めない方向にある学会等専門医)があれば挙げて下さい基本領域以外の学会への質問事項1貴学会専門医取得のための受験資格として規定している基本領域専門医を挙げて下さい複数の場合や広く診療各科に横断的にわたる場合は全て挙げていただき大凡の比率を併記下さい2必ずしも現存する専門医にかかわらず理想とする形態なども含め検討中で近い将来認められる可能性のある基本領域専門医を挙げて下さい3)広報委員会ホームページ機構ニュース(号外No 4No 5)日本専門

医研修施設便覧日本専門医制度概報を発行した(5)第三者的中立機関設立に向けての検討第三者的中立機関検討委員会で学会から独立した新しい専門

医制度と専門医の認定研修プログラムの評価をする機関について検討中である(6)厚生労働省医療関係者研修費等補助金「専門医制度推進支援事業」専門医施設(研修プログラム)の評価と認定の基盤作りをす

ることとし米国のACGMEのシステムが重要な手本になり得るとの判断から米国で多くの研修プログラムを実際に施行しその評価と認定を受けている米国の研修施設を調査した一方外国調査の一環として他の先進国と異なった専門医

制度を行っているフランスの調査も実施した(7)海外の専門医制度についてのセミナー日時平成 22 年 10 月 13 日会場東京国際フォーラムプログラムACGMEのCEOであるNasca先生を講師として米国の専門医制度セミナー「Mission and Activity of ACGME」を開催した今後第三者組織が各専門医制度のプログラムや研修施設の評価認定をする方向にありその準備の一つとして専門医制度推進支援事業により米国や欧州の調査が進められまた研修施設への実地調査のための研修施設委員会が活動を行っている今回のセミナーの目的は米国の専門医制度の実態研修プログ

議事録

2859 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

ラム研修施設の認定を行っているACGMEの役割を知り今後我が国がどのように進めていくかを考える(8)市民健康フォーラム日時11 月 28 日(日)13 時 30 分~17 時会場東京国際フォーラムホールCプログラム基調講演我が国の専門医制度(池田康夫理事長髙久史麿)

パネルディスカッションパート 1知っておきたいがん検診の知識(斎藤 博 国立

がん研究センター)パート 2肺がん(貫和敏博 東北大学)パート3消化器がん(工藤進英 昭和大学横浜市北部病院)パート 4肝臓がん(國土敏宏 東京大学)パート 5乳がん(池田 正 帝京大学)パート 6前立腺がん(内藤誠二 九州大学)

(9)専門医制度 認定証の発行基本領域の 18 専門医制度の認定については既に3年前に認定

証を発行し今回評価委員会で検討し制度に対する更新認定を行った今回新たに認定を行った内科系及び外科系の 17subspecialty

領域専門医制度については横断的基盤を持つ感染症リウマチアレルギー内分泌等の専門医制度を審議した結果3年間の期限で認定証を発行した18 領域専門医総合内科専門医 小児科専門医皮膚科専門医 精神科専門医外科専門医 整形外科専門医産婦人科専門医 眼科専門医耳鼻咽喉科専門医 泌尿器科専門医脳神経外科専門医 放射線科専門医麻酔科専門医 病理専門医臨床検査専門医 救急科専門医形成外科専門医

リハビリテーション科専門医17subspecialty領域専門医消化器病専門医 循環器専門医呼吸器専門医 血液専門医内分泌代謝科(内科小児科産婦人科)専門医糖尿病専門医 腎臓専門医肝臓専門医 アレルギー専門医感染症専門医 老年病専門医神経内科専門医 リウマチ専門医消化器外科専門医 呼吸器外科専門医心臓血管外科専門医 小児外科専門医

3平成 23年事業計画(1)社員総会を開催する(2)協議委員会を開催する(3)理事会を開催する(4)総務財務委員会広報委員会専門医制度評価委員会

専門医の広告に関する委員会研修施設委員会を開催する(5)法人制度改革に基づく新法人への移行を検討する(6)第三者機関検討委員会活動を支援する(7)事務連絡会議を開催する(8)厚生労働省日本医師会日本医学会ならびに各種団体と

の連携を計る(9)専門医専門医制度に関する調査を実施する(10)専門医罰則規定の統一基準作成の準備をする(11)専門医制度推進支援事業を実施する(12)専門医制度整備指針を発行する(13)日本専門医概報を発刊する(14)日本専門医便覧刊行の準備を行う(15)機構ニュースを発行する(16)ホームページの充実をはかり広く情報の公開を行う(17)新規加盟学会に入社認定作業を行う(18)寄付金の募集を行う(19)専門医フォーラムを開催する(20)その他必要な事業を行う

議事録

2860 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 22年度内科系学会社会保険連合関係報告

代 表 斎藤 寿一副代表(内科系) 工藤 翔二 小林 弘祐

鈴木 則宏 高橋 進(小児科系) 安田 正(検査系) 宮澤 幸久(精神科系) 清水 達夫(リハビリ系) 吉永 勝訓監 事 浦部 晶夫 土器屋卓志顧 問 國島 修

1会議開催の件(1)例会第 106 回1月 25 日 第 107 回7月 14 日(2)運営会議1月 19 日7月 7 日

各委員長会議11 月 17 日(3)あり方検討委員会3月 26 日6月 2 日(4)内科系医療技術評価検討会9月 22 日(5)領域別委員会委員長会議11 月 17 日(6)検査関連委員会5月 26 日11 月 10 日

循環器WG 6 月 30 日9月 18 日消化器WG 5 月 26 日呼吸器WG 5 月 26 日神経精神WG 9 月 20 日11 月 12 日

(7)小児科関連委員会7月 27 日(8)リハビリテーション関連委員会12 月 2 日2新規加盟の件日本外来小児科学会日本小児腎臓学会日本急性血液浄化

学会日本臨床微生物学会日本高次脳機能障害学会日本神経免疫学会日本小児栄養消化器肝臓学会の加盟が承認され加盟学会は 108 学会である3副代表交代の件川城副代表に変わり小林弘祐(北里大学)が新たに就任し

た4三保連の件総合テーマ これからの診療報酬制度包括化と精緻化日 時平成 22 年 9 月 18 日(土)14 時~17 時 20 分会 場ベルサ―ル八重洲 3階(Room1+2+3)【プログラム】開会の挨拶(14 時~14 時 5 分)齊藤 寿一(内保連代表)

基調講演(14 時 5 分~15 時)座 長齊藤 寿一『これからの診療報酬制度行政の立場から』演 者迫井 正深(厚生労働省保険局医療課企画官)

シンポジウム(15 時~16 時 15 分)司 会齊藤 寿一山口 俊晴(外保連会長)

井部 俊子(看保連代表)1内科系医療の立場から(20 分)

工藤 翔二(内保連副代表)追加発言(15 分)DPCの包括化と精緻化高橋 進(内保連副代表)

2外科系医療の立場から(20 分)岩中 督(外保連会長補佐手術委員長)

3看護の立場から(20 分)

嶋森 好子(日本糖尿病教育看護学会 理事長)休 憩(15 分)総合討論(16 時 30 分~17 時 15 分)閉会の言葉(17 時 15 分~17 時 20 分)齊藤 寿一

5医療ニーズの高い医療機器等に関する要望書の提出について平成 22 年 5 月日付けで厚生労働省医政局経済課から加盟学

会に周知していただきたいとの要望があり関係学会に通知した募集期間平成 22 年 4 月 30 日(金)~平成 23 年 3 月 31 日(木)(1)第 1回締め切り 平成 22 年 6 月 15 日(火)(2)第 2回締め切り 平成 22 年 9 月 30 日(木)(3)第 3回締め切り 平成 23 年 1 月 31 日(月)提出された学会は下記の通りである(内保連に連絡された学会)①日本消化器病学会製品名Given AGILE Patency Capsule適応疾患小腸の狭窄狭小化が既知もしくは疑われるクローン病等の小腸疾患を有する患者

②日本消化器病学会製品名PillCam COLON 2適応疾患大腸のポリープやその他の病変が疑われる患者

③日本消化器病学会製品名バイポーラRFAシステム CelonPOWER適応疾患肝悪性腫瘍

④日本アレルギー学会日本小児アレルギー学会製品名呼気一酸化窒素濃度測定装置適応疾患気管支喘息患者

⑤日本臨床腫瘍学会製品名Bard E-Luminexx Vascular Stent適応疾患重症閉塞性動脈硬化症

6内保連活動のあり方についてのアンケート昨年の政権交代を経て今回の平成 22 年度診療報酬改定のプ

ロセスについては厚生労働省と中央社会保険医療協議会(中医協)における診療報酬改定の進め方にも大きな変化が認められたこのような動向を踏まえて106 学会が加盟する内保連の今後の活動についても様々な改革が必要である今回内保連では社会保険制度に立脚した我が国の内科系医

療について(1)全般的問題点(2)内科系診療行為を適切に反映した診療報酬点数設定のためのエビデンスのあり方(3)現在は診療報酬点数に十分に反映されていない専門医制度についての意見および(4)今後の内保連活動のあり方の四点について平成 22 年 5 月にアンケートを実施した106学会に発送し回答が寄せられた学会は79回収率は745である主な点は下記の通りである内科系医療において改善されるべき点や問題点にはどのよう

なものが考えられますか(複数回答可)(1)内科系各分野の専門性が適切に診療報酬に反映されていな

い 73 件 92(2)当直勤務など医師は過重労働の状態である 51 件 65(3)内科系医療を形成するチーム医療の評価が不十分である

43 件 54(4)研究や研修により自己研鑚するゆとりがない

31 件 39(5)入院基本料が低すぎる 30 件 387あり方委員会「内科系技術の評価に関わる調査内保連としての取り組み」

議事録

2861 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

について内科系技術評価をDPCに反映するという発想について

(1)DPCが出来高を基準としてそれを元に入院期間ごとに点数を按分している構造である以上従来の出来高で評価をされていない内科系技術をDPCだけに組み入れるのは難しいDPCに絞らず出来高に内科系技術評価の項目を加えそれが認められた後にDPCの出来高部分に手術と同じように組み入れるのが今の制度では妥当ではないかつまりそれが内科系のdoctorfeeの評価部分になるただそれまでに至る手法として調査対象にDPCのMDC18

分類の各疾患を参考にするのは可能であるただ同じ分類でも現行のDPCでは重症度が必ずしも反映されておらず例えば肺炎でも抗生物質内服投与程度で念のために様子見で入院させている軽症からICUに入院するような重症まで様々であるがDPCではうまく分かれていないそのために実際の調査では多くの困難も予想されるDPCで別枠評価可能なのは機能評価係数であるここに専

門医の数などを加味して評価してもらうように要望することは可能であるその根拠作りも可能である本格的に内科系技術評価を考えるためには内科系技術の分

類をまず作成してみる各学会の専門医の習得技術一覧表を集めれば可能である(2)医師の専従時間の算出難易度の算出デルファイ法この手法は前回やってうまくいかなかった部分で各診療

科内では可能であっても診療科間での整合性不釣り合いの是正がきわめて困難だったデルファイ法も本来合意形成のための主観的な手法で客観性があるかどうか疑問があるまた最近は医師の立場ではなく国民の立場での有用性

を議論しなければ説得力に乏しいと危惧するアウトカム指標を提示する方向が必要である(3)検討に向けた切り口外保連が第三者に評価されている背景は次の 2点とされる

内科系の領域でもそれらを参考にしつつ統一的な議論と根拠を積み上げていくことが肝要と推察する特に以下の 1)で示す技術の定義技術の体系とそれに伴う難易度コスト効用値の算出は専門医臨床現場が中心となる必要があり内保連への期待が高いと推察される外科分野の診療技術の網羅的な体系を構築したこと外科技術の評価の考え方と一定の根拠を示したこと1)内科技術の体系化内科系技術の評価を行うためにはその体系化(診療ニーズ

に対する技術特性技術項目と相互関係など)を最初に行うことが重要である(それが無くては先駆的な評価手法を持ってきても十分な効果が上がらない)一般に診療報酬に向けた議論は下記のような流れになると考えられるが体系化はそのスタートラインとして必須と言える「診療報酬の現行評価のチェックの流れ」rArr いわゆるmappingのアプローチ

①内科系技術を定義する(特性範囲)②内科技術を体系化する(相互の関係)③現状はどの部分(報酬項目)で評価されているか整理する④現状はどの程度評価(報酬点数)されているのか確認する(注)①と②は症例技術の多様性が大きい場合技術評価をすべき対象を絞り込む

「内科系技術の適正価値を算出する流れ」rArr いわゆるvaluationのアプローチ

1)技術難易度を算出する(提供者の負担の定量化)2)診療コストを算出する(医療資源消費の定量化)

3)社会的効用を算出する(アウトカム的な影響の定量化)(2)新たな手法の導入手法はあくまでもツールであり前述の定義や体系のフレー

ムが確立されていることが必用条件であるそのような前提の中で純粋な技術論としては下記のようないくつかの方法論が考えられる1)領域間のバランス補正のブリッジングrArr バイアスを除去し多次元を扱えるモンテカルロシミュレー

ション法など2)難易度を適切な大きさで貨幣価値に変換rArr 需要と供給のモデルも考慮した専門職の賃金水準設定の

理論の構築など3)技術料を適正化するコンビネーション指標rArr 技術難易度診療コスト社会アウトカム(臨床経済パ

フォーマンス)の融合など8「特定内科系診療」の要望について(1)要望の内容内科系学会社会保険連合(内保連加盟 111 学会総会員数

(673533)は保険診療点数表に内科系技術を評価する部として「特定内科系診療」を新設することを要望する(2)要望の理由現行の保険診療報酬体系において外科系技術の基軸となっ

ている手術は「第 10 部 手術」として診療報酬点数表にそれぞれの点数が明示されている一方内科系技術については検査処置あるいは管理加算などの点数の一部に散在して包含されているとはみられるものの問診や診察にはじまる診断と治療選択から患者への説明に至る知識と経験を踏まえた一連の内科系診療活動の基盤となる技術への評価が報酬上の漏れとなっているとみられる場合が少なくないこの「評価漏れ」は現行の診療報酬体系上の空白項であり

大きな瑕疵であると考えられる診療報酬の構成からみて評価漏れと判断される技術の占める比重が無視できないほど大きい診療についてこれを「特定内科系診療」と位置づけ診療報酬点数表の上で妥当な点数配分を行うことは歪みのない国民皆保険制度を維持する上で喫緊の課題である内科系診療行為の適切な評価は地域で内科系医師を確保しその診療活動を促すインセンティブを維持する上で必須であるさらに医学教育や卒後研修など基本的診療技術の体得を重

視する教育研修の現場においてもこれらの職能教育の成果が診療報酬上で適切に評価されていることは次代の医療を担う医師の育成環境としても不可欠である我が国の医療制度の根幹に関わる内科系診療技術の評価のために新たな部として「特定内科系診療」を新設することを喫緊の課題として要望する制度は各専門学会からのエビデンスに基づいて構築する

9検査関連委員会生体検査への内保連検査関連委員会としての取り組みについて概要呼吸循環消化器神経精神の 4分野の検査項目につい

て(1)臨床的有用性(2)検査の難易度専門性実施者への負荷(3)医療スタッフの拘束時間(4)機器や設備の 4つの観点から対象検査を相対評価し総合的に増点を求める項目(10―20以内)減点あるいは廃止しても良い項目を検討する増点を求める項目についてはコスト調査を行い要望点数の根拠とするこの案をもとに各ワーキンググループで討議の上検討し

ていくことになった具体的な評価基準については更に検討修正が必要であること特に臨床的有用性の評価については診療ガイドライン等への採用の有無などより具体的な評価基

議事録

2862 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

準を設定する(1)消化器WGの参加学会について日本消化器病学会と日本消化器内視鏡学会は内保連の生体

検査消化器WGには参加しないことで決議された今後消化器WGの他のメンバーである日本臨床検査医学会日本臨床検査専門医会が超音波検査内視鏡検査を除く消化器系検査項目について総合評価をまとめる方針である(2)WGリーダーおよびサブリーダーは下記の通りで各WGで会議を開催した①循環器WGリーダー伊東 春樹サブリーダー吉野 秀朗

②神経精神WGリーダー吉井 文均サブリーダー荻野美恵子

③呼吸器WGリーダー鈴木 勉サブリーダー望月 博之

(3)総合評価の集計とコスト調査項目の決定循環器WG呼吸器WG神経精神WGから提出された総合

評価(A B C D)の集計が提示された複数WGから提出された項目で評価が分かれた項目については上位の評価を採用した(例えば評価Aと評価Bに評価が異なる場合は評価Aとした)その結果総合評価Aは 26 項目(187)Bは 93 項目(669)Cは 15 項目(108)Dは 5項目(36)であった集計結果と各WGの要望をふまえ評価Aの 26 項目の中から

コスト調査項目が決定された(4)コスト調査の実施方法についてコスト調査の実施方法について以下の説明があったコスト調査は人件費機器費用(保守修理等含む)消耗

品費を含め水道光熱費地代建物代は含まない人件費は職種別に固定の平均給与額を用いる(参考人事院 平成 22年度国家公務員給与の概要ならびに総務省 期末勤勉手当)計算は臨床検査振興協議会で検体検査のコスト算出に用いたソフトを使う(5)今後の予定12 月初めまでにコスト調査協力予定施設(現在 36 施設)にコ

スト算出ソフトを配布その際にコスト調査可能な項目の確認をするその後実施施設が少ない検査項目は再度WGメンバーの施設および臨床検査医学会会員の施設に追加協力を依頼する調査入力したデータを平成 23 年 1 月 31 日までに提出して

もらい集計する調査結果は各学会からの提案書への反映提案書に対する

厚生労働省のヒアリングで役立てるとともに「生体検査の診療報酬見直しについての提言」としてとりまとめ内保連からの提言として厚生労働省に提出していただくよう働きかけることを全員一致で確認した検査のコスト調査 実施要項1回答いただきたい項目

調査票にある項目のうち院内実施している項目2コスト算出ソフトAamp T社(臨床検査振興協議会)が協議会に提供したアプリケーションソフトを用いる協力施設にはアプリケーションソフトと説明書を送付する

3必要なデータ詳細はAamp T社の解説書(協力施設に後日配布)参照①人件費共通の固定値を使う②業務配分実態調査が必要③試薬消耗品代④装置費(場所代は算入しない水道光熱費も算入しない)

4コストの算出コスト算出ソフトに必要データを入力し各項目のコストと内訳を算出する

10平成 24年度診療報酬改定の件スケジュールが下記の通り申し合わせされた

(1)提案書第一次提出期限12 月 10 日(金)①医療技術評価提案書(保険未収載)技術名技術の概要対象疾患名保険収載の必要性のポイントを記載して提出すること提出数46 学会 182 項目(重複含む)

②医療技術評価提案書(既収載)技術名診療報酬区分診療報酬番号技術の概要再評価区分具体的な内容記載して提出すること提出数49 学会 196 項目(重複含む)

③医薬品評価提案書(保険未収載既収載)薬品名一般名商品名薬品の区分概要再評価区分具体的な内容

④医薬品再評価提案書(保険未収載医薬品用)(概要版)技術そのものが新設であってもすでに保険診療の中で認められているものについては本用紙を用いること提出数8学会 38 項目(重複含む)

⑤医療課長宛提出数3学会 16 項目(重複含む)なお提案書書式はホームページに掲載している(参考資料平成 22 年度提出書式と記載要領)

(2)最終締切平成 23 年 4 月 11 日(月)概要版詳細版にすべての項目に記載して提出すること

(3)各委員会での最終調整締切平成 23 年 5 月 10 日(火)(4)厚生労働省提出平成 23 年 6 月 20 日(月)(5)代表副代表によるヒアリングを 5月頃に実施する予定で

ある11今後の活動について

平成 24 年度改定に向けた提案書の作成三保連の活動内科系の技術料の検討各委員会の活動を継続的に行う第 108 回例会で内科系診療技術体系化に関するWGの立ち上

げについて承認されたので今後定期的に検討会を開催する

議事録

2863 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

日本医療安全調査機構関係報告

1日本医療安全調査機構の設立平成 17 年より本会が事業主体となってきた厚生労働省補助金事業「診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業」は平成22 年 3 月をもって当初通り 5年間をもって本会が事業主体であることを終了することとなったしかし事業継続の要請が厚生労働省およびモデル事業運営委員会から寄せられ本会としても医療関連死に関する第三者機関設立意義は十分に認識しており本会を含めた複数の医学会による新たな枠組み新しい法人としてこの事業を継続することとなった

法 人 名「一般社団法人 日本医療安全調査機構」設 立 日平成 22 年 3 月 25 日設立理事高久史麿(日本医学会 会長)

寺本民生(社団法人日本内科学会 理事長)里見 進(社団法人日本外科学会 理事長)長村義之(社団法人日本病理学会 前理事長)中園一郎(特定非営利法人日本法医学会 理事長)

監 事山口 徹(日本内科学会)兼松隆之(日本外科学会)

予 算176640 千円(平成 22 年度 厚生労働省全額補助金)事務局長原 義人(青梅市立総合病院 院長)事 務 局東京都港区浜松町 2―3―25 マスキンビル 6 階2事業内容(1)理事会

本年度は 6回開催された本事業の事業計画や予算等機構全体の方針について検討を行なった

(2)運営委員会(座長 樋口範雄 東京大学法学部)従来のモデル事業運営委員会を拡大する形で3回開催された理事会の方針決定を踏まえて従来のモデル事業の取り組みについて検討を行なっている事業実施の 10 地域代表の報告も行なわれているワーキンググループを設け個別検討も行なっている本会からは寺本理事長と富野担当理事が委員に加わっている

(3)事業実施地域(10 地域)北海道宮城茨城東京新潟愛知大阪兵庫岡山福岡

(4)平成 22 年度受付事例

①従来の解剖を前提とした事例受付平成 22 年度全国計 23 事例(平成 22 年 12 月 3 日現在)

②死後画像による事例受付平成 22 年度全国計 2例(平成 22 年 12 月 3 日現在)

3今後の取り組みについて(1)受付事例の在り方

これまで取り組んできた①解剖を前提とした従来の事例受付に加え②死後画像(Ai)による事例を受付し③院内事故調査委員会に外部委員として参画するレビュー方式を平成 23 年 4 月から取り入れる予定である

(2)予算本事業は政府「事業仕分け」の対象となり平成 23 年度予算は大幅減額となり119115 千円(前年比57485 千円)という閣議決定となったただし平成 23 年度予算は国会での予算審議が行われている状況下政局の動きによっては予算執行への影響が想定されるこのような状況において機構理事会では次のことが確認された①予算の大幅減額を踏まえ受付地域を 10 地域から 5地域に縮小(北海道東京愛知大阪福岡)

②レビューモデル死後画像診断方式解剖方式をふくめて 40 例を目標とする

③平成 24 年度事業について平成 23 年度予算が大幅減額となったが24年度以降は厚生労働省補助金の目処が明らかとなっていない平成 23年 8 月には概算要求が行なわれるので事前に平成 24年の予算について注視し事例受付の判断材料とする

(3)本会での対応①事例担当委員の推薦機構からの要請があった場合本会からも事例の内容に適切な評価委員を引き続き推薦することとする

②事業費立て替え日本医療安全調査機構は全額厚生労働省の補助金で運営されているが補助金の執行には一定の時間がかかり(夏頃執行)春から夏頃の間の事業運営は本会と日本外科学会の運営費立て替えにより事業を行なってきた平成22 年度の立て替え金については理事会と評議員会の承認により行なってきたが平成 23 年度の事業費立て替えについては日本医療安全調査機構において厚生労働省から補助金の確保することを前提に平成 22 年度同様に対応することとしたい

議事録

2864 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

東日本大震災における本会の対応と取り組みについて

3 月 11 日に発生した東日本大震災に伴う社会的な混乱による影響に対して理事会等で本会の対応と取り組みについて検討し次の通り対応を行うこととした1第 108回日本内科学会通常総会について大震災に伴う影響により4月 15日開催予定の通常総会について

は開催を延期することとし日程を調整した結果下記の通り開催する第 108 回日本内科学会通常総会日時平成 23 年 7 月 10 日(日)午後 1時場所日本都市センターホテル(東京都千代田区平河町2―4―1)

2第 108回日本内科学会学術講演会について平成 23 年 4 月 15 日~17 日に開催予定の学術講演会は一旦中

止の上延期した当初予定していた「講演シンポジウム」については本年 9月号(9月 10 日発行)「一般演題(ポスターセッション)」は抄録号(2 月 20 日発行)の日付をもって誌上発表とすることとしたまた学術講演会は下記の通り会期講演時間等を短縮して

開催する内容については 4月に講演予定の講演を中心にプログラムを作成し災害に係るシンポジウムを取り上げる予定である第 108 回日本内科学会学術講演会日程平成 23 年 11 月 13 日(日)

場所パシフィコ横浜 展示ホールAB3東日本大震災義援金受付について阪神大震災の時と同様に義援金専用口座を開設し会員からの

義援金を受け付けることとしたなお義援金は日本赤十字社に寄託し他の用途には使用しないこととした4本会の災害医療への取り組みについて昨年度から専門医部会で災害医療支援ワーキンググループを立

ち上げて活動していたことから専門医部会を中心に現地での実情および学術団体としての性格を鑑み具体的な取り組みについて検討を行うこととした5平成 23年度生涯教育講演会および内科学の展望について本年度の生涯教育講演会はABセッションの各1回目は開催を

中止した各 2回目および内科学の展望については開催予定であるが今後の社会情勢を考慮し慎重に判断していくこととした6本年度会費および認定更新の措置について【本年度会費】被災地域の会員については阪神大震災の時と同様に罹災証明

書を提出した会員の本年度会費を免除することとした【認定更新】認定内科医および総合内科専門医の更新に必要な単位取得につ

いては講演会の開催中止や延期があることから認定内科医および総合内科専門医全員の認定期間を一律1年間延長することとした

議事録

2865 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 22 年度 除名者一覧(434 名)フリガナ 50 音順

本会定款第12条により以下の方々は本会より除名となりましたこの件につきましては平成 23 年 7 月10日開催の第108回社団法人日本内科学会通常総会で承認済ですなお認定内科医および総合内科専門医の資格を取得されている方は自動的にその資格も失われました

定款第12条(3)により除名会員番号 氏 名 会員番号 氏 名 会員番号 氏 名 会員番号 氏 名 会員番号 氏 名ア―02853 会田 庄造ア―00297 會場 清恭ア―05281 青木 朝子ア―05376 青木 奈穂ア―00577 青山 一朗ア―05508 青山 徹ア―03523 浅妻 直樹ア―05314 東 麻子ア―00538 安部 匡ア―05475 阿部 智一ア―01721 阿部 仁ア―04227 新垣 志乃ア―05440 粟國 仁志ア―05501 安 健太

イ―06490 飯島 潔イ―09398 飯塚 邦夫イ―08891 井形 克郎イ―05409 生野 俊治イ―06358 生野 直美イ―08267 池田 和世イ―07157 池原 泰彦イ―09715 石垣麻衣子イ―00364 石原勝三郎イ―09591 石丸 大地イ―09867 磯貝 尚子イ―02108 板橋 明イ―08920 井手 博一イ―08799 伊藤 滋朗イ―07548 伊藤 誠治イ―09605 伊藤 誠治イ―08656 伊藤 隆史イ―09806 伊藤 樹イ―04197 伊藤 輝寿イ―09723 伊藤 悠城イ―03997 稲垣 宏イ―09696 稲垣 有佐イ―09543 井野研太郎イ―03359 井上潤一郎イ―08131 井上新一郎イ―02350 井上 照信イ―09505 井上 正義イ―09836 井畑 朝紀イ―04752 今西 佳代イ―07249 今福 裕司イ―08736 入江 武志

イ―07173 岩切 直樹イ―09555 岩阪 浩志イ―09096 岩下 高羽イ―07936 岩原 千絵

ウ―01870 植田 篤ウ―01957 植田進一朗ウ―02800 上原 浩介ウ―02814 植弘奈津恵ウ―01927 嚴 淳浩ウ―02509 内田 泰斗ウ―02859 内村 暢幸ウ―01817 梅木 健介ウ―02834 浦川 知子ウ―01941 浦川 博史

エ―00783 榮川 健エ―00896 江口 正倫エ―01053 江中 牧子エ―00586 榎本 強志

オ―06531 大井 浄オ―08623 大岩 健満オ―09656 大木 聡オ―09721 大河内 智オ―06679 太田 孝行オ―07421 太田 正樹オ―09720 太田みずほオ―09723 太田 優オ―09415 大滝 隆博オ―07826 大塚 克則オ―09452 大塚 剛オ―09719 大西 和友オ―09602 大西 龍貴オ―09414 大西 富文オ―09649 大野 謙介オ―08540 大野 伸彦オ―09119 大原紗矢香オ―09303 大村 和弘オ―09775 岡 匡代オ―08940 岡﨑 真之オ―07516 岡田 理オ―09389 岡田 玲奈オ―06096 小川 光二オ―07439 小川 友裕オ―04634 荻原 忠久

オ―09683 小倉 健吾オ―06792 小山内智彦オ―01171 長村日出夫オ―09705 小足 有紀オ―02531 尾山 淳オ―09647 恩田 義幸

カ―07585 角張 陽子カ―01718 葛西鍈一郎カ―07823 梶谷 美砂カ―07866 鹿島 和孝カ―07573 勝田 英介カ―07821 加藤 綾子カ―07909 加藤 健宏カ―02841 加藤 直也カ―05278 金井 透カ―03661 株本 昌カ―01123 上嶋権兵衛カ―04118 河合 敏之カ―07659 川口 桂カ―07593 川口 真己カ―06224 川口 宗一カ―07934 川原かな子カ―07568 川人 龍夫カ―02827 河辺 由憲カ―07949 川村 亮英カ―06893 河村 修カ―07711 菅野 彩香カ―07773 菅野 勝義カ―01988 貫野 徹

キ―03248 木川 聡子キ―01957 菊島 郁丸キ―02951 木島 真キ―03459 衣笠 祥子キ―03442 木原 康宏キ―03172 木村宗一郎キ―01679 木村 俊郎キ―01167 木村 昌宏キ―03444 木村 祐介

ク―02484 工藤 裕康ク―02514 工藤雄一朗ク―03288 久保奈津子ク―03009 久保田 活ク―02109 久保田 晋

ク―02345 公文 成行ク―03184 栗林 恭子ク―02671 黒河内 顕ク―01989 桑原健太郎

コ―02801 黄 重毅コ―04293 髙口 善信コ―01803 甲田 伸一コ―03894 古賀 秀嗣コ―03587 国分 政樹コ―04657 小暮 智コ―04799 小島 彰コ―04636 小菅 清彦コ―05359 小寺 隆三コ―03812 小西 弘一コ―05448 小西 陽子コ―05630 木場 崇之コ―05314 小林久美子コ―04719 小林 剛コ―04701 小森 弘コ―04011 小柳 徳明コ―05604 近藤 貴仁コ―05224 今野 美希コ―05536 今野 元之

サ―03555 斉藤震太郎サ―06496 斉藤 哲雄サ―01609 斎藤 裕サ―06435 齊藤有香里サ―06173 酒井 利幸サ―05687 酒井 保禎サ―06662 坂下清登志サ―06377 坂巻 崇サ―05651 崎村 香苗サ―02080 桜井 健サ―03717 櫻井炳一郎サ―02812 佐々木 惇サ―06806 佐々木 徹サ―06733 佐島 威行サ―05401 佐藤 兼俊サ―00856 佐藤源一郎サ―05331 佐藤 衆一サ―06642 佐藤 精一サ―06688 佐藤 大輔サ―06722 佐藤 千草サ―01645 佐藤 秀幸

サ―06675 佐藤 浩サ―05247 佐野 寿彦サ―04118 佐守 友実サ―03444 沢田 英夫

シ―04667 椎原 啓輔シ―04424 志田 千穂シ―04558 篠田 梨佳シ―04596 嶋尾 綾子シ―04555 島田奈都子シ―03838 嶋村 浩市シ―01664 清水 章シ―04709 清水 孝行シ―03404 清水 千枝シ―01945 下里 公昭シ―04612 下田木の実シ―04654 下山雄一郎シ―01679 徐 以政シ―04777 荘 将也シ―04627 肖 凌シ―01937 正田 浩之シ―02978 神宮 則彦

ス―01338 末次 正治ス―03487 末山 貴浩ス―03502 末吉 亮ス―03380 杉浦 一平ス―03497 杉本 真理ス―03321 杉山 政彦ス―03223 鈴木くみ子ス―01015 鈴木 利昭ス―03505 鈴木 英嗣ス―03456 鈴木 博子ス―03573 鈴木 正宣ス―03120 鈴木 光哉ス―02577 須藤由香里ス―02760 砂川 尚子

セ―00897 関川 宗セ―00923 関口佳穂子セ―01042 関口 朋子セ―00546 関田 幹雄セ―00759 瀬戸口聡子

ソ―00525 園田 真理ソ―00513 園淵 和明

議事録

2866 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

ソ―00484 岨 真奈美

タ―09333 髙石 佳幸タ―09715 高江洲陽太郎タ―09443 高尾 麻美タ―08838 髙﨑 洋介タ―07191 田頭 英昭タ―08102 田頭 弘子タ―05449 田頭 雅文タ―08937 高巣 康代タ―09592 髙鳥 尚子タ―09558 高橋 徹タ―03606 髙橋 秀仁タ―09584 高橋 雄一タ―04579 高比良宏之タ―09850 高見 麻子タ―08898 田上 敦朗タ―07074 高山 実タ―01084 滝川 道子タ―08743 田口佳代子タ―04634 武井 毅タ―09620 竹内 梓タ―06752 竹内 由紀タ―09503 武田 崇志タ―07099 竹高 裕一タ―05217 竹中 貞信タ―09518 竹安 伸午タ―09494 太崎友紀子タ―06394 田嶋 博雄タ―09554 田添 潤タ―08035 多田 光範タ―00986 立井 哲三タ―05734 田中 啓介タ―02277 田中 啓三タ―09163 田中 孝明タ―00224 谷 辰二タ―03822 谷 慶彦タ―04862 玉垣 浩美タ―09429 俵矢 英輔タ―09536 丹藤 昌治

チ―00593 千葉 修治チ―00529 千葉 貴人

ツ―01660 突合 淳ツ―00753 辻 良一ツ―00996 土屋 寛泰ツ―00856 恒川 一勝

テ―00171 出浦 正倫テ―00713 手塚 秀夫テ―00611 寺内 一真テ―00573 寺尾 壽幸

ト―01553 戸川 真一ト―02153 時枝 数雄ト―02646 德田 剛宏ト―02308 徳留みずほト―01600 徳久 英俊ト―01933 戸嶋 研一ト―02564 刀根小百合ト―02404 舎人 誠ト―02584 外山 琢

ナ―06435 中 くみ子ナ―06651 中居 美雪ナ―04163 中川 明信ナ―06569 中川江里子ナ―05899 長汐 千秋ナ―04369 中嶋 康之ナ―04999 中島 八束ナ―06460 中田 耕平ナ―02530 中藤 研一ナ―03859 中庭 功雅ナ―06455 長橋ことみナ―06555 中林 裕子ナ―01360 中村 功ナ―06568 中村 昌平ナ―06554 仲村 智ナ―05891 中村 教人ナ―02718 中村富美子ナ―04503 中谷 慶章ナ―06079 中山 真美ナ―06088 名越真理子ナ―06388 生井 麻子ナ―01680 生井 和之

ニ―01152 西 克紀ニ―02385 西田 太一ニ―01758 西田 正樹ニ―02253 西田 正人ニ―02316 西田由美子ニ―01969 西本 正興ニ―01603 仁瓶 宗樹

ヌ―00155 沼岡 英晴ヌ―00118 沼田 由夏

ヌ―00167 沼田クナウプ絵美里

ネ―00112 根川 常夫ネ―00159 根岸 孝典ネ―00079 根本 博徳

ノ―00550 野口兼三郎ノ―01262 野口 泰芳ノ―01144 野﨑 英夫ノ―01125 野崎 昌俊ノ―01295 野島 祐子ノ―01271 野田 顕義ノ―01281 信秋 護

ハ―02758 白藤 達雄ハ―05124 橋口 真征ハ―02572 橋倉 博樹ハ―03065 橋爪 眞言ハ―04807 橋本 肇ハ―01527 橋本 将利ハ―02307 畑田有一郎ハ―05017 花岡 裕ハ―03329 花田 秀幸ハ―01412 馬場 恒春ハ―05103 林 安里ハ―03304 林田 恵子ハ―04917 春木 朋広ハ―04942 伴 浩子ハ―04756 半田 信之ハ―03907 半田 正樹

ヒ―02867 樋口 徹ヒ―02006 筆宝 義隆ヒ―01537 比屋根 学ヒ―02823 平田 文宏ヒ―02806 平沼 進ヒ―02070 平林 省二ヒ―00570 平林 正巳ヒ―02849 廣瀬奈々子

フ―03433 福岡 幸フ―04588 福田 一絵フ―02518 福谷 久フ―03705 福満 博子フ―04469 福山俊一郎フ―01601 藤井 成之フ―04498 藤田 公彦フ―04470 藤田 靖子

フ―02218 藤田 良二フ―02961 藤本 浩フ―01275 二神 康夫フ―04206 鮒田 貴フ―04519 古井 智子フ―04413 古堅 祐行フ―04280 古川 大祐

ホ―00516 星野 英二ホ―01249 星野 哲夫ホ―01456 保志場毅一ホ―00187 細萱 昌利ホ―01904 細川 浩ホ―00548 保津真一郎ホ―01900 堀 大治郎ホ―01916 堀内 桂ホ―00996 本多 伸光

マ―05223 前川 晴美マ―03796 前原 愛和マ―05384 松浦 裕美マ―05327 松浦 正徒マ―03583 松尾 高志マ―05447 松岡 幸子マ―05380 松﨑 洋吏マ―01497 松崎 道幸マ―05250 松永 高志マ―04885 松永 宏明マ―03155 松村 研二マ―02096 松村 和矩マ―05079 間藤 卓

ミ―04447 三浦 孝之ミ―04560 三浦 直明ミ―03359 三木 重樹ミ―02767 三木 弘行ミ―03447 三木 理加ミ―00788 水野 和夫ミ―01921 水野 徹ミ―02445 三谷原重雄ミ―03502 三津山勇人ミ―04266 皆川 敏弘ミ―03375 壬生倉洋介ミ―04434 宮川 義仁ミ―04556 宮崎 祥子ミ―03960 宮田 淳ミ―04513 宮田 世羽

ム―01402 村本真一郎ム―00290 室川 諭

メ―00054 目野 亜希

モ―01867 森 充子モ―00248 森 和夫モ―02138 森 菜緒子モ―00507 盛 秀一モ―02328 森瀬 京子モ―02410 森松 曉史

ヤ―04147 矢嶋 朋子ヤ―03589 安川 忠通ヤ―06267 安田 智嗣ヤ―03017 安田 奈央ヤ―06330 矢野 義人ヤ―04052 山内 和志ヤ―05828 山上 浩ヤ―01811 山口 登ヤ―04191 山下 雄幸ヤ―06295 山下 兼史ヤ―06084 山田 香織ヤ―05793 山田 高裕ヤ―06170 山田 全毅ヤ―03695 山手裕一郎ヤ―04674 山本 司生ヤ―06281 山本 富美ヤ―06109 山本 牧子ヤ―06264 山本 裕弥ヤ―05625 山本 祐歌

ユ―00165 万木 茂樹

ヨ―02117 横崎 正一ヨ―02585 横田 義子ヨ―01724 横山 英則ヨ―02301 吉井 和也ヨ―00555 吉岡 通夫ヨ―02415 吉田 匠ヨ―01214 吉田 賢志

ワ―02001 若菜 洋一ワ―00905 若林 研司ワ―02058 渡辺 泰良ワ―01996 渡辺 優ワ―01777 綿引 奈苗

議事録

2867 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

『内科救急診療指針 1st Edition』の発行について

日本内科学会では認定内科医試験においてACLSICLSといった二次救命処置を含む救急蘇生講習会の受講を義務づけておりまた平成 16 年から実施されている初期臨床研修制度においても二次救命処置の習得が必修項目となっていますしかし対象となる医師すべてに行き渡るだけの講習会が十分に実施されていないという状況もあり日本内科学会としても認定内科医を目指す医師に向けての講習会を開催する運びとなりました折しも救急医療の崩壊など救急医療への社

会的要請が高まっている実情を踏まえ単に認定内科医試験の受験者に留まらずすべての内科医がいかに救急医療に貢献できるのか更なる検討を行い結果救急医療に接することの少ない内科医が心停止時のみならず緊急を要する症状を呈した患者に対応できるよう日本救急医学会が策定した「ICLSコース」を基礎に日本内科学会独自の「内科救急」をプログラムに導入した講習会を実施することとなりました日本内科学会ではこの取り組みにあたり「救

急委員会」を組織し本講習会の名称を「日本内ジェイメック

科学会認定内科救急ICLS講習会(JMECC=Japa-nese Medical Emergency Care Course)」としました現在全国の地方会等で実施しております開

催等につきましては本会ホームページにてご覧いただけます講習会の詳細策定と並行してコース実施時に

使用するテキストの作成を「救急マニュアルワーキンググループ」にて行い一次救命処置から非心停止時の内科的救急症例への対応をまとめた『内科救急マニュアル』を平成 22 年 4 月に発行しましたこれは暫定版としての配布ではありましたがJMECCの各講習会にて好評を博しましたこの度日本蘇生協議会JRC(日本版)ガイドラ

イン 2005 の改正版となる 2010 が発表されこれ

に対応するための改訂作業を重ねた結果新たに『内科救急診療指針 1st Edition』と改題して正式に販売することとなりましたJMECC参加時の必携テキストとして出版しましたが日常診療のお役に立てるものと思われますぜひ診察室のお手に取りやすい場所に置いてくださいまた医学部生や看護師救急救命士といったコメディカルの皆様にも大変わかりやすい内容となっておりますので本書をご紹介いただけましたら幸いです

【主な掲載内容】救急初期対応総論救急患者に対する系統的アプローチ一次救命処置(BLS)二次救命処置(ALS)

症候論一過性意識障害と失神意識障害呼吸困難

胸背部痛動悸頭痛めまいけいれん腹痛吐血下血発熱ショック

各論脳卒中喘息増悪(発作)急性呼吸不全急性

冠症候群徐拍頻拍急性心不全急性肺血栓塞栓症高血圧緊急症と緊急降圧急性腹症肝不全腎不全電解質異常高血糖緊急症低血糖急性副腎不全(副腎クリーゼ)重症敗血症敗血症性ショックDICアナフィラキシー環境性体温異常急性中毒(特に薬物中毒)

手技輪状甲状靭帯切開および穿刺胸腔穿刺および

ドレナージ

JMECC Japanese Medical Emergency Care Course

2868 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

JMECC Japanese Medical Emergency Care Course

2869 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

総合内科専門医メーリングリストに参加しませんか

旧認定内科専門医会が平成 11 年から運営してきたメーリングリストは専門医部会発足を受け平成 21年 3 月に「FJSIMML」として再スタートしました以後年間 700 件を越すメールが瞬時に日本世界を駆け巡り総合内科専門医を繋ぐ重要な役割を果たしています一人でも多くの方にこのメーリングリストに加わっていただき交流の場が広がることを期待しています

1)新規登録下記ホームページの指示に従ってくださいhttpsmembernaikaorjpmembercontentninsho1fjsimmlhtmlログインIDnaikamember パスワードc7s5

2)メールの 3区分【症例相談】症例相談【医学医療全般】内科各論の医学的討論や医療全般の討論その他【お知らせ】病院の紹介や講演会開催など

メールの件名に上記 3区分のどれかをまず記載しその後に本文内容がわかるようにしてください記載例例 1 【症例相談】心電図異常について例 2 【医学医療全般】インフルエンザリレンザ使用について例 3 【お知らせ】シンポジウムのご案内

3)登録内容(メールアドレス)変更退会につきましても1)の新規登録と同じフォームより届けてください

4)注意事項参加者の自由な意見の掲載を認めますが管理面から一定のルールを設けます匿名は原則禁止です(担当幹事が事由ありと認める場合には匿名を許可することがありますが少なくとも部会副会長には名前を提示する必要あり)

受信したメールのメーリングリスト外への持ち出しや引用は送信者の許可なくしては不可です添付ファイルは禁止です(ウイルスの温床となる可能性等)開封要求をつけてのメール送信はできませんその他ルールは一般のネチケットルールに準じます

日本内科学会専門医部会部会会長 宮崎 俊一部会副会長 梶波 康二

専門医部会

2870 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

日本内科学会「会員証ICカード」規約について

先般お配りいたしました「会員証」について「規約」が定まりましたのでお知らせいたします会員証は平成20年 4 月下旬に「配達記録郵便」にてお送りいたしておりますがお受け取りになれずに返送されてしまっております郵便もございますので今一度ご確認下さいまた会員証を利用したサービスにつきましては準備が整い次第本会誌本会ホームページ等

にてご案内いたしますのでご協力下さいますようお願い申し上げます

会員証規約第1条 会員証1社団法人 日本内科学会(以下「本会」という)は会員証ICカード(以下「会員証」という)の発行管理を行う

第 2条 カードの貸与1本会は会員本人に対し会員証を貸与するものとする会員証にはICチップが搭載されており会員固有の情報が格納されている会員は会員証を貸与されたとき直ちに会員証の所定欄に自己の顔写真(30cmtimes25cm)を貼付しなければならない

2会員証上には会員氏名会員ID(新設)会員番号等(以下「会員証情報」という)が表記されている表記されている会員本人以外の会員証の使用を禁じる

第 3条 会員証の管理1会員証の所有権は本会に帰属する会員は善良なる管理者の注意を持って会員証および会員証情報を使用管理しなければならない

2会員はいかなる他者に対して会員証を貸与預託譲渡することおよび会員証情報を預託し使用させることを禁じる

第 4条 会員証の利用1会員は本会主催の各種講演会等への参加の際会員本人確認認証のため必ず会員証を携行し必要に応じ提示を行うものとする

第 5条 会員証の再発行1本会は会員証の紛失盗難破損汚損等または会員証情報の消失不具合により会員が申請した場合本会の判断で会員証の再発行を行うものとするその際合理的な理由がある時以外は会員証を再発行しない場合がある

2会員証の再発行の場合会員は本会所定の再発行手数料を支払うものとするなお再発行手数料は本会より別途通知するものとする

第 6条 会員証の返却1会員は本会退会もしくは再発行(一部)の場合直ちに会員証を本会に返却するものとする

第 7条 会員証規約の変更1本会は必要に応じ本会員証規約を変更できるものとする2本会員証規約の変更は本会総務委員会の議決による

附 則

この規約は平成20年 5 月20日から施行する

お知らせ

2871 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

お知らせ

2872 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

お知らせ

2873 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

お知らせ

2874 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

Open-access online journal

Published by The Japanese Society of Internal Medicine

Internal Medicineは本会が発行するOpen-access online journalです日本内科学会雑

誌が生涯教育を目的とするのに対しInternal Medicineは研究論文の紹介ならびに研

究発表の場を提供することを目的としております

Internal Medicineは会員の方々の優れた研究成果を海外に広めるための雑誌として

1962 年から発行してまいりましたが2006年からは印刷物としての雑誌発行を中止し

online journalのみとなりましたこれにより掲載までの期間短縮も計れました

学術論文はその性格上英語で記述され広く海外に紹介されなければ学術面で正

当な評価を得ることはできません月刊アクセス数が6万件を超えるInternal Medicine

はこの目的達成のための雑誌として最適と存じますので学術研究論文は是非Inter-

nal Medicineにご投稿されることをお勧めいたしますまた下記サイトにてどなたで

も閲覧することができます

掲載内容

Editorial

Review

Original Article

Case Report

Letters to the Editor

Pictures in Clinical Medicine

閲覧投稿httpwwwnaikaorjpimindex

社団法人 日本内科学会

2875 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

2878 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会 頭 中尾 一和理事長 寺本 民生編集担当理事 小池 和彦藤山 佳秀山本 徹也編集主任 浅香 正博編集副主任 岡本 幸市山科 章編集委員 阿部 康二生坂 政臣伊藤 光泰梅村 敏川名 明彦北村 和雄

朔 啓二郎澤田 賢一下瀬川 徹竹内 勤寺田 典生永井 厚志成田 一衛野元 正弘平田 一人福井 次矢益崎 裕章三浦総一郎安川 正貴矢冨 裕山本 一彦渡辺 彰 (平成23年度)

複写される方へ本会は下記協会に複写に関する権利委託をしていますので本誌に掲載された著作物を複写したい方は同協会より許諾を受けて複写して下さい但し(社)日本複写権センター(同協会より権利を再委託)と包括複写許諾契約を締結されている企業の社員による社内利用目的の複写はその必要はありません(社外頒布用の複写は許諾が必要です)権利委託先(社)学術著作権協会107―0052 東京都港区赤坂9―6―41 乃木坂ビル電話(03)3475―5618 FAX(03)3475―5619 E-mail infojaaccjp

なお著作物の転載翻訳のような複写以外の許諾は学術著作権協会では扱っていませんので直接発行団体へご連絡ください

またアメリカ合衆国において本書を複写したい場合は次の団体に連絡して下さいCopyright Clearance Center Inc 222 Rosewood Drive Danvers MA 01923 USA Phone 1―978―750―8400 FAX 1―978―646―8600

次号予告(第10号)

特集 膠原病リウマチ性疾患の治療の現状と展望Editorialトピックス膠原病リウマチ性疾患の治療の現状と展望

Ⅰステロイド非ステロイド抗炎症薬1ステロイド2非ステロイド性抗炎症薬(COX2阻害薬)

Ⅱ免疫抑制薬抗リウマチ薬1メトトレキサート2サラゾスルファピリジン3シプロフォスファミド4アザチオプリン5レフルノミドとミゾリビン6ブシラミンと金製剤7シクロスポリン

8タクロリムス9ミコフェノール酸モフェチル(未承認薬)

10ヒドロキシクロロキン(未承認薬)Ⅲ生物学的製剤

1TNF阻害薬2IL-6阻害薬3T細胞活性化阻害薬4IL-1阻害薬(未承認薬)5B細胞に対する生物学的製剤(未承認薬)

座談会生物学的製剤を中心とした治療と副作用対策

専門医部会

日本内科学会雑誌Journal of the Japanese Society of Internal Medicine No9 編集人 編集主任 浅香 正博

発行所 社団法人 日本内科学会113―8433 東京都文京区本郷3丁目28番8号電話(03)3813―5991(代) FAX(03)3818―1556E-mail naikanaikaorjp httpwwwnaikaorjp「会員専用コンテンツ」共通IDnaikamember

共通パスワードc7s5

印刷所 114―0024 東京都北区西ケ原3丁目46番10号株式会社 杏 林 舎

September 10 2011 Vol 100

平成23年9月6日印刷平成23年9月10日発行会員外頒価一部 1000円(税込)購読料は会費に含む

Page 2: ºJ¶qT wS d - J-STAGE

呼吸器疾患と全身の関わり司会自治医科大学 京都大学 三嶋 理晃

会頭永井 良三

第108回日本内科会 頭永井 良三会 期平成23年11月会 場パシフィコ横

時刻会場

展示ホールA

展示ホールB

930 1000 1100 1200 1300

930 1000 1100 1200 1300925

招請講演① 招請講演②教育講演①

教育講演②

教育講演③

教育講演④

教育講演⑤

昼食休憩

開会の辞

シンポジウム① 会頭講演 昼食休憩

わが国からの胃癌撲滅をめざして

北海道大学浅香 正博

鉄代謝と鉄過剰

旭川医科大学高後  裕

会頭講演内科学研究における要素とシステム循環代謝免疫系の連関による病態形成と         臨床情報システムの視点から 第 108 回日本内科学会会頭 永井 良三シンポジウム① 呼吸器疾患と全身の関わり(1)COPDと全身併存症 奈良県立医科大学 木村  弘(2)睡眠時無呼吸症候群と生活習慣病 京都大学 陳  和夫(3)肺疾患と腹部臓器 自治医科大学 杉山幸比古シンポジウム② 内科医が知っておくべき腎臓と全身臓器とのインターラクション(1)心臓血管と腎臓 獨協医科大学 石光 俊彦(2)肝臓と腎臓 福島県立医科大学 渡辺  毅(3)血液と腎臓 愛知医科大学 今井 裕一(4)肺と腎臓 杏林大学 有村 義宏山田  明

杉山幸比古

内科医が知っておくべき腎臓と全身臓器とのインターラクション

1400

1400

教育講演⑥

教育講演⑦

教育講演⑧

教育講演⑨

司会聖マリアンナ医科大学 木村健二郎

山田  明杏林大学 

学会講演会日程表(東京大学)13日(日曜日)浜 展示ホールAB

1500 1600 1700

1500 1600 1700

招請講演③ 招請講演④ 教育講演⑩

教育講演⑪

教育講演⑫

閉会の辞

シンポジウム②

日本の関節リウマチコホート研究 IORRA

東京女子医科大学山中  寿

2型糖尿病の分子機構と治療戦略

東京大学門脇  孝

①内科医が知っておくべき小児感染症 長崎大学 森内 浩幸②呼吸器生活習慣病と肺年齢 日本医科大学 木田 厚瑞③放射線障害としての血液疾患―骨髄異形成症候群白血病を中心に 広島大学 木村 昭郎④小腸内視鏡の進歩―見えてきた小腸病変― 九州中央病院 飯田 三雄

熊本大学 冨田 公夫⑥肥満症の内分泌学的解析 琉球大学 益崎 裕章⑦不随意運動あれこれ 福島県立医科大学 宇川 義一

関西医科大学 岡崎 和一⑨日本におけるブルガダ症候群診断と治療 滋賀医科大学 堀江  稔⑩呼吸器疾患のゲノム解析 埼玉医科大学 萩原 弘一⑪悪性リンパ腫の分子病態 東京大学 小川 誠司⑫自律神経障害の臨床 埼玉医科大学 荒木 信夫

教育講演

⑤Acute Kidney Injury の病態と治療

⑧IgG4 関連疾患

(1)内科医としての災害医療 新潟大学 井口清太郎(2)内因性疾患内科疾患とDMAT活動 藤沢市民病院 阿南 英明(3)公立志津川病院での災害医療 公立志津川病院 西澤 匡史

特別企画災害医療シンポジウム「内科医と災害医療」

「内科医と災害医療」座長福島県立医科大学 渡辺  毅

新潟大学 井口清太郎

特別企画

第 108 回日本内科学会講演会開催にあたり

第 108 回日本内科学会講演会会頭 永井 良三

すでにお知らせいたしましたとおり本年 4月開催予定でありました第 108 回講演会につきましては東日本大震災の影響により開催延期としておりましたが本年 11 月 13 日(日)にパシフィコ横浜の展示ホールにて 1日のみですが会場を確保できましたので会期講演時間を一部短縮の上開催する運びとなりましたプログラムにつきましては急なこともあり一部の演者の方々にご都合の悪い方がいらっしゃ

いましたが本誌掲載の日程表の通りのプログラムで講演会を行なうこととなりましたまたこの機会に会員の関心の高まっている災害医療に関するシンポジウムを取り上げさせて

いただきましたなお一般演題につきましては会場の都合もございますので今回は誠に残念でございますが本年 2月 20 日発行の抄録号に掲載いたしましたとおり誌上発表とさせていただきますさらに同日にお隣の国立大ホールでは「第 39 回内科学の展望」も開催されますのでこの機

会に会員の皆様には是非とも奮ってご参加いただきたくお待ちしております

総会講演会

2718 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

第 108 回日本内科学会講演会のお知らせ(第二報)

会 頭東京大学 永井良三開 催 日平成 23 年 11 月 13 日(日)会 場パシフィコ横浜(展示ホールAB)

(参加費受付は国立大ホールとなります)参 加 費5000 円取得単位10 単位

参加費(5000 円)受付本講演会の参加費は 5000 円です国立大ホールマリンロビーにて受付いたします(別紙参照)11 月 13 日(日)8 30~15 00留学生および初期臨床研修中の研修医の方は参加費を免除いたします

認定更新研修単位の受付本講演会に参加されますと総合内科専門医および認定内科医の認定更新のための単位が 10 単位取得できます会員カードをお持ちください会員カードにて認定更新研修単位の登録が可能です単位登録の際は参加費をお支払いの上「参加証」を提示してください

会員カード利用への移行期間のためお忘れの場合は従来通り「登録票」による単位登録をおこないます

座長司会演者の方へ座長司会演者受付(展示ホールAB 1 階ロビー)へお越しください

一般演題(ポスターセッション)について今回会場の関係にて一般演題の発表はおこないません本年 2月 20 日発行の講演会抄録号の誌面をもって発表とさせていただきますのでご了承ください

託児施設について(無料)託児施設を無料にてご用意いたしますご希望の方は内科学会ホームページ(httpwwwnaikaorjp)をご参照の上ホームページ上にご

ざいます所定の用紙にてお申込みくださいなお託児施設のお申込み受付は 9月 20 日からとなります

喫煙について会場内は禁煙となっております

第 39回内科学の展望と同時開催について同日国立大ホールにて開催されます「第 39 回内科学の展望」との両方に参加されますと 20 単位(第108 回講演会10 単位+内科学の展望10 単位)の取得ができます

シャトルバスについて当日はJR桜木町と会場間にてシャトルバスを運行いたします

本部への直通連絡先について(会期中のみ)電話 045―228―645211 月 13 日(8 00~17 00)

総会講演会

2719 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会場案内図

第39回内科学の展望第39回

内科学の展望

第108回

第39回内科学の展望第108回講演会

出入口

総会講演会

2720 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

申 込 方 法

演題申込は原則として日本内科学会ホームページ上のみで行いますhttpwwwnaikaorjp

演題提出締切日平成 23年 10 月 31 日(月)午後 5時演題申込についてのお問合わせ先日本内科学会(担当狩野川田)TEL03―3813―5991

第 109 回日本内科学会講演会 演題募集のお知らせ

第 109 回日本内科学会講演会において研究発表をご希望の会員は下記の要領に従ってお申し込みくださいなお募集する演題は一般演題で日本内科学会の演題としてふさわしい内容でかつ臨床的意義に重きを置いたものとします

テーマ内科学の使命と挑戦会 頭中尾 一和(京都大学)会 期平成 24 年 4 月 13 日(金)~15 日(日)会 場みやこメッセ

採用方針発表形式採否通知

1他学会に申し込んだ演題やすでに発表された演題はご遠慮くださいまた症例報告は原則として地方会での発表をお願いいたします

2発表形式は座長制によるポスター発表を原則とします指定された討論時間帯に口述発表と討論を行っていただきます(口述発表 4分討論 4分の予定スライドは使用できません)

3採用された演題より数題を選定しプレナリーセッションとして会期中メイン会場で口演を行っていただく予定です

4本会会員で平成 23 年度会費が未納の方は共同研究者氏名から削除します5応募された演題の採否や発表時間は会頭が委嘱した演題選定委員により決定します(日本内科学会学術集会規定第 10 条)

6採否は本年 12 月中にEメール等にて通知します

内科学会奨励賞

対 象 者第 109 回日本内科学会講演会において一般演題の演者のうち平成 24 年 3 月 31 日現在満 40歳以下の研究者を対象とします

選考方法一般演題の座長の方にご担当の演題の中から 1名の候補者を推薦していただき学術集会運営委員会に諮り 10~20 名程度に絞りその候補者の発表論文等を参考とし会頭が内科学会奨励賞数名を選出します

発表方法第 110 回日本内科学会総会講演会(平成 25 年)の通常総会において発表し受賞者に賞状と奨励金(金一封)を授与しますなお受賞者およびその演題名は日本内科学会雑誌に公表します

研修医医学生の内科学会 2012京都開催

目的参加申込みは本会ホームページを参照ください

総会講演会

2721 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

第 109 回日本内科学会講演会概要

『内科学の使命と挑戦』Ⅰ会 頭中尾 一和(京都大学)Ⅱ会 期平成 24 年 4 月 13 日(金)~4月 15 日(日)の 3日間Ⅲ会 場みやこめっせ(京都市)Ⅳ主な内容1会頭講演(検討中)2招請講演

1)慢性炎症による心血管代謝系の病態形成血管生物学からの展開 東京大学 永井 良三2)甲状腺機能異常の診断と治療 群馬大学 森 昌朋3)糖尿病性腎症の病態に立脚した治療 岡山大学 槇野 博史4)白血病の分子標的治療 名古屋大学 直江 知樹5)運動ニューロン病研究の進歩と治療への展望 名古屋大学 祖父江 元

3シンポジウム1)悪性腫瘍の最近の治療と進歩―化学療法と分子標的薬抗体療法―

司会 国立がん研究センター東病院 大津 敦東北大学 貫和 敏博

(1)胃癌治療における分子標的治療薬の位置づけ 愛知県がんセンター中央病院 室 圭(2)大腸がん薬物療法の進歩 国立がん研究センター東病院 吉野 孝之(3)腎細胞癌に対する分子標的治療 癌研有明病院 高橋 俊二(4)肺癌 埼玉医科大学 小林 国彦(5)造血器腫瘍に対する治療の進歩と多様化 東北大学 張替 秀郎2)感染症―最近の動向と今後の課題― 司会 昭和大学 二木 芳人

琉球大学 藤田 次郎(1)MRSAを中心とするグラム陽性球菌感染症 東京医科大学 松本 哲哉(2)多剤耐性グラム陰性菌感染症 東邦大学 舘田 一博(3)抗酸菌感染症 近畿中央胸部疾患センター 鈴木 克洋(4)インフルエンザウィルス感染症 原土井病院 池松 秀之(5)真菌感染症 埼玉医科大学 前崎 繁文3)我が国の内科領域のトランスレーショナルリサーチとEBM 司会 東北大学 伊藤 貞嘉

京都大学 木村 剛内容については検討中

4パネルディスカッション「内科学の使命と挑戦」 司会 京都大学 中尾 一和

住友病院 松澤 佑次1)内科学の歴史と使命 聖路加病院名誉院長 日野原重明2)内科学と臨床医学研究 京都大学名誉教授 井村 裕夫3)内科学と終末医療 野の花診療所院長 徳永 進

総会講演会

2722 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

4)医学と生老病死 前国際日本文化研究所所長 山折 哲雄5教育講演

1)機能性胃腸症の病態と治療 東北大学 本郷 道夫2)ウイルス性肝炎の治療の進歩 武蔵野赤十字病院 泉 並木3)心疾患における運動療法 榊原記念病院 伊東 春樹4)心臓超音波法の進歩 川崎医科大学 吉田 清5)糖尿病治療におけるインクレチン関連薬の使い方と位置付け 京都大学 稲垣 暢也6)骨粗鬆症治療の進歩 島根大学 杉本 利嗣7)低Na血症注目の心血管危険因子 日本医科大学 飯野 靖彦8)ANCA関連腎炎 杏林大学 山田 明9)リンパ脈管筋腫症(LAM) 順天堂大学 瀬山 邦明10)肺高血圧症―最新の分類と治療の進歩― 国立循環器病研究センター 中西 宣文11)多発性骨髄腫診断と治療の進歩 京都府立医科大学 谷脇 雅史12)新規薬剤による免疫性血小板減少症の治療 大阪大学 冨山 佳昭13)t-PA時代の脳梗塞診療 聖マリアンナ医科大学 長谷川泰弘14)糖尿病性末梢神経障害の病態と治療 山口大学 神田 隆15)ループス腎炎治療の進歩 群馬大学 野島 美久16)自己炎症性症候群 長崎大学 川上 純17)髄膜炎の治療ガイドライン 日本大学 亀井 聡18)診療ガイドラインの法的側面 聖路加国際病院 福井 次矢

6実践的生涯教育プログラム(検討中)7一般演題 ポスターセッション8その他

サテライト「研修医医学生の内科学会 2012 京都」市民公開講座「元気で賢い日本人―京都からの発信―(案)」

[演題名はすべて仮題です]

総会講演会

2723 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

開催日 回数 講演会名 開催場所

10月 2日(日) 第 2回 Bセッション 福岡市福岡市民会館

11月13日(日) 第39回内科学の展望 横浜市パシフィコ横浜

詳細は次頁を以降参照ください

生涯教育講演会及び内科学の展望開催のご案内

1事前申し込みの必要はございません参加希望の方は当日直接会場までお越しください

2生涯教育講演会及び内科学の展望に参加いたしますと総合内科専門医認定内科医の認定更新のための10単位が取得できます

3「参加証印」の押印は講演会終了後行います

平成23年度日本内科学会生涯教育講演会内科学の展望の開催予定

注意生涯教育講演会はABセッションとも同一年度内に同じ内容のものを 2回ずつ行いますそのため単位登録はAB各 1回のみとなりますAセッションBセッションとも 1回ずつの参加の場合合計20単位取得

ABセッション第 1回目の開催は中止となりました

展望ABセッション

2724 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

日本内科学会学術集会

第39回内科学の展望日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線

第39回内科学の展望は「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」をテーマに慶應義塾大学内科学講座腎臓内分泌代謝内科の伊藤 裕教授のお世話で平成23年11月13日(日曜)に横浜市のパシフィコ横浜で開催されます

日常臨床診療活動は言うまでも無く主治医の生涯学習の下に患者へのインフォームドコンセントを得て最良の治療が実施されます一方最近の生物学や基礎医学の著しい進歩に支えられ日常診療で遭遇する内科疾患の治療法は日々著しい進歩を遂げています内科疾患には稀少疾患から高血圧症に代表される患者数の極めて多いcommon diseaseまであり医

学の進歩は患者数とは無関係に科学の進歩を踏まえ特定の疾患に実用化されます更に新発見はその疾患にとどまらず類似疾患や近傍の周辺疾患の新規治療法として応用され発展します

第39回内科学の展望「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」は以上述べた視点にたち日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線を学んでいただくことを主目的に企画されました午前中には副腎疾患慢性腎臓病高血圧症心房細動午後には 2型糖尿病COPD炎症性腸疾患

リウマチ膠原病のセッションが設定されています演者はそれぞれの専門分野で豊富な経験を有し我が国を代表する専門医であり臨床医学研究者(Clini-

cianScientist)です過度の主観性を除き客観性に立脚した視点から新規治療法の機序従来治療法との比較その臨床的意義を分かり易く論理的に講演していただきます

日本内科学会の会員の皆様には第39回内科学の展望「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」に積極的にご参加頂き日常診療に役立てて頂ければ幸甚ですそして来年の 4月13日―15日には京都で開催される第109回日本内科学会総会講演会にご参加頂

き「内科学の最前線」を体験して「内科学の使命と挑戦」について一緒に考え新たな目標に向かって活動の第一歩を踏み出していただければ幸甚です

平成23年 8 月 第109回日本内科学会会頭 中尾 一和

会 長慶應義塾大学内科学講座腎臓内分泌代謝内科 伊藤 裕日 時平成23年11月13日(日)9時25分~15時20分会 場パシフィコ横浜住 所220―0012 横浜市みなとみらい 1丁目 1番 1号参加費3000円 当日会場でお支払いください参加定員数3000名予約は不要です当日はJR桜木町と会場間にてシャトルバスを運行いたします

延期となっておりました第108回講演会と同時開催となります詳細は2716~2720頁をご覧ください

展望ABセッション

2725 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

【みなとみらい線】みなとみらい駅から徒歩3分 【JR線】桜木町駅から徒歩12分 バスまたはタクシー利用5分

会場案内図

みなとみらい駅

新高島駅

馬車道駅

桜木町駅

横浜駅

高島町駅 桜木町駅

横浜駅

市営地下鉄

JR京浜東北線 JR京浜東北線 JR京浜東北線

首都高速横浜羽田空港線

首都高速横浜羽田空港線

首都高速横浜羽田空港線

シーバス 乗り場

横浜港 横浜港 ぶかり ぶかり  さん橋  さん橋

larr至横浜駅 larr至横浜駅

darr

至山下

至山下

   

公園

   

公園

ぶかり  さん橋

larr至横浜駅 シーバス

シーバス

darr

至山下

   

公園

横浜港

シーバス

さくら通り

けやき通り

けやき通り

けやき通り

いちょう通り

いちょう通り

いちょう通り

すずかけ通り

すずかけ通り

すずかけ通り

横浜そごう 横浜そごう (1F バスターミナル) (1F バスターミナル)

スカイビル丸井 スカイビル丸井 (1F YCAT) (1F YCAT)

横浜 銀行

日石横浜ビル

日本丸 日本丸 メモリアル メモリアル パーク パーク

ナビオス 横浜

横浜 第2合同庁舎

中華街

横浜ワールド ポーターズ

横浜 赤レンガ倉庫

臨港パーク

ヨコハマ ヨコハマ ポートサイド地区 ポートサイド地区 新港地区 新港地区

横浜そごう (1F バスターミナル)

スカイビル丸井 (1F YCAT)

交番

けいゆう 病院

ヨコハマ ポートサイド地区 新港地区

横浜 横浜 ジャック ジャック モール モール

横浜 ジャック モール

クイーンズ クイーンズ スクエア スクエア 横浜 横浜

バスタクシー バスタクシー ターミナル ターミナル バスタクシー ターミナル

クイーンズ スクエア 横浜

横浜美術館 三菱

みなとみらい 技術館

横浜 横浜 コスモ コスモ ワールド ワールド

横浜 コスモ ワールド

日本丸 メモリアル パーク

横浜 横浜 ランドマーク ランドマーク タワー タワー

横浜 ランドマーク タワー

パシフィコ横浜

東口 西口

至品川

至大船

ヨコハマ グランド ヨコハマ グランド インターコンチネンタル インターコンチネンタル ホテル ホテル

ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル

動く歩道

横浜 横浜 メディア メディア タワー タワー 横浜 メディア タワー

国際大通り

みなとみらい みなとみらい ランプ ランプ

みなとみらい ランプ

みなとみらい大通り みなとみらい大通り みなとみらい大通り

みなとみらい21総合案内所みなとみらい21総合案内所みなとみらい21総合案内所

プログラム

[9時25分~9時30分]開会の辞 第109回日本内科学会会頭 中尾 一和

[9時30分~10時30分]1副腎疾患の診断と治療アップデート 横浜労災病院 西川 哲男2慢性腎臓病へのアプローチ 東北大学 伊藤 貞嘉

休憩[10時30分~10時45分]

[10時45分~11時45分]3高血圧症の最新治療 大阪大学 楽木 宏美4心房細動治療の最近の考え方 心臓血管研究所 山下 武志

昼食休憩[11時45分~13時]

[13時~14時]52型糖尿病のインクレチン療法 秋田大学 山田祐一郎6COPDの病態と治療戦略 京都大学 三嶋 理晃

休憩[14時~14時15分]

[14時15分~15時15分]7炎症性腸疾患治療の新展開 東京医科歯科大学 渡辺 守8リウマチ膠原病の分子標的治療 慶應義塾大学 竹内 勤

[15時15分]閉会の辞 第39回内科学の展望会長 伊藤 裕

展望ABセッション

2726 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

福岡市民会館

博 多 駅

福岡福岡 福岡福岡

至福岡 IC

至福岡 IC

天神北ランプ

博多ふ頭

福岡市民会館案内図

渡辺通

天神南

中洲川端

市営地下鉄箱崎線

市営地下鉄七隈線

築港ランプ

福岡サンパレス

福岡国際会議場

マリンメッセ

千代ランプ

福岡国際センター

至唐津

至福岡 IC

県立美術館

天神

KBC 競輪場那の津通り

福岡中央郵便局

博多座

アクロス福岡

福岡(天神)駅

須崎公園

渡辺通り

大博通り

御笠川

国道3号線

那珂川

空港ランプ

市営地下鉄

空港線

西鉄天神大牟田線

福岡都市高速

福岡空港至大宰府

平成23年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第 2回)

(呼吸器循環器血液感染症腎臓内科診療)

会長宮崎大学 岡山 昭彦日 時平成23年10月 2 日(日曜)場 所福岡市民会館福岡市中央区天神 5丁目 1番23号参 加 費2000円参加定員数1600名

開会の挨拶 会長岡山 昭彦1高血圧治療―治療抵抗性高血圧への対処― 国立循環器病研究センター 河野 雄平2ガイドラインより見た不整脈治療心房細動と心室期外収納の治療 弘前大学 奥村 謙3血液疾患の検査値の見方 愛媛大学 安川 正貴4ヒトT細胞白血病ウイルス感染症 京都大学 松岡 雅雄5身体診察を活かした感染症診療 市立堺病院 藤本 卓司6成人における細菌性髄膜炎の診断と治療―日本のガイドラインから― がん感染症センター都立駒込病院 岸田 修二

7水電解質代謝異常 東海大学 深川 雅史8肺炎と画像診断 琉球大学 藤田 次郎9外来診療のピットフォール 千葉大学 生坂 政臣

(順番は仮のものです)閉会の挨拶 会長岡山 昭彦

展望ABセッション

2727 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部企画

2728 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

どの支部の講演会にも参加できます 会場は禁煙です最新の開催情報JMECC(内科救急ICLS 講習会)については本会ホームページでご確認ください

生涯教育講演会

5単位

1000円

不要

単 位

参加費

予 約

地方会

5単位

無料

不要

専門医部会教育セミナー

2単位注)

無料

不要

支部主催

生涯教育講演会地方会専門医部会教育セミナー 開催のご案内

注)企画によっては単位設定がない場合があります

支部代表篠村 恭久〔札幌医科大学内科学第一講座〕副 代 表西村 正治〔北海道大学第一内科〕幹 事渥美 達也〔北海道大学第二内科〕

遠藤 知之〔 同 上 〕事 務 局北海道大学第二内科内

TEL011―706―5915 FAX011―706―7710

2011年(平成23年)

11月12日(土)第261回北海道地方会 専門医部会教育セミナー

会場北海道大学臨床大講堂第三講堂(札幌市北区北15条西 7丁目)

地方会 13時~15時55分会 長KKR札幌医療センター 鈴木 潤一主催事務局KKR札幌医療センター呼吸器科 小島 哲弥

札幌市豊平区平岸 1条 6丁目3―40 TEL011―822―1811演題登録期間締め切りました

専門医部会教育セミナー 16時~17時30分テ ー マ『認知症の鑑別診断』世 話 人西岡病院 織田 一昭企画担当者札幌中央ファミリークリニック 高橋貴美子司 会静明館診療所 矢崎 一雄症 例 提 示1)「内科疾患によるせん妄と認知症の鑑別困難だった 1例」 高橋貴美子

2)「夫の死後生活機能が著しく改善した 1例」 矢崎 一雄コメントと総括ちはる神経内科クリニック 田中 千春

支部企画

2729 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部代表下瀬川 徹〔東北大学消化器病態学分野〕副 代 表大平 弘正〔福島県立医科大学消化器

リウマチ膠原病内科学〕幹 事上野 義之〔東北大学消化器病態学分野〕事 務 局東北大学大学院消化器病態学分野

TEL022―717―7171 FAX022―717―7177

2012年(平成24年)

2月18日(土)第58回生涯教育講演会 第195回東北地方会

会場仙台国際センター(仙台市青葉区青葉山)

生涯教育講演会 13時55分~17時会 長東北大学 下瀬川 徹

地方会会 長東北大学 下瀬川 徹主催事務局東北大学大学院消化器病態学分野 上野 義之

仙台市青葉区星陵町1―1 TEL022―717―7171演題登録期間10月25日~11月15日

支部代表代田 浩之〔順天堂大学循環器内科〕副 代 表田尻 久雄〔東京慈恵会医科大学内科〕事 務 局日本内科学会事務局内

TEL03―3813―5991 FAX03―3818―1556

このたびの震災により下記の企画につきましては次の通り変更あるいは中止となりました

地方会 第580回(5月14日開催分)rarr 10月 9日(日)に変更内科セミナー 第11回(6月18日開催分)rarr 10月22日(土)に変更

10月8日(土) 第582回関東地方会

会場日内会館 4階会議室(文京区本郷3―28―8)

地方会 9時30分~会 長国保旭中央病院 斉藤 陽久演題登録期間締め切りました

支部企画

2730 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

9日(日) 第580回関東地方会会場日内会館 4階会議室(文京区本郷3―28―8)

地方会 9時30分~会 長日本医科大学 弦間 昭彦演題登録期間締め切りました

22日(土)第11回内科セミナー 単位設定なし会場日内会館 4階会議室(文京区本郷3―28―8)

内科セミナー 16時~18時テ ー マ関節所見を正確に取ろう総 合 司 会慶應義塾大学リウマチ内科 桑名 正隆プログラム

講演 1リウマチ膠原病における関節診察の重要性慶應義塾大学リウマチ内科 亀田 秀人

関節診察のデモ 慶應義塾大学リウマチ内科 亀田 秀人聖路加国際病院アレルギー膠原病科(成人小児) 岡田 正人

慶應義塾大学リウマチ内科 桑名 正隆講演 2日常診療における関節疾患の鑑別

聖路加国際病院アレルギー膠原病科(成人小児) 岡田 正人症例呈示とディスカッション 慶應義塾大学リウマチ内科 亀田 秀人

聖路加国際病院アレルギー膠原病科(成人小児) 岡田 正人参 加 方 法本会ホームページをご参照ください

11月12日(土)第583回関東地方会

会場日内会館 4階会議室(文京区本郷3―28―8)

地方会会 長横浜市立大学 鈴木 ゆめ演題登録期間 8月25日~ 9月10日

12月10日(土)第45回生涯教育講演会 第584回関東地方会

会場日本都市センター(千代田区平河町2―4―1)

生涯教育講演会 13時~16時35分会 長関東支部代表 代田 浩之1食とライフスタイルからメタボリックシンドロームを考える 琉球大学 益崎 裕章2CKDアップツーデート 新潟大学 成田 一衛3医療関連感染へのアプローチ 自治医科大学 矢野 晴美4糖尿病の神経合併症 千葉大学 桑原 聡5弁膜症 最近の知見 池上総合病院 坂田 芳人

地方会会 長川崎市立川崎病院 西澤 健也演題登録期間 9月26日~ 10月10日

支部企画

2731 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部代表西澤 正豊〔新潟大学脳研究所神経内科〕副 代 表田中 榮司〔信州大学内科学第二講座〕幹 事下畑 享良〔新潟大学脳研究所神経内科〕事 務 局新潟大学脳研究所神経内科

FAX025―227―0820

2011年(平成23年)

11月5日(土) 第129回信越地方会 専門医部会教育セミナー

会場新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ(新潟市中央区万代島6―1)

地方会会 長新潟大学 成田 一衛主催事務局新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座 各務 博

新潟市旭町通一番町757 TEL025―227―2200演題登録期間締め切りました

専門医部会教育セミナー詳細未定

6日(日) 第45回生涯教育講演会会場新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ(新潟市中央区万代島6―1)

生涯教育講演会 9時~13時20分会 長新潟大学 成田 一衛プログラム1難治性呼吸器疾患の克服に向けて―肺高血圧症 千葉大学 巽 浩一郎2関節リウマチの診断と治療―Up-to-date― 東海大学 鈴木 康夫3糖尿病の成因と治療 群馬大学 森 昌朋4神経疾患の治療法の進歩 東京大学 辻 省次5IgG4関連疾患 信州大学 川 茂幸

2012年(平成24年)

6月2日(土) 第130回信越地方会

会場新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ(新潟市中央区万代島6―1)

地方会会 長新潟県立がんセンター新潟病院 横山 晶主催事務局新潟県立がんセンター新潟病院 横山 晶

新潟市中央区川岸町2―15―3 TEL025―266―5111演題登録期間未定

支部企画

2732 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部代表直江 知樹〔名古屋大学血液腫瘍内科〕副 代 表森脇 久隆〔岐阜大学第一内科〕幹 事丸山 彰一〔名古屋大学免疫応答内科〕事 務 局名古屋大学大学院病態内科学講座

TEL052―731―1031 FAX052―731―1031

2011年(平成23年)

10月1日(土) 第51回生涯教育講演会 第215回東海地方会 専門医部会教育セミナー

会場じゅうろくプラザ(岐阜市橋本町1―10―11)

生涯教育講演会 10時~15時30分会 長岐阜大学 清島 満プログラム1わが国の肝癌の現況と最新治療 虎の門病院 池田 健次2血液がんにおける薬物療法の進歩 名古屋大学 直江 知樹3糖尿病性腎症診療の最前線 金沢大学 和田 隆志4脂質異常症の診断治療に関する最新の話題 大阪大学 山下 静也5各種循環器薬と虚血心筋保護 岐阜大学 湊口 信也

地方会 10時~15時55分会 長岐阜大学 清島 満事務局代行セントラルコンベンションサービス 担当井上 藤則

名古屋市中区栄3―19―28 TEL052―269―3181演題登録期間締め切りました

専門医部会教育セミナー 13時~14時30分テ ー マ『研修指導医のための心音教育セミナー』

ldquo心音シミュレータは活用されていますかrdquo世 話 人岐阜大学大学院総合病態内科学 石塚 達夫企画担当者岐阜大学地域医療医学センター 宇野 嘉弘司 会岐阜大学地域医療医学センター 宇野 嘉弘内 容心音シミュレータ「イチロー」イントロダクション

心音シミュレータ「イチロー」実地体験(卒後研修医 小グループで)i)病的心音(II音病的分裂III音IV音クリック等)ii)心雑音(弁膜症先天性心疾患等)アンケート体験の感想意見交換など

支部企画

2733 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

2012年(平成24年)

2月4日(土) 第52回生涯教育講演会 第216回東海地方会

会場名古屋国際会議場(名古屋市熱田区熱田西町1―1)

生涯教育講演会詳細未定

地方会会 長名古屋市立大学 大原 弘隆事務局代行セントラルコンベンションサービス 担当井上 藤則

名古屋市中区栄3―19―28 TEL052―269―3181演題登録期間10月 3 日~10月31日

6月16日(土)第53回生涯教育講演会 第217回東海地方会

会場アクトシティ浜松コングレスセンター(浜松市中区板尾町111―1)

生涯教育講演会詳細未定

地方会詳細未定

支部代表上田 孝典〔福井大学血液腫瘍内科〕副 代 表中尾 眞二〔金沢大学第三内科〕幹 事岩崎 博通〔福井大学第一内科〕事 務 局福井大学第一内科

TEL0776―61―8344 FAX0776―61―8109

2012年(平成24年)

3月4日(日) 第55回生涯教育講演会 第216回北陸地方会

会場富山県民会館(富山市新総曲輪4―18)

生涯教育講演会 9時~12時20分会 長富山大学 山城 清二

支部企画

2734 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

地方会会 長富山大学 山城 清二主催事務局富山大学附属病院総合診療部 北 啓一郎

富山市杉谷2630 TEL076―434―7249演題登録期間12月 5 日~12月26日

支部代表横野 浩一〔神戸大学老年科〕副 代 表難波 光義〔兵庫医科大学糖尿病科〕幹 事西田 和彦〔大阪大学循環器内科学〕幹 事原 賢太〔神戸大学総合内科〕事 務 局大阪大学医療情報学内

TELFAX06―6879―5908

2011年(平成23年)

12月17日(土)第45回生涯教育講演会 第196回近畿地方会

会場京都テルサ(京都市南区東九条下殿田町70(新町通九条下ル 京都府民総合交流プラザ内))

生涯教育講演会会 長京都府立医科大学 谷脇 雅史

地方会会 長京都府立医科大学 中村 直登主催事務局京都府立医科大学大学院医学研究科内分泌代謝内科学 福井 道明

京都市上京区河原町通広小路上ル梶井町465 TEL075―251―5505演題登録期間 9月 5日~9月26日

2012年(平成24年)

6月9日(土) 第197回近畿地方会

会場神戸国際会議場(神戸市中央区港島中町6―9―1)

地方会会 長兵庫医科大学 難波 光義主催事務局兵庫医科大学内科学(糖尿病科)

西宮市武庫川町1―1 TEL 0798―45―6592演題登録期間3月 7日~3月28日

支部企画

2735 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

9月8日(土) 第198回近畿地方会

会場京都テルサ(京都市南区東九条下殿田町70(新町通九条下ル 京都府民総合交流プラザ内))

地方会詳細未定

支部代表河野 修興〔広島大学第二内科〕副 代 表木下 芳一〔島根大学第二内科〕幹 事木浦 勝行〔岡山大学血液腫瘍呼吸器内科学〕事 務 局岡山大学血液腫瘍呼吸器内科学

TEL086―235―7224 FAX086―232―8226

2011年(平成23年)

11月12日(土)第105回中国地方会 専門医部会教育セミナー スキルアップセミナー

会場米子コンベンションセンター(米子市末広町294)

地方会 8時40分~専門医部会教育セミナー スキルアップセミナー会 長鳥取県立中央病院 杉本 勇二主催事務局鳥取県立中央病院内科 陶山 久司

鳥取市江津730 TEL0857―26―2271(代表)演題登録期間締め切りました

13日(日)第45回生涯教育講演会会場米子コンベンションセンター(米子市末広町294)

生涯教育講演会 9時~13時会 長鳥取県立中央病院 杉本 勇二プログラム1肺がん分子標的治療の現状と今後の展望 金沢大学 矢野 聖二2筋痛を呈する疾患の診かた 川崎医科大学 砂田 芳秀3慢性ウイルス性肝炎の最新の治療 広島大学 茶山 一彰4高齢者肺炎とワクチン戦略 大阪大学 大石 和徳5最新の骨粗鬆症治療戦略 島根大学 杉本 利嗣

支部企画

2736 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

2012年(平成24年)

6月2日(土) 第106回中国地方会

会場島根大学医学部看護学科棟(出雲市塩冶町89―1)

地方会会 長島根大学 山口 修平主催事務局島根大学内科学第三 山根千鶴子

出雲市塩冶町89―1 TEL0853―20―2198演題登録期間未定

支部代表松本 俊夫〔徳島大学呼吸器膠原病内科学分野〕副 代 表横山 彰仁〔高知大学血液呼吸器内科〕幹 事西岡 安彦〔徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス

研究部呼吸器膠原病内科学分野〕事 務 局徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部呼吸器

膠原病内科学分野TEL088―633―7127 FAX088―633―2134

2011年(平成23年)

11月6日(日) 第45回生涯教育講演会 第105回四国地方会 専門医部会教育セミナー

会場サンポートホール高松(高松市サンポート2―1)

生涯教育講演会 13時30分~17時会 長KKR高松病院 厚井 文一プログラム1変貌する血液病の治療 岡山大学 谷本 光音2糖尿病診療の最前線 川崎医科大学 加来 浩平3脳の危機管理update 広島大学 松本 昌泰4宿主の免疫状態と感染症の病像 琉球大学 藤田 次郎5新たな専門医制度の整備と内科医の役割 香川大学 千田 彰一

第105回四国地方会会場かがわ国際会議場サンポートホール高松(高松市サンポート2―1)

地方会 8時40分~会 長KKR高松病院 厚井 文一主催事務局KKR高松病院 森 由弘

高松市天神町4―18 TEL087―861―3261演題登録期間締め切りました

専門医部会教育セミナー 10時45分~11時45分テ ー マ『PBL(Problem based learning)症例検討』世 話 人KKR高松病院 厚井 文一

支部企画

2737 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

企画担当者KKR高松病院 森 由弘司 会KKR高松病院 粟井 一哉森 由弘内 容1挨拶 KKR高松病院 森 由弘2症例提示 消化器内科後期研修医 前田瑛美子3ディスカッション 前期研修医 大浦 杏子喜田 祐介猪熊奈保子

中村 英裕福留 啓裕4Take home message 森 由弘粟井 一哉5質疑応答

支部代表砂川 賢二〔九州大学循環器内科〕副 代 表坪内 博仁〔鹿児島大学消化器疾患生活習慣病学〕幹 事伊藤 鉄英〔九州大学病態制御内科学〕事 務 局九州大学病態制御内科学

TEL092―642―5285 FAX092―642―5287

先月号で砂川賢二先生の所属に誤りがございましたことをお詫び申し上げます

2011年(平成23年)

11月20日(日)第44回生涯教育講演会 第295回九州地方会

会場佐賀大学(佐賀市鍋島5―1―1)

生涯教育講演会地方会会 長佐賀大学 木村 晋也主催事務局佐賀大学内科学講座血液呼吸器腫瘍内科 福島 伯泰

佐賀市鍋島5―1―1 TEL0952―34―2366事務局代行日本コンベンションサービス株式会社九州支社 担当藤森 亮太

福岡市中央区西中洲12―33 福岡大同生命ビル7FTEL092―712―6201

演題登録期間締め切りました

2012年(平成24年)

1月28日(土)第296回九州地方会

会場九州大学医学部百年講堂(福岡市東区馬出3―1―1)

地方会会 長九州大学 中西 洋一主催事務局九州大学大学院医学研究院呼吸器内科学 松元幸一郎

福岡市東区馬出3―1―1 TEL092―642―5378演題登録期間未定

平成 23年(2011 年)総合内科専門医認定更新者一覧

都道府県別フリガナ 50 音順[所属する都道府県は本会雑誌送付先の住所地です]

【北海道】秋川 和聖井伊由優子五十嵐知文石黒 俊哉石田 建井手 宏伊東 修一伊藤 博史井上 仁喜今泉 賢二江口 周生遠藤 芳夫大川原辰也大城 和恵太田 秀一太田 英敏大西 浩平岡田 春夫岡本 佳裕長内 忍小野 欧美片岡 亮鎌田 等河上 彩恵河田 哲也草間 敬司工藤 峰生久保 光司久保木 努黒沢 光俊河野 通史小澤 広腰山 達美児玉奈津子後藤 真彦小林 寿久小山 聡金藤 公人齊藤 哲也坂井 紀夫坂上 慎二坂本 裕史佐々木龍平佐藤 俊也佐藤 未来佐藤 幸文

清水 栄一杉澤 憲鈴木 浩二千賀 孝治髙木 覚髙島 英典高野 宏平髙橋 啓髙橋 伸彦高橋 政明高村 圭高柳 典弘滝山 義之田口 浩之竹内 薫竹内 淳武田 寛樹武山 博之田中 宣之田辺 利男谷口 雅人谷村 章子田村 裕昭田屋 登康丹野 誠志千坂 賢次辻 忠克土田 哲人土居 忠得地 令郎富田 文中田 智明中野洋一郎成田 浩二成瀬 宏仁西川 秀司西里 卓次西谷 雅彦丹羽 祐勝野澤 明彦野澤 えり能戸 徹哉能戸 久哉能登谷 京萩原 誠也橋本 整司馬場 勝義林 義人

林下 尚之原田 敏之東出 俊之久居 弘幸平井 克幸平田 博巳平野 貞一平野 麻理平林 高之深江 淳藤井 渉藤城 貴教藤田 朋紀藤本 勝也藤本 望藤本比沙雄古崎 章星 秀樹星野 充明牧 裕美政氏 伸夫松橋 尚生三木 隆幸宮城島拓人向井 正也村松 博士森合 哲也森田 一豊森平 雅彦森谷 満安田 浩之山内 尚文山崎 雅勇山地 浩明山田 玄山中 秀之横山亜由美横山 浩二吉江 浩光吉田 和浩吉村 治彦米積 昌克渡辺 光明

【青 森】伊東 重豪川村加壽子木村 健一

佐々木真吾玉澤 直樹對馬 健一永山 亮造二川原 健福島 彬裕三浦 大三上 達也盛合 美光横田 祐介

【岩 手】青木さなえ阿部 礼司伊藤 正博大澤 宏之笠井 良彦鎌田 弘之川村 実佐藤 公鈴木 俊郎鈴木 康之多喜乃俊雄谷藤 正人田村 茂照井 克俊星 進悦三浦 義明

【宮 城】赤井健次郎阿部 茂樹石垣 五月石川 泉伊藤 修伊藤 健太浦江 淳王 文輝大河内眞也大谷 宏紀大友 淳小鷹日出夫加藤 洋子金澤 雅之菊地 淳一菊池 寛昭熊谷 克紀小池 智幸

佐々木陽彦佐々木 徹澤田正二郎宍戸 友明篠崎 毅柴 信行澁川 諭志村 早苗杉山 克郎助川 泉須田 祐司関井 威彦高橋 誠髙山 真滝田 有田中 光昭内藤 孝長崎 太中山 謙二中山 昇一浪打 成人芳賀恵美子花田 佳典張替 秀郎平井 秋平井 完史平林 泰彦正宗 淳増田 徹松田恵三郎松永 智仁宮﨑 敦史宮沼 弘明宗像 貴子無量井 泰山川 暢山谷 睦雄吉田 一徳渡辺 正

【秋 田】秋山 博荒川 直志市川 喜一大澤 佳之大嶋 厚志大谷 浩小笠原 仁

木村 裕倉光 智之後藤 隆佐藤 伸逸下斗米孝之鈴木 信愛銭谷 明高清水一善髙橋 俊明中込惠美子中島 裕子野口 幹雄廣川 誠藤島 直仁松岡 悟三浦 光一山本 至吉岡 智子吉方清治郎涌井 秀樹

【山 形】安日 新有本 貴範五十嵐 裕岩渕 勝好梅津 一彦大本英次郎奥本 和夫小山 雄太黒木実智雄佐伯 和則鹿間 幸弘鈴木 義広髙﨑 聡髙橋健太郎土田 文宏中田 茂和永野 功成松 宏人林 朋博深瀬 洋子本田 耕一町屋 純一渡辺 裕哉

【福 島】厚海 徹

五十嵐聡明石井 一石川 和信石田 秀一石田 卓泉田 太郎伊藤 信雄今村 仁治今村 夏音永路 正明大杉 拓太田 節太田 昌宏大谷 弘数田 良宏菅野 孝栗山千津子国分 啓二後藤 光弘斎藤 幾重齋藤美和子佐藤 光一佐藤 正友佐藤 義憲佐藤和加乃真田 寛啓標葉 晴子鈴木 均鈴木 史雄田井 真弓高橋 充生種田 嘉信新妻 一夫野替 正二林 晃引地 拓人迎 愼二山崎 正明山本 夏男義久 精臣渡辺 毅渡辺 浩志

【茨 城】阿部精二郎石津 隆石津 智子入江ふじこ

遠藤 健夫遠藤 優枝甲斐 平康金丸 修三金子光太郎上村 健鴨志田敏郎河内 重人菊池 修一菊池 教大鯨井 隆児玉 孝秀小林 学小松 紀恵米野 琢哉斎藤 知栄齋藤由美子佐々木將人佐藤 謙治佐藤真貴子佐藤美智子設楽佐代子島村 秀樹清水 芳男鈴木かおり瀬尾恵美子瀬尾 由広瀬口 雅人曽根 博仁高安 徹雄多留 賀功鶴岡 秀一戸田 直冨岡真一郎富沢 巧治富田 慎二外山 昌弘永山 和宜橋本 優子平山 暁福永 博船山 康則堀田 総一前野 貴美間瀬かおり松木 康彦水野 修村越 直人

森島 祐子山﨑 勝也山本 聡楊 景堯横谷 省治芳賀 真司吉田 秀明若井 陽子渡辺 康子渡辺 康志

【栃 木】秋元 哲阿久津郁夫新井 幸宏安藤 智池口 邦彦磯部 直樹市田 勝井上 卓上原 慶太海野 鉄男江口 和男翁 家国大久保泰宏小野 和則小野 倫子金澤 英明川田 純子熊谷 良子小林 淳近藤 克昭佐々木信博佐々木 龍佐藤 英智佐藤 美恵椎崎 和弘新保 昌久砂田圭二郎竹本 文美田嶋 章弘田中 勝田原 利行田村 好古為本 浩至手塚 修一長坂昌一郎長嶋 孝夫

認定更新情報

2738 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

中村 幸嗣奈良 浩之林 香奈平川 隆一福島 康次藤田 延也古川 雄祐本多さやか三田 佳伯簑田 清次宮本 智之森 陽祐渡辺 秀考

【群 馬】秋山 昌洋新井 昌史飯島 徹池田 士郎一文字 功井上 雅浩岩﨑 靖樹岩田 展明上原 豊内海 英貴宇津木光克太田 史絵大塚 敏之大山 敬世岡田 秀一岡本 克実荻原 貴之押本 直子小野 昭浩柿﨑 暁神山 憲王川田 悦夫川辺 晃一小島 明小曽根 隆小林 文小林 裕幸近藤 清廉齋藤 修一酒井 勝坂本 輝彦佐藤 賢佐藤 浩二佐藤 正通静 和彦清水 泰生清水 雄至須藤 美和関 秀格関口 賢一蘇原 直人髙田 覚

高山 尚滝瀬 淳竹原 健田中 雅史田中 志子寺田 一行常澤 成美富澤 由雄永井 隆中村 哲也中村 保子成清 一郎根岸 哲夫野本 泰介長谷川 昭初見菜穂子福山 展星野 洋一増尾 貴成松本 操三浦 進三橋 秀基三橋美和子宮口 信吾村松 誠司茂木 充森平 和明森村 健一矢田 豊谷田部 寛山崎 勇一和賀 一雄渡邉 幸康

【埼 玉】相澤 宏樹青山 純夫赤津 拓彦秋谷かおり麻生 好正安達 進新井 隆弘石田 岳史石塚 俊晶伊藤 功稲生 実枝猪野 裕英今村 隆明岩井 淳浩遠藤 和則大塚 恵一大林日出雄岡田 一義小川 智子奥秋 靖奥田 幹夫笠井志津江

笠原 成彦風間 広仁加藤 律史金崎 聖伸叶澤 聡上口 潤子川嶋 恵神吉 秀明菊地 信也吉川 賢金 成洙木村 啓桐山 弘喜栗原 進黒巣 恵美小島 利明小林 貴史駒形 浩史小山信一郎坂井 謙一坂倉 建一佐藤 順一佐藤 秀樹佐藤 勝輝里村 厚司忍 哲也清水 辰雄清水 縁清水 禮二城間 淳菅谷 忠幸関 祐一髙梨 圭史髙橋 幸成髙間 晴之髙山 英一竹内 広史竹田 広樹田中 秀之谷合麻紀子田平 佳子玉城 吉郎塚田 義一巴 雅威豊川 泰彦名越 啓史生井 一之西 勝久西川健一郎西脇 正人蓮沼 紀一長谷川修一花川 和也林 陸郎樋口 敬和福島 正人藤田 智子

藤野 智弥穂苅 量太穂坂 春彦牧野 弘志松井 温彦松田 昭彦松田 昌文松本 定俊松本 佳久三浦総一郎溝井 令一三宅 隆之森田 公夫矢内 常人矢田 浩崇山際 明夫山口 剛史山口 浩史山田 剛久山中 佳代山元 敏正横森 弘昭吉田 直哉米山 暁渡邊 由香

【千 葉】秋山真一郎秋山 直浅利 俊彦安達 佳宏安 惠美安藤総一郎安藤 道子飯塚 卓夫池田 雄次伊勢美樹子一志 邦夫伊藤 健治伊藤 浩子稲葉 元子今村 賢司岩居 武上田 修内田 直也梅村 茂樹大和田 章岡崎 亮岡野 裕小野 智小野 靖貝田 将郷勝又 達哉加藤佳瑞紀加納 寛川名 秀忠神田 達郎

菊間 英樹金 信浩金 博哲倉持 雄彦黒須 克志越川 義章小島 広成小谷野 肇坂本 直哉崎岡 節子佐竹 嘉孝颯佐 正俊佐藤 一彦佐藤 宏志鎌 伸昭清水 直美徐 基源鈴木 健士住吉 良太関 浩一関谷 政夫高橋 正人滝口 裕一滝沢 太一竹井七保子竹田 康竹林 晃三田仲 弘行田中 康夫谷 樹昌寺島 正浩徳山 宏丈徳山 芳治巴 早苗友野 寛樹豊泉 茂中島 幹夫長門 義宣中野 里美中村 友厚夏木 豊野口 義彦長谷川 茂花島 寛治馬場 毅浜野 有記春山 航一日野 真一深澤 元晴福元 耕藤原 堅祐朴澤 耕治北條 貴子前田 益孝松澤 康雄丸山 紀史水口 公彦

宮﨑 貞恵本島 新司森 典子森井 健守尾 一昭八木 一夫柳場 悟山下 倫生山本 司山本 英明横倉 正明横田 朗吉田幸一郎吉田 弘道渡邊 隆渡邊 紀彦

【東 京】相磯 光彦青井 則子青木 宏秋山 尚子芥田 憲夫浅岡 大介浅岡 弘朝戸 裕子浅野知一郎安部 宏阿部 良和天川 和久荒井 順也新井 隆己荒木 崇有井 孝子有野 亨有元佐多雄伊井 和成飯島 裕子飯田 陽子飯田里菜子飯山 光子家崎 貴文池上 覚俊井坂 剛石井 晴之石塚 史乃石橋 健一石橋 弘義泉谷 昌志磯尾 直之板倉 勝板津 智子伊丹 滋人市川 惠彦伊藤 敬義伊藤 民伊藤 良浩

稲村 俊明井上 健司井上 智雄井上 詠井下 聖司今給黎敏彦今村 吉彦岩上 昌義岩切 理歌岩田 晶子岩原信一郎上畑 昭美元 鐘聲歌橋 和哉内原 俊記内原 正勝内丸 薫内山 伸江島 正顕榎本 達治江本 博文遠田 賢治遠藤 仁呉 正次大久保忠信大河内直子大澤 勲大島 一紀大島 直子大瀬 貴元大田 祥子大友建一郎大鳥 達雄大西 健児大貫 隆子大沼 仁大室 明美大矢 寧岡 祐子小笠原壽恵小笠原洋治岡田 知也岡田 直美小片 展之岡野 智岡野 良岡部 聖一岡部 哲昭岡部 英明岡本 利枝小川 修奥田日実子奥村 太郎奥村ともみ小坂 和宏押川 直廣織田 勝敬

小野 剛小野瀬裕之斧 康雄小畑 幸夫垣花 和彦賀来 雅弘蔭原 聞天笠井 昭吾笠川 忍梶野 一徳鹿島 研司片平 潤一片山 泰之加藤 和夫加藤 哲朗加藤 隆一角岡 真帆門阪 利雄角家 明文金井 良晃兼板 佳孝金子 健蔵金子 朋広金高 秀和鏑木 淳一亀山 幹彦鴨川由美子茅野 浩子河井 誠川内喜代隆川久保 建河崎 寛河俣 浩之川原 誠司川村 紀夫川本 進也菅野 義彦菊地 弘敏菊池 嘉岸 雅人岸野 智則岸本美也子北島 知治木田 理子北村 勝哉北村 直人北森要一郎木村 美保串山 紀夫國本 聡久保 良一久保田 憲久保田法子熊谷 和浩栗原 朋宏来馬 明規車川 寿一

黒木 亜紀黒崎 雅之黒須 哲也小池 竜司上阪 等甲嶋 洋平河野 通河野 里佳越島謙次郎小島 薫小島原典子五藤 忠後藤美賀子後藤 守孝小林 英雄小林美和子小林 幸夫小山 俊一小山里香子近藤 聡斉藤加代子斉藤 寿仁斎藤 肇齋藤 洋齋藤 由華妻神 重彦佐伯 明子酒井 毅酒井 信彦栄山 雪路佐方 克史坂本 光男坂本 芳雄櫻井 達也桜田 正仁佐倉 宏佐々木真太郎佐々木弘子佐々木 純笹目 敦子笹山 公男佐藤浩二郎佐藤 健佐藤 正佐藤 任宣佐藤 宏佐藤 博光椎名 茂雄塩之入千恵子塩之入 太塩見 智子志方えりさ篠原 理芝 祐信柴垣 圭吾柴田 洋孝島田 浩太

認定更新情報

2739 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

島田 恵清水健一郎清水 潤清水 隆之清水 久裕常喜 信彦白井三紀子白濵 康弘進士 陽子進藤みのり神野 悟新村 和平菅沢 正明菅波 孝祥杉下 靖之須崎 愛鈴川 満雄鈴木 健吾鈴木 紅鈴木 重明鈴木 剛鈴木 直仁鈴木 伸明鈴木 一恵鈴木 宏昌鈴木 道明鈴木 通博鈴木 美穂鈴木 裕鈴木 義之住友 秀孝関川 哲明関塚 桂子関根理恵子瀬口 秀孝瀬戸 武志髙井 大哉髙尾 匡髙尾 昌樹髙崎 順代髙瀨 雅美髙野 進高橋 篤髙橋 孝高橋 剛高橋 俊光高橋 直樹鷹橋 伸子高橋 春樹髙橋 寿保高橋 道雄高橋 勇三髙森 幹雄田口 崇人武井 司武井 寛之竹内 暢

竹迫 直樹竹田 秀武山 廉田坂 定智田代 宏德多田 宜正橘 秀昭建石 綾子立石 敬介建石 良介帯刀 誠田中 範子田中 恵文田中 裕子谷口 泰之種田 力種本 雅之田畑 光久玉城 哲雄丹沢 佳子檀 直彰千木良真保知念 輝千葉 優子鄭 東孝鄭 東姫陳 進陽塚田 豊弘辻 和江津田 恭彦土持 恒人土屋香代子鍔田利恵子出島 香子寺田 正遠矢純一郎融 衆太融 優子豊島 良一栃本 明子土肥 眞富永 淑子富松 昌彦虎谷 正三直原 徹中井 望中井 久雄長江 安洋中神 朋子中里 良中島林太郎中瀬 綾永田 篤文中田 早苗中西 員茂中野 義望永原 章仁

中村 郁子中村 一久中村 哲也中村 弘之長村 文孝中村 守男中村 雄二中山 清和中山耕之介成見 正作新見 晶子西川 順一西澤 洋子西嶋 洋西巻 治朗西村 英樹西山 康裕新田由規子丹羽 潔貫井 陽子沼田久美子野﨑 みほ野尻 剛史野々村美紀野本 達也萩原將太郎間 榮橋本 国男蓮沼 剛長谷川 浩幡野 浩一波多野良二服部 浩一花川 隆馬場美智子濱口 明彦早川 明子早川 幹人早坂佳津絵早崎 知幸速水絵里子早水 順子原 規子原 陽子原田 修次原田 芳巳服藤 克文春川 肇伴 良行疋田 知之久武 純一肥田 敏日野いづみ平尾 圭市平野 聡平松 和子平松 まき

平本 淳平山 稔広石 和正廣井 透雄福井 一人福岡 利仁福岡久美子福島 文美福嶋 康之福神 浩兼福間 淑子藤井 毅藤城 光弘藤田 英雄藤田 浩藤沼 悦範船越 信介船津 到星野 裕治細合 浩司細田 泰雄堀内 泉堀内 亮郎本郷 賢一本田善一郎本田 浩一本田 宗宏真家 伸一前澤 善朗前村 匡俊槙田 紀子牧野 茂義正木 一伸政木 隆博益井 芳文町田 詩子待山 昭松浦 崇行松岡 克善松岡 弘泰松岡 美佳松尾 孝俊松尾 七重松倉 徹松崎 千絵松田 功松野 淳美松原 四郎松村 貴由松本 純子松本 政雄丸山 聡子丸山 達志三瀬 直文美田 敏宏三ツ木加代三戸 康義

三穂 乙哉宮内 瑞穂宮尾 直樹宮方 了宮川 清宮坂 隆宮下 吉弘宮本 鋼宮本 優美三輪 純三輪 亘村田 直樹村松 弘康持田 昌彦望月 直子森 聖二郎森 まどか森 有紀森原 康之森本 泰介八木 俊一安田 淳柳下 俊邦柳田 和弘山形 真吾山上 賢治山口 開山口 晃史山口 康晴山下 卓也山下 裕之山下 恭寛山田 耕永山田 智広山田 康秀山中 英之山根 明子山本 勇山本 敏樹山本 亮湯浅 慎介由井 克昌湯地晃一郎横田 太持横溝絵里子吉澤 海吉永健太郎吉野 和子頼高 朝子賴 建光和田 義明稙田 充渡邊 清高渡邉 聡渡辺 知明渡邊 秀樹渡辺 良治

【神奈川】青木 昭子青木 和弘青木 琢也赤坂 理朝倉久美子芦野 和博東 浩介安部 慎治新井 桂子荒木 浩荒田 慎寿安斎千恵子安斉 均安藤 潔安藤 孝安藤 治憲五十嵐俊久池原佳世子池森 敦子生駒 英子石川 雅也石塚 幹夫磯崎 哲男市川 博一市川 陽一出口 治子伊藤 崇伊東由紀枝伊藤 陽子稲葉 博之井上 明代井上 嘉彦今関 良子今村 諭岩間 博士上杉 成人上野 淳鵜澤 眞宏臼井 俊朗内田 耕司内田 ひろ内田 弘一老山 大輔大石 温子大西 祐子大野眞理子大庭 礼美大眉寿々子大宮 一人岡 正直緒方 浩顕岡田 明子岡本 美弘小川 裕小川 吉明

小澤 義典小野田正美小野寺直樹小畑 隆章小山 憲鍵和田直子梶原 幹生片桐日佐子加藤 明徳金森 平和唐澤 里江川口 義明川久保 隆神﨑 真実菊池健太郎北尾るり子金 民日久慈 忠司窪倉 俊隆窪田 聰彦久保田 勝隈井 俊彦倉林 学栗田 啓司栗原 悦子小島 一郎小菅 琴子小関 奈美小林 泉小林 健二小林 司小松 和人小向 大輔齋藤 淳齊藤 俊彦齋藤 真理三枝 文子笹沼 俊文佐治 正勝佐田 美和佐藤 恭子佐藤聡一郎佐藤 直樹佐藤 雅訓猿田 貴之沢 丞塩見 哲也静間 徹島田 誠清水 規隆清水 誠白井小百合白井 隆則白杉由香理白戸 美穂志和 忠志杉浦 徹

杉沢 貴子杉本 孝一鈴木 隆三鈴木 透理鈴木 雅之鈴木 洋一鈴木 義夫須田 昭子須田 民男染谷 貴志髙木 敦司高木 重人高橋 恵子高橋 重明高橋 大介髙橋 基滝本 千恵武居 崇浩竹下 康代多田慎一郎多田 博己田中 勝巳田邊 寿一千葉 英子築地 淳土田 浩生土屋 肇粒来 崇博鶴居 信昭戸田 憲孝戸田万里子戸塚 大輔豊田 信明長嶋 淳三中西 太一中村 俊彦中谷 信一永山 富子中山理一郎西澤 健也丹羽 義和野口 智加野﨑 昭人野平 修橋口 隆之橋本 浩哉長谷川真樹波多のぞみ服部 英明服部庸一郎濱名 俊也林 淳弘林 毅林 竜一郎針金 三弥廣井 直樹廣井 眞弓

福田 勉藤田 修三保坂 美生本田美代子本間 正史牧野 文則正岡 建洋増田 哲也松井 圭司松嶋 成志松田 香織松本 直樹松山 斉久侭田 幸貢丸山誠太郎水嶋 和彦三谷 勇雄宮城 盛淳三宅 省吾宮沢 直幹宮村香代子武藤ます江村田 和子孟 玲子百木 忠久森 晶夫諸岡 茂柳内 綾子柳川 健矢野 幸平山岸 正山岸 直子山口 裕之山口 善央山本 和寿山本 幸宏横山 知子吉澤 繁134071田 健吉村 聡史良元 章浩ラナ美代子龍 祥之助林 明輝和田 隆渡辺 智也渡邉 裕文

【新 潟】浅井 泰博阿部 晃阿部 崇阿部 良興五十嵐謙一岩渕 洋一岩松 宏植木 淳一

認定更新情報

2740 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

遠藤 啓一遠藤 禎郎大倉 裕二大島 満大平 徹郎荻野宗次郎尾﨑 和幸小柳 明久各務 博上村 顕也川崎 聡小林 義昭斎藤 亮彦斎藤 弘行佐伯 敬子堺 勝之坂爪 実島田 久基鈴木 和夫須田 陽子高田 俊範田島 俊児田中 洋史田中由紀子田辺 一彦張 大全寺島 健史永井 孝一永井 雅昭中澤 朝生中塚由実子中村 信子中村 裕一夏井 正明成田 淳一野本 優二畠山 牧男畠中 敏夫早津 邦広早津 正文藤田 純二藤原 敬人藤原 正博布施 公一古川 浩一星山 行基本間 則行牧野 真人松本 尚也宮尾 浩美宮北 靖森山 雅人山口 征吾横田 樹也吉井 章吉川 俊史吉村 朗

若杉三奈子

【富 山】青山 飯田 博行石浦 嘉久岩田 実薄井 勲臼田 和生大田 聡大谷 裕子奥村 廣和鍵谷 聡志加藤 勤北 啓一朗絹野 裕之小池 勤佐藤 啓品川 俊治篠田晃一郎篠田 千恵清水 和彦城石 平一杉盛 千春鈴木 伸治髙木 義則高橋 徹竹田 慎一茶谷 健一辻 博寺崎 敏郎寺田 光宏寺田 康人内藤 毅郎永田 義毅中村 暁鳴河 宗聡西田 邦洋野田 八嗣野畑 浩一平井 忠和堀 幹夫峯村 正実山本 正和渡辺寧枝子

【石 川】足立 浩樹飯沼 由嗣池田 正寿魚谷 知佳岡田 俊英勝木 達夫川野 充弘川原 弘喜多 徹北 俊之

北川 清樹小浦 隆義小林 大祐斉藤 正典佐藤 俊一塩谷 昌彦塩濱 直弘重田 亨高枝知香子高枝 正芳高桑 浩高崎 秀昭谷口 雅行土山 智也長井 英夫西辻 雅西村 浩一新田 永俊能登 稔坂東 琢磨久田 幸正藤井寿美枝藤田 義正松尾 信郎松本 泰子眞野 暁子水口 雅之水毛生直則村本 弘昭室石 豊輝安田 敏彦山口 和由米田 隆和田 隆志

【福 井】伊藤 正典宇隨 弘泰江口 勝也大倉 清孝大西 定司岡本 清也奥田 智行金森 一紀河合 邦夫越野 雄祐小嶋 徹重森 一夫清水 信繁津川 喜憲津谷 寛永井 勝也丹尾 裕根本 朋幸野ッ俣和夫林 正則平井 雅道

福岡 賢一細野奈穂子前田 肇松田 俊彦宮崎 良一山崎 憲蔵吉田 博之

【山 梨】池岸 幸伸今井 恭史小林美絵子志村 浩己鈴木 正史中川 和也温井 郁夫保坂 圭前川 伸哉三井いずみ宮木 順也村田 暢宏渡辺 憲一

【長 野】赤羽 邦夫飯島 義浩伊澤 淳石川 晶三石田 文宏板倉 慈法市川 和夫市橋 浩司井上 敦上野真由美内川慎一郎遠藤 良平大木 弘行大和 眞史唐澤 可奈唐澤 光治川上 裕隆川嶋 彰木村 朗子木村 哲郎小池 清一古樫 薫小平 宏後藤 暁酒井 宏櫻井 俊平佐藤 俊一島田 弘英清水 武彦清水 俊樹髙木 啓倫髙濱 充貴高柳 安紀

富田 威中川佐和子中村 直新澤 真理新津 義文花岡 正幸原田 卓志樋口 誠平井 一也藤井 忠重古田 清牧野 靖増渕 雄翠川 隆宮林 秀晴宮本 高秀村木 崇山口 伸二山崎 善隆山本 力横澤 秀一横関 整吉川佐和子

【岐 阜】青山 紀之安部 崇伊藤 貴彦伊藤 康上野 勝己牛越 博昭宇野 嘉弘大場みどり小川 徹加藤 朋美川地 慎一木村いずみ黒田 英嗣小杉 浩史後藤 英子斉藤 雅之酒井 貞子佐土原道人佐分利良公澤田 昌浩澤田 道夫四方 進島田 武下村 哲也杉山 明田中 優司坪井 英之中嶋 貴中島 弘幸橋本 和明濱田 広幸早川 知碩

日比野 剛平松 武幸藤澤 攻舟口 祝彦保住 功前田 晃男松野 康成水草 貴久三原 昌弘宮田 史行室賀千英子矢島 和裕安田紀久子吉村光太郎

【静 岡】淺井 精一雨宮 徳直飯田 圭石井 俊一石濱 徹義磯﨑 泰介磯部 智明井手協太郎伊藤 高史稲葉 直之乾 直輝井上 敏久岩泉 守哉岩田 政敏岩渕 昌康栄本 昭剛榎澤 尚子大石 和久大谷 速人大橋 温大場 久乃小川 博示柿澤 弘康柏原裕美子勝又 広重加藤 雅彦金田 武志川合弘太郎北澤 透木下 順二木村 哲夫木村 雅司古賀 純小島 諭小平 誠小谷 仁人三枝 智宏桜井俊一朗佐藤 朱美佐藤 雅樹庄田 慎一

杉浦 浩策杉本 光繁鈴木 厚子鈴木 敏宏鈴木 昌文芹澤 優子曽我 隆義高島 康秀高橋 博戸澤孝太郎長岡 憲保長尾 潤子長尾文之助長坂 真中坊 幸晴袴田 睦袴田 康弘榛名 正人平井 律子深澤 洋敬藤井奈保子藤本 大貴二見 肇文岩 浩崇星野 奈月堀川 和裕前嶋 康浩牧 信行松下 雅広松永 正紀真鍋 雄一三木 良浩宮田 晴夫村田 興最上 秀夫谷口 安宏山田 薫山田 孝横村 光司吉川 俊之吉田 賢一吉田 誠司吉冨 雄治与那覇政智若林 良則脇 理一郎渡辺 孝芳

【愛 知】浅井 真嗣浅井 俊亘浅野 展行足立 定司安達 啓安部 明弘天野 哲也有馬 寛

安藤 貴文安藤 伸浩安藤 白二飯島 祥彦石木 良治石田 高司石原 均井関 淳磯部 和男磯村 幸範伊藤 理伊藤 重範伊藤 隆伊藤 宏樹伊藤 公人伊藤 瑞規伊藤 光泰稲熊 大城今井 誠司今泉 正之今枝 憲郎岩﨑 靖岩瀬 慶子岩山 範久梅垣 宏行宇留間元昭大久保賢治太田 英樹大林 包幸小川 雅弘梶野 真一片岡 浩樹片平 正人勝見 章加藤 公彦加藤 清也加藤 景介加藤 武志加藤 千博加藤 晴通加藤 真隆加藤 正達加藤 雅也加藤 義郎神谷 宏樹神谷 悦功河合 俊一川口 克廣神田 裕文北村 和也木下 裕子木村 吉秀日下部篤宣草田 典子黒川 養一小口 一彦小島 邦義

小杉 智規後藤 邦彦小林 憲夫小林 麻里小林 靖近藤 真也近藤 征史近藤 豊齊藤八千代酒井 隆坂田 豊博佐宗 克久佐藤 慎二篠田 政典芝﨑 正祟島田 昌明志水 英明鈴木 朗鈴木 敦詞鈴木 貴久鈴木 勇史鈴木 信夫鈴木 一心鈴木 康史鈴木裕太郎鈴木 洋介鈴木 律朗鈴木 留美須田 勝久住田 敦千田 譲高木 篤髙田 順子高田 康信高橋 佳嗣高山 公洋田口 栄一竹内 進竹澤 博人武田 正志竹山 慎二田中 匡介田中新一郎田中由紀子谷川 吉政田村真理子檀原 敦辻 幸臣寺澤 哲郎中江 康之中川 義仁長崎 弘永島 寿彦中島 守夫永田 浩三長濱 貴彦中村 俊信

認定更新情報

2741 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

中村 友彦成田ひとみ成瀬 友彦南谷 嘉彦新美 岳西本 泰浩二宮 茂光丹村 敏則丹羽 康正丹羽 義置野村 敦野村 篤野村 由夫橋本 直純長谷川和生長谷川嘉哉服部 学早川 聡実早川 伸樹林 伸行原 徹菱川 望平子 真藤城健一郎前田 伸治前田 雅彦牧 美奈松田 淳一三木 祐介水野 伸匡三竹 重久三橋 弘嗣満間 綾子南山 誠宮田 章弘宮田 充樹宮部 浩道宮本 忠壽向井 誠時森 俊之森島 聡子山腰 雅宏山下 浩山田 新山田 勝康山田 功山田ともこ山田 尚史山田 義明山本 明子湯浅 浩之横山多佳子吉田 篤博134071水 俊洋若山 尚士渡辺 智子

【三 重】青沼 宏深東 英敬石須 良一一色 教幸伊藤 竜吾今井奈緒子岩佐 元雄大岩 道明太田 雅弘岡本 隆二尾邉 利英影山 慎一片山 鑑兼児 敏浩川田 憲一喜多 公雄北井 珠樹北村 哲也小西 正芳斎藤 公正澤井 俊樹説田 守道竹村 洋典玉田 浩也長﨑 裕中嶋 一樹中島 滋人中瀬 勉中村 昌嗣中藪 啓子埜村 智之長谷川 陽藤井英太郎古田 一朗堀木 紀行水谷 実三輪 一真村井 克昌森 建之森木 宣行諸岡 英夫安井のり子矢野 裕山口 透山中 猛成山本 伸仁吉峰 順子渡邉 典子

【滋 賀】安藤 朗池ノ上晃一石川 博己井上 文彦岩崎 良昭

巖西 真規宇津 貴岡 諭岡森 博史川嶋 信吾木藤 克之児玉 常憲後藤 秀夫紺谷 真高谷 季穂谷口 洋貴辻川 知之中島 滋美夏原 厚西村 昌子橋本 進一深井 大輔福田 方子藤井 明弘布施 好信森川 雅山口 貴司和田 厚幸

【京 都】安積 正作芦田 孔荒井 秀典池野 文昭伊地智俊晴伊藤 穣伊原 隆史岩倉 浩上田 幹雄上田 三穂大澤さおり大関美緒子荻野 俊平奥山 祐右小﨑真規子小澤 睦小田 洋平尾野 亘角水 正道勝馬 芳徳金井 恵理金井 伸行金井 雅史金森 弘志金政 和之神田 千秋菊田 武久草場 哲郎久世 幸吾窪田 小弓計良 夏哉小杉 智

小杉 義和児玉 尚伸米田 俊貴酒井 緑坂本 雅史佐藤 克明澤西 高佳澤本 伸克鹿野 勉島田 利彦白石 淳杉本 英光瀬戸 信之杣友 由美高橋 英雄高安 聡内匠千恵子竹岡 友晴竹迫 俊行武田 靖田中 実谷澤 伸一田畑眞佐子玉井 仁土谷美知子坪内 康則寺村 和久鳥居 幸生永江 徹也中川 潤一中田 哲雄長野 豊西尾由貴子西村 利朗畑 玲子林 達也林野 泰明春名 徹也平岡 範也福井 寿朗福西 恵一藤井 正博藤倉 純二藤山 文乃古川 啓三堀口 真仁前田咲弥子真嶋 隆文増井 明松井 亮好松下 匡孝松本 裕子松本 理器丸山 恭平三崎 義堅水本 吉則光吉 博則

南 繁敏宮本 和惠向山 政志森口 寿徳森本 剛門 祐輔矢崎 晃広保野 明子柳田 國雄八幡 兼成山内 宏哲山下 正己山村 祐嗣横松 孝史吉中 丈志吉村 力渡邊 千秋

【大 阪】青木 明夫赤井 真弓秋山 慶太東 純哉足立 規子阿部奈々美尼木 純子新井 賢有廣 昇司安東 豊池田 桂三石原 立出田 淳礒島さおり伊藤 隆英伊藤 正井上 徹井上 愛猪子 森明伊泊 大造井原 義二今川 彰久岩井 博司岩永 賢司岩永 善高植松 正保魚嶋 伸彦臼井 健郎宇田 裕史梅下 光子梅村喜三郎浦瀬 文明瓜生 恭章榮樂 周子江角 章恵谷 秀紀遠藤さゆり大塚 篤弘

大西 哲郎大平 哲也岡島 裕岡田 昌子岡部 太一沖塩 協一奥 直彦奥田新一郎緒林 誠梶原 信之片岸 達夫加藤 星河可児佳代子金子至寿佳亀井 順子川合 馗英川上 英孝川口 知哉北口 正孝北野 昇一衣川 徹木下 ちさ気比 茂子金 義浩木村 新金 鎬俊金城 都博国定 慶太久保 満明黒田 有子合田 公志古賀 政利小坂 英俊後藤 浩之小西 俊彰小西 弘起小西 啓夫小橋 文香小林 政司小松 晶子小山 志保権藤 純近藤 宏和坂口 浩樹阪本 整司佐久間裕之里見絵理子佐野村 誠佐山 孝一澤岡 均澤野 宏隆澤村 昭彦柴崎 泰延嶋 良仁白岩 俊彦白川 親新谷 雅司

新谷真知子新谷 光世杉浦 寿央杉野 正一杉本 直俊須堯 慎也厨子慎一郎鷲見 知彦関 雅文関川 昭全 勝弘髙折 洋髙木 美紀高瀬 靖髙田 俊宏髙橋 哲也高村竜一郎田川 善啓滝本 宜之竹治 正展竹田 晃武田 雅一竹中 裕昭武本 優次辰巳 嘉英田中由宇志谷口 貢田端 志郎田端 千春塚本 幸資塚本 達雄津川真美子寺坂 雅子土井 喜宣戸田 為久戸成 智子内藤 雅文仲 哲治中井 健仁中尾 誠長尾 泰孝中川 憲中小路隆裕永田登志子中田 裕人長門谷克之中山 博文成林 葉子縄田 なつ西尾 聖西尾 浩西川 永洋西木 正照西田 勉西野 和美西村 朋子西村 直己

根来 伸行野﨑 祐史萩原 圭祐橋爪喜代子橋本 一郎橋本久仁彦橋本 重樹筈井 寛波津 静花谷 彰久馬場 章浜口 保司濵田 千雅林 晃正原 斉原 宏子板東 千昌板東 博志久恒 洋人見 信彦平野 昌也廣谷 淳廣田 則幸福島 啓福原 慎也藤井 壽仁藤井 宏藤井 靖成藤尾 慈藤本 敬藤本 美香藤本 穰藤原 正義古川 貢法水 淳星賀 正明星田 四朗堀本 葉子洪 鉉壽前田 密槙野 茂樹槙野 久士松井 功松澤 邦明松下 広松田 圭市松村 洋子松本 鉄也松本 秀明真野 敏昭三木 俊治三木 基子三井 良之南 謙一南 誠剛箕西和佳子宮越 一穂

三好 美和村井佳代子村田 秀穂村田 浩昭室生 卓元山 宏華森 敬弘森 雅秀森谷 信介守山 敏樹八木 稔人八木田佳樹保田 紀子矢田 典久柳谷 香織柳谷 信吾山口満喜子山田 明子山田 政司山村みどり山村 亮介山本 一博山本 欣宏 炳碩行岡 和彦横田 千晶吉岡 克宣吉岡 知美吉田 節子吉仲 弘充四元 正一米川 智米田 直人米光 新脇川 健渡邊 大

【兵 庫】赤神 宏尚粟野孝次郎五十嵐宣明池岡 清光池亀 和博板倉 崇泰井上 敦雄井上 圭介井上 聡子井上 裕雄今井 圓裕岩井 健二上田 正博上野 正夫上野 雅弘上山 茂充江川 治彦王 康義大内佐智子

認定更新情報

2742 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

大城 清大野 正雄大山眞一郎岡田 豊次岡野 一弘岡林 克典奥田 直樹小武 道雄越智 深小畑 利之樫尾 洋一梶 博史梶川 道子片岡 伸一加藤 洋隆金里 充哲金澤 健司金子 正博神出 計河野 誠司瓦家 正志岸 清彦貴志 文俊北垣 一成北澤 理子北野 元子北村 秀之久保 公了栗原 秀明黒田 浩平毛野 義明小出 昌伸古志 武彦五明水脈子近藤 晃司坂井 誠阪田 拓哉坂田 宗昭坂本 健一佐々木 徹佐藤 倫明佐野 一成志賀 宣之島雄隆一郎島津 敬嶋根 章城崎 潔新藤 高士杉本 佳則鈴木 淳一酢谷 保夫高木 修一高木慎二郎高谷 昌宏髙野 修一高橋 敬子高橋 裕子

髙橋 裕竹岡 浩也武田 悦子多田 公英多田 真輔多田 秀敏辻 和雄辻野 健恒成 徹出口 均寺澤 英夫寺田 信堂本 康治德嶺 進洋冨永 正幸永井 邦彦中尾 伸二中里 勝中路幸之助中島 卓利中島 健雄中村 智樹南里 昌史西岡 弘晶西上 隆之西川 昌志西川 真司西田 有紀西本 茂樹野田 昌男橋本 尚明橋本 英隆長谷川 裕浜口 朋也林 義和原 聡志東 二郎平見 良一平山 恭孝福原 信一藤平 和弘藤見 忠生藤盛 好啓船本 全信古川 健亮古川 裕堀尾 明子前田重一郎牧野 哲哉正木 充松岡 哲郎松尾 洋介三浦 正樹水野 充宮内 章光宮崎 圭央宮本 昌一

向原 直木村山 徹森 孝夫森 経春森 啓行森 正弘森 由美子森井 和彦森田 恭子森信 暁雄森本 太郎藥師神公和矢野 嘉彦八幡 知之山口 浩三山口 務山下 幸政山城 研三倭 正也山鳥 大材矢持 亘結城 由恵湯通堂仁大吉田 正夫米田 麗枝林 謙宏

【奈 良】赤井 靖宏赤羽たけみ泉 知里植山 和久大野 仁嗣大花 正也岡田 徹岡山 悟志笠原 敬勝山 慶之神野 正敏北神 敬司桐山 邦徳葛本 雅之小嶌 秀之白山 玲朗城井 啓酢谷喜世子竹下 修治塚口真理子辻本 正之友田 恒一中川 義久中川 義仁中村 孝人成原 英彦西浦香保里西谷 喜治浜崎 直樹

福居 健一藤本 眞一藤本 隆堀川 博誠増井 一弘松井 雅子松田 綾松本 雅則水野 麗子三宅 誠森下 真次山口 恭一吉川 貴仁吉治 仁志吉田 太之米田 諭

【和歌山】池上 達義石原 靖士江川 公浩大原 茂樹大原 せつ垣本 哲宏川村 貴秀木村 桂三雑賀 明宏笹原 寛塩谷 昭子塩谷 雅彦進藤 直子駿田 直俊多田 正己橘 順子谷池 聡子玉井 昌紀玉置 俊治冨田 敬子中尾 大成中西 浩子中野 好夫中村 千種中村 秀也西 理宏西川 泉藤本 特三古田 浩人細 隆信松本 英作森本 善文湯川 彰英和中 佳生

【鳥 取】秋藤 洋一足立 誠司川田 秀一

久代 昌彦小勝負知明古和 久典竹内 一昭田中 孝幸田中 久雄坪井麻理子楢﨑 晃史福井和佳子法正 恵子光延 文裕宮本佐知子森 正剛山本 寛子

【島 根】今岡かおる梅枝 伸行大田 誠嘉数 直樹門脇 泰憲嘉村 正徳國澤 良嗣久良木隆繁近藤 正宏菅森 峰宗宮 基曽田 一也田中 順子田中 弘道濱本 幸子堀 浩太郎前田 篤慶矢野 彰三吉冨 裕之若林 規良

【岡 山】荒木 俊江安藤晋一郎池田 和真伊勢 昭博伊勢田 泉板野 靖雄稲垣 兼一江田 良輔王 英正大城 義之大坪 哲也岡 優子岡 岳文岡﨑 守宏柏山 雄二川井 治之河田 典子川中 紀邦川畑 智子

栗原 武幸後藤 研介小松原一正三道 康弘柴山 卓夫下野 律子白髭 明典末綱 竜士杉村 悟角南 和治関藤 典子高木章乃夫高橋 淳高場 成治髙畠 弘行竹内 誠武田 賢治田坂 大象多田 敦彦田中 良治谷口 眞谷本 安津村 弘人土居 靖子那須 龍介浪越 為八西下 千春濱田 昇原田 誠之平岡佐規子福田 好世藤井総一郎藤井 誠藤岡 真一藤田 保男藤原 明子堀内 武志牧野 恵子間阪 拓郎松岡 泰子松尾 龍一真鍋 康二道端 達也宗政 充村部 浩之矢野 達俊山下カンナ山西あさみ山原 茂裕横田 聡横田 敏彦吉井 健司立古 浩雅

【広 島】赤木 盛久荒川 哲次

荒木 康之石井 尚子石田 隆史石田 万里和泉 健伊藤 琢生井門ゆかり植木 亨江川 博彌大石 和佳大岩 慈郎大久保雅通大下 智彦尾形 聡岡田 俊明岡本 和子沖本 智和小山 宏子海生英二郎鍵本比呂志鎌田 耕治川合 徹河村 智一北本 幹也吉良 臣介串畑 重行藏本 憲黒目 恭子小島 真二小原 弘之坂本 直子塩田雄太郎清水 浩子下江 俊成新谷 眞紀末次 慶收杉野 浩住吉 秀隆大道 和宏峠 千衣髙木久美子髙橋 宏幸竹内 啓祐武田 昌武田 昌治田中 幸一玉木 憲治出口 智子土井美帆子冨田 稔豊田 康嗣豊福 守鳥居 剛中岡 浩一中島 歩中濱 一西野 亮平

新田 素弘野村 秀一野村 正博服部 宜裕濱田 泰伸兵庫 秀幸平岡 政隆平賀 裕之藤井 輝久堀田 尚克巻幡 清松本 康子丸山 博文三浦 弘之三原 充弘宮﨑 満宮本 真樹森川 民也森島 信行山下 拓史山根 公則山本 貴信横山 敬生

【山 口】青江 啓介伊藤 直美岩立 光生梅本 誠治江嶋 清行大枝 栄一小野 良策角川 正弘笠岡 俊志國近 尚美國近 英樹古元 玲子髙木 昭田中 伸明土屋 直隆濵田 敬史廣川 泰嗣前田 忠士前原 晶子正木 洋治増田 恭孝真弓 武仁宮里 肇村田 和也矢賀 健湯尻 俊昭吉金 秀樹

【徳 島】赤池 雅史東 博之阿部多賀子

安部 秀斉伊藤 祐司岩本 佐映宇野 由佳大石 佳史大谷 龍治尾崎 敬治柏木 節子岸 史子木村千代美清重 浩一工藤美千代佐野 隆宏新谷 保実添木 武多田津昌也答島恵実子長地 尚子橋口 修二橋本 吉弘原田 和代坂東 智子藤田 充啓堀江 貴浩松井 尚子松岡 孝至宮 恵子三宅 恵子宮本 泰文米田 和夫渡辺 滋夫

【香 川】粟井 一哉上田 裕香川 礼香川上 公宏川上 由佳岸 俊行岸本 裕司桑島 靖子厚井 文一佐用 義孝高橋 道也高橋 義典滝本 秀隆辻上 幸司都村 礼子土橋 尚美土橋 浩章坂東 修二兵頭 俊武藤田 憲弘堀川 眞松原 修司丸岡 敬幸三好 健司

認定更新情報

2743 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

三好 正嗣村嶋 誠森 由弘山内 一裕山崎 保寛吉永 浩明

【愛 媛】東 太地阿部 雅則井内久美子池田俊太郎井上 学上村 重喜扇喜 真紀大城 久子大野 建支岡山 英樹越智 慶子窪田 学古林太加志近藤しおり今野 敏伸酒井 武則佐藤 晃佐藤 澄子上甲 隆敏神 賀代関川 孝司大門 史佳玉木みずね土居 綾子中村 早苗成見 弘二宮 恵子二宮 常之野中 卓野本 良一橋本 清香長谷川敦彦坂東 文博日浅 陽一藤澤有華里古川 淳堀 和子松浦 文三

松浦 良樹宮池 次郎村上 一雄本吉 三保森岡 明山崎 柳一吉田 直樹渡部 一郎

【高 知】伊東 秀樹大串 文隆大黒 隆司岡﨑 曜子小谷 敬太要 致嘉北川 敬丈小林 誠酒井 顯浩菅野 康高橋 啓文千々和龍美津田 道子筒井 章仁久川奈緒子平川 和彦深田 順一堀野 太郎丸山 博溝渕 樹森下 延真

【福 岡】青戸 雄司青栁いづみ阿部 功安部 康信安部 泰弘荒瀬 高一有吉 恭子粟屋 幸一出石 宗仁岩國 治岩瀬 正典上田 剛史上原 裕子

臼井 真占部 宏美江口 克彦江島 準一榎本 美佳大谷 圭介大塚 淳司大野眞由美大庭 功一大武英津子大脇 為常岡 雄一岡村 秀樹小河 淳小田邊修一小野 高志加地 正英城戸 正開木村 洋一草場 健熊川みどり久留島つむぎ久留島秀朗黒田 智寛高水間亮治合原 るみ古賀 学古村 尚小柳 年正近藤 浩子酒井賢一郎酒井 孝裕坂本 茂坂本 雅晴朔 啓二郎佐光 英人佐々木 英志方健太郎重松 宏尚柴田 隆夫渋谷 恒文下池 朋子下田 雅子下野 信行釈迦堂 敏鈴木 統久

芹野 良太宗 祐人高木 陽一高野健太郎田川 辰也田口 雅史田中 雅久谷本 博徳田村 雅仁樗木 浩朗塚本 祐司築島 直紀津田 有輝鶴田 宏豊田 文俊永田 忍彦長田 浩司永田 雅治中手 素子中原 真明長藤 宏司中牟田 誠南立 秀和西原 学宣西村 純二二宮 利治根井 耕治野上 裕子萩原のり子鳩野 長房花田慎一郎濱﨑 直也林田 一洋東 治道平松 真祐廣畑 佳秀藤岡 正彦藤島慎一郎藤島 八重藤瀬 茂藤田 昌樹藤田 政介藤野 泰祐古郷 功保利 敬前田 貴子

松浦 尚志松村 潔松本 修一松本 美香丸山 正夫宮川 弘三宅 育代村上 清文本村 健太本村 学森山 耕成矢坂 正弘安森 耕山口 文登山下 司山下 信行山本 光勝横山 俊伸横山 俊宏渡邊 浩

【佐 賀】石井 善智和泉 賢一犬山 正仁嬉野 紀夫大井 順二大山 隆尾関伸一郎川添 聖治岸川 勇人小林 弘美田中 潤一田中 将英綱田 誠司常吉 直子徳島 卓徳永 理会富安 夏子中島 裕永田 正喜馬場 直樹林原 歳久半田早希子藤井 億秀冬野玄太郎

堀田まり子松﨑美和子宮原 正晴森 唯史

【長 崎】芦澤 直人芦澤麻美子有冨 朋礼石川 秀文今泉 美彩今泉 芳孝大串 和久大角 光彦大仁田 賢小笠原長正長部 雅之鬼塚 智子金子 光和桑原 宏永小出 優史古瀬 範之坂井 正裕崎戸 修高原 晶田崎 洋文伊達 豊坪井 雅彦鶴田正太郎中尾 一彦中尾 英人中西 俊明中村 久助永吉 広和野田 恭之野中 正治野元 淳子橋口純一郎波多 史朗福島 千鶴福成 健一前村 浩二松岡 直樹松原 紀子馬詰 裕之光嶋 博昭

宮崎 泰司森川 透山本 善裕吉田真一郎

【熊 本】岡 秀樹河野 修木佐貫浩一木村 竜也具嶋 泰弘桑原 哲郎 康博小寺 力後藤佐代子税田 直樹酒瀬川 裕沢田 知宏瀬戸口敬介髙浜 俊勝谷口 純一田渕 博孝永野 忠相永野 久俊西田 佳子西山 安浩東 賢次福本 康代藤木 美才堀尾 豊本田 佳生前田 裕幸松田 浩史三浦 洋水田恵美子宮城 宏生本村 一美吉松 真一

【大 分】阿南 太石井 寛今里 幸実今村 朋之岩尾 忠緒方 優子

佐藤 博塩川左斗志柴冨 和貴城内 英郎白井 亮住江 昭啓鶴田 悟樋園 和仁樋口 義洋宮本 宣秀村上 司山内 勇人山上由理子吉村 彰渡邉 乾

【宮 崎】石原 史朗今田 真一岩坪 修司上園 繁弘加藤 丈司河野 浩佐藤 祐二杉澤 淳田中 哲夫剣田 昌伸中島 孝治長友 安弘名越 敏郎日髙 恵子前田 宏一森迫 和仁矢野 伸樹矢野 理子山口 秀樹

【鹿児島】阿南隆一郎板倉 進伊地知信二猪瀬 優大重 和典鹿島 友義金澤 裕信児島 一久

児玉 和久小森園康二西郷 正彦鮫島 久子髙田 良治田中 宗毅東福 勝徳西本紀一郎桧作 薫福田 芳生藤郷 秀樹堀之内秀治宮田 昌明矢野 純子横山富美子吉井 八郎吉留 嘉人

【沖 縄】東 正人石田百合子今井 千春上江洌良尚大城 元嘉手納成之川上 祐子桑江 紀子新里 脩當山 真人豊見永辰美仲里 聰永吉奈央子東上里康司宮平 健宮良 忠毛利 貴子安 隆則山本 壽一米田 恵寿

認定更新情報

2744 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 23年(2011 年)認定内科医認定更新者一覧

都道府県別フリガナ 50 音順[所属する都道府県は本会雑誌送付先の住所地です]

【北海道】相川 忠弘青木 伸赤倉 伸亮秋津 秀樹秋濱寿賀子秋元 祐子秋山也寸史浅井真一郎麻生 和信安達 一幸安達 英彦安達 靖代穴田健一郎油川 陽子阿部 一郎阿部 毅阿部 誠新井 三郎荒谷 英二荒谷 義和淡川 照仁安済 勉安在 貞祐井伊 正則井尾 俊明居川 幸正伊古田明美石井 卓石井 徹石垣 聖史石川 清文石川 邦嗣石川 直記石田 淳一石田 貴之石田 宏之石塚 淳石塚 竜哉石森 直樹泉 信一一柳 伸吾伊藤 一輔伊藤 進伊藤 直樹伊藤 英人伊東 宏昭

井門 英明稲葉 秀一井上 善之猪股 英俊井原 康二今井 希一今津 純夫今村 哲理井村 卓井山 諭岩尾 年康岩倉 雅弘岩崎 博岩田 一朗岩田 徳和上田 亜希上田 哲郎上野 理子上野 芳經上村 康二内沢 政英内山 清内海 真宇野 良治浦 等浦沢 一史占部 和之江口麻里子江副 彩乃江原 亮子遠藤 利昭遠藤三紀子老田 誠大石 智也大江 安男大北 健雄大木 康生大久保俊一大崎 純三太田 貴文太田 知明太田 傑大塚 満雄大坪 力大西 道祥大西 利佳大橋 秀徳大道 光秀

岡崎 昭子岡田 隆夫岡田 斉岡林 宏明岡部 實裕岡村毅与志岡本 哲郎岡本 洋小川 亮小川 浩司沖田 孝一小栗 満長 いく弥尾崎 一郎小笹 茂小山内茂雄小山内 学小関 至小田柿栄之輔落合 亨小野 晃裕小野 英夫小原 孝雄小原 史生開田 博之垣内 英樹柿木 康孝笠井 正晴柏木 雄介片桐 雅樹潟沼 朗生勝木 伸一加藤 廣三加藤 淳二加藤 伸郎加藤 法導加藤 康夫加藤 行男金井 哲伸蟹沢 祐司鹿目 浩一株本 敞鎌田 晶義鎌田 有珠上垣 正彦亀井亜希子川合 栄邦河上 純彦

川上 康博川口 秀明川嶋 栄司川添 一哉川西 譲児川西 輝明川原田 仁川村祐一郎河本 俊彦川山真理子河原崎 暢菅野 貴康菊池 晃菊池 英明岸 明彦岸本 篤人北 宏之北岡 慶介北川 善行北澤 俊治木戸 伸介木下 一郎木原 一木村 圭介木村 宗士木山 善雄日下 大隆工藤 俊彦國近 啓三粂井 康孝黒田 義彦桑原 慎一慶松 元興小池 和彦小池 隆夫小池 容史光銭 健三幸田 久平合田 峰千幸田 弘信香山 明一越田 亮司小島 哲弥小関 利行後藤 啓後藤 数智後藤賢一郎後藤 秀樹

後藤 誠後藤 義朗小林 理望小林 大介小林多加志小林 威夫小林 武小林 紀夫小林 一小林 史小林 広学小原 俊央小松 正伸小松 義和小梁川義則今 明敏今 哲二近藤 仁近藤 文衞近藤 吉宏紺野 清文斉藤 重幸斉藤 忠範斉藤 定三斉藤 濟美斉藤丹羽子斉藤 裕樹斉藤 裕輔斎藤 義徳佐賀 啓良酒井 一郎坂井 洋一坂牧 純夫坂本 三哉坂本 真一佐川 保佐久間一郎佐久間研二佐久間千尋佐久間文子櫻井 忍佐々 保基笹川 裕佐々木清貴佐々木 嵩佐々木宏嘉佐々木利恵子笹浪 哲雄

佐藤 功佐藤くみ子佐藤総太郎佐藤 武憲佐藤 勉佐藤 文彦佐藤 正博佐藤雅寛男佐藤 康史佐藤 之彦佐藤 喜夫佐藤 良二澤田 潤塩田 昭夫信太 治篠村 恭久芝木 秀俊柴崎 跡也柴田 香織芝田 行徳清水 哲雄清水 昇清水 勇一清水由美子下川 淳一下野 恒勝賀瀬 貴白石 巌白石 正勝白潟 智一白峰 克彦城下 弘一進士 靖幸秦泉寺 亮新谷 直昭須賀 俊博菅田 忠夫菅田 英明菅谷 文子菅原 謙二菅原 洋行杉木 博幸杉田 純一助川 真鈴木亜喜弘鈴木 重設鈴木秀一郎鈴木 隆

鈴木 忠男鈴木 素子鈴木 康秋鈴木 喜之関口 洋平関根球一郎関根 光男瀬ノ田明範千秋 孝夫副島 和典曽根 久雄髙井 重紀田垣 茂髙木 秀安高木 康高砂子憲嗣髙杉 英郎高田 茂高田 徹髙野 眞寿高橋 邦幸高橋 公平髙橋 麦高橋 宏明高平 敏一高堀 昂竹内 克呂竹内 守竹嶋 康人武田 宏司武田 光顕武田 紫武智 茂竹林 克重田代 直彦楯 秀貞田中 克典田中 浩二田中 淳司田中 俊英田中 雅則田辺 達雄田邊 裕貴谷 光憲谷村 一則谷山 宣之田沼 徳真種田 紳二

田村 保明田森 啓介垂石 正樹垂水 隆志丹呉 壽男千葉 享千葉 篤千葉 知丁子 卓長南 典秀辻 和之辻 直樹辻崎 正幸槌本 真也筒井 裕之常松 泉常松 和則常松 潔常見 郁雄角田 了坪内 友手林 明雄寺澤 憲一寺本 順子藤間 祐紀富樫 敦子得能 徹也富田 恒一豊田 実長川 達哉中川 俊昭仲川 尚明中澤 修中島 孝中島 俊雄長嶋 知明長島 仁永島 裕之中島 正博中野 雅規中林 武仁中原 学史中村 公英中村 秀樹中村 陽介中山 衡司夏井坂 徹夏目 寿彦

奈良 祐次縄手 聡南場 雅章西 研西家 皞仙西浦 洋一西尾 充史西川 惠子西川 就西澤 寛俊西野 哲男西原 昌宏西村 克人西村 正治沼田 隆明根田 寛根間 洋明野口 和哉野澤 篤史野澤 健一野田 直宏信田亜一郎野村 直弘野村 昌史野呂 忠孝橋野 聡橋本 章橋本 正信長谷 守長谷川浩一長谷川 亨服部 健史塙 なぎさ羽根田 俊濵田 恭子浜津 和雄濱本 浩英早坂 隆林 邦生林 朋子林 英樹林 政幸林田 賢聖原 久人原田 一道原田 貴之伴 紀宏半田 洋

認定更新情報

2745 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

東浦 勝浩東野 清樋口 晶文日﨑 恵一平尾 雅紀平賀 洋明平田 康二平田 麗子平山 真章平山 康高廣谷 真福澤 純福嶋 誠福徳 雅章福元 伸一福屋 祥三藤井 謙藤井 重之藤内 智藤江 禎二藤川 幸司藤崎 吉文藤咲 淳藤沢 潤一藤田 克裕藤田 昌紀藤田 征弘藤永 明藤谷 幹浩舟橋 佳奈古谷健太郎紅粉 睦男朴澤 英憲穂刈 格干野 英明細川 忍細田 晋堀江 淳司堀田 彰一細谷 毅本多 利雄本間 久登本間 行彦本村 文宏前 順功良前岡 勇夫前口 邦雄真木 常雄牧村 士郎真口 宏介真尾 泰生増川 才二増川 丈児升田和比古町田 正晴松尾 尚志松尾 雪絵

松木 高雪松野 桂喜松原三八夫松村 尚哉松本 学也松本 修二松本晋一郎松本 岳士松本 倫明松本 博之丸山 直紀丸山 博司三上 洋三沢 和史三島 鉄也水上 裕輔水谷 保幸美田 晃章三谷 郁生三田 昌輝皆川 忠久南 弥生南 幸諭宮川 宏之宮坂 史路宮崎 有広宮下 憲暢宮田 康邦宮西 秀二宮村 拓郎宮本 宏宮本 礼子三和 公明向 博也村上 和博村上 俊吾村上 系村上 弘則村上 雅則村中 茂人村元信之介目黒 高志女澤 愼一望月 秀克本村 亘本谷 聡森 常明森 久恒森 正光森口 修身森田 幸悦森田 三雄森谷 寛八百坂 透矢尾 尚之矢崎 康幸柳川 伸幸

柳谷 重利山岸 雅彦山岸 優雅八巻 多山口 修史山口由美子山崎 克山崎 充山地 泉山敷 宏平山下 昇史山科 哲朗山田大志郎山田 裕人山田 雅弘山本 豪山本 秀樹山本 宏司山本 惇山本 義也矢和田 敦横井 久卓横田 欽一横田 裕光横浜 吏郎横山 朗子横山 和典横山 宏樹葭内 史朗吉川 隆志吉澤 豊文134071田 晃吉田 隆雄吉田 威吉田 達也吉田 展啓吉田 晴恒吉田 英昭吉田 博清吉田 裕吉田 昌弘吉田 裕司吉田 幸成吉田 行範吉田 義一依田 有生若濵 理渡辺 晴司渡辺 豊

【青 森】秋山 昌希飯田 寿徳石田 博文岩根 覚蝦名 昭男遠藤 哲

及川 智之大高 英雄岡本 豊奥村 謙小沢 一浩柏村 英明片桐 耕吾金澤 洋兼平 裕河津俊太郎菊池 弘美岸原 輝仁木村 聖路木村 剛典工藤 育男工藤 幸志工藤 隆士工藤 健工藤 幹彦高 明休小向洋一郎斎藤 敦彦斉藤 聡斎藤 太郎斎藤 裕幸坂本 十一佐々木博海佐藤 研佐藤 年信佐藤 真広下山 克白戸 英一神 裕菅原 耕杉本 一博鈴木 仁須藤 晃司須藤 俊之関根 耕作相馬 悌高橋 広希高見 秀樹竹内 一仁竹森 弘光武山 倫子田島 剛一田中 義規千葉 博信珍田 大輔津島 隆明東野 博中畑 元奈良 龍一成田 英俊日沢 裕貴福士 道夫藤原 崇之

藤原 直人増田 光男松川 昌勝三上 貴史水木 一郎宮沢 淳一棟方 正樹村上 秀一村上 信子村澤 正実盛 英機八木 温子山形 和史山敷 宏正若井 弘美渡辺 智子

【岩 手】浅沼 清孝安孫子明彦阿部 俊也阿部 満生田 孝雄池田 凱之池端 敦石川 元子石田 陽治磯崎 一太伊藤 隆司伊藤 信彦井上 洋西岩井 正勝岩崎 美樹岩田 千尋臼井 康雄江村 洋弘遠藤 稔弥遠藤 昌樹及川 篤及川 慶一及川 昌隆及川 優及川 量平大澤 一嘉大島 俊克大関 哲郎小野 満小野寺 誠小原 啓彦勝又宇一郎金澤 太茂兼田紀美子神谷 亮一川嶋 治菅野 孝木澤 英樹北澤 俊一

木村 琢巳木村 秀孝工藤 典重工藤 博司熊谷亜希子黒田 英克見坊 隆肥田敏比古小西 一樹近藤 公亮斉藤 大斉藤 文子斎藤 文彦斉藤 裕佐々木浩行佐々木正孝佐々木盛徳佐藤 公也佐藤慎一郎佐藤 正男佐藤由香子蔀 寿樹小豆嶋正和菅井 有菅原 俊郎菅原 光宏杉内 巖鈴木啓二朗鈴木 教敬瀬川 裕相馬 淳髙杉 良吉高野 鴻佑髙橋 智弘髙橋 秀年髙宮 崇人高山佐己子田澤 秀樹谷口 幸彦谷藤 一生種市 春仁千葉 恭一千葉 知千葉 修二千葉 太郎土川 伍朗照井 有紀土井尻健一長井 達義長沢 茂中舘 一郎中塚 明彦長沼雄二郎中野 淳平中村 豊中村 義明二宮由香里

引地 勲福井 重文藤野 靖久藤原 隆雄細川 久昭本田 聡子本間 博前川 滋水野 生一水野 昌宣宮本 勇二村井 啓子村田 望茂木 格守屋 克良山内 文俊山崎 琢也山田 宏之吉沢 煕芳沢 正幸吉田 樹由

【宮 城】相田 重光青木 竜男青柳 哲史赤羽 武弘浅木 茂麻喜 恒雄朝倉 徹浅田 成紀浅沼 孝和我妻 惠阿部 慎哉有川 正志家入 伯夫五十嵐勇彦五十嵐康宏池田 淳石田 明彦石田 一彦市川 信通伊妻 壮晃井樋 慶一伊藤 薫伊藤 健一伊藤 博明伊藤 明一伊藤 愛剛稲垣 倫子井上 彰井上美知子今井 信行今井 潤今谷 晃入野田侑宏色川 俊也

岩崎 隆雄上野 正道氏家 裕明牛込 康文海上 寛梅津 佳英枝 幸基遠藤 一靖遠藤 文朗遠藤 由香及川 圭介及川 浩助及川 潤一及川 正道大内 榮悦大方 高志大方 俊樹大久保孝一大滝 正通大原 秀一近江 徹廣大矢内 幹大山 武小笠原鉄郎尾形 和則尾形 公彦冲永 壯治沖本 久志奥山 信一尾﨑 泰小野 磐夫尾上 紀子小野寺清寿加賀谷浩文角田 康典笠原 信弥鹿島 哲片倉 俊樹勝岡 優奈加藤 敦加藤 勝章加藤 俊介加藤 浩金澤 義彦鎌田 修二萱場 佳郎川村 伯光川原田博章菅野 厚菅野 孝幸菊地 章子菊地章太郎菊地 孝夫菊地 達也菊地 徹菊池 喜博北風 芳春

北川 正基木田 真美北本 康則北山 治仁木下 弘志木下 康通木村 克巳木村 憲治木村 光雄木村雄一郎金原 孝行工藤 正孝久保田祐司熊谷磨理子黒澤 光樹小池 裕二小西 秀知小林 剛小林 誠一小林美樹子小針 瑞男近藤亜希子金野 敏今野 豊斎藤 淑子坂田 芳之相模 泰宏相良 幹雄櫻井 忠実佐々木公美子佐々木賢二佐々木 毅佐々木久之佐々木 浩佐竹 央行佐竹 学佐藤 勝朗佐藤 研佐藤 寛佐藤 弘房佐藤 文俊佐藤 満生塩沢 正博柴田 宗一島田 剛延島田 憲宏下平 秀樹庄司とも子庄司 知隆白土 邦男杉浦 章杉本 理絵杉山 幸一杉山 善助鈴木 研一鈴木 真一鈴木 典夫

認定更新情報

2746 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

鈴木 仁鈴木 仁人鈴木 雅貴関根 仁高澤 徳彦髙橋 信高橋 務子滝澤 要武澤 良明武田 守彦田澤マサ子田所 慶一田中 章子田辺 暢一玉手 英一丹田 滋丹野 尚千釜 尚朗千田 信之長南 明道塚本 和彦筒井 美穂寺井 志保鴇田 克久冨田 尚希富永 現中嶋 俊之中野 昇中野 誠中村 保宏中山 恵輔中山 雅晴名取 徳彦縄田 淳新井川勝久西澤 匡史布川 徹野口 謙治野口 哲也畠山 明花田 貢羽二生邦彦林 克敏林 重文板東ゆかり彦坂 直道平澤 頼久平林佐依子広瀬 俊雄福島 耕治福田 浩二福本 義弘藤田 直孝藤原 一男藤原実名美舩山 広幸古山 元之

星 達也米谷 則美前川 浩樹松岡 茂松永 厚生真野 浩丸山 幸夫三浦 明三浦 正明三浦 正悦三島 利之箕田紳一郎道又 勇一宮崎 豊宗像 正徳村上 治村川 淳一室井 美穂目黒 真哉目黒 由紀望月 廣森川 直人森下 城森元 富造八木 哲夫矢澤由加子安田 聡矢作 浩一矢吹 法孝山尾 昭三山陰 敬山形 淳山形 倫山極 洋子山﨑 都山下 和良山田 憲一山田 美樹山本 多恵山本 匡山本 蒔子結城 豊彦遊佐不三雄吉沢 正彦吉田 和正吉田 克己吉田 新吉田 秀彦善積 信介李 茂基渡辺 彰渡邊 浩光

【秋 田】阿部 元阿部 二郎阿部 徹

阿部 豊彦阿部 芳久荒井 咲子飯野 健二池島 進石井 伸明石田 秀明井田 隆夫伊藤 秀幸伊藤 宏伊藤 陽一糸賀 寛稲葉 宏次井上 義朗猪股 茂樹宇野 篤遠藤 勝実遠藤 安行大久保俊治大里 祐一大嶋 重敏大西 洋英大山 幸子奥山 厚小田嶋 貢小野 幸彦小原 講二勝田 光明加藤 真明門脇 謙鎌田 敦志鎌田 幸子川上 抱負岸部 俊彦木村 啓二桑原 敏行小泉 亮道児玉 光児玉 隆仁後藤 充男小林謙太郎小林 匡小松 徳弥小松田智也小山 崇紺野 啓齊藤 崇佐伯 剛笹原 秀明佐藤 匡也澤田 賢一澤邉 淳柴田 浩行神 万里夫菅井 義尚髙階 髙高橋 和彦

高橋 悟髙橋葉満子髙橋 廣巳高橋 文夫高橋 昌規武田 正人多田為久子俵谷 博信千葉 裕一圓谷 智夫寺田 豊遠山 潤富樫 賢戸堀 文雄豊島 慶弥長沼 晶子中野 修中山 豊新津 秀孝橋本 啓子橋本 秀畠山 昇檜森 昌門福井 伸藤井 公生藤本 博道藤盛 修成藤原 勝彦船岡 正人古川佳代子星野 孝男堀江 泰夫本間真紀子本間 光信松谷富美夫三浦 亮三浦 義昭三田 重人向島 偕守時 由起保田 正柳澤 宗柳沢 昌子山川 博山口 昭彦山田 暢夫山野 泰穂山本 文洋楊 国英横山 治夫米山 和夫渡辺 大亮渡邊 廉

【山 形】青木 政則青山 浩

芦川 紘一阿部 吉弘有川 卓五十嵐仁子五十嵐浩太郎五十嵐 秀石橋 正道石濱 活義和泉 典子板坂 勝良伊藤 英三伊東 信犬塚 博今泉 和臣遠藤太紀雄大泉 晴史大内 敬一大江 正敏大山 武紹奥山 英伸小島 研司小田 聡二小野 和彦柏崎 力加藤久仁彦金谷 透金子 正幸加納 知之柄沢 勉川合 厚子菊地 信秋菊地 正邦菊地 芳春木田 雅文工藤 健一工藤 幸晴穀野真一郎小松 博小室 淳齋藤 博齋藤 弘齋藤 幹郎堺 順一佐久間和弘佐藤 潤佐藤信一郎佐藤 伸二佐藤 隆行佐藤 司佐藤 憲弘佐藤 洋司佐野 隆一佐山 恒夫宍戸 哲郎柴田 裕次下野 武俊白田 一誠

白鳥 圭子白幡名香雄新藤 徹郎菅原 一彦菅原 重生鈴木 克典鈴木 健二鈴木 博貴鈴木 豊鈴木 義広大門 眞平 カヤノ高田 一男高橋 邦弘髙橋 眞二髙橋一二三武田 弘明武田 義雄多田 久人田村 真明塚本 東明寺下 正樹東海林佳兼冨樫 整戸澤 智浩長倉 敬智長島 義弘中目 千之中村由紀子中山 裕一成沢信之助新関 武史西瀬 雄子仁科 盛之野村 隆原田 将深瀬 和利藤井 俊司牧野 直彦松尾 拓松橋 昭夫松村 賢三浦 祥子三澤 裕之三井 浩子三橋 秀輝宮林 隆夫矢尾板信孝横山 紘一吉井 英一吉田 元渡辺 久剛

【福 島】浅野桂太郎味原 隆穴沢 咊光

阿部 重人荒井 大輔有我由紀夫安齋 敏巳安齋 幸夫五十嵐忠行池谷 伸一石井 妙子石田 浩徳伊藤 弦井上 敏行入澤 篤志岩﨑 勝利上野 孝治遠藤 高遠藤 毅遠藤 教子遠藤 正美大久保義光大島 康嘉大竹 秀樹大橋 泰之大原 直人大平謹一郎大山 仁尾形 隆岡野 健小坂 博美小澤 俊文尾澤 康彰落合 浩暢鬼澤 憲夫小野 利夫折笠 博史春日 明勝嶋 史子金光 敬二神谷 尚則菅野 理平菊池 宏明木島 幹博木村 孝草野 景一久津由紀子熊川 宏美栗原 陽一木暮 敦子小林とし子小林 浩子斎藤 文子斎藤 富善斉藤 道也坂 充阪上 通明坂本 夏美坂本 弘明佐久間 正

佐久間秀人佐藤 一樹佐藤 和典佐藤 勝男佐藤 隆佐藤 直人佐藤 佳夫佐野 全生志賀 伯弘設樂 厚司下遠野秀文新澤穣太郎鈴木 彰鈴木 恭二鈴木 進鈴木 良磨関根 健司関根 聡子高木 徹高瀬 裕子高橋 充彦滝口 藤夫太宰 厚田中 繁田畑 美帆丹治 伸夫土川 研也土屋 豊一角田 仁坪井 正夫手塚 貴志土岐 高久戸崎 英夫長澤 由香長瀬慶一郎中西 文雄永沼和香子中野 庄内中村 善明中山 昌明成松 博新妻 健夫西野 徳之額賀 春彦根本 行仁花田 稔比佐 新一日向 正光平栗 誠福本 優作舟田 孝雄本間 一男本間 仁本間 真理前原 和平松本 秀一三橋 孝宏

武藤 満宗像 修宗像 秀夫棟方 充村田 豊明茂古沼達之望月 仁志柳沼 信久安田 千尋矢野 直樹山口 修山本 厚子山本 純山本 悌司湯田 昭彦吉岡 良二吉田 直衛吉田 眞理米村 浩幸若槻 尊渡辺 修渡部 朋幸渡辺 喜人

【茨 城】青木かを里青木 暁鰺坂 隆一安島 厚飯田 要飯田 啓治飯田章太郎飯野 均飯村 康夫池上 正池澤 和人石井 正徳石川 敦庸伊藤 葉子井上 智恵井上 雅樹今川 重彦岩﨑 仁岩本 淳一内海 啓子内田 義之江尻 成昭江幡 敦子大串 利弘大久保信司大久保秀樹大越 教夫大越 靖太田 正大塚 盛男大野 博之岡崎 明信

認定更新情報

2747 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

岡村 憲子折笠 哲男垣花 昌明鹿志村純也加藤 晶子加藤 徹鏑木 祐二神長 憲宏萱場 祐司軽部 真明川島 泰子川村 龍岸 厚次栗原 宏栗原 正人来栖 武雄黒沢 彬黒澤 崇小関 迪五頭 三秀小林 禅小林 敏郎小林 凡子小林 幸雄斉藤 智彦齋藤 吉史西福 幸二坂根みち子坂本 浩一佐藤 明佐藤 貴也佐藤 寿加佐藤由里香椎貝 達夫篠原 紳介篠原 陽子柴原 健清水 誠一下川 治下條 信威下畑 誉杉浦 敏昭杉原 誠人鈴木 祥司鈴木 博之関根 傑紀袖山 昌子高安 聡竹内 哲多治見守泰田中喜美夫対馬 健祐土屋 尚之鶴嶋 陽子寺田 友彦東郷 順子東郷 利人

常井ひろみ中澤 義明中澤 了一長島 純夫中島 道也中野 純樹長山 礼三成島 勝彦新澤 岳新島 光起西園 孝西宮 常代仁保 文平野村 和史橋本 幾太荷見 源成塙 誠兵頭一之介平井 信二平山 浩一深澤 洋福田 潔藤井 茂樹藤井 徹郎藤枝 真司舩山 夏子古橋 雅子北條 一夫星 智也星野 幸子堀越 亮子本間 定本間寿美子前田 岳前田 裕史松井 則明松井 良樹松田 光生松永 恒明間中 一至宮川 隆敏宮原 直樹宮本 昭彦村井 敏夫村田 靖村山 耕子矢藤 繁山口 巖山口 典久山田 信博山中 正信山根 一秀山本 祐介湯浅 博美湯原 恭子吉田健太郎吉田 正

渡辺堅太郎渡辺 則道

【栃 木】相澤 俊幸阿久津敏恵阿久津美百生天下井正弘鮎澤甞次郎新井 由季安藤 明彦安藤 和子安藤 康宏安藤 喜仁安楽 之孝飯野 智也家入蒼生夫石井 光石川 勉石川 信石川 雅枝礒田 憲夫稲田 英毅井上 晃男井上 善英岩上 實岩田 友彦上野 尚之宇梶 晴康生沼 健司大島里香子大橋 明大橋 裕二奥田 康輔小熊 資男尾崎 勝俊小島 亨小鷹 昌明落合 泰彦笠井貴久男梶井 英治加治 芳明柏倉 浩一片山 辰郎門田 悟金子 隆加納 康彦苅部 知郎軽部 晃代川井夫規子川嶋 章浩河島 弘文菅家 一成北岡 吉民北村 諭木平 健轡田 啓子

熊井 園子熊倉 忍倉橋 清加黒田 久元小祝 宏文小藤田 篤小林 幹雄小林祐一郎駒場 明小森 孝洋小山 寛介齋藤奈緒子坂田 洋一桜井 誠司櫻井 豊笹井 貴子佐々木 光佐藤 貴一佐藤 慎佐藤 誠佐山 節子椎名 明品川 孝島田 和幸菅又 正剛菅間 康夫菅谷 洋子杉山 新一杉山幸比古鈴木 明裕鈴木 圭輔鈴木 俊之関 優関 真奈美関根 豊蘇原 博史蘇原 広光高橋 都竹澤 敬人竹村 克己竹村 喜弘田中 孝和田中裕一郎谷 源一種ケ島和洋玉田 喜一塚田 高樹辻田 章博出口亜希子手塚 勇人鴇田 正彦徳丸 健吉富澤 裕子冨田 豊中澤 英子中村 勤中村 洋

中村 優子中元 明哉中山 敏夫中山 信彦並木 賢司新島 健司新島 純子野田 英行野間 重孝橋本 実服部 幸子花塚 和伸平田 幸一廣瀬 雅裕廣瀬 勝深谷 英平福田 修一福田 利男福田 正巳福田 実藤田 俊弘藤沼 澄夫船越由美子降籏 友恵穂積 正則堀江 誠一前田 篤宏松岡 道子水上 浩明水戸部康男宮田 知彦宮田なつ実宗形喜久男村野 俊一目黒 明子望月 保宏森 滋子森下 義幸森成 正人森本 光昭門田 純子谷田貝利光山口 一山中 郁夫山本 博徳横田 克明横塚 仁横山 孝典吉尾 卓134071澤 充代吉益 均和久 茂仁和田 伸一渡邊 俊司渡辺 常之渡邉菜穂美割田 悦子

【群 馬】相原 康青木 隆青木 秀夫秋谷 寿一阿久澤暢洋安達 仁雨宮 清荒井 泰道新井 弥生泉 知之磯田 淳市川 邦男今井 久雄入沢 寛之岩崎 俊晴岩崎 俊弥上野 達雄上野 学植原 睦美内田 信一生方 聡遠藤 康弘大木 一郎大友 晋大村 徹大山 良雄岡村 信一奥野 薫押本 浩一小野里康博小野 光弘小又 孝之貝瀬 宏解良 恭一忰田 亮平金子 由夏金澤 紀雄木村 徹木村 浩晃木村 正之清宮 和之草野 元康功刀 正吏黒岩 敬黒沢 元博黒羽根生自桑原 俊夫小泉 隆一小磯 博美香内 信明小暮 道夫小浜 智子小林 功小林 剛小林 節雄

今 陽一斉藤 貴之斉藤 知司斎藤 浩財 裕明佐川 朱美佐川 俊彦佐々木菜穂子佐藤 真人沢村 守夫椎名 裕朗塩野 由紀渋沢 信行下村洋之助白井 豊菅沼 孝夫杉本さやか杉山 淳一鈴木 秀行関 香織宗宮 真高橋 俊統髙橋利絵子竹内 秀夫武田 千尋武田 陽子竹森 信男田島 郁文田中 大田沼 博田野しのぶ田谷 禎増塚本 憲史堤 真由美角田 紘二角田 毅徳江 泰戸島 規子殿岡 伸彦冨澤 貴豊田 武久豊田 満夫内藤 滋人長翁 健一永島 勇中嶋 貴秀中嶋 秀麿長嶺 竹明中村 和巳成清 匡子主代 昇根本 俊和萩原 廣明橋田 哲橋本 陽子濵口 歩針谷 貴子

半田 輝雄樋口 清一樋口 達也久永 悦子深沢 逞太福田 延昭藤井 俊一藤江 篤布施 正博星野 匠臣堀越 勤堀越 裕一堀越 幸男前川 佳彰増田 淳松本 俊一松本 達彦丸田 栄道又 秀夫宮下 浩村上 博和村山佳予子蒙 民光茂木 健太茂木 正毅本橋 豊森村 匡志矢島 通夫矢島 義昭山口 泰子山崎 一信山崎 圭子山下 陽子山田 邦子山田 俊彦大和 建昭山本 節子山本 裕久吉田 秀忠吉永 輝夫吉野 聡吉浜 豊和田 昌道

【埼 玉】相沢 二夫青木 成夫青木 博美青木三重子赤間 高雄浅井 友基朝倉 泰東 孝治安部 雅男阿部 真久新井 晋新井 稔明

荒井 雄樹新井 喜雅有馬 健粟田 卓也安西 秀聡飯嶋 淳滋飯田 努家富 克之生坂 桂子池田 和郎石井 邦夫石井早絵子石井 秀夫石川 晋介石川 智子石塚 史郎石塚 大輔石津 英喜板倉 行宏伊藤 健司伊藤 康男稲村 充則井上 健井上 富夫井上 文央井上 康憲井奥 艶子今井 嘉門今井 幸紀今村 巍岩崎 良二岩下 貞厚岩嶋富美子上田 俊秀鵜浦 達也漆原 昌人江藤 陽子海老沢 健大澤 博之大島次郎大瀬 亨太田 吉実大滝 宏子大谷すみれ大塚 忠典大友 夏子大西久仁彦大村 栄治岡 茂樹岡田 和夫岡山 文章小川 幸子荻野 和律奥牧 朋子長 慎一小野田一敏小山 祐康

認定更新情報

2748 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

小山真紀子加計 正文影山 智己賀古 真一風間 博正片山 裕視加藤 裕司金指 桂子金沢 和俊金澤 雅弘金丸 智子金子 雄輔金丸 峯雄叶澤 孝一神山 善隆川井 信孝菊池 敬菊池 史喜多 宏人北村 均木本 賀之久我 英世楠山真理子工藤 裕弘国松 茂生久保田達巳熊川 寿郎熊坂 一成粂川 真里栗原 一郎栗原 一浩桑島 完治見目 昭夫小池 正喜香坂 茂美洪 芳樹小坂 健一小林 英樹小林 倫子小牧 宏一小松 孝昭小山 博誉小山 裕文斉藤 活人斉藤 宗靖坂井 義貴坂詰 良樹坂本 典子坂本 正夫桜井 雅温佐々木康綱佐藤 晁佐藤 順佐藤 伸悟佐藤 英幸佐藤 雄二島田 尚史

島田 肇清水 聡清水 順治清水 智江清水 旭下川路伊亮庄野 孝進藤 直久陣内 逸郎新谷 昭眞末吉 慶多須賀 洋鋤柄 勝弘椙田 隆杉本 賢治鈴木 修鈴木希理子鈴木 健司鈴木 孝典鈴木 忠臣鈴木 朋子鈴木 仁鈴木 裕也関 憲司関山 達也銭谷 平善利 博子荘 茂五月女直樹相馬 亮介高石 光雄高市 憲明高田 啓高田 洋高田 雅史高野 恒憲高橋志保子髙橋 伸宜高橋 大輔髙橋 盛男髙橋 洋髙平 修二高見 博弥髙村 研二髙村 光子高柳 寛髙山 哲朗滝口 俊一瀧口 直子滝澤美穂子武井 伸之竹田津文俊武永 強田代 友之立花 美樹舘野 博喜田邊 一郎

田畑 育男田原久美子田部井 薫田村 拓久田山 一己丹野 宗彦土山 高明勅使河原正敏土合 克己得平 道英所 彰土佐 寛順戸嶋 啓子飛野 杏子富岳 亮内藤 毅嗣内藤 直木長尾慎太郎中川 高志中田 正幸中野 真中村 仁中村 麻美中山伊知郎南雲 信那須 学名村 亮南部 克俊西川 稿西村 昌雄額賀 厚徳根岸 駿夫根岸 昌功根来 孝根本 和雄野口 勝美野口 寿一野澤 章夫野津 聡野村 恭一萩澤 康介橋本 佳明長谷川 元濱田 英明林 輝美原 浩樹原 浩原田 容治范 揚文東 和子東 桂史比企 秀男氷見 和久氷見 園子平野 景太平野 博之広瀬 健一

広瀬 康二深井 利花深澤 伸也福澤 利明福島 暁子福島 一也福田 定男藤田 安幸藤野あさ子藤巻 博藤本 鴻飛藤盛 健二船崎 俊一古谷 英行星 均堀内 規本郷進一郎本田なつ絵前島伸一郎牧野 哲也柵木 信男松尾 隆司松川 恭也松島 秀和松代 有司松村いづみ松村 治松本 万夫松本 葉子松山 茂樹円岡 寿丸山 元孝丸山 義明水谷 元雄溝口 環三井 隆男水口 章子三村 治美宮岡 啓介宮川 正人宮城 淳宮下 裕子宮本 敬史武藤 弘行村上 一彦村田 健村山 晃森 孝之森 穂波森本 隆夫森本 義博諸井 文子八木 慎次安田 公彦柳田 英里柳田 幸男山川 泰利

山崎 智子山崎 順彦山崎 理絵山下 啓史山城 真理山田 昌樹山野邉 武鎗水 隆横田 隆子横田 名慈横松 守横山 仁吉田 武史吉田 正史吉田 豊吉田 佳弘吉野 肇吉野 守彦吉本 信雄米島 正博米田紘一郎和田 浩渡辺 真司渡邉 俊一渡部 俊哉渡邉 喜文

【千 葉】相磯 敬明浅井 和規浅井 隆二浅野 道子浅原 新吾朝比奈信武浅見 美穂東 秋弘畦元 亮作跡部 俊彦阿部 敏弘天野 晋安 徳純井口 晃一池田 公史石井 昭広石井久仁子石井 良実石川 隆尉石塚 俊治泉 公成磯辺 雄二磯村 伸治板倉 靖昌市川 崇伊藤喜美子伊藤 深洋稲垣 雅行稲田 麻里

稲山 えみ今井 康允今田屋 章今村 剛岩堀 徹岩本 逸夫上田 志朗上田 希彦上原 良樹上村 直実鵜澤 龍一宇城 信吾宇田 毅彦宇山 直人遠藤 恒宏大木 剛大木 舒洋大久保裕司大澤 秀文大下 哲太田 哲人大塚 義郎大野 英樹大橋 弘文大平 征宏大和田千桂子岡田 利邦岡田 安郎荻野 良郎奥脇 治郎越後貫 聖尾髙 健夫小田中 順落合 康博葛西 正明柏村 眞梶 由依子春日井政博片山 雅彦勝浦 清竹加藤 博敏加藤 洋一金井 貴夫金塚 東金子 和弘金子 良一金坂 俊秀金中 賀世加納 誠鎌田 直子上井 一上西 徹二亀本 茂川上 高幸神田 真人北 和彦北村満佳子

木下 真子木村 邦夫木村 隆興木村 典夫木村 道雄金城 邦彦日下 雅文國行 洋史栗山 基朗黒田 玲華小泉 眞小出 明範河内山資朗神津 正明河野 美紀小笹 潔小澁雄一郎小菅 玄晴小関 秀旭琴寄 誠小林 智小林 茂雄駒 嘉宏古村 正菰田 文武小森谷将一小山 秀彦近藤 宣雄蔡 榮基崔 馨崔 世浩斉藤 勝也齋藤 利隆齋藤 博文酒井 力酒井 裕司坂井 雄三櫻井 健一櫻井 隆之櫻井 渉櫻田 正也佐々木憲裕佐藤 温佐藤 悟郎佐藤 信司鹿間 伸明篠塚 正彦島田 勝清水 逸平清水 晶平下山 立志下山有希子白井精一郎進藤 哲鈴木 秋彦鈴木佐和子鈴木慎一郎

鈴木 拓人鈴木 秀明鈴木 泰俊炭田 正俊関 直人関 紀夫関 正人関根 泰瀬座 勝志瀬﨑 徳久瀬田 範行泉水 昇太良 哲彦高木 恒雄高倉 淳隆 元英高田 伸夫高梨 秀樹高野喜久雄高橋 俊宏高橋 久子高橋 道子高森 旭隆髙良 健司瀧澤 弘隆田口喜代継岳 真一郎岳 マチ子竹田 賢田澤 浩田所 直子田中 隆田中 武継田中 宏明谷本 享生田村由美子津田 克彦津田 泰伸常富 重幸角田 純一露口 利夫寺嶋 雅史土井 俊彦土井 麻依当山 陽介外池 範正富谷 久雄伴野 昌厚豊田 充孝豊原 勝利内藤明日香内藤 正治中井 智子中江佐八郎長尾 啓一中尾圭太郎中川 統

中川 由紀中川 義也中里 祐二中島 賢一中嶋 純洋中島 勉永嶋 文尚中園奈津子中田 美保中野 義澄中原 國廣長堀 亘中村勝太郎中村 暢和中村 眞人中山 隆雅中山 千里夏目 隆史鍋谷 雅史浪久 晶弘新谷 稔西岡 健弥西出 敏雄西堀 知行野瀬 晴彦野村 文夫野本 裕正橋田 隆服部 祐爾埴谷 一夫濱野 亮子林 直樹林 學原 太郎氷見 寿治平井 愛山平井 太官川 薫廣中 秀一福澤 茂福田 浩之藤川 文子藤瀬 清隆藤田 享宣藤野 信之藤原 麻里船橋 伸禎古幡 直子古谷 正伸干川 容子星野 容子前田 日利馬嶋健一郎馬島 徹増田 道男増田 道彦増山 英則

認定更新情報

2749 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

末永 孝生松尾 哲松丸 剛松村 昭彦眞野 恵範丸 泰司丸山 俊秀丸山 弘子丸山 正明三浦 健悦三上 直登三島 理子水谷 典子水野 里子水本 英明溝上 雅史御園生正紀三橋 直美三村 正裕宮内 郁夫宮内 智夫宮川 薫宮野 真輔宮本 憲一三好美智恵武藤 弘村井 綱児本島佳代子森田 健師尾 郁矢沢 孝文安田 直史安原 一彰柳沢 孝夫矢野 友規矢野 平一山岸 文雄山口 武人山倉 昌之山﨑 健二山下 香澄山田由紀子山中 理山本 弥生由宇 芳上柚木 宏和遊佐 昌樹吉岡 千晶善方 淑子吉田 興一吉田 充吉野 明昭134071村 弘吉原ちさと米倉 純子若新 政史若新 洋子

若林 芳敏脇田 久和田 勝則渡辺 織緒渡部 肇渡辺 弘美渡邊 喜彦

【東 京】相沢 信相澤 忠範相澤 仁志相磯 嘉孝相田 尚文相原恒一郎青井 子青鹿 圭子青木 克己青木 聡青木 茂行青木 正明青木りう子青柳 有司赤井 祐一赤澤 直樹赤沢 麻美赤司 俊雄赤塚 智香赤松 曙子赤松 雅俊秋下 雅弘秋田 泰秋月 哲史秋元 公彦秋本 政秀秋本真寿美浅井 邦也朝岡 昭浅川 博足利 貴志安喰 恒輔芦原 毅畔上 幸司麻生 結子安達久見子足立 秀樹足立ヒトミ足立 博雅足立 幹夫阿知和宏行東 孝先渥美 久阿部 新阿部 俊夫阿部 敏尚安部 幸一雨宮 邦子

新井 大輔荒井 隆秀荒井 達夫荒川 宏荒川 千晶荒木 亘有賀 久幸有馬 道雄有村 義宏粟澤 元晴安斉 尚子安藤 恵子安藤 純安藤 秀彦安藤 美樹安藤 達彦飯田 薫子飯田 和成飯田 崇之飯田 昇飯田美保子飯塚 高浩飯塚 雄介飯塚 芳一飯沼 宏之伊保谷憲子伊賀大二郎五十嵐佐智子五十嵐徹也五十嵐正樹猪狩 吉雅井川 守仁伊藝 秀一池内 聰之池上 明史池田 寿雄池田 長生池田 均池田 史彦池田 雅人池田 康夫池田 義雄池上 恒雄伊佐 文子石井 彰石井 邦彦石井 成明石井 健男石井 達男石垣 宏石川 久木石川 眞実石川 淑郎石黒 佳織石黒 久貴石黒 令子石田 喜義

石田 順治石塚 尚子石堂 達也石橋 哲石原有希子石原 桂子石原 祥子石森 規彦石山晃世志石綿 宏敏和泉 元喜磯野 淳子磯部 光章市野 武司一和多俊男出雲 雄大井出 健彦井手 徳彦井出 雅生井出 真理井手美桜子伊藤 郁乃伊藤 梅乃伊藤恵美子伊東 薫伊藤 和郎伊藤 公輝伊藤 謙伊藤 幸子伊藤 紗代伊藤 潤伊藤 晋平伊藤 大介伊藤 大輔伊藤 敬伊藤 朝子伊東 秀憲伊藤 均伊藤 博信伊藤 雅男伊藤 正秀伊藤 美紀伊東 康伊藤 良則伊藤 玲子糸山 智稲垣 直子稲澤 譲治稲見 義宏伊西 洋二乾 真実井上 秀二井上 琢也井上 将至井口 桃子井下 達男井原 涼子

今井 貴子今井 保今井 俊夫今井 直彦今井 真紀今井 康文今井 陽一今西 晃郎今本 諭伊村 欣祐岩上 慎也岩﨑 栄岩崎 格岩﨑 至利岩谷 征子岩永 伸也岩堀 泰基植木浩二郎上久保和明上田 享司上田 研上田 清悟上田 智基上田 宏昭上田 有香上田 仁美上野 浩一上野 秀樹上野川久美上原 毅上東 洋一植村 昌代上村 竜太上山 雅子潮 靖子牛山 寿臼井 康薄葉 孝博宇田川篤子内田 潤内田 潤一内田 俊也内田 智子内野 秀治内村 實内山 幹宇都宮一典内海 甲一宇都 健太宇野 昭毅宇野 真二梅里 継時梅澤 良平梅田 典嗣浦中 妙子浦野 薫卜部 祐司

浦山 京子江口 航生江口 博人江﨑 治榎本 光紀海老原 功遠藤 彰遠藤 紀雄及川 洋子老沼 悟朗大井 洋之大石晴二郎大石 展也大石不二雄大川 聰大木 貴博大久保公恵大久保充人大蔵 隆一大坂 顯通大島 敏裕大島 信治大嶋 弘子大島 正道大島 光子大城 社子大関 令奈大田 健太田 晃一太田真由子大田 真理太田 玲子大高 道郎大竹 陽介大谷 純大塚 聡子大塚 崇之大坪 哲雄大坪 寛子大西 明弘大西喜美子大貫 和美大野 秀明大野 洋平大野 嘉章大原 正志大原 博美大場 理恵大村 桂司大本 周作大矢 妙子大谷 友彦大山 知弘大山 博司大山 雅史岡 栄岡 慎一

岡 由紀子岡崎 恭次岡崎 有博小笠原定雅小笠原 均尾形 逸郎岡田 蕗子岡田 豊岡田 洋平岡田 義和岡庭 弘岡野 憲義岡野 喜史岡畑 純江岡部 正岡部 龍也岡部 輝雄岡村 樹岡村 僚久岡村 律子岡本 亜紀岡本 奈美小川愛一郎小川 剛小川 亨小川 眞広小川 亮小河原滋子沖 和彦小木曽 仁荻野 晃一荻原 章史荻原 正示荻原 達雄奥川 忠博奥住 一雄小口 邦子奥村こずえ奥村 光絵小倉 明子小倉 孝氏小椋真佐子小倉 理恵刑部 優美尾崎 捷三尾﨑 元信長田しをり小澤 政成小澤 翠小澤 律子押川 学小嶋 昭輔小関 新小平 真理織田 良夫小田 義英落合 恒明

尾仲 章男小野麻紀子小野 昌美小野塚 泉尾林 徹小原ゆき子小俣 正子恩田 順子香川 草平柿内 豊大垣田 昭男柿沼 歩柿原 浩子賀来 宗宏角谷 宏筧 正雄鹿毛久身江蔭原 桂輔蔭原 房江影山 麻子景山 茂笠井 史人笠間 毅樫木 辰次梶原千絵子鹿島 恭子梶山 宏一春日 雅人加瀬 誠片岡 明子片岡 直之片上 利生片田 茂片本 哲郎片山 直之形山 憲誠片山 泰朗香月 健志勝木美佐子勝部 令子桂川 敬太加藤 冠加藤 辰也加藤 直幸加藤 規弘加藤 仁志加藤冨美朗加藤 雅治加藤由美子加藤 良郎金井 明彦金井 達也金井 淑美金澤 一郎金沢正一郎金子 恵子金子 盾三

金子 伸吾金子 喜仁金田 繁樹金田 伸章金光 弘狩野 信幸蒲澤 千昌鏑木 與善鎌田 文隆釜萢 正上砂 敏之上司 裕史上鶴里央子亀井 明亀田千賀子鴨下 宏海加茂 隆刈屋 高明軽部有希子河内 啓仁川上 訓河口 健川口 義明川越 倫河崎 恒久川崎 啓正川﨑三紀子川嶋美和子河住 茂河田 孝彦川田 裕人川出 昌史川名 廣明川野 誠子川畑 博川邊 隆夫川辺 正人河村潤之輔河村ひろ子河村 雅明川村 洋川村 弥神田 武政神田 浩子関東 繁簡 麗蓉木内 章裕菊池 純江菊池 大輔菊地 令子貴田岡正史北詰 浩一北原 拓也北原 武北見久仁男北村 和広北村 容子

認定更新情報

2750 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

木田 芳樹喜連川恭子城所 秀子木野 一晴紀 健二木下 文雄木下 誠木場 崇剛木村 佳苗木村 公則木村 典子木村 肇木村 道夫木村 祐木村 之彦木村 揚木本 成昭姜 亜希行徳 英則清末 有宏吉良 有二草生 多恵草刈洋一郎草島 健二草間 一成草間 泰成草間 芳樹櫛田 幸久次米真吾楠田 陽子久住 静代葛谷 信明久津見 弘工藤 卓也工富 道子國方 佐和久保 定德久保 文人久保田 暁久保田和子久保田みどり窪田 素子熊谷 直樹熊崎 智司久米 雅彦蔵田 健倉田 道夫蔵原 美鈴栗本真紀子栗山 源慎黒木 識敬黒澤 彩子黒須富士夫畔田 浩一黒沼 純一黒羽根彩子桑木 絅一

桑島 巖桑田 成雄桑名 啓二桑原 真美桑原芽衣子桑山 肇郡司 一恵小池由佳子小池 幸宏小泉 智弘小出 純小井戸薫雄郷田 憲一黄田 照光神津 隆弘河野 通康河野 優小金井佐知子小金井博士古木名和枝木暮 大嗣小島 茂児島 俊也兒玉 修一児玉 知之児玉 里沙後藤 明彦後藤 修後藤 京子後藤 順後藤 信雄後藤 正道後藤 芳則後藤 理香後藤田貴也後藤田卓志小西 一郎小西 一男小橋 惠津木幡 義彰小林 昭夫小林 賛光小林 修小林 一彦小林 玲樹小林 伸子小林 肇小林 英樹小林 裕小林 正樹小林美奈穂小林 芳夫小船 達也小牧 元小松原 登五味 建一五味 秀穂

古守 知典古屋 佳昭小山 一憲小山 知行小山 優小山隆一郎小山 良小山 玲子権 寧博権藤 麻子近藤 和雄近藤 信介紺野 晋吾崔 永林佐伯 仁三枝 昭裕三枝 善伯西條 元彦齋藤 博紀斎藤 桂介斎藤 彰一斎藤 達也齋藤 礼郎齋藤 文護斎藤 政樹斎藤 豊佐伯 威男佐伯 哲久酒井 篤司坂井 慶子酒井 千恵酒井 直美酒井 正雄坂井 康明酒井 義浩坂上 太郎坂上 隆一坂田 徹悟坂田 智子坂田 道教坂谷 新坂巻 壽坂本 啓坂本 直人坂本 昌也櫻井 裕子桜沢 俊秋櫻田 俊郎酒匂美奈子佐々木 照佐々木勝己佐々木 敬佐々木常雄佐々木徳雄佐々木信和佐々木憲夫佐々木康人

佐々木容三笹栗 弘貴笹田 真滋笹本香代子笹本 貴広佐竹 健至貞永 嘉久佐田 博佐藤 明子佐藤 麻子佐藤 和人佐藤 貞之佐藤 成明佐藤 重信佐藤 秀一佐藤 新平佐藤 哲也佐藤 豊明佐藤 豊子佐藤 治子佐藤 秀紀佐藤 浩司佐藤 洋佐藤 浩則佐藤 正和佐藤 幹也佐藤 康弘佐藤 竜児佐藤 玲子佐中眞由実佐野 純子佐野 靖之真山 享更級 麻子猿木 清文沢浦美奈子沢田 海彦澤田 孝繁佐和田哲也三五 美和三治 哲哉椎名 一紀塩川 玄三塩崎 秀司塩澤 一恵志賀 太郎茂田 明代重本美井子重本 六男篠原 正夫篠原 靖柴 輝男芝崎 容子柴田仁太郎柴田 真希柴本 昭雄渋谷 昌彦

島岡哲太郎嶋田 守男島野 仁島袋 嘉修島本 丈裕清水 智意清水 敏弘清水 三恵清水谷忠重下島久美子重城 謙一庄司 俊輔小路 良正田 良介白石 恕人白戸 千昭白鳥 共二白鳥 泰正白濵龍太郎代田 常道辛 浩基新谷裕加子治部袋佐知代神保 りか末次 靖子末松 弘行末松 誠末松 隆二菅沼 信也菅原 博子菅原 正弘杉浦 ゆり杉野 郁美杉原 祥子杉原 毅彦杉村 香織杉本 篤夫杉本 貴史杉山 始勝呂 俊昭須甲 松信鈴木 光鈴木 麻子鈴木 久美鈴木 健司鈴木 紘一鈴木 金剛鈴木 聡子鈴木 創鈴木 孝子鈴木 隆之鈴木 隆之鈴木 毅鈴木 剛鈴木 健也鈴木ちぐれ鈴木 寿英

鈴木 朋子鈴木 弘之鈴木方紀子鈴木美保子鈴木 康江鈴木 保永鈴木有紀子須田 洋子須藤 一郎須藤 訓須藤 みか須藤 京住友 高住野 清一住吉 右光諏訪千恵子瀬尾 洋二関 惠子関 知之関 盛仁関川憲一郎関口 聡子関口 直宏関戸 俊樹関根 今生関根 真希関根 正明関水 憲一関谷 充晃関山 忠孝世古 義規瀬在 秀一瀬田 健博説田 浩一瀬戸 元子世良 俊樹宗 武彦副島 道正添田 仁曽我 愛子園田 久子蘇原 寛泰曽谷村泰弘平 敦子平良 悟高石 敏昭髙尾 正彦高雄 裕三高岡 直子髙木 元髙木 英樹髙木 美幸高木 嘉子高瀬 暁高瀬 雅久高田 晴子髙田 昌純

髙田 美貴髙田茂登子高田 康裕髙梨美乃子高野 浩一高野 利実髙野 治人髙野 英昭高橋 淳髙144954 和志髙橋 克敏高橋 千香髙橋 常文髙橋 徹髙橋 信夫高橋 信博髙橋 創高橋 久雄髙橋 秀理高橋 宏樹高橋 裕之髙橋 真生高橋 正明髙橋 正名髙橋 政義高橋美紀子高原 明髙原 久嗣高松 純高見 徹高安 賢一高安 博之髙山真一郎髙山 敬子高山 昇滝澤 誠瀧島 輝雄瀧宮 顕彦滝本 増穂田口 純子詫間 隆博武井 和夫武石 展代武井 伸夫竹内 勝啓竹内 恵竹内 康人竹内 義明竹尾 浩紀竹口 文博武田 淳史武田 聡竹中 克武永 雅樹武村 明竹本 明子田島 一樹

田代 博一田代 義教辰口 篤志辰巳 政弘立石紀美子立石 晶子立石 祐子田中耕一郎田中こずえ田中 茂博田中 直英田中 基樹田中 裕一田中雄二郎田中 好子田中 良一田邉 健吾田辺 裕子谷 禮夫谷 正人谷川佳世子谷川 恵谷川 宗谷口 昇谷本 陽子田沼 順子種村 睦子田ノ上雅彦太原恒一郎田淵 正文田部 晃玉井 知子玉田真由美玉村 年健田村 彰教田村 憲田村 節田村 隆司田村 俊明田村 友則田村 英俊田村百合子丹野 優次丹野 有道筑井 久美知久 祝康千田 佳子千葉 琢哉千葉三千代趙 重文張 正和張 念中陳 勁松陳 啓峰鎭西 亮子塚田 雄大塚原 大輔

塚原 高広塚原 裕二塚本 雄介筑田 孝司辻 啓一辻 泰喜辻 徳雄津田篤太郎土田 知宏土屋 晶子土屋 昭彦土屋 喜由都築 泰彦常吉 秀男角尾 知砂角田 隆文角田 史敬壺井 功坪田 貴也鶴井 光治鶴田 由美鶴見 信男哲翁たまき寺井 毅寺内 康夫寺倉 守之寺田総一郎寺田 達也寺田 秀夫寺村 正尚藤 純一郎東郷 将希東條 有伸東條 靖堂前 洋戸川 敦時田 祐吉徳島 秀次德田 道史外口 弥生徳留 悟朗土至田 勉戸島恭一郎戸田ゆみ子栃木捷一郎殿塚 典彦土橋 史明冨田 兵衛冨田裕一郎富田 喜文富永 恵子富永 健司冨永 達郎冨松 久信富谷 智明友成 治夫豊泉 秀樹

認定更新情報

2751 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

豊田 彰二鳥居 晃内藤 利勝内藤 裕郎内藤 吉隆仲 眞美子中井 嘉文永井 孝三永井 洋子永石 宇司長岩 治郎長尾 光修中神百合子中川 克也中川 浩司永川 千晶中川 雅夫中川 優子永倉 由美長崎 綾子中崎 満浩中澤 哲也中沢 浩亮長澤 龍司長島 英一中島 一格中島 慶子中島 興治中島 俊一永島 淳一中嶋 潤子中島 千春中島 敏明中島 寛隆中島 正男中島 雅子中島有香子長瀬 隆英中田 秀二永田 泰自永田 雅子中田 真人中谷 雅貴中西 成元中庭 富子長沼 朋佳長沼 誠長沼裕一郎中野 茂永野 聖司仲野総一郎中野 元中野 優長濱さつ絵長浜 隆司中原 史雄仲又 進

中町 正俊中村 綾子中村 香織中村 節子中村 陶子中村 徹中村 昇中村 春夫中村 治道中村 雄二中村 喜典中村 良一中本 讓仲谷 弘明中山 勝敏中山 大寿中山 朋基中山 一半井 英夫名切 裕名越 澄子名越 智古名知 志子生天目安英並木 伸並木 光成冨 里穂名和知久礼新倉 春男新妻 知行二階堂 暁二木 修司濁川 博子西 裕志西井 明子西井 京子西岡久寿樹西垣 均西川かおり西川 慶西川 貴之西川 文則西澤 一晃西澤 寛人西田 賢司西田 潤子西田 淳二西谷 寛仁西野 顕久西野 博一西巻 学西本 明西本菜穂子西本 良博西森 久晋西山 寿子仁禮 隆

布田 晃介沼田 綾香根岸 康介子島 潤野入 英世野口 晶野口 晟野口ケイ子野口 寿行野口 久野口 雅章野田 汎史野田 裕美野津 史彦野中 泰延野々田宣子野村 浩一野本 清志野呂 光子野呂瀬 準灰田美知子萩倉 一博橋本 悦子橋本 忠夫橋本 哲也橋本 英明橋本 博子長谷川 崇長谷川幸祐畑田 康政波多野嗣久羽田 勝征羽田 学蜂矢 朗彦蜂谷 仁八田 美鳥八反尚一郎服部 晃服部 研吾服部 瑶華花島 律子羽生 春夫馬場 潤濱島ちさと濱路 みき濵元陽一郎林 晃一林 重之林 滋林 徹林 宏紀林 洋林 正紀林 道夫林 康博林田 憲正林田 浩明

葉山 隆原 一之原 相俊原 美佳子原田 篤原田 章子原田 壮平原田 浩史原田 稔春木 武徳春山 勝半下石 明稗田 宏子東邦 康智東原 真奈疋田 美穂樋口 輝美比佐 哲哉土方 淳日高 宏日沼 和生日比 紀文日比谷一郎氷見 治日吉 康長平井 明生平井 眞明平岡 仁志平尾 見三平川 賢平川 淳一平田結喜緒平田 喜裕平塚 真紀平塚 龍太平沼 俊平野 裕司平畑 光一平松 慎右平嶺 辰英平嶺 信郎平山 篤志平山 静栄平山 洋二蛭川雄太郎廣井 克仁廣江 道昭廣瀬 和彦廣田 薫広田 文雄弘田 明成深草 元紀福井 一成福沢 健福島 淳也福島 聖二福田 平

福田 徹福田 昇福地 孝明福本 裕子福本 学藤井 隆広藤井 徹也藤井 裕子藤江 幸子藤岡 和美藤岡 考之藤木 和彦藤倉信一郎藤崎 順子藤田恵美子藤田 崇宏藤田 宜是藤田 敏郎藤田 進彦藤田 恵藤田 佳嗣藤塚 直人藤永健太郎藤浪 謙至藤野 鉄平藤野 子藤林 美樹藤巻 理沙藤邑 雅子藤森 俊二二ツ山みゆき渕上 正章船岡 祐介船山 秀昭古河 一男古河 志行古橋 龍彦古畑総一郎古林正比古古谷 信彦別所 博子別府加寿子北條麻理子北條 稔星 治星野恵津夫星野 公彦星野 京子星野 桂一星野 尚久星原 芳雄細井 俊子細川 崇洋堀 三郎堀 真規堀部 俊哉堀部 有三

本郷真紀子本郷 可夫本多 新本田 肇本間 栄本間 二郎前川 薫前田 淳前田 貞美前納 博澗潟由美子牧 信子牧 宏暢牧野 博之正木 尚彦馬島 英輔舛尾 正俊増岡 和宏升田優美子升谷 雅行町野 達也松井 秀夫松浦 豊松尾 敏一松岡 俊一松川 滋夫松川 雅也松崎 宸松下麻衣子松田 尚久松田 朝子松田 弘之松塚貴美子松永 和大松橋 信行松原 健朗松丸 克彦松村 康男松本 啓松本 春美松元 寛樹松本 恭弘丸山 幸造丸山 二郎丸山 道彦三浦義太郎三笠 道太三木 一徳三木 伸泰三木 寛子三倉真一郎水口 淳子水澤 英洋水谷 真之水谷 良子水野 滋章水野 弘美

水野真由子水町 重範三角 素弘溝上 繭御園 邦子水澤 昌子三橋 里美三戸部慈実皆川 伸幸美並真由美箕山 昭陽箕輪 久三村 尚也三室 知子宮 仁志宮内 弘子宮内 弘子宮尾益理子宮岡 正明宮城 匡彦三宅 嘉雄宮腰重三郎宮崎 招久宮崎 純宮澤 克則宮澤 秀明宮下 文平宮地三千代宮地 秀樹宮平 睦美宮本 正章宮本 康文三好 為仁三輪 一彦向笠 浩司麦倉 素行麦島 真理六川 博子武藤 敏徳武藤 俊哉武藤 良知宗像 健彦村上 彰村上 千夏村瀬 忠村田 厚村田貴代子村野 陽子村松 幸男村山 英行室 愛子目良 清美米良 文彦毛利 勝昭毛利 博久茂木 正行望月 蘭子

本池 洋二本木 達也本橋 隆本村 光明元山 幹雄籾山 正尚森 勝己森 規勝森 眞由美森尾 純子森崎 倫彦森嶋 慶子森田 重文森田 瑞生森本 幸治森本 智森屋 淳子森山 剛栄諸岡 成徳諸川 納早門伝 昌己門馬 恒夫八井田 眞八戸 敏史八木 理充柳沼 道郎八木 秀憲矢崎 博久矢島 賢矢島 章子矢島 俊矢島 知治矢嶋 宣幸矢島 治夫矢島 愛治安田 有利安田 正俊安村 隆二安本久美子矢田 廣章柳沢 徹矢作 直久矢吹美奈子藪下 芳子山岡 広紀山岡 実山縣 一仁山形 紘山上伸一郎山上 裕晃八巻 悟郎山口 陽山口 克彦山口 隆山口 俊一山口 博明山﨑 喜義

山﨑 弘二山﨑 俊男山崎 峰雄山澤 稚子山下亀次郎山下 省吾山下 武志山下 直秀山下 直美山下婦美子山科 俊平山田 晶山田 篤生山田 榮一山田 芳山田 耕三山田 隆司山田 隆山田 隆山田 隆治山田 宰弘山田 達哉山田千津子山田 智政山田 春木山田 浩隆山田 昌彦山田 雅仁山田 益弘山田 至人山田 祥岳山地 裕山中 昭良山根 建樹山村 晴男山本 一彦山本 敬山本 春風山本 博之山本 正英山本 由子梁 広石結城 秀樹結城 正光弓場 隆生湯本充規子余 心漢横井 幸男横江 好美横尾実乃里横川 敏男横川 博英横島 友子横田 健一横田 卓史横田 元横地 章生

認定更新情報

2752 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

横山 和明横山啓太郎吉岡 篤史吉岡 早苗吉岡 容子吉川 昌一吉川 望海吉川 信夫吉川 央子吉川 雄二吉沢 国彦吉澤 繁男吉澤 孝史吉澤 祥子吉澤 靖之吉田 一明吉田 勝俊吉田 恭二吉田 幸子吉田俊太郎吉田 正134071田 哲也134071田 敦行吉田 恒吉田 仁吉田 雅治吉田 見紀吉田 光輔吉田 光宏吉田 幸永吉田 亮一吉野 博子吉峰 二夫吉見 真弓吉村 浩子吉村 美保吉本 一哉吉本 均依田 敏依田 俊一依田 光正依田 欣之四元 秀毅米澤 博米田 有紀頼 文恵柳 富子盧 誠一若月 雅子若林 香若林 公平鷲田 直輝和田 英理和田 友則渡部 香織渡部 一弘渡辺 渓子

渡辺 七六渡辺 象渡辺 卓渡邉 貴子渡辺 貴子渡辺 隆渡辺 誠渡辺 眞幸渡辺 学渡辺 守蕨 陽子

【神奈川】阿江太佳子青木 洋敏青野 一郎赤羽 重樹秋庭 宏紀穐和 信子朝倉 裕士浅野 毅弘浅野 高嶺足利 栄仁安達 献安達 滋阿部 政直天門 淳子雨宮 浩荒田 浩久有泉 泰安西由紀子飯塚 和弘池内 孝夫池上 文詔池田 郁子池田 華子池田 晴夫池田 正信池原 邦彦石井 耕司石井 俊哉石井 信義石田桂三郎石戸 謙次磯野喜美子市川 康夫伊藤 昌平伊藤 貴子伊藤 恭伊東 貞三伊東 文生伊藤 優伊藤 譲稲垣 正義稲垣 豊稲本 幸雄井上 啓子

井上 聡今井 裕今泉 弘今岡千栄美今子 弘美井村 和博入岡 隆岩井 知久岩久 建夫岩佐 尚子岩崎 俊作岩嵜 義彦岩沢 寛岩波 正英岩橋 徳明岩村ゆかり岩本康之介岩本 彩雄植島 葉子上田 裕司植地 モト上野 文昭植村 嘉之鵜養 宏浮田 雄生内田 和仁内田 龍生内野 大輔宇津木恭子梅沢 勇江川 正人荏原 太遠藤 幹也遠藤 基遠藤 雄一尾泉 博王子田裕之大石 裕代大石 正枝大川 伸一大川 康彦大木 正久大北 一郎大久保泰之大栗 茂芳大滝 隆子大谷 節哉大塚 龍彦大塚 紀子大塚 正史大塚 優子大野 隆大野美香子大庭 健一大畑 充大林 由明大前 芳男

大山 聡子大矢 美佐岡 慶子岡 秀昭岡 真知子岡崎 貴裕岡崎 博岡田 徹岡田 豊博緒方 信彦岡野 弘岡部 元彦岡村 雅生岡本みどり岡安 香小川 果林小川 聡小川 智子小川 英幸小川 正純小川 里佳沖 浩佳小口 英世奥富 善之奥村 敏刑部 義美尾崎 承一小田 弥生鬼塚 真仁尾畑 仁貴小山田和弘加々美光安加川 建弘笠原 慶太笠間 正文笠間 美穂風間 吉彦柏木 昭人堅田 親利嘉手川裕司加藤 浩平加藤さくら子加藤 慎一金澤 明彦金田 建志鎌倉 広俊鎌田 一美釜屋 正俊上嶋 十郎上條 亜紀上村 大輔神谷 正見神代 明雄香山 秀之辛島 仁川崎 健介川崎なをみ

川田 征一川名 憲一川辺 修二川満 久恵河村 攻川村 典夫菅 知也神田 武志神戸栄美子神戸 博紀菊地 我子菊池 敏樹菊地 正臣岸川哲二郎木田 圭亮北村 剛彦衣笠えり子木下 学木ノ本景子木原 実木村 一雄木村 寿宏及能 茂道幾世橋 佳金原 猛久住呂友紀工藤 澄彦久保 明良久保 貴昭久保井 宏久保田 章熊井 良司倉 禎二車田 知之黒川 昌子黒瀬 恒幸黒野 裕子桑島 政臣小池 陽子河野 典博江林 明志小金井裕之古河 哲哉國分二三男木暮 悦子児島 五郎小島 利周小谷 利克兒玉 達樹後藤 信哉古藤 英明木庭 康小林 清典小林 俊一小林純二郎小林慎一郎小林 貴子

小林 直小林 規俊小林真紀子小林 真人小林 正芳小松 茂小宮 幸次小山 幸平小山 正平小山 雅章剛﨑 寛徳金剛寺 謙近藤 朗彦近藤 博英紺野 洋斎藤 明斉藤 聡斉藤 次郎齊藤 真斎藤 紀文三枝 陽一酒井 隆行酒井 辰彦酒井 文彦坂本 琢坂本 尚登相良 憲彦佐久 昭左近允裕啓笹尾香代子笹尾 玄笹岡 拓雄佐々木 治佐々木啓吾佐々木 坦佐々木昌博佐治 淳子佐藤 志織佐藤 寿一佐藤尚太郎佐藤 知子佐藤 昌志佐藤 導直佐藤陽一郎佐藤 孔信里田 誠真田 覚三道由起子椎名 正明塩谷寿美恵塩谷 淑子鹿野 千行宍戸 寛治篠崎 法彦篠原 昭信柴田 俊郎渋谷 明隆

渋谷 誠二渋谷 徹嶋崎 正晃嶋田 顕島田 陽子島村 浩正清水 泉清水 潤清水 直樹清水 眞下川 恒生ジャクソン加奈子東海林隆男進藤 仁菅野 茂男杉山 和子鈴木 治鈴木 修鈴木敬一朗鈴木 淳一鈴木荘太郎鈴木 孔鈴木 立紀鈴木 秀明鈴木 裕鈴木 義則鈴木利貴央鈴木 亮一住永 雅司角野 禎子関 鉄也関口 繁男関野 壯関山 和彦妹尾 正夫曽根 辰巳平良 隆保髙井 英一高田 洋孝髙塚健太郎髙野 達朗高橋 功高橋かおる高橋 克孝髙橋佐枝子髙橋 秀明髙橋 正知高橋 正典高橋 裕田川不知夫滝川 修滝川 正晃滝田 孝之瀧本 円田口 史子田口 克司田口 博章

武内浩一郎竹内 正気竹澤三代子武田 純一武田 浩竹中希久夫竹永 清人竹吉由加志田島 博人田尻 琢磨田代 晃子田近豊一郎立花 崇孝巽 英二田中 正嗣田中 逸田中 康文田中 容田中 洋一谷野 淳谷藤 千暁田村 聡田村 泰地口 学陳 百嵩塚本 房江辻村 周子土屋 典子角田 誠之鶴谷 孝出口 隆造堂前 章冨樫 郁子冨樫 秀生常田 裕子時長 一元徳植 秀樹徳岡 重孝徳田 博正戸田 有亮戸塚 康男冨澤 裕豊川 秀治豊﨑 誠子豊福 孝夫内藤広太郎内藤 実中尾 裕太長岡 優多長岡 礼子中川 聡子中川 晨仲里 朝周中澤 一朗中沢 貴秀長嶋 厚樹中島 宏昭

永嶋 康夫中島由紀子永瀬 肇中戸川知頼中戸川満智子中西 努中野 妙中野 弘雅中浜 誠長濵 正亞長原 正博中村 三郎中村 尚夫中村 陽一中山 恭子長山 隆中山 文義成田 信義成宮 徳親西尾 真紀西川 真人西根 晃西根 広樹西埜植 直西村 香苗西村 好雄西山 竜西脇 裕高庭野 裕恵沼田 博行野上 昭彦野崎 宏幸野沢 博野末 剛野田 和正野地 武野村喜重郎野村 益世野本 朋宏則末 榮己萩原 聡子橋村 雄城橋本 隆橋本 信行橋本 洋橋本 康男橋本 善弘長谷川智里長谷部哲理畑 英司波多野明子蜂須賀久喜羽鳥 慶花田 英輔羽生 仁馬場 哲林 琢也

認定更新情報

2753 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

林 勉林 克尚林 芳弘原 正壽原野 浩樋川 志織久野 興子日髙 央尾藤 晴彦日比 潔平田 順一平野 雄介平林 良樹廣瀬 真福留裕一郎藤井信一郎藤井 知紀藤井 芳明藤木 博昭藤澤 明子藤澤 道夫藤田 禎規藤田 睦藤田 裕次船津美恵子古谷 亮堀 明子本多 達也本間 康彦前川 出前島 信彦前田 一前廣 康平馬來 忠道真坂 彰升川 浩増田 英明増田 励松井 一雄松井 和子松井 芳子松浦 健雄松浦 知和松川 俊義松木 茂樹松崎 宏治松下 礼子松田 健松本 克己松本 伸行松本美野里松山 眞人真鍋 理絵丸岡 直隆丸田 壱郎三浦偉久男三浦 富次

三浦 富宏三上 秀明三澤 晴敬三島 渉水野 修美田 俊一南 勲南 信明峯 徹哉三原 愛宮川 沙織宮崎 拓也宮崎 弘宮地 清光宮地 勇人宮本 京宮本 正浩武藤 信美村井 俊介村井 容子村上 知幸村田 郁夫村田 依子目黒健太郎本橋 修本橋 賢治本橋佐知子本宮 哲也盛 英三森田あかね森田 由里森本 浩司諸井 球樹安岡比呂子柳川 明柳澤 一男矢野 春雄山内 則子山尾 久義山形寿太郎山門 敏志山上 松義山川 浩山口 展弘山口 泰山下 真紀山下 隆司山城 義広山田 泰志山田 昌弘山田 雅哉山村 冬彦山室 渡山本 晴章山本 良子山本 律子湯野川孝一

柚本 和彦湯山 秀彦楊 舜清吉井 昭夫吉内 一正吉田 道彦吉本 緑与那嶺美樹米田 直人羅 添財良沢 昭銘若月 大輔若林 健司若林 亮和田 栄渡部 一博渡辺 享子渡辺 圭三渡邊慶太郎渡辺小百合渡邊淳一郎渡辺 庄造渡部 忠彦渡邉 利泰渡辺 義郎

【新 潟】相川 啓子相澤 雅美青木 定夫青山 友則阿部 尚平阿部 実新井 太荒井 義彦荒木 進安斎 博隆五十嵐 登五十嵐英夫池田 透石川 厚石川紀一郎石川眞一郎石塚 基成磯部 修一伊藤健一郎伊藤 正毅伊藤 実伊藤 慶夫岩永みどり上野 光博梅田麻衣子漆山 勝江部 達夫遠藤 雅裕大越 章吾太田 隆志

太田 玉紀太田 宏信大塚 英明大野有希子大原 一彦大渕 雄子小方 則夫岡田 雅美小川 麻尾崎 俊彦尾崎 信紘小澤鉄太郎小田 栄司小田 弘隆小田 雅人小田 勇司小幡 明博小畠 茂男貝津 徳男金子 兼三金子 義伸蒲沢 知子上村 宗川上 明男菊池 正俊岸 賢治木村 元朗草野 頼子熊倉 真倉持 元小飯塚信仁小島 豊雄小玉 誠古寺 邦夫小林 和夫小林 千春小林 矩明小林 弘之小山 仙近藤 利恵斉藤 隆生斉藤 徹斉藤 元酒井 一也境 由美子坂上亜希子桜井 金三佐藤 秀一佐藤 進一佐藤 知巳佐藤 直子佐藤富士夫佐藤 牧佐藤 正彰佐藤 政仁佐藤 瑞穂佐藤 祐一

塩路 和彦七條 公利清水 宏杉谷 鈴子鈴木亜希子鈴木 薫鈴木 克昌鈴木俊太郎鈴木 丈吉鈴木 正孝鈴木 靖須永 隆夫摺木 陽久関 慶一関根 厚雄関根 輝夫曽我 憲二曽我津也子髙井 和江高澤 哲也髙堂 裕平高橋 慶一高橋 幸雄髙橋 達高林 広明高原 誠髙宮 治生高山 昌史田川 道滝沢慎一郎滝澤 英昭瀧本 光弘武田 康男田崎 和之田代 和德田邊 直仁谷 昌尚田村 正人張 達聡張 みか月岡 一治津田 隆志土谷 厚坪井 康紀戸枝 一明豊島 宗厚鳥羽 健外山 譲二中川 昭英長沼 佑幸中野 正明中村 厚夫中山 康夫成田美和子二宮 裕野中 麗永野々目和信

橋本 敏之長谷川 伸畠山 重秋波田野 徹花野 政晴林 千治林 直樹樋口 昇平野 徹広川 陽一廣野 崇深川 光俊福原 信義藤村 夏美布施 一郎朴 載廣星野 清星野 重幸本田 茂本多 博史本田 康征本間 隆司本間 照前田 裕伸政二 文明松澤 純真船 善朗三浦 義明三上 理水野 春芳見田 有作三間 聡水戸 将郎箕輪 朋子宮村 祥二森田 幸裕矢田 省吾柳 雅彦柳沢 善計山川 良一山口 修山口孝太郎山口 正康山崎 国男山田 聡志山谷 恵一山本 朋彦吉田 研吉田 英毅吉田 英春米倉 研史和田 光一渡辺 一弘渡部 重則渡辺 俊明渡辺 裕美渡辺 雅史

【富 山】浅香 充宏麻生 正邦油谷伊佐央安藤 孝将五十嵐典士五十 豊池本 雅仁伊藤 博行伊東 方美稲土 修嗣岩井 久和植野 克巳上野 博志臼田 里香内田 重行圓谷 朗雄大角 誠治大家 理恵大沢 謙三太田 克郎太田 英樹大野 秀彰大原 一将加藤智恵子金井 正信河合 健吾河上 浩康神田 享勉木谷 恒鮴谷 佳和酒井 成笹谷 守佐藤 重彦澤﨑 拓郎柴田 修柴田外志夫渋谷 敏幸嶋尾 正人島田 一彦島中 公志鈴木ひかり鈴木 英彦瀬尾 迪夫千代 英夫高田 正信武島 稔武田 三昭田中 裕谷野正一郎丹保 仁辻 外幸土田 敏博寺田理恵子中川 泰三中嶋 隆彦

中村 國雄中村 保雄中谷 敦子刀塚 俊起七澤 洋南部 修二西川 潤西野 章西野 逸男西村 信行能沢 孝橋本 明久浜崎 智仁坂東 毅樋上 義伸平井 聡平井 信行平瀬 裕章平名 浩史平野 正治廣田 悟志福田 一仁藤坂 志帆藤森 正記二村 明広舟木 淳朴木 久惠朴木 博幸堀 宏之本定 秀雄松井俊二郎松木 晃松田耕一郎丸山美知郎湊谷 功宮川 亮子宮本 汎宮元芽久美三羽 邦久三輪 重治毛利 英満元尾 南洋安田 厚子山崎 徹山田 一樹山本 樹吉田 繁樹吉田 弘吉田 誠吉山 泉若林 泰文

【石 川】浅香 敏浅野 繁尚荒井 健哉荒木 一郎

池田 清司一林 繁伊藤 順伊藤 透伊藤 利之居軒 功伊與部尊和岩井 邦充上田 幹夫圓山 寛人及川 卓及川理恵子大谷 啓輔大野 健次大溝 了庸大谷 信夫小川 純奥村 誠一小野賢二郎加藤 真一金子 周一金戸 昭嘉門 信雄河合 博志河合 康幸川口 和紀河村 勲北川 浩文北川 義展北山 道彦木元 一仁日下 一也久保田幸次小久保 聡越野 慶隆小松 義和斎藤 靖人坂戸 俊一坂本 茂夫真田 陽佐村木美晴新 正浩杉原 範彦杉本 尚樹鷹取 元高松 靖高守 正治武田 仁勇田中 文夫津川 洋三土島 睦土原 一真土屋 博土山奈央美土山 寿志中尾 眞二中川 研

認定更新情報

2754 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

中源 雅俊中崎 聡長沢 晋哉中藤 秀明中野 茂中橋 毅中村 喜久納藤 眞生西村 泰行額 浩一野崎 一朗羽柴 哲自橋本 琢磨浜田 誠人林 清次林 多喜王林 朋恵春木 克夫東野 朗福羅 匡普藤岡 央藤岡 正彦藤田 恭子古沢 明彦前川 信政前田 俊彦前田 直大増田 愛子松田 健志松沼 恭一丸田 高広道下 泰克宮森 弘年村山 隆司森岡 健森永 章義森本 茂人安間 圭一柳 昌幸山形 壽生山川 治山岸 正和山口 泰志山﨑 宏人山田 正仁大和 太郎吉本 幸子米島 博嗣米島 学

【福 井】青山 隆彦浅妻 賢哉阿部 和男飴島 慎吾荒川健一郎五十嵐一誠

池ヶ谷諭史伊藤 重二稲葉 聡伊部 晃裕今村 秀嗣岩井 法彦梅田 幸寛大滝 美恵大南 諭史岡藤 和博加藤 啓明加藤 珠代木村 和弘木村 浩三熊本 輝彦黒田 岳雄小門 宏全小林 和美小林 康孝島崎 英樹島田 政則清水 元茂下條 途夫末松 哲男杉本 和則須藤 弘之多賀 邦章高野 洋一高橋 秀房高橋 美文多田 利男橘 良哉東田 元登谷 大修永井 敦子中嶋 元次中野 雅子中谷 玲子西川 邦寿野口 正人畑 正典馬場 一彦平井 素子平澤 元朗藤田 静前野 孝治牧 洋牧野 耕和松永 晶子宮地 英生宮永 健村井 一郎村北 肇森川 美羽山本 誠山本 嘉治両林 英之

渡辺 恭行

【山 梨】会田 薫飯田 晴康植田 文博植竹 智義遠藤登代志大久保栄造大久保公雄大久保修一大塚 博之岡田 俊一尾崎由基男小田切理純乙黒 源宏加藤 謙一門倉 信金井 隆金澤 正樹金重 勝博加茂 悦爾川原久美子木之瀬 正久木山清貴久保 克浩黒澤 明彦河野 裕樹小嶋裕一郎小館 秀介小林 邦仁小馬瀬一樹斉藤 和磨佐藤 仁美佐藤 吉沖佐野 圭太嶋﨑 亮一志村 政文進藤 俊幸瀬戸 俊邦髙山 一郎武井 茂樹武井 尚子立川 博邦田辺 誠田野倉正臣多和田真人角田 伸一露口 直彦外川 信戸田 貴人中村 俊也中山 康弘成宮 賢行西川 圭一原口 和貴廣田 信哲

深澤 光晴藤原ひとみ保坂 稔細田 健司松井久美子三羽 啓史望月 弘人両角 敦郎山本 君男依田 芳起渡辺 浩之渡辺 洋一渡邊 吉康

【長 野】青木 秀泰青木 幸範麻沼奈穂子荒井 正彦飯島 浩宣池田 宇一池田 修一池田三知代市川幸次郎一瀬 博之一由 武男伊東 一博稲田 浩之植田 健治上野 徹男牛丸 博泰内川謙治郎大久保 勇太田 尚枝太田 裕志太田 康晴大平 浄大和 理務大脇 嶺小沢 吉郎小田切久八折井 恭子片倉 正文金井 英一金沢 秀典金児 猛夫金子 靖典唐沢 博之川 茂幸岸 茂北原 敏久木村 雅樹工藤 猛窪田 芳樹久堀周治郎熊澤 成幸小池ゆり子

越川めぐみ小島 洋二小高 和宣小松 修小松 佳道近藤 照貴坂口 みほ坂巻 隆男櫻井 晃洋佐々木康之笹原 悦子塩原信太郎篠崎 隆島田 美貴島谷 茂樹清水 慎介下島 吉雄下鳥 正博白木 正孝白籏久美子城﨑 輝之菅沼 哲夫須澤 博一鈴木 章彦須田 成彦関 やよい相馬 智彦高橋亜紀子高橋 紹夫高松 道生竹村 譲田澤 浩一田中 貴田丸 冬彦張 淑美塚田 渉土屋 公明徳永 真一戸塚 信之中沢 憲一中澤 英之長沢 正樹中塚 龍也西井 裕西沢 啓治西澤 好雄萩原 正大羽毛田 公橋爪 潔志長谷部 修畑山喜美枝花岡 脩三林 布紀子原 悦雄平野 賢平松 邦英藤田 勉

藤本 宗行藤森 一也古川 賢一古川 安之古島 哲雄古屋 志野古屋 直行堀田 正二堀内 光治前島 信也牧下 英夫松尾 恭介松沢 賢治松田 至晃松林 潔三浦 靖雄宮田 和信宮本真理夫村山 秀喜百瀬 光生森 宏光森田 正重森山 聡両角 延聡横澤 厚信吉田 憲司和田 正紀渡邊 恒夫

【岐 阜】浅野喜代治浅野 寿夫天野 雄平新井 正荒木 寛司安藤 成人安藤 喬安藤 宏安藤 文夫安藤 操飯田 真美飯塚亜由子飯沼 順平泉 豊伊東 毅伊東 正孝伊藤 陽子井上 洋介今井 直幸今井田二三子今尾 祥子岩城 真岩砂 三平岩堤 俊明岩間 眞宇土 一道江尻 倫昭

塩谷真由美大島 貞男大橋 知彦大橋 紘大平 貴之岡田 克彦岡山 安孝小木曽富生小田 政行小野木啓人小野木浩人改田 哲垣内 晃加川 友代葛西 正好梶田 和男可知 常昭加藤 賢治加藤 隆弘可兒 卓朗亀山 祐行河合 隆雄川喜田節代川嶋 修司川瀬光八郎川村 秀和岸川葉留美北田 雅久桐山 知也工藤 浩國島 明久纐纈 芳明香田 弘司小嶋昭次郎小島 峯雄後藤 達彦小林 博小松 健司紺田 健彦近藤潤一郎佐伯 篤佐久間芳美佐竹 真一里見 和夫佐野 仁四方 治柴崎 享清水 豊下野 恵美下村 順子白子 順子杉浦 淳策杉山 昭彦杉山 和久杉山 靖和鈴木さくら鈴木 雅雄

高田 信幸髙橋 裕司田口恭仁子田所 充伸田中 学棚橋 弘成塚本 達夫出口富美子寺倉 俊勝鳥澤 英紀長瀬 裕平長田 紀淳中野 龍雄西尾 浩志西脇 伸二野口 享秀畠山 啓朗服部 愛弘花村 明利林 勝彦林 謙一郎日江井恵次平岡 哲也廣瀬 功廣瀬 徳久廣瀬 英生広瀬 洋福田 信臣福富 尉藤掛 陽生藤城 敏髙藤田 昌春藤本 正夫古井 秀彦古橋 一利堀部 尚久本田 幹徳松居 和美松下 捷彦松下 豊顯水野 文雄皆川 太郎皆森 良明宮崎 景三輪 正夫村瀬 永策村山慎一郎森 厚森下健太郎安江 晃子矢野 元子山内 辰也山内 英通山口 満山下 和也山田成一郎山田 誠史

山田 貢山本 秀平山本 典孝山本 杳子横幕 省三吉田 正樹吉田 麗己和田 育穂渡邉 元博

【静 岡】青島 重幸青山 茂夫青山 武秋元 保雄浅井 正嘉浅野 健安達 昌昭阿部 哲史阿美 宗伯飯島 克順飯田 貴之池田 真幸池谷 真苗石井 英正石橋 るり市川 高義伊藤公美恵稲玉 英輔犬飼 政美今井 靖岩岡 泰志岩嶋 佳子岩橋 宏上杉 研宇野 一眞宇野 浩之遠藤美樹子大城 宏之大髙 正行大西 一功大野 和也大橋 弘幸大畠 昭彦大曲 貴夫大山 邦雄岡田 哲朗岡戸 建央岡村 博文小川 薫小川 法良沖 隆小倉 和外長田 純男長田 達郎小野 孝明小野 裕之

認定更新情報

2755 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

小野 雅史香川 務片岡 士郎片岡 英樹加藤 俊哉金森 範夫金子 雅則萱原 隆久唐沢 英偉唐橋 太郎柄山 正人河合 隆川口 実川口 由高川西 幸衞河村 一郎菊池 保治菊山 正隆木佐森恒介岸本 肇城所 龍一金 剛木村 正人木村 昌之久保田敏彦窪田 裕幸熊岡 浩子熊谷 裕通倉澤 豊身栗田 健玄田 拓哉小出 成行小出 泰道甲賀 啓介甲田 証幸田 隆彦小暮 正彦小島 春紀小島真由美小島 洋児後藤 哲男後藤 信昭小林 貴子小林 政英小張 昌宏齋田 康彦阪本 宏志佐藤 恭子佐藤慶史郎佐藤 信之佐野 武尚塩崎 剛塩澤 全司篠崎 正美柴田 晴通柴田理佳子島田 香織

島田 尚子島田 秀人清水 貴子清水 浩安下山 義博眞 重雄菅田 芳文杉浦 宜樹杉山 壮菅ヶ谷純弘鈴木 和恵鈴木 秀治鈴木 淳鈴木 伸吾鈴木 新司鈴木 恒夫鈴木 英生鈴木 勇三関 俊夫瀬野尾一孝早田 謙一宣 炳守高桑 博高田 好彦髙橋 武昭髙橋 利彰髙平健一郎高村 明美髙森 元子高柳 茂和田口 貴久竹内 健武田明日美武田 一弥田中 俊夫次木 稔土屋 厚土屋 和彦都築 龍手塚 裕章徳永 晋戸田恵理子百々 修司冨田 英明富松 淳子中川原聖宜中島 千春長島 則夫中島 光好永田 成治中野 幾太中村 忍中村 浩淑西村 欣也西山 照正野垣 敦宏野田 直久

橋本 龍生長谷部秀幸畠山 忍服部 隆一浜野 年子早川 啓史林 秀憲原 清日野 昌徳日比 育夫平澤 陽子深川 明則吹田 浩之福井 幹陽福田 浩次藤井 一彦藤木 明藤野 琢也藤原 千冬堀田 宗文堀内 智英本多 淳郎前嶋悦里好増田 昌文松浦 裕松岡 良太松木 啓松﨑研一郎松田 孝之松田 宏幸松成 信彦松林 宏行馬渡 敏也三川 秀文宮原 健夫三輪 一太三輪 洋子村越 章村越 猛彦村松 瑞穂室久 剛毛利 博望月 剛森岡 明森田須美子八木 健栁澤 英雄柳原 寿男矢野 邦夫矢野 浩樹矢吹 俊一矢部誠太郎山口 建山崎 嘉弘山野 三紀山本 隆久山本 均

横地 眞横山 靖吉川 裕之芳澤 社吉村 誠米田 正弘米山 孝若林 宏和鷲山さちえ渡辺 浩一渡辺 知幸渡辺 文利渡辺 亮綿引 元

【愛 知】相原 信夫青山 大輔赤塚 美樹秋山 昇朝倉 邦彦朝倉 直子浅野 公造浅野 正裕浅海 嘉夫東 文香麻生 裕紀足立 曉足立 治夫足立 弘明安達理映子熱田 由子渥美 裕之荒川 明荒川 友代有沢 富康有本 裕子有吉 陽安藤 晃禎安藤啓一郎安藤 麻紀安藤めぐむ安野 尚史飯田 邦夫飯田 邦彦飯田 将人飯塚 昭男家田 美保井口 壽也池内 玲子池田浩志郎池田 隆石垣 診祐石川作和夫石川 進石川 卓哉石川 哲也

石黒 和博石黒 哲也石黒 良明石黒 義浩石原 哲郎磯部 智市川 篤井土 一博井出 政芳伊東 明彦伊藤 晃伊藤 功伊藤いづみ伊藤 修伊藤 一貴伊藤かをり伊藤 清隆伊藤 伸介伊藤 隆伊藤 哲也伊藤 久恵伊藤 雄二伊藤 克昭伊藤 義浩伊奈 幸子稲垣 貴史稲垣 俊明稲垣由布子稲垣 豊稲熊 秀樹稲田めぐみ稲葉慎一郎犬飼 洋子井上 貴夫井上 義基今井 邦之今井 直幸今井 英夫今岡 瑠麗今釜 静香今村 繁夫入山 等岩木 舞岩瀬 弘明岩瀬 正嗣岩田 晋岩田 章裕岩田 全充岩田 学岩間 明子岩間信太郎植田 次郎上野美智代上松 正尚上村 守生宇佐美一政宇都宮節夫

梅村敬治郎梅村 敏隆浦 定昭浦田 淳夫江崎 幸治江崎 洋江江間 幸雄恵美 宣彦大江 賢治大喜多賢治大澤さや香大角 幸男太田 一隆太田 壽城太田 宏太田 義治大嶽幸三郎大舘 俊二大谷 尚子大谷 由幸大槻 眞嗣大西 丈二大野 淳大野 城二大野 哲夫大野 竜三大羽 健一大浜 仁也大原教知可大屋 敬彦大山 格大山かおり大脇 研一小笠原智彦小笠原尚高岡島 由佳岡田 暁宜岡田 耕治岡田 良三緒方 完治岡村 正造岡本 明彦岡本 壮紀岡本 尚岡本富美子岡本 靖岡本 泰宜岡本 理絵小川 清隆小川 昭三小川 知美小川 洋史奥嶋 一武奥村 貴裕奥村 文浩奥村 雅男小栗 剛

尾崎 行男小笹 貴士長田 成幸長田志のぶ小澤 幸泰押田 芳治尾関 俊紀落合 淳小鳥 達也鬼塚 俊夫小沼 賢小野木健詞柿木 隆介垣田 彩子柿原 秀敏加固 俊男樫尾 富二糟谷 泰秀片岡 孝江片野 義明片山 雅夫勝又 竜嘉戸 明子加藤 和重加藤 享嗣加藤 宏一加藤 茂加藤 秀平加藤 大輔加藤 敏夫加藤 智則加藤 信夫加藤 肇加藤 春美加藤 仁加藤 弥菜加藤 実加藤 幸男加藤陽一郎加藤 芳郎金山 和広可児 健司金子 和代加納 浩一加納 潤一蒲沢 秀洋鎌田 昇神谷香一郎神谷 武正神谷 夏吉神谷 英紀亀井 三博亀島 信利苅谷 徹川合 孝川合 圭成川久保明利

川嶋 将司川嶋 啓揮川島 靖浩川津 秀隆河出 昌也川畑 信也河村 孝彦川村 弘之川本 雅徳岸 克彦北川 康雄北島 勝仁北畠 秀介北村 容子鬼頭 柳三木下 淳木下 治木下 順久木村そのこ木村友佳理京兼 和宏楠 正隆楠本 茂沓名 健雄國井 英治國見 知明久野 篤久保 昭仁久保田博也熊谷 亮熊田 和徳倉下 隆黒木 秀明小出 常雄小出 正文纐纈 雅明郷治 広達古閑 寛小島 章弘小島 伸哉小竹 素子児玉 泰浩小寺 浩小寺 良尚後藤 憲後藤 純規五藤 勉後藤 雅子五藤 雅博後藤 峰弘小西 淳一小林 花神小林 一到小林 邦生小林 茂樹小林 真哉小林 隆

小林 正樹小松 健近藤 修太近藤真偉智近藤 正樹近藤 真弘齋藤 尚二斉藤 道夫斎藤 吉男酒井 泰彦酒井 美光榊原 健治榊原 真肇榊原 幹雄榊原 良一坂田 義一佐々木国夫佐竹 幸治佐藤 昭彦佐藤 哲彦佐藤 徹佐藤 光夫佐野 隆久皿井 正義澤井 喜邦澤野 隆志設楽 紘平柴田 貢嶋内 明美嶋﨑 宏清水 敦哉清水 一之清水 誠司清水 智雄清水 伸哉清水富紀子清水 学清水 裕子志水 善郎志村 貴也下方 辰幸下方 浩史下郷 泉白井 順三白井 正人新海 登新海 真新里 高弘新城 響進藤有一郎末永 正機須賀 徳明菅沼 辰登杉浦 祥代杉浦 荘一杉浦 孝彦杉浦 宏紀

認定更新情報

2756 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

杉浦 玄杉浦 方信杉江 元彦杉田 誓子杉田 寿信杉野 雅啓杉原 眞杉村 宗昭洲崎 千花鈴木 一男鈴木 一正鈴木 幹三鈴木 清鈴木 啓介鈴木 賢治鈴木 茂鈴木 隆元鈴木 周子鈴木 智博鈴木 久三鈴木 博彦鈴木 雅之鈴木 靖司鈴木由布子鈴木陽一郎鈴木 頼快須藤裕一郎關本 洋一関山 聡史世古口 凡瀬崎 良三千田 勝博祖父江逸郎大圓 修身髙木 英志高木 克昌高木 健治髙木伸之介髙木 康之髙木 幸雄高士ひとみ高島 東伸高島 浩明髙田 博樹高田 都佳髙野 映子高野 健市高野 裕子髙橋 歩髙原 理高松 真市高本 滋高柳 哲也瀧 智行瀧田 資也竹内 一浩竹内 聡

竹内 誉子竹内 文康竹内真実子竹浦 茂樹竹下 健也武田 章敬武田 朝美竹田 欽一竹田 信彦武田 裕竹本 芳雄竹山 麗竹山 英夫田島 稔久城 浩介田中 邦一田中 孝田中 俊郎田中 英雄田中 博志田中 正人田中 美穂田中 康之谷 辰彦谷口 正仁種廣 健治玉川 達雄玉木伸一郎陀安 智也多和田英夫近田 研束村 緑子辻村 朱音辻本 昌史津田 誠土屋 良記都築 實紀都築 忍都筑 瑞夫恒川 純恒川 次郎恒川 敬和恒川 誠露木 幹人鶴田 吉和鶴田 良成寺澤 正恭寺田 龍也土井 英樹徳井未奈礼戸谷 嘉孝鳥羽 研二冨田ゆうか豊嶋 英明豊田 国彦鳥居 啓三鳥居 尚隆

鳥井 義夫内藤 和行内藤 靖夫直江 知樹永井 利正中江 次郎長尾 和義中尾 正英中尾 洋子中川 拓中川 浩中嶋 博久中田 耕一中田 実永田 康夫中西 和夫長浜 悦子中村 俊介中村 常哉中村 智子中村 誠中村 祐子中村 雄太中山 広一中山 誠子成田 伍良南木 道生新美 由紀西田 友厚西田 有子西村 大作蜷川 友華野倉 一也野田 智子野々垣尚彦野々川 旭野村 聡野本 和孝白水 重尚朴 智栄羽柴 初美橋本 里奈長谷 智長谷川朋子長谷川 仁長谷川好規長谷川里佳波多野 潔服部 孝平馬場 芳馬場 研二濱口 元洋濵田 健介早川 真也早川 富博早川 幸博林 澄彦

林 隆男林 初世林 宏樹林 博史林 良成林 嘉光早野順一郎原 巌原 努原田 光徳春田 和廣春田 一行伴 和信伴 雅彦坂 義満樋上 勝也久富 充郎日高 太郎日比 茂人日比野清富日比野通敬平岩 明和平沢 徹平嶋 昇平田 宏之平林 憲之平松 幸治深津 敦司福井 和彦福岡 敬晃福島 明彦福田 直行藤 明彦藤井 徹藤田 浩志藤田 史岳船川 直洋舟木 康舩坂 好平古澤 敦古田てるひ古田 敏也古田 竜一別所 祐次卞 在福星野 知久星野 信星山 道夫堀田 洋保原 怜子堀本 佳彦前田 智代前田 豊前田 吉昭前野 仁史牧野 卓麿増子 和郎

桝永 留美松井 渉松浦 昭松尾 清一松川 和平松下 克己松永 義則松波 龍幸松本 英司松本 雄幸松山善次郎馬渕 直紀丸田 真也三浦 悟三浦 直人水谷 惠至水谷 太郎水谷 泰樹水野 伸一三原 英嗣宮城島賢二三宅 隆史三宅 裕史三宅由美子宮﨑 淳一宮島 和之宮田 和子宮地 育郎宮地 昇宮原 隆志三好 広尚村瀬 賢一村瀬 卓平村田 誠村田 洋二村手 隆村松 博文村松 元江村本あき子村元 章物江 孝司森 明美森 和孝森 邦雄森 敏充森 奈美森 正幹森 祐一森岡 正貴森下美奈子森下 啓明森下 剛久森島 泰雄森田みき子森永 太輔森本 康嗣矢崎 正一

安江 直二安江 正博安田 香苗安田 武司安田 盛安田 宜成矢田 和秋矢野 弓子山内 一信山雄 健次山肩 葉子山口 悦郎山口 力山崎 親雄山下健太郎山城 荒平山田 一義山田 潤一山田 博豊山田 保夫山田 泰弘山田 祐子山田 好枝山田 祥之山之内国男山本 有機山本起代子山本 景三山本 原嗣山本さゆり山本 剛山本 俊信山本 富男山本 雅史横井 勝也横井 順一横川 清横田 文子横山 純夫横山 勤吉井 由利吉岡健太郎芳金 弘昭吉川 大治吉田 修吉田 健也吉田 太吉田 眞理134071田 道弘吉田 光伸芳野 純治若林 貴夫若松 良隆脇田 嘉登和田 恒哉渡邊 英二渡部 和則

渡辺 達人渡辺 真渡辺 信綿本 浩一渡會 錦資

【三 重】青木 敏夫青木 雅俊秋山 俊夫阿曽 明子荒木 定藏池田 拓也石田 聡市原佐保子伊藤 厚伊藤 直也伊藤摩訶雄井上 晋一井本 泰樹上田 裕司上野勢津子上野 利通宇田 靖浦田 徹海野 雅澄大倉 誉暢大杉 和生奥村文美典尾崎 郁夫落合 直美尾辻 和彦笠原 明仁片山 直之加藤 正美金城 昌明河合誠一郎川崎 敦河出 恭雅河俣由有子川村 正樹木田 博隆櫛谷 文彦葛原 茂樹久瀬 正久保 裕史小坂稔男子小坂 義種越山 肇小林 篤齊藤 知規佐藤 兵衛品川 正澁谷 浩司清水 雄三下村 敦杉浦 寧

杉本 寛子関岡 清次髙司 智史高山 玲子竹井 謙之竹島 弘知竹林 重人田中 光一田中 英樹谷口 正弥津田 謹輔堤 清助寺澤 晃彦内藤 寛中嶋 寛長瀬 弘明中西 康博中野 達徳中野 祐往中屋 龍助丹羽 篤野田 省二野田 知宏馬場 優浜口 均濱口 幸久林 豊美東 泰行東山 浩敬樋口 哲也平井 謙造平岡 直人蛭薙 典子廣藤 秀雄福家 洋之藤岡 正紀藤原 庸隆古田 智之星野賢一郎牧田 慶久馬嶋 知樹町野 由佳松井照一郎松﨑 晋平三崎 盛治水谷美紗子水野 聡朗宮下 博之宮本美也子森島 正宏諸岡 隆保田 宗裕矢田健一郎矢津 卓宏柳田 誠簗瀬 公嗣山舗 昌由

山中 崇山脇 忠晴吉田 光宏和氣 一兆和田興一郎渡邉 真也渡部 真司

【滋 賀】青木 悦雄青木 建亮浅野 信行池内 央子池口 滋石垣 宏仁伊藤 誠紀犬塚 康孝今村 政之植田 豊卯木 智内原 啓次浦岡 真季浦部 博志太田 賛大高 剛大塚 正樹大橋 謙次岡 敦子岡田 勝治岡田 護岡本 敏彦小川 栄一小椋 英司小田原健一落合 勝彦小鳥 輝男小野 進柿木 里枝加藤 三郎金田 吉正川嶋 剛史川浪 芳美川端 大介河原 絵里北村 憲一木股 正樹木村 泉木村 紘美木村 浩之久保田伊和男倉田 博之小泉 聡高祖 均小島 秀人小西 孝駒井 康伸斎藤 康晴

認定更新情報

2757 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

佐伯 滿男坂 洋一酒井 宏佐々木 哲佐竹 弘真田 充島田 俊夫嶋田 光恵住吉 健一全 完園部 正信田井中憲三高橋 圭子高橋 隆幸高橋 正行高畑 正之髙見 史朗髙山 博史竹葉 智至田中 基夫田巻 俊一辻田 靖之鶴山 幸喜寺村 早苗道家 智博德林 昌樹冨岡 宣良冨増 寛夫外山 哲也永井 宗人中島 恭二中島 年和中西 康雄中野 克哉中村 紘子生天目英比古南部 卓三西 高弘西村 明芳西村 馨西山 敬三西山 順博野里 佳孝橋本 圭司肌勢 光芳馬場 正道浜本 徹林 秀樹早瀬 史子馬場 史道東 達也樋口 博一日高 硬氷室 実広谷 秀一深野 美也福田新一郎

福本 博文藤野 博也古道 武夫細田 正則程原 佳子前川 聡槙 系益澤 明水田 和彦光藤 章二宮内 喜男宮田 清典宮本 雅子元好 貴之元好 朋子森本 昌親山岡水容子山口 勝通山口信一郎山地 尚山根 哲信祐森 泰郎渡辺 裕

【京 都】青木 信裕青谷 大介青野 充赤井 秀幸赤城 格芦田 亜美蘆原 英司蘆原 亨足立 淳郎足立 勝也渥美 正英阿部 芳道天野 克也阿萬 忠之新井 正弘安藤 理子生田 篤也池崎 稔池田 雄史池田美和子礒田 次雄市川 寛市田裕紀子一山 智伊藤 彰子伊藤 能永稲垣 恭和稲富 理稲富 直子井上 達之井上 信之井上 衛

井内 盛遠今井 昭人今村 陽一井本 裕子井本 雅美岩瀬 豪上田 茂信上田 佳秀植手 玄洋植村 健吾上村 学内田 秀一宇野 耕治宇野 雅史梅基 光良江川 斉宏大井 元晴大石 律子大島 庶幾太田 正治大宝あさ子大西 勇人大野 研而大野 辰治大橋 一郎大原 亮大山摩佐子岡田 勝弘岡田 隆岡野 晃岡野 均岡林 秀興岡本英四郎小川 正沖 映希奥田孝太郎奥田 隆史奥田 司小熊 茂尾崎 信之長村 智子小沢 勝小原 尚之尾松 達司垣内 孟垣田 時雄片岡 伸彦堅田 和弘葛西 恭一勝島 慎二加藤 智信門田 文金政 秀俊鹿野 啓子神谷 匡昭神山 秀三河北 成一

川人 浩之河村 卓二川村 恒博川村 治雄川本 克久神崎 暁郎勘田 紘一岸本 寛史紀田 貢紀田 康雄北口 勝司木谷 惠子北野 俊行木下 康恵木村 次宏木村 文昭木村 瑞穂葛谷 英嗣工藤 恵康國重 宏栗岡 成人栗島亜希子栗田 亮黒田 紀桒原 典子黄 明宇河野 正孝河野 義雄胡 興柏小谷 演俊後藤 貢士粉川 隆文小西 正昭小林 紀明小林 正夫小林 裕小東 克次小牧 稔之小森 英寛小森 美華小山 邦彦誉田 芳孝斉藤 曻斎藤良太郎坂本 京子坂本 真一櫻木 奈央佐々木輝雄篠山 重威佐藤 敦夫佐藤 達之佐藤 珠美佐藤 哲子佐藤 秀樹佐藤 仁美佐野 敦澤 美彦

澤野 哲雄澤見 裕康塩見 聡史重松 一生篠田 英二島 伸子清水 敦子清水 誠治下尾 和敏下野 道広下村 哲也城 正泰白樫美千代陣上 久人新谷 弘幸進藤 博章須川 秀夫杉谷 義憲杉原 洋樹杉山 牧子鈴木 元住岡 秀史住友 康眞関根 康弘瀬戸 治妹尾 絢子妹尾 高宏妹尾 浩宗 寛之高顯 純平高木 秀一髙倉 康人高田 興高橋 輝高橋 周史髙橋 守高橋 豊竹上 貞之武田 諭司武田 敏也武智 紀一竹村 俊樹田中 清田中 聖人田中 淳也田中 督司田中 俊樹田中 裕子田中 善紹田中 義浩谷 順子谷川 徹谷口 中谷口 琢也谷口 浩一谷脇 雅史椨 勇人

玉田 尚田村 尚久趙 栄済陳 正雄辻村 吉紀津田 寛田 聖鶴 麻里出口 武司土居 紀子德林 史代戸田 均戸津崎茂雄冨井 隆冨井 紘久冨澤 宗太冨田 哲也豊田 友恵豊原 敬文鳥居 貴代鳥養 省三内藤 英二直木 正雄仲井 理中井 雅彦長井 一高中泉 明彦中尾 一泰中尾 一和長岡 研五中川 靖章中島 悦郎長嶋 一昭中島 誠中島 正継永田 一洋仲地 省吾中辻 正人中橋 弥生中部 奈美中村 悟史中村 猛中村 直登中村 英夫中村 英樹中村 泰也中村由紀子新林 成介西尾 亮介錦見 俊雄西澤 信也西島 規浩西田 一彦西谷 裕西村 浩一西村 茂西村俊一郎

西村 恒彦西村 幸隆仁丹 利行橋本 惠橋本美季子服部 昌子馬塲 修濱口 真英濱田 常義浜畑 昌代濵本 康平林 邦雄桧垣 勝東 伸郎東口 隆一東谷 澄彦引間 啓祐彦坂 高徹兵庫 匡幸平川 浩一平川 佳子平田 俊幸平田 剛秀平田 理佳平沼 昌一福井 進福田 佳助福田 拓也福田 善弘福間 真悟福光 眞二福山 一郎福山 正紀藤田きみゑ藤田 真也藤田 宗藤田 直久藤田 義人藤本 良策舟木 準舩津 篤史舟橋 甫古川 智之朴 義男堀池 重夫堀内ひろみ堀部 輝彦本合 泰本城 靖之前川 平前川 髙天前田弦二郎前田 利郎前田 正明前田 義春正木美智子桝田 出

升田 知機松浦 稔松尾あきこ松尾 龍平松岡 慧松岡 陽子松永 和夫松永 隆松林 祐司松原 雄松本 久子松本 恒司松山 希一松山 慎一真鍋 浩樹馬淵非砂夫丸山 圭史万井 弘基三尾 直士水本 万里溝渕 正寛三枝 隆博光吉 繭子宮井 伸幸宮岡 和子宮岡 博之宮川 園子三宅あかり宮崎 守成宮嶋 敬宮田 正年宮本 心一宮脇 尚志向井 滋彦武藤 学村井 淳志村尾 之義村上 恭子村上 孝作村上 健彦村上 知行村上 宜男村山 尚子目片 秀祀最上 伸一望月 直美元根 正晴森 得祐森 信人森 裕森下 玲児森田 聖森永 理森野 元次門田 純江八木 信明八木 初美

八城 博子安威 正樹安田健治朗安田 典正矢間 博善山内 知山口 勝造山口真一郎山口 泰司山口 登山崎 武俊山下 博史山田 悦雄山田 伸子山田 真山本 仁由井 芳樹 正根横瀬 喜彦横田 敬横田 昇平横山 倫子吉岡 美香吉田 和正134071田 直久吉田 憲正吉野 琢哉吉藤 元吉政 孝明依岡 省三若江 武若林 章和田小依里和田松太郎渡邊 能行

【大 阪】相原 顕作青木 哲哉青田 泰子赤垣 洋二赤路 英世赤松 晴樹阿川 重治秋岡 壽秋田 雅弘秋田 光彦秋田 雄三穐久 英明秋本 純一秋山 陽彦浅井 晃浅井 勉朝野 仁裕蘆田 玲子安達 政恭阿南 会美

認定更新情報

2758 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

天方 義人天羽 康雄新居 貞雄新井 徹荒川 哲男荒木 克明有坂 好史有馬 秀二有光 晶子粟井 堅一安 辰一伊井 正明飯石 浩康飯島 英樹井川 宣生島 忍生間 敬博井倉 技池岡 直子池上 博司池島 重太池田 肇池淵 元祥石川 奈々石川 秀樹石倉 保彦石黒 大三石田佳代子石田 高明石田 尚子石田 永石津由里子磯部 賢士井田美貴男井谷 篤史市井 拓哉市川 和男市原 毅一森三千男伊藤恵里子伊藤 賀敏伊藤 裕章伊藤 裕之伊藤 正人伊藤善志通井戸垣 融糸瀬 一陽稲垣 勝則稲葉真希子乾 由明井上 英二井上 賢二井上 宏之伊原 千尋伊原まどか今井 哲也今西 清

今村 康彦岩井 嘉一岩崎 剛雄岩崎 誠岩嶋 義雄岩間 令道上田 俊二上田 信行上田 渉上堂 文也上野 洋史上原 久和上原 宏之上原洋一郎上宮 正直魚瀬 優宇佐美健治臼井 康則宇高不可思内田 俊之内山 正三宇野 裕典馬木 逸美梅田 修吾梅田寿美代梅村 茂雄江川 泰人江藤 浩遠所 裕通追矢 秀人王 寳智大井 博道大石 優子大上 圭子大上 隆彦大江 洋史大川 和良大川 典彦大串美奈子大熊 實大坂 直文大島 久明大杉 成一太田 妙子大谷伊知郎大谷健二郎大谷 晃司大谷真紀子大谷 安司大塚 静英大年 辰幸大友 昌志大中 治大西 修作大西 亨大西 衛大野 啓文

大野 穰一大野 恭裕大橋 理英大東 抄美大宮 美香大家 知子岡内 幸義岡田 邦夫岡田 正博岡本 貴行小川 和紀小川 道子小河原光正隠岐 尚吾奥井 雅憲奥田 偉秀奥野 敦史小倉 剛小倉 真美小黒美奈子尾崎 正一尾﨑 正行小笹 義尚小澤 牧人小野 恵子小野 聡子貝原 汎抱 富美子柿原 瑞穂垣本 洋希鍵谷 俊文樫田 博史数尾 工片上 直人片桐 修一片山 和宏加地 到加知 一友勝部 智也加藤 公生加藤 滋介加藤 元彦格谷 洋和金政 健金森 昭廣金山 英子金山 周次金藤 秀明金藤 昌子加納 繁照加納 治男加納 東彦釜江 剛鎌田 勲昭紙野 晃人上村 元洋神谷千津子

亀田 孝夫亀田 夏彦加茂 保治苅田 全世苅谷 幹雄河相 直樹河北誠三郎川口 清隆川口 祐司川崎 貴子川嶋 紋羽河島 祥彦河田 則文川辺 和美川邊 哲也川村 眞弓川村梨那子瓦谷 仁志瓦林 孝彦寒原 勝己菊池 博貴志 敏夫喜多 俊二北風 政史北川 久能北谷香代子北野 均北野 元一北林千津子北村 栄作北村 信次木戸友三郎木下 為弘木下 優木村 繁男木村 剛木村 文雄木村 良博木村 竜介木村 龍平木本裕由紀清島 尚清田 啓介桐谷 景一久我 武広久我 親平久下 博楠田 武生工藤 可苗工藤 新三工藤 真貴工藤 正俊國枝 英雄久保 進司久保 正治久保田昌詞久米川好美

栗原 正胡桃 彰黒川 順夫黒澤 学黒島 俊夫黒瀬 健黒田富士子黒田 陽平桑村 澄夫玄 柄愛小池 尚明康 典利神前 格河野 弘司河野 能治神本 有美合屋佳世子小来田幸世小島 弘久小竹 武小竹 利一児玉 長久後藤 紀夫後藤 守孝小西 一郎小西 敏彦許勢 福音小畑 優子小林 亜有小林 一三小林 司郎小森 忠光小森 千佳小山 正雄是恒 之宏近藤 久也近藤 龍輔金万 和志崔 吉永西郷 和真西條 長宏斉藤 純一斎藤 博佐伯 行彦佐伯 善彦坂井 彰子堺 昭彦坂井 大介酒井 宣明酒井 範子酒井 基典榊原 祐子阪口 勝彦阪口 忠彦坂口 博美阪口 正博坂口 好秀

坂本健一郎阪本 親彦阪本 憲彦阪本 寛之向坂 直哉佐久間孝雄笹川 哲佐々木英二佐々木伸一佐々木伸一笹田 徹篠山 喜昭佐田 玲子佐竹 英恵佐藤 博之佐藤 芙美佐藤 雅子佐藤 隆司佐野 郁生佐野村珠奈澤 禎徳澤井 直樹澤木みち子沢田 佳宏沢見 和郎塩田 啓仁塩田 浩美塩沼 真一竺原 俊光篠原 昭博篠原 良洋志波 孝柴田 裕身島 修司島田 健島津 公隆清水 修清水香代子清水 孝郎清水 俊雄清水 泰夫清水 裕希下條富美子下戸 隆城野 修一白井 俊由白川 和夫白川 恵俊白野 倫徳白山 鴻鍵城山喜八郎新谷 卓弘神野 良男末包 剛久末廣 謙末廣美津子洲鎌 芳美

杉 和憲杦浦 孝宗杉原 逸朗杉本 憲治杉山 健杉山 建生杉山 裕之杉山理恵子鈴木 克洋鈴木 都男鈴木 隆男鈴木 正昭鈴木 夕子鈴木 緑郎須藤 洋昌砂 真一郎澄川 一英曽我 文久薗田 精昭傍島 淳子高石 修高尾 美幸髙岡 均高折 和男髙折 忠太高岸 愼八高島 哲哉髙島 俊晴高杉 東一高田 和男髙田文比古髙田由紀子高橋 彩子高橋 栄男髙橋 俊介高橋 輝子高橋 宏高橋 亮高橋 泰行髙間 俊郎高松 正剛高村 香織高本 勝之高山 進瀧 秀樹瀧本 忠司田口 明彦田口 牧子武岡 康信竹嶋 好武田 維明武田 弘竹中 秀裕竹広 猛竹村 昌也田代 香織多々 尚

巽 智秀辰見 宣夫巽 正秀立川 豊吏立脇 禎二田中 篤田中 一司田中 健一田中 幸子田中 新二田中 正剛田中 隆田中 則子田中 裕也田中 雅也田中 基晴田中 裕一田中 善谷川 徹也谷口 成之谷口 裕紀谷村 博久谷村 義久種池 里佳田橋 賢久田端 晃博田畑 勉玉城 博行田村 孝雄智片 英治千葉 博千森 義浩蝶野 愼治陳 慶祥塚口真知子築山 真希辻 賢太郎辻 洋志辻 康裕辻井 悟辻井 勉辻野 和之辻野 正隆辻本 守幸津田 恭子築野 美保津村 圭露口 一成露口 隆一鶴崎 正治寺井 知博寺田 知花寺西 征夫寺前 直樹東條 修東堂 龍平時岡 聡

時実 浩子徳田 修泊 慶明富岡 秀夫冨田佐和子冨田 照見富永 和作冨永 信彦友渕 基豊岡 建治豊島 博行鳥居 惠雄内藤 尚道内藤 雄二直 克則永井 裕隆中尾 忠民中尾 誠中岡 大樹中岡 良介中垣美紀子中神 啓徳中川 彰史中川英一郎中川 達哉中川 理中川俊太郎中川 充文中川 佳己長澤 新中澤 剛士中澤 幸恵中島 亜紀中島 伯中嶋 千晶中島 弘中瀬 栄之永田 子中谷 和弘中谷 幸次中谷 敏英仲田 裕行長束 一行中西 文彦中西 善久中野 公郷中野 俊一中野 為夫仲野 俊成中野 碩夫長野 文昭長野 正広中橋 佳嗣中林 才治中原 英子中原 将雄長峯 保郎

認定更新情報

2759 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

中村 元中村 秀次中村 雅一中村 幸枝中村 芳美中山 新士並河 由規南條 知己西井 一雅西浦 哲雄西岡 慎夫西岡 弘樹西川 秀樹西川 学錦野真理子西田 恭治西谷 英樹西中 俊弘西野 尚延西村 俊夫西本 明文西本 儀正西本 正紀西山 久新田 増雄根来 昂根來 宏野木 修野口 左内野嶋 孝次野田 勝久野中 恒幸野々木 宏野原 隆司野村 圭野村 俊之野本幸之助裴 起栄裴 紀堯伯井 信美朴 勤植間 浩史橋之爪 守橋本 圭二橋本 武則橋本 勉波多 丈秦 宗弘籏智さおり籏智 幸政畑中 良夫花田 繁馬場 俊六羽生 泰樹濱口 知昭濱口 智幸浜崎 寛

濱野 照明浜本 芳之林 佳代林 孝秀林 健郎林 保林 宜子林 正直原 順一原 拓原 英幸原田 明子原納 優坂東 一雄坂東 憲司坂東 園子日沖 温東 哲明東本 有司東本 好文引間 正彦樋口 和秀樋口 拓樋口 勝嗣肱岡 泰三土方 康世菱田 英二火伏 俊之平海 良雄平岡 諦平岡 哲郎平賀 定一平川 敬二平島 智徳平田 明子平田 充彦平野 鉄也平野 正明平山 哲也広瀬 尚次弘田 俊行深井 真澄福井 信福岡 正博福島愼太郎福田 勝彦福田 貢福田 康二福田 英樹福田 益樹福本 信介福本 吉人袋井 力藤井 恭子藤井 良一藤垣 元藤澤 貴史

藤沢 正佳藤瀬 陽子藤田 徹藤田 泰彦藤並 滋藤村 和代藤本 俊輔藤本 正博藤本 宗也藤山 進藤吉 庸雅藤原 直子二見 芳孝別宮 豪一蓬莱 卓磨朴 永大朴 孝憲星 拓星本 真弘細川 隆史細川 宣彦細見 由佳北方 一成本田 重明本田 博本多 幸本田由美子前川かおり前田 次郎前田 孝雄前田 尚徳前田 裕弘前納 健二前村憲太朗槙永 剛一牧野 泰博増市 秀雄桝屋 義雄松井 佐織松井 繁長松井 隆松浦 真宜松尾 孝彦松尾 俊彦松尾 汎松岡 洋人松澤 佑次松下 宗嗣松下 義樹松田 敏宣松田 拓久松田 佳宜松原 徳周松原ひとみ松村 暢子松本 和子松本 貴弘

松本 尚之松本 久松本 浩明松本 昌之松本 玲子松森 昭丸井 清高圓尾 隆典丸野 秀記丸毛 和男三重野正之三上 欽司三杉 進簾 聖壹水野 俊和道田 知樹三岡 仁和南 千勢南 学生南方 民恵宮 浩久宮川潤一郎宮城 唯良宮城 建雄宮崎 健史宮地 克維宮武 明彦宮武 利行宮本 治子宮本 恵宏三好 志雄三好 孝之閔 庚燁向井 秀一麥谷安津子村尾 卓哉村上 隆士村田 欣洋毛受真由美森 規左生森 研二森 益規森井 茂夫森川 浩志森川 浩安森口 浩森下 陽子森島 豊彦森田 寛森本 英樹森山あづさ森山 佳典八木 祐吏八木田正人藥師神崇行安丸 正一安本 真悟

八星 元彦簗瀬 正伸矢野 剛薮 恒夫山内 信和山家 健一山上 勝久山上 博一山川健次郎山口 和之山口 勝治山口真二郎山口多慶子山口 俊彦山口 史子山崎 章子山崎 任国山﨑 知行山下 泰史山下 健山下 博司山下 正人山田 晃山田 和彦山田 孝雄山田 貴之山田 敬行山田 幸則山田 龍作山寺みさき山戸 昌樹山中 雄介山中 吉隆山原 英樹山本 明弘山本 四郎山本 達雄山本 達也山本智寿子山本 秀樹山元 博義山本 宗尚山本 佳弘兪 秀徳万木 貴美横井 良明横川 正横田総一郎吉岡 博昭吉岡 二三吉田 修吉田 辰子吉田 博安134071永 敏男吉原 史樹吉村 憲治吉村 隆喜

吉村 千恵吉安克仁郎米阪 仁雄若松 隆宏和久 幸子和田 希美渡邊 憲治渡部幸一郎渡辺 徹也渡辺 芳久

【兵 庫】青木 英夫秋久 理眞明渡 郁子浅田 進芦田 敬一東 強阿部 秀康阿部 泰尚荒川 俊雄荒木 浩士安東 明夫安藤 健治安藤 正昭安藤 稔飯村六十四池田 聡之石川かほり石田純一郎石田 正矩石原 享介和泉 匡洋井谷 智尚市場 直也市原紀久雄伊藤 和彦伊藤 忠雄伊東 俊夫伊藤 眞紀伊藤 靖稲垣 雅彦井貫 平犬島 浩一井上 博井口 秀人井野 隆弘井原 徇平今泉 太郎今岡 丈士岩倉 敏夫岩越 一彦岩崎 順治岩崎 剛岩崎 美子岩佐 敏生岩下 敬正

岩根 正宏因 美弥子上坂 好一植杉成一郎上田 久美上西 栄太上松 正朗薄木成一郎生方 享司浦 系一瓜生原恒男上森 久喜大鐘 稔彦大杉 幸男大竹 邦夫大竹 啓夫太田 誠介太田 秀行大塚 浩之大鶴 昇大西 利夫大野 顕子大濱 透大前 篤大森 文夫大森 靖弘大森 好晃岡 秀男岡崎 美樹岡田 昭代岡田真理子岡野 裕行岡林 孝直岡林 正文岡村 篤夫岡村 縁小川 将史奥新 浩晃奥野 優奥村 一郎小田 明彦織田 誠越智 規夫小原 一朗尾松 健太尾松 芳輝織野 彬雄織邊 敏也香川 英俊垣内 富栄垣尾 武志鍵田 篤志笠井 大介笠原 明宣笠原 正登加地 隆彦鍛治 良一

梶原 譲勝谷 友宏桂 路易子加藤 陽子金岡 正樹金倉 譲金沢 弘鎌田 佳宏竈門 敬二釜本 隆行上浦 望亀田 幸男茅園 建新加山 寿也川上 恭子川口 侃川口 重義河﨑 悟川崎 隆士川端 成治河村 朗川森 裕之聴濤貴一郎菊間 智征岸本 寛子北 徹北川 武志北野 則和北畠千賀子木下 隆弘木全 玲木村 英二木村 亮清田 尚臣桐山 和雄草壁 由香工藤 工久野信一郎久保田智哉久保田 稔熊谷 俊一熊野久美子倉本 衣美栗本 千代来栖 昌朗紅林 昌吾黒澤 和平小池 一成合田亜希子幸田 正明河野 厚河野 祐子郡山 健治古賀 正史小坂 正小坂 英和小嶋 和英

小谷 玲子児玉 和也児玉 良典小林きみゑ小林 征一小林 成美小林 龍雄小林 伸久小林 伸行呉 昌憙小山 知里近藤千香子近藤 行男坂上美和子榊原 嘉彦坂根 正芳坂本 有甫坂本 丞阪本 節子坂本 岳史坂本 久子佐久間知子佐古田三郎佐々木一郎佐々木 信佐々木 享佐々木直人佐藤 一彦佐野 統澤田 幸子椎名 佳子塩住 光塩谷 英之塩見 英之幣原 園子柴田 亮平渋谷 純渋谷 知宣島岡 泉島田天美子清水 一朗清水 恵一清水 まみ白井 敏子白川 勝朗白藤 俊彦城谷 昌彦新光 聰子新城 拓也進藤須美子末永 謙治菅原 悦子鈴木 友和鈴木 康代砂山 和弘住田 厚子住友 靖彦

認定更新情報

2760 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

清野 進関田 憲一瀬戸 良文瀬野 倫代宋 泰成曽我 忠司髙井 豊髙倉 正裕髙嶋 基嗣髙島 康治高瀬 重暉髙田 政文髙田真理子高橋 愛高橋 保髙橋 路子高橋 玄倫高原 健高見 滋人田口 高志竹内 康雄竹川 潔武藤 宏明竹中 久代竹中 優竹中 利佳武部 礼子田尻 英一田中 潔田中 健一谷口 佳子谷 莊134071谷尻 仁田野 伸雄田原 保宏田渕 正康玉川 正博築家 直樹塚本 卓也辻本 直之辻本 充津田 照男土田 哲雄筒井 秀作都築 祐子常田 實常見 幸坪井 寿人津村 英隆鄭 浩柄出口 賢司寺下 聡寺田 綾子寺林 稔東内 直己東門 美代土岐 隆生

田 一彦徳小田康秀冨江 康史友藤 喜信内藤 純子永井 謙一中井 丈夫永井 徹郎永井 朝子永井 博之中尾 雅春中川 雅美中川 勝中川 裕介長澤 豊中島 敏雄中島 弘子中島 紘長島 雅子中正 恵二中田 邦也中田勢津子永田 正男中藤 正樹中西 健永野 輝明中野 美佐中村 晃中村 晃中村 武中森 慶餘中山 志郎中山 孝名田 高幸夏秋 恵成山 硬難波 学南部 征喜新美百合子西 紀西馬 信一西岡 浩嗣西川真一郎西崎 浩西澤 衡西濱 千明西村 和彦西村 環二重 隆史丹羽 典子野上 壽二野澤 剛野中 顕子野中 英美野々口博史野村 繁雄野村 哲彦

則定加津子橋本 睦弘長谷川恭一長谷川精一長谷川 幹長谷川正樹長谷川義尚櫨木 喬服部 剛弘花田 善行馬場 久光浜田浩一郎濵田 水鈴濵田 康弘浜野万智子早川 勇二早雲 孝信林 英二朗林 宗茂林 伸樹林 秀幸林 義彦原 弘原田 尚原田 康伴 親徳日笠 穣樋口 勝肥後 里実日山 憲一平川 博之平野 智哉平野 勝平山 園子廣谷 信一廣辻 紀子福岡 惠子福沢 公二福武 尚重福田 稔福知 工福永 馨福永みちる福原 彰典藤井 直彦藤井 正俊藤沢 義朗藤島 佳未藤田 史郎藤田 剛藤谷 茂藤田 義行藤本荘太郎藤本 俊典藤本 雅人麓 万里子細川 隆久

細見 和紀細見 雅史穂積 俊樹堀尾 勝堀木 優志本庄 孝行前川 浩一前田 祐一牧野 仁正木 繁桝谷 充男増山 理松井 育子松井 利充松岡 幸代松岡 直樹松岡 弘高松岡 由香松川 悦之松沢 祥子松沢 俊興松下 健次松下 正幸松田 淳松田 良信松原 毅松原 昇松村 毅松本 昭英松本 郁子松本 和基松本 賢亮松本 文夫松本 正行松山 榮一馬渕 卓真間森 聡見市 義亮三上 栄三﨑 文夫水木満佐央水田 年美水谷 和郎水間 美宏三谷 真紀三戸岡英樹皆田 睦子美野 正樹三宅 直美三宅 良平宮崎 栄二宮崎 純一宮地 千尋宮田 明宮田 哲宮本 星也宮本 忠司

宮本 正喜名生 諭史三好 博文三好 洋二向田 利秀村上 尚村上 典子村山 知行望月 吉郎森 幸三郎森田 雅人森信早穂子森本祐二郎両角 隆一八木 寛次安水 清安本 均矢田 光弘矢野 隆山浦 泰子山口 勝敏山口 延男山口 博也山﨑 義光山下 順平山下 元秀山田 栄一山田 公二山田慎一郎山田 元山田 充宏山根 広之山本 一成山本 和人山本 健二山本 健夫山本 信玄山本 裕之山本 正嗣山本 昌弘山本 光成山脇 幹夫湯浅 志郎湯川 研一行政 隆康弓場 勝友弓場 雅夫横田 学吉川 純一吉田 俊一134071田 信治吉田智恵子吉田千佳子吉田 信芳吉田 英得吉田 寛吉田 光範

吉田 豊134071谷 和泰芳野 原芳野 弘吉野 正雄吉原 治正吉本 崇彦李 学英若林 一郎若林 理恵脇 信也鷲田 和夫和田 謙渡辺 俊雄渡會 隆夫渡 二郎

【奈 良】青木佳壽子朝倉 晃天津 純子池中 康英池本 幸史石井 均石井 禎暢井上 圭右居平 典久上田 豊晴上野 聡宇野 健司右原千笑子梅木 健一梅原 雅樹江口 政則榎本 京子榎本 大大西 秀一大野 智之岡田 章良岡田 定規奥田 收折橋 透貝谷 和昭貝谷 充代掛樋 善明笠山 宗正勝間 寛和金子 嘉成鎌田 修菊川 政次木村 利幸木村 弘京田 有輔榑松由佳子小泉 雅紀小林 厚児山 紀子

酒井 恭子坂口 泰弘坂口 泰弘櫻井 伸也桜井 立良澤井 瑞穂澤田 康史篠塚 總一島田 明人須﨑 康恵諏訪いすず瀧野 義忠竹村 恵史竹村 猛雄竜田 正晴谷口 敏雄田上 由香玉川 泰浩田村 俊寛田村 猛夏長 澄人辻口比登美土橋 雅行寺田 由起土居 通明藤間 美帆内藤 雅裕中井 章至長雄 正博中谷 敏也中谷 麗子仲野 孝中村 武史南平 繁錦織ルミ子西村 公男濵岡理恵子林 暢彦林 秀雄伴 信之東野 健樋口 香織平盛 裕子福田 莞爾藤岡 庄司古川 佳央堀川 裕弘牧浦 章子増田 克彦松為 裕二松井 嘉孝松尾 祥弘松田 吉史丸山 直樹三笠 桂一水谷 和宏三谷 栄時

宮際 幹宮永 實宮本新太郎村木 正人本井 重博守川 義信森田 雅弘森藤 哲章守屋 薫山形 幸男山田 秩山田 雄三山根 佳子山本 浩治吉井 純一吉岡 邦則

【和歌山】赤松 拓司赤水 尚史有井 研司有馬 純義生馬 和樹石井 俊宏石亀 昌幸石谷 精司石原 靖子石本 進士井関 良夫市川 朋宏伊藤 揚荘井上 泉岩田 光司井辺 美香上田 晃子上田 和夫上田 弘樹上平 博司浦 仁志江川 正一榎本 宗浩太田 有紀大伴裕美子大星 隆司岡 久渡岡田 和久小川 洋司織田 正梶本 賀義加藤 昌秀加藤 道夫金澤 利彦河合 純川口 雅功河原 正明北山 匡彦喜田 洋平

國富あかね栗本 美和黒田 卓也後藤 哲也小林 克祐小林 喜和小林 豊和雜賀 保至坂野 智洋佐藤 晋一塩路 泰久静 貴生新家 澄子寒川 具昭髙井 恵美高尾 敏彦髙辻 幹雄髙橋 敏夫田口誠一郎武内真知子竹村 英一田尻 統一田中 寛人谷田 徹谷本 聡玉井 定子田村 公之辻 薫辻 雅裕土山 泰子土井 惠伊土井 拓哉土井 亮平留置 辰治中尾 修中沢 和之中田 秀則中西 正典中西 善夫中村 昌弘那須征太郎西井 文吾西岡 正好西川 治野村 康晴野村 吉彦長谷川庄一花野 靖久林 泰原 猛東 克彦日比野 彰平田久美子平野 綱彦平野 浩子福元 仁藤澤 知雄

認定更新情報

2761 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

古川加奈子古川 安志風呂谷匡彦増井 由男増田 稔松園 泰彦松谷 良清松野 正平的場 克已南方 良章湊口 博之宮井 美和宮本 岳向林 知津宗 紗千子村井 和茂原 治森畠 康策森山 悦裕柳岡 公彦山下 幸孝山田 陽一山西 康仁湯浅 研司横山 申彦米満 賛楽得 永男

【鳥 取】芦田 耕三天野 道麿荒賀 茂安達 裕宣井川 克利池田 匡石飛 誠一乾 俊彦井上 義明今村 恵子上桝 次郎遠藤 哲大倉 毅大倉 裕子岡田 克夫岡本 勝音田 正樹神谷 剛河口剛一郎北室 知巳北室 文昭古城 治彦坂本 惠理坂本 雅彦佐々木宏之佐々木祐一郎塩田 容通重政 千秋

清水 英治周藤 豊陶山 和子高野 友爾竹内 龍男武田 洋正武地 幹夫田中 隆司谷口 昌弘鶴原 一郎徳盛 豊鳥羽 信行富長 将人中島 健二長田 佳子野口美智子野口 善範野田 裕之長谷川真弓長谷川泰之林 裕史原田 英昭日笠 親績深田 育代吹野 陽一服岡 治子房安 恵美藤井 武親古瀬マサ子寳意 規嗣細川 勝紀堀 立明本田 守松永 典子松野 充孝三浦 直也満田 朱理御舩 尚志宮石 雅浩宮﨑 博実宮本 美香村脇 義和森田 積二山崎 純一山本 了山本 哲夫山脇 均吉田 明雄吉田 光雄吉田 泰之吉中 正人米本 哲人渡辺 章

【島 根】足立 経一天野 祐二

荒木 正人生馬 勲池上 忠興石原 俊治石村 典久伊藤 健一伊藤 新作伊藤 敏郎井本 宏治岩田芽久美大国 智司太田久仁子大野 康彦岡本 栄祐斧山 英二数森 秀章勝部 知子勝部 真衣賀戸 和男門脇 秀和河村 学神崎 清木下 芳一串山 義則河野 直人高下 成明小林賀奈子小林 淳子坂之上一史櫻井 照久佐藤 利昭佐藤 秀俊佐藤 宏信太 秀夫杉本 利嗣武田 仁志玉川 祐司千代 俊夫戸田 博敏中村 文春中村 眞並河 哲志錦織 優西谷 昭夫橋本 朋之幡 城太郎檜垣 雄治平野 盛久福田 亮福原 寛之藤井 康善藤代 浩史古田 賢司古屋 典子星野多津枝堀江 裕本田 正明

枡田 一男松浦 達也丸山 茂雄村上 林児森山 繭子森脇 健史山尾 洋樹山本 公美

【岡 山】青山 重男浅海 昇朝倉 昇司足立 富郎有道 徳井口 大助井口 泰孝池上 市郎石井 学石岡 達司磯嶋 浩二市場 俊雄一安 朗稲垣 登稔稲田 俊雄井上 和彦入野 昭三岩崎孝一朗岩室 雅也上江洲篤郎氏平 徹薄元 亮二内田 寛江口 香織江野村勝弘圓光 賢希大石 徹也大江 透大河 啓介大河 裕子大口 創平大島由紀子大萩 順蔵大橋 基大原美奈子大藤 嘉洋岡崎 和徳岡﨑 祐子岡田 裕之岡田 良雄岡野 信明岡 三喜男小川 弘子荻野 泰久奥山 俊彦小倉 俊郎長田 建

小田 康広越智 浩二小野 芳郎尾長谷 靖加来 浩平柏谷 昌昭柏原 宏美梶原 弘志片岡 到片山江里子加藤 茂樹鎌尾 高行亀井 信二河合洋二郎川上 万里川﨑 史子河田 美和河原 伸川村 攻川村 望川元 隆弘菊本 陽子木田 惠子北田 信吾木野山真吾木村 丹清輔 良江清野 哲司草場珠郁子楠 裕明楠本 衣代熊代 博文栗山 士郎桑原 篤憲河野 晋久河本 浩子古賀 光小谷 秀成児玉 拓小寺 亮是永 匡紹近藤 稔人近藤 英明斉藤 良仁酒井 章裕佐久川純枝佐々木尚之佐藤 誠治佐藤 博道重信 陽子島居 延子島田 典明島田百利三下田 将司白石 高昌末丸 修三杉生 祐史

杉原 伸幸鈴木邦次郎角南 真一清藤 哲司瀬崎 悟之千先 茂樹宗田 良高津 成子高取 克彦高橋 明髙橋 索真高谷 泰正武田 昌也竹中 龍太竹原 謙三田中淳太郎田中 理香谷合 一陽谷川 高谷本 光音谷山真規子玉田 貞雄津島 公津田 隆史土屋 正夫土山準二郎鶴見 尚和出口健太郎手銭 高志出宮 通孝通山 薫時岡 正明德永 博俊冨岡 千穂友田 純鳥越 知美内藤 秀夫中澤 隆中島 弘二中島 壮太中島 倫子中島 豊中西 崇中西 紀男中西 豊中村 豊彦中村 正基名古谷章子那須淳一郎名部 誠西崎 良知西村 正隆西山 仁樹貫名 慈見根石 陽二根来 裕二野崎 肇

橋本 彰畠 二郎服部 輝彦羽原 理佐濵本 純子林 紗織林 久智林田 晃寛原田 寛原田友美子飛岡 隆飛岡 宏樋口 一成深田 好美福井 祥二福岡 英明藤木 茂篤藤田 史郎藤田 穣藤原亀三郎藤原 唯朗藤原 直渊本 康子古立 真一前川 清明前田 嘉信槙本 晃孫崎栄津子松浦 隆彦松岡 孝松野 繁松原 稔松本 秀次松本 啓志三島 康男三村由香里三宅 俊嗣三宅 啓文宮本 聡宗友 文男村上 一生村上 和春村瀬 敏夫森下家代子森 崇文森本みずき安田 英己安中 哲也山下 眞史山田 豪山田亮太郎山成 洋山内 眞山本 桂三山本 春美山本 博柚木 昌

吉岡 毅吉岡奈穂子吉岡 信彦吉岡 洋子吉田 賢司米井 敏郎米山 浩英頼 敏裕力丸 満惠若林 晧渡邉 一彦渡辺 洋一

【広 島】青木 信也青木陽一郎赤川 高明麻奥 良子浅本 泰正安部 勉網岡 徹網岡 英世網本 達也有田美智子有信 敬一粟屋 昌一安東 直彦池原 郁子石井 啓太石井 芳樹石岡 伸一石川 純石田 敦子石田 邦夫石田 敬幸石根 顕史石橋不可止石原 浩人斎 隆出井 尚美伊藤 仁伊藤 博之稲葉 義郎井上 省三井口 雅之今田 学岩本 恵子上田久仁子上野 弘貴碓井 公治碓井 芳樹宇田 慎一占部 綾子占部 康雄卜部 幸子卜部 祥明江草 嘉弘

江口 紀章榎木 俊彦遠藤 久之遠西 大輔大宇根晃雅大江 啓常大口 潔大越 裕章大下 賢龍大津 直也大友 一徳大原 英司大村 真司大村 寿男岡田恵美子岡本 志朗岡本 伸岡本美由紀岡本 與平奥新小百合小田 賀明落海 健彦小野 京香蔭地 啓市香川 治子鍵本 正明梶原 剛梶原 賢二数佐 哲加世田俊一片岡 敏片村 滋金沢 郁夫金谷 雄生金吉亜紀子神垣 充宏亀井 英一唐川 卓治川合 淳河内 和久河岡 友和川上 由育河島 昌典川西 昌弘河村 寛菊地 武志木曽 宗昭吉川 正哉城戸聡一郎木下 陽木原 康裕木村誠一郎木村 敏久木村 学久賀 祥男日下 美穂国田 哲子

認定更新情報

2762 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

久保 敬二久保 寿夫久山 栄一栗原 祥佳久留島秀治桑井 寿雄桑原 明子桑原 正彦五石 宏和河野 修興河野 秀和河本 紀一河本 邦彦河面 博久郷力 和明郡山 達男小坂 大策児玉 寛治児玉 直小土井淳則小泊 好幸古中 信義小根森 元小林 研介小林 博文小武家暁子小松 弘尚斉藤 泰造坂井 宣行酒井 征夫阪田裕二郎佐々木 達佐々木民人佐々木英夫定本 和江佐藤 敏枝佐藤 玲美佐野 宏一佐野 敏明佐野村洋次重藤えり子重藤 紀和重信 和也重本憲一郎宍戸 孝好日域 大輔柴田 和成柴田 好彦島本 博幸城 日加里新宅 恵子末永 敏彰末丸 俊二菅田 耕一杉原 徹須澤 俊鈴川 睦夫

鈴木 武彦隅井 雅晴瀬尾 憲司畝川 芳彦妹尾 博文世良 一穂芹川 正浩髙石 英樹髙木慎太郎髙田 一郎高田 珠子高橋 寛次髙橋 雅己高橋 亮吏髙見 京子竹内 仁志武生英一郎竹岡 秀生武川 知穂武富 嘉亮竹村 嘉人立田 昭夫田中 信治田中 玄紀田中 宏志田辺 泰登谷 洋田原 一優田丸 隆二田村 徹田利 晶趙 成大築山 文昭辻 恵二津谷 隆史豊島 仁寺元 彪堂上 慎也藤堂 祐子釋舎 龍三徳毛 宏則土手 慶五土肥 由裕豊田 隆敏豊田 敏昭豊田 敏秀内藤 秀敏内藤 正司中河 啓悟中嶋伸一郎中條 進中田 裕子中津井俊之中野喜久雄中村 邦彦中村 利夫中村 洋

中村 充宏楢原 啓之西亀 雄二二宮 正則野川 正則野島 直樹箱田 知美秦 英博八田 和彦服部 文子服部 信昭鼻岡 浩花田 尚花ノ木睦己濱田 博重濱田 雅典林 幸三林 康彦早田 美和原 忠之原 均原 睦展原田 信徳治田 精一春田 祐郎日髙 惟登檜谷 鞠子日野 文明平岡 徹郎平櫛 順仁平塩 秀磨平田 研平田 学平野 巨通平林 晃平本 智樹弘田 真紀福岡 卓実福田 均福永 保夫福永 泰州福原 純一藤井 隆藤井 雄一藤田 勲生藤田 粛冨士田 豊藤村 節子藤原 雅親二神 浩司二神 安弘細川 仁細川 鎮史前田 正博正岡 佳子益田 浩松浦 渉

松尾 順子松阪 茂松原 秀樹松村 俊二松本 光仁松本みどり松本 偉男三浦 守三島 崇輝水野 重樹水野 敏之水野 将克三玉 敦子満田 邦枝三登 和代三戸 森児宮岡 孝幸三宅 剛平宮地 秀尚村上 忠正毛利 律生盛生 宏一守田 善行八幡 紀子山崎 雄山下 征紀山田 朗山田 敬子山田 博康山中 秀彦山本惣一郎山本 尚子山本 亮輔湯浅 明湯河 良之横手 祐司横山 達司横山 正明吉岡 京子吉崎 浩一吉永 文哉和田 浩治和田 匡史渡辺 圀武渡邉 純代渡辺 千之渡辺 哲彦渡辺 直美渡辺 光章

【山 口】相部 剛赤川 晴美上利美智子尼崎 辰彦天野 秀雄綾目 秀夫

有田 剛有馬 正粟屋 信仁石田友紀子伊藤 忠彦稲本 善人井上 昌光井上 幹茂入船 龍也岩本早耶香上田 肇上野八重子内田 悦慈内田 耕一宇都宮陽一鵜木 哲秀江崎 隆朗大島孝二郎大田 純夫大谷 望大村 昌人岡澤 寛岡田 和好小川 宏沖田 功奥田 仁子奥田 史雄生越 正史尾崎 正治小田 庸男小田 哲郎小田 正隆戒能 聖治戒能 美雪加藤 彰苅田 幹夫河村 裕子神田 隆岸 博子木藤 朋子木村 正道木村 輝昭木村 豊彦木山真紀子國重 一彦倉重洋二郎黒川 雅史河内山高史神徳 翁甫河野 通裕坂口 栄樹佐々木敏行佐々木秀法佐田 孝治佐藤 孝志佐藤 穣澤 明彦

澤 公成沢 哲一郎澤 陽子澤近 節重光 俊範清水 昭彦白石 裕美白井 睦訓白上 巧作白沢 宏幸杉山 元治隅田 康洋瀬川 誠田尾 健髙尾康一郎高橋 徹郎田口 昭彦竹内 憲竹尾 善文竹山 博泰立野 博也田中 昭治田中信一郎田中 慎也谷川 幸治民谷 正彰近森 研一寺井 崇二寺井 佳子塔間 陽一時澤 郁夫時山 裕徳久 隆成中川 仁永冨 裕二中村 正明中邑 幸伸永山 和彦中山 晴樹名西 史夫名和田 浩西川 潤西崎 優子根来 清能丸 真司野瀬 善光野田 浩夫幡中 雅行浜田 隆臣早川 幹夫林 延彦林 宏海原田 稔也原田 希播磨 一雄播磨 健三針間 喬

播磨夕美子半田 哲朗久岡 隆行日野田裕治弘山 直滋福江 宣子福田 尚文藤井 万葉藤川 佳範藤嶋 浩富士 匡藤本 剛古井 俊文古谷 晴茂古谷 宗子堀崎 孝松松浦 宏松崎 祐子松田 香松村 和彦松村 茂一松村 博明松元 裕輔水町 宗治光山 哲生宮内 崇宮内 嘉明宮崎 睦子宮地 剛三好 毅村上 知早村上不二夫村木 和彦村田雄三郎森谷浩四郎柳井 秀雄山口 桂山口 昌之山崎 和夫山下 仰山下 智省山本 一成山本 和彦吉崎 美樹吉野 文雄吉松 健夫吉村 慈郎萬 忠雄渡辺 正実

【徳 島】赤池 唯人荒河 忠治石原 茂樹石本 卓嗣猪本 享司井本 逸勢

岩城 正輝岩瀬 俊上田聡一郎梅本 良雄浦上 慶仁大木 崇大櫛日出郷大島 隆志大塚 晋作大塚 三恵岡島 立也岡本 耕一小川 紘一越智 由恵柿内 聡司角谷 昭佳梶本 浩子亀井 俊彦川口 隆川島 周河野孝一朗木内美瑞穂木下 桂午木下 成三木村恵理子木村 倍士木村 好孝櫛田喜久子古川 浩後藤 哲也小濵 美智近藤 絵里近藤 亮斎藤 憲佐藤 香代七條 加奈篠原 昇一四宮 智好四宮 秀美柴田 啓志渋田 佳子清水 正樹新川 邦浩杉田 明美鈴江 仁志関 啓田岡 雅世高岡 司高森 信行高山 哲治棚橋 俊仁谷口 哲三長樂 雅仁土橋 孝之筒井 朱美筒井 京子寺澤 由佳

徳原 俊輔富永 俊彦友成 信二長瀬 教夫中村 優子中山麻由子中屋 豊仁木 由子西内 健西岡 安彦西村 典三野口 俊治野田 泰弘野間 喜彦橋本恵美子浜井 一人林 秀樹林 広茂平賀 隆平野 幹夫福島 泰江藤川 晴信藤田 葉子藤野 和也藤本 卓藤本 浩史細井恵美子發知 淳子堀江 千昌本田 浩仁松浦 章人松本 俊夫真鍋 典子水野 圓治水口 潤湊 義博南 定村松 明美元木 康文森本 恭史吉本 勝彦米田 賢治和田 哲

【香 川】阿部 敦有地 建実池田 知純池田 宣聖石川 茂直石川 泰浩石津 勉石原 昭彦石原 慎一石原 祐美和泉 英彦市川 裕久

認定更新情報

2763 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

伊藤 哲史井上 智子井上 秀幸井町 仁美岩崎 篤志岩藤 孫六岩本 睦氏家 浩三内田 尚仁大浦 正博大塩 敦郎大西 恵大林 誠一大林 直之小笠原 坦小田 修治香川 俊行梶 義照鎌野 周平亀井 雅北村 賢一木村 浩窪田 良次桑島 達郎桒島 正道小島 章裕小曳 直樹近藤 千秋佐々原勝幸佐藤 敦彦篠原 徹末澤 知聡妹尾 知典竹内 浩人田代 輝明多田 和修多田 昌弘塚口 眞砂筒井 邦彦筒井 博雄出口 一志寺西 浩司東條 泰典十枝 健一冨岡 幸生冨田 忠孝中尾 克之中津 高明中津 敏明中津 守人永野 貞子中原 一實西内由紀子野上 邦夫橋本 雍蓮井 宏樹長谷川 清

濱本龍七郎林 亨原 大雅福田 直子福田 信夫福間 博基星島 康男堀北 実本田 豊彦前田 耕司前田 剛松浦 達雄松田 和也松永 卓也松中 寿浩松原 一志真弓 哲二三木 洋水谷 繁樹溝渕 猛溝渕 博司美馬 秀俊三宅 賢一三好美千代村尾 孝児望月 俊男安田 貢山田 淳智吉川 圭

【愛 媛】青野 真実赤松 明浅海 章阿部 加代阿部 恒一阿部 寿之阿部 充伯伊賀瀬道也井口 東郎池田 宜央井上 勝次井上 徹今井 淳子岩﨑 正高岩田 猛宇佐美明彦浦岡 正義大澤 春彦大野 勝也大本 昌樹岡田 武志小川 俊樹沖 良隆沖田 俊司片平 和子片山 素美

金子 仁菅 勝男城戸 知子茎田 祥三窪田 理久保 俊久保 元敏久保 義一熊木 天児倉田 美恵藏原 晃一小糸 光粉川 洋幸国分 健司近藤 誠司笹岡 力三佐々木 修佐々木卓夫佐々木留美白石 昌之末盛浩一郎砂山 敬之竹内 一彰竹﨑 雅之辻井 武廣鶴井 顕寺岡 賢治徳永 晶子徳山俊一郎年森 司中西 公王中西 幸三中西 正西川 芳之西信 正男西野 執西村 誠明二宮 栄司野上 尚之野中 研一野元 正弘野呂 賢一橋本 博之花房 学濱口 直彦原田 篤実日髙 聡日野 寿子平澤 泰平林 靖士平松 幹敏藤岡 精二船津 隆古田 聡星加 佳邦星島 俊彦松沢 誠

的塲謙一郎見上 俊輔三木 哲郎三木 優子三嶋登志男水上 祐治三瀬 直久宮下 泉宮田 栄一宮原 妙子村上 暁子村上 健二村上 信三村上 博村上 凡平森野 通広森山 幹浩柳井 利之矢野 哲郎矢野 誠山内 泰助山上 隆司山崎 史朗湯本英一朗横手 亮二吉田 功米田 浩二渡部 達夫

【高 知】青野 礼池添 隆之石井 隆之一森 俊樹稲毛 強植村 信隆岡本 宣人鍵山 惣一川村 健一岸野 達志絹川 真英葛目 哲也国吉 宣俊小松 健彦栄枝 弘司佐野 修一佐野 正幸塩見 精朗篠原 勉島本 健至白神 実杉村 隆文曽根佳世子高崎 元宏高橋亜佐子高橋 謙介高松 正宏

竹村慎一郎棚田 純代谷脇 篤田原 潔玉木 俊雄田村 智田村 尚彦近澤 宏明津田 恭子津田 圭助土居 裕幸友兼 毅永森誠一郎西岡 隆見西村 直己西森 功濱田 有里原 郁夫原田 良司弘田 隆省藤井 貴章船戸 豊彦松浦 靖松岡 久富松下 雅英松本 浩利松本 道明南 順文三宅 晋宮地 永輝宮本 敬子村上 義典山本 克人山本 哲史横田 哲夫横矢 隆宏横山 博昭吉岡 廣依岡 孝秀依光 幸一依光 聖一渡部 千秋

【福 岡】明石 洋三秋武 強秋穂 裕唯秋山 俊治秋吉 俊則浅山 良吉阿部 哲哉安倍由美子阿部 陽子天野 角哉綾部俊一郎鮎川 楠夫荒川 仁香

荒木 譲荒牧眞紀子有田 正秀有村 美英安東 栄治安藤 文英安東 道夫飯田 英紀飯田 洋三伊賀上恵子五十嵐久人池内 雅樹池亀 聡池田 潔池田 圭祐池田 二郎池田 真介池田 東吾池田 久雄池田 喜彦石井 竹彦石川 剛石川 伸久石川 裕章石橋 明人石橋慎一郎石橋 英樹石橋 史行市来 晴人一安 弘文井手 一敏井手口 裕伊藤 鉄英伊藤 久生井上 孝治井上佐和子井上 展聡井上 仁人井上 義通井上林太郎稲生 哲治祷 光太郎井林 雪郎井原 裕二今泉登史宏今井 伸恵今薗 靖博今田 和典今田 祐子今田 義郎今林 悟今村 豊今村 陽一伊森 裕晃入江 真岩井啓一郎岩下 早苗

岩永 知秋岩永 博子岩本 昭三上田 寛上田 昌博上野 一弘内田 泰彦内野 愛弓打和 靖宏宇野 博之梅井 秀和浦上 玲美浦部 由利瓜生 英尚江頭 啓介江頭 健輔江頭 芳樹江上康一郎江口 浩一江﨑 幹宏江島紀代子衛藤 聡遠城寺宗近遠藤智代子尾石 樹泰尾石 弥生尾石 義謙王寺 恒治大内 洋大江 慶治大江 春人大久保 明大久保英雄大郷 勝三大谷 晃太田 雄興大槻 礼子大橋 昌夫大場 豊治大場 秀夫大庭 博邦大原 明彦大原 次郎大渕美帆子大町 圭緒方 健二岡田 髙秋緒方 秀章小河原 悟岡部 宏明岡部 眞典岡村 建岡本 和彦岡本 俊昭沖田 聡荻野 治栄小串 俊雄

桶田 俊光長田 克則長部 誠志長村 俊志小田 和人小田 秀也落合 利彰小野 尚文小野 亨雄於保 和彦甲斐 久史鍵山 明弘鍵山 直弘加来 良夫掛田 要子梯 龍一鍜治 修加治木 章梶原 英二片伯部廣太郎片山 和裕勝野 誠金沢 文高金本 孝樹金田 悠子蒲地 徹蒲池 寿彦亀井 律亀井レイ子鴨川 隆彦川口 希和川久保啓司川﨑 真澄川嶋 弘川嶋 正男河田 浩川浪 祥子川波 敏則川波由紀子河原 哲也河邉 光國神﨑 敦子菊川 誠菊池 幹菊池 陽介岸本 健一喜多村麻子木藤 洋一城戸 貴志城戸 優光木下 啓木下 善二木下 隆木下隆一郎木村 公憲木村 公美木村耕太郎

木村美嘉子肝付 兼仁木山 雅晴清原佳代子清原 裕清水 昭彦草場 正楠根 英司楠原 浩之工藤 二郎工藤 忠睦國﨑 裕文國武 恵明国武 佳博久保 千春久保 宏明久保 善嗣久保川 賢久布白幹男久保村滋夫蔵田 孝雄栗田 伸一黒岩 昭夫黒木 洋美黒田 淳哉桑木光太郎桑野 和夫桑野 和則桑野 恭行郷田 治幸上月 武志向野 賢治古賀 亜子古賀 恭子古賀純一郎古賀東一郎古賀 裕之古賀 聖士小嶋 伸夫後藤 綾子古波倉 允小林 愛小林 広幸小松 滋古村 皎小森 猛是久 哲郎佐伯 友久西条 明国斎藤 毅斉東 哲浩齊藤 安弘酒井喜久雄酒井 浩徳堺 勇二坂上 明彦坂口 二夫

認定更新情報

2764 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

坂本 博章相良 鞆彦向坂彰太郎崎山 博司桜井 俊弘櫻井 康雅酒見 美幸佐々木 淳貞刈 暢代貞元 健一貞安 孝夫佐藤 茂佐藤 智雄實藤 俊昭佐野 栄治佐野 暢彦塩道 信一重松 明博重松 聡江重松 秀明重森 宏敬重森 文雄篠崎 博嗣柴田 早織紫原美和子嶋田亜希子嶋田 裕稔島津 秀樹島松 和正清水 愛子清水 正賀下河辺正行下司 隆子下田 慎治下津浦康裕下橋 直也城 由起彦白石 公彦白石 慶白橋 斉白橋由美子白浜 重国城谷 拓郎進藤美恵子陣内恵美子陣内 陽子末長 正弘末広 陽子菅原 啓介杉 東明杉本 幸弘杉山 大介杉山 直伸杉山 元彦澄井 俊彦住田 英二瀬尾 充

妹尾 俊和宗 典郎園田 紀之高尾 安司高木 宏治高木 孝輔高木 靖寛髙倉 修髙倉 由佳高瀬 謙高田 和奈高田 和幸高田 由香高野総一郎髙橋 長海高原 和雄髙栁 涼一高山 一成武市 尚久竹尾 正彰武宮 清子竹村 聡武元 良祐武谷 慎司武谷 力田子 輝幸多治見 司田代 方民帯刀 英二田中 晃田中 綾田中 一雄田中 和豊田中 克憲田中 公也田中 圭一田中 亨田中 仁田中二三郎田中 正俊田中 正彦田中 宗浩田中 龍二谷岡 猛田畑 寿彦田村 和夫樗木 晶子千々岩芳春千々岩武陽辻 裕二辻 ゆかり辻 吉彦津田 泰夫土田 治筒井 伸一恒吉 豪椿 孝二

鶴田 修鶴田 伸子鶴田 洋一鶴屋 和彦豊嶋 崇徳寺井 敏土居 壽孝唐原 健時 修一徳永 尚登徳永美貴子戸高 浩司戸田 武二冨田 泰生友岡 卓友田 桂豊田 剛豊田 知子永江 隆中尾 栄男中川 美聡長崎 洋司長崎 嘉和中島たけ子中島 正美中園 秀朗永田 章中武 幸一永田 晋永富 式子長友 敏寿中野 逸郎中野 和久中野 博長野 政則中野 優子中原 束中道 美加中村 栄治中村 和彦中村 滋郎中村昌太郎中村 次弘中村 弘毅中村 洋文中村 正憲中村 稔中本 浩史中山ひとみ奈須 俊史名取 一幸名本 真章楢﨑健次郎楢林 英樹成冨 修南部 匠仁位 周介

新山 寛西明 真西島 博満西田 啓子西田 宏二西田 達郎西 秀雄西村 宏達西本 好徳西山 昌宏二宮 紀郎二宮 寛布井 清秀野口 和典野口 隆義野原由美子信國寿美重延吉 正清野間 充野見山賢介野村 拓夫野村 秀幸長谷川陽子畠山 定宗畠中 彌吉八田 弓子濱田 修二浜田 修二浜地 千枝林 一朗林 晴男林 靖生原 寛原澤146686比古原田 英治原田 一實原田 恭子原田 泰志原田 直彦原田 実根原田 裕治伴 茂樹判田 正典東 秀樹東 隆介樋口 英一久末 順子久田 裕史久野 完久野 修資久部 高司火野坂 徹兵働 邦彦兵頭 靖博平井 連平川 克哉平川 雅彦

平川 正代平城由香子平田 譲治平田 哲郎平塚 敏平塚 俊樹平野 玄竜平本 哲哉広木 忠行広田 達哉広田 千治廣 尚典廣松 雄治福泉公仁隆福井 卓子福田 圭介福田 孝昭福田 直樹福山 聡福山 尚哉藤井 弘二藤井 眞一藤井 直樹藤崎 明子藤﨑 丈詞藤田 一之藤田 三丈藤田 陽子藤本 千夏船越 公太冬野 喜郎古川 哲也古川 尚志古瀨 正徳戸次 鎮久帆足 俊男堀内 孝彦堀江 正知本多 正直本田 和前谷 昇前田 浩和前山 隆茂槙田 裕之眞柴 順子益田 龍彦眞武 弘明松井美詠子松井 礼松尾 栄一松尾研一郎松尾 征治松隈 則人松波 道也松葉 健一松村 順松村 洋

松本 觀松本 和博松本 主之松本 真裕松元 真理松本 守立松山 友美真野理恵子真弓 文仁丸岡 彰丸山 英勝見明 俊治三井島千秋三浦 良史御鍵麻記子右田 良克三砂 將裕三嶋 祐治水野 修一光井 暁子満生 浩司光井 敬光安 智子光安 如成水戸布美子峯崎 仁蓑田 俊二蓑田 智憲三村 和郎宮井 潤仁三宅 陽宮崎 洋宮嶋 節雄宮嶋 靖士宮本 竜一三好 恵向野 義人迎 寛向笠 道太椋園 宏牟田 和男牟田 浩実牟田 米子村井宏一郎村上 敦子村田 昌之目野 宏毛利 正博毛利 康茂茂木 愛望月 祐一本村 明本村 廉明桃坂 泰寛森 幸司森 隆宏森 博子

森 康雄森園 茂明森田 翼森戸 夏美森本 泰夫森脇 篤史諸冨 伸夫八尾 建史安田 大助安田 透安田 英雄柳井 淳一矢野 和俊矢野 敬文矢野 朋代矢野 廣志矢野 祐二矢野 豊八尋 英二山鹿 昭彦山岸 昌一山口 介彦山口 泰三山口 達夫山口 裕也山﨑 朋子山下 和海山下早百合山下青史朗山下 尚毅山下 真山下 良直山田 明山田 英二山田 幸生山田 豊山手 貞義山本麻太郎山本 和彦山本 淳也山本 辰紀山本 智文山本 英彦山本美江子山本 雄正兪 孝一祐德 浩紀横溝 由史横山 正一吉兼 誠吉田 英子吉武 清伸吉武佐枝子吉田 浩樹吉田 隆亮吉野 総平吉見 通洋

吉村 壽一四枝 英樹賴岡 誠力丸 徹渡辺 淳渡邉 雅秀渡邊 泰夫

【佐 賀】青山 重靖荒武弘一朗池田 英雄石田 史郎市山 康暢井上 孝利井上真由美今村 達也岩根 紳治岩本 剛人上村 春甫内田 昌子内田 康文梅野 秀治江口 尚久江口有一郎江頭 泰博大賀 雅信大塚由紀子大塚 容子沖田 信光尾崎 岩太尾山 純一川﨑真由美川原 正士橘川 桂三久保田未央久間 文明栗並 茂古賀 道衛小栁 毅権藤 雄二最所 正純坂田 恒彦坂田 祐之坂本 桜酒見 隆信里 雅博下村 光洋白石 良介白木 綾鈴木 憲明瀬戸口洋一高橋 宏和田中 俊郎田辺 響子谷口 孝治千葉未知夫

鶴田 満浩徳田 保教戸原 恵二富永 芳和冨桝 りか長井久仁雄中村 郁子中山 利浩西田 秀美林田 潔原田 宏一日浦 研哉福嶋 和文冬野 誠助前山 泰彦松尾 修三松本 洋二水田 敏彦光武 良彦宮園 素明八坂 達臣山口耕太郎山口 常子山田 穂積山本 麻子山本 巻一横尾 眞子吉原 正博力武 修和田 有希

【長 崎】赤澤美保子秋吉 都美荒木長太郎飯塚 佳彦石川 和仁石嶋 光明石野 徹泉川 公一和泉 泰衛市川 辰樹井手 芳彦猪口 薫岩崎 博圓岩崎 義博岩永 整磨岩永 希内田 隆一浦松 正浦山 哲江崎 宏典大久保 洋岡部 信和岡 六四小田 英俊鬼丸 康之

認定更新情報

2765 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

陰山 寛上戸 穂高川上眞寿弘河津 多代河野 哲也神田 宗武北﨑 健橘川 博英木下 郁夫木村 幹史桐山 健草野みゆき草場麻里子倉田 明彦厨 平桑原 朋河野 浩太河野 通夫古賀 庸之古賀 宏延小佐井康介小無田美菜小森 宗治近藤 敏佐伯 哲境 麻里坂口 洋司佐藤 賀昭澤田 一彦塩澤 恒雄重野 秀明品川 達夫嶋田 定嘉重橋 亨白石 嘉憲新里 健新北 浩樹杉山英一郎須山 洋之千住 雅博早田 央副島 慎一隆杉 正和高瀬 敬一高橋 146686田所 正人谷口 健治玉井 慎美千々岩秀夫陳 俊全塚崎 邦弘津田 雅彦堤 恒雄鶴川 陽一土井添隆史徳田 博昭中里 未央

中島 恒幸永田十和子中田 晴雄中道 聖子中村 彬中村 貴中村 尚子名切 彬成田 優子西島 教治野口 誠司曻 清治橋本 敦郎橋本 隆明馬場 是明濵田 久之林 郁夫東 謙一郎東山 康仁廣瀬 裕子深江 学芸福島喜代康福島 直美福田 博英福田 安雄福田 雄一藤野 和馬古川 敬一星子 浄水前川 達雄前田 隆浩牧 俊夫松岡 弘親松尾 健吾松尾新一郎松村 雅人馬渡 一雄馬渡 文弘三浦 直樹右田礼二郎三嶋 亮介溝田 貴光南 貴子峯 豊宮川 明彦宮原 嘉之村上謹士郎村橋 信夫村谷 智子村谷 良昭本村 政勝森内 昭江森川 俊一森 信興森 秀樹萬木 信人八尾 栄一

安永 喜子矢次 正東栁原 克紀山田 啓二山田 恭暉山西 幹夫吉田 善春吉田 良滋力富 直人渡辺 尚

【熊 本】浅尾 禎孝阿部 浩二荒木 栄一安東 恵子飯田 一正家村昭日朗池田昭太郎池田 拡行石本祥二郎市原明比古市丸 壽彦一安 幸治伊東 磁郎井上準之助今村 治男井本 信哉岩岡 大輔岩澤 秀植川 和利植田 明彦植田 光晴上野 直嗣上原 正義牛島 健江口 洋之江藤健一郎蛯原 賢司大門 秀光大東 岳司大野 靖一大湾 朝尚緒方 宏行緒方 義也小河 洋小野 恵子尾畑 憲司梶原 綾乃勝屋 弘明門久 貴史河北 誠川口 哲河野 浩之川野 芳朗川原 文次川村 亮機

菅 正康岸 裕人木村 俊一木村 義博栗﨑 玲一小出 達也合志 和人 健博江田 幸政興梠 博次古賀 毅古閑 博子小阪 崇幸後藤 二郎木庭 郁朗小林 伸行近藤 龍也酒井 真紀相良 勝郎桜井 宏一佐々木雅人定永 恒明佐藤 至邦佐藤 賢文眞田 功重永 孝治嶋田 英敬城谷 哲也末藤 久和末藤 美星末松美紀子関上 泰二瀬戸山博子千住みどり髙田 誠一髙橋 徹竹田 佳代田島 博之田代 篤信田添 昇多田 修治田中 健田中 朋史田中 元子津田 弘之剱 卓夫鶴田 博三土井 浩生徳永 寛富松 正太外山 博之中熊 秀喜中島 正臣中村 太志中村 太造中村 正中村 靖

中山 茂樹中山 眞人西村 弘道南野 隆一野上 哲史野﨑 良一野津原 昭野中 康一橋口 治橋本 尚子林田 温夫林 義智早野 俊一原口 修原田 孝弘東 大弼東 敏信東 憲孝東 洋一郎樋口 定信一二三倫郎平瀬 努平原 弘雄平原 謙一枇杷 剛福島 一雄福永 久美福光 圭輔福満健一郎藤岡 優一藤山 重俊星田 正勝星田 陽明堀内 正孝本多 邦雄本田 省二本田 秀和本田 泰子本多 慶臣本田 義信前田 一隆松尾 忠明松尾 知子松崎 博充松田 浩治松村 克己松本 芳彬松134071亜紀子眞鍋 哲郎右山 尚文水町 八郎峯苫 智明三原 通晴三森 佳子宮川 捷敏宮川 俊作宮瀬 秀一

宮田 高雄宮本 浩光宮本 保輝村岡 正武村上 和憲矢野 智彦山口 明男山﨑 裕治山下 誠司山田 孝吉山村 定光山本 淑子吉川 雄之吉田 憲史吉田知栄子吉田 仁爾吉田 稔吉永 秀哉

【大 分】秋岡健一郎秋岡 秀文麻生 隆良足立みちる安部 康二阿部勢津子阿部 信行安部 明夫安部 浩子安部 雄征新垣 智新垣真智子新垣 淑辰有田 好之伊東 康子井上 邦光井上 年夫井野邉義一植松 真紀内田 明宏宇野 克彦大家 辰彦大河原 均大塚 英一大坪 仁荻原 健沖本 忠義小田 東太香川 二朗賀来 徹加隈 香苗片岡 一神崎 維康姜 正広菊田 浩一菊池 博菊池 隆一

喜多嶋和晃木村 尚子楠田洋一郎久保田利博桑野愼一郎幸松 晃正児玉 薫児玉 泰幸小寺 隆元後藤 洋一近藤 宣如近藤 春樹犀川 哲典佐藤 俊介佐藤 俊三佐藤 竜吾塩田 星児重永 武彦篠原 徹二嶋田 麻里嶋津 剛典白岩 博晴末綱 純一杉原 久代髙橋 研二高橋 祐幸竹中 隆一田中 克宏坪山 明寛利根 幸三鳥島竜太郎中浦 宏幸中嶋 由樹中野 重行永松たづ子成田 竜一縄田 智子西武 孝浩西宮 実濡木 真一橋永 邦彦畑 正広浜口 和之日隈 慎一姫野 幹人平岡 倫江平松 和史廣瀬 忠男深川 光司福長 直也藤井 宏透藤本 書生古荘 陽三牧野 直樹増永 義則松岡 一江松本 興三

松山 誠溝口 博本宮崎 淳子宮島 一宮島 佳子村上 玄児村上 直彦村上 右児室 豊吉谷口 友章安永 正剛安森 亮吉矢永 尚士油布 慶子良永 雅弘米持 英俊渡邉 充和田 陽子

【宮 崎】赤池 義昭上田 正人麻生 和義石川 和彦石川 正石川 直人石山雄一郎伊瀬知倫子井手口武史稲倉 正孝稲田由紀子稲津 東彦井上 龍二今村 卓郎上野 史朗宇宿 修隆梅北 邦彦大瀧 幸哉大西 雄二岡本 剛岡山 昭彦翁長 正明小原 健一甲斐原 司甲斐 泰文加藤 雅俊金丸 吉昌仮屋 純人河野 晋咲河野 徳明木佐貫博人貴島 亨木田 修木谷 道隆城戸 爾木下 義美木村 健

釘宮 博志楠元 規生國本政瑞沖黒木 和男黒木 文敏黒木 宗俊小岩屋 靖古賀 正広児玉 健二児玉 英昭小林 浩二小牧 斎駒田 直人小山 彰平近藤 宏一近藤 裕行佐々木 昭塩入 重正下窪 徹白土 明美薗田 通広橘 宣祥伊達 晴彦田中 隆谷口尚大郎田原 良博土持 隆彦富田 雄二中尾 穂並中里 雅光中津留邦展中間 哲文西園 正敏野崎 藤子野津手大輔野間 健之野村 郁夫蓮池 悟英 保彦原口 靖昭比嘉 昭彦東 龍司比嘉 利信日髙 知昭平野 雅弘平山 直輝弘野 修一福岡 周司福留 慶一福留 理恵福永 隆司細川 和義松倉 茂松下 隆司松本 亮水田 雅也光川 知宏

認定更新情報

2766 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

南 寛之三原 謙郎宮崎 博臣宮田 隆光宮田 義史森山英五郎森山佐知子矢野 隆郎山口 哲朗山下 政紀山田 孝俊山本 良高山脇 清一湯池 宏明吉田 美帆吉村 雄樹米川 忠人脇坂 治

【鹿児島】青木 正明赤崎 安宣秋元 正樹秋吉 冬彦安部 智有馬誠一郎有馬 良一有村 公良有村 隆有銘 工池田 徹池田 義之石橋 和明伊集院裕康

市来 秀一今村健三郎今村 正人今村也寸志岩切 裕二岩下貴美子上山 教夫魚住 公治魚水 憲二宇治野幸博内園 均内田久美子内村 忍宇都宮民治宇留島一郎大石 一郎大井 秀久大勝 洋祐大迫 範行大西 浩之大野 朗大橋 保大山 陽子大渡 五月小川 正一小田代一昭甲斐 太瀉山 浩昭川添 晋川田 英明河野 裕一川端 隆史川畑 英嗣神田 哲朗

喜入 昭菊池 晃木村 崇草野 健楠元 孝明窪薗 修久保園高明窪田 一之窪田佳代子久保田裕章熊谷公太郎倉元 隆二桑波田 仁慶田 隆二古賀 哲也児島 豊史児玉 国洋小吉 洋文税所 篤郎斎藤 毅酒瀬川 勝嵜山 敏男桜井 一宏笹平 直夫佐多 直幸佐藤 昭人鮫島 朝之鮫島由規則塩田 健島岡 俊治島﨑 隆霜出 義輝下川原尚人下迫田浩幸

下野 健治白澤 尚宏新牧 一良末次 治子曽我部篤史園田 勝男園田 智子髙岡 茂竹中 俊宏武 三津彦橘 裕紀田中 景一田中 信行田中 雄二谷口鎌一郎田ノ上絵美田原 稔太良 光利帖佐 理子政 幸一郎津嘉山 健寺口 記代寺田 芳一唐仁原 寛徳重 浩一徳田 雅代徳永 公紀徳元 攻德元 美保鳥居 博行鳥丸 博光中川 直子中塩 一昭仲 淳一郎

中條 慶子永田美智子永友 知澄長友由紀子中村 徹中村 尚人那須雄一郎奈良 博文新原 亨新山 徹美仁王 辰幸塗木 冬実萩原 隆二橋口 純橋口 真也橋元 慎一花牟禮康生馬場 芳郎浜崎 正和濵﨑 泰昶濵田 成郷濵田富志夫濱田美奈子原口 浩一比嘉 賀雄東 健作東 万里日髙 道生廣田 弘毅福岡五百子福田 稔朗福留 聖福永 秀哲福元 弘和

福盛 順子藤井 光藤崎 知文藤田 浩藤林 圭一鉾之原 英本田 昭彦前村 和俊牧角 泰治牧野 虎彦町田健太朗松岡 樹松田 彰郎松田 剛正松元 淳松元 隆明松本美由紀馬渡 浩介馬渡 光子馬渡 弓枝三浦 力三重 浩子溝口 悦子三山 英夫南 幸弘宮内 大樹宮路 憲一村岡 敏宏村山 忠裕森 千祥盛満 憲生山口 芳史山﨑 成博山里 将昭

山下 行博山下 亙嘉川 潤一吉田 紀子吉永 峯文吉村 道由

【沖 縄】青山 肇安里 哲好安里 浩亮熱海恵理子新垣久美子荒川 幸弘池間 朋己石川 直樹石原 昌清井関 邦敏猪谷 尚子上地 洋一上原 裕規内原潤之介大城 克彦大城 道子大城 陽子大見謝秀巨親川 富憲折田 均嘉数 朝一兼島 洋狩俣かおり岸本 広次喜舎場朝和金城 和夫

金城 渚具志堅成恭久保田 徹栗山 一孝慶田 喜秀幸地 昭彦小嶺 幸弘佐久川 廣座覇 修椎木 創一島尻 正紀下地 國浩下地 克佳祝嶺 千明諸喜田 林城間 拓哉瑞慶覧貴子鈴木 信平良 雅裕髙橋 隆玉城 利昭田港 朝丈知念 徹筒井 正人當真 隆渡嘉敷かおり渡口真佐夫徳山 清之友寄 英毅豊永 一隆仲地 紀宏仲地 紀哉長堂 朝圭仲西 常雄

長嶺 文雄仲村 究中村 貢中村 義清仲吉 朝邦仲吉 朝史西銘 圭蔵玻座真博公比嘉 聡比嘉 敏夫比嘉 信喜比嘉 實久田友一郎平田 清司平辻 知也藤田 次郎普天間 稔古堅 誠平敷 健外間 昭前田 文昭益崎 裕章又吉哲太郎松本いち子松本 泰二丸岡 隆二宮城 佳江宮城 純本永 英治屋宜 宣治山里 将進山城 健義与儀 洋和

認定更新情報

2767 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

総合内科専門医更新研修単位設定に認められた生涯教育講座太字の講演会は今回追加分

日本医師会生涯教育講座 ①10月29日(土)10時~19時30分 ②静岡市ホテルセンチュリー静岡 ③第 1分科会「からだこころ①」第 2分科会「からだこころ②」第 3分科会「からだこころ③」第 4分科会「耳鼻咽喉科」第 5分科会「眼科」シンポジウム「学校における検診システムの現状と課題」基調講演「子どもの生活習慣病予防に向けて~生活習慣病健診~」シンポジウム「静岡県における学校心臓検診結果の集計および再調査の流れについて(静岡県医師会静岡市静岡医師会の取り組み)」「蛋白尿に重点を置いた検尿システム(静岡県としての提案)」「静岡県における脊柱側わん症検診の現状(地域格差)と課題について」特別講演「ITは人を幸せにしない」生涯教育講座 ①10月29日(土)13時~16時 ②文京区日本医師会 ③「チェルノブイリの教訓から福島原発事故の健康影響を考える」「我が国の緊急被ばく医療」「原爆被ばく者の研究で明らかになった放射線の健康影響」「放射線から人を守る国際的防護の枠組み」質疑応答 ④事前申込制

北海道医師会生涯教育講座 ①10月 1日(土)16時~19時 ②札幌市札幌グランドホテル ③1子宮頸癌とヒトパピローマウイルス2最近の臨床における筋弛緩薬および筋弛緩拮抗薬の変化3損傷した靱帯軟骨の再生北海道大学が提唱する手術イノベーション4新たなアフェレシスを求めて特別講演「文科省 橋渡し研究支援推進プログラムの切り拓く日本の新規医療技術開発体制―アカデミアRampDパイプラインネットワークの形成」

青森県医師会生涯教育講座 ①10月 8日(土)16時~19時 ②八戸市八戸パークホテル ③特別講演1腰椎疾患のわかりやすい見分け方と治療特別講演2実践的糖尿病診療

宮城県医師会生涯教育講座 ① 7月30日(土)15時~18時 ②仙台市江陽グランドホテル ③基調講演 1「ワクチンの有効性と安全性を考える」シンポジウム 1「現行ワクチンの抱える問題点」2「これから導入されるワクチンの持つ課題」3「ワクチン接種に関する宮城県の取り組み」ディスカッション

生涯教育講座 ①11月 5 日(土)14時~17時30分 ②仙台市仙台国際センター ③特別講演 1「感染症領域にみられる新しい潮流―疫学診断治療の新展開―」特別講演 2「もっと知りたくなる真菌感染症へのアプローチ」東日本大震災を経験して見えてきたこと―1検査技師の立場から2薬剤師の立場から3医師の立場から4看護師の立場から総合討論生涯教育講座 ①11月26日(土)13時10分~18時25分 ②仙台市TKP仙台カンファレンスセンター ③教育講演 1「前頭側頭型認知症進行性失語」教育講演 2「CARASILにおけるHTRA1変異」教育講演 3「レビー小体型認知症BPSDのメカニズム」特別講演 1「高齢者の口腔内環境と全身疾患」特別講演 2「アルツハイマー病研究の進歩―特に脂質代謝と関連して―」特別講演 3「高次脳機能の神経科学」 ④1000円

秋田県医師会生涯教育講座 ① 8月 6日(土)15時~18時 ②秋田市秋田県総合保健センター2階大会議室 ③ 1基調講演「小児のワクチンにおける最近の話題について」2行政の立場から3小児科医の立場から4ワクチン接種医へのアンケートから特別講演「日本から麻疹を排除するには―現状と今後の課題―」

山形県医師会生涯教育講座 ① 7月16日(土)15時~18時 ②山形市山形国際ホテル 3階「富士の間」 ③講演 1「乳癌診療の進歩と検診について」講演 2「子宮頸がん検診と予防ワクチンについて」

福島県医師会生涯教育講座 ① 9月19日(月祝日)15時~18時 ②郡山市ホテルハマツ 3F「右近」 ③特別講演「子宮頸がんの予防ワクチンと検診 ―歴史と現況そして展望―」パネルディスカッション-1「福島県の子宮頸がんワクチンの公費助成について」2「子宮頸がん検診の重要性」3「子宮頸癌の診断と治療」4「当院における子宮頸がん予防ワクチンの接種状況」5「ディスカッション」生涯教育講座 ①11月19日(土)16時~19時 ②福島市ユニックスビル 9階 ③冠攣縮の基礎と臨床2型糖尿病の新たな治療戦略~最近のエビデンスもふまえて~ ④日本内科学会総合内科専門医更新研修単位取得者のみ 1000円

群馬県医師会生涯教育講座 ① 7月 9日(土)16時45分~20時 ②前橋市

総合内科専門医の認定更新研修単位が設定された

日本医師会生涯教育企画一覧(平成23年 8 月~平成23年11月開催のもの)

ここに記載の日本医師会生涯教育企画は日本医師会と日本内科学会との協議による申合わせに基づいて主催する都道府県医師会から日本医師会を通じて提示された企画の内容を審査し日本内科学会の総合内科専門医更新研修単位の設定が認められたものです記載は都道府県医師会ごとに=企画名=開催月日時=開催地または会場名=企画の主題=参加方式(記載のないものは自由参加制で参加費が無料のもの)の順になっています参加単位は 1企画 2単位です

この参加単位の登録は参加者が日本内科学会へ単位登録申請をすることになっていますこの申請事務については日本内科学会から別便にて認定を受けた会員に「単位登録事務を行う通知」の手続事務説明書や申請用紙を添えて郵送いたしますそれまで参加証を紛失しないように保管してください

日本医師会会員でない本会員で参加希望の方は自由参加制のものでも予め主催医師会へ参加希望の旨を連絡してください会場などの都合で参加者数に限度があり出かけた会場が入場できなかったなどの事態にならないよう是非ご協力をお願いいたしますなお各企画の詳細については主催医師会へ問い合わせてください

認定更新情報

2768 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

前橋マーキュリーホテル ③ 1開会の辞2「NASHの診断と治療~最近の話題から~」3「PPI抵抗性GERDに対する新しい治療戦略」4閉会の辞 ④500円生 涯 教 育 講 座 ① 9月22日(木)18時30分~21時30分②前橋市マーキュリーホテル新館 2階「鶴の間」 ③1乳がんの予防治療フォロー2伝搬性遅発性疾患としての子宮頸がん―ワクチンによる感染防御発がん対策―生涯教育講座 ① 9月29日(木)13時~17時40分9月30日(金)8 時50分~17時 ②前橋市群馬大学医学部刀城会館 ③1乳がん患者のトータルケアをめざして2潜在性内分泌代謝疾患と生活習慣病3精神科における高齢者医療について4腸球菌のバンコマイシン耐性獲得 5T細胞サブセット検査の保健学への応用6補助循環を用いた心肺蘇生7肝疾患における細胞特異的なSTAGE3の役割8前立腺癌責任遺伝子の探索に関する基礎研究9腎性全身性線維症の石灰化誘導機序について10進行肺癌の集学的治療における放射線治療の高精度化に向けた臨床的検討11前立腺癌の増殖に関する基礎研究―脂質との関連について―12乳癌大腸癌のリンパ節転移におけるリンパ節外浸潤(ECI)の意義13労働者における抑うつ状態の因子構造の性差―うつスクリーニング質問紙「こころのチェックシート」の因子分析―14口腔扁平上皮癌における18F-FDGの集積と腫瘍の病理学的増殖能との相関に関する研究15エピゲノムと疾患ワークショップ16理学療法作業療法研究における新たな視点④1000円

茨城県医師会生涯教育講座 ①11月19日(土)15時~19時 ②つくば市つくば国際会議場 ③心臓MRIによる病態理解について心原性血栓症疾患の治療について2泊 3日の心臓手術 ④1000円

栃木県医師会生涯教育講座 ① 8月25日(木)18時30分~21時30分 ②宇都宮市宇都宮市医師会館 5 F会議室 ③成人における心疾患の心エコー診断~2-Dおよび3-Dエコー診断の現状~小児における心疾患の心エコー診断~2-Dエコー診断法~ ④1000円生涯教育講座 ①10月 6 日(木)18時30分~21時30分 ②宇都宮市宇都宮市医師会館 5 F会議室 ③コロナリーCT虚血性心疾患の内科治療 ④1000円

埼玉県医師会生涯教育講座 ① 8月20日(土)16時~19時 ②さいたま市パレスホテル大宮 4階ローズルーム ③特別講演 1「血管保護に重点を置いた糖尿病の集約的治療~食後高血糖を考える~」特別講演 2「糖尿病を合併した冠動脈疾患治療戦略」パネルディスカッション「実地医家による集約的治療について考える」④500円生涯教育講座 ① 8月27日(土)14時40分~18時25分 ②さいたま市埼玉県県民健康センター 2階大ホール ③教育講演「迷わない乳幼児アレルギー診療~最近のトピックスを含めて~」特別講演 1「掻痒性皮膚疾患の治療かゆみからの救出を目指して」特別講演 2「難治性喘息―その病態と治療」生涯教育講座 ①10月 1 日(土)15時~18時30分 ②さいたま市浦和ロイヤルパインズホテル 4階ロイヤルクラウンC③トピックス 3題教育講演「動脈硬化とその進展抑制」特別講演「メタボリックシンドロームと動脈硬化のリスクコントロール」生涯教育講座 ①10月 1日(土)15時~18時 ②さいまた市埼玉県県民健康センター2階大ホール ③第一部予防接種(定期と任意)の普及啓発―1行政の取り組みと今後の展開2看護師助産師保健師の立場から第二部予防接種の意義と役割―1ワクチンで防げる病気(VPD)につい

て2細菌性髄膜炎について~PPVとPCVの違いPCVとHibの必要性~

東京都医師会生涯教育講座 ① 8月25日(木)13時~16時30分 ②新宿区新宿明治安田生命ホール ③ 1「高齢者のせん妄と不安抑うつ」2「高齢者の神経精神疾患―神経変性疾患を中心に―」学術映画「パーキンソン病治療の次なる一手」生涯教育講座 ① 9月 8日(木)13時~16時30分 ②新宿区新宿明治安田生命ホール ③ 1「ペインクリニックにおける最近の神経ブロック療法について」2「ペインクリニックにおける最近の薬物療法」学術映画「神経障害性疼痛の治療~リリカの鎮痛効果~」「神経根障害と疼痛~リリカの鎮痛効果~」生涯教育講座 ① 9月15日(木)13時~16時30分 ②新宿区新宿明治安田生命ホール ③ 1「高血圧症の診断と治療―高齢者の診療を中心に―」2「二次性高血圧症の外科的治療」学術映画「降圧療法の質を考える」生涯教育講座 ①10月13日(木)13時~16時30分 ②新宿区新宿明治安田生命ホール ③ 1「2型糖尿病患者のトータルケア~病診連携とパスを見据えて~」2「メタボ2型糖尿病の病態と管理初期治療の重要性」学術映画「糖尿病治療のパラダイムシフト」生涯教育講座 ①11月17日(木)13時~16時30分 ②新宿区新宿明治安田生命ホール ③ 1「過敏性肺炎の診断と治療」2「気管支喘息の診断と治療―最近の話題から―」学術映画「アレルギー性鼻炎と気管支喘息」

山梨県医師会生涯教育講座 ① 9月 3日(土)14時~17時10分 ②甲府市山梨県医師会館 ③ 1「救急医療の現状と将来像について」2「放射線障害の総論について」生涯教育講座 ① 9月 4日(日)9時~14時30分 ②甲府市山梨県医師会館 ③3「大規模災害時の対応―高齢者収容施設の場合―」4「PTSDについて」5「原子力発電所の諸問題について」

愛知県医師会生涯教育講座 ① 8月 6日(土)14時30分~17時30分 ②名古屋市中日パレス ③1「予防接種の医療経済的側面~肺炎球菌ワクチンを例に~」2「予防接種の実際~アメリカの現状を踏まえて~」3「小児科領域における細菌感染症と予防接種」生涯教育講座 ① 8月31日(水)13時30分~16時30分 ②名古屋市愛知県医師会 9階大講堂 ③1「全身血管管理の重要性」2「不整脈のプライマリケア」3「睡眠医学をめぐる新たな展開」

三重県医師会生涯教育講座 ① 7月24日(日)13時30分~16時50分 ②津市三重県医師会館 ③特別講演 1「予防接種の実際~承認から定期接種へ~」特別講演 2「細菌感染症と予防接種~小児から高齢者まで~」パネルディスカッション「自治体としての取り組み」「地区医師会としての取り組み」「医療機関としての取り組み」総合討論 ④事前申込制

岐阜県医師会生涯教育講座 ① 8月 5日(金)18時45分~22時 ②岐阜市岐阜グランドホテル ③症例発表 1「動けないことを主訴に来院した不明の女性」症例発表 2「2型糖尿病にて外来通院中に発熱肝障害を来した74歳男性」一般演題「教育的緩和ケアの実際」特別講演「順天堂大学総合内科の取り組み」 ④500円

認定更新情報

2769 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

生涯教育講座 ① 9月10日(土)14時~17時15分 ②大垣市大垣フォーラムホテル ③一般演題 4題特別講演「肝癌治療の現状と今後の展開」 ④500円

福井県医師会生涯教育講座 ① 8月20日(土)17時30分~20時30分 ②福井市福井県医師会館 ③心不全によるACE阻害剤の自験例並びに心筋梗塞の 2次予防蕁麻疹診療の実際生涯教育講座 ① 9月11日(日)13時30分~16時30分 ②福井市福井県医師会館 5階大ホール ③特別講演 1「今冬のインフルエンザについて福井県としての取り組み」特別講演 2「インフルエンザ治療薬について」特別講演 1「震災後の続発する感染症(肺炎)に対する予防と治療」総合討論

石川県医師会生涯教育講座 ① 8月 7日(日)13時~18時 ②金沢市金沢市保健所 すこやかホール ③ 1「認知症の症候と患者支援における医療の役割」2「認知症を診断する診断のポイントとピットフォール」3「認知症を治療する抗アルツハイマー病薬の使い方と認知症の行動心理症状(BPSD)への対応」4「アルツハイマー病の根本的治療薬を開発する」5「認知症のケアと地域連携」生涯教育講座 ① 9月10日(土)16時~19時 ②金沢市石川県医師会館 ③ 1「糖尿病治療の新展開~GLP-1受容体作動薬の可能性を探る~」2「喫煙関連疾患の画像診断~肺気腫とその周辺~」生涯教育講座 ①10月 2日(日)13時~16時 ②金沢市金沢都ホテル ③1子宮がんの予防と対策2進歩した乳癌手術3ディスカッション生涯教育講座 ①11月19日(土)16時~19時 ②金沢市石川県医師会館 ③ 1「骨粗鬆症に関する最新の知見」2「睡眠時無呼吸症候群と生活習慣病」

和歌山県医師会生涯教育講座 ① 7月16日(土)15時~18時 ②和歌山市和歌山ビッグ愛 6階会議室 ③「1子宮頸がんについて~診断と治療戦略~」「2子宮頸がんの予防HPVワクチンと検診」「3パネルディスカッション」 ④事前申込制

京都府医師会生涯教育講座 ①10月 2 日(日)9時~15時30分 ②京都市京都府医師会館 ③「1報酬と価値観の脳科学~人の気持ちがわかる脳~」「2シンポジウム プライマリケアに役立つ認知症診療のコツ」生涯教育講座 ①11月19日(土)14時~17時 ②京都市京都府医師会館 ③ 1「高杉晋作沖田総司の咳から学ぶ~日本の夜明けは咳を治してから~」2「抗インフルエンザ薬の適正使用~新規抗インフルエンザ薬を含めて~」

大阪府医師会生涯教育講座 ① 8月25日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2主題「日本呼吸器学会 NHCAP(医療介護関連肺炎)ガイドラインの解説と使い方」― 1)「NHCAP(医療介護関連肺炎)ガイドラインの解説」2)「NHCAPガイドラインのクリニックでの実践的利用法」3総合討論とまとめ生涯教育講座 ① 9月22日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2「肘と手の痛みをきたす疾患~その診断と外来での対処の仕方」3総合討論とまとめ生涯教育講座 ①10月20日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2

「大動脈瘤に対する新しい治療法―ステントグラフト治療とその成績―」3総合討論とまとめ生涯教育講座 ①11月17日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2「C型肝炎治療の新時代」3総合討論とまとめ生涯教育講座 ① 8月 4日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2講義「運動器疾患における超音波検査の利用」と実習3総合討論とまとめ生涯教育講座 ① 9月 1日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2講義「消化器の超音波」と実習3総合討論とまとめ生涯教育講座 ①11月26日(土)14時30分~17時40分 ②大阪市大阪商工会議所国際会議ホール(大阪商工会議所ビル7階)③講演 I「上気道感染症について」講演 II「下気道感染症について」講演 III「インフルエンザについて」生涯教育講座 ① 9月 3日(土)14時30分~18時 ②大阪市ヒルトンホテル大阪 ③ 1部会講演「医療訴訟にならないための日常診療の注意点」2教育講演「ARBを基盤とした合剤の臨床的意義を考える~第二世代ARBメタボサルタンの使用の意義~」3特別講演「日本の臨床医学の動向と臨床内科医の対応」生涯教育講座 ①11月19日(土)15時~18時 ②大阪市ホテルニューオータニ大阪 ③ 1「インフルエンザに合併する肺炎の重症化」2「新型インフルエンザの最新情報―重症化の予防と治療」3「これからの抗インフルエンザ薬治療を考える」

兵庫県医師会生涯教育講座 ① 8月 6日(土)14時~17時 ②神戸市神戸市医師会館本館 4階ホール ③ 1初めて産業医を引き受けられるドクターへ―企業病院の内科医と産業医の経験より―2職場のメンタルヘルスケア―心療内科での事例検討を中心に―生涯教育講座 ① 9月 8日(木)18時30分~21時30分 ②神戸市ANAクラウンプラザ神戸 9階ローズマリー ③ 1「運動習慣の臨床的有用性―脂質異常症を中心とした心血管病リスクの管理―」2「運動療法の実際と指導のコツ」3総合討論「日常診療における運動療法の評価」④1000円生涯教育講座 ① 9月10日(土)14時~17時 ②神戸市神戸市医師会館本館 4階ホール ③ 1小児心臓外科について2今後の中央市民病院の総合診療科の役割について生涯教育講座 ① 9月10日(土)14時30分~17時30分②神戸市兵庫県医師会 ③特別講演「1日本のワーキングギャップ解消するために」「2予防接種私はこうしています―保護者に安心してもらうために―」総合討論「予防接種の実際」 ④申込制生涯教育講座 ① 9月29日(木)18時30分~21時30分 ②神戸市都ホテルニューアルカイック 2階あやめの間 ③ 1「生活習慣の修正―特に減塩を中心とした高血圧治療について―」2「心腎血管障害とADMAの関係」 ④500円生涯教育講座 ①10月 1 日(土)15時~18時 ②尼崎市関西労災病院看護学校 3階講堂 ③ 1症例発表(1)(2)2特別講演「動脈硬化研究の歩み」生涯教育講座 ①10月 8 日(土)14時~17時 ②神戸市神戸市医師会館本館 4階ホール ③ 1「消化幹細胞の分化と癌化消化幹細胞のシグナル伝達」2「CKD」生涯教育講座 ①11月 5 日(土)14時~17時 ②神戸市神戸市医師会館本館 4階ホール ③ 1「非特異的腰痛に対する治療」2「HIV感染症診療のコツ」生涯教育講座 ①11月 5 日(土)14時~18時 ②姫路市姫路赤十字病院 ③ 1「地域連携パスを利用した大腸癌診療」

認定更新情報

2770 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

2「地域連携パスを利用した急性心筋梗塞診療」3その他

岡山県医師会生涯教育講座 ① 7月30日(土)14時~17時 ②岡山市岡山衛生会館 三木記念ホール ③講演 1「医療安全推進に向けて~医療安全全国共同行動ldquoいのちをまもるパートナーズrdquo」講演 2「医療の限界」講演 3「Tabaco Free社会を目指して私たち医師にできること」生涯教育講座 ① 8月27日(土)14時~17時 ②岡山市岡山衛生会館 三木記念ホール ③特別講演 I「最近の胃癌治療―腹腔鏡手術と抗癌剤治療を中心に」特別講演 II「低侵襲治療の進歩からみた消化管がん検診の有用性」生涯教育講座 ①10月 8日(土)14時~17時 ②岡山市岡山衛生会館 三木記念ホール ③1ワクチンギャップ解消に向けて2細菌性髄膜炎ワクチンの取り組み―鹿児島スタディ―

島根県医師会生涯教育講座 ① 7月30日(土)13時~16時 ②松江市島根県医師会 ③講演 I「乳がんの治療~検診から術後フォローまで~」講演 II「20代女性における子宮頸がん検診の重要性」講演 III「子宮頸がんの最新の話題」

山口県医師会生涯教育講座 ① 9月11日(日)10時~15時 ②山口市山口県総合保健会館 ③特別講演「これからの救急医療~ドクターヘリから在宅まで~」「肺移植の現状」シンポジウム「医療関連死の死因究明制度―法医学病理学の立場から―」

愛媛県医師会生涯教育講座 ① 9月 3日(土)16時~19時 ②松山市リジェール松山(JA愛媛 7 F)ゴールドホール ③特別講演 I「新しいワクチンと成育医療―肺炎球菌ワクチンを中心に―」特別講演 II「日本におけるワクチンの現状と今後の新ワクチン―ロタ不活性化ポリオ百日咳―」

高知県医師会生 涯 教 育 講 座 ① 8月20日(土)17時30分~20時30分②高知市総合あんしんセンター 3階 大会議室 ③予防接種とアレルギー日本のワクチンup to date―HibPCV7麻疹不活性化ポリオなど―生涯教育講座 ① 9月10日(土)17時~20時 ②高知市総合あんしんセンター 3階 大会議室 ③動脈硬化の食後血糖意義Total Cardiometabolic Risk(心臓血管代謝リスク)の評価と治療戦略

香川県医師会生涯教育講座 ①10月 1日(土)15時~18時 ②ホテルパールガーデン 2階「讃岐」 ③教育講演―1最近の予防接種と予防可能疾患(VPD)について2インフルエンザ桿菌b型(Hib)と肺炎球菌の侵襲性感染症とワクチンによる予防について3子宮頸がんとHPVワクチンについて4香川県の予防接種体制特別講演「これからの予防接種と予防接種制度について」生涯教育講座 ①10月16日(日)13時40分~16時40分 ②東かがわ市東かがわ市交流プラザ ③特別講演「緩和ケアと漢方」特別講演「iPS細胞及び遺伝子改変霊長類遺伝子を用いた神経系の再生疾患創薬研究」 ④参加登録料 非会員1000円(会員無料)

長崎県医師会生涯教育講座 ① 7月30日(土)15時~18時05分 ②長崎市長崎県医師会館 ③女性のがん長崎の現状(1)長崎の現状~

行政から~(2)長崎の現状~HPV~(3)長崎の現状~乳癌について~特別講演 I子宮がんの最近の話題特別講演 II 女性ホルモン療法と乳癌特別講演 III 女性のがんの診断~核医学に何ができるのか~ ④事前申込制生涯教育講座 ① 8月 6日(土)15時30分~19時 ②長崎市長崎県医師会館 ③講演「長崎県の医療における予防接種の実際」―1)行政の立場から2)開業医の立場から3)特別なニーズに応えて~大学旅行外来から4)特別なニーズに応えて~大学特殊ワクチン外来から特別講演「予防接種我が国での最近の動き―麻疹風疹排除の最終段階Hib肺炎球菌ポリオワクチンの状況など―」 ④申込制(ただし当日参加も可能)

佐賀県医師会生涯教育協力講座 ① 7月 2日(土)15時~18時 ②佐賀市佐賀県医師会成人病予防センター 3階講堂 ③講演 1「小児用肺炎球菌ヒブワクチンの今後の展開~鹿児島スタディから~」講演 2「感染症と予防接種~新しいワクチンとわが国の展望~」パネルディスカッション「当地域における予防接種の実際」― 1)自治体としての取り組み2)医師会としての取り組み3)医療機関としての取り組み

宮崎県医師会生涯教育講座 ① 9月10日(土)15時~18時 ②宮崎市宮崎県医師会 2階研修室 ③特別講演「予防接種の必要性と恩恵」パネルディスカッション「予防接種の現状と課題」―1)「命を守る~予防接種体制の充実を~」2)「接種スケジュールと同時接種」3)「一診療所での予防接種の現状と問題点」4)「病院小児科から見える問題点」5)「接種率の向上を目指して」総合討論

熊本県医師会生涯教育講座 ① 7月30日(土)15時~18時25分 ②熊本市熊本県医師会館 ③特別講演 1「麻疹排除に向けて 輸入麻疹と診断に関して」特別講演 2「新しい予防接種(Hib小児用肺炎球菌HPV)~子ども達の健やかな未来のために~」特別講演 3「ワクチン開発と生産の現状」講演「熊本県における予防接種対策」―1)熊本県の予防接種行政と過誤接種防止対策2)ハイリスク者と海外渡航者のための予防接種3)予防接種率向上に向けて総合討論「予防接種の推進に向けて」

鹿児島県医師会生涯教育講座 ① 8月27日(土)14時~17時 ②鹿児島市鹿児島県医師会館大ホール ③演題 1「骨粗鬆症における骨折リスクを考慮した新治療戦略」演題 2「生活習慣病と内科疾患による骨折リスクの増加と骨粗鬆症診療のあり方」生涯教育講座 ① 9月10日(土)15時~18時 ②鹿児島市鹿児島県市町村自治会館 ③講演 1「わが国の最近の予防接種の状況とワクチンの誤解」講演 2「肺炎球菌ワクチンと小児期の髄膜炎」講演 3「肺炎球菌ワクチンの意義~耳鼻咽喉科の立場から~」講演 4「成人における23価肺炎球菌ワクチンの意義と実施状況」講演 5「ハイリスク者の肺炎球菌敗血症とその予防」総合討論「鹿児島県におけるワクチン接種率の向上のために」

福岡県医師会生涯教育講座 ① 7月23日(土)15時~18時 ②福岡市福岡県医師会館 5階大ホール ③講演 1「予防接種のオーバービュー」講演 2「小児の外来診療からみたヒブワクチンと肺炎球菌ワクチンの必要性」講演 3「予防接種の今後の展望」パネルディスカッション 1「自治体としての取り組み」2「医師会としての取り組み」総合討論 ④事前申込制

認定更新情報

2771 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

生涯教育講座 ①10月22日(土)16時45分~20時 ②福岡市西鉄グランドホテル ③ 1日本臨床内科医会の現況2脳梗

塞~最近の話題~3インクレチン製剤の使い方4長引く咳と成人百日咳 ④1000円

認定更新情報

2772 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

社団法人日本内科学会評議員会通常総会議事録

第 108回社団法人日本内科学会定例評議員会議事録

1日 時平成 23 年 7 月 10 日(日)9時 30 分~12 時2場 所東京都千代田区平河町 2―4―1 日本都市センターホテル コスモスホール3出席者評議員 438 名中 379 名(議長あて委任状提出者 187名を含む)4議事の経過および結果定款第 25 条第 3項により永井良三会頭理事が議長に就任し以

下の 27 議案について逐次審議し全員異議なく承認または了承された第 1議案 議事録署名人 2名選出の件議長より本日の議事の経過を議事録にまとめるに当たり議事

録署名人 2名を選出いただきたい旨を諮り寺本民生平田恭信の 2名を選出した第 2議案 平成 22年度事業報告南條輝志男総務担当理事より後記に記載された平成 22 年度事

業報告があり満場一致につき承認を得た第 3議案 平成 23年度事業計画南條輝志男総務担当理事より後記に記載された平成 23 年度事

業計画の報告があり満場一致につき承認を得た第 4議案 平成 22年度会計決算報告富野康日己会計担当理事より後記に記載された平成 22年度会

計決算報告と細谷龍男監事より監査報告があり満場一致につき承認を得た第 5議案 平成 23年度収支予算の件富野康日己会計担当理事より後記に記載された平成 23年度収

支予算の報告があり満場一致につき承認を得た第 6議案 名誉会員候補者推薦に関する件寺本民生理事長より次記の会員の方々を名誉会員候補者として

本日午後に開催予定の通常総会へ推薦したいとの提案があり満場一致につき承認を得た北畠 顕堀江孝至吉川純一江藤胤尚の 4名である

第 7議案 功労会員推薦に関する件寺本民生理事長より次記の会員の方々を功労会員として推薦

するとの提案があり満場一致につき承認を得た長澤浩平堀 正二西澤良記重政千秋南條輝志男石田

俊彦小俣政男千原和夫相澤義房岩本安彦小川 聡の 11名である第 8議案 第 110回年次講演会に関する件細谷龍男会頭候補者より平成 25 年 4 月 12 日(金)から 4月

14 日(日)までの 3日間東京都で開催する予定であるとの報告があり満場一致につき了承を得た第 9議案 第 111回年次講演会会頭候補者選出の件議長より例年通り各支部の意向を伺いその上で選出したい

との提案があり満場一致につき了承を得たその結果東北支部関東支部東海支部より会頭立候補者の推薦をうけ投票で決定したいとの提案があり満場一致につき了承を得て投票を実施した投票結果 投票総数 229 票第 1位 東北大学 伊藤貞嘉 83 票第 2位 名古屋大学 祖父江元 79 票第 3位 順天堂大学 富野康日己 66 票

無効票(白票) 1票いずれも過半数(115 票)に満たなかったため上位 2名での決

選投票で決定したいとの提案があり満場一致につき了承を得て決選投票を実施した投票結果 投票総数 229 票第 1位 東北大学 伊藤貞嘉 130 票第 2位 名古屋大学 祖父江元 98 票無効票(白票) 1票

東北大学の伊藤貞嘉先生を本評議員会推薦の第 111 回年次講演会会頭候補者とすることを決定した第 10議案 第 111回年次講演会開催地および会期に関する件議長より主宰会頭に一任したいとの提案があり満場一致に

つき了承を得た第 11議案 学会誌編集会議関係報告松尾清一担当理事より後記に記載された年次報告があり満

場一致につき了承を得た第 12議案 認定医制度審議会関係事項栗山 勝審議会会長より後記に記載された年次報告があり

満場一致につき了承を得た第 13議案 専門医部会関係報告宮崎俊一部会会長より後記に記載された年次報告があり満

場一致につき了承を得た第 14議案 学会在り方検討委員会関係報告寺本民生理事長より後記に記載された年次報告があり満場

一致につき了承を得た第 15議案 学術集会運営委員会関係報告伊藤貞嘉担当理事より後記に記載された年次報告があり満

場一致につき了承を得た第 16議案 生涯教育委員会関係報告篠村恭久担当理事より後記に記載された年次報告があり満

場一致につき了承を得た第 17議案 総務委員会関係報告寺本民生理事長より後記に記載された年次報告があり満場

一致につき了承を得た第 18議案 支部関係報告岡 裕爾担当理事より後記に記載された年次報告があり満

場一致につき了承を得た第 19議案 平成 23年度評議員候補者推薦の件寺本民生理事長より後記に記載された 437 名の方々に平成 23

年度評議員を嘱託するよう本日午後に開催予定の通常総会へ諮ることの提案があり満場一致につき承認を得た第 20議案 平成 23年度理事監事候補者委員選出に関する件寺本民生理事長より本日をもって満了する理事の候補者につ

いて重任として寺本民生篠村恭久岡 裕爾菅野健太郎鈴木則宏小鹿幸生横山彰仁砂川賢二の 8名新任として渡辺 毅小池和彦田尻久雄久保惠嗣祖父江元上田孝典谷脇雅史藤山佳秀山本徹也谷本光音坪内博仁会頭理事中尾一和の 12 名で計 20 名の推薦があり承認を得て選任したまた監事候補者として池田修一柏木厚典永井良三の計 3名

の推薦があり満場一致につき承認を得たので本日午後に開催予定の通常総会に諮ることとしたつづいて寺本民生理事長より各委員会について後記に記載さ

れた各支部より推薦のあった候補者ならびに3月 11日開催の理事

議事録

2773 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会より推薦のあった候補者について諮ったところ原案通り満場一致につき承認を得たまた総務委員会委員(任期平成 25 年 4 月まで)として下瀬川

徹代田浩之富野康日己直江知樹貫和敏博の計 5名学術集会運営委員会委員(任期平成 26 年 4 月まで)として小田原雅人河野修興下瀬川徹杉山幸比古欠員の補充(任期平成25 年 4 月まで)として三浦総一郎の計 5名を選出した第 21議案 第 109回年次講演会関係報告中尾一和主宰会頭より準備状況の報告とすでに決定した学術

プログラムについての報告があり満場一致につき了承を得たまた第 39 回内科学の展望についても報告があり満場一致につ

き了承を得た第 22議案 日本専門医制評価認定機構関係報告渡辺 毅担当委員より後記に記載された報告があり満場一

致につき了承を得た第 23議案 内科系社会保険連合関係報告浦部晶夫担当委員より後記に記載された報告があり満場一

致につき了承を得た第 24議案 日本医療安全調査機構関係報告寺本民生理事長より後記に記載された報告があり満場一致に

つき了承を得た第 25議案 日本医学会関係報告富野康日己評議員より年次報告等があり満場一致につき了

承を得た第 26議案 東日本大震災の影響に伴う各種対応に関する件寺本民生理事長より東日本大震災における本会の対応と取り組

みについての報告があり満場一致につき了承を得た第 27議案 その他議長よりその他について諮ったところ特に発言はなかった以上により本日の議事を終了し議長の閉会の挨拶のあと散会

した平成 23 年 7 月 10 日第 108 回社団法人日本内科学会定例評議員会

議 長 永井 良三 (会頭理事)議事録署名人 寺本 民生 (理 事 長)議事録署名人 平田 恭信 (評 議 員)

第 108回社団法人日本内科学会通常総会議事録

1日 時平成 23 年 7 月 10 日(日)13 時~13 時 40 分2場 所東京都千代田区平河町 2―4―1 日本都市センターホテル コスモスホール3出席者会員101157名中40687名(議長あて委任状提出者40651名を含む)4議事の経過および結果定款第 29 条により永井良三会頭が議長に就任し次の 11 議案

について逐次審議し全員異議なく承認または了承された第 1議案 議事録署名人 2名選出の件議長より本日の議事の経過を議事録にまとめるに当たり議事

録署名人 2名を選出いただきたい旨を諮り寺本民生平田恭信の 2名を選出した第 2議案 平成 22年度事業報告南條輝志男総務担当理事より後記に記載された平成 22 年度事

業報告があり満場一致につき承認を得た

第 3議案 平成 22年度会計決算報告富野康日己会計担当理事より後記に記載された平成 22 年度会

計決算報告があり満場一致につき承認を得た第 4議案 平成 23年度事業計画南條輝志男総務担当理事より後記に記載された平成 23 年度事

業計画の報告があり満場一致につき承認を得た第 5議案 平成 23年度収支予算の件富野康日己会計担当理事より後記に記載された平成 23 年度収

支予算の報告があり満場一致につき承認を得た第 6議案 名誉会員推薦の件寺本民生理事長より次記の会員の方々を名誉会員として推薦し

たいとの提案があり満場一致につき承認を得た北畠 顕堀江孝至吉川純一江藤胤尚の 4名である

第 7議案 平成 23年度理事選任の件寺本民生理事長より本日をもって満了する理事の候補者につ

いて重任として寺本民生篠村恭久岡 裕爾菅野健太郎鈴木則宏小鹿幸生横山彰仁砂川賢二の 8名新任として渡辺 毅小池和彦田尻久雄久保惠嗣祖父江元上田孝典谷脇雅史藤山佳秀山本徹也谷本光音坪内博仁会頭理事中尾一和の 12 名で計 20 名の推薦があり満場一致につき承認を得て選任した第 8議案 平成 23年度監事選任の件寺本民生理事長より監事候補者として池田修一柏木厚典

永井良三の計 3名の推薦があり満場一致につき承認を得て選任した第 9議案 平成 23年度評議員承認の件寺本民生理事長より後記に記載された 437 名の方々に平成 23

年度評議員を嘱託するよう提案があり満場一致につき承認を得た第 10議案 会員除名の件寺本民生理事長より定款第 12 条(3)により 434 名の会員を

除名したいとの提案があり満場一致につき承認を得た第 11議案 その他議長よりその他について諮ったところ寺本民生理事長より

東日本大震災における本会の対応と取り組みについての報告があり了承を得た以上により本日の議事を終了し議長の閉会の挨拶のあと散会

した平成 23 年 7 月 10 日第 108 回社団法人日本内科学会通常総会

議 長 永井 良三 (会頭理事)議事録署名人 寺本 民生 (理 事 長)議事録署名人 平田 恭信 (評 議 員)

平成 22 年度事業報告書平成 22 年 2月 1 日より平成 23 年 1月 31 日まで

〇事業報告

1学術講演会研究会等の開催(定款第 5条 1項の 1)第 107 回社団法人日本内科学会通常総会開催日 平成 22 年 4 月 9 日会 場 東京都東京国際フォーラム 参加人数 30591 人

第 107 回日本内科学会講演会会 期 平成 22 年 4 月 9 日~平成 22 年 4 月 11 日

議事録

2774 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会 場 東京都東京国際フォーラム 参加人数 25733 人会頭講演招請講演 5題シンポジウム 3題パネルディスカッション公開講座教育講演 18 題一般演題 522 題

第 38 回内科学の展望開催日 平成 22 年 12 月 5 日会 場 京都市国立京都国際会館 参加人数 1571 人「難治性内科疾患の克服に向けて」をテーマに開催した支部の事業として行う学術集会(地方会)は北海道東北関東信越東海北陸近畿中国四国および九州の 10支部において計 35 回の講演会を開催した

2学会誌学術図書の発行(定款第 5条 1項の 2)学会誌「日本内科学会雑誌」を下記の通り発行した

発行年月日 巻 号 発行部数平成 22 年 2 月 10 日 99 2 92500 部平成 22 年 2 月 20 日 99 臨時増刊 92500 部平成 22 年 3 月 10 日 99 3 92500 部平成 22 年 4 月 10 日 99 4 92800 部平成 22 年 5 月 10 日 99 5 94000 部平成 22 年 6 月 10 日 99 6 94500 部平成 22 年 7 月 10 日 99 7 94700 部平成 22 年 8 月 10 日 99 8 95300 部平成 22 年 9 月 10 日 99 9 95300 部平成 22 年 10 月 10 日 99 10 95500 部平成 22 年 11 月 10 日 99 11 95700 部平成 22 年 12 月 10 日 99 12 96300 部平成 23 年 1 月 10 日 100 1 96500 部

学術刊行物「Internal Medicine」は電子ジャーナルのみで発行し一般公開した

3研究及び調査の実施(定款第 5条 1項の 3)認定内科医および総合内科専門医の臨床研修に必要な一定規模と教育環境を有する施設の調査を実施した

4研究の奨励及び研究業績の表彰(定款第 5条 1項の 4)第 23 回内科学会奨励賞(11 名)を受賞者表彰した髙山 哲朗「炎症性腸疾患(IBD)における血漿アミノ酸プロ

ファイルを用いた臨床マーカー(アミノインデックス)の確立」

鈴木佐和子「ACTH非依存性大結節性副腎過形成(AIMAH)とバソプレッシン反応性―合併Subclinical Cushing症候群の特徴―」

外山耕太郎「腫瘍性造血を呈する顆粒球中に少数のJAK2V617F変異クローンが確認されたBudd-Chiari症候群の1例」

伊澤 良兼「悪性腫瘍患者に合併した脳梗塞に対する治療の検討」

北沢 貴利「菌血症における平均血小板容積の推移と臨床的予後の解析」

武 進「H pylori除菌後に胃癌はどの程度発見されるのか」小澤 拓也「重症下肢虚血患者に対する体外増幅自己赤芽球移

植を用いた血管再生治療の第III相臨床試験」平間 崇「標準化半定量Real-time PCR法を用いての呼吸器感

染症の起炎病原体診断」坪井 洋人「シェーグレン症候群における抗M3ムスカリン作

動性アセチルコリン受容体(M3R)抗体の新たなエピトープと病態的機能に関する検討」

尾上 健児「心腎連関分子メカニズム―可溶型Flt-1の腎不全における動態と補充療法による動脈硬化進展抑制の可能性」

鈴木 仁「IgA腎症の病態における扁桃B細胞の役割」

5認定医及び認定施設の認定(定款第 5条 1項の 5)認定資格を下記の通り認定した認定内科医2899 名総合内科専門医281 名

教育施設を下記の通り認定した大学病院80 施設一般教育病院438 施設教育関連病院583 施設

6生涯学習活動の推進(定款第 5条 1項の 6)生涯教育講演会を下記の通り開催した平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Aセッション(第1回)開催日 平成 22 年 2 月 7 日会 場 大阪市大阪国際会議場 参加人数 1682 人平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Aセッション(第2回)開催日 平成 22 年 5 月 30 日会 場 横浜市パシフィコ横浜 参加人数 1566 人平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Aセッション(第3回)開催日 平成 22 年 9 月 12 日会 場 金沢市石川県立音楽堂 参加人数 567 人平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第1回)開催日 平成 22 年 3 月 14 日会 場 大阪市大阪国際会議場 参加人数 1646 人平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第2回)開催日 平成 22 年 6 月 20 日会 場 東京都東京国際フォーラム 参加人数 1879 人平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第3回)開催日 平成 22 年 10 月 3 日会 場 札幌市ニトリ文化ホール 参加人数 491 人

各支部主催の生涯教育講演会は 10 支部において計 22 回開催した

7関連学術団体との連絡及び協力(定款第 5条 1項の 7)日本医学会日本専門医制評価認定機構内科系学会社会保険連合日本医療安全調査機構の活動に積極的に参画した

8国際的な研究協力の推進(定款第 5条 1項の 8)国際内科学会及び米国内科学会の活動に積極的に参画した9その他目的を達成するために必要な事業(定款第5条1項の9)

〇庶務の概要

1総会平成 22年4月9日東京都千代田区丸の内3―5―1 東京国際フォーラムにて第 107 回通常総会を開催し平成 21 年度事業報告会計決算報告平成 22 年度役員の選任等を審議決定した2役員に関する件平成 22 年度理事重任として寺本民生伊藤貞嘉片山茂裕

富野康日己青柳 豊松尾清一井上 博南條輝志男花房俊昭河野修興冨田公夫の 11 名新任として永井良三篠村恭久岡 裕爾菅野健太郎鈴木則宏小鹿幸生西澤良記横山彰仁砂川賢二の 9名を選出した3役員会等に関する件(1)評議員会 平成 22 年 4 月 8 日(2)理事会 平成 22 年 3 月 12 日5月 10 日9月 17 日

12 月 10 日(3)会計監査会 平成 22 年 3 月 12 日

4その他の委員会等(1)日内会誌編集会議 3回英文誌編集会議 3回(2)認定医制度審議会 3回試験委員会 2回問題作成委

員会等(3)学会在り方検討委員会 1回

議事録

2775 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

(4)学術集会運営委員会 3回(5)生涯教育委員会 2回(6)総務委員会 3回(7)支部代表者会議 1回5資格認定試験(1)第 26 回認定内科医資格認定試験(2)第 38 回総合内科専門医資格認定試験

〇会員状況

平成 21 年度末会員数 99477 名平成 22 年度新入会員数 3170 名平成 22 年度除退会員数 1242 名平成 22 年度逝去会員数 248 名平成 22 年度末会員数 101157 名前年度より 1680 名増

(平成 23 年 1 月 31 日現在)

平成 23 年度事業計画書平成 23 年 2月 1 日より平成 24 年 1月 31 日まで

1学術講演会研究会等の開催(定款第 5条 1項の 1)第 108 回社団法人日本内科学会通常総会を下記の通り行う開催日 平成 23 年 4 月 15 日会 場 東京都東京国際フォーラム 参加予定者数 25000人なお東日本大震災のため下記の通り延期して開催する開催日 平成 23 年 7 月 10 日会 場 日本都市センターホテル

第 108 回日本内科学会講演会を下記の通り行う会 期 平成 23 年 4 月 15 日~平成 23 年 4 月 17 日会 場 東京都東京国際フォーラム 参加予定者数 25000人会頭講演招請講演 5題シンポジウム 3題教育講演 18 題一般演題 550 題なお東日本大震災のため会期およびプログラムを縮小して下記の通り延期して開催する開催日 平成 23 年 11 月 13 日会 場 パシフィコ横浜

第 39 回内科学の展望を下記の通り行う開催日 平成 23 年 11 月 13 日会 場 横浜市パシフィコ横浜 参加予定者数 1800 人「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」をテーマに開催する

支部の事業として行う学術集会(地方会)は北海道東北関東信越東海北陸近畿中国 四国および九州の 10支部において 30 回以上の開催を計画している

2学会誌学術図書の発行(定款第 5条 1項の 2)学会誌「日本内科学会雑誌」を下記の通り発行する

発行年月日 巻 号 発行部数平成 23 年 2 月 10 日 100 2 95000 部平成 23 年 2 月 20 日 100 臨時増刊 95500 部平成 23 年 3 月 10 日 100 3 95500 部平成 23 年 4 月 10 日 100 4 96000 部平成 23 年 5 月 10 日 100 5 96500 部平成 23 年 6 月 10 日 100 6 96500 部平成 23 年 7 月 10 日 100 7 97000 部平成 23 年 8 月 10 日 100 8 97000 部平成 23 年 9 月 10 日 100 9 97500 部平成 23 年 10 月 10 日 100 10 98000 部平成 23 年 11 月 10 日 100 11 98000 部

平成 23 年 12 月 10 日 100 12 98500 部平成 24 年 1 月 10 日 101 1 98500 部

学術刊行物「Internal Medicine」は電子ジャーナルのみの発行とし一般公開する

3研究及び調査の実施(定款第 5条 1項の 3)認定内科医および総合内科専門医の臨床研修に必要な一定規模と教育環境を有する施設の調査を実施する

4研究の奨励及び研究業績の表彰(定款第 5条 1項の 4)第 24 回内科学会奨励賞(10 名)を表彰する梅田いく弥「分枝型IPMNsに対するNSAIDsによる増殖抑制効

果」森谷 純治「末梢血単核球細胞を用いた重症下肢虚血に対する

血管再生治療の長期予後に関する検討」原口 愛「下垂体腫大と血清IgG4 上昇を認めた 4症例」真島 佑介「心筋梗塞患者 138 例の腎機能年間変化について」重田 文子「日本における慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)

の性差とその臨床的特徴について」吉澤成一郎「非ホジキンリンパ腫における血清miR-92aの検討」三瀧 真悟「シスタチンC遺伝子多型とPVHの関連」辻村 静代「全身性エリテマトーデスにおけるP糖蛋白質発現

を用いた治療抵抗性の評価と治療方針の決定」栗林 景晶「ノロウイルス排泄期間の解析と院内感染対策への

応用」堀田 勝幸「切除不能局所進展型肺非小細胞癌(LA-NSCLC)

の化学放射線療法におけるDP療法とMVP療法の無作為化比較第 3相試験」

5認定医及び認定施設の認定(定款第 5条 1項の 5)資格認定試験を下記の通り行う第 27 回認定内科医資格認定試験実施日 平成 23 年 7 月 3 日(日)会 場 パシフィコ横浜第 39 回総合内科専門医資格認定試験実施日 平成 23 年 9 月 18 日(日)会 場 東京都TOCビル(五反田)

認定内科医および総合内科専門医の臨床研修を行う教育施設を調査に基づき認定する

6生涯学習活動の推進(定款第 5条 1項の 6)生涯教育講演会を下記の通り開催する平成 23 年度日本内科学会生涯教育講演会Aセッション(第1回)開催日 平成 23 年 5 月 15 日会 場 大阪市大阪国際会議場 参加予定者数 1500 人平成 23 年度日本内科学会生涯教育講演会Aセッション(第2回)開催日 平成 22 年 9 月 11 日会 場 山形市山形テルサ 参加予定者数 400 人平成 23 年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第1回)開催日 平成 23 年 6 月 19 日会 場 東京都東京国際フォーラム 参加予定者数 2200人平成 23 年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第2回)開催日 平成 23 年 10 月 2 日会 場 福岡市福岡市民会館 参加予定者数 1000 人

各支部主催の生涯教育講演会は 10 支部において 20 回以上開催する

会員の生涯教育のための生涯教育システムの開発7救急救命講習会の開催(定款第 5条 1項の 5及び 6)内科医の質の向上のための救急救命講習会を 12 回開催する8関連学術団体との連絡及び協力(定款第 5条 1項の 7)日本医学会日本専門医制評価認定機構内科系学会社会保険連合日本医療安全調査機構の活動に積極的に参画する

議事録

2776 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

9国際的な研究協力の推進(定款第 5条 1項の 8)国際内科学会及び米国内科学会の活動に積極的に参画する10戦略的な情報化の検討推進(定款第 5条 1項の 9)WEBによる情報発信各種コンテンツの提供学会業務のシス

テム化などの情報化を戦略的(計画に基づき段階的)に推進する

11その他目的を達成するために必要な事業(定款第5条1項の9)

議事録

2777 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

一般会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 351134904 350093822 1041082未収会費 101619000 110133000 8514000未収金 14000280 13229580 770700前払金 634000 342000 292000流動資産合計 467388184 473798402 6410218

2固定資産(1)基本財産

基本財産定期預金 72010661 72010661 0基本財産合計 72010661 72010661 0

(2)特定資産退職給付引当資産 170000000 155000000 15000000用語集準備引当資産 0 100908950 100908950減価償却引当資産 127180923 127180923 0特定資産合計 297180923 383089873 85908950

(3)その他固定資産什器備品 211678 453098 241420電話加入権 0 136384 136384ソフトウエア 135696726 105132645 30564081リース資産 10513125 12650085 2136960その他固定資産合計 146421529 118372212 28049317固定資産合計 515613113 573472746 57859633資産合計 983001297 1047271148 64269851

II 負債の部1流動負債

未払金 9881315 11734783 1853468前受金 0 9000 9000前受会費 4149000 2961000 1188000預り金 3211985 4948215 1736230賞与引当金 2500000 2400000 100000リース債務 5643792 4641840 1001952流動負債合計 25386092 26694838 1308746

2固定負債退職給付引当金 175000000 160000000 15000000リース債務 4869333 8008245 3138912固定負債合計 179869333 168008245 11861088負債合計 205255425 194703083 10552342

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 02一般正味財産 777745872 852568065 74822193

(うち基本財産への充当額) 72010661 72010661 0(うち特定資産への充当額) 127180923 228089873 100908950正味財産合計 777745872 852568065 74822193負債及び正味財産合計 983001297 1047271148 64269851

平成 22 年度会計決算報告

議事録

2778 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

受取会費 875646000 862227000 13419000受取会費 875646000 861066000 14580000過年度受取会費 0 1161000 1161000事業収益 57801665 45964117 11837548受取日内誌購読料 1720000 2019000 299000受取論文掲載料 2199325 3707997 1508672受取広告掲載料 52154340 39789120 12365220会員証再発行料 1728000 448000 1280000雑収益 3318466 3956982 638516受取利息 919621 1085185 165564雑収益 2398845 2871797 472952他会計からの繰入額 3019071 3000000 19071支部事業特別会計からの繰入額 3000000 3000000 0モデル事業特別会計からの繰入額 19071 0 19071経常収益計 939785202 915148099 24637103

(2)経常費用事業費 656470912 600865446 55605466会員管理事業費 82147371 71983728 10163643総会評議員会 7160158 7186984 26826会員 IC カード関連費 20508130 14252070 6256060会議費 10965274 7856705 3108569旅費交通費 10439627 10771810 332183通信運搬費 19981493 19231090 750403消耗品費 3251655 3564871 313216支払手数料 9197245 8935990 261255諸謝金 353682 22104 331578雑費 290107 162104 128003日内会誌事業費 441827292 411927769 29899523会議費 266580 219765 46815旅費交通費 5389306 2898352 2490954印刷製本費 305514356 281611060 23903296雑誌発送費 112205402 109822247 2383155通信運搬費 1018447 872024 146423消耗品費 367784 33125 334659諸謝金 14980545 14363807 616738委託料 1995352 2012439 17087支払手数料 89520 30150 59370雑費 0 64800 64800英文誌事業費 39228164 32624555 6603609電子ジャーナル費 22927096 17609207 5317889旅費交通費 2863695 3114592 250897通信運搬費 488082 317280 170802諸謝金 4089456 3973559 115897委託料 8825520 7580112 1245408支払手数料 34315 29805 4510専門医部会活動費 3733897 8399703 4665806会議費 455722 585259 129537

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

一般会計 (単位円)

議事録

2779 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減旅費交通費 2954310 7221837 4267527通信運搬費 23200 187543 164343委託費 0 405064 405064印刷製本費 157500 0 157500支払手数料 4095 0 4095活動運営費 139070 0 139070インターネット維持拡充費 52406815 34959198 17447617給料手当 35746592 39479468 3732876支払負担金 1380781 1491025 110244管理費 148000099 127941094 20059005福利厚生費 22218786 20272486 1946300法定福利費 21755471 19291081 2464390福利厚生費 463315 981405 518090会議費 1241192 990877 250315旅費交通費 1028610 1294032 265422通信運搬費 1478939 278848 1200091消耗什器備品費 5116436 0 5116436消耗品費 2084169 2091916 7747事務機器使用料 15746031 17589818 1843787諸謝金 8444703 6135780 2308923委託費 18743430 19853332 1109902保守料 5222952 4698750 524202委託費 13520478 15154582 1634104租税公課 7500 37200 29700支払手数料 299355 399750 100395給料手当 27000000 25201924 1798076退職給付引当金繰入額 15000000 16000000 1000000賞与引当金繰入額 2500000 100000 2400000減価償却費 26328514 16793018 9535496雑費 762434 902113 139679他会計への繰出額 210000000 278000000 68000000認定医制度事業特別会計への繰出額 0 50000000 50000000生涯教育事業特別会計への繰出額 100000000 100000000 0支部事業特別会計への繰出額 100000000 128000000 28000000会館管理事業特別会計への繰出額 10000000 0 10000000経常費用計 1014471011 1006806540 7664471当期経常増減額 74685809 91658441 16972632

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0(2)経常外費用

固定資産除却損 136384 319572 183188経常外費用計 136384 319572 183188当期経常外増減額 136384 319572 183188当期一般正味財産増減額 74822193 91978013 17155820一般正味財産期首残高 852568065 944546078 91978013一般正味財産期末残高 777745872 852568065 74822193

II 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額 0 0 0指定正味財産期首残高 0 0 0指定正味財産期末残高 0 0 0

III 正味財産期末残高 777745872 852568065 74822193

(単位円)

議事録

2780 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

認定医制度事業特別会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 239249692 53238833 186010859未収金 0 117000 117000前払金 682500 0 682500未収消費税等 1216696 297927 918769流動資産合計 241148888 53653760 187495128

2固定資産(2)特定資産

認定医制度事業資産 0 200000000 200000000特定資産合計 0 200000000 200000000

(3)その他固定資産ソフトウエア 245963 796733 550770その他固定資産合計 245963 796733 550770固定資産合計 245963 200796733 200550770資産合計 241394851 254450493 13055642

II 負債の部1流動負債

未払金 172455 1046239 873784前受金 1530000 1620000 90000預り金 396021 310028 85993流動負債合計 2098476 2976267 877791負債合計 2098476 2976267 877791

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 02一般正味財産 239296375 251474226 12177851

(うち特定資産への充当額) 0 200000000 200000000正味財産合計 239296375 251474226 12177851負債及び正味財産合計 241394851 254450493 13055642

議事録

2781 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

事業収益 206682500 176508500 30174000受取認定試験受験料 109830000 107220000 2610000受取認定更新料 77380000 48295000 29085000受取セルフトレーニング受講料 12835000 12394000 441000受取問題集販売料 6637500 8599500 1962000雑収益 2235139 1604534 630605受取利息 934443 1234607 300164雑収益 1300696 369927 930769他会計からの繰入額 0 50000000 50000000一般会計からの繰入額 0 50000000 50000000経常収益計 208917639 228113034 19195395

(2)経常費用事業費 220544720 219102782 1441938審議会事業費 12245287 11940564 304723支部助成金 31385 67769 36384会議費 2239716 2472323 232607旅費交通費 6090632 5585209 505423通信運搬費 1344065 1139150 204915消耗品費 23930 44723 20793支払手数料 11490 49825 38335印刷製本費 1288317 713457 574860諸謝金 221052 884208 663156租税公課 994700 983900 10800資格認定試験事業費 94751176 94049994 701182会場費 16266258 16047298 218960運営費 13430903 14065770 634867会議費 382830 422035 39205旅費交通費 7985695 8841111 855416印刷製本費 7823218 7949691 126473通信運搬費 5814590 4477442 1337148消耗品費 1208223 1026510 181713賃借料 285083 461588 176505諸謝金 22823332 22259655 563677委託料 17190309 16939814 250495支払手数料 1540735 1508155 32580雑費 0 50925 50925認定更新事業費 19759694 21493338 1733644印刷製本費 6514274 7736842 1222568通信運搬費 10894385 10991006 96621消耗品費 758940 1714545 955605支払手数料 1592095 1050945 541150セルフトレーニング事業費 10941222 10934608 6614旅費交通費 269671 389039 119368通信運搬費 3500175 3515610 15435消耗品費 533925 595770 61845印刷製本費 3133200 3094350 38850

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

認定医制度事業特別会計 (単位円)

議事録

2782 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減諸謝金 729465 685255 44210委託料 2067891 2007369 60522支払手数料 706895 647215 59680問題集事業費 212187 1512464 1300277印刷製本費 0 989362 989362通信運搬費 200802 294475 93673消耗品費 9540 7080 2460委託費 0 219712 219712支払手数料 1845 1835 10救急講習会事業費 23170286 25775114 2604828会場費 0 1192959 1192959運営費 13164920 1310008 11854912旅費交通費 1985070 6224993 4239923通信運搬費 561745 87256 474489消耗品費 32496 124332 91836印刷製本費 6999825 0 6999825諸謝金 0 2254696 2254696機材備品費 139020 3430185 3291165委託費 75000 10972500 10897500会議費 130410 178185 47775雑費 81800 0 81800給料手当 52938818 47000000 5938818支払負担金 6526050 6396700 129350管理費 550770 700770 150000減価償却費 550770 700770 150000経常費用計 221095490 219803552 1291938当期経常増減額 12177851 8309482 20487333

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0(2)経常外費用

経常外費用計 0 0 0当期経常外増減額 0 0 0当期一般正味財産増減額 12177851 8309482 20487333一般正味財産期首残高 251474226 243164744 8309482一般正味財産期末残高 239296375 251474226 12177851

II 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額 0 0 0指定正味財産期首残高 0 0 0指定正味財産期末残高 0 0 0

III 正味財産期末残高 239296375 251474226 12177851

(単位円)

議事録

2783 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

生涯教育事業特別会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 12608693 28211024 15602331前払金 88400 330070 241670流動資産合計 12697093 28541094 15844001資産合計 12697093 28541094 15844001

II 負債の部1流動負債

預り金 52731 47046 5685流動負債合計 52731 47046 5685負債合計 52731 47046 5685

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 02一般正味財産 12644362 28494048 15849686

正味財産合計 12644362 28494048 15849686負債及び正味財産合計 12697093 28541094 15844001

議事録

2784 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

事業収益 35873000 32792750 3080250受取講演会参加費 20375000 18350000 2025000受取 DVD販売料 15498000 14442750 1055250雑収益 51 112 61受取利息 51 112 61他会計からの繰入額 120000000 130000000 10000000一般会計からの繰入額 100000000 100000000 0年次講演会事業特別会計からの繰入額 20000000 30000000 10000000経常収益計 155873051 162792862 6919811

(2)経常費用事業費 171722737 182651522 10928785生涯教育事業費 171722737 182651522 10928785会場費 15827253 13309296 2517957運営費 67099948 66535143 564805支部助成金 20535028 23317481 2782453会議費 3352 14940 11588旅費交通費 7660954 8133022 472068通信運搬費 399790 517090 117300消耗品費 6416 46550 40134支払手数料 69510 70140 630印刷製本費 2514624 2727659 213035給料手当 10279847 10056314 223533委託費 40639200 51568650 10929450諸謝金 6686815 6355237 331578

経常費用計 171722737 182651522 10928785当期経常増減額 15849686 19858660 4008974

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0(2)経常外費用

経常外費用計 0 0 0当期経常外増減額 0 0 0当期一般正味財産増減額 15849686 19858660 4008974一般正味財産期首残高 28494048 48352708 19858660一般正味財産期末残高 12644362 28494048 15849686

II 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額 0 0 0指定正味財産期首残高 0 0 0指定正味財産期末残高 0 0 0

III 正味財産期末残高 12644362 28494048 15849686

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

生涯教育事業特別会計 (単位円)

議事録

2785 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

年次講演会事業特別会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 32576614 37803154 5226540前払金 2000813 1055414 945399流動資産合計 34577427 38858568 4281141

2固定資産(2)特定資産

年次講演会資産 100000000 100000000 0特定資産合計 100000000 100000000 0固定資産合計 100000000 100000000 0資産合計 134577427 138858568 4281141

II 負債の部1流動負債

未払金 1023435 0 1023435預り金 49257 0 49257流動負債合計 1072692 0 1072692負債合計 1072692 0 1072692

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 02一般正味財産 133504735 138858568 5353833

(うち特定資産への充当額) 100000000 100000000 0正味財産合計 133504735 138858568 5353833負債及び正味財産合計 134577427 138858568 4281141

議事録

2786 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

事業収益 287713011 281196860 6516151受取日内誌購読料 60000 62000 2000受取広告掲載料 3809400 3033975 775425受取参加費 257360500 253208000 4152500受取展示関係費 26483111 24892885 1590226受取寄付金 26000000 28000000 2000000雑収益 669999 669999 0受取利息 669999 669999 0経常収益計 314383010 309866859 4516151

(2)経常費用事業費 299736843 256634627 43102216第 107 回講演会事業費 282314443 256634627 25679816内科学会奨励賞 2431572 2431572 0会場費 35736786 60434709 24697923運営費 143177005 104250231 38926774ストリーミング配信費 7203000 7140000 63000会議費 0 2528 2528旅費交通費 1408006 1624289 216283通信運搬費 8563098 8410964 152134消耗品費 26446 30068 3622支払手数料 1470 16590 15120印刷製本費 24551396 23930495 620901給料手当 0 17850124 17850124展示関係費 59135549 30513057 28622492雑費 80115 0 80115給料手当 17422400 0 17422400他会計への繰出額 20000000 30000000 10000000生涯教育事業特別会計への繰出額 20000000 30000000 10000000経常費用計 319736843 286634627 33102216当期経常増減額 5353833 23232232 28586065

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0(2)経常外費用

経常外費用計 0 0 0当期経常外増減額 0 0 0当期一般正味財産増減額 5353833 23232232 28586065一般正味財産期首残高 138858568 115626336 23232232一般正味財産期末残高 133504735 138858568 5353833

II 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額 0 0 0指定正味財産期首残高 0 0 0指定正味財産期末残高 0 0 0

III 正味財産期末残高 133504735 138858568 5353833

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

年次講演会事業特別会計 (単位円)

議事録

2787 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部事業特別会計 貸 借 対 照 表

平成23年1月31日現在

(単位円)

科   目

北海道

東北

関東

信越

東海

北陸

近畿

中国

四国

九州

本部

内部取引消去

合  計

I 資産の部

1 流動資産

現金預金

5095422

7256461

20366800

6128312

10145300

5726244

13342700

5139606

5814551

8878715

4024061

091918172

未収金

442631

00

00

00

00

00

0442631

前払金

101607

256500

133200

1970

130473

107070

70627

3101995

2552

3232910

00

7138904

流動資産合計

5639660

7512961

20500000

6130282

10275773

5833314

13413327

8241601

5817103

12111625

4024061

099499707

資産合計

5639660

7512961

20500000

6130282

10275773

5833314

13413327

8241601

5817103

12111625

4024061

099499707

II 負債の部

1 流動負債

未払金

00

00

00

00

00

00

0預り金

56805

00

00

00

00

00

056805

流動負債合計

56805

00

00

00

00

00

056805

負債合計

56805

00

00

00

00

00

056805

III 正味財産の部

1 一般正味財産

5582855

7512961

20500000

6130282

10275773

5833314

13413327

8241601

5817103

12111625

4024061

099442902

正味財産合計

5582855

7512961

20500000

6130282

10275773

5833314

13413327

8241601

5817103

12111625

4024061

099442902

負債及び正味財産合計

5639660

7512961

20500000

6130282

10275773

5833314

13413327

8241601

5817103

12111625

4024061

099499707

議事録

2788 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部事業特別会計 正 味 財 産 増 減 計 算 書

平成22年2月1日から平成23年1月31日まで

(単位円)

科   目

北海道

東北

関東

信越

東海

北陸

近畿

中国

四国

九州

本部

内部取引消去

合  計

I 一般正味財産増減の部

1 経常増減の部

(1)経常収益

他会計からの繰入額

100000000

100000000

23年度助成金(セミナー込)

6130000

7260000

20500000

5360000

9300000

490000013430000

7690000

558000010830000

0 90980000

022年度助成金(追加分)

00

00

00

750000

00

00

750000

0雑収益

2478

819

10832

1497

2023

902

3121

992

731

1680

025075

各支部からの戻し入れ金

00

00

00

00

0027035417

27035417

0経常収益計

6132478

7260819

20510832

5361497

9302023

490090214183121

7690992

558073110831680127035417 118765417

100025075

(2)経常費用

事業費

5170721

7346347

25084860

3978755

9217571

468721514042619

7771917

6496583

972216728937627

750000

121706382

平成23年度助成金

00

00

00

00

0090980000

90980000

0本部への戻し金

7000000

010535417

3000000

00

0500000

02000000

0 23035417

0他会計への繰出額

00

00

00

00

00

4000000

4000000

0経常費用計

12170721

7346347

35620277

6978755

9217571

468721514042619

8271917

649658311722167123917627 118765417

121706382

当期経常増減額

6038243

85528 15109445 1617258

84452

213687

140502

580925 915852 890487

3117790

0 21681307

当期一般正味財産増減額 6038243

85528 15109445 1617258

84452

213687

140502

580925 915852 890487

3117790

0 21681307

一般正味期首残高

11621098

7598489

35609445

774754010191321

561962713272825

8822526

673295513002112

906271

0121124209

一般正味期末残高

5582855

7512961

20500000

613028210275773

583331413413327

8241601

581710312111625

4024061

099442902

II 正味財産期末残高

5582855

7512961

20500000

613028210275773

583331413413327

8241601

581710312111625

4024061

099442902

議事録

2789 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

会館管理事業特別会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 685479 6302805 5617326流動資産合計 685479 6302805 5617326

2固定資産(2)特定資産

修繕積立資産 5000000 15000000 10000000特定資産合計 5000000 15000000 10000000

(3)その他固定資産建物 500977300 513954812 12977512建物付属設備 70880105 67246653 3633452什器備品 7646358 10961374 3315016土地 555466010 555466010 0その他固定資産合計 1134969773 1147628849 12659076固定資産合計 1139969773 1162628849 22659076資産合計 1140655252 1168931654 28276402

II 負債の部1流動負債

未払金 1965012 0 1965012未払費用 1731363 1722931 8432前受金 2050605 2677353 626748未払法人税等 1562500 2767700 1205200未払消費税等 1231096 1426027 194931流動負債合計 8540576 8594011 53435

2固定負債預り敷金 1400000 9095480 7695480固定負債合計 1400000 9095480 7695480負債合計 9940576 17689491 7748915

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 02一般正味財産 1130714676 1151242163 20527487

(うち特定資産への充当額) 5000000 15000000 10000000正味財産合計 1130714676 1151242163 20527487負債及び正味財産合計 1140655252 1168931654 28276402

議事録

2790 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

事業収益 34694003 38477895 3783892受取賃貸料 26164652 28858068 2693416受取共益費 5404048 6191352 787304会館雑収益 3125303 3428475 303172雑収益 1070604 5600 1065004受取利息 5204 5600 396雑収益 1065400 0 1065400他会計からの繰入額 14000000 4000000 10000000一般会計からの繰入額 10000000 0 10000000支部事業特別会計からの繰入額 4000000 4000000 0経常収益計 49764607 42483495 7281112

(2)経常費用事業費 42361918 47503061 5141143会館管理事業費 42361918 47503061 5141143旅費交通費 299760 220000 79760通信運搬費 71844 71777 67給料手当 6458609 7000000 541391諸謝金 630000 630000 0修繕費 498750 5239172 4740422建物管理費 15441499 15486100 44601光熱水料費 6280269 6234904 45365賃借料 547260 649320 102060保険料 437710 439710 2000租税公課 11622696 11451627 171069雑費 73521 80451 6930

管理費 26624076 27954017 1329941減価償却費 26624076 27954017 1329941経常費用計 68985994 75457078 6471084当期経常増減額 19221387 32973583 13752196

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0(2)経常外費用

固定資産除却損 0 1645439 1645439経常外費用計 0 1645439 1645439当期経常外増減額 0 1645439 1645439税引前当期一般正味財産増減額 19221387 34619022 15397635法人税等 1306100 2767700 1461600当期一般正味財産増減額 20527487 37386722 16859235一般正味財産期首残高 1151242163 1188628885 37386722一般正味財産期末残高 1130714676 1151242163 20527487

II 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額 0 0 0指定正味財産期首残高 0 0 0指定正味財産期末残高 0 0 0

III 正味財産期末残高 1130714676 1151242163 20527487

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

会館管理事業特別会計 (単位円)

議事録

2791 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

モデル事業特別会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 0 63642511 63642511前払金 0 11125382 11125382流動資産合計 0 74767893 74767893資産合計 0 74767893 74767893

II 負債の部1流動負債

預り金 0 818963 818963流動負債合計 0 818963 818963負債合計 0 818963 818963

III 正味財産の部1指定正味財産

国庫補助金 0 73948930 73948930指定正味財産合計 0 73948930 73948930

2一般正味財産 0 0 0正味財産合計 0 73948930 73948930負債及び正味財産合計 0 74767893 74767893

1厚生労働省補助金事業として平成 17 年度より 5年間の予定事業本会計の決算期は国庫に合わせた 3月末日の為最終年である平成 22 年度は平成 22 年 3 月末をもって終了した

議事録

2792 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

受取補助金等 38245930 126329595 88083665受取国庫補助金 38245930 126329595 88083665雑収益 0 0 0受取利息 0 0 0経常収益計 38245930 126329595 88083665

(2)経常費用事業費 38226859 126329595 88102736人件費 18393555 78219265 59825710諸謝金 745041 1875966 1130925旅費交通費 2266025 4748540 2482515解剖費 3984040 17117984 13133944備品費 0 729790 729790消耗品費 328593 1580136 1251543印刷製本費 7312830 4899580 2413250通信運搬費 745313 2687838 1942525賃借料 554522 4160004 3605482会議費 0 102302 102302雑費 1888457 3002903 1114446法定福利費 2008483 7205287 5196804他会計への繰出額 19071 0 19071一般会計への繰出額 19071 0 19071経常費用計 38245930 126329595 88083665当期経常増減額 0 0 0当期一般正味財産増減額 0 0 0一般正味財産期首残高 0 0 0一般正味財産期末残高 0 0 0

II 指定正味財産増減の部 0受取補助金等 35703000 174373000 210076000受取国庫補助金 0 176491000 176491000国庫補助金返還金 35703000 2118000 33585000一般正味財産への振替額 38245930 126329595 88083665一般正味財産への振替額 38245930 126329595 88083665当期指定正味財産増減額 73948930 48043405 121992335指定正味財産期首残高 73948930 25905525 48043405指定正味財産期末残高 0 73948930 73948930

III 正味財産期末残高 0 73948930 73948930

1厚生労働省補助金事業として平成 17 年度より 5年間の予定事業本会計の決算期は国庫に合わせた 3月末日の為最終年である平成 22 年度は平成 22 年 3 月末をもって終了した尚残金¥35703000 は 11 月 25 日に国庫へ返還した

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

モデル事業特別会計 (単位円)

議事録

2793 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

財務諸表に対する注記1重要な会計方針(1)固定資産の減価償却の方法

建物hellip定額法によっている建物附属設備什器備品hellip定率法によっているリース資産hellipリース期間を耐用年数とし残存価額を零とする定額法によっているソフトウェアhellip定額法によっている

(2)引当金の計上基準退職給付引当金hellip職員に対する退職金の支給に備えるため期末自己都合要支給額に基づき計上している賞与引当金hellip賞与の支払いに備えるため将来の支給見込額のうち当期に帰属する額を計上している貸倒引当金hellip過去の貸倒れ状況を考慮しつつ発生年度より3年以上経過したものを回収不能額として計上している

(3)リース取引の処理方法リース物件の所有権が借主に移転するとみとめられるもの以外のファイナンスリース取引については通常の売買取引に係る方式に準じた処理によっている なおリース取引開始日が平成 21 年 1 月 31 日以前のリース取引については引き続き通常の賃貸借取引に係る方法に準じた会計処理によっている

(4)消費税等の会計処理消費税等の会計処理は税込方式によっている

2基本財産及び特定資産の増減額及びその残高

基本財産及び特定資産の増減額及びその残高は次のとおりである(一般会計) (単位円)

科  目 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高基本財産定期預金 72010661 0 0 72010661小     計 72010661 0 0 72010661

特定資産退職給付引当資産 155000000 15000000 0 170000000用語集準備引当資産 100908950 0 100908950 0減価償却引当資産 127180923 0 0 127180923小     計 383089873 15000000 100908950 297180923合     計 455100534 15000000 100908950 369191584

(認定医制度事業) (単位円)科  目 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高

特定資産認定医制度事業資産 200000000 0 200000000 0合     計 200000000 0 200000000 0

(年次講演会事業) (単位円)科  目 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高

特定資産年次講演会事業資産 100000000 0 0 100000000合     計 100000000 0 0 100000000

(会館管理事業) (単位円)科  目 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高

特定資産修繕積立資産 15000000 0 10000000 5000000合     計 15000000 0 10000000 5000000

3基本財産及び特定資産の財源等の内訳

基本財産及び特定資産の財源等の内訳は次のとおりである(一般会計) (単位円)

科   目 当期末残高 (うち指定正味財産からの充当額)

(うち一般正味財産からの充当額)

(うち負債に対応する額)

基本財産定期預金 72010661 (0) (72010661) (0)小     計 72010661 (0) (72010661) (0)

特定資産退職給付引当資産 170000000 (0) (0) (170000000)減価償却引当資産 127180923 (0) (127180923) (0)小     計 297180923 (0) (127180923) (170000000)合     計 369191584 (0) (199191584) (170000000)

議事録

2794 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

(年次講演会事業) (単位円)

科  目 当期末残高 (うち指定正味財産からの充当額)

(うち一般正味財産からの充当額)

(うち負債に対応する額)

特定資産年次講演会事業資産 100000000 (0) (100000000) (0)合     計 100000000 (0) (100000000) (0)

(会館管理事業) (単位円)

科  目 当期末残高 (うち指定正味財産からの充当額)

(うち一般正味財産からの充当額)

(うち負債に対応する額)

特定資産修繕積立資産 5000000 (0) (5000000) (0)合     計 5000000 (0) (5000000) (0)

4固定資産の取得価額減価償却累計額及び当期末残高

固定資産の取得価額減価償却累計額及び当期末残高は次のとおりである(一般会計) (単位円)

科  目 取得価額 減価償却累計額 当期末残高什器備品 1389900 1178222 211678

合     計 1389900 1178222 211678

(会館管理事業) (単位円)科  目 取得価額 減価償却累計額 当期末残高

建  物 600811811 99834511 500977300建物付属設備 158890110 88010005 70880105什器備品 23784267 16137909 7646358

合     計 783486188 203982425 579503763

5債権の債権金額貸倒引当金の当期末残高及び当該債権の当期末残高

債権の債権金額貸倒引当金の当期末残高及び当該債権の当期末残高は次のとおりである(一般会計) (単位円)

科  目 債権金額 貸倒引当金の当期末残高

債権の当期末残高

未収会費 114903000 13284000 101619000 合     計 114903000 13284000 101619000

6補助金等の内訳並びに交付者当期の増減額及び残高

補助金等の内訳並びに交付者当期の増減額及び残高は次のとおりである(年次講演会事業) (単位円)

補助金等の名称 交付者 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高 貸借対照表上の記載区分

寄付金第 107 日本内科学会講演会 日本製薬連合会 0 26000000 26000000 0 ―

7指定正味財産から一般正味財産への振替額の内訳

指定正味財産から一般正味財産への振替額の内訳は次のとおりである(モデル事業) (単位円)

内  容 金  額経常収益への振替目的達成による指定解除 38245930合     計 38245930

8退職給付関係

(一般会計)(1)採用している退職給付制度の概要

確定給付型の制度として退職一時金制度を設けている

(2)退職給付債務及びその内訳 (単位円)①退職給付債務 175000000②退職給付引当金 175000000

(3)退職給付費用に関する事項 (単位円)①勤務費用 15000000②退職給付費用 15000000

(4)退職給付債務等の計算の基礎に関する事項退職給付債務の計算に当たっては退職一時金制度に基づく期末自己都合要支給額に基づき計算している

議事録

2795 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

9リース取引

ファイナンスリース取引所有権移転外ファイナンスリース取引(平成 21 年 2 月 1 日以降開始日のリース取引)リース資産の内容事業用のパーソナルコンピューター及びサーバー(什器備品)であるリース取引開始日が平成 21 年 1 月 31 日以前のリース取引については引き続き通常の賃貸借取引に係る方法に準じたリース会計処理によっている①リース物件の取得価額相当額減価償却累計相当額及び期末残高相当額

(単位円)什器備品

取得価額相当額 19010376減価償却累計額相当額 8497251期末残高相当額 10513125

②未経過リース料期末残高相当額 (単位円)1年以内 1年超 合計

未経過リース料期末残高相当額 5643792 4869333 10513125(注)未経過リース料期末残高相当額は重要性が低いため支払利子込法によっている

③当期の支払リース料減価償却相当額(単位円)

支払リース料 5142816減価償却相当額 5142816

④リース期間を耐用年数として残存価額を零とする定額法によっている

議事録

2796 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表総括表

平成 23 年 1 月 31 日現在

(単位円)

科   目 一般会計認定医制度事業特別合計

生涯教育事業

特別合計

年次講演会事業

特別合計支部事業特別合計

会館管理事業特別合計

モデル事業特別合計

内部取引消去 合  計

I 資産の部1流動資産

現金預金 351134904 239249692 12608693 32576614 91918172 685479 0 0 728173554未収会費 101619000 0 0 0 0 0 0 0 101619000未収金 14000280 0 0 0 442631 0 0 1465331 12977580前払金 634000 682500 88400 2000813 7138904 0 0 0 10544617未収消費税等 0 1216696 0 0 0 0 0 1216696 0

流動資産合計 467388184 241148888 12697093 34577427 99499707 685479 0 2682027 8533147512固定資産(1)基本財産

基本財産定期預金 72010661 0 0 0 0 0 0 0 72010661基本財産合計 72010661 0 0 0 0 0 0 0 72010661

(2)特定資産退職給付引当資産 170000000 0 0 0 0 0 0 0 170000000修繕積立資産 0 0 0 0 0 5000000 0 0 5000000減価償却引当資産 127180923 0 0 0 0 0 0 0 127180923年次講演会資産 0 0 0 100000000 0 0 0 0 100000000

特定資産合計 297180923 0 0 100000000 0 5000000 0 0 402180923(3)その他固定資産

建物 0 0 0 0 0 500977300 0 0 500977300建物付属設備 0 0 0 0 0 70880105 0 0 70880105什器備品 211678 0 0 0 0 7646358 0 0 7858036土地 0 0 0 0 0 555466010 0 0 555466010ソフトウエア 135696726 245963 0 0 0 0 0 0 135942689リース資産 10513125 0 0 0 0 0 0 0 10513125その他固定資産合計 146421529 245963 0 0 0 1134969773 0 0 1281637265固定資産合計 515613113 245963 0 100000000 0 1139969773 0 0 1755828849資産合計 983001297 241394851 12697093 134577427 99499707 1140655252 0 2682027 2609143600

II 負債の部1流動負債

未払金 9881315 172455 0 1023435 0 1965012 0 1465331 11576886未払費用 0 0 0 0 0 1731363 0 0 1731363前受金 0 1530000 0 0 0 2050605 0 0 3580605前受会費 4149000 0 0 0 0 0 0 0 4149000預り金 3211985 396021 52731 49257 56805 0 0 0 3766799賞与引当金 2500000 0 0 0 0 0 0 0 2500000未払法人税等 0 0 0 0 0 1562500 0 0 1562500リース債務 5643792 0 0 0 0 0 0 0 5643792未払消費税等 0 0 0 0 0 1231096 0 1216696 14400

流動負債合計 25386092 2098476 52731 1072692 56805 8540576 0 2682027 345253452固定負債

退職給付引当金 175000000 0 0 0 0 0 0 0 175000000預り敷金 0 0 0 0 0 1400000 0 0 1400000リース債務 4869333 0 0 0 0 0 0 0 4869333固定負債合計 179869333 0 0 0 0 1400000 0 0 181269333負債合計 205255425 2098476 52731 1072692 56805 9940576 0 2682027 215794678

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 0 0 0 0 0 0 02一般正味財産 777745872 239296375 12644362 133504735 99442902 1130714676 0 0 2393348922

(うち基本財産への充当額) 72010661 0 0 0 0 0 0 0 72010661(うち特定資産への充当額) 127180923 0 0 100000000 0 5000000 0 0 232180923正味財産合計 777745872 239296375 12644362 133504735 99442902 1130714676 0 0 2393348922負債及び正味財産合計 983001297 241394851 12697093 134577427 99499707 1140655252 0 2682027 2609143600

議事録

2797 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

正味財産増減計算書総括表

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

(単位円)

科   目 一般会計認定医制度事業特別合計

生涯教育事業特別合計

年次講演会事業特別合計

支部事業特別合計

会館管理事業

特別合計モデル事業特別合計

内部取引消去 合  計

I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

受取会費 875646000 0 0 0 0 0 0 0 875646000事業収益 57801665 206682500 35873000 287713011 0 34694003 0 0 622764179受取寄付金 0 0 0 26000000 0 0 0 0 26000000受取補助金等 0 0 0 0 0 0 38245930 0 38245930雑収益 3318466 2235139 51 669999 25075 1070604 0 0 7319334他会計からの繰入額 3019071 0 120000000 0 100000000 14000000 0 237019071 0経常収益計 939785202 208917639 155873051 314383010 100025075 49764607 38245930 237019071 1569975443

(2)経常費用事業費 656470912 220544720 171722737 299736843 121706382 42361918 0 7000000 1505543512モデル事業費 0 0 0 0 0 0 38226859 0 38226859管理費 148000099 550770 0 0 0 26624076 0 0 175174945他会計への繰出額 210000000 0 0 20000000 0 0 19071 230019071 0経常費用計 1014471011 221095490 171722737 319736843 121706382 68985994 38245930 237019071 1718945316当期経常増減額 74685809 12177851 15849686 5353833 21681307 19221387 0 0 148969873

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0 0 0 0 0 0 0(2)経常外費用

固定資産除却損 136384経常外費用計 136384 0 0 0 0 0 0 0 136384当期経常外増減額 136384 0 0 0 0 0 0 0 136384税引前当期一般正味財産増減額 74822193 12177851 15849686 5353833 21681307 19221387 0 0 149106257法人税等 0 0 0 0 0 1306100 0 0 1306100当期一般正味財産増減額 74822193 12177851 15849686 5353833 21681307 20527487 0 0 150412357一般正味財産期首残高 852568065 251474226 28494048 138858568 121124209 1151242163 0 0 2543761279一般正味財産期末残高 777745872 239296375 12644362 133504735 99442902 1130714676 0 0 2393348922

II 指定正味財産増減の部国庫補助金返還金 0 0 0 0 0 0 35703000 0 35703000一般正味財産への振替額 0 0 0 0 0 0 38245930 0 38245930当期指定正味財産増減額 0 0 0 0 0 0 73948930 0 73948930指定正味財産期首残高 0 0 0 0 0 0 73948930 0 73948930指定正味財産期末残高 0 0 0 0 0 0 0 0 0

III 正味財産期末残高 777745872 239296375 12644362 133504735 99442902 1130714676 0 0 2393348922

議事録

2798 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

キャッシュフロー計算書(間接法)

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

(単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 事業活動によるキャッシュフロー1税引前当期一般正味財産増減額 149106257 105251436 438548212キャッシュフローへの調整額①減価償却費 53503360 45447805 8055555②固定資産除却損 136384 1965011 1828627③未収会費の増減額 8514000 3150000 11664000④未収金の増減額 252000 8799423 8547423⑤前払金の増減額 8060261 1845397 6214864⑥未払金の増減額 1087136 768928 1856064⑦未払費用の増減額 8432 224789 233221⑧未払消費税の増減額 1113700 152900 1266600⑨前受金の増減額 725748 354432 371316⑩前受会費の増減額 1188000 522000 1710000⑪預り金の増減額 2357453 70661 2428114⑫賞与引当金の増減額 100000 100000 0⑬退職給付引当金の増減額 15000000 16000000 1000000⑭受取利息 2529318 3045421 516103⑮指定正味財産からの振替額 73948930 126329595 52380665小  計 5000152 58476112 63476264

3利息の受取額 2529318 3045421 5161034法人税等の支払額 2511300 1966200 5451005指定正味財産増加収入①補助金収入国庫補助金収入 0 174373000 174373000

指定正味財産増加収入計 0 174373000 174373000事業活動によるキャッシュフロー 144088087 11724673 155812760

II 投資活動によるキャッシュフロー1投資活動収入①特定資産収入用語集準備引当資産取崩収入 100908950 0 100908950修繕積立資産取崩収入 10000000 0 10000000認定医制度事業資産取崩収入 200000000 0 200000000

投資活動収入計 310908950 0 3109089502投資活動支出①特定資産支出退職給付引当資産支出 15000000 15000000 0修繕積立資産支出 0 5000000 5000000

②固定資産取得支出建物付属設備取得支出 13965000 3662305 10302695什器備品購入支出 0 12600723 12600723ソフトウエア取得支出 51508359 73676085 22167726預り敷金支払支出 7695480 0 7695480

投資活動支出計 88168839 109939113 21770274投資活動によるキャッシュフロー 222740111 109939113 332679224

III 財務活動によるキャッシュフローリース債務の返済による支出 5142816 3354435 1788381財務活動によるキャッシュフロー 5142816 3354435 1788381

IV  現金及び現金同等物の増減額 73509208 101568875 175078083V  現金及び現金同等物の期首残高 654664346 756233221 101568875VI  現金及び現金同等物の期末残高 728173554 654664346 73509208

(注)1資金の範囲 資金の範囲には現金及び現金同等物を含めている

議事録

2799 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

(単位円)科   目 合   計

I 資産の部1流動資産

現金預金 728173554現金手許有高 309129当座預金 34526423みずほ銀行本郷支店 32843339三菱東京UFJ 銀行本店 1683084普通預金 532905346みずほ銀行本郷支店 426846792三菱東京UFJ 銀行本郷支店 17151768三菱 UFJ 信託銀行本店 1012675北海道銀行札幌北口支店(北海道支部) 5095422七十七銀行大学病院前支店(東北支部) 7256461みずほ銀行本郷支店(関東支部) 20366800八十二銀行信州大学前支店(信越支部) 6128312三菱東京UFJ 銀行鶴舞支店(東海支部) 10145300北陸銀行呉羽支店(北陸支部) 5726244三菱東京UFJ 銀行茨木支店(近畿支部) 13342700中国銀行清輝橋支店(中国支部) 5139606阿波銀行蔵本支店(四国支部) 5814551福岡銀行県庁内支店(九州支部) 8878715郵便振替 160432656東京貯金事務センター 82638943東京貯金事務センター(会費口) 69795713東京貯金事務センター(雑誌口) 7998000

未収会費 101619000未収金 12977580広告掲載料 12977580

前払金 10544617雇用保険料前払分 634000翌期以降の経費 770900第 108 回年次講演会 1905613第 109 回年次講演会 95200支部 23 年 1 月ひと月分 7138904

流動資産合計 8533147512固定資産(1)基本財産

基本財産定期預金三菱東京UFJ 銀行本店 26473015三菱 UFJ 信託銀行本店 45537646

基本財産合計 72010661(2)特定資産

退職給付引当資産 170000000普通預金 みずほ銀行本郷支店 170000000

修繕積立資産 5000000普通預金 みずほ銀行本郷支店 5000000

減価償却引当資産 127180923普通預金 みずほ銀行本郷支店 77180923定期預金 みずほ銀行本郷支店 50000000

年次講演会事業資産 100000000定期預金 みずほ銀行本郷支店 100000000

特定資産合計 402180923

財産目録

平成 23 年 1 月 31 日現在

議事録

2800 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

(単位円)科   目 合   計

(3)その他固定資産建物 500977300公益 353010399収益 147966901建物付属設備 70880105公益 56850926収益 14029179什器備品 7646358公益 7223271収益 423087一般会計備品 211678土地 555466010公益 391048071収益 164417939リース資産 10513125ソフトウエア 135942689その他固定資産合計 1281637265固定資産合計 1755828849資産合計 2609143600

II 負債の部1流動負債

未払金 11576886一般会計 9881315特別会計 1695571未払費用 1731363未払法人税 1562500未払消費税等 14400前受金 3580605平成 23 年度認定試験受験料 1530000前受家賃 2050605前受会費 4149000平成 23 年度会費 3744000平成 24 年度会費 360000平成 25 年度会費 45000預り金 3766799源泉所得税 1008831給与源泉所得税 430140健康保険料 457927厚生年金保険料 889601住民税 686300その他(会費未判明分) 294000賞与引当金 2500000リース債務 5643792流動負債合計 34525345

2固定負債退職給付引当金 175000000預り敷金 1400000リース債務 4869333固定負債合計 181269333負債合計 215794678正味財産 2393348922

議事録

2801 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

会費収入 873000000 875646000 2646000会費収入 873000000 875646000 2646000事業収入 38880000 57801665 18921665日内誌購読料収入 1980000 1720000 260000論文掲載料収入 100000 2199325 2099325広告掲載料収入 36000000 52154340 16154340会員証再発行料収入 800000 1728000 928000雑収入 1800000 3318466 1518466受取利息収入 800000 919621 119621雑収入 1000000 2398845 1398845他会計からの繰入金収入 3000000 3019071 19071支部事業特別会計からの繰入金収入 3000000 3000000 0モデル事業特別会計からの繰入金収入 0 19071 19071事業活動収入計 916680000 939785202 23105202

2事業活動支出事業費支出 695910000 656470912 39439088会員管理事業費支出 93490000 82147371 11342629総会評議員会支出 8500000 7160158 1339842会員 IC カード関連費支出 21900000 20508130 1391870会議費支出 11000000 10965274 34726旅費交通費支出 14400000 10439627 3960373通信運搬費支出 18800000 19981493 1181493消耗品費支出 6750000 3251655 3498345支払手数料支出 11640000 9197245 2442755諸謝金支出 0 353682 353682雑支出 500000 290107 209893日内会誌事業費支出 455640000 441827292 13812708会議費支出 400000 266580 133420旅費交通費支出 7500000 5389306 2110694印刷製本費支出 308500000 305514356 2985644雑誌発送費支出 117000000 112205402 4794598通信運搬費支出 1000000 1018447 18447消耗品費支出 300000 367784 67784諸謝金支出 17800000 14980545 2819455委託料支出 2440000 1995352 444648支払手数料支出 200000 89520 110480雑支出 500000 0 500000英文誌事業費支出 43980000 39228164 4751836電子ジャーナル費支出 23870000 22927096 942904会議費支出 100000 0 100000旅費交通費支出 4500000 2863695 1636305通信運搬費支出 500000 488082 11918

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

一般会計 (単位円)

議事録

2802 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異諸謝金支出 5100000 4089456 1010544委託料支出 9900000 8825520 1074480支払手数料支出 10000 34315 24315専門医部会活動費支出 20000000 3733897 16266103会議費支出 7000000 455722 6544278旅費交通費支出 8000000 2954310 5045690通信運搬費支出 1500000 23200 1476800消耗品費支出 100000 0 100000委託費支出 400000 0 400000印刷製本費支出 3000000 157500 2842500支払手数料支出 0 4095 4095活動運営費支出 0 139070 139070インターネット維持拡充費支出 46000000 52406815 6406815給料手当支出 35000000 35746592 746592負担金支出 1800000 1380781 419219管理費支出 118180000 106671585 11508415退職給付支出 1000000 0 1000000福利厚生費支出 26800000 22218786 4581214法定福利費支出 26000000 21755471 4244529福利厚生費支出 800000 463315 336685会議費支出 1500000 1241192 258808旅費交通費支出 2300000 1028610 1271390通信運搬費支出 1000000 1478939 478939消耗什器備品費支出 5000000 5116436 116436消耗品費支出 2000000 2084169 84169事務機器使用料支出 22000000 15746031 610177諸謝金支出 11030000 8444703 2585297委託費支出 17000000 18743430 1743430保守料支出 4000000 5222952 1222952委託費支出 13000000 13520478 520478租税公課支出 50000 7500 42500支払手数料支出 500000 299355 200645給料手当支出 27000000 27000000 0賞与引当金繰入支出 0 2500000 2500000雑支出 1000000 762434 237566他会計への繰入金支出 220000000 210000000 10000000生涯教育事業特別会計への繰入金支出 130000000 100000000 30000000支部事業特別会計への繰入金支出 80000000 100000000 20000000会館管理事業特別会計への繰入金支出 10000000 10000000 0事業活動支出計 1034090000 973142497 60947503事業活動収支差額 117410000 33357295 84052705

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 100908950 200908950 100000000用語集準備資産取崩収入 100908950 100908950 0減価償却引当資産取崩収入 0 100000000 100000000投資活動収入計 100908950 200908950 100000000

(単位円)

議事録

2803 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異2投資活動支出

特定資産取得支出 15000000 115000000 100000000退職給付引当資産取得支出 15000000 15000000 0減価償却引当資産取得支出 0 100000000 100000000固定資産取得支出 94000000 51508359 42491641什器備品購入支出 1000000 0 1000000ソフトウェア製作支出 93000000 51508359 41491641投資活動支出計 109000000 166508359 57508359投資活動収支差額 8091050 34400591 42491641

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

リース債務の返済による支出 0 5142816 5142816財務活動支出計 0 5142816 5142816財務活動収支差額 0 5142816 5142816

IV 予備費支出 30000000 ------- 30000000当期収支差額 155501050 4099520 151401530前期繰越収支差額 157000000 451745404 294745404次期繰越収支差額 1498950 447645884 446146934

1資金の範囲資金の範囲には現金預金未収会費未収金前払金未払金前受金前受会費預り金賞与引当金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 350093822 351134904未収会費 110133000 101619000未収金 13229580 14000280前払金 342000 634000

合計 473798402 467388184未払金 11734783 9881315前受金 9000 0前受会費 2961000 4149000預り金 4948215 3211985賞与引当金 2400000 2500000

合計 22052998 19742300次期繰越収支差額 451745404 447645884

(単位円)

議事録

2804 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 192200000 206682500 14482500認定試験受験料収入 99600000 109830000 10230000認定更新料収入 73000000 77380000 4380000セルフトレーニング受講料収入 12400000 12835000 435000問題集販売収入 7200000 6637500 562500雑収入 700000 2235139 1535139受取利息収入 600000 934443 334443雑収入 100000 1300696 1200696事業活動収入計 192900000 208917639 16017639

2事業活動支出事業費支出 280655000 220544720 60110280審議会事業費支出 26150000 12245287 13904713支部助成金支出 500000 31385 468615会議費支出 2600000 2239716 360284旅費交通費支出 9700000 6090632 3609368通信運搬費支出 4000000 1344065 2655935消耗品費支出 200000 23930 176070支払手数料支出 50000 11490 38510印刷製本費支出 8000000 1288317 6711683委託費支出 100000 0 100000諸謝金支出 1000000 221052 778948租税公課支出 0 994700 994700資格認定試験事業費支出 109980000 94751176 15228824会場費支出 19000000 16266258 2733742運営費支出 16000000 13430903 2569097会議費支出 700000 382830 317170旅費交通費支出 11300000 7985695 3314305印刷製本費支出 10500000 7823218 2676782通信運搬費支出 5500000 5814590 314590消耗品費支出 1300000 1208223 91777賃借料支出 700000 285083 414917諸謝金支出 24400000 22823332 1576668委託料支出 19000000 17190309 1809691支払手数料支出 1580000 1540735 39265認定更新事業費支出 24000000 19759694 4240306印刷製本費支出 7500000 6514274 985726通信運搬費支出 13000000 10894385 2105615消耗品費支出 1700000 758940 941060支払手数料支出 1800000 1592095 207905セルフトレーニング事業費支出 14720000 10941222 3778778会議費支出 30000 0 30000

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

認定医制度事業特別会計 (単位円)

議事録

2805 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異旅費交通費支出 1000000 269671 730329通信運搬費支出 4600000 3500175 1099825消耗品費支出 600000 533925 66075印刷製本費支出 3500000 3133200 366800諸謝金支出 740000 729465 10535委託料支出 3500000 2067891 1432109支払手数料支出 750000 706895 43105問題集事業費支出 2205000 212187 1992813印刷製本費支出 1000000 0 1000000通信運搬費支出 500000 200802 299198消耗品費支出 100000 9540 90460委託費支出 600000 0 600000支払手数料支出 5000 1845 3155救急救命講習会事業費支出 40100000 23170286 16929714運営費支出 20000000 13164920 6835080旅費交通費支出 4500000 1985070 2514930通信運搬費支出 800000 561745 238255消耗品費支出 300000 32496 267504印刷製本費支出 11000000 6999825 4000175機材備品費支出 1000000 139020 860980委託費支出 2000000 75000 1925000会議費支出 500000 130410 369590雑支出 0 81800 81800給料手当支出 47000000 52938818 5938818負担金支出 6500000 6526050 26050未払消費税支出 10000000 0 10000000事業活動支出計 280655000 220544720 60110280事業活動収支差額 87755000 11627081 76127919

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 100000000 200000000 100000000認定医制度事業基金取崩収入 100000000 200000000 100000000投資活動収入計 100000000 200000000 100000000

2投資活動支出投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 100000000 200000000 100000000

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0当期収支差額 12245000 188372919 176127919前期繰越収支差額 50000000 50677493 677493次期繰越収支差額 62245000 239050412 176805412

(単位円)

議事録

2806 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

1資金の範囲資金の範囲には現金預金未収金未収消費税未払金前受金預り金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 53238833 239249692未収金 117000 0前払金 0 682500未収消費税 297927 1216696

合計 53653760 241148888未払金 1046239 172455前受金 1620000 1530000預り金 310028 396021

合計 2976267 2098476次期繰越収支差額 50677493 239050412

議事録

2807 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 34750000 35873000 1123000講演会参加費収入 19000000 20375000 1375000DVD販売収入 15750000 15498000 252000雑収入 0 51 51受取利息収入 0 51 51他会計からの繰入金収入 150000000 120000000 30000000一般会計からの繰入金収入 130000000 100000000 30000000年次講演会事業特別会計からの繰入金収入 20000000 20000000 0事業活動収入計 184750000 155873051 28876949

2事業活動支出事業費支出 193033000 171722737 21310263生涯教育事業費支出 193033000 171722737 21310263会場費支出 16500000 15827253 672747運営費支出 77000000 67099948 9900052支部助成金支出 22000000 20535028 1464972会議費支出 200000 3352 196648旅費交通費支出 13440000 7660954 5779046通信運搬費支出 400000 399790 210消耗品費支出 100000 6416 93584支払手数料支出 100000 69510 30490印刷製本費支出 2973000 2514624 458376給料手当支出 10000000 10279847 279847前払金支出 1000000 0 1000000委託費支出 41300000 40639200 660800諸謝金支出 7970000 6686815 1283185雑支出 50000 0 50000

事業活動支出計 193033000 171722737 21310263事業活動収支差額 8283000 15849686 7566686

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0当期収支差額 8283000 15849686 7566686前期繰越収支差額 9000000 28494048 19494048次期繰越収支差額 717000 12644362 11927362

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

生涯教育事業特別会計 (単位円)

議事録

2808 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

1資金の範囲資金の範囲には現金預金前払金預り金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 28211024 12608693前払金 330070 88400

合計 28541094 12697093預り金 47046 52731

合計 47046 52731次期繰越収支差額 28494048 12644362

議事録

2809 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 277365000 287713011 10348011日内誌購読料収入 50000 60000 10000広告掲載料収入 3000000 3809400 809400参加費収入 250315000 257360500 7045500展示関係収入 24000000 26483111 2483111寄付金収入 23000000 26000000 3000000雑収入 0 669999 669999受取利息収入 0 669999 669999事業活動収入計 300365000 314383010 14018010

2事業活動支出事業費支出 318340000 299736843 18603157第 107 回講演会事業費支出 299840000 282314443 17525557内科学会奨励賞支出 2500000 2431572 68428会場費支出 75000000 35736786 39263214運営費支出 150000000 143177005 6822995ストリーミング配信費支出 8000000 7203000 797000会議費支出 1000000 0 1000000旅費交通費支出 2440000 1408006 1031994通信運搬費支出 10000000 8563098 1436902消耗品費支出 200000 26446 173554支払手数料支出 0 1470 1470印刷製本費支出 25000000 24551396 448604年次講演会予備費支出 500000 0 500000展示関係費支出 25000000 59135549 34135549雑支出 200000 80115 119885給料手当支出 17000000 17422400 422400前払金支出 1500000 0 1500000他会計への繰入金支出 20000000 20000000 0生涯教育事業特別会計への繰入金支出 20000000 20000000 0事業活動支出計 338340000 319736843 18603157事業活動収支差額 37975000 5353833 32621167

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 0

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

年次講演会事業特別会計 (単位円)

議事録

2810 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異2財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0当期収支差額 37975000 5353833 32621167前期繰越収支差額 38000000 38858568 858568次期繰越収支差額 25000 33504735 33479735

(単位円)

1資金の範囲資金の範囲には現金預金前払金未払金預り金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 37803154 32576614前払金 1055414 2000813

合計 38858568 34577427未払金 0 1023435預り金 0 49257

合計 38858568 1072692次期繰越収支差額 38858568 33504735

議事録

2811 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部事業特別会計 収 支 計 算 書

平成22年2月1日から平成23年1月31日まで

(単位円)

科   目

北海道

東北

関東

信越

東海

北陸

近畿

中国

四国

九州

本部

内部取引消去

合  計

I 事業活動収支の部

1 事業活動収入

他会計からの繰入額

100000000

100000000

本部からの繰入額

6130000

7260000

20500000

5360000

9300000

490000013430000

7690000

558000010830000

0 90980000

022年度助成金追加分

00

00

00

750000

00

00

750000

0雑収入

2478

819

10832

1497

2023

902

3121

992

731

1680

00

25075

各支部からの戻し入れ金

00

00

00

00

0027035417

27035417

0事業活動収入計

6132478

7260819

20510832

5361497

9302023

490090214183121

7690992

558073110831680127035417 118765417

100025075

2 事業活動支出

事業費支出

5170721

7346347

25084860

3978755

9217571

468721514042619

7771917

6496583

972216728937627

750000

121706382

23年度助成金

00

00

00

00

0090980000

90980000

0本部への戻し金

7000000

010535417

3000000

00

0500000

02000000

0 23035417

0他会計からの繰出額

00

00

00

00

00

4000000

4000000

0事業活動支出計

12170721

7346347

35620277

6978755

9217571

468721514042619

8271917

649658311722167123917627 118765417

121706382

事業活動収支差額

6038243

85528 15109445 1617258

84452

213687

140502

580925 915852 890487

3117790

0 21681307

当期収支差額

6038243

85528 15109445 1617258

84452

213687

140502

580925 915852 890487

3117790

0 21681307

前期繰越収支差額

11621098

7598489

35609445

774754010191321

561962713272825

8822526

673295513002112

906271

0121124209

次期繰越収支差額

5582855

7512961

20500000

613028210275773

583331413413327

8241601

581710312111625

4024061

099442902

収支計算書に対する注記

1資金の範囲

資金の範囲には現金預金未収金前払金預り金を含めている

なお前期末及び当期末残高は下記2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳

(単位円)

科   目

前期末残高

当期末残高

現金預金

115372197

91918172

未収金

0442631

前払金

5752012

7138904

合計

121124209

99499707

預り金

056805

合計

056805

次期繰越収支差額

121124209

99442902

上記は10支部の合計である

議事録

2812 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 38300000 34694003 3605997賃貸料収入 28800000 26164652 2635348共益費収入 6100000 5404048 695952会館雑収入 3400000 3125303 274697雑収入 0 1070604 1070604受取利息収入 0 5204 5204雑収入 0 1065400 1065400他会計からの繰入金収入 14000000 14000000 0一般会計からの繰入金収入 10000000 10000000 0支部事業特別会計からの繰入金収入 4000000 4000000 0事業活動収入計 52300000 49764607 2535393

2事業活動支出事業費支出 52030000 43668018 8361982会館管理事業費支出 52030000 43668018 8361982旅費交通費支出 300000 299760 240通信運搬費支出 80000 71844 8156消耗品費支出 50000 0 50000給料手当支出 7000000 6458609 541391諸謝金支出 630000 630000 0修繕費支出 3000000 498750 2501250建物管理費支出 18000000 15441499 2558501光熱水料費支出 7500000 6280269 1219731賃借料支出 820000 547260 272740保険料支出 450000 437710 12290租税公課支出 11000000 11622696 622696法人税等支出 3000000 1306100 1693900雑支出 200000 73521 126479事業活動支出計 52030000 43668018 8361982事業活動収支差額 270000 6096589 5826589

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 10000000 10000000 0修繕引当資産取崩収入 10000000 10000000 0投資活動収入計 10000000 10000000 0

2投資活動支出特定資産取得支出 5000000 0 5000000修繕引当資産取得支出 5000000 0 5000000固定資産取得支出 2000000 13965000 11965000建物付属設備購入支出 2000000 13965000 11965000敷金保証金支出 7695480 7695480 0預り敷金支払支出 7695480 7695480 0投資活動支出計 14695480 21660480 6965000投資活動収支差額 4695480 11660480 6965000

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

会館管理事業特別会計 (単位円)

議事録

2813 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

IV 予備費支出 8000000 ― 304520 7695480

当期収支差額 4730000 5563891 833891前期繰越収支差額 5000000 2291206 7291206次期繰越収支差額 270000 7855097 8125097

(単位円)

1資金の範囲資金の範囲には現金預金前払金未払金未払費用未払法人税未払消費税前受金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 6302805 685479前払金 0 0

合計 6302805 685479未払金 0 1965012未払費用 1722931 1731363未払法人税等 2767700 1562500未払消費税等 1426027 1231096前受金 2677353 2050605

合計 8594011 8540576次期繰越収支差額 2291206 7855097

3予備費の 7695480 は預り敷金の支払に充当した

議事録

2814 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

補助金等収入 0 0 0国庫補助金収入 0 0 0事業活動収入計 0 0 0

2事業活動支出事業費支出 0 73929859 73929859人件費支出 0 18393555 18393555諸謝金支出 0 745041 745041旅費交通費支出 0 2266025 2266025解剖費支出 0 3984040 3984040備品費支出 0 0 0消耗品費支出 0 328593 328593印刷製本費支出 0 7312830 7312830通信運搬費支出 0 745313 745313賃借料支出 0 554522 554522会議費支出 0 0 0雑支出 0 1888457 1888457遺体搬送費支出 0 0 0法定福利費支出 0 2008483 2008483国庫補助金返還金支出 0 35703000 35703000(注 1)他会計への繰入金支出 0 19071 19071一般会計への繰入金支出 0 19071 19071事業活動支出計 0 73948930 73948930事業活動収支差額 0 73948930 73948930

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0当期収支差額 0 73948930 73948930前期繰越収支差額 0 73948930 73948930次期繰越収支差額 0 0 0

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

モデル事業特別会計 (単位円)

(注 1)平成 22 年度残金分を返還

1厚生労働省補助金事業として平成 17 年度より 5年間の予定事業本会計の決算期は国庫に合わせた 3月末日の為最終年である平成 22 年度は平成 22 年 3 月末をもって終了した

2当年度は平成 22 年度の精算期間のため予算の計上はない

議事録

2815 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

3資金の範囲前期末の資金の範囲には現金預金前払金預り金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 4に記載するとおりである

4次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 63642511 0前払金 11125382 0

合計 74767893 0預り金 818963 0

合計 818963 0次期繰越収支差額 73948930 0

議事録

2816 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支計算書総括表

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

(単位円)

科 目 一般会計認定医制度事業特別合計

生涯教育事業

特別合計

年次講演会事業

特別合計支部事業特別合計

会館管理事業

特別合計モデル事業特別合計 内部取引消去 合 計

I 事業活動収支の部1事業活動収入

会費収入 875646000 0 0 0 0 0 0 0 875646000事業収入 57801665 206682500 35873000 287713011 0 34694003 0 0 622764179寄付金収入 0 0 0 26000000 0 0 0 0 26000000雑収入 3318466 2235139 51 669999 25075 1070604 0 0 7319334他会計からの繰入金収入 3019071 0 120000000 0 100000000 14000000 0 237019071 0事業活動収入計 939785202 208917639 155873051 314383010 100025075 49764607 0 237019071 1531729513

2事業活動支出事業費支出 656470912 220544720 171722737 299736843 121706382 43668018 0 7000000 1506849612モデル事業費支出 0 0 0 0 0 0 38226859 0 38226859管理費支出 106671585 0 0 0 0 0 0 0 106671585国庫補助金返還金支出 0 0 0 0 0 0 35703000 0 35703000他会計への繰入金支出 210000000 0 0 20000000 0 0 19071 230019071 0事業活動支出計 973142497 220544720 171722737 319736843 121706382 43668018 73948930 237019071 1687451056事業活動収支差額 33357295 11627081 15849686 5353833 21681307 6096589 73948930 0 155721543

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 200908950 200000000 0 0 0 10000000 0 0 410908950投資活動収入計 200908950 200000000 0 0 0 10000000 0 0 410908950

2投資活動支出特定資産取得支出 115000000 0 0 0 0 0 0 0 115000000固定資産取得支出 51508359 0 0 0 0 13965000 0 0 65473359敷金保証金支出 0 0 0 0 0 7695480 0 0 7695480投資活動支出計 166508359 0 0 0 0 21660480 0 0 188168839投資活動収支差額 34400591 200000000 0 0 0 11660480 0 0 222740111

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 0 0 0 0 0 0 02財務活動支出

リース債務の返済による支出 5142816 5142816財務活動支出計 5142816 0 0 0 0 0 0 0 5142816財務活動収支差額 5142816 0 0 0 0 0 0 0 5142816

当期収支差額 4099520 188372919 15849686 5353833 21681307 5563891 73948930 0 61875752前期繰越収支差額 451745404 50677493 28494048 38858568 121124209 2291206 73948930 0 762557446次期繰越収支差額 447645884 239050412 12644362 33504735 99442902 7855097 0 0 824433198

議事録

2817 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

参  考

平成21年度 国 庫 金 補 助 金 精 算 書

区分

総事業費

寄付金

その他の

収入額

差引事業費

(A-B)

対象経費の

支出済額

基準額

算定額

DとEを

比較して

少ない方の額

国庫補助所要額

DとFとを

比較して

少ない方の額

国庫補助

交付決定額

国庫補助

受入額

差引過

不足額

(G-H)

AB

CD

EF

GH

IJ

診療行為に関連した死亡の

調査分析モデル事業

円140788009

円 0円

140788009

円140788009

円176491000

円140788009

円140788000

円176491000

円176491000

円 35703000

合計

140788009

0140788009140788009176491000

140788009

140788000176491000176491000 35703000

議事録

2818 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 23 年 3 月 11 日社団法人 日本内科学会理事長 寺本 民生 殿

社団法人 日本内科学会監 事 柏木 厚典 監 事 小林 祥泰 監 事 細谷 龍男

監 査 報 告 書

平成 22 年度事業報告貸借対照表正味財産増減計算書キャッシュフロー計算書財産目録及び収支計算書について関係書類とともにその内容を監査した結果法令及び定款に照らして正当であることを認めます

独立監査人の監査報告書平成 23 年 3 月 10 日

社団法人 日本内科学会理事長 寺本 民生 殿

新日本有限責任監査法人指定有限責任社員業 務 執 行 社 員 公認会計士 古谷伸太郎

指定有限責任社員業 務 執 行 社 員 公認会計士 松本正一郎

当監査法人は社団法人日本内科学会の平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日までの平成 22 年度の下記の財務諸表及び収支計算書(以下「財務諸表等」という)について監査を行った

記Ⅰ 財務諸表1一般会計の貸借対照表正味財産増減計算書2認定医制度事業特別会計の貸借対照表正味財産増減計算書3生涯教育事業特別会計の貸借対照表正味財産増減計算書4年次講演会事業特別会計の貸借対照表正味財産増減計算書5支部事業特別会計の貸借対照表正味財産増減計算書6会館管理事業特別会計の貸借対照表正味財産増減計算書7モデル事業特別会計の正味財産増減計算書8貸借対照表総括表9正味財産増減計算書総括表10キャッシュフロー計算書11財産目録

Ⅱ 収支計算書1一般会計の収支計算書2認定医制度事業特別会計の収支計算書3生涯教育事業特別会計の収支計算書4年次講演会事業特別会計の収支計算書5支部事業特別会計の収支計算書6会館管理事業特別会計の収支計算書7モデル事業特別会計の収支計算書8収支計算書総括表

この財務諸表等の作成責任は理事者にあり当監査法人の責任は独立の立場から財務諸表等に対する意見を表明することにある当監査法人は我が国において一般に公正妥当と認められる監査の基準に準拠して監査を行った監査の基準は当監査法人に財務諸表

等に重要な虚偽の表示がないかどうかの合理的な保証を得ることを求めている監査は試査を基礎として行われ理事者が採用した会計方針及びその適用方法並びに理事者によって行われた見積りの評価も含め全体としての財務諸表等の表示を検討することを含んでいる当監査法人は監査の結果として意見表明のための合理的な基礎を得たと判断している監査の結果当監査法人の意見は次のとおりである(1)財務諸表は我が国において一般に公正妥当と認められる公益法人会計の基準に準拠して社団法人日本内科学会の平成 22 年度

末日現在の財政状態並びに同年度の正味財産増減及びキャッシュフローの状況をすべての重要な点において適正に表示しているものと認める

(2)収支計算書は「公益法人会計における内部管理事項について」(平成 17 年 3 月 23 日公益法人等の指導監督等に関する関係省庁連絡会議幹事会申合せ)に従って社団法人日本内科学会の平成 22 年度の収支の状況をすべての重要な点において適正に表示しているものと認める

社団法人日本内科学会と当監査法人又は業務執行社員との間には公認会計士法の規定により記載すべき利害関係はない以上

議事録

2819 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1 日から平成 24 年 1 月 31 日まで

一般会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

会費収入 963000000 873000000 90000000会費収入 963000000 873000000 90000000

事業収入 61070000 38880000 22190000日内誌購読料収入 2070000 1980000 90000論文掲載料収入 0 100000 100000広告掲載料収入 42000000 36000000 6000000会員証再発行料収入 2000000 800000 1200000専門医部会刊行物販売収入 15000000 0 15000000

雑収入 1650000 1800000 150000受取利息収入 600000 800000 200000雑収入 1050000 1000000 50000

他会計からの繰入金収入 3000000 3000000 0支部事業特別会計からの繰入金収入 3000000 3000000 0

事業活動収入計 1028720000 916680000 1120400002事業活動支出

事業費支出 714401000 695910000 18491000会員管理事業費支出 83561000 93490000 9929000総会評議員会支出 8500000 8500000 0会員ICカード関連費支出 16900000 21900000 5000000会議費支出 6000000 11000000 5000000旅費交通費支出 14400000 14400000 0通信運搬費支出 19051000 18800000 251000消耗品費支出 6450000 6750000 300000支払手数料支出 11760000 11640000 120000雑支出 500000 500000 0

日内会誌事業費支出 457450000 455640000 1810000会議費支出 250000 400000 150000旅費交通費支出 7500000 7500000 0印刷製本費支出 309500000 308500000 1000000雑誌発送費支出 119060000 117000000 2060000通信運搬費支出 1200000 1000000 200000消耗品費支出 200000 300000 100000諸謝金支出 16800000 17800000 1000000委託料支出 2340000 2440000 100000支払手数料支出 100000 200000 100000雑支出 500000 500000 0

英文誌事業費支出 47240000 43980000 3260000電子ジャーナル費支出 29540000 23870000 5670000会議費支出 0 100000 100000旅費交通費支出 3000000 4500000 1500000通信運搬費支出 100000 500000 400000諸謝金支出 4550000 5100000 550000委託料支出 10040000 9900000 140000支払手数料支出 10000 10000 0

専門医部会活動費支出 22350000 20000000 2350000会議費支出 1000000 7000000 6000000旅費交通費支出 5000000 8000000 3000000通信運搬費支出 2000000 1500000 500000消耗品費支出 100000 100000 0

平成 23 年度収支予算

議事録

2820 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減委託費支出 500000 400000 100000印刷製本費支出 11000000 3000000 8000000支払手数料支出 50000 0 50000活動運営費支出 2700000 0 2700000

インターネット維持拡充費支出 62000000 46000000 16000000給料手当支出 40000000 35000000 5000000負担金支出 1800000 1800000 0

管理費支出 168100000 118180000 49920000退職給付支出 29300000 1000000 28300000福利厚生費支出 28800000 26800000 2000000法定福利費支出 27000000 26000000 1000000福利厚生費支出 1800000 800000 1000000

会議費支出 1500000 1500000 0旅費交通費支出 1920000 2300000 380000通信運搬費支出 1000000 1000000 0消耗什器備品費支出 1000000 5000000 4000000消耗品費支出 2000000 2000000 0事務機器使用料支出 22000000 22000000 0諸謝金支出 13030000 11030000 2000000委託費支出 31000000 17000000 14000000保守料支出 8000000 4000000 4000000委託費支出 23000000 13000000 10000000

租税公課支出 50000 50000 0支払手数料支出 500000 500000 0給料手当支出 35000000 27000000 8000000雑支出 1000000 1000000 0

他会計への繰入金支出 280000000 220000000 60000000生涯教育事業特別会計への繰入金支出 130000000 130000000 0支部事業特別会計への繰入金支出 130000000 80000000 50000000会館管理事業特別会計への繰入金支出 20000000 10000000 10000000

事業活動支出計 1162501000 1034090000 128411000事業活動収支差額 133781000 117410000 16371000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 29300000 100908950 71608950退職給付引当資産取崩収入 29300000 0 29300000用語集準備資産取崩収入 0 100908950 100908950

投資活動収入計 29300000 100908950 716089502投資活動支出

特定資産取得支出 5000000 15000000 10000000退職給付引当資産取得支出 5000000 15000000 10000000

固定資産取得支出 72000000 94000000 22000000什器備品購入支出 1000000 1000000 0ソフトウェア製作支出 71000000 93000000 22000000

投資活動支出計 77000000 109000000 32000000投資活動収支差額 47700000 8091050 39608950

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

IV 予備費支出 0 30000000 30000000当期収支差額 181481000 155501050 25979950前期繰越収支差額 240000000 157000000 83000000次期繰越収支差額 58519000 1498950 57020050

議事録

2821 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1 日から平成 24 年 1 月 31 日まで

認定医制度事業特別会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 221000000 192200000 28800000認定試験受験料収入 114000000 99600000 14400000認定更新料収入 75500000 73000000 2500000セルフトレーニング受講料収入 12000000 12400000 400000問題集販売収入 4500000 7200000 2700000救急マニュアル販売収入 15000000 0 15000000

雑収入 100000 700000 600000受取利息収入 0 600000 600000雑収入 100000 100000 0

事業活動収入計 221100000 192900000 282000002事業活動支出

事業費支出 328455000 280655000 47800000審議会事業費支出 33450000 26150000 7300000支部助成金支出 0 500000 500000会議費支出 2700000 2600000 100000旅費交通費支出 8500000 9700000 1200000通信運搬費支出 4800000 4000000 800000消耗品費支出 200000 200000 0支払手数料支出 50000 50000 0印刷製本費支出 10000000 8000000 2000000委託費支出 200000 100000 100000諸謝金支出 1000000 1000000 0賃借料支出 2000000 0 2000000租税公課支出 1000000 0 1000000総合内科専門医徽章料支出 3000000 0 3000000

資格認定試験事業費支出 127580000 109980000 17600000会場費支出 18000000 19000000 1000000運営費支出 30500000 16000000 14500000会議費支出 700000 700000 0旅費交通費支出 11800000 11300000 500000印刷製本費支出 12000000 10500000 1500000通信運搬費支出 5800000 5500000 300000消耗品費支出 1950000 1300000 650000賃借料支出 0 700000 700000諸謝金支出 25000000 24400000 600000委託料支出 20000000 19000000 1000000支払手数料支出 1830000 1580000 250000

認定更新事業費支出 31050000 24000000 7050000印刷製本費支出 12500000 7500000 5000000通信運搬費支出 15000000 13000000 2000000消耗品費支出 1700000 1700000 0支払手数料支出 1850000 1800000 50000

セルフトレーニング事業費支出 17570000 14720000 2850000会議費支出 10000 30000 20000旅費交通費支出 1000000 1000000 0通信運搬費支出 3900000 4600000 700000消耗品費支出 600000 600000 0印刷製本費支出 3200000 3500000 300000諸謝金支出 760000 740000 20000委託料支出 7350000 3500000 3850000支払手数料支出 750000 750000 0

議事録

2822 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減問題集事業支出 2145000 2205000 60000印刷製本費支出 1000000 1000000 0通信運搬費支出 400000 500000 100000消耗品費支出 140000 100000 40000委託費支出 600000 600000 0支払手数料支出 5000 5000 0

救急救命講習会事業支出 50060000 40100000 9960000会場費支出 5810000 0 5810000運営費支出 7350000 20000000 12650000旅費交通費支出 17000000 4500000 12500000通信運搬費支出 2600000 800000 1800000消耗品費支出 200000 300000 100000印刷製本費支出 9000000 11000000 2000000諸謝金支出 3700000 0 3700000機材備品費支出 1500000 1000000 500000委託費支出 2100000 2000000 100000会議費支出 700000 500000 200000支払手数料支出 100000 0 100000

給料手当支出 60000000 47000000 13000000負担金支出 6600000 6500000 100000未払消費税支出 0 10000000 10000000

事業活動支出計 328455000 280655000 47800000事業活動収支差額 107355000 87755000 19600000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 100000000 100000000 0認定医制度事業基金取崩収入 100000000 100000000 0

投資活動収入計 100000000 100000000 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 100000000 100000000 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

当期収支差額 7355000 12245000 19600000前期繰越収支差額 80000000 50000000 30000000次期繰越収支差額 72645000 62245000 10400000

議事録

2823 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1 日から平成 24 年 1 月 31 日まで

生涯教育事業特別会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 25600000 34750000 9150000講演会参加費収入 15600000 19000000 3400000DVD販売収入 10000000 15750000 5750000

他会計からの繰入金収入 140000000 150000000 10000000一般会計からの繰入金収入 130000000 130000000 0年次講演会事業特別会計からの繰入金収入 10000000 20000000 10000000

事業活動収入計 165600000 184750000 191500002事業活動支出

事業費支出 162770000 193033000 30263000生涯教育事業費支出 162770000 193033000 30263000会場費支出 11700000 16500000 4800000運営費支出 55000000 77000000 22000000支部助成金支出 22000000 22000000 0会議費支出 200000 200000 0旅費交通費支出 10820000 13440000 2620000通信運搬費支出 400000 400000 0消耗品費支出 100000 100000 0支払手数料支出 100000 100000 0印刷製本費支出 2580000 2973000 393000給料手当支出 12000000 10000000 2000000前払金支出 1000000 1000000 0委託費支出 40000000 41300000 1300000諸謝金支出 6820000 7970000 1150000雑支出 50000 50000 0

事業活動支出計 162770000 193033000 30263000事業活動収支差額 2830000 8283000 11113000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

当期収支差額 2830000 8283000 11113000前期繰越収支差額 6000000 9000000 3000000次期繰越収支差額 8830000 717000 8113000

議事録

2824 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1日から平成 24 年 1 月 31 日まで

年次講演会事業特別会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 277575000 277365000 210000日内誌購読料収入 50000 50000 0広告掲載料収入 3000000 3000000 0参加費収入 250525000 250315000 210000展示関係収入 24000000 24000000 0

寄付金収入 23000000 23000000 0雑収入 300000 0 300000受取利息収入 300000 0 300000

事業活動収入計 300875000 300365000 5100002事業活動支出

事業費支出 321090000 318340000 2750000第 108 回講演会事業費支出 299590000 299840000 250000内科学会奨励賞支出 2250000 2500000 250000会場費支出 55000000 75000000 20000000運営費支出 145000000 150000000 5000000ストリーミング配信費支出 8000000 8000000 0会議費支出 1000000 1000000 0旅費交通費支出 2440000 2440000 0通信運搬費支出 10000000 10000000 0消耗品費支出 200000 200000 0印刷製本費支出 25000000 25000000 0年次講演会予備費支出 500000 500000 0展示関係費支出 50000000 25000000 25000000雑支出 200000 200000 0

給料手当支出 19000000 17000000 2000000前払金支出 2500000 1500000 1000000

他会計への繰入金支出 10000000 20000000 10000000生涯教育事業特別会計への繰入金支出 10000000 20000000 10000000

事業活動支出計 331090000 338340000 7250000事業活動収支差額 30215000 37975000 7760000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

当期収支差額 30215000 37975000 7760000前期繰越収支差額 31000000 38000000 7000000次期繰越収支差額 785000 25000 760000

議事録

2825 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1 日から平成 24 年 1 月 31 日まで

支部事業特別会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

他会計からの繰入金収入 130000000 80000000 50000000一般会計からの繰入金収入 130000000 80000000 50000000

事業活動収入計 130000000 80000000 500000002事業活動支出

事業費支出 130860000 127380000 3480000支部事業費支出 130860000 127380000 3480000支部助成金支出 97980000 97200000 780000地方会冊子印刷費支出 14000000 14000000 0地方会演題登録管理費支出 6000000 6000000 0会員ICカード関連費支出 3000000 0 3000000旅費交通費支出 1600000 1600000 0通信運搬費支出 200000 400000 200000支払手数料支出 80000 80000 0給料手当支出 8000000 8000000 0委託費支出 0 100000 100000

事業活動支出計 130860000 127380000 3480000事業活動収支差額 860000 47380000 46520000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

当期収支差額 860000 47380000 46520000前期繰越収支差額 4000000 50000000 46000000次期繰越収支差額 3140000 2620000 520000

議事録

2826 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1 日から平成 24 年 1 月 31 日まで

会館管理事業特別会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 27000000 38300000 11300000賃貸料収入 20770000 28800000 8030000共益費収入 3830000 6100000 2270000会館雑収入 2400000 3400000 1000000

他会計からの繰入金収入 24000000 14000000 10000000一般会計からの繰入金収入 20000000 10000000 10000000支部事業特別会計からの繰入金収入 4000000 4000000 0

事業活動収入計 51000000 52300000 13000002事業活動支出

事業費支出 49310000 52030000 2720000会館管理事業費支出 49310000 52030000 2720000旅費交通費支出 300000 300000 0通信運搬費支出 80000 80000 0消耗品費支出 50000 50000 0給料手当支出 7000000 7000000 0諸謝金支出 630000 630000 0修繕費支出 3000000 3000000 0建物管理費支出 17000000 18000000 1000000光熱水料費支出 6000000 7500000 1500000賃借料支出 700000 820000 120000保険料支出 450000 450000 0租税公課支出 11000000 11000000 0法人税等支出 3000000 3000000 0雑支出 100000 200000 100000

事業活動支出計 49310000 52030000 2720000事業活動収支差額 1690000 270000 1420000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 8000000 10000000 2000000修繕引当資産取崩収入 8000000 10000000 2000000

投資活動収入計 8000000 10000000 20000002投資活動支出

特定資産取得支出 0 5000000 5000000修繕引当資産取得支出 0 5000000 5000000

固定資産取得支出 8000000 2000000 6000000建物付属設備購入支出 8000000 2000000 6000000

敷金保証金支出 0 7695480 7695480預り敷金支払支出 0 7695480 7695480

投資活動支出計 8000000 14695480 6695480投資活動収支差額 0 4695480 4695480

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

IV 予備費支出 0 304520 304520当期収支差額 1690000 4730000 6420000前期繰越収支差額 0 5000000 5000000次期繰越収支差額 1690000 270000 1420000

議事録

2827 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収 支 予 算 書 総 括 表

平成23年2月1日から平成24年1月31日まで

(単位円)

科  目

一 般 会 計

認定医制度事業生涯教育事業年次講演会事業

支部事業

会館管理事業内部取引消去

合 計

I 事業活動収支の部

1事業活動収入

会費収入

963000000

00

00

00

963000000

会費収入

963000000

00

00

00

963000000

事業収入

61070000

221000000

25600000

277575000

027000000

0612245000

日内誌購読料収入

2070000

00

50000

00

02120000

広告掲載料収入

42000000

00

3000000

00

045000000

認定試験受験料収入

0114000000

00

00

0114000000

認定更新料収入

075500000

00

00

075500000

セルフトレーニング

受講料収入

012000000

00

00

012000000

講演会参加費収入

00

15600000

00

00

15600000

参加費収入

00

0250525000

00

0250525000

賃貸料収入

00

00

020770000

020770000

共益費収入

00

00

03830000

03830000

会館雑収入

00

00

02400000

02400000

問題集販売収入

04500000

00

00

04500000

DVD販売収入

00

10000000

00

00

10000000

展示関係収入

00

024000000

00

024000000

会員証再発行料収入

2000000

00

00

00

2000000

専門医部会刊行物販

売収入

15000000

00

00

00

15000000

救急マニュアル販売

収入

015000000

00

00

015000000

寄付金収入

00

023000000

00

023000000

雑収入

1650000

100000

0300000

00

02050000

受取利息収入

600000

00

300000

00

0900000

雑収入

1050000

100000

00

00

01150000

他会計からの繰入金収

入3000000

0140000000

0130000000

24000000297000000

0

一般会計からの繰入

金収入

00

130000000

0130000000

20000000280000000

0

年次講演会事業特別

会計からの繰入金収

00

10000000

00

010000000

0

支部事業特別会計か

らの繰入金収入

3000000

00

00

4000000

7000000

0

事業活動収入計

1028720000

221100000

165600000

300875000

130000000

510000002970000001600295000

議事録

2828 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

2事業活動支出

事業費支出

714401000

328455000

162770000

321090000

130860000

49310000

70000001699886000

会員審議会生涯

支部講演会会館

事業費支出

83561000

33450000

162770000

299590000

130860000

49310000

7000000

752541000

日内会誌資格認定

試験事業費支出

457450000

127580000

00

00

0585030000

英文誌認定更新事

業費支出

47240000

31050000

00

00

078290000

セルフトレーニング

事業費支出

017570000

00

00

017570000

問題集事業支出

02145000

00

00

02145000

専門医部会活動費支

出22350000

00

00

00

22350000

救急救命講習会事業

支出

050060000

00

00

050060000

インターネット維持

拡充費支出

62000000

00

00

00

62000000

給料手当支出

40000000

60000000

019000000

00

0119000000

前払金支出

00

02500000

00

02500000

負担金支出

1800000

6600000

00

00

08400000

管理費支出

168100000

00

00

00

168100000

退職給付支出

29300000

00

00

00

29300000

福利厚生費支出

28800000

00

00

00

28800000

会議費支出

1500000

00

00

00

1500000

旅費交通費支出

1920000

00

00

00

1920000

通信運搬費支出

1000000

00

00

00

1000000

消耗什器備品費支出

1000000

00

00

00

1000000

消耗品費支出

2000000

00

00

00

2000000

事務機器使用料支出

22000000

00

00

00

22000000

諸謝金支出

13030000

00

00

00

13030000

委託費支出

31000000

00

00

00

31000000

租税公課支出

50000

00

00

00

50000

支払手数料支出

500000

00

00

00

500000

給料手当支出

35000000

00

00

00

35000000

雑支出

1000000

00

00

00

1000000

他会計への繰入金支出

280000000

00

10000000

00290000000

0生涯教育事業特別会

計への繰入金支出

130000000

00

10000000

00140000000

0

支部事業特別会計へ

の繰入金支出

130000000

00

00

0130000000

0

議事録

2829 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会館管理事業特別会

計への繰入金支出

20000000

00

00

020000000

0

事業活動支出計

1162501000

328455000

162770000

331090000

130860000

493100002970000001867986000

事業活動収支差額

133781000107355000

283000030215000

860000

1690000

0267691000

II 投資活動収支の部

1投資活動収入

特定資産取崩収入

29300000

100000000

00

08000000

0137300000

退職給付引当資産取

崩収入

29300000

00

00

00

29300000

修繕引当資産取崩収

入0

00

00

8000000

08000000

認定医制度事業基金

取崩収入

0100000000

00

00

0100000000

投資活動収入計

29300000

100000000

00

08000000

0137300000

2投資活動支出

特定資産取得支出

5000000

00

00

00

5000000

退職給付引当資産取

得支出

5000000

00

00

00

5000000

固定資産取得支出

72000000

00

00

8000000

080000000

建物付属設備購入支

出0

00

00

8000000

08000000

什器備品購入支出

1000000

00

00

00

1000000

ソフトウェア製作支

出71000000

00

00

00

71000000

投資活動支出計

77000000

00

00

8000000

085000000

投資活動収支差額

47700000

100000000

00

00

052300000

III 財務活動収支の部

1財務活動収入

財務活動収入計

00

00

00

00

2財務活動支出

財務活動支出計

00

00

00

00

財務活動収支差額

00

00

00

00

当期収支差額

181481000

7355000

283000030215000

860000

1690000

0215391000

前期繰越収支差額

240000000

80000000

6000000

31000000

4000000

00

361000000

次期繰越収支差額

58519000

72645000

8830000

785000

3140000

1690000

0145609000

議事録

2830 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

学会誌編集会議関係報告

日本内科学会雑誌1編集会議について編集会議を 3回開催し編集計画ならびに編集に関する諸問題

を協議した

2第 99 巻(平成 22 年)発行について平成 22 年は第 99 巻第 1号~第 12 号ならびに臨時増刊号

の計 13 冊を発行した内容は次の通りである

号数 特集名 担当編集委員

第 1 号 膵炎診断と治療の進歩 (下瀬川 徹)第 2 号 大動脈疾患―大動脈解離と胸腹部大動脈瘤

診断と治療の進歩 (北村 和雄)第 3 号 第 37 回内科学の展望

平成 21 年度生涯教育講演会要旨第 4 号 甲状腺疾患診断と治療の進歩 (伊藤 光泰)第 5 号 急性腎不全診断と治療の進歩 (今井 裕一)第 6 号 鉄代謝の臨床 鉄欠乏と鉄過剰

診断と治療の進歩 (澤田 賢一)第 7 号 呼吸器領域の新しい薬物療法

作用機序と使用の実際 (江口 研二)第 8 号 膠原病に伴う神経筋障害

診断と治療の進歩 (犬塚 貴)第 9 号 第 107 回日本内科学会講演会要旨第 10 号 関節炎の鑑別診断と治療の進歩 (田中 良哉)第 11 号 感染症診断と治療の進歩 (渡辺 彰)第 12 号 診療ガイドラインをめぐって (福井 次矢)臨時増刊号

第 107 回日本内科学会総会講演会プログラム

3第 100 巻(平成 23 年)発行について平成 23 年は第 100 巻第 1号~第 12 号ならびに臨時増刊号の計 13 冊を発行する予定である内容は次の通りである

号数 特集名 担当編集委員

第 1 号 小腸疾患診断と治療の進歩 (藤山 佳秀)第 2 号 高血圧治療の未来への展開 (檜垣 實男)第 3 号 第 38 回内科学の展望

平成 22 年度生涯教育講演会要旨第 4 号 肥満症診断と治療の進歩 (難波 光義)第 5 号 腎障害をきたす全身性疾患

―最近の進歩 (土井 俊夫)第 6 号 急性肺損傷急性呼吸窮迫症候群(ALIARDS)

診断と治療の進歩 (永井 厚志)第 7 号 リンパ系腫瘍診断と治療の進歩 (東原 正明)第 8 号 認知症診断と治療の進歩 (中川 正法)第 9 号 第 108 回日本内科学会講演会要旨第 10 号 膠原病リウマチ性疾患の

治療の現状と展望 (山本 一彦)第 11 号 臨床検査の進歩

内科医が知っておくべき検査の最新情報(矢冨 裕)

第 12 号 肺炎の診療―ガイドラインの進歩(渡辺 彰)

臨時増刊号第 108 回日本内科学会総会講演会プログラム

4第 100 巻について日内会誌は平成 23 年に第 100 巻を迎えたがこれを機に表紙ならびに体裁を一新したまた浅香編集主任歴代編集主任ならびに寺本理事長とで「日本内科学会雑誌第 100 巻発行までの歩み」と題し座談会を行い第 1号に掲載した

Internal Medicine1編集会議について編集会議を 3回開催し編集計画ならびに編集に関する諸問題を協議した

2発行状況について平成 18 年(2006)1 月発行のVol 45No 1 よりOpen-accessOnline Journalとして年間 24 回(毎月 1日と 15 日)発行している3月末現在でVol 50No 62011 までを発行した

3投稿数ならび採用率について平成 22 年(2010)の投稿数は前年と比べて 381 件増の 1650件であった投稿数は平成 18 年(2006)にオンライン投稿システムを採用してから毎年約 250 件増加している海外からの投稿も前年比で211件増加しこれは全投稿数の約43を占める投稿数の多い国は中国トルコ台湾モロッコアメリカ韓国エジプトイタリアなどである平成 21 年度(2009)の採用率はOriginal Articleが 314Case Reportが 443でそれぞれ前年比-121+29であった海外からの論文の採用率は200(前年比-53)で国内からの投稿論文の採用率 406と比べ低く全体の採用率低下の原因となっている

4インパクトファクターについて平成 21 年度(2009)のインパクトファクターは1040(前年比+0038)であった

5アクセス数について平成 22 年(2010)の総アクセス数は約 94 万件(前年比約+14万件)全文アクセス数は約 37 万件(前年比約+9万件)であった全文アクセス数上位 5カ国は日本中国アメリカ合衆国ヨーロッパトルコでそれに韓国インドブラジルが続いている

臨床研究の利益相反(Conflict of Interest COI)本学会の機関紙ならびに講演会などで発表を行う著者全員は

発表内容が「臨床研究の利益相反に関する共通指針」の細則に規定された企業組織や団体と経済的な関係を持っている場合投稿時から遡って過去 1年間以内におけるCOI状態を事前に学会事務局へ届け出なければならないことが決まったこの方針に則り日本内科学会雑誌ならびにInternal Medicine

では著者のCOIの状態を平成 23 年度発行の第 1号から掲載することにした

議事録

2831 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

1600

1800

00rsquo 01rsquo 02rsquo 03rsquo 04rsquo 05rsquo 06rsquo 07rsquo 08rsquo 09rsquo 10rsquo

Original Articles(OA) Case Reports(CR) Pictures in Clinical Medicine(PC)Letters to the editor(Le) その他

年度 Original Articles

Case Reports

Pictures in Clinical Medicine

Letters to the editor その他 合計

2000 年 78 269 2 11 74 4342001 年 79 246 6 2 62 3952002 年 81 238 8 3 86 4162003 年 79 289 24 5 89 4862004 年 91 263 58 5 89 5062005 年 98 247 74 7 90 5162006 年 136 303 114 19 96 6682007 年 209 437 141 9 45 8412008 年 304 573 153 17 19 10662009 年 353 688 193 11 24 12692010 年 491 798 311 25 25 1650

2006 年 4 月よりWeb投稿開始

投稿総数論文掲載数採用率など1)年度別投稿総数

議事録

2832 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

1

10

100

1000

JapanChina

Turkey

Taiwan Province of China

Morocco

Korea Republic of

United StatesEgyptItalyGreeceIndiaSpain

FranceBrazil

Croatia

Germany

Iran Islamic Republic of

Poland

Tunisia

Thailand

AustraliaIsrael

Serbia

Albania

Belgium

Switzerland

United KingdomAlgeria

Bosnia and Herzegovina

Brunei Darussalam

Czech Republic

IndonesiaIraq

Ireland

Malaysia

Portugal

Saudi Arabia

Singapore

Trinidad and Tobago

Bulgaria

Canada

Colombia

Uruguay

Kuwait

New Zealand

PakistanQatar

Mexico

Russian Federation

2009 2010

Country 2009 2010

Japan 766 936China 91 194Turkey 136 150Taiwan Province of China 59 110Morocco 14 37Korea Republic of 28 27United States 30 27Egypt 1 20Italy 20 15Greece 20 13India 12 13Spain 12 13France 9 12Brazil 9 10Croatia 9 10Germany 1 6Iran Islamic Republic of 5 6Poland 3 6Tunisia 3 6Thailand 3 5Australia 4 4Israel 1 4Serbia 9 4Albania 0 3

Country 2009 2010

Belgium 0 2Switzerland 0 2United Kingdom 2 2Algeria 0 1Bosnia and Herzegovina 0 1Brunei Darussalam 0 1Czech Republic 1 1Indonesia 1 1Iraq 0 1Ireland 0 1Malaysia 0 1Portugal 1 1Saudi Arabia 6 1Singapore 2 1Trinidad and Tobago 0 1Uruguay 0 1Bulgaria 1 0Canada 1 0Colombia 1 0Kuwait 1 0Mexico 2 0New Zealand 1 0Pakistan 2 0Qatar 1 0Russian Federation 1 0

total 1269 1650

2)国別投稿数(2010 年 12 月末現在)

議事録

2833 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

年度別累計掲載数

0

100

200

300

400

500

600件

09 年 16 23 34 47 75 96 114 122 142 164 174 211 227 237 255 289 306 339 353 364 383 396 409 433

10 年 18 45 54 74 112 136 150 171 189 203 222 272 281 314 362 390 409 431 462 477 498 530 559 569

1 号 2 号 3 号 4 号 5 号 6 号 7 号 8 号 9 号 10 号 11 号 12 号 13 号 14 号 15 号 16 号 17 号 18 号 19 号 20 号 21 号 22 号 23 号 24 号

年度別Type 別掲載件数(1号~ 24 号)

0

50

100

150

200

250

300

350

09 年 13 3 113 239 57 810 年 10 4 120 314 106 15

Editorial Review Original Case Picture Letter

2009 年総掲載論文数433 編(各号平均 180 編)2010 年総掲載論文数569 編(各号平均 237 編)前年比+136 編

3)掲載数および論文Type別掲載数

議事録

2834 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

Editorial 18

Review 07

Original Articles 211

Case Reports552

Letters to the Editor 26

Pictures in Clinical Medicine

186

論文種類 件数対比

2010 年 2009 年

Editorial 10 18 30Review 4 07 07Original Articles 120 211 261Case Reports 314 552 552Letters to the Editor 15 26 18Pictures in Clinical Medicine 106 186 132

TOTAL 569 100 100

論文種類 採用数 不採用数 採用率

Original Articles 102 223 314Case Reports 293 368 443Letters to the Editor 7 4 636Pictures in Clinical Medicine 76 116 396

(2010 年 12 月末現在)314

443

636

396

00

300

400

500

600

700

採用率

OriginalArticles

CaseReports

Letters to the Editor

Pictures inClinical Medicine

年 IF 年 IF

1998 年 0371 2004 年 05741999 年 0476 2005 年 06432000 年 0643 2006 年 07972001 年 0624 2007 年 09212002 年 0575 2008 年 10022003 年 0559 2009 年 1040

0

02

04

06

08

1

12

98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo年

IF

4)Vol 49(2010 年)の論文掲載件数の割合

5)カテゴリ別採用率(2009 年度分)

6)Impact Factorの年次推移

議事録

2835 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

集計対象月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 合計

掲載論文数(累計) 2365 2394 2456 2509 2523 2592 2634 2710 2751 2797 2850 2889 ―全文アクセス数 26913 39689 31061 30350 27825 28166 27271 27806 31008 31927 36960 29512 368488総アクセス数 73279 88467 91019 86805 76642 72221 72227 70714 74787 77219 90111 71224 944715被引用数 74 85 91 106 72 97 94 97 99 83 96 72 1066

1

10

100

1000

10000

100000

1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8月 9月 10 月 11 月 12 月

記事数(累計) 全文アクセス数 総アクセス数 被引用数

地域名 全文アクセス数 割合

アジア太平洋 103400 281日本 93894 255ヨーロッパ 61365 167北アメリカ 54898 149中央南アメリカ 23662 64中東 13795 37アフリカ 6334 17オセアニア 3074 08ロシア 2345 06その他(不明を含む) 5721 16

合計 368488 100

アジア太平洋281

中央南アメリカ64

中東37

アフリカ17

オセアニア08 ロシア

06 その他(不明を含む)

16

日本255日本255

ヨーロッパ167

北アメリカ149

北アメリカ149

7)アクセス統計(2010 年)

8)2010 年度全文アクセス数

議事録

2836 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

00

50

100

150

200

250

300

日本中国アメリカ合衆国

欧州連合

トルコ

大韓民国

インド

ブラジル

イタリア

台湾カナダ

スペイン

イギリス

フランス

メキシコ

アルゼンチン

ドイツ

エジプト

タイオーストラリア

インドネシア

スイス

イラン

ロシア連邦

ギリシャ

コロンビア

ポルトガル

ポーランド

フィリピン

チュニジア

その他(不明含む)

順位 国名 アクセス数

1 日本 93894 2552 中国 70197 1913 アメリカ合衆国 47872 1304 欧州連合 14808 405 トルコ 8260 226 大韓民国 8076 227 インド 7992 228 ブラジル 7796 219 イタリア 7776 2110 台湾 7134 1911 カナダ 7026 1912 スペイン 6716 1813 イギリス 5312 1414 フランス 5204 1415 メキシコ 4932 1316 アルゼンチン 4275 1217 ドイツ 3780 1018 エジプト 2918 0819 タイ 2821 0820 オーストラリア 2560 0721 インドネシア 2549 0722 スイス 2490 0723 イラン 2449 0724 ロシア連邦 2345 0625 ギリシャ 2337 0626 コロンビア 2031 0627 ポルトガル 2010 0528 ポーランド 1729 0529 フィリピン 1302 0430 チュニジア 1298 0431 その他(不明含む) 28599 77

合計 368488 100

9)2010 年度 国別年間全文アクセス数

議事録

2837 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

認定医制度審議会関係事項

平成 22 年度に開催された会議は次記の通りである第 114 回認定医制度審議会平成 22 年 6 月 4 日(金)14 時日内会館

第 115 回認定医制度審議会平成 22 年 9 月 9 日(木)14 時日内会館

第 116 回認定医制度審議会平成 23 年 1 月 27 日(木)14時日内会館

第 43 回教育病院連絡会議平成 22 年 7 月 31 日(土)14 時東京国際フォーラム

1平成 22 年度審議会正副会長資格認定試験委員会正副委員長および専門委員(1)審議会正副会長

会長栗山 勝(大田記念病院 福井大学名誉教授 留任)副会長渡辺 毅(福島県立医科大学 新任)

(2)資格認定試験委員会正副委員長委員長石橋大海(国立病院機構長崎医療センター 留任)副委員長鈴木則宏(慶應義塾大学 留任)

(3)専門委員石橋大海 今井裕一 岡崎仁昭 鈴木則宏鈴木 昌 代田浩之 高林克日己 二木芳人吉岡成人 吉澤弘久 米倉修司 渡辺 毅

2平成 23 年度認定医制度審議会専門委員選出の件次記の 12 名を専門委員として推薦することが承認された【総 合】渡辺 毅 高林克日己【消化器】石橋大海 【循環器】代田浩之【内分泌代謝】吉岡成人 【腎 臓】今井裕一【呼吸器】吉澤弘久 【血 液】米倉修司【神 経】鈴木則宏 【アレルギー膠原病】岡崎仁昭【感染症】二木芳人 【救 急】鈴木 昌3平成 22 年度認定研修施設について(平成 23 年 1 月 23日現在)(1)認定教育施設

大学病院 80一般教育病院 432教育特殊施設 6計518 施設(一般教育病院および教育特殊施設全国内訳)北海道 15東 北 28関 東 123信 越 19東 海 69北 陸 15近 畿 86中 国 26四 国 17九 州 40

(2)認定関連施設北海道 37東 北 50関 東 126信 越 32東 海 58北 陸 25近 畿 101中 国 43四 国 27九 州 84計 583 施設

4認定教育施設の審査認定審査方法平成 20 年 4月に承認された基準に基づいて行なわれ

た但し基準である「本学会での学会発表数について」は基準(教

育病院 3演題関連病院 1演題 それぞれ年間)を満たせない施設が 4割以上あるため当面は地方会の演題受付状況を注視しつつ学会発表数の基準を昨年に引き続き努力目標とすることが承認された(1)平成 21 年度の認定更新が保留とされた病院の審査教育病

院(2施設)上尾中央総合病院rArr認定基準を満たしたため教育病院へ復活多摩南部地域病院rArr認定基準を満たしていないため関連

病院へ降格(2)平成 21 年度の年次報告書による認定教育施設審査①教育病院2年連続認定基準(内科剖検体数 10 体以上)を満たさなかった病院(6施設)【北海道】函館中央病院【関 東】公立富岡総合病院海老名総合病院【東 海】掛川市立総合病院【近 畿】大津市民病院【中 国】済生会下関総合病院審査の結果函館中央病院が保留扱いとなり他の 5施設は関連病院扱いとなった

②関連病院2年連続認定基準(内科剖検体数 1体以上)を満たさなかった病院(7施設)【東 北】厚生連雄勝中央病院公立刈田綜合病院【信 越】厚生連三条総合病院岡谷市立岡谷病院【中 国】済生会境港総合病院【四 国】公立学校共済組合四国中央病院【九 州】鹿児島市医師会病院上記 7施設が認定を取り消されたが鹿児島市医師会病院は平成 22 年度中に剖検を実施したことが確認されたため第 116 回認定医制度審議会にて関連病院として復活した

③認定教育施設の閉院および認定辞退教育病院(2施設)慈生会病院(東京)rArr閉院国立病院機構九州がんセンター(福岡)rArr認定辞退

関連病院(2施設)伊賀市立上野総合市民病院(三重)rArr認定辞退徳島県立三好病院(徳島)rArr認定辞退各施設の申し入れ(研修体制の維持困難)が報告され受理承認された

(3)新教育病院の審査認定審査の結果下記の 12 施設を教育病院として認定した【関 東】(株)日立製作所ひたちなか総合病院国立国際

医療研究センター国府台病院国立病院機構東埼玉病院永寿総合病院茅ヶ崎市立病院

【近 畿】社会医療法人生長会府中病院神戸赤十字病院兵庫県立加古川医療センター

【四 国】高松市民病院【九 州】鹿児島市立病院鹿児島生協病院慈愛会今村病

院分院(4)新関連病院の審査認定

当該する地方委員会委員による持ち回り審査を行い下記27 病院が認定されたi)認定期間平成 22 年 9 月 1 日~平成 24 年 8 月 31 日【北海道】帯広第一病院【東 北】宮城県立がんセンター【関 東】千葉中央メディカルセンター社会福祉法人あそ

か病院至誠会第二病院横浜市立脳血管医療センター

【北 陸】金沢赤十字病院かみいち総合病院【東 海】尾鷲総合病院知多市民病院【近 畿】尼崎中央病院済生会和歌山病院【中 国】重井医学研究所附属病院庄原赤十字病院【九 州】福岡青洲会病院朝倉医師会病院大分中村病院

宮崎県立日南病院川内市医師会立市民病院社団法人北部地区医師会病院

議事録

2838 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

ii)認定期間平成 23 年 1 月 23 日~平成 24 年 8 月 31 日【信 越】新潟臨港病院【東 海】浜松労災病院【近 畿】土庫病院森之宮病院【四 国】徳島県立海部病院【九 州】西日本病院鹿児島市医師会病院

(5)教育病院への区分変更教育特殊施設「東京都健康長寿医療センター」から教育病院への区分変更の申請があり教育病院の施設基準を全て満たしているため審議の結果「東京都健康長寿医療センター」を教育病院へ区分変更を承認した

5平成 22 年度資格認定試験について平成 22 年度は第 26回認定内科医資格認定試験と第 38回認定内

科専門医資格認定試験がそれぞれ実施された平成 23年度は第 27回認定内科医試験と第 39回総合内科専門医試験が実施される予定である詳細については 2840 頁~2841 頁の通りである6海外の専門医資格保持者からの認定内科医申請について資料に基づき審査され新規に次記 7名の認定内科医付与が承

認された荒木貴子北薗英隆鈴木健樹田邉智子千原晋吾三村佳

弘横川直人7平成 22 年度セルフトレーニング問題について(1)採点結果

応募者6413 名解答提出者5451名平均正解率74960以上(5単位取得者)5066 名(929)

[参 考]平成 21 年度応募者6196 名解答提出者5372名平均正解率84260以上(5単位取得者)5217 名(971)

平成 20 年度応募者6505 名解答提出者5575名平均正解率79760以上(5単位取得者)5386 名(966)

(2)平成 23 年度スケジュール平成 23年 5月~8月日内会誌およびホームページに掲載募集期間[6月より問題集解答用紙の送付]9月末日解答用紙の提出締切12 月採点結果解答と解説の送付

(3)問題の作成平成 23 年度も前年同様専門医部会で新たに問題を作成するなお内容は内科の基礎的な問題を中心に内科各領域から計 50 題出題する

(4)募集方法問題請求時に採点料 2000 円を納付した者にのみ問題を送付することとする

(5)WEB版の導入平成 22年度にセルフトレーニング問題のWeb版を試験導入した(問題作成者にモニター参加)この試験導入を踏まえて平成 23年度にはWeb版を本格導入する予定であるWeb版は従来方式と同じ問題を出題するが会員のPersonalWebから参加できる形態となっている

8認定更新について(1)認定更新対象者のその後の更新状況(平成 23 年 2 月 28 日

現在)①平成 20 年 3 月 31 日付更新認定更新対象者4074 名更新手続者3969 名(974)辞退者1名延長者75名取消者29 名

②平成 21 年 3 月 31 日付更新

更新対象者12318 名更新手続者11779 名(956)辞退者56 名延長者93 名取消者390 名

③平成 22 年 3 月 31 日付更新更新対象者9514 名更新手続者9190 名(966)辞退者19 名延長者109 名取消者196 名

④平成 23 年 3 月 31 日付更新更新対象者15615 名更新手続者13818 名(885)辞退者21 名延長者74 名未手続者1797 名

⑤平成 24 年 3 月 31 日付更新認定更新対象者15032 名

(2)平成 23 年度更新スケジュール認定更新対象者は認定期間が平成24年3月31日までの15032名である

[スケジュール]平成 23 年 7 月~8月日内会誌およびホームページに認定更新

の手続き掲載7月~8月認定更新研修単位取得状況通知書(2回目)と自己

申告申請書を発送8月~平成 24 年 3 月自己申告書の受付整理と単位の電算機

入力11 月~12 月認定更新申請書発送12 月~平成 24 年 3 月末日認定更新申請書受付平成 24 年 4 月 1 日認定更新日(3)日本医師会生涯教育講座の指定と広報について

従来通り日本医師会から申請された企画を審査し認めた企画については日内会誌とホームページに掲載して会員に広報している

9第 43 回教育病院連絡会議について日 時平成 22 年 7 月 31 日(土)場 所東京国際フォーラム B7第一部教育病院連絡会議 13時~14時15分 参加人数299名1)平成 21 年度から平成 22年 7月までの認定医制度審議会に関する報告

2)平成 21 年度の教育病院大学病院年報に関する報告3)救急委員会およびJMECC(内科救急ICLS講習会)に関する報告

4)質疑応答第二部特別シンポジウム 14時30分~17時 参加人数220名「新臨床研修制度の改善―教育病院からの提言」座 長認定医制度審議会 会長 栗山 勝(脳神経センター

大田記念病院院長福井大学名誉教授)認定医制度審議会 副会長 渡辺 毅(福島県立医科大学教授)

講 師1)大学から嘉山 孝正(独立行政法人国立がん研究センター理事長前山形大学医学部長)「スチューデントドクター制と新卒後臨床研修制度」北村 聖(東京大学教授)「東京大学病院の臨牀研修への取り組み」

2)病院から小松本 悟(足利赤十字病院院長)「足利赤十字病院における新臨床研修医確保について」

3)厚生労働省から田原 克志(臨床研修推進室室長)「臨床研修制度の動向について」

4)卒後臨床研修評価機構から岩崎 榮(NPO法人 卒後臨床研修評価機構専務理事)

議事録

2839 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

「評価なくして改善なし~臨床研修病院プログラムの評価結果から~」

5)日本内科学会教育施設「新臨床研修制度に関するアンケート」結果について栗山 勝(認定医制度審議会会長)

シンポジウムは各演者の講演後総合討論を行なったシンポジウムの内容は日内会誌 99 巻 11 号に掲載し別刷りを各教育施設へ配布した

次年度もシンポジウムを企画する予定である10救急委員会報告救急委員会ではJMECC(内科救急ICLS講習会)の教材(テキ

ストとDVD)を完成させ全国で実施したJMECC(計 15 回)において使用したこの教材導入によりJMECCのプログラムが確定することとなった詳細については 2841頁~2843頁の通りである11認定内科医総合内科専門医のカリキュラム見直し平成 20 年度から審議会専門委員を中心に各分野別にカリキュラムの見直し作業を行なっており委員による全ての行程が終了し今年度の前半に完成予定である

各分野は『総合内科』『消化器』『循環器』『内分泌代謝』『腎臓』『呼吸器』『血液』『神経』『アレルギー膠原病』『感染症』『救急』となっている専門医部会作成の「医療倫理のポイント」「患者安全カリキュラム」を別添として掲載する予定である

12総合内科専門医の在り方WGについて総合内科専門医の受験資格緩和措置以後受験者数が減少して

いたが各施設への調査に基づきその原因分析を行ない主に制度面(受験資格等)から集中的な検討をこれまで 3回行なってきた【主な検討事項】認定内科医と総合内科専門医の在り方rArr認定内科医はsubspecialty学会へ進むための内科医としてのMinimum Requirementを満たす証明であり総合内科専門医は内科医として高レベルな横断的能力とコンサルテーション能力とを持ち合わせた存在と位置付けているため明らかに異なる資格として両資格の意義二階建制の意義がある

専門医と総合医の在り方rArr「総合医」構想は行政サイドからも検討が行なわれプライマリケア関連の学会でも検討が行われている本会の総合内科専門医あるいは認定内科医が「総合医」の在り方においてどのような関係性を持ってくるのかという問題が提起されてくると思われる本会の両資格の在り方を明確にし関係団体の動向に注視していく

総合内科専門医の受験資格難化に伴う受験者の減少rArr1)まず病歴要約の提出年限の事項は撤廃する但し認

定内科医試験に使用した症例は使用できない2)総合内科専門医の受験資格は研修施設での研修のみを想定している特にかなりのキャリアを有しながらも受験できない開業医や地方の医師に対する開かれた受験資格の検討をするそのため【外来担当症例のサマリ提出】と【剖検症例の代替研修】について本格的に検討を行なう

3)またこれからは増加が見込まれる【地域枠出身者】の受験資格の措置についての検討を行なう必要がある

13病歴要約の在り方について病歴要約の査読委員から病歴要約の査読の方式と体制について

いくつかの意見が寄せられてきたこれを踏まえて以下の事項が確認された

査読方式として第一次査読と第二次査読者による査読者全員による不合格判定の場合のみ病歴要約不合格とする(査読評価の一面性を避け多面的な評価による合否判断を尊重する)

病歴要約の査読は単なる「合否」という判定だけではなく受験者への「教育的フィードバック」が重要であると考える

査読委員の様々な考え方を把握し評価体制の強化を図るため病歴要約WGを発足する

14その他(1)「臨床試験を適正に行える医師養成のための協議会」につい

て上記団体から「臨床試験を適正に行える医師の教育に関するアンケート調査」の依頼があり今後活動に参加し教育内容をカリキュラムに組み入れることが報告された

(2)生涯教育システム(CME)について生涯教育委員会で取り組んでいるCMEの現状について渡辺副会長から報告された

eラーニングの導入は認定医制度審議会で受け入れられこのCMEも単位企画としての諸条件が整う段階になれば単位企画として取り扱うことが承認された

(3)各担当委員について平成 22 年度および平成 23 年度の資格認定試験の作成委員と研修記録評価委員セルフトレーニング問題の作成者委員研修カリキュラム作成委員は 2843頁~2845頁の通りである

平成 22 年度資格認定試験1第 26 回認定内科医資格認定試験【概 要】1日時平成 22 年 7 月 18 日(日曜)場所東京会場TOCビル(13 試験室)

神戸会場神戸国際展示場(1試験室)2実施時間第一時限110 分(9時~10 時 50 分)

第二時限110 分(11 時 20 分~13 時 10 分)第三時限110 分(14 時 10 分~16 時)

3受験者数3263 名(出願者3299 名)欠席者 36 名

4出題問題数300 題【合否判定会議】平成 22 年 8 月 27 日(金)5「正解率」総合平均正解率 666 必修=679 一般=

643 臨床=692「分野別」消化管=745肝臓=874胆囊膵臓=595

循環器=612内分泌=661代謝=728腎臓=617呼吸器=656血液=716神経=616アレルギー=550膠原病=577感染症=729総合内科=730

6合格者2892 名(合格率 886)7病歴要約不合格者11 名

2第 38 回総合内科専門医資格認定試験【概 要】1日 時平成 22 年 9 月 19 日(日曜)場 所TOCビル(東京五反田 1試験室)

2実施時間第一時限120 分(9時~11 時)第二時限120 分(11 時 30 分~13 時 30 分)第三時限100 分(14 時 30 分~16 時 10 分)

3受験者数360 名(出願者367 名)欠席者7名

4出題問題数250 題

議事録

2840 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

認定内科医

回数 試験施行日 受験者数 合格者数 合格率

()

17 平成 13 年 7 月 15 日 2194 2023 92218 平成 14 年 7 月 14 日 2176 1972 90619 平成 15 年 7 月 13 日 2779 2506 90220 平成 16 年 7 月 11 日 2866 2622 91521 平成 17 年 7 月 10 日 2745 2554 93022 平成 18 年 7 月 16 日 3543 3235 91323 平成 19 年 7 月 15 日 3493 3285 94024 平成 20 年 7 月 20 日 3367 3137 93225 平成 21 年 7 月 19 日 3218 2887 89726 平成 22 年 7 月 18 日 3263 2892 886

総合内科専門医

回数 試験施行日 受験者数 合格者数 合格率

()

29 平成 13 年 9 月 30 日 788 640 81230 平成 14 年 9 月 29 日 561 436 77731 平成 15 年 9 月 28 日 666 494 74132 平成 16 年 9 月 26 日 616 467 75833 平成 17 年 9 月 4 日 2955 2394 81034 平成 18 年 9 月 3 日 4246 3144 74035 平成 19 年 9 月 17 日 236 160 67836 平成 20 年 9 月 23 日 272 218 80137 平成 21 年 9 月 23 日 317 232 73238 平成 22 年 9 月 19 日 360 281 781

【合否判定会議】平成 22 年 11 月 30 日(火)5「正解率」総合平均正解率 658 必修=798 一般=

605 up to date=529 臨床=675「分野別」消化管=593肝臓=713胆囊膵臓=687

循環器=700内分泌=608代謝=754腎臓=638呼吸器=657血液=610神経=572アレルギー=695膠原病=732感染症=648総合内科=696

6合格者 281 名(合格率 781)7病歴要約不合格者4名

3過去 10 年間の資格認定試験の合格者合格率の推移

4平成 23 年度資格認定試験1第 27 回認定内科医資格認定試験日 時平成 23 年 7 月 3 日(日)場 所パシフィコ横浜 展示ホール本年より試験会場をパシフィコ横浜の一会場に変更

2第 39 回総合内科専門医資格認定試験日 時平成 23 年 9 月 18 日(日)場 所TOCビル(東京五反田)本年より病歴要約の提出年限事項が廃止となったrArr認定内科医取得以前の症例も病歴要約の提出症例として使用可能但し認定内科医試験のときに使用したものは使用不可とする

平成 22 年度救急委員会報告平成 22 年度は下記会議が開催された

第 5回平成 22 年 8 月 5 日(木)16 時 於日内会館第 6回平成 23 年 2 月 28 日(月)16 時 於日内会館

【委員構成】委員長代田浩之委 員池田修一 渡辺 毅 宮崎俊一 朔啓二郎

石橋大海 鈴木則宏 太田祥一 鈴木 昌幹 事山田京志平成 22 年度は内科救急ICLS講習会(以下JMECC)が各

地域への普及段階に入り1)今後の定期的な開催と速やかな指導者養成を実現するための運営内規の整備2)改定を要する教材マニュアルへの対応3)指導者養成および事業周知のための講習会をそれぞれ行なった1JMECCの運営について(1)「JMECC運営ワーキンググループ」の組織

各地域のJMECC開催責任者(コースディレクター)を中心に隔月でワーキンググループを開催し今後のJMECC運営について検討を重ねた

(2)Webコンテンツの開設総合内科専門医のみを対象とした指導者養成の観点のコース運営からより多くの会員に受講を促すことに移行するため日本内科学会ホームページ内にJMECCのWebコンテンツを設置した過去の開催実績や使用教材の紹介受講者の募集ページ等を設け開設以後は受講希望者が増加している

【掲載コンテンツ】JMECCとは―JMECC設立趣旨開催予定参加申し込みJMECC開催履歴JMECCの内容参加資格―内容参加資格―プログラム例―参加者の声

JMECC使用教材―内科救急マニュアル―内科救急DVD

(3)「JMECC運営内規」の作成コース開催及び指導者資格要件を司る「JMECC運営内規」が作成され次期の主たる項目を以て広くコース開催と指導者認定を行う

【JMECCプログラム】①JMECCディレクター資格保持者がディレクターとして講習会を開催しその実務を統括する

②ディレクターはJMECCインストラクター有資格者の中からサブディレクターを指名することができる

③ディレクターはインストラクターとアシスタントインストラクターとを指名する

④ブースの受講者数は 5名を基本とし最大 6名とする⑤ブース長はJMECCインストラクター資格保持者とする⑥JMECCインストラクター 1名に対して受講者は最大6名まで担当できる

⑦ディレクターは日本救急医学会ICLS講習会の開催承認を得たうえで運営WGに対して所定のフォームを使用して 3か月前までに開催申請を行う

⑧運営WGは申請受理後 1か月以内に審査を行い開催承認可否をディレクターに通知する

⑨ディレクターは講習会終了後所定の終了報告を日本救急医学会ICLSと日本内科学会に対して2週間以内に所定の終了報告を行う

⑩講習会受講料およびインストラクター謝金はディレクターが決定するなお日本内科学会は講習会開催申請や登

議事録

2841 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

録等についての費用を徴取しない⑪講習会に何らかの問題が生じた場合はディレクターが初期の問題解決にあたり講習会終了後に速やかに運営WGに報告を行う

【JMECCディレクター】本講習会の開催責任者をJMECCディレクターと呼ぶディレクターは講習会の企画開催と適切な運営を行うJMECCディレクターの資格は下記Step 1~3の審査を経て運営WGによる推薦により救急委員会が認定する

Step 1 資格実績ICLSディレクター資格JMECCインストラクター資格を有しJMECCブース長の実績が 1回以上ある事

Step 2 下記書類を事務局に提出1JMECCについての理解今後の運営普及に関する考え抱負を 400 字程度でまとめた文書(書式は問わない)

2誓約書(救急委員会指定書式)3JMECCで使用するシナリオ 1例を作成4プリテストおよび筆記試験用問題(解説を含む)を計 2題作成

Step 3 運営WGでの審査上記書類過去のJMECCにおける指導履歴と受講者による逆評価を勘案して推薦の可否を決定するなお審査の過程においてWGで抱負やJMECCに関する意見などの発表をお願いする事がある

認定後運営WGが適任でないと判断した際には救急委員会がその資格を取り消す【インストラクター】本講習会における指導者をインストラクターと呼ぶインストラクターはディレクターの指示のもと受講者に適切な指導を行い運営を補助するインストラクターは以下に分類する

①ICLSインストラクターJMECCではICLSに関する指導(内科的要素を含まない心停止への対応)を担当する日本救急医学会認定ICLSインストラクター資格を必要とする

②JMECCインストラクターJMECCにおけるすべての指導内容を指導できるブース長はJMECCインストラクターが務めなければならないJMECCインストラクターは日本内科学会総合内科専門医(当面は認定内科医でも可)とICLSインストラクターの資格を有し2回以上のJMECC指導経験(アシスタントインストラクターを含む)を有する場合運営WGへの申告と審査によって運営WGが推薦し救急委員会が認定するJMECCインストラクター資格を得る為にはJMECCワークショップの参加を原則とするなお当面は本要件を適用しない

③JMECCアシスタントインストラクターディレクターと各種インストラクターの指導と監督のもとJMECCにおける指導を経験できるJMECCアシスタントインストラクターはJMECC受講経験者でJMECCディレクターの指名によるICLSにおけるアシスタントインストラクターを兼ねることができる

認定後運営WGが適任でないと判断した際には救急委員会がその資格を取り消す

2教材マニュアルの改定(1)「マニュアル改定ワーキンググループ」の組織

平成 22 年 4月からJMECC参加者向けに配布を開始した『内科救急マニュアル』は救急蘇生に関するガイドライン「JRC

(日本版)ガイドライン 2010」の公表に伴いこれに対応したマニュアルの改定とその他訂正を目的としたワーキンググループを当初執筆者を中心に組織し編集作業を行なった

(2)『内科救急診療指針』の出版と販売改定後の『内科救急マニュアル』は『内科救急診療指針』とタイトルを変更し第 108回総会講演会から価格 5000円で販売を開始することになった現行の『内科救急マニュアル』はJMECCに協力している救急救命士看護師からも好評を得ており将来的に『内科救急診療指針』は学会外での販売も計画されている

(3)映像教材のガイドライン 2010 対応マニュアル同様昨年 4月より正式使用を始めた映像教材(DVD)についても新ガイドラインへ対応するため一部映像の差し替えナレーションの録り直し等の作業を行う改定された映像は第 108 回総会講演会のJMECCから使用する

3講習会実施報告および今後の開催予定(1)実施報告本会主催の講演会や地方会との併催で行なってきたが2回目以降の開催となる支部では地方会日程に依らない開催も行なっている

従来は原則総合内科専門医を対象としたがホームページ開設を機に全会員に対象を拡大した

JMECC(内科救急ICLS講習会)第 4回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時4月 9日(金)8時 50 分~17 時 50 分場 所東京国際フォーラム参加者24 名ディレクター東京医科大学 太田祥一

第 5回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時4月 10 日(土)8時 50 分~17 時 50 分場 所東京国際フォーラム参加者33 名ディレクター東京医科大学 太田祥一

第 6回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時4月 11 日(日)8時 50 分~17 時 50 分場 所東京国際フォーラム参加者32 名ディレクター東京医科大学 太田祥一

第 7回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時5月 29 日(土)8時 50 分~17 時 15 分場 所アスティとくしま(徳島市)参加者9名ディレクター慶應義塾大学 鈴木 昌

第 8回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時6月 5日(土)8時 50 分~17 時 15 分場 所朱鷺メッセ(新潟市)参加者14 名ディレクター藤沢市民病院 阿南英明

第 9回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時6月 19 日(土)8時 50 分~17 時 15 分場 所仙台国際センター参加者9名ディレクター慶應義塾大学 鈴木 昌

第 10 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時7月 11 日(日)8時 50 分~17 時 40 分場 所日本都市センター(東京都)

議事録

2842 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

参加者21 名ディレクター順天堂大学 山田京志

第 11 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時9月 25 日(土)8時 50 分~17 時 40 分場 所順天堂大学参加者9名ディレクター順天堂大学 山田京志

第 12 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時10 月 3 日(日)8時 50 分~17 時 40 分場 所富山市民プラザ参加者20 名ディレクター慶應義塾大学 鈴木 昌

第 13 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時11 月 13 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所信州大学医学部附属病院参加者8名ディレクター順天堂大学 山田京志

第 14 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時11 月 28 日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所神戸国際会議場参加者18 名ディレクター順天堂大学 山田京志

第 15 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時12 月 11 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所日本都市センター(東京都)参加者23 名ディレクター藤沢市民病院 阿南英明

第 16 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時1月 15 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所岡山シティホテル厚生町参加者20 名ディレクター藤沢市民病院 西川正憲

第 17 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時1月 30 日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所福岡大学病院参加者20 名ディレクター福岡大学 松尾邦浩

第 18 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時2月 20 日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所ハービスPLAZA(大阪市)参加者20 名ディレクター姫路循環器病センター 谷口泰代

JMECC指導者養成ワークショップ第 2回JMECC指導者養成ワークショップ日 時12 月 12 日(日)9時~16 時場 所日本都市センター(東京都)参加者38 名ディレクター順天堂大学 山田京志

(2)今後の開催予定第 19 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時3月 5日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所藤沢市民病院ディレクター藤沢市民病院 阿南英明

第 20 回JMECC(内科救急ICLS講習会)rarr中止日 時4月 15 日(金)8時 50 分~17 時 30 分場 所東京国際フォーラムディレクター藤沢市民病院 西川正憲

第 21 回JMECC(内科救急ICLS講習会)rarr中止

日 時4月 16 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所東京国際フォーラムディレクター慶應義塾大学 鈴木 昌

第 22 回JMECC(内科救急ICLS講習会)rarr中止日 時4月 17 日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所東京国際フォーラムディレクター順天堂大学 山田京志

第 23 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時5月 8日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所近森病院(高知市)ディレクター藤沢市民病院 阿南英明

第 24 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時5月 29 日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所北海道大学ディレクター藤沢市民病院 西川正憲

第 25 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時6月 11 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所名古屋国際会議場ディレクター順天堂大学 山田京志

第 26 回JMECC(内科救急ICLS講習会)rarr中止日 時6月 18 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所仙台国際センターディレクター日本海総合病院 小山雄太

東日本大震災の影響により第 20 回~22 回26 回は中止となった

4今後の展開第 108 回総会講演会でのJMECCが終了した後「JMEC運営内規」にある要件を一部緩和した内容でJMECCディレクターJMECCインストラクターの初回認定を行う現在約 60 名の初回認定候補者がいる

現在JMECCの内科救急部分を学習するために使用しているシナリオ教材はパソコン上での操作インターフェースを含め委員の手製となっているがより優れた教育を実践するため専門業者と協力して新たなシナリオ教材を制作する現行版はJMECC普及用に無償配布とし新規制作版はより高度なシナリオを求める指導者に向けて販売を行なっていきたい

本年 6月の名古屋開催を以て全国各支部での開催が一巡するため今後は東京での参加需要に応えるため月 1回程度のコンスタントな開催を行いたい

平成 22 年度第 26 回認定内科医

第 38 回総合内科専門医資格認定試験

試験問題作成世話人消化器=樋口和秀 山本和秀 峯 徹哉循環器=近森大志郎 代田浩之内分泌代謝=竹内靖博 後藤田貴也腎 臓=草野英二 林 松彦呼吸器=吉村明修 桑野和善血 液=松村 到 木崎昌弘神 経=荒木信夫 高木 誠アレルギー膠原病=檜澤伸之 岩本雅弘感染症=渡辺 彰 大石和徳総合内科=中元秀友 森田浩之

問題作成者消化管=石原俊治 井上 泉 仲瀬裕志 金井文彦 藤岡真一

議事録

2843 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

守本洋一 入澤篤志 木原康之 廣岡芳樹循環器=石綿清雄 尾辻 豊 加藤洋一 住吉正孝 高田 淳

竹石恭知 土橋和文 三浦俊郎 吉野秀朗内分泌代謝=磯崎 収 井上大輔 柴田洋孝 竹下 章

大須賀淳一 西尾善彦 森 保道腎 臓=重松 隆 成田一衛 長谷川元 平和伸仁 武藤重明

安田 隆 和田隆志呼吸器=小倉高志 久保裕司 近藤光子 瀬戸口靖弘

滝口裕一 宮下修行 宮本顕二血 液=朝倉英策 新井文子 薄井紀子 川口辰哉 豊嶋崇徳

廣川 誠 安川正貴神 経=足立智英 伊東秀文 伊藤義彰 川井 充 北川一夫

國本雅也 高橋慎一アレルギー膠原病=鈴木直仁 谷本 安 放生雅章

上村 健 熊野浩太郎 小池竜司田村直人

感染症=飯沼由嗣 石田 直 大類 孝 竹村 弘 朝野和典藤田昌樹 細川直登

総合内科=生坂政臣 磯村幸範 岡田浩一 竹村洋典中島貞男 永島寿彦 丸山貴子 竜崎崇和

病歴要約評価委員相澤信行 青柳昭彦 赤津拓彦 赤真秀人 秋山久尚阿久津二夫 浅野嘉延 東 理 足立哲也 天野利男網島 優 雨森正洋 新井幸宏 荒金尚子 飯田正人井口清太郎 稲瀬直彦 井阪直樹 石川博一 石丸裕康石川義弘 石澤 晋 石田 卓 石丸文彦 石村栄治井田雅祥 伊藤 彰 伊藤 聡 伊藤 哲 伊藤澄信伊東千絵 伊藤俊之 伊藤信康 伊藤博之 伊藤孝仁伊藤愼芳 伊奈研次 井上昌彦 猪子森明 今井康晴今川彰久 今村 浩 岩崎泰正 岩瀬三紀 岩田 敦岩本和也 植木幸孝 上田哲郎 植田秀樹 上野義之浮村 聡 牛越博昭 宇都宮俊徳 宇藤 浩 宇野久光乳原善文 浦野哲哉 江川雅巳 海老規之 海老名俊明江村 正 江本 因 大沢 弘 大滝純司 大手信之大西一男 大西弘高 大野恭太 大橋一輝 大生定義岡田和悟 岡野明浩 岡本 完 岡元るみ子 小川吉明小川 理 小倉 誠 尾崎治夫 小澤秀樹 小野寺知哉小山雄太 梶川 隆 樫山鉄矢 片桐秀樹 加藤哲夫加藤哲朗 門上俊明 川上忠孝 上硲俊法 亀井徹正川上正人 川田純也 河田哲也 川田浩志 川野充弘河野正樹 菅野義彦 北 祥男 北川昌之 木下 修国香尚也 久保惠嗣 熊谷浩一郎 栗田啓司 栗原敏修黒川峰夫 黒木 淳 黒坂大太郎 黒田 篤 黒田 豊桑名正隆 小出隆司 小出優史 小糸仁史 郷間 巖小島 淳 小松一俊 古和久典 今田恒夫 阪井康仁酒井 洋 酒井良彦 坂根貞樹 坂 英雄 坂本信雄坂本直哉 﨑村恭也 朔啓二郎 櫻井幸弘 佐々木徹佐藤武夫 佐藤 公 斎藤隆晴 佐藤哲夫 佐藤秀隆佐藤浩昭 佐藤浩樹 佐藤 洋 佐野文明 篠田恵一下田和哉 霜山龍志 白石 眞 白木克哉 白杉由香理白田明子 白山武司 新保卓郎 菅原 斉 杉浦 勇杉原 尚 鈴木憲史 鈴木貴博 鈴木隆弘 鈴木恒雄鈴木洋通 鈴木道明 鈴木 裕 須田民男 須藤 博須永眞司 諏訪道博 瀨尾宏美 関 茂樹 関根信夫曽根博仁 高田清式 高橋和久 高橋信一 高橋俊明高橋裕一 高見昭良 瀧川奈義夫 武田英紀 田城孝雄橘 英忠 龍野一郎 田中純太 谷口 誠 谷口泰代玉井佳子 田村功一 田村太志 千葉 大 千葉俊美

中鉢明彦 鄭 東孝 塚田弘樹 土田哲人 出口寛文寺川宏樹 寺田典生 道免和文 富井啓介 冨塚 浩友利浩司 豊嶋敏弘 内藤裕二 中井真通 中川義久長坂昌一郎 中澤 靖 長嶋孝夫 中島 均 中島正光中積泰人 中西徳彦 長場 泰 中村岩男 中村権一中村浩士 中村俊博 中山秀章 永山正雄 鍋島紀滋成田有吾 南学正臣 二川原健 西川正憲 西川光重西 耕一 西 慎一 二宮治彦 沼尾 宏 沼部敦司祢津光廣 野津和巳 野津 司 野村眞智子 萩原政夫橋本重厚 橋本隆男 蓮沼 剛 長谷川仁志 羽田俊彦花房俊昭 林 達之 早野恵子 原 健二 原 元彦張替秀郎 板東 浩 樋口敬和 檜田 悟 日出山拓人日野理彦 檜山桂子 肥山淳一郎 兵頭英出夫 平賀正文平野 豊 廣井直樹 廣瀬立夫 広瀬保夫 深堀耕平福沢嘉孝 福土 審 福本真也 房崎哲也 藤井 隆藤井 毅 藤田一彦 藤平隆司 藤田善幸 古川勝久古谷陽一 保住 功 堀田総一 堀内正浩 前田賢司前田光一 前田正彦 前野哲博 松井祥子 松尾剛志松木薗和也 松永 彰 松原光伸 真野俊樹 丸井伸行丸山宗治 丸山文夫 水島孝明 三角和雄 溝岡雅文美田誠二 宮崎俊一 宮崎 仁 宮崎睦雄 宮崎泰成宮田昌之 宮田靖志 宮本昌一 村上 純 村島直哉村山 徹 村山正憲 望月隆弘 本村小百合 守内郁夫森田博之 森 政樹 森本一平 森本 剛 守屋利佳諸井雅男 栁生久永 矢崎俊二 矢崎善一 安田 元矢冨 裕 柳沢克之 山本和利 矢作友保 矢部正浩山内高弘 山縣邦弘 山門 実 山口 宏 山崎雅英山城清二 山田 治 山田 悟 山谷睦雄 山田 浩山田正信 山中 修 山根清美 山本晃士 山本慎一山元隆文 山本典子 山本秀也 山脇正永 湯地晃一郎吉田篤博 吉田邦広 吉田耕一郎 吉富 淳 吉仲弘充和田 淳 和田典男 和田誠基

平成 23 年度第 27 回認定内科医

第 39 回総合内科専門医資格認定試験

試験問題作成世話人消化器=樋口和秀 山本和秀 入澤篤志循環器=代田浩之 安武正弘内分泌代謝=岡崎 亮 後藤田貴也腎 臓=林 松彦 重松 隆呼吸器=桑野和善 滝口裕一血 液=木崎昌弘 宮崎泰司神 経=高木 誠 野川 茂アレルギー膠原病=檜澤伸之 岩本雅弘感染症=大石和徳 山谷睦雄総合内科=岡崎仁昭 生坂政臣

平成 22 年度 セルフトレーニング問題作成委員世話人岡崎仁昭消化器谷口 誠 荒瀬康司 今井康晴循環器伊藤 哲 平野 豊 小澤秀樹内分泌三橋知明 柴田洋孝代 謝曽根博仁 能登 洋腎 臓沼部敦司 南学正臣 平和伸仁呼吸器後藤秀人 鈴木道明 宮沢直幹血 液須永眞司 小川吉明 森 政樹神 経鈴木重明 川上忠孝 井田雅祥

議事録

2844 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

アレルギー膠原病西川正憲 岡本 完 木村洋貴感染症宮下修行 宮良高維 吉田耕一郎内科一般大生定義 徳田安春救 急藤島清太郎漢 方渡辺賢治

平成 23 年度 セルフトレーニング問題作成委員世話人岡崎仁昭 西川正憲消化器藤田善幸 福沢嘉孝 上野 誠循環器伊藤 哲 高田 淳 小澤秀樹内分泌三橋知明 柴田洋孝代 謝山守育雄 岩崎直子腎 臓石村栄治 今田恒夫 平和伸仁呼吸器後藤秀人 鈴木道明 宮沢直幹血 液和田秀穂 丸山文夫 沖 将行神 経星野晴彦 水野敏樹 吉田邦広アレルギー粒来崇博膠原病松田正之 長嶋孝夫感染症宮下修行 中島正光 新海正晴内科一般大生定義 徳田安春漢 方渡辺賢治救 急鈴木 昌

認定内科医総合内科専門医研修カリキュラム作成委員総合内科生坂政臣 太田光泰 大生定義 徳田安春

山城清二消化器石橋大海 中村哲也 福澤嘉孝 三浦総一郎

元雄良治循環器代田浩之 伊藤誠悟 住吉正孝 高尾信廣

吉野秀朗内分泌吉岡成人 木島弘道 清水 力 永井 聡

和田典男代 謝吉岡成人 近藤琢磨 増田 創 三好秀明

柳澤克之腎 臓今井裕一 小原まみ子 菅野義彦 藤垣嘉秀

安田 隆呼吸器吉沢弘久 田中純太 茂呂 寛血 液米倉修司 沖 将行 白杉由香理 瀧本 円神 経鈴木則宏 荒木信夫 伊藤義彰 國本雅也

吉井文均アレルギー膠原病岡崎仁昭 木村洋貴 高林克日己

長嶋孝夫 西川正憲感染症二木芳人 川名明彦 古川恵一 宮下修行救急中毒射場敏明 相原恒一郎 長尾 建漢 方渡辺賢治は各分野世話人

専門医部会関係報告

平成 22 年度に開催された会議は次記のとおりである第 10 回専門医部会 平成 22 年 8 月 3 日(火)17 時 日内会館会議室

第 11 回専門医部会 平成 22 年 11 月 25 日(木)16 時 日内会館会議室なお平成 22 年度の専門医部会役員幹事は次記のとおりである

担当理事花房俊昭 横山彰仁部会会長宮崎俊一部会副会長梶波康二担当幹事(編 集)朔啓二郎 生坂政臣

(教 育)岡崎仁昭 鈴木道明

近森大志郎(救 急)代田浩之(対外交流)今川彰久(企画出版)大生定義 下瀬川徹(総 務)小原まみ子

支部部会会長織田一昭(北海道)大沢 弘(東 北)米倉修司(関 東)井口清太郎(信 越)石塚達夫(東 海)梶波康二(北 陸)小糸仁史(近 畿)中島正光(中 国)板東 浩(四 国)松永 彰(九 州)

1平成 22年度事業報告の件教育担当グループ岡崎仁昭1日本内科学会で推進中の次世代教育支援システムにおけるコンテンツの作成昨年同様年間 10 例程度のldquoいわゆる臨床問題rdquoの作成を行なうことが確認された

2セルフトレーニング問題の作成(世話人岡崎仁昭)出題数50 題 問題を作成した(参加者6413 名)

編集担当グループ朔啓二郎①内科医に必要な救急医療②臨床クイズ③一目瞭然目で見る症例 ④シリーズ総合内科専門医の育成のためにIII⑤シリーズ指導医のためにプロフェッショナリズム⑥検査法の理解と活用⑦各支部教育セミナーのまとめ⑧シリーズ世界の医療世界の医療は今⑨内科医のための災害医療活動以上総合内科専門医の立場から内科各分野横断的かつ啓発的な内容で執筆している

企画担当グループ大生定義1「コモンディジーズブックレット日常外来での鑑別と患者への説明のために」(世話人前田賢司)一般開業医の方が診療の傍ら手元に置いてすぐに見開くことができるそのような取り扱い方を念頭に修正原稿を各項目執筆者から収集した内容の統一性を持たせるためコアメンバーによる集中的な査読を夏に行ない著者校正を経て編集委員会での査読を行ない春~夏の発行を目指している

2「女性医師に関するワーキンググループ」(世話人村島温子)4月の総会講演会において展示ホールにブースを設けワークショップを開催した

プロフェッショナリズムWGの活動について大生定義2月 7日(日)7月 4日(日)10 月 3 日(日)の 3回に亘って医療安全班の会議を行なったそのほかの討議はメールを中心に行なっている

このWGの班会議で「医療倫理のポイント」「患者安全カリキュラム」がそれぞれ専門医部会で確認のもとに完成し認定医制度審議会で作成中の「研修カリキュラム」の別添として採用されることとなっているなお最終版は認定医制度審議会にて内容確認を行なう

災害医療支援WGについて井口清太郎本年は 1月 23 日(土)3月 13 日(土)4月 10 日(土)6月 19 日(土)に会議を実施し日内会誌に連続掲載の「サバイバルカード」「アクションカード」の内容について検討した掲載内容が全て確定したところで第 1期の活動は終了した第 2期の活動の在り方について今後検討していく

「サバイバルカード」と「アクションカード」は第 99 巻 6 号より 12 号にかけて掲載中である

4月の総会講演会において展示ホールにブースを設けワークショップを開催した

救急事業への取り組み 代田浩之

議事録

2845 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

JMECC(内科救急ICLS講習会)は4月の総会講演会をもって講習会のプログラムと教材(マニュアル及びDVD)の開発が完了した

内科医の救急医療への取り組みは総合内科専門医として重要な意義があるためJMECCのインストラクター養成には前年に引き続き積極的に取り組んできている

【直近の講習会】4月9日(金)~11日(日)第4回~第6回JMECC(東京国際フォーラム)5月 27 日(土)第 7回JMECC(アスティ徳島)6月 5日(土)第 8回JMECC(新潟 朱鷺メッセ)6月 19 日(土)第 9回JMECC(仙台国際センター)7月 11 日(日)第 10 回JMECC(日本都市センター)9月 25 日(土)第 11 回JMECC(順天堂大学)10 月 3 日(日)第 12 回JMECC(富山市民プラザ)11 月 13 日(土)第 13 回JMECC(信州大学)11 月 28 日(日)第 14 回JMECC(神戸国際会議場)12 月 11 日(土)~12 日(日)第 15 回JMECCおよび内科救急ワークショップ1月 15 日(土)第 16 回JMECC(岡山シティホテル厚生町)1月 30 日(日)第 17 回JMECC(福岡大学)2平成 22年度支部および県単位の活動報告の件本会地方会開催時に教育セミナー県単位でも下記の通り開催

している専門医部会教育セミナーという表現のため総合内科専門医以外の参加が少なめの地域も見受けられるが参加受付における各支部の工夫で認定内科医など広く会員の参加をアピールしたい

【北海道支部】学術シンポジウム 2月 20 日(土)北海道大学臨床大講堂世話人高後 裕(本会北海道支部)テーマピロリ菌をめぐる新しい話題

教育セミナー 6月 19 日(土)北海道大学臨床大講堂 世話人織田一昭(西岡病院)テーマ~プロブレムソルビング形式の症例検討~

教育セミナー 11 月 13 日(土)北海道大学臨床大講堂 世話人織田一昭(西岡病院)テーマ血球減少を呈する疾患への対応

【東 北支部】教育セミナー6月 19 日(土)仙台国際センターテーマ症例検討体動困難と意識障害で救急搬送された 57

歳女性第3回青森内科セミナー(青森県福島県合同企画) 世話人大沢 弘(弘前大学)10 月 16 日(土)15 20~19 00 弘前大学医学部コミュニケーションセンター大会議室症例検討「発熱」特別講演「神経内科を専門としない医師のための神経の診方」

「C型肝炎の診断と治療」【信 越支部】教育セミナー6月 5日(土)11 45~12 55朱鷺メッセ参加人数 69 名テーマ古くて新しい感染症~結核の診断とその治療

教育セミナー 11 月 13 日(土)信州大学医学部外来病棟中会議室世話人松田正之(信州大学)テーマ慢性腎臓病を見逃さないために~蛋白尿とeGFR

【東 海支部】

教育セミナー2月 20 日(土)13 00~15 30司会 服部和樹(土岐市立総合病院)症例検討入院数週間前から高熱血痰が生じた 42 歳男性

教育セミナー10 月 9日(土)13時 愛知県産業労働センター世話人石塚達夫(岐阜大学)

テーマ注目すべき感染症【北 陸支部】教育セミナー6月 13 日(日)12 時 30 分~13 時 20 分 金沢大学宝町キャンパス十全講堂症例検討2週間続く高熱と倦怠感を主訴に総合診療科を受診

した 29 歳男性【近 畿支部】教育セミナー9月 11 日(土)14 時~16 時 大阪国際交流センターテーマ睡眠時無呼吸と内科疾患

スキルアップセミナー9月 11 日(土)大阪国際交流センターテーマイチロー君を用いた「聴診」トレーニング

【中 国支部】教育セミナー5月 22 日(土)14 時 30 分~16 時 岡山コンベンションセンターテーマ心臓転移脳梗塞を合併した後腹膜原発の脂肪肉腫

の症例についてのCPC教育セミナー11 月 13 日(土)岡山コンベンションセンターテーマ詳細未定

【四 国支部】教育セミナー5月 30 日(日)10 時 30 分~11 時 30 分 徳島市郷土文化会館世話人西田善彦(伊月病院)症例検討認知症を発症しその後急速悪化した 63 歳男性

教育セミナー11 月 7 日(日)松山コミュニティセンターキャメリアホール世話人高田清式(愛媛大学)ケースカンファレンス両手のしびれが主訴の 30歳代の男性

をめぐって【九 州支部】教育セミナー1月 30 日(土)17 00~18 30九州大学医学部「百年講堂」世話人松木薗和也(鹿児島市立病院)症例検討微熱全身リンパ節腫大胸水腹水血小板低

下で発症し半年間の経過で難治性腹水の状態となった症例

県単位での活動熊本2月 14 日(日)国立病院機構熊本医療センター 世

話人俵 哲総合内科専門医による「Up to date」と臨床問題(テスト)の実施

3平成 23年度(事業計画)案の件各担当幹事からの平成 23 年度企画書に基づき10 月 19 日に企

画審査会議を行なった企画審査会議を踏まえた来年度の事業計画は次の通りである(1)プロフェッショナリズム関連活動

会議とMLを中心とした次記活動①「総合内科専門医の位置づけとその概念の周知のために」②「プロフェッショナリズムの認識と推進のために」

(2)災害医療WG①災害急性期に対応する内科的慢性疾患に対して内科関連学会がどのような対応や取り組みを行なっているのか実情把握を目的としたアンケート

議事録

2846 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

②災害時に関連する内科疾患(深部静脈血栓症たこつぼ心筋症等)についての情報を本会誌上に掲載する

(3)女性医師に関するWG①これまでのアンケート分析結果を取りまとめたもの(論文)を完成させそれを日内会誌専門医部会の頁本会HPに掲載する

②これまで取り組んできた調査分析に留まらず男女共同参画に関する啓発啓蒙活動について検討してもらう

(4)総合内科専門医が自ら行なうレジストリーJapanese Physiciansrsquo Health Study Registry(J-PHS Regis-try)医師の健康に関する疫学研究①この取り組みは断面的な調査ではなく継続的なものとして行なうところにオリジナリティがあり意義があると思われる近年は個人情報保護法の施行に伴いこのような調査が萎縮気味であったので自らが公益のため調査に取り組むということを改めて見直すところにあると考える

②ただしこの事業の取り組みにあたっては学会全般としての理解を得られるようその理念と目的を詳らかにし取り組み方の規模や手法について来年一年間の時間をかけて検討してもらうようにする

(5)編集担当グループ次記の 7つの企画が承認され日内会誌専門医部会の頁に掲載予定である①シリーズ「内科医に必要な救急医療」②臨床クイズ③一目瞭然目で診る症例④シリーズ「指導医のためにプロフェッショナリズム」⑤シリーズ「日本発 臨床研究の紹介と反省点を語る」⑥各支部教育セミナーまとめ⑦シリーズ「世界の医療世界の医療は今」

4平成 22年度支部及び県単位の活動の件(1)地方会併催時の教育セミナー 計 21 本

北海道 3回東北 1回信越 2回東海 2回北陸 1回近畿 1回中国 2回四国 2回九州 1回なお実践タイプのスキルアップセミナーとして次記の企画も承認された東海 1回(イチロー君セミナー)近畿 1回(イチロー君セミナー)

(2)専門医部会支部単独のセミナー 計 6本東北県単独セミナー 2回(青森福島)福島については単位企画北陸腹部診察シミュレーション 1回 単位企画近畿イチロー君の実践セミナー 1回(指導者向け)

教育セミナー 1回(高齢者の心不全について)中国教育セミナー 1回(漢方について)

(3)心臓病患者シミュレーター「イチロー」について「イチロー」は東海と来年度東海と近畿で開催予定であるが専門医部会近畿支部で取り組んでいる実施マニュアルを完成させることが改めて確認された

5『専門医部会が進む方向性』について4月に臨時幹事会を踏まえ宮崎部会長が取りまとめた文書『専門医部会が進む方向性』(後記参照)示された方向性を専門医部会として取り組むことが確認された

専門医部会活動の活性化にこのMLの充実は欠かせないことから総合内科専門医に広く参加を呼びかける必要があるとの提案があり了承されたまたMLで総合内科専門医の在り方に関する議論が行なわれ今後も取り組む主なテーマが確認された主なテーマ①社会情勢や医療事情に応えるには(説明責

任と適切な医療の提供)②高い意識をもって資質向上に努めること(救急事業への取り組みなど)③制度面の在り方(受験資格と更新制について)④病院総合医家庭医プライマリケア医との連携など

なお本会総合内科専門医の専門医資格部会活動の意識調査を行なうべくアンケートの作成を行なっている

『専門医部会が進む方向性』(全文)

1総合内科専門医ldquo像rdquoとは従来からldquo内科専門医rdquoは循環器専門医などの内科系サブスペ

シャリティーではなくまた所謂ldquo総合医rdquoとも異なる専門医であり内科系全般の領域に関する高い診療能力を有する専門医といったものと私は認識してきました一方近年各学会がこぞって専門医制度を持つようになり内

科系学会は 2階建て方式をとるようになってきていますつまり内科認定医資格をサブスペシャルティーの専門医試験受験のために必須要件にしていますこのような背景のもとにldquo総合内科専門医rdquoとldquo内科認定医rdquoはどのように異なるのかまたldquo総合内科専門医rdquoは必要なのかといった疑問が出される場面が従来よりも多くなってきたのではないかと思います私は前段でも述べたように総合内科専門医のldquo像rdquoは存在して

おりかつ総合内科専門医は我が国の内科学および内科診療において重要な役割を担っていると思っていますただそのようなldquo像rdquoが総合内科専門医以外(あるいは総合内科専門医も含めて)の先生方から充分には理解されていないと感じていますこの問題への取り組みの一つとしてJMECC(内科救急ICLS講習会現在認定医の受験資格に必須化されているICLSコースを内科学会が行うもので内科領域の救急処置が含まれています)のインストラクターに総合内科専門医がなることが適当と考えますもう一つは先般開催された内科学会総会で初めて行われた実践的教育セミナーですこのセミナーのインストラクターにも総合内科専門医が最も適当と思いますこのような教育的な活動への取り組みは総合内科専門医ldquo像rdquoを分かり易い形で多くの先生方に示すことに繋がるのではないでしょうか残念ながら過去 1年間の取り組みでは内科救急講習会のイン

ストラクターに関して地域格差はあるものの総合内科専門医でインストラクターへの応募者が少ない状況です情報の不徹底週末の開催多忙etc様々な問題があろうかとは思いますが総合内科専門医というものは内科学の中で重要な位置を占める存在であることを知ってもらうためにもできるだけ多くの総合内科専門医が参加して頂きたいと願っています2内科学会地方支部と専門医部会地方支部の協調体制の構築4年前に内科専門医会が内科学会専門医部会へと移行しました

これに伴い地方会においても地方支部と協調して活動を進めていくことが必要となっていますこれまで実践してきた総合内科専門医の特徴を活かした活動をさらに発展させるためにも内科学会地方支部と協調していくことが大事だと思います具体的な対応は地方の状況によって異なっていると思いますので支部長の先生方を中心にして議論していくことが大事だと思います3総合内科専門医受験者数の減少この問題は専門医制度審議会の事項ですが専門医部会にとっ

ても大変重要ですので関心を持って見守りたいと思います現時点では専門医制度審議会としても大事な問題と認識して解決の方向に向けて動いている状況と思われますその他いろいろな問題があろうかとは思いますが総合内科専

議事録

2847 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

門医がその特徴を生かした活発な活動を継続していくことが必ず良い方向に進んでいくことに繋がると考えます今後は幹事各支部長諸先輩の先生方また内科学会事務局とも充分に議論しながら舵取りをさせて頂きたいと考えていますので宜しく御願い申し上げます

専門医部会会長 宮崎俊一

6第 108回総会講演会実践的生涯教育プログラムについてこの企画は前回の総会講演会に引き続き会頭の意向を受け

専門医部会で企画を立案し実施することとなっている1)『臨床における「3つの言葉」を学ぶ心臓病患者シミュレータ』2)『救急蘇生法指導者講習会』3)『感染症の常識非常識』4)『眼底道場』(新規企画 座学形式および実習形式の2コース)5)『マスク呼吸を極める ~非侵襲的人工呼吸の実際NPPVとCPAPを中心に~』(新規企画)

6)『内科医への認知症診療アドバイス』(スタンダードおよびアドバンスドの 2コース)

7)『JMECC(内科救急ICLS講習会)』7部会支部細則の件専門医部会では部会の各支部と本会支部との連携をより高め

るため専門医部会支部の会長人事を本会支部の了承を得ることとする支部細則原案が用意されているこの支部細則に基づいた部会支部の活動について現状報告があり改めて確認がなされた

学会在り方検討委員会関係報告

平成 22 年度の会議は平成 22 年 12 月 10 日に 1回開催された主な協議事項は次の通りである1平成 22年度正副委員長本年度は特に検討事項もなく次回の開催予定もないことか

ら理事長が委員長を兼任することとし副委員長については特に選出を行わなかった2総務委員会関係報告総務委員会で本年度検討した事項の中で特に下記について報

告を行った(1)公益法人制度改革について

公益法人制度改革に伴う新法人への移行については本会としては公益社団法人へ向かう方向だったが当初から考えると財政上のメリットよりも問題が生じたときのデメリットの方が大きいため現状では一般社団法人(公益性の高い)を選択したほうが現実的でありその方向で検討を進めているとの報告があったまた移行の際には定款を変更する必要があるが本会の非常に多い会員数を考慮すると代議員制を取り入れるのが現実的であり選挙により選出した代議員を社員とする方向で検討しているとの説明の後本会の現状では全体で行う選挙を行うことは難しいため各支部をそれぞれ 1つの選挙区とするその中で代議員の枠を大学教育病院一般会員に分けて選出を行う等選挙の方法について現在検討中であるとの報告があったまた女性会員の考慮被選挙人の資格等についての意見がありこれらを踏まえて今後も総務委員会で検討していくこととした

(2)倫理懲罰規程の策定について本会は行政処分を受けた会員について現在のところ明確な規程はないまま本会としても処分を行っているとの説明の後利益相反指針の施行もスタートしたことから早急に倫理懲罰規程を策定するワーキンググループを立ち上げて検討していくとの報告があった

(3)各種謝金の見直しについて本会の支払っている各種謝金についてはこれまで謝金を支払う機会が出来るたびに理事会各種委員会等でその都度金額を検討してきたため本会全体として比較すると各金額のバランスや支払い条件等最近の事情に合わなくなってきているので今後各金額のバランスや支払いの条件等を考えながら見直しを検討していきたいとの報告があった

3本委員会のあり方について本委員会は半数の委員が理事会と重複していて組織として大き

いことから委員会として動きも遅くなることまた従来検討してきた事項の多くが総務委員会へ移行していることから理事長より本委員会を若手の会員を中心にした本会の将来等を見据えた長期的なプランを模索する委員会としたいとの発言があり今後委員を担当理事支部推薦委員若手の会員とするなど委員の構成を含め本委員会の在り方について総務委員会で検討していくこととした

学術集会運営委員会関係報告

平成 22 年度の会議は平成 22 年 7 月 5 日9月 6 日平成 23年 1 月 17 日の 3回開催された主な協議事項は次記の通りである1平成 22年度正副委員長委 員 長 伊藤 貞嘉 委員副委員長 小室 一成 委員

2第 107回講演会における「内科学会奨励賞」の選考について第 107 回講演会の内科学会奨励賞選考委員より一般演題から

推薦されたものが 69 題であり例年通り本委員会の委員の方々に各領域ごとに原則として 2題を推薦して頂き最終的には主宰会頭に選考を一任することが承認され会頭の選考により別記の 10題が決定した3第 108回講演会関係事項永井会頭平田準備委員長より次記の説明報告があった(1)一般演題については全てポスターセッションで行い座長制で一題あたり口述発表 4分討論 4分の計 8分で行うまた募集はインターネットにより行いその結果 541 題の応募があり選定は 1題につき 2委員が査読を行い採否を決定した選定の結果は採用 508 題不採用 33 題となったまたプレナリーセッションは採用となった一般演題の中で

選定委員より推薦された演題から最終的に会頭が12題を決定した(2)実践的生涯教育プログラムとしてJMECC(内科救急ICLS講習会)を始めシミュレーターなどを利用した実践的なプログラム 7企画をガラス棟で行う(3)公開講座を次記の通り開催する第 108 回日本内科学会総会講演会 市民公開講座「人生 90 年時代のサクセスフルエイジング~これから先の人生を自分らしく生きるために~」演 者東京大学 秋山 弘子開催日平成 23 年 4 月 17 日(日)会 場東京国際フォーラム ホールC

(4)例年に習い会場内に子供のいる会員のための託児施設を設置するまた卒後初期臨床研修の研修医については研修医である旨の証明があれば講演会の参加費を無料としたなお講演会終了後にインターネットを利用して講演会の内容のオンデマンド配信を行う4第 109回講演会関係事項(1)計画のアウトライン中尾次回会頭より会期会場等について次記の通りで行いた

いと報告があった

議事録

2848 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会期平成 24 年 4 月 13 日(金)14 日(土)15 日(日)の 3日間

会場みやこめっせ(京都市)主な講演内容

会頭講演招請講演 5題シンポジウム 3題教育講演18 題パネルディスカッション一般演題 ポスターセッションの予定[これまでに決定した講演等は別記の通りである]

(2)招請講演については会頭より招請講演に相応しいテーマおよび演者を選出していただきたいとの諮問により各領域より推薦のあったテーマ演者について審議して決定した(3)シンポジウムについては会頭より話題性のあるもの過去数年取り上げられていないもの専門領域に片寄らず横断的なテーマのものを決定してほしいとの諮問により各領域より推薦して頂き審議の上テーマおよび司会者を決定した(4)教育講演については従来の選定方針と同様に本委員会と生涯教育委員会の各委員にアンケートをとりそれを参考にして各分野から数名の候補者を出し委員会で演者を決定した(5)講演以外のプログラムとしてメイン会場以外の複数会場で実践的生涯教育プログラムを第 108 回に引続き実施する予定である5第 39回内科学の展望について中尾次回会頭より推薦があり次記の通り決定した第 39 回内科学の展望「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」

会 長伊藤 裕(慶應義塾大学)開催日平成 23 年 11 月 13 日(日曜)会 場横浜市 パシフィコ横浜

プログラムについては次回会頭と主宰会長とが協議して別記の通りとなった

第 24回内科学会奨励賞

[席次は第 107 回講演会における演題番号です]

第 10 席 分枝型IPMNsに対するNSAIDsによる増殖抑制効果helliphellip札幌医科大学 梅田いく弥 他 8名

第 33 席 末梢血単核球細胞を用いた重症下肢虚血に対する血管再生治療の長期予後に関する検討

helliphellip千葉大学 森谷 純治 他 4名第 90 席 心筋梗塞患者 138 例の腎機能年間変化について

helliphellip山形大学 真島 佑介 他 6名第 157 席 全身性エリテマトーデスにおけるP糖蛋白質発現を用い

た治療抵抗性の評価と治療方針の決定helliphellip産業医科大学 辻村 静代 他 2名

第 166 席 ノロウイルス排泄期間の解析と院内感染対策への応用helliphellip札幌医科大学 栗林 景晶 他 2名

第 181 席 切除不能局所進展型肺非小細胞癌(LA-NSCLC)の化学放射線療法におけるDP療法とMVP療法の無作為化比較第 3相試験helliphelliphelliphellip岡山大学 堀田 勝幸 他 9名

第 317 席 シスタチンC遺伝子多型とPVHの関連helliphellip島根大学 三瀧 真悟 他 4名

第 439 席 下垂体腫大と血清IgG4 上昇を認めた 4症例helliphellip長崎大学 原口 愛 他 7名

第 470 席 日本における慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)の性差とその臨床的特徴について

helliphellip千葉大学 重田 文子 他 9名第 479 席 非ホジキンリンパ腫における血清miR-92aの検討

helliphellip東京医科大学 吉澤成一郎 他 7名

日本内科学会学術集会第 39回内科学の展望

「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」

会 長慶應義塾大学 伊藤 裕会 期平成 23 年 11 月 13 日(日曜)会 場パシフィコ横浜(横浜市)

プログラム開会の辞 第 109 回日本内科学会会頭 中尾 一和

1副腎疾患の診断と治療アップデート横浜労災病院 西川 哲男

2慢性腎臓病へのアプローチ 東北大学 伊藤 貞嘉3高血圧症の最新治療 大阪大学 楽木 宏美4心房細動治療の最近の考え方

心臓血管研究所 山下 武志52型糖尿病のインクレチン療法 秋田大学 山田祐一郎6COPDの病態と治療戦略 京都大学 三嶋 理晃7炎症性腸疾患治療の新展開

東京医科歯科大学 渡辺 守8リウマチ膠原病の分子標的治療

慶應義塾大学 竹内 勤

閉会の辞 第 39 回内科学の展望会長 伊藤 裕

生涯教育委員会関係報告

平成 22 年度の会議は平成 22 年 7 月 2 日11月 12日の2回開催した主な協議事項は次の通りである1平成 22年度正副委員長委 員 長 篠村恭久 委員副委員長 岡山昭彦 委員

2平成 22年度の生涯教育講演会について(1)本委員会主催の生涯教育講演会ABセッションは計 6回いずれも計画通り実施したAセッションは 3815 名Bセッションは 4016 名の参加者があった前年度に引き続き少し参加者数が減少した(2)各支部主催の生涯教育講演会は 10 支部で計 22 回開催された3平成 23年度の生涯教育講演会について(1)本委員会主催の生涯教育講演会ABセッションはAセッション会長山形大学 加藤丈夫Bセッション会長宮崎大学 岡山昭彦両会長が従来通り各分野で最近採り上げていないテーマや最

近話題のテーマを中心としたプログラムの原案を作成し委員会へ提出したものをもとに討議検討した結果別記の通りプログラムが決定した平成 23 年度の講演会より参加者から当日配布している講演要

旨集に演者の略歴を掲載して欲しいとの要望があることから演者略歴を掲載することとしたまた講演内容等のアンケートを実施することとした(2)各支部主催の生涯教育講演会は年 2回以上開催するという当初の本委員会での申し合わせがあるので委員長より各支部委員に平成 23 年度も同様にお願いしたいとの要請を行った4平成24年度の本委員会主催の生涯教育講演会ABセッションについて平成 23 年度までの担当支部ならびに主宰会長をもとに平成 24

年度はAセッションを中国支部Bセッションを信越支部が担当し

議事録

2849 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

て行うことを決定したなお主宰会長については両支部から選出された委員が担当することとした5生涯教育システム(CME)について平成 22 年度の開発状況について報告があった現在の開発状況

について昨年度に問診検査方法など従来は一覧表として表示していたものを検索出来るシステムを開発したのに引き続き症例数を増やすため専門委員を増員してモニタリング委員会で開発状況などのチェックを行いながら開発を進めており同時に以前開発した症例についても現在のスタイルへ変更作業を進めているとの報告があり了承を得たまた来年度も新たに 10 症例の開発を進めて行くとの報告があり了承を得た6会員に対しての生涯教育について継続審議になっている本件について昨年度までの議論からハ

ンズオンセミナースキルアップセミナー等の支部レベルで行う教育企画について各支部で実現可能な具体的な企画案を作成して本委員会へ提出していただいて検討を行った費用について半分手弁当で開催している企画段階で既に費用が問題となっている等開催費用に関する声とまたマンパワーの問題や生涯教育の企画とするなら若手研修医のみを対象とするのはおかしいなど企画の運用に関する問題点についての声もあり費用対効果も考慮して直接研修医をスキルアップするのではなくその指導者をスキルアップする企画とし研修医の指導に生かしてもらうようにしてはどうかなどの意見があった開催費用については原則的に本会より支部に支払われている助

成金の中で工面していただくこととしやむなく費用が足りない場合には企画の開催を本会まで申請していただいて審査の上費用を出すよう準備することとしたまた委員長より理事会へ開催費用の助成について申しいれることとした以上を踏まえて来年度より開催できるよう各支部にて企画を検

討していただくこととした7生涯教育講演会オンデマンド配信について―DVD作成も含む平成 22 年の通常総会において会員より発言のあった生涯教育講

演会DVDの価格などに関する意見についてDVDの販売価格見直しを行っているのと並行して講演会のDVDに代わるオンデマンド配信について準備を進めているとの報告があり平成 23 年度より本委員会主催の講演会の開催数が 3回から 2回へ減ることから販売価格見直しを進めているDVDの販売と並行して平成23年度より配信をスタートしたいとの提案があったオンデマンド配信については視聴の価格設定が未定であるこ

と認定更新の単位の検討がなされてないことまた一方でDVDをこれまで通り販売することから平成 23年度はテスト版として配信をすることとし平成 24 年度に向けて視聴の価格設定および認定更新単位の付加を検討していくこととしたまたDVDについてはオンデマンド配信することに伴い平成

24 年度から新たなDVDの作成を廃止する方向で進めることとし了承を得た

支部主催生涯教育講演会の開催基準

(1)開催の頻度は各支部とも年間 2回以上とすること(2)講演会の規模は 3時間以上(休憩時間は除く)演題数は 5題

ぐらいを目処とし研修単位は一律 5単位とする(3)開催に関する計画は主催会長がその支部の生涯教育委員会

委員と相談して行いその企画案(内科全般を念頭においた講演内容および主催会長名日時会場プログラム案)を開催の 6か月前迄に生涯教育委員会委員長に提出する

(4)講師はその開催地区に限らず日本内科学会評議員を中心に選ぶことが望ましい

(5)開催に関しての注意点は次の通りである

①会場は公共又は公共に準ずる施設を利用すること②司会は主催会長が 1人でやることが望ましいが 1人が無理な場合も出来るだけ少ない人数で対応すること

③参加者に配布する資料等は簡素な抄録にとどめること④ネームカードは作成せず領収書で対応すること⑤できるだけ日曜日に開催するのが望ましい

以 上

[平成 5 年 1 月 21 日生涯教育委員会承認][平成 5 年 10 月 25 日生涯教育委員会承認][平成 10 年 5 月 8 日生涯教育委員会承認][平成 16 年 9 月 13 日生涯教育委員会承認]

平成 23年度日本内科学会生涯教育講演会

Aセッション

(消化器神経内分泌代謝

アレルギー膠原病内科一般)

会長 山形大学 加藤 丈夫【開催日と開催場所】第 1回平成 23 年 5 月 15 日(日曜)

大阪市大阪国際会議場第 2回平成 23 年 9 月 11 日(日曜)

山形市山形テルサ1NSAID起因性消化管傷害の現状と対策

日本医科大学 坂本 長逸2NAFLDの病態と治療

山形大学 河田 純男3小脳失調症の病態と治療―最近の進歩

東京医科歯科大学 水澤 英洋4頸椎症の臨床

北海道大学 佐々木秀直5糖尿病診療の新展開

秋田大学 山田祐一郎6内分泌性高血圧

東北大学 伊藤 貞嘉7気管支喘息治療最近の話題―抗IgE抗体治療を中心として―

昭和大学 足立 満8関節リウマチのプラクティス―診断と治療の最新情報―

産業医科大学 田中 良哉9認知症の診断と対応

岐阜大学 犬塚 貴

Bセッション

(循環器血液感染症腎臓

呼吸器内科診療)

会長 宮崎大学 岡山 昭彦【開催日と開催場所】第 1回平成 23 年 6 月 19 日(日曜)

東京都東京国際フォーラム第 2回平成 23 年 10 月 2 日(日曜) 福岡市福岡市民会館

1高血圧治療国立循環器病研究センター 河野 雄平

2ガイドラインより見た不整脈治療心房細動と心室期外収納の治療

弘前大学 奥村 謙3血液疾患の検査値の見方

愛媛大学 安川 正貴

議事録

2850 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

4ヒトT細胞白血病ウイルス感染症京都大学 松岡 雅雄

5身体診療を活かした感染症診療市立堺病院 藤本 卓司

6成人における細菌性髄膜炎の診断と治療―日本のガイドラインから―

がん感染症センター都立駒込病院 岸田 修二7水電解質代謝異常

東海大学 深川 雅史8肺炎と画像診断

琉球大学 藤田 次郎9外来診療のピットフォール

千葉大学 生坂 政臣東日本大震災の影響によりABセッション共に第 1回は中止となった

総務委員会関係報告

平成 22 年度の会議は平成 22 年 8 月 20 日12 月 3 日平成23 年 3 月 4 日の 3回開催された主な協議事項は次記の通りである1平成 22年度正副委員長委員長 寺本民生 理事長副委員長 細谷龍男 委員2公益法人制度改革への対応についてワーキンググループで作成した定款変更案について検討を行っ

た社員総会について会員 10 万人の総会は現実的でなく実際に機能しないとのことから総会が実効的な組織となるよう代議員制を導入することとしその代議員の選出方法について本会の特性を考慮しながら定款変更案の修正を行ったこの定款変更案をもとに行政側と折衝を行いながら最終的な定款案を固めていくこととしたまた代議員制を導入することに伴い定款上選挙を行うことに

なる代議員の選出について本会の内情を踏まえて検討を行った行政の求めている選挙方法(全会員による選挙)のままでは本会に馴染まないため本会独自の条件などを付加した選挙方法を法的な側面等について顧問弁護士の意見を聞きながら検討していくこととし併せて行政に説明する際の理屈付けした文書の作成について作業を進めていくこととした3懲罰規程の策定について本会は行政処分を受けた会員について現在のところ明確な規

程はないまま本会としても処分を行っているが利益相反指針の施行もスタートしたことから今後は会員の処分については倫理懲罰規程を策定して対応していくこととしワーキンググループを立ち上げて検討していくこととしたまた懲罰の名称や何を想定して規程を作成するかについても検討することとし新法人移行に合わせて作成することとしたなおワーキンググループのメンバーについては下記のとおり理事長が選任することとした

懲罰規程策定ワーキンググループ委員(案)

理事長 寺本 民生(帝京大学)総務委員会委員 池田 修一(信州大学)

菅野健太郎(自治医科大学)COI委員会委員長 曽根 三郎(徳島大学)COI委員会委員 畔柳 達雄

(兼子岩松法律事務所弁護士)4学会在り方委員会の在り方について

理事長より学会在り方検討委員会は半数の委員が理事と重複しており組織として大きいことから委員会としての動きも遅くなることまた従来検討してきた事項の多くが総務委員会へ移行していることから将来計画委員会(仮称)のように本委員会を若手の会員を中心にし本会の将来等を見据えた長期的なプランを模索する委員会として見直しを検討したいとの発言があり検討を行った若手の委員について40 代位で次の本会を担うような人たちに検討するテーマごとにワーキンググループを作るような形にする実務委員会ではないので他の常置委員会と切り分けて理事長の諮問機関的なものにするその時の理事長がテーマを与えて検討して貰い答申を出すようにする等の議論の後学会在り方検討委員会の意見も参考にしながら継続して検討しスケジュールとしては平成 24 年度の委員選出を念頭において9月の理事会で委員会の概要を決定する方向で検討することとした5各種謝金の見直しについて本会の謝金についてこれまで支払う機会が出来るたびに理事

会各種委員会等でその都度金額を検討してきたため本会全体として比較すると各金額のバランスや支払い条件等最近の事情に合わなくなってきているとの説明の後金額の見直しについて委員に意見を求めたが其々の金額が決定した経緯もあることから当面現状維持とし事務局で仕事内容を精査した上で改めて検討することとしたなお今後の謝金の設定については当該委員会で金額を検討した後本委員会で他の謝金の金額を考慮しながら検討を行った上で理事会に諮るよう手順を踏むようにした6利益相反委員会関係報告共通指針に参加している学会からCOI指針の英文翻訳化の要望があり東京医科大学のJパトリック バロン先生に依頼して別添のとおりCOI共通指針および本会の細則の英文翻訳版を作成した(別添参照)また支部主催の地方会生涯教育講演会および専門医部会主

催のセミナー等におけるCOIマネージメントについてスタートを平成 23 年 4 月 1 日とすること地方会については当面は筆頭演者のみを対象とすることを確認した後その方法について検討を行ったなお委員会の活動については別記のとおりである

利益相反委員会関係報告

平成 22 年度の会議は平成 22 年 5 月 31 日の 1回開催された主な協議事項は次記の通りである1平成 22年度正副委員長委員長 曽根三郎 委員副委員長 代田浩之 委員2理事等の役員にかかるCOI自己申告書審査について本審査については個人情報保護の観点から委員長副委員長

事務局の 3者で一次審査を行い問題のある自己申告書のみ名前を伏せて各委員に意見を求めることとしたまた申告のあった役員などのCOI状態について委員への閲覧が必要な場合には匿名化した後に委員会での回覧にとどめることとし集計などの資料作成は行わないことを確認した3本会支部における発表演者のCOIマネージメントについて支部主催の地方会生涯教育講演会におけるCOIマネージメント

についてスタートを平成 23 年 4 月 1 日からとすること地方会については当面は筆頭演者のみを対象とすることを確認した後その方法について検討を行った地方会については本部事務局にて抄録集を作成しているが演

者のCOI状態を抄録に掲載することは演題登録のシステム上難しい現状にあること地方会の場合演者のほとんどにCOI状態がないと予想されることまた印刷物にCOI状態を記載すると誤用される

議事録

2851 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

との心配から応募演題数が減る可能性も指摘され各支部の地方会はスライドを用いた発表様式であり最初のスライドの中にCOI状態の有無を開示することとしたなお開示のスライドについては発表時間が 5分程度と短いこともあり演題名所属氏名を記載したタイトルスライド内に開示する方向で委員長が開示スライド見本を作成することとした支部主催生涯教育講演会における演者のCOI状態開示法は本会

主催の講演会と同様に講演の際にタイトルスライドの次にCOI状態を示すスライドにて開示をお願いすることとした4編集委員会における投稿者のCOI申告開示方法とそのマネージメント投稿者のCOI申告については日本内科学会雑誌は原稿提出時に

一緒に申告していただきInternal Medicineについてはwebによる投稿システムに登録の際一番最初にCOI申告を登録するようにシステムの準備を進めているとの報告があった

5会員へのCOIマネージメント周知についてCOIマネージメントについて本会のホームページ講演会場にて

小冊子の配布を通じて周知を行っている指針細則について委員よりQampAに実例に則したものを入れた方がわかりやすいとの意見があり各委員に実例に則したものがあれば提案していただくこととした6内科系 14学会における連携活動について当初 9学会で共通としていた「臨床研究の利益相反(COI)に関

する共通指針」について日本老年医学会から共通とする旨申し出があり合計で 10 学会の共通指針となったまた今後も関係学会で連携していくこととした7共通指針および細則の英文翻訳化について共通指針に参加している学会からCOI指針の英文翻訳化の要望があり東京医科大学のJパトリック バロン先生に依頼してCOI共通指針および本会の細則の英文翻訳版を作成した

議事録

2852 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 23 年度 各支部宛助成金額支 部 基本部分 会員数 比例部分 算出金額 助成金額

北海道支部 3500000 4044 2022000 5522000 5530000

東北支部 4000000 6110 3055000 7055000 7060000

関東支部 4000000 32981 16490500 20490500 20500000

信越支部 3500000 2920 1460000 4960000 4960000

東海支部 4000000 9788 4894000 8894000 8900000

北陸支部 3500000 2391 1195500 4695500 4700000

近畿支部 4000000 18441 9220500 13220500 13230000

中国支部 4000000 6567 3283500 7283500 7290000

四国支部 3500000 3345 1672500 5172500 5180000

九州支部 4000000 13242 6621000 10621000 10630000

合計 38000000(円) 99829(人) 49914500(円) 87914500(円) 87980000(円)

算出基準(1)基本部分 会員数 1~ 5000 人 350 万円+比例部分(毎年 7月末現在の各支部所属会員数times¥500)

5001 ~ 10000 人 400 万円10001 人以上 400 万円

(2)助成金額は算出金額の千円単位を繰上とし万単位とする(3)資料は平成 22 年 7 月末現在の会員数にて算出専門医部会教育セミナー(地方会と同時開催)の補助金については別途支給

支部関係報告

平成 22 年度支部代表者会議が平成 22 年 10 月 22 日に開催され公益法人制度改革救急救命講習会事業の現況本会支部におけるCOI(利益相反)管理についての説明があったさらに各支部の活動状況等の意見交換を行い平成 23 年度についても滞りなく運営されるようお願いしたまた助成金について平成 22 年度の繰越金を全額または一部返還する旨説明があったなお平成 23 年度の各支部あて助成金は下記

の通りである

平成 22 年度支部代表

北海道支部 篠村恭久(札幌医科大学)東北支部 貫和敏博(東北大学)関東支部 代田浩之(順天堂大学)信越支部 久保惠嗣(信州大学)東海支部 直江知樹(名古屋大学)北陸支部 井上 博(富山大学)近畿支部 横野浩一(神戸大学)中国支部 谷本光音(岡山大学)四国支部 曽根三郎(徳島大学)九州支部 冨田公夫(熊本大学)

平成 23 年度支部代表

篠村恭久(札幌医科大学)下瀬川徹(東北大学)代田浩之(順天堂大学)西澤正豊(新潟大学)直江知樹(名古屋大学)上田孝典(福井大学)横野浩一(神戸大学)河野修興(広島大学)松本俊夫(徳島大学)砂川賢二(九州大学)

議事録

2853 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 23年度評議員一覧

[北海道]浅香正博 今村雅寛 内沢政英 浦 信行 奥村利勝 加藤淳二 菊池英明高後 裕 佐々木秀直 篠村恭久 下濱 俊 高橋弘毅 筒井裕之 西村正治長谷部直幸 羽田勝計 吉岡成人

[東 北]青 森 奥村 謙 加藤博之 須田俊宏 竹森弘光 福田眞作岩 手 川村 実 佐藤 譲 鈴木一幸 寺山靖夫 中村元行秋 田 朝倉健一 伊藤 宏 大西洋英 澤田賢一 山田祐一郎山 形 加藤丈夫 久保田功 後藤敏和 吉岡孝志宮 城 伊藤貞嘉 太田耕造 岡 芳知 下瀬川徹 貫和敏博 渡辺 彰福 島 宇川義一 大平弘正 棟方 充 山根清美 渡辺 毅

[関 東]群 馬 岡本幸市 倉林正彦 小林裕幸 野島美久 森 昌朋栃 木 小澤敬也 岡崎仁昭 笠井貴久男 川上正舒 島田和幸 菅野健太郎 杉山幸比古

平石秀幸 平田幸一 福田 健 吉田良二茨 城 岡 裕爾 住田孝之 玉岡 晃 兵頭一之介 松井則明 山田信博埼 玉 池脇克則 加藤泰一 片山茂裕 川名明彦 木村文彦 鈴木洋通 西村重敬

別所正美 三浦総一郎 村山 晃千 葉 生坂政臣 桑原 聡 齊藤陽久 高林克日己 巽浩一郎 橋本裕二 横須賀收東 京 足立 満 相羽惠介 秋澤忠男 井廻道夫 石田 均 磯部光章 稲松孝思

浦部晶夫 江口研二 尾形逸郎 小田原雅人 大田 健 大野岩男 大屋敷一馬岡田 定 岡本真一郎 片山泰朗 桑野和善 弦間昭彦 小池和彦 小林洋一後藤淳郎 後藤 元 坂巻 壽 櫻井靖久 白鳥敬子 菅原正弘 鈴木則宏鈴木 昌 鈴木康夫 住野泰清 相馬正義 田尻久雄 代田浩之 髙崎芳成滝川 一 竹内 勤 竹内 仁 竹内靖博 檀 和夫 塚田信廣 辻 省次寺本民生 富野康日己 富山順治 永井厚志 永井良三 二木芳人 西尾康英新田孝作 橋本 修 早川 宏 日比紀文 平田恭信 平山篤志 福井次矢藤田敏郎 藤森 新 細谷龍男 前谷 容 三浦 修 水澤英洋 水野杏一村岡 亮 泉二登志子 森安史典 矢冨 裕 矢野尊啓 山門 実 山﨑純一山科 章 山田 明 山本一彦 吉野秀朗 米倉修司 渡辺純夫 渡辺 守

神奈川 安藤 潔 伊苅裕二 和泉 徹 池田隆明 石ヶ坪良明 梅村 敏 尾崎承一岡野 裕 木村健二郎 黒岩義之 小林修三 小松弘一 鈴木康夫 髙木敦司寺内康夫 西川哲男 東原正明 廣畑俊成 益田典幸 三浦偉久男 三宅良彦宮澤輝臣

山 梨 榎本信幸 久木山清貴 小林哲郎 瀧山嘉久 祢津光廣

[信 越]新 潟 青柳 豊 成田一衛 西澤正豊 横山 晶 吉川 明 吉澤弘久長 野 池田宇一 池田修一 大和眞史 木村哲郎 久保惠嗣 田中榮司 松田正之

[東 海]静 岡 井上達秀 大西一功 滝澤明憲 中村浩淑 橋爪一光 林 秀晴 宮嶋裕明

村上雅子愛 知 伊藤光泰 井本正巳 今井裕一 小鹿幸生 大竹千生 大原弘隆 木村玄次郎

後藤秀実 城 卓志 祖父江元 田野正夫 直江知樹 仁田正和 平田一郎真野和夫 室原豊明 両角國男 山口悦郎 吉田俊治 芳野純治 吉野内猛夫渡邊有三

三 重 伊藤正明 片山直之 高瀬幸次郎 竹井謙之 辻 幸太 冨本秀和岐 阜 石塚達夫 犬塚 貴 武田 純 棚橋 忍 冨田栄一 森田則彦 森脇久隆

[北 陸]富 山 井上 博 杉山敏郎 田中耕太郎 戸辺一之 野田八嗣石 川 有沢富康 梅原久範 金谷法忍 金子周一 古家大祐 中尾眞二 松井 真

山岸正和 山田正仁 横山 仁福 井 上田孝典 中本安成 長谷光雄 宮森 勇

[近 畿]滋 賀 柏木厚典 藤山佳秀 堀江 稔 水田和彦 三ッ浪健一京 都 木谷輝夫 木村 剛 新谷泰久 高木幸夫 谷脇雅史 千葉 勉 中尾一和

中川正法 松原弘明 三嶋理晃 三森経世 吉川敏一

議事録

2854 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

大 阪 荒川哲男 石坂信和 稲葉雅章 小山田裕一 岡崎和一 金倉 譲 北 英夫工藤正俊 日下博文 楠 進 小牟田清 小室一成 金万和志 下村伊一郎田窪孝行 髙間俊郎 玉置俊治 長 澄人 東田有智 野村昌作 花房俊昭樋口和秀 日野雅之 福永幹彦 宮崎俊一 栁 志郎 葭山 稔 楽木宏実

奈 良 上野 聡 木村 弘 斎藤能彦 竹澤祐一 福井 博和歌山 赤阪隆史 赤水尚史 一瀬雅夫 一ノ瀬正和 西山秀樹兵 庫 秋田穂束 東 健 上坂好一 大柳光正 河田純男 清水宏紀 末松正邦

竹岡浩也 立花久大 難波光義 西村 洋 平田健一 三木 隆 山本徹也横野浩一

[中 国]岡 山 阿部康二 加来浩平 柏原直樹 杉原 尚 砂田芳秀 谷本光音 槇野博史

山本和秀 山本 博鳥 取 清水英治 杉本勇二 中島健二 村脇義和島 根 今岡友紀 木下芳一 小林祥泰 杉本利嗣 山口修平広 島 荒木康之 木村昭郎 栗山 勝 河野修興 茶山一彰 松本昌泰山 口 神田 隆 坂井田功 谷澤幸生 牧野泰裕 松﨑益德

[四 国]徳 島 梶 龍兒 重清俊雄 高山哲治 土井俊夫 松本俊夫香 川 厚井文一 河野雅和 千田彰一 正木 勉 松永卓也高 知 西原利治 曽根三郎 寺田典生 土居義典 浜重直久 横山彰仁愛 媛 野元正弘 檜垣實男 三木哲郎 安川正貴

[九 州]福 岡 今泉 勉 尾辻 豊 奥田誠也 吉良潤一 久保千春 佐田通夫 斉藤喬雄

向坂彰太郎 朔啓二郎 砂川賢二 田中謙二 田中良哉 田村和夫 髙栁涼一辻 貞俊 原田 大 山田研太郎 山田達夫 山本英雄

佐 賀 木村晋也 権藤久司 野出孝一 藤本一眞長 崎 有吉紅也 石橋大海 大園惠幸 河野 茂 早田 宏 前村浩二大 分 加藤有史 門田淳一 熊本俊秀 犀川哲典 吉松博信熊 本 荒木栄一 小川久雄 冨田公夫 東輝一朗 満屋裕明宮 崎 上田 章 岡山昭彦 北村和雄 下田和哉 中里雅光鹿児島 有馬直道 宇都宮與 川平和美 坪内博仁 鄭 忠和沖 縄 大屋祐輔 潮平芳樹 藤田次郎 益崎裕章

以上 437 名

議事録

2855 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 23年度(2011 年度)会頭理事監事委員等一覧[学会在り方検討委員会は会頭理事監事と支部委員で構成される]

役 職  支部名 会頭理事監事 認定医制度

審議会委員学会在り方検討委員会委員

生 涯 教 育委員会委員

総務委員会倫理医療安全委員会

学術集会運営委 員 会 委 員

学会誌編集会 議 委 員

会頭理事 中尾 一和担当理事の委員 横山 彰仁 渡辺  毅

担当理事の委員 祖父江 元 谷脇 雅史

担当理事の委員 篠村 恭久 菅野健太郎

規程第3条 2項による委員

任期 2年平成 25 年 4 月

 下瀬川 徹 代田 浩之 富野康日己 直江 知樹 貫和 敏博

規程第 3条 3項による理事長が推薦する委員

任期 2年平成 25 年 4 月

 井廻 道夫 木村健二郎 宮崎 俊一

内規第 4条 1項による理事からの委員 上田 孝典 久保 惠嗣 坪内 博仁

内規第4条 2項による委員12名

任期平成 24 年 4 月

磯部 光章木村健二郎貫和 敏博山田  明

任期平成 25 年 4 月

井廻 道夫野島 美久三浦総一郎三嶋 理晃

任期平成 26 年 4 月

 小田原雅人 河野 修興 下瀬川 徹 杉山幸比古

内規第 4条 3項による会頭推薦の委員任期 1年

 宇川 義一 奥村 利勝 成田 一衛 三浦  修 山本 一彦 渡辺  彰

担当理事の委員 小池 和彦 藤山 佳秀 山本 徹也

編集主任浅香 正博

日内会誌編集副主任岡本 幸市山科  章

編集委員阿部 康二伊藤 光泰生坂 政臣梅村  敏川名 明彦北村 和雄朔 啓二郎澤田 賢一下瀬川 徹竹内  勤寺田 典生永井 厚志成田 一衛野元 正弘平田 一人福井 次矢益崎 裕章三浦総一郎矢冨  裕安川 正貴山本 一彦渡辺  彰

英文誌Associate Editor中島 健二藤本 一眞

Editorial Board赤水 尚史有吉 紅也伊藤 正明石田  均宇川 義一大竹 千生大西 洋英岡崎 仁昭岡山 昭彦柏原 直樹門田 淳一金倉  譲金子 周一日下 博文久保田 功桑原  聡弦間 昭彦斎藤 能彦朔 啓二郎下田 和哉滝川  一武田  純寺山 靖夫東田 有智西村 正治野島 美久樋口 和秀福田 眞作松田 正之三浦偉久男山口 悦郎横山  仁葭山  稔

理 事 長 寺本 民生

北 海 道 篠村 恭久  加藤 淳二羽田 勝計 下濱  俊 佐々木秀直

東   北 渡辺  毅大西 洋英 太田 耕造 奥村  謙

中村 元行 加藤 丈夫

関   東

岡  裕爾小池 和彦菅野健太郎鈴木 則宏田尻 久雄

 磯部 光章 尾形 逸郎 岡本真一郎 髙崎 芳成三浦総一郎

髙崎 芳成竹内  勤日比 紀文東原 正明

島田 和幸

信   越 久保 惠嗣  田中 榮司成田 一衛 池田 宇一 青柳  豊

東   海 小鹿 幸生祖父江 元

片山 直之 城  卓志 仁田 正和

武田  純 林  秀晴

北 陸 上田 孝典  松井  真宮森  勇 戸辺 一之 金子 周一 利益相反

委員会委員

近   畿谷脇 雅史藤山 佳秀山本 徹也

 荒川 哲男 一瀬 雅夫岡崎 和一 金倉  譲 樋口 和秀

上野  聡楠   進 三嶋 理晃

規程第 3条 1項による理事長が指名する委員

任期 2年平成 24 年 4 月

岡山 昭彦高後  裕曽根 三郎代田 浩之福井  博

規程第3条 2項による理事長が指名する外部委員

掛江 直子畔柳 達雄

中   国 谷本 光音 加来 浩平 杉本 利嗣中島 健二

槇野 博史 谷澤 幸生

四   国 横山 彰仁 河野 雅和 高山 哲治 檜垣 實男 土井 俊夫

九   州 砂川 賢二坪内 博仁

 上田  章朔 啓二郎 前村 浩二

吉良 潤一 藤田 次郎

監   事池田 修一柏木 厚典永井 良三

理事会推薦委員 有吉 紅也 梅原 久範 片山 直之 弦間 昭彦 鈴木 康夫 寺内 康夫 新田 孝作 安川 正貴

次回会頭 細谷 龍男

注認定医制度審議会委員の印は各地方委員会世話人

議事録

2856 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

名誉会員一覧平成 23 年(2011 年)7月現在

日野原重明 阿部 正和 村尾 誠 祖父江逸郎 織田 敏次 阿部 裕 刈米 重夫亀山 正邦 岡部 治彌 鎮目 和夫 里吉営二郎 山田 和生 平田 幸正 橋場 邦武後藤 由夫 服部 信 後藤 文男 山田 隆司 山中 學 尾前 照雄 荒木 淑郎中村 元臣 宮下 英夫 恒松徳五郎 垂井清一郎 佐竹 辰夫 安田 寿一 入江 實河合 忠一 青木 延雄 井形 昭弘 吉永 馨 竹田 亮祐 岡 博 藤田 拓男濱口 勝彦 中村 徹 武田 忠直 古田 精市 吉田 尚 高月 清 吉田 豊柴田 昭 吉良 枝郎 萬年 徹 齋藤 史郎 宮 保 武内 俊彦 飯村 攻井村 裕夫 髙久 史麿 酒井 紀 細田 瑳一 長澤 俊彦 吉見 輝也 長瀧 重信杉本 恒明 大澤 源吾 外山 圭助 三浦 恭定 阿部 圭志 大熊 稔 柏木平八郎武藤 泰敏 関口 守衛 北村 諭 松田 保 金子 栄藏 島田 馨 成清 卓二泰江 弘文 松尾 裕英 柳澤 信夫 村山 正博 永田 直一 成田 亘啓 荒川 正昭豊田 隆謙 齊藤 寿一 佐藤 友英 黒川 清 松倉 茂 辻 孝夫 垣下 榮三川上 義和 近藤 元治 仁保 喜之 日和田邦男 朝倉 均 篠山 重威 梶山 梧朗牧野 勲 福内 靖男 湯川 進 藤原 研司 松島 敏春 矢崎 義雄 渡辺 明治関原 久彦 溝口 秀昭 早川 哲夫 狩野 庄吾 齋藤 英彦 戸田剛太郎 岸本 忠三斎藤 厚 田代 邦雄 阿部 庄作 安田 圭吾 猿田 享男 加藤 讓 馬渕 宏橋本 博史 北畠 顕 堀江 孝至 吉川 純一 江藤 胤尚

以上 117 名

功労会員一覧平成 23 年(2011 年)7月現在

塩川 優一 関 清 柚木 一雄 河北 成一 水野 成徳 佐藤 龍雄 徳臣晴比古松木 駿 兵働 貞夫 草間 昌三 漆崎 一朗 梅田 博道 岡安 大仁 今野 淳加地 正郎 市丸 道人 三上理一郎 伊藤 憲一 屋形 稔 奥村 英正 森 博愛大柴 三郎 螺良 英郎 滝澤 敬夫 小林 節雄 鈴木 宏 竹本 忠良 塚越 廣水野 美淳 前沢 秀憲 杉野 信博 三村 悟郎 石川 兵衞 三村 信英 奥村 恂鬼頭 昭三 青柳 利雄 清水 直容 大島 駿作 蔵本 築 石井 淳 香取 瞭永野 允 入野 昭三 高橋 昭三 佐藤 辰男 富田 明夫 廣瀬 俊一 原田 尚戸嶋 裕徳 楠川 禮造 岸本 進 中川 昌一 松本 慶蔵 細田 四郎 繁田 幸男福島 保喜 山崎 昇 野村 武夫 荒川規矩男 武部 和夫 平山 惠造 安井 昭二辻井 正 平嶋 邦猛 岡島 光治 鈴木 司郎 堀内 篤 村田 和彦 宮本 昭正高橋 昭 原 耕平 太田 善介 延永 正 森本 眞平 山口 雅也 大澤 仲昭白川 茂 河村慧四郎 古和 久幸 堺 隆弘 小林 絢三 佐々木英夫 黒岩 昭夫村井 由之 阿岸 祐幸 真島 三郎 谷 健 稲田 満夫 石井 當男 中村 治雄正宗 研 三好 勇夫 谷川 久一 杉田 實 赫 彰郎 藤浪 隆夫 木谷 照夫高柳 哲也 佐藤 俊一 高須 俊明 平井 俊策 高橋 和郎 久世 文幸 松尾 博司田中 弘允 柊山幸志郎 山口 洋 倉井 亮 八尾 恒良 折茂 肇 粕川 禮司佐々木孝夫 早川 弘一 原田 英雄 七里 元亮 江藤 澄哉 東條 毅 道場 信孝女屋 敏正 長瀬 光昌 大泉耕太郎 金澤 康徳 山下亀次郎 小倉 剛 鳥飼 勝隆川崎 寛中 安藤 正幸 西岡 幹夫 八幡 義人 石田 尚志 三浦 亮 嶋田甚五郎石川 恭三 丸茂 文昭 平野 正美 松尾 修三 太田 保世 高原 二郎 山木戸道郎伊藤 幸治 木之下正彦 堀田 饒 冨岡 玖夫 三浦 傅 三田村圭二 石川 欽司外山 淳治 加嶋 敬 篠原 幸人 竹越 襄 中村 重信 田所 昌夫 吉川 隆一勝 健一 前田 憲志 廣瀬源二郎 伊藤 誠 西尾 一郎 平盛 勝彦 中川 雅夫浅野 泰 小峰 光博 二瓶 宏 那須 勝 堺 秀人 福地義之助 谷崎 勝朗大野 竜三 佐藤 信紘 藤田 繁 松本 博之 山本 悌司 各務 伸一 菊池健次郎西崎 統 丸山 幸夫 金澤 一郎 白土 邦男 佐々木英忠 名和田 新 沖田 極木村 哲 松澤 佑次 波田 壽一 寺野 彰 田中 直見 清野 裕 高野 照夫矢野 捷介 納 光弘 伊東 進 齋藤 康 橋本 浩三 高瀬修二郎 小山 哲夫中野 赳 栗山 喬之 工藤 翔二 中林 公正 岩田 誠 大江 透 服部 孝道山口 徹 栗原 照幸 珠玖 洋 福原 資郎 高畠 利一 浅野 茂隆 大槻 眞牧野 英一 清澤 研道 新津洋司郎 大西 三朗 坂井 文彦 朝長万左男 松岡 博昭金丸 昭久 高須 信行 原田 実根 足立 幸彦 下方 薫 元吉 和夫 横山 光宏下条 文武 瀧下 修一 藤原 久義 荻原 俊男 池田 康夫 菱田 明 江口 勝美井上 洋西 上田 龍三 田嶼 尚子 葛原 茂樹 永武 毅 岩坂 壽二 中原 一彦友池 仁暢 長澤 浩平 堀 正二 西澤 良記 重政 千秋 南條輝志男 石田 俊彦小俣 政男 千原 和夫 相澤 義房 岩本 安彦 小川 聡

以上 250 名

議事録

2857 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

第 109 回日本内科学会講演会概要『内科学の使命と挑戦』

Ⅰ会 頭中尾 一和(京都大学)Ⅱ会 期平成 24 年 4 月 13 日(金)

~4月 15 日(日)の 3日間Ⅲ会 場みやこめっせ(京都市)Ⅳ主な内容1会頭講演(検討中)2招請講演1)慢性炎症による心血管代謝系の病態形成血管生物学からの展開

東京大学 永井 良三2)甲状腺機能異常の診断と治療

群馬大学 森 昌朋3)糖尿病性腎症の病態に立脚した治療

岡山大学 槇野 博史4)白血病の分子標的治療

名古屋大学 直江 知樹5)運動ニューロン病研究の進歩と治療への展望

名古屋大学 祖父江 元3シンポジウム1)悪性腫瘍の最近の治療と進歩―化学療法と分子標的薬抗体療法―

司会 国立がん研究センター東病院 大津 敦東北大学 貫和 敏博

(1)胃癌治療における分子標的治療薬の位置づけ愛知県がんセンター中央病院 室 圭

(2)大腸がん薬物療法の進歩国立がん研究センター東病院 吉野 孝之

(3)腎細胞癌に対する分子標的治療癌研有明病院 高橋 俊二

(4)肺癌埼玉医科大学 小林 国彦

(5)造血器腫瘍に対する治療の進歩と多様化東北大学 張替 秀郎

2)感染症―最近の動向と今後の課題―司会 昭和大学 二木 芳人

琉球大学 藤田 次郎(1)MRSAを中心とするグラム陽性球菌感染症

東京医科大学 松本 哲哉(2)多剤耐性グラム陰性菌感染症

東邦大学 舘田 一博(3)抗酸菌感染症

近畿中央胸部疾患センター 鈴木 克洋(4)インフルエンザウィルス感染症

原土井病院 池松 秀之(5)真菌感染症

埼玉医科大学 前崎 繁文3)我が国の内科領域のトランスレーショナルリサーチとEBM

司会 東北大学 伊藤 貞嘉京都大学 木村 剛

内容については検討中

4パネルディスカッション内科学の使命と挑戦

司会 京都大学 中尾 一和住友病院 松澤 佑次

1)内科学の歴史と使命聖路加国際病院 日野原重明

2)内科学と臨床医学研究京都大学名誉教授 井村 裕夫

3)内科学と終末医療野の花診療所 徳永 進

4)医学と生老病死前国際日本文化研究所 山折 哲雄

5教育講演1)機能性胃腸症の病態と治療

東北大学 本郷 道夫2)ウイルス性肝炎の治療の進歩

武蔵野赤十字病院 泉 並木3)心疾患における運動療法

榊原記念クリニック 伊東 春樹4)心臓超音波法の進歩

川崎医科大学 吉田 清5)糖尿病治療におけるインクレチン関連薬の使い方と位置付け

京都大学 稲垣 暢也6)骨粗鬆症治療の進歩

島根大学 杉本 利嗣7)低Na血症注目の心血管危険因子

日本医科大学 飯野 靖彦8)ANCA関連腎炎

杏林大学 山田 明9)リンパ脈管筋腫症(LAM)

順天堂大学 瀬山 邦明10)肺高血圧症―最新の分類と治療の進歩―

国立循環器病研究センター 中西 宣文11)多発性骨髄腫診断と治療の進歩

京都府立医科大学 谷脇 雅史12)新規薬剤による免疫性血小板減少症の治療

大阪大学 冨山 佳昭13)t-PA時代の脳梗塞診療

聖マリアンナ医科大学 長谷川泰弘14)糖尿病性末梢神経障害の病態と治療

山口大学 神田 隆15)ループス腎炎治療の進歩

群馬大学 野島 美久16)自己炎症性症候群

長崎大学 川上 純17)髄膜炎の治療ガイドライン

日本大学 亀井 聡18)診療ガイドラインにおける法的側面

聖路加国際病院 福井 次矢6実践的生涯教育プログラム(検討中)7一般演題 ポスターセッション8市民公開講座「元気で賢い日本人―京都からの発信―」サテライトシンポジウム「研修医医学生の内科学会 2012」内容については検討中

[演題名はすべて仮題です]

議事録

2858 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

日本専門医制評価認定機構関係報告

1平成 22年23年度理事監事一覧理事長 池田康夫副理事長 里見 進 山口 徹理 事 有賀 徹 石 弘光

大友 邦 兼松隆之戸山芳昭 槙田浩史松田 暉 八木聰明横田俊平 吉村146686典渡辺 毅

監 事 花岡一雄 柳澤正義吉村博邦

2平成 22年度事業報告(1)加盟学会75 学会Ⅰ基本領域学会18 学会ⅡSubspecialtyの学会26 学会Ⅲ多領域に横断的に関連する学会7学会Ⅳ上記の領域に属さない学会1学会Ⅴ新規加盟学会23 学会

(2)会議開催基本領域 18 学会との協議4月 27 日平成 22 年度第 1回社員総会5月 6日米国の専門医制度セミナー10 月 13 日第 2回市民健康フォーラム11 月 28 日専門医制度の将来構想についての協議2月 1日平成 22 年度第 1回協議委員会2月 7日平成 22 年度第 2回社員総会2月 21 日厚生労働省専門医制度推進支援事業報告会3月 9日

(3)総務財務委員会から平成 22 年度事業報告決算報告平成 23 年度事業計画予算案が報告され承認された(4)委員会総務財務委員会専門医制度評価委員会広報委員会研修施設委員会専門医の広告に関する委員会専門医推進支援事業委員会1)研修施設委員会目的各専門医制度の研修実態を明らかにするために無作為に抽出した研修施設に対し実地調査を行いある一定数の施設の調査結果を総合して当該制度を研修施設の面から状況を把握することおよび制度評価委員会と連動し総合的に機構として各制度を評価する上での参考資料を得ることを目的とする

対象基本領域専門医制度における基幹研修施設を対象とする指導医の下で研修を行っている専攻医のいる認定研修施設を各制度において 10 施設程度を地域性や規模の点から選出し当該研修施設の認定専門医制度における適格性の評価対象施設とする

調査内容専門医制度整備指針(基本領域第 3版)の施設認定の項目に沿って行うとともに実際の研修内容をその施設が受け入れた専攻医の数や経験症例数研修年限などから当該施設の認定基準との整合性および実際の達成度(貢献度)についても調査する特に研修プログラムが当該診療圏内でどのように機能しているかを検証する基本領域学会の認定研修施設を各学会から推薦していた

だき推薦のあった 10 施設に調査票を送付し実態調査を行った研修施設訪問実態調査が平成 23 年 2 月 18 日(金)に虎の門病院および慶應義塾大学病院で実施された

2)専門医制度評価委員会基本領域 18 学会へsubspecialty領域(2階)の学会がどのよう

に位置付けられているかの調査を実施したその結果内科学会と外科学会がほぼ形として整っており相互の学会同士で確立されていた多数の学会はまだ 2階部分は検討中であった再度2段階制がどのような形で進んでいるかの実態を調査し

た回答結果については評価とか今後の方針は委員会で検討する予定である調査事項基本領域学会への質問事項1貴学会専門医を 1階として2階部分に相当する基本領域に連結したsubspecialty領域の学会等専門医を挙げて下さい2必ずしも現存する専門医にこだわらず理想とする形態なども含め近い将来認められる可能性のある 2階部分に相当する(診療領域)学会等専門医を挙げて下さい3理事会等での議論の結果将来とも認める方向にない学会等専門医(subspecialty領域の学会専門医の中で貴学会専門医取得を受験資格としているが貴学会の議論ではsubspecialty領域と認めない方向にある学会等専門医)があれば挙げて下さい基本領域以外の学会への質問事項1貴学会専門医取得のための受験資格として規定している基本領域専門医を挙げて下さい複数の場合や広く診療各科に横断的にわたる場合は全て挙げていただき大凡の比率を併記下さい2必ずしも現存する専門医にかかわらず理想とする形態なども含め検討中で近い将来認められる可能性のある基本領域専門医を挙げて下さい3)広報委員会ホームページ機構ニュース(号外No 4No 5)日本専門

医研修施設便覧日本専門医制度概報を発行した(5)第三者的中立機関設立に向けての検討第三者的中立機関検討委員会で学会から独立した新しい専門

医制度と専門医の認定研修プログラムの評価をする機関について検討中である(6)厚生労働省医療関係者研修費等補助金「専門医制度推進支援事業」専門医施設(研修プログラム)の評価と認定の基盤作りをす

ることとし米国のACGMEのシステムが重要な手本になり得るとの判断から米国で多くの研修プログラムを実際に施行しその評価と認定を受けている米国の研修施設を調査した一方外国調査の一環として他の先進国と異なった専門医

制度を行っているフランスの調査も実施した(7)海外の専門医制度についてのセミナー日時平成 22 年 10 月 13 日会場東京国際フォーラムプログラムACGMEのCEOであるNasca先生を講師として米国の専門医制度セミナー「Mission and Activity of ACGME」を開催した今後第三者組織が各専門医制度のプログラムや研修施設の評価認定をする方向にありその準備の一つとして専門医制度推進支援事業により米国や欧州の調査が進められまた研修施設への実地調査のための研修施設委員会が活動を行っている今回のセミナーの目的は米国の専門医制度の実態研修プログ

議事録

2859 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

ラム研修施設の認定を行っているACGMEの役割を知り今後我が国がどのように進めていくかを考える(8)市民健康フォーラム日時11 月 28 日(日)13 時 30 分~17 時会場東京国際フォーラムホールCプログラム基調講演我が国の専門医制度(池田康夫理事長髙久史麿)

パネルディスカッションパート 1知っておきたいがん検診の知識(斎藤 博 国立

がん研究センター)パート 2肺がん(貫和敏博 東北大学)パート3消化器がん(工藤進英 昭和大学横浜市北部病院)パート 4肝臓がん(國土敏宏 東京大学)パート 5乳がん(池田 正 帝京大学)パート 6前立腺がん(内藤誠二 九州大学)

(9)専門医制度 認定証の発行基本領域の 18 専門医制度の認定については既に3年前に認定

証を発行し今回評価委員会で検討し制度に対する更新認定を行った今回新たに認定を行った内科系及び外科系の 17subspecialty

領域専門医制度については横断的基盤を持つ感染症リウマチアレルギー内分泌等の専門医制度を審議した結果3年間の期限で認定証を発行した18 領域専門医総合内科専門医 小児科専門医皮膚科専門医 精神科専門医外科専門医 整形外科専門医産婦人科専門医 眼科専門医耳鼻咽喉科専門医 泌尿器科専門医脳神経外科専門医 放射線科専門医麻酔科専門医 病理専門医臨床検査専門医 救急科専門医形成外科専門医

リハビリテーション科専門医17subspecialty領域専門医消化器病専門医 循環器専門医呼吸器専門医 血液専門医内分泌代謝科(内科小児科産婦人科)専門医糖尿病専門医 腎臓専門医肝臓専門医 アレルギー専門医感染症専門医 老年病専門医神経内科専門医 リウマチ専門医消化器外科専門医 呼吸器外科専門医心臓血管外科専門医 小児外科専門医

3平成 23年事業計画(1)社員総会を開催する(2)協議委員会を開催する(3)理事会を開催する(4)総務財務委員会広報委員会専門医制度評価委員会

専門医の広告に関する委員会研修施設委員会を開催する(5)法人制度改革に基づく新法人への移行を検討する(6)第三者機関検討委員会活動を支援する(7)事務連絡会議を開催する(8)厚生労働省日本医師会日本医学会ならびに各種団体と

の連携を計る(9)専門医専門医制度に関する調査を実施する(10)専門医罰則規定の統一基準作成の準備をする(11)専門医制度推進支援事業を実施する(12)専門医制度整備指針を発行する(13)日本専門医概報を発刊する(14)日本専門医便覧刊行の準備を行う(15)機構ニュースを発行する(16)ホームページの充実をはかり広く情報の公開を行う(17)新規加盟学会に入社認定作業を行う(18)寄付金の募集を行う(19)専門医フォーラムを開催する(20)その他必要な事業を行う

議事録

2860 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 22年度内科系学会社会保険連合関係報告

代 表 斎藤 寿一副代表(内科系) 工藤 翔二 小林 弘祐

鈴木 則宏 高橋 進(小児科系) 安田 正(検査系) 宮澤 幸久(精神科系) 清水 達夫(リハビリ系) 吉永 勝訓監 事 浦部 晶夫 土器屋卓志顧 問 國島 修

1会議開催の件(1)例会第 106 回1月 25 日 第 107 回7月 14 日(2)運営会議1月 19 日7月 7 日

各委員長会議11 月 17 日(3)あり方検討委員会3月 26 日6月 2 日(4)内科系医療技術評価検討会9月 22 日(5)領域別委員会委員長会議11 月 17 日(6)検査関連委員会5月 26 日11 月 10 日

循環器WG 6 月 30 日9月 18 日消化器WG 5 月 26 日呼吸器WG 5 月 26 日神経精神WG 9 月 20 日11 月 12 日

(7)小児科関連委員会7月 27 日(8)リハビリテーション関連委員会12 月 2 日2新規加盟の件日本外来小児科学会日本小児腎臓学会日本急性血液浄化

学会日本臨床微生物学会日本高次脳機能障害学会日本神経免疫学会日本小児栄養消化器肝臓学会の加盟が承認され加盟学会は 108 学会である3副代表交代の件川城副代表に変わり小林弘祐(北里大学)が新たに就任し

た4三保連の件総合テーマ これからの診療報酬制度包括化と精緻化日 時平成 22 年 9 月 18 日(土)14 時~17 時 20 分会 場ベルサ―ル八重洲 3階(Room1+2+3)【プログラム】開会の挨拶(14 時~14 時 5 分)齊藤 寿一(内保連代表)

基調講演(14 時 5 分~15 時)座 長齊藤 寿一『これからの診療報酬制度行政の立場から』演 者迫井 正深(厚生労働省保険局医療課企画官)

シンポジウム(15 時~16 時 15 分)司 会齊藤 寿一山口 俊晴(外保連会長)

井部 俊子(看保連代表)1内科系医療の立場から(20 分)

工藤 翔二(内保連副代表)追加発言(15 分)DPCの包括化と精緻化高橋 進(内保連副代表)

2外科系医療の立場から(20 分)岩中 督(外保連会長補佐手術委員長)

3看護の立場から(20 分)

嶋森 好子(日本糖尿病教育看護学会 理事長)休 憩(15 分)総合討論(16 時 30 分~17 時 15 分)閉会の言葉(17 時 15 分~17 時 20 分)齊藤 寿一

5医療ニーズの高い医療機器等に関する要望書の提出について平成 22 年 5 月日付けで厚生労働省医政局経済課から加盟学

会に周知していただきたいとの要望があり関係学会に通知した募集期間平成 22 年 4 月 30 日(金)~平成 23 年 3 月 31 日(木)(1)第 1回締め切り 平成 22 年 6 月 15 日(火)(2)第 2回締め切り 平成 22 年 9 月 30 日(木)(3)第 3回締め切り 平成 23 年 1 月 31 日(月)提出された学会は下記の通りである(内保連に連絡された学会)①日本消化器病学会製品名Given AGILE Patency Capsule適応疾患小腸の狭窄狭小化が既知もしくは疑われるクローン病等の小腸疾患を有する患者

②日本消化器病学会製品名PillCam COLON 2適応疾患大腸のポリープやその他の病変が疑われる患者

③日本消化器病学会製品名バイポーラRFAシステム CelonPOWER適応疾患肝悪性腫瘍

④日本アレルギー学会日本小児アレルギー学会製品名呼気一酸化窒素濃度測定装置適応疾患気管支喘息患者

⑤日本臨床腫瘍学会製品名Bard E-Luminexx Vascular Stent適応疾患重症閉塞性動脈硬化症

6内保連活動のあり方についてのアンケート昨年の政権交代を経て今回の平成 22 年度診療報酬改定のプ

ロセスについては厚生労働省と中央社会保険医療協議会(中医協)における診療報酬改定の進め方にも大きな変化が認められたこのような動向を踏まえて106 学会が加盟する内保連の今後の活動についても様々な改革が必要である今回内保連では社会保険制度に立脚した我が国の内科系医

療について(1)全般的問題点(2)内科系診療行為を適切に反映した診療報酬点数設定のためのエビデンスのあり方(3)現在は診療報酬点数に十分に反映されていない専門医制度についての意見および(4)今後の内保連活動のあり方の四点について平成 22 年 5 月にアンケートを実施した106学会に発送し回答が寄せられた学会は79回収率は745である主な点は下記の通りである内科系医療において改善されるべき点や問題点にはどのよう

なものが考えられますか(複数回答可)(1)内科系各分野の専門性が適切に診療報酬に反映されていな

い 73 件 92(2)当直勤務など医師は過重労働の状態である 51 件 65(3)内科系医療を形成するチーム医療の評価が不十分である

43 件 54(4)研究や研修により自己研鑚するゆとりがない

31 件 39(5)入院基本料が低すぎる 30 件 387あり方委員会「内科系技術の評価に関わる調査内保連としての取り組み」

議事録

2861 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

について内科系技術評価をDPCに反映するという発想について

(1)DPCが出来高を基準としてそれを元に入院期間ごとに点数を按分している構造である以上従来の出来高で評価をされていない内科系技術をDPCだけに組み入れるのは難しいDPCに絞らず出来高に内科系技術評価の項目を加えそれが認められた後にDPCの出来高部分に手術と同じように組み入れるのが今の制度では妥当ではないかつまりそれが内科系のdoctorfeeの評価部分になるただそれまでに至る手法として調査対象にDPCのMDC18

分類の各疾患を参考にするのは可能であるただ同じ分類でも現行のDPCでは重症度が必ずしも反映されておらず例えば肺炎でも抗生物質内服投与程度で念のために様子見で入院させている軽症からICUに入院するような重症まで様々であるがDPCではうまく分かれていないそのために実際の調査では多くの困難も予想されるDPCで別枠評価可能なのは機能評価係数であるここに専

門医の数などを加味して評価してもらうように要望することは可能であるその根拠作りも可能である本格的に内科系技術評価を考えるためには内科系技術の分

類をまず作成してみる各学会の専門医の習得技術一覧表を集めれば可能である(2)医師の専従時間の算出難易度の算出デルファイ法この手法は前回やってうまくいかなかった部分で各診療

科内では可能であっても診療科間での整合性不釣り合いの是正がきわめて困難だったデルファイ法も本来合意形成のための主観的な手法で客観性があるかどうか疑問があるまた最近は医師の立場ではなく国民の立場での有用性

を議論しなければ説得力に乏しいと危惧するアウトカム指標を提示する方向が必要である(3)検討に向けた切り口外保連が第三者に評価されている背景は次の 2点とされる

内科系の領域でもそれらを参考にしつつ統一的な議論と根拠を積み上げていくことが肝要と推察する特に以下の 1)で示す技術の定義技術の体系とそれに伴う難易度コスト効用値の算出は専門医臨床現場が中心となる必要があり内保連への期待が高いと推察される外科分野の診療技術の網羅的な体系を構築したこと外科技術の評価の考え方と一定の根拠を示したこと1)内科技術の体系化内科系技術の評価を行うためにはその体系化(診療ニーズ

に対する技術特性技術項目と相互関係など)を最初に行うことが重要である(それが無くては先駆的な評価手法を持ってきても十分な効果が上がらない)一般に診療報酬に向けた議論は下記のような流れになると考えられるが体系化はそのスタートラインとして必須と言える「診療報酬の現行評価のチェックの流れ」rArr いわゆるmappingのアプローチ

①内科系技術を定義する(特性範囲)②内科技術を体系化する(相互の関係)③現状はどの部分(報酬項目)で評価されているか整理する④現状はどの程度評価(報酬点数)されているのか確認する(注)①と②は症例技術の多様性が大きい場合技術評価をすべき対象を絞り込む

「内科系技術の適正価値を算出する流れ」rArr いわゆるvaluationのアプローチ

1)技術難易度を算出する(提供者の負担の定量化)2)診療コストを算出する(医療資源消費の定量化)

3)社会的効用を算出する(アウトカム的な影響の定量化)(2)新たな手法の導入手法はあくまでもツールであり前述の定義や体系のフレー

ムが確立されていることが必用条件であるそのような前提の中で純粋な技術論としては下記のようないくつかの方法論が考えられる1)領域間のバランス補正のブリッジングrArr バイアスを除去し多次元を扱えるモンテカルロシミュレー

ション法など2)難易度を適切な大きさで貨幣価値に変換rArr 需要と供給のモデルも考慮した専門職の賃金水準設定の

理論の構築など3)技術料を適正化するコンビネーション指標rArr 技術難易度診療コスト社会アウトカム(臨床経済パ

フォーマンス)の融合など8「特定内科系診療」の要望について(1)要望の内容内科系学会社会保険連合(内保連加盟 111 学会総会員数

(673533)は保険診療点数表に内科系技術を評価する部として「特定内科系診療」を新設することを要望する(2)要望の理由現行の保険診療報酬体系において外科系技術の基軸となっ

ている手術は「第 10 部 手術」として診療報酬点数表にそれぞれの点数が明示されている一方内科系技術については検査処置あるいは管理加算などの点数の一部に散在して包含されているとはみられるものの問診や診察にはじまる診断と治療選択から患者への説明に至る知識と経験を踏まえた一連の内科系診療活動の基盤となる技術への評価が報酬上の漏れとなっているとみられる場合が少なくないこの「評価漏れ」は現行の診療報酬体系上の空白項であり

大きな瑕疵であると考えられる診療報酬の構成からみて評価漏れと判断される技術の占める比重が無視できないほど大きい診療についてこれを「特定内科系診療」と位置づけ診療報酬点数表の上で妥当な点数配分を行うことは歪みのない国民皆保険制度を維持する上で喫緊の課題である内科系診療行為の適切な評価は地域で内科系医師を確保しその診療活動を促すインセンティブを維持する上で必須であるさらに医学教育や卒後研修など基本的診療技術の体得を重

視する教育研修の現場においてもこれらの職能教育の成果が診療報酬上で適切に評価されていることは次代の医療を担う医師の育成環境としても不可欠である我が国の医療制度の根幹に関わる内科系診療技術の評価のために新たな部として「特定内科系診療」を新設することを喫緊の課題として要望する制度は各専門学会からのエビデンスに基づいて構築する

9検査関連委員会生体検査への内保連検査関連委員会としての取り組みについて概要呼吸循環消化器神経精神の 4分野の検査項目につい

て(1)臨床的有用性(2)検査の難易度専門性実施者への負荷(3)医療スタッフの拘束時間(4)機器や設備の 4つの観点から対象検査を相対評価し総合的に増点を求める項目(10―20以内)減点あるいは廃止しても良い項目を検討する増点を求める項目についてはコスト調査を行い要望点数の根拠とするこの案をもとに各ワーキンググループで討議の上検討し

ていくことになった具体的な評価基準については更に検討修正が必要であること特に臨床的有用性の評価については診療ガイドライン等への採用の有無などより具体的な評価基

議事録

2862 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

準を設定する(1)消化器WGの参加学会について日本消化器病学会と日本消化器内視鏡学会は内保連の生体

検査消化器WGには参加しないことで決議された今後消化器WGの他のメンバーである日本臨床検査医学会日本臨床検査専門医会が超音波検査内視鏡検査を除く消化器系検査項目について総合評価をまとめる方針である(2)WGリーダーおよびサブリーダーは下記の通りで各WGで会議を開催した①循環器WGリーダー伊東 春樹サブリーダー吉野 秀朗

②神経精神WGリーダー吉井 文均サブリーダー荻野美恵子

③呼吸器WGリーダー鈴木 勉サブリーダー望月 博之

(3)総合評価の集計とコスト調査項目の決定循環器WG呼吸器WG神経精神WGから提出された総合

評価(A B C D)の集計が提示された複数WGから提出された項目で評価が分かれた項目については上位の評価を採用した(例えば評価Aと評価Bに評価が異なる場合は評価Aとした)その結果総合評価Aは 26 項目(187)Bは 93 項目(669)Cは 15 項目(108)Dは 5項目(36)であった集計結果と各WGの要望をふまえ評価Aの 26 項目の中から

コスト調査項目が決定された(4)コスト調査の実施方法についてコスト調査の実施方法について以下の説明があったコスト調査は人件費機器費用(保守修理等含む)消耗

品費を含め水道光熱費地代建物代は含まない人件費は職種別に固定の平均給与額を用いる(参考人事院 平成 22年度国家公務員給与の概要ならびに総務省 期末勤勉手当)計算は臨床検査振興協議会で検体検査のコスト算出に用いたソフトを使う(5)今後の予定12 月初めまでにコスト調査協力予定施設(現在 36 施設)にコ

スト算出ソフトを配布その際にコスト調査可能な項目の確認をするその後実施施設が少ない検査項目は再度WGメンバーの施設および臨床検査医学会会員の施設に追加協力を依頼する調査入力したデータを平成 23 年 1 月 31 日までに提出して

もらい集計する調査結果は各学会からの提案書への反映提案書に対する

厚生労働省のヒアリングで役立てるとともに「生体検査の診療報酬見直しについての提言」としてとりまとめ内保連からの提言として厚生労働省に提出していただくよう働きかけることを全員一致で確認した検査のコスト調査 実施要項1回答いただきたい項目

調査票にある項目のうち院内実施している項目2コスト算出ソフトAamp T社(臨床検査振興協議会)が協議会に提供したアプリケーションソフトを用いる協力施設にはアプリケーションソフトと説明書を送付する

3必要なデータ詳細はAamp T社の解説書(協力施設に後日配布)参照①人件費共通の固定値を使う②業務配分実態調査が必要③試薬消耗品代④装置費(場所代は算入しない水道光熱費も算入しない)

4コストの算出コスト算出ソフトに必要データを入力し各項目のコストと内訳を算出する

10平成 24年度診療報酬改定の件スケジュールが下記の通り申し合わせされた

(1)提案書第一次提出期限12 月 10 日(金)①医療技術評価提案書(保険未収載)技術名技術の概要対象疾患名保険収載の必要性のポイントを記載して提出すること提出数46 学会 182 項目(重複含む)

②医療技術評価提案書(既収載)技術名診療報酬区分診療報酬番号技術の概要再評価区分具体的な内容記載して提出すること提出数49 学会 196 項目(重複含む)

③医薬品評価提案書(保険未収載既収載)薬品名一般名商品名薬品の区分概要再評価区分具体的な内容

④医薬品再評価提案書(保険未収載医薬品用)(概要版)技術そのものが新設であってもすでに保険診療の中で認められているものについては本用紙を用いること提出数8学会 38 項目(重複含む)

⑤医療課長宛提出数3学会 16 項目(重複含む)なお提案書書式はホームページに掲載している(参考資料平成 22 年度提出書式と記載要領)

(2)最終締切平成 23 年 4 月 11 日(月)概要版詳細版にすべての項目に記載して提出すること

(3)各委員会での最終調整締切平成 23 年 5 月 10 日(火)(4)厚生労働省提出平成 23 年 6 月 20 日(月)(5)代表副代表によるヒアリングを 5月頃に実施する予定で

ある11今後の活動について

平成 24 年度改定に向けた提案書の作成三保連の活動内科系の技術料の検討各委員会の活動を継続的に行う第 108 回例会で内科系診療技術体系化に関するWGの立ち上

げについて承認されたので今後定期的に検討会を開催する

議事録

2863 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

日本医療安全調査機構関係報告

1日本医療安全調査機構の設立平成 17 年より本会が事業主体となってきた厚生労働省補助金事業「診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業」は平成22 年 3 月をもって当初通り 5年間をもって本会が事業主体であることを終了することとなったしかし事業継続の要請が厚生労働省およびモデル事業運営委員会から寄せられ本会としても医療関連死に関する第三者機関設立意義は十分に認識しており本会を含めた複数の医学会による新たな枠組み新しい法人としてこの事業を継続することとなった

法 人 名「一般社団法人 日本医療安全調査機構」設 立 日平成 22 年 3 月 25 日設立理事高久史麿(日本医学会 会長)

寺本民生(社団法人日本内科学会 理事長)里見 進(社団法人日本外科学会 理事長)長村義之(社団法人日本病理学会 前理事長)中園一郎(特定非営利法人日本法医学会 理事長)

監 事山口 徹(日本内科学会)兼松隆之(日本外科学会)

予 算176640 千円(平成 22 年度 厚生労働省全額補助金)事務局長原 義人(青梅市立総合病院 院長)事 務 局東京都港区浜松町 2―3―25 マスキンビル 6 階2事業内容(1)理事会

本年度は 6回開催された本事業の事業計画や予算等機構全体の方針について検討を行なった

(2)運営委員会(座長 樋口範雄 東京大学法学部)従来のモデル事業運営委員会を拡大する形で3回開催された理事会の方針決定を踏まえて従来のモデル事業の取り組みについて検討を行なっている事業実施の 10 地域代表の報告も行なわれているワーキンググループを設け個別検討も行なっている本会からは寺本理事長と富野担当理事が委員に加わっている

(3)事業実施地域(10 地域)北海道宮城茨城東京新潟愛知大阪兵庫岡山福岡

(4)平成 22 年度受付事例

①従来の解剖を前提とした事例受付平成 22 年度全国計 23 事例(平成 22 年 12 月 3 日現在)

②死後画像による事例受付平成 22 年度全国計 2例(平成 22 年 12 月 3 日現在)

3今後の取り組みについて(1)受付事例の在り方

これまで取り組んできた①解剖を前提とした従来の事例受付に加え②死後画像(Ai)による事例を受付し③院内事故調査委員会に外部委員として参画するレビュー方式を平成 23 年 4 月から取り入れる予定である

(2)予算本事業は政府「事業仕分け」の対象となり平成 23 年度予算は大幅減額となり119115 千円(前年比57485 千円)という閣議決定となったただし平成 23 年度予算は国会での予算審議が行われている状況下政局の動きによっては予算執行への影響が想定されるこのような状況において機構理事会では次のことが確認された①予算の大幅減額を踏まえ受付地域を 10 地域から 5地域に縮小(北海道東京愛知大阪福岡)

②レビューモデル死後画像診断方式解剖方式をふくめて 40 例を目標とする

③平成 24 年度事業について平成 23 年度予算が大幅減額となったが24年度以降は厚生労働省補助金の目処が明らかとなっていない平成 23年 8 月には概算要求が行なわれるので事前に平成 24年の予算について注視し事例受付の判断材料とする

(3)本会での対応①事例担当委員の推薦機構からの要請があった場合本会からも事例の内容に適切な評価委員を引き続き推薦することとする

②事業費立て替え日本医療安全調査機構は全額厚生労働省の補助金で運営されているが補助金の執行には一定の時間がかかり(夏頃執行)春から夏頃の間の事業運営は本会と日本外科学会の運営費立て替えにより事業を行なってきた平成22 年度の立て替え金については理事会と評議員会の承認により行なってきたが平成 23 年度の事業費立て替えについては日本医療安全調査機構において厚生労働省から補助金の確保することを前提に平成 22 年度同様に対応することとしたい

議事録

2864 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

東日本大震災における本会の対応と取り組みについて

3 月 11 日に発生した東日本大震災に伴う社会的な混乱による影響に対して理事会等で本会の対応と取り組みについて検討し次の通り対応を行うこととした1第 108回日本内科学会通常総会について大震災に伴う影響により4月 15日開催予定の通常総会について

は開催を延期することとし日程を調整した結果下記の通り開催する第 108 回日本内科学会通常総会日時平成 23 年 7 月 10 日(日)午後 1時場所日本都市センターホテル(東京都千代田区平河町2―4―1)

2第 108回日本内科学会学術講演会について平成 23 年 4 月 15 日~17 日に開催予定の学術講演会は一旦中

止の上延期した当初予定していた「講演シンポジウム」については本年 9月号(9月 10 日発行)「一般演題(ポスターセッション)」は抄録号(2 月 20 日発行)の日付をもって誌上発表とすることとしたまた学術講演会は下記の通り会期講演時間等を短縮して

開催する内容については 4月に講演予定の講演を中心にプログラムを作成し災害に係るシンポジウムを取り上げる予定である第 108 回日本内科学会学術講演会日程平成 23 年 11 月 13 日(日)

場所パシフィコ横浜 展示ホールAB3東日本大震災義援金受付について阪神大震災の時と同様に義援金専用口座を開設し会員からの

義援金を受け付けることとしたなお義援金は日本赤十字社に寄託し他の用途には使用しないこととした4本会の災害医療への取り組みについて昨年度から専門医部会で災害医療支援ワーキンググループを立

ち上げて活動していたことから専門医部会を中心に現地での実情および学術団体としての性格を鑑み具体的な取り組みについて検討を行うこととした5平成 23年度生涯教育講演会および内科学の展望について本年度の生涯教育講演会はABセッションの各1回目は開催を

中止した各 2回目および内科学の展望については開催予定であるが今後の社会情勢を考慮し慎重に判断していくこととした6本年度会費および認定更新の措置について【本年度会費】被災地域の会員については阪神大震災の時と同様に罹災証明

書を提出した会員の本年度会費を免除することとした【認定更新】認定内科医および総合内科専門医の更新に必要な単位取得につ

いては講演会の開催中止や延期があることから認定内科医および総合内科専門医全員の認定期間を一律1年間延長することとした

議事録

2865 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 22 年度 除名者一覧(434 名)フリガナ 50 音順

本会定款第12条により以下の方々は本会より除名となりましたこの件につきましては平成 23 年 7 月10日開催の第108回社団法人日本内科学会通常総会で承認済ですなお認定内科医および総合内科専門医の資格を取得されている方は自動的にその資格も失われました

定款第12条(3)により除名会員番号 氏 名 会員番号 氏 名 会員番号 氏 名 会員番号 氏 名 会員番号 氏 名ア―02853 会田 庄造ア―00297 會場 清恭ア―05281 青木 朝子ア―05376 青木 奈穂ア―00577 青山 一朗ア―05508 青山 徹ア―03523 浅妻 直樹ア―05314 東 麻子ア―00538 安部 匡ア―05475 阿部 智一ア―01721 阿部 仁ア―04227 新垣 志乃ア―05440 粟國 仁志ア―05501 安 健太

イ―06490 飯島 潔イ―09398 飯塚 邦夫イ―08891 井形 克郎イ―05409 生野 俊治イ―06358 生野 直美イ―08267 池田 和世イ―07157 池原 泰彦イ―09715 石垣麻衣子イ―00364 石原勝三郎イ―09591 石丸 大地イ―09867 磯貝 尚子イ―02108 板橋 明イ―08920 井手 博一イ―08799 伊藤 滋朗イ―07548 伊藤 誠治イ―09605 伊藤 誠治イ―08656 伊藤 隆史イ―09806 伊藤 樹イ―04197 伊藤 輝寿イ―09723 伊藤 悠城イ―03997 稲垣 宏イ―09696 稲垣 有佐イ―09543 井野研太郎イ―03359 井上潤一郎イ―08131 井上新一郎イ―02350 井上 照信イ―09505 井上 正義イ―09836 井畑 朝紀イ―04752 今西 佳代イ―07249 今福 裕司イ―08736 入江 武志

イ―07173 岩切 直樹イ―09555 岩阪 浩志イ―09096 岩下 高羽イ―07936 岩原 千絵

ウ―01870 植田 篤ウ―01957 植田進一朗ウ―02800 上原 浩介ウ―02814 植弘奈津恵ウ―01927 嚴 淳浩ウ―02509 内田 泰斗ウ―02859 内村 暢幸ウ―01817 梅木 健介ウ―02834 浦川 知子ウ―01941 浦川 博史

エ―00783 榮川 健エ―00896 江口 正倫エ―01053 江中 牧子エ―00586 榎本 強志

オ―06531 大井 浄オ―08623 大岩 健満オ―09656 大木 聡オ―09721 大河内 智オ―06679 太田 孝行オ―07421 太田 正樹オ―09720 太田みずほオ―09723 太田 優オ―09415 大滝 隆博オ―07826 大塚 克則オ―09452 大塚 剛オ―09719 大西 和友オ―09602 大西 龍貴オ―09414 大西 富文オ―09649 大野 謙介オ―08540 大野 伸彦オ―09119 大原紗矢香オ―09303 大村 和弘オ―09775 岡 匡代オ―08940 岡﨑 真之オ―07516 岡田 理オ―09389 岡田 玲奈オ―06096 小川 光二オ―07439 小川 友裕オ―04634 荻原 忠久

オ―09683 小倉 健吾オ―06792 小山内智彦オ―01171 長村日出夫オ―09705 小足 有紀オ―02531 尾山 淳オ―09647 恩田 義幸

カ―07585 角張 陽子カ―01718 葛西鍈一郎カ―07823 梶谷 美砂カ―07866 鹿島 和孝カ―07573 勝田 英介カ―07821 加藤 綾子カ―07909 加藤 健宏カ―02841 加藤 直也カ―05278 金井 透カ―03661 株本 昌カ―01123 上嶋権兵衛カ―04118 河合 敏之カ―07659 川口 桂カ―07593 川口 真己カ―06224 川口 宗一カ―07934 川原かな子カ―07568 川人 龍夫カ―02827 河辺 由憲カ―07949 川村 亮英カ―06893 河村 修カ―07711 菅野 彩香カ―07773 菅野 勝義カ―01988 貫野 徹

キ―03248 木川 聡子キ―01957 菊島 郁丸キ―02951 木島 真キ―03459 衣笠 祥子キ―03442 木原 康宏キ―03172 木村宗一郎キ―01679 木村 俊郎キ―01167 木村 昌宏キ―03444 木村 祐介

ク―02484 工藤 裕康ク―02514 工藤雄一朗ク―03288 久保奈津子ク―03009 久保田 活ク―02109 久保田 晋

ク―02345 公文 成行ク―03184 栗林 恭子ク―02671 黒河内 顕ク―01989 桑原健太郎

コ―02801 黄 重毅コ―04293 髙口 善信コ―01803 甲田 伸一コ―03894 古賀 秀嗣コ―03587 国分 政樹コ―04657 小暮 智コ―04799 小島 彰コ―04636 小菅 清彦コ―05359 小寺 隆三コ―03812 小西 弘一コ―05448 小西 陽子コ―05630 木場 崇之コ―05314 小林久美子コ―04719 小林 剛コ―04701 小森 弘コ―04011 小柳 徳明コ―05604 近藤 貴仁コ―05224 今野 美希コ―05536 今野 元之

サ―03555 斉藤震太郎サ―06496 斉藤 哲雄サ―01609 斎藤 裕サ―06435 齊藤有香里サ―06173 酒井 利幸サ―05687 酒井 保禎サ―06662 坂下清登志サ―06377 坂巻 崇サ―05651 崎村 香苗サ―02080 桜井 健サ―03717 櫻井炳一郎サ―02812 佐々木 惇サ―06806 佐々木 徹サ―06733 佐島 威行サ―05401 佐藤 兼俊サ―00856 佐藤源一郎サ―05331 佐藤 衆一サ―06642 佐藤 精一サ―06688 佐藤 大輔サ―06722 佐藤 千草サ―01645 佐藤 秀幸

サ―06675 佐藤 浩サ―05247 佐野 寿彦サ―04118 佐守 友実サ―03444 沢田 英夫

シ―04667 椎原 啓輔シ―04424 志田 千穂シ―04558 篠田 梨佳シ―04596 嶋尾 綾子シ―04555 島田奈都子シ―03838 嶋村 浩市シ―01664 清水 章シ―04709 清水 孝行シ―03404 清水 千枝シ―01945 下里 公昭シ―04612 下田木の実シ―04654 下山雄一郎シ―01679 徐 以政シ―04777 荘 将也シ―04627 肖 凌シ―01937 正田 浩之シ―02978 神宮 則彦

ス―01338 末次 正治ス―03487 末山 貴浩ス―03502 末吉 亮ス―03380 杉浦 一平ス―03497 杉本 真理ス―03321 杉山 政彦ス―03223 鈴木くみ子ス―01015 鈴木 利昭ス―03505 鈴木 英嗣ス―03456 鈴木 博子ス―03573 鈴木 正宣ス―03120 鈴木 光哉ス―02577 須藤由香里ス―02760 砂川 尚子

セ―00897 関川 宗セ―00923 関口佳穂子セ―01042 関口 朋子セ―00546 関田 幹雄セ―00759 瀬戸口聡子

ソ―00525 園田 真理ソ―00513 園淵 和明

議事録

2866 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

ソ―00484 岨 真奈美

タ―09333 髙石 佳幸タ―09715 高江洲陽太郎タ―09443 高尾 麻美タ―08838 髙﨑 洋介タ―07191 田頭 英昭タ―08102 田頭 弘子タ―05449 田頭 雅文タ―08937 高巣 康代タ―09592 髙鳥 尚子タ―09558 高橋 徹タ―03606 髙橋 秀仁タ―09584 高橋 雄一タ―04579 高比良宏之タ―09850 高見 麻子タ―08898 田上 敦朗タ―07074 高山 実タ―01084 滝川 道子タ―08743 田口佳代子タ―04634 武井 毅タ―09620 竹内 梓タ―06752 竹内 由紀タ―09503 武田 崇志タ―07099 竹高 裕一タ―05217 竹中 貞信タ―09518 竹安 伸午タ―09494 太崎友紀子タ―06394 田嶋 博雄タ―09554 田添 潤タ―08035 多田 光範タ―00986 立井 哲三タ―05734 田中 啓介タ―02277 田中 啓三タ―09163 田中 孝明タ―00224 谷 辰二タ―03822 谷 慶彦タ―04862 玉垣 浩美タ―09429 俵矢 英輔タ―09536 丹藤 昌治

チ―00593 千葉 修治チ―00529 千葉 貴人

ツ―01660 突合 淳ツ―00753 辻 良一ツ―00996 土屋 寛泰ツ―00856 恒川 一勝

テ―00171 出浦 正倫テ―00713 手塚 秀夫テ―00611 寺内 一真テ―00573 寺尾 壽幸

ト―01553 戸川 真一ト―02153 時枝 数雄ト―02646 德田 剛宏ト―02308 徳留みずほト―01600 徳久 英俊ト―01933 戸嶋 研一ト―02564 刀根小百合ト―02404 舎人 誠ト―02584 外山 琢

ナ―06435 中 くみ子ナ―06651 中居 美雪ナ―04163 中川 明信ナ―06569 中川江里子ナ―05899 長汐 千秋ナ―04369 中嶋 康之ナ―04999 中島 八束ナ―06460 中田 耕平ナ―02530 中藤 研一ナ―03859 中庭 功雅ナ―06455 長橋ことみナ―06555 中林 裕子ナ―01360 中村 功ナ―06568 中村 昌平ナ―06554 仲村 智ナ―05891 中村 教人ナ―02718 中村富美子ナ―04503 中谷 慶章ナ―06079 中山 真美ナ―06088 名越真理子ナ―06388 生井 麻子ナ―01680 生井 和之

ニ―01152 西 克紀ニ―02385 西田 太一ニ―01758 西田 正樹ニ―02253 西田 正人ニ―02316 西田由美子ニ―01969 西本 正興ニ―01603 仁瓶 宗樹

ヌ―00155 沼岡 英晴ヌ―00118 沼田 由夏

ヌ―00167 沼田クナウプ絵美里

ネ―00112 根川 常夫ネ―00159 根岸 孝典ネ―00079 根本 博徳

ノ―00550 野口兼三郎ノ―01262 野口 泰芳ノ―01144 野﨑 英夫ノ―01125 野崎 昌俊ノ―01295 野島 祐子ノ―01271 野田 顕義ノ―01281 信秋 護

ハ―02758 白藤 達雄ハ―05124 橋口 真征ハ―02572 橋倉 博樹ハ―03065 橋爪 眞言ハ―04807 橋本 肇ハ―01527 橋本 将利ハ―02307 畑田有一郎ハ―05017 花岡 裕ハ―03329 花田 秀幸ハ―01412 馬場 恒春ハ―05103 林 安里ハ―03304 林田 恵子ハ―04917 春木 朋広ハ―04942 伴 浩子ハ―04756 半田 信之ハ―03907 半田 正樹

ヒ―02867 樋口 徹ヒ―02006 筆宝 義隆ヒ―01537 比屋根 学ヒ―02823 平田 文宏ヒ―02806 平沼 進ヒ―02070 平林 省二ヒ―00570 平林 正巳ヒ―02849 廣瀬奈々子

フ―03433 福岡 幸フ―04588 福田 一絵フ―02518 福谷 久フ―03705 福満 博子フ―04469 福山俊一郎フ―01601 藤井 成之フ―04498 藤田 公彦フ―04470 藤田 靖子

フ―02218 藤田 良二フ―02961 藤本 浩フ―01275 二神 康夫フ―04206 鮒田 貴フ―04519 古井 智子フ―04413 古堅 祐行フ―04280 古川 大祐

ホ―00516 星野 英二ホ―01249 星野 哲夫ホ―01456 保志場毅一ホ―00187 細萱 昌利ホ―01904 細川 浩ホ―00548 保津真一郎ホ―01900 堀 大治郎ホ―01916 堀内 桂ホ―00996 本多 伸光

マ―05223 前川 晴美マ―03796 前原 愛和マ―05384 松浦 裕美マ―05327 松浦 正徒マ―03583 松尾 高志マ―05447 松岡 幸子マ―05380 松﨑 洋吏マ―01497 松崎 道幸マ―05250 松永 高志マ―04885 松永 宏明マ―03155 松村 研二マ―02096 松村 和矩マ―05079 間藤 卓

ミ―04447 三浦 孝之ミ―04560 三浦 直明ミ―03359 三木 重樹ミ―02767 三木 弘行ミ―03447 三木 理加ミ―00788 水野 和夫ミ―01921 水野 徹ミ―02445 三谷原重雄ミ―03502 三津山勇人ミ―04266 皆川 敏弘ミ―03375 壬生倉洋介ミ―04434 宮川 義仁ミ―04556 宮崎 祥子ミ―03960 宮田 淳ミ―04513 宮田 世羽

ム―01402 村本真一郎ム―00290 室川 諭

メ―00054 目野 亜希

モ―01867 森 充子モ―00248 森 和夫モ―02138 森 菜緒子モ―00507 盛 秀一モ―02328 森瀬 京子モ―02410 森松 曉史

ヤ―04147 矢嶋 朋子ヤ―03589 安川 忠通ヤ―06267 安田 智嗣ヤ―03017 安田 奈央ヤ―06330 矢野 義人ヤ―04052 山内 和志ヤ―05828 山上 浩ヤ―01811 山口 登ヤ―04191 山下 雄幸ヤ―06295 山下 兼史ヤ―06084 山田 香織ヤ―05793 山田 高裕ヤ―06170 山田 全毅ヤ―03695 山手裕一郎ヤ―04674 山本 司生ヤ―06281 山本 富美ヤ―06109 山本 牧子ヤ―06264 山本 裕弥ヤ―05625 山本 祐歌

ユ―00165 万木 茂樹

ヨ―02117 横崎 正一ヨ―02585 横田 義子ヨ―01724 横山 英則ヨ―02301 吉井 和也ヨ―00555 吉岡 通夫ヨ―02415 吉田 匠ヨ―01214 吉田 賢志

ワ―02001 若菜 洋一ワ―00905 若林 研司ワ―02058 渡辺 泰良ワ―01996 渡辺 優ワ―01777 綿引 奈苗

議事録

2867 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

『内科救急診療指針 1st Edition』の発行について

日本内科学会では認定内科医試験においてACLSICLSといった二次救命処置を含む救急蘇生講習会の受講を義務づけておりまた平成 16 年から実施されている初期臨床研修制度においても二次救命処置の習得が必修項目となっていますしかし対象となる医師すべてに行き渡るだけの講習会が十分に実施されていないという状況もあり日本内科学会としても認定内科医を目指す医師に向けての講習会を開催する運びとなりました折しも救急医療の崩壊など救急医療への社

会的要請が高まっている実情を踏まえ単に認定内科医試験の受験者に留まらずすべての内科医がいかに救急医療に貢献できるのか更なる検討を行い結果救急医療に接することの少ない内科医が心停止時のみならず緊急を要する症状を呈した患者に対応できるよう日本救急医学会が策定した「ICLSコース」を基礎に日本内科学会独自の「内科救急」をプログラムに導入した講習会を実施することとなりました日本内科学会ではこの取り組みにあたり「救

急委員会」を組織し本講習会の名称を「日本内ジェイメック

科学会認定内科救急ICLS講習会(JMECC=Japa-nese Medical Emergency Care Course)」としました現在全国の地方会等で実施しております開

催等につきましては本会ホームページにてご覧いただけます講習会の詳細策定と並行してコース実施時に

使用するテキストの作成を「救急マニュアルワーキンググループ」にて行い一次救命処置から非心停止時の内科的救急症例への対応をまとめた『内科救急マニュアル』を平成 22 年 4 月に発行しましたこれは暫定版としての配布ではありましたがJMECCの各講習会にて好評を博しましたこの度日本蘇生協議会JRC(日本版)ガイドラ

イン 2005 の改正版となる 2010 が発表されこれ

に対応するための改訂作業を重ねた結果新たに『内科救急診療指針 1st Edition』と改題して正式に販売することとなりましたJMECC参加時の必携テキストとして出版しましたが日常診療のお役に立てるものと思われますぜひ診察室のお手に取りやすい場所に置いてくださいまた医学部生や看護師救急救命士といったコメディカルの皆様にも大変わかりやすい内容となっておりますので本書をご紹介いただけましたら幸いです

【主な掲載内容】救急初期対応総論救急患者に対する系統的アプローチ一次救命処置(BLS)二次救命処置(ALS)

症候論一過性意識障害と失神意識障害呼吸困難

胸背部痛動悸頭痛めまいけいれん腹痛吐血下血発熱ショック

各論脳卒中喘息増悪(発作)急性呼吸不全急性

冠症候群徐拍頻拍急性心不全急性肺血栓塞栓症高血圧緊急症と緊急降圧急性腹症肝不全腎不全電解質異常高血糖緊急症低血糖急性副腎不全(副腎クリーゼ)重症敗血症敗血症性ショックDICアナフィラキシー環境性体温異常急性中毒(特に薬物中毒)

手技輪状甲状靭帯切開および穿刺胸腔穿刺および

ドレナージ

JMECC Japanese Medical Emergency Care Course

2868 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

JMECC Japanese Medical Emergency Care Course

2869 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

総合内科専門医メーリングリストに参加しませんか

旧認定内科専門医会が平成 11 年から運営してきたメーリングリストは専門医部会発足を受け平成 21年 3 月に「FJSIMML」として再スタートしました以後年間 700 件を越すメールが瞬時に日本世界を駆け巡り総合内科専門医を繋ぐ重要な役割を果たしています一人でも多くの方にこのメーリングリストに加わっていただき交流の場が広がることを期待しています

1)新規登録下記ホームページの指示に従ってくださいhttpsmembernaikaorjpmembercontentninsho1fjsimmlhtmlログインIDnaikamember パスワードc7s5

2)メールの 3区分【症例相談】症例相談【医学医療全般】内科各論の医学的討論や医療全般の討論その他【お知らせ】病院の紹介や講演会開催など

メールの件名に上記 3区分のどれかをまず記載しその後に本文内容がわかるようにしてください記載例例 1 【症例相談】心電図異常について例 2 【医学医療全般】インフルエンザリレンザ使用について例 3 【お知らせ】シンポジウムのご案内

3)登録内容(メールアドレス)変更退会につきましても1)の新規登録と同じフォームより届けてください

4)注意事項参加者の自由な意見の掲載を認めますが管理面から一定のルールを設けます匿名は原則禁止です(担当幹事が事由ありと認める場合には匿名を許可することがありますが少なくとも部会副会長には名前を提示する必要あり)

受信したメールのメーリングリスト外への持ち出しや引用は送信者の許可なくしては不可です添付ファイルは禁止です(ウイルスの温床となる可能性等)開封要求をつけてのメール送信はできませんその他ルールは一般のネチケットルールに準じます

日本内科学会専門医部会部会会長 宮崎 俊一部会副会長 梶波 康二

専門医部会

2870 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

日本内科学会「会員証ICカード」規約について

先般お配りいたしました「会員証」について「規約」が定まりましたのでお知らせいたします会員証は平成20年 4 月下旬に「配達記録郵便」にてお送りいたしておりますがお受け取りになれずに返送されてしまっております郵便もございますので今一度ご確認下さいまた会員証を利用したサービスにつきましては準備が整い次第本会誌本会ホームページ等

にてご案内いたしますのでご協力下さいますようお願い申し上げます

会員証規約第1条 会員証1社団法人 日本内科学会(以下「本会」という)は会員証ICカード(以下「会員証」という)の発行管理を行う

第 2条 カードの貸与1本会は会員本人に対し会員証を貸与するものとする会員証にはICチップが搭載されており会員固有の情報が格納されている会員は会員証を貸与されたとき直ちに会員証の所定欄に自己の顔写真(30cmtimes25cm)を貼付しなければならない

2会員証上には会員氏名会員ID(新設)会員番号等(以下「会員証情報」という)が表記されている表記されている会員本人以外の会員証の使用を禁じる

第 3条 会員証の管理1会員証の所有権は本会に帰属する会員は善良なる管理者の注意を持って会員証および会員証情報を使用管理しなければならない

2会員はいかなる他者に対して会員証を貸与預託譲渡することおよび会員証情報を預託し使用させることを禁じる

第 4条 会員証の利用1会員は本会主催の各種講演会等への参加の際会員本人確認認証のため必ず会員証を携行し必要に応じ提示を行うものとする

第 5条 会員証の再発行1本会は会員証の紛失盗難破損汚損等または会員証情報の消失不具合により会員が申請した場合本会の判断で会員証の再発行を行うものとするその際合理的な理由がある時以外は会員証を再発行しない場合がある

2会員証の再発行の場合会員は本会所定の再発行手数料を支払うものとするなお再発行手数料は本会より別途通知するものとする

第 6条 会員証の返却1会員は本会退会もしくは再発行(一部)の場合直ちに会員証を本会に返却するものとする

第 7条 会員証規約の変更1本会は必要に応じ本会員証規約を変更できるものとする2本会員証規約の変更は本会総務委員会の議決による

附 則

この規約は平成20年 5 月20日から施行する

お知らせ

2871 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

お知らせ

2872 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

お知らせ

2873 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

お知らせ

2874 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

Open-access online journal

Published by The Japanese Society of Internal Medicine

Internal Medicineは本会が発行するOpen-access online journalです日本内科学会雑

誌が生涯教育を目的とするのに対しInternal Medicineは研究論文の紹介ならびに研

究発表の場を提供することを目的としております

Internal Medicineは会員の方々の優れた研究成果を海外に広めるための雑誌として

1962 年から発行してまいりましたが2006年からは印刷物としての雑誌発行を中止し

online journalのみとなりましたこれにより掲載までの期間短縮も計れました

学術論文はその性格上英語で記述され広く海外に紹介されなければ学術面で正

当な評価を得ることはできません月刊アクセス数が6万件を超えるInternal Medicine

はこの目的達成のための雑誌として最適と存じますので学術研究論文は是非Inter-

nal Medicineにご投稿されることをお勧めいたしますまた下記サイトにてどなたで

も閲覧することができます

掲載内容

Editorial

Review

Original Article

Case Report

Letters to the Editor

Pictures in Clinical Medicine

閲覧投稿httpwwwnaikaorjpimindex

社団法人 日本内科学会

2875 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

2878 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会 頭 中尾 一和理事長 寺本 民生編集担当理事 小池 和彦藤山 佳秀山本 徹也編集主任 浅香 正博編集副主任 岡本 幸市山科 章編集委員 阿部 康二生坂 政臣伊藤 光泰梅村 敏川名 明彦北村 和雄

朔 啓二郎澤田 賢一下瀬川 徹竹内 勤寺田 典生永井 厚志成田 一衛野元 正弘平田 一人福井 次矢益崎 裕章三浦総一郎安川 正貴矢冨 裕山本 一彦渡辺 彰 (平成23年度)

複写される方へ本会は下記協会に複写に関する権利委託をしていますので本誌に掲載された著作物を複写したい方は同協会より許諾を受けて複写して下さい但し(社)日本複写権センター(同協会より権利を再委託)と包括複写許諾契約を締結されている企業の社員による社内利用目的の複写はその必要はありません(社外頒布用の複写は許諾が必要です)権利委託先(社)学術著作権協会107―0052 東京都港区赤坂9―6―41 乃木坂ビル電話(03)3475―5618 FAX(03)3475―5619 E-mail infojaaccjp

なお著作物の転載翻訳のような複写以外の許諾は学術著作権協会では扱っていませんので直接発行団体へご連絡ください

またアメリカ合衆国において本書を複写したい場合は次の団体に連絡して下さいCopyright Clearance Center Inc 222 Rosewood Drive Danvers MA 01923 USA Phone 1―978―750―8400 FAX 1―978―646―8600

次号予告(第10号)

特集 膠原病リウマチ性疾患の治療の現状と展望Editorialトピックス膠原病リウマチ性疾患の治療の現状と展望

Ⅰステロイド非ステロイド抗炎症薬1ステロイド2非ステロイド性抗炎症薬(COX2阻害薬)

Ⅱ免疫抑制薬抗リウマチ薬1メトトレキサート2サラゾスルファピリジン3シプロフォスファミド4アザチオプリン5レフルノミドとミゾリビン6ブシラミンと金製剤7シクロスポリン

8タクロリムス9ミコフェノール酸モフェチル(未承認薬)

10ヒドロキシクロロキン(未承認薬)Ⅲ生物学的製剤

1TNF阻害薬2IL-6阻害薬3T細胞活性化阻害薬4IL-1阻害薬(未承認薬)5B細胞に対する生物学的製剤(未承認薬)

座談会生物学的製剤を中心とした治療と副作用対策

専門医部会

日本内科学会雑誌Journal of the Japanese Society of Internal Medicine No9 編集人 編集主任 浅香 正博

発行所 社団法人 日本内科学会113―8433 東京都文京区本郷3丁目28番8号電話(03)3813―5991(代) FAX(03)3818―1556E-mail naikanaikaorjp httpwwwnaikaorjp「会員専用コンテンツ」共通IDnaikamember

共通パスワードc7s5

印刷所 114―0024 東京都北区西ケ原3丁目46番10号株式会社 杏 林 舎

September 10 2011 Vol 100

平成23年9月6日印刷平成23年9月10日発行会員外頒価一部 1000円(税込)購読料は会費に含む

Page 3: ºJ¶qT wS d - J-STAGE

内科医が知っておくべき腎臓と全身臓器とのインターラクション

1400

1400

教育講演⑥

教育講演⑦

教育講演⑧

教育講演⑨

司会聖マリアンナ医科大学 木村健二郎

山田  明杏林大学 

学会講演会日程表(東京大学)13日(日曜日)浜 展示ホールAB

1500 1600 1700

1500 1600 1700

招請講演③ 招請講演④ 教育講演⑩

教育講演⑪

教育講演⑫

閉会の辞

シンポジウム②

日本の関節リウマチコホート研究 IORRA

東京女子医科大学山中  寿

2型糖尿病の分子機構と治療戦略

東京大学門脇  孝

①内科医が知っておくべき小児感染症 長崎大学 森内 浩幸②呼吸器生活習慣病と肺年齢 日本医科大学 木田 厚瑞③放射線障害としての血液疾患―骨髄異形成症候群白血病を中心に 広島大学 木村 昭郎④小腸内視鏡の進歩―見えてきた小腸病変― 九州中央病院 飯田 三雄

熊本大学 冨田 公夫⑥肥満症の内分泌学的解析 琉球大学 益崎 裕章⑦不随意運動あれこれ 福島県立医科大学 宇川 義一

関西医科大学 岡崎 和一⑨日本におけるブルガダ症候群診断と治療 滋賀医科大学 堀江  稔⑩呼吸器疾患のゲノム解析 埼玉医科大学 萩原 弘一⑪悪性リンパ腫の分子病態 東京大学 小川 誠司⑫自律神経障害の臨床 埼玉医科大学 荒木 信夫

教育講演

⑤Acute Kidney Injury の病態と治療

⑧IgG4 関連疾患

(1)内科医としての災害医療 新潟大学 井口清太郎(2)内因性疾患内科疾患とDMAT活動 藤沢市民病院 阿南 英明(3)公立志津川病院での災害医療 公立志津川病院 西澤 匡史

特別企画災害医療シンポジウム「内科医と災害医療」

「内科医と災害医療」座長福島県立医科大学 渡辺  毅

新潟大学 井口清太郎

特別企画

第 108 回日本内科学会講演会開催にあたり

第 108 回日本内科学会講演会会頭 永井 良三

すでにお知らせいたしましたとおり本年 4月開催予定でありました第 108 回講演会につきましては東日本大震災の影響により開催延期としておりましたが本年 11 月 13 日(日)にパシフィコ横浜の展示ホールにて 1日のみですが会場を確保できましたので会期講演時間を一部短縮の上開催する運びとなりましたプログラムにつきましては急なこともあり一部の演者の方々にご都合の悪い方がいらっしゃ

いましたが本誌掲載の日程表の通りのプログラムで講演会を行なうこととなりましたまたこの機会に会員の関心の高まっている災害医療に関するシンポジウムを取り上げさせて

いただきましたなお一般演題につきましては会場の都合もございますので今回は誠に残念でございますが本年 2月 20 日発行の抄録号に掲載いたしましたとおり誌上発表とさせていただきますさらに同日にお隣の国立大ホールでは「第 39 回内科学の展望」も開催されますのでこの機

会に会員の皆様には是非とも奮ってご参加いただきたくお待ちしております

総会講演会

2718 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

第 108 回日本内科学会講演会のお知らせ(第二報)

会 頭東京大学 永井良三開 催 日平成 23 年 11 月 13 日(日)会 場パシフィコ横浜(展示ホールAB)

(参加費受付は国立大ホールとなります)参 加 費5000 円取得単位10 単位

参加費(5000 円)受付本講演会の参加費は 5000 円です国立大ホールマリンロビーにて受付いたします(別紙参照)11 月 13 日(日)8 30~15 00留学生および初期臨床研修中の研修医の方は参加費を免除いたします

認定更新研修単位の受付本講演会に参加されますと総合内科専門医および認定内科医の認定更新のための単位が 10 単位取得できます会員カードをお持ちください会員カードにて認定更新研修単位の登録が可能です単位登録の際は参加費をお支払いの上「参加証」を提示してください

会員カード利用への移行期間のためお忘れの場合は従来通り「登録票」による単位登録をおこないます

座長司会演者の方へ座長司会演者受付(展示ホールAB 1 階ロビー)へお越しください

一般演題(ポスターセッション)について今回会場の関係にて一般演題の発表はおこないません本年 2月 20 日発行の講演会抄録号の誌面をもって発表とさせていただきますのでご了承ください

託児施設について(無料)託児施設を無料にてご用意いたしますご希望の方は内科学会ホームページ(httpwwwnaikaorjp)をご参照の上ホームページ上にご

ざいます所定の用紙にてお申込みくださいなお託児施設のお申込み受付は 9月 20 日からとなります

喫煙について会場内は禁煙となっております

第 39回内科学の展望と同時開催について同日国立大ホールにて開催されます「第 39 回内科学の展望」との両方に参加されますと 20 単位(第108 回講演会10 単位+内科学の展望10 単位)の取得ができます

シャトルバスについて当日はJR桜木町と会場間にてシャトルバスを運行いたします

本部への直通連絡先について(会期中のみ)電話 045―228―645211 月 13 日(8 00~17 00)

総会講演会

2719 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会場案内図

第39回内科学の展望第39回

内科学の展望

第108回

第39回内科学の展望第108回講演会

出入口

総会講演会

2720 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

申 込 方 法

演題申込は原則として日本内科学会ホームページ上のみで行いますhttpwwwnaikaorjp

演題提出締切日平成 23年 10 月 31 日(月)午後 5時演題申込についてのお問合わせ先日本内科学会(担当狩野川田)TEL03―3813―5991

第 109 回日本内科学会講演会 演題募集のお知らせ

第 109 回日本内科学会講演会において研究発表をご希望の会員は下記の要領に従ってお申し込みくださいなお募集する演題は一般演題で日本内科学会の演題としてふさわしい内容でかつ臨床的意義に重きを置いたものとします

テーマ内科学の使命と挑戦会 頭中尾 一和(京都大学)会 期平成 24 年 4 月 13 日(金)~15 日(日)会 場みやこメッセ

採用方針発表形式採否通知

1他学会に申し込んだ演題やすでに発表された演題はご遠慮くださいまた症例報告は原則として地方会での発表をお願いいたします

2発表形式は座長制によるポスター発表を原則とします指定された討論時間帯に口述発表と討論を行っていただきます(口述発表 4分討論 4分の予定スライドは使用できません)

3採用された演題より数題を選定しプレナリーセッションとして会期中メイン会場で口演を行っていただく予定です

4本会会員で平成 23 年度会費が未納の方は共同研究者氏名から削除します5応募された演題の採否や発表時間は会頭が委嘱した演題選定委員により決定します(日本内科学会学術集会規定第 10 条)

6採否は本年 12 月中にEメール等にて通知します

内科学会奨励賞

対 象 者第 109 回日本内科学会講演会において一般演題の演者のうち平成 24 年 3 月 31 日現在満 40歳以下の研究者を対象とします

選考方法一般演題の座長の方にご担当の演題の中から 1名の候補者を推薦していただき学術集会運営委員会に諮り 10~20 名程度に絞りその候補者の発表論文等を参考とし会頭が内科学会奨励賞数名を選出します

発表方法第 110 回日本内科学会総会講演会(平成 25 年)の通常総会において発表し受賞者に賞状と奨励金(金一封)を授与しますなお受賞者およびその演題名は日本内科学会雑誌に公表します

研修医医学生の内科学会 2012京都開催

目的参加申込みは本会ホームページを参照ください

総会講演会

2721 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

第 109 回日本内科学会講演会概要

『内科学の使命と挑戦』Ⅰ会 頭中尾 一和(京都大学)Ⅱ会 期平成 24 年 4 月 13 日(金)~4月 15 日(日)の 3日間Ⅲ会 場みやこめっせ(京都市)Ⅳ主な内容1会頭講演(検討中)2招請講演

1)慢性炎症による心血管代謝系の病態形成血管生物学からの展開 東京大学 永井 良三2)甲状腺機能異常の診断と治療 群馬大学 森 昌朋3)糖尿病性腎症の病態に立脚した治療 岡山大学 槇野 博史4)白血病の分子標的治療 名古屋大学 直江 知樹5)運動ニューロン病研究の進歩と治療への展望 名古屋大学 祖父江 元

3シンポジウム1)悪性腫瘍の最近の治療と進歩―化学療法と分子標的薬抗体療法―

司会 国立がん研究センター東病院 大津 敦東北大学 貫和 敏博

(1)胃癌治療における分子標的治療薬の位置づけ 愛知県がんセンター中央病院 室 圭(2)大腸がん薬物療法の進歩 国立がん研究センター東病院 吉野 孝之(3)腎細胞癌に対する分子標的治療 癌研有明病院 高橋 俊二(4)肺癌 埼玉医科大学 小林 国彦(5)造血器腫瘍に対する治療の進歩と多様化 東北大学 張替 秀郎2)感染症―最近の動向と今後の課題― 司会 昭和大学 二木 芳人

琉球大学 藤田 次郎(1)MRSAを中心とするグラム陽性球菌感染症 東京医科大学 松本 哲哉(2)多剤耐性グラム陰性菌感染症 東邦大学 舘田 一博(3)抗酸菌感染症 近畿中央胸部疾患センター 鈴木 克洋(4)インフルエンザウィルス感染症 原土井病院 池松 秀之(5)真菌感染症 埼玉医科大学 前崎 繁文3)我が国の内科領域のトランスレーショナルリサーチとEBM 司会 東北大学 伊藤 貞嘉

京都大学 木村 剛内容については検討中

4パネルディスカッション「内科学の使命と挑戦」 司会 京都大学 中尾 一和

住友病院 松澤 佑次1)内科学の歴史と使命 聖路加病院名誉院長 日野原重明2)内科学と臨床医学研究 京都大学名誉教授 井村 裕夫3)内科学と終末医療 野の花診療所院長 徳永 進

総会講演会

2722 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

4)医学と生老病死 前国際日本文化研究所所長 山折 哲雄5教育講演

1)機能性胃腸症の病態と治療 東北大学 本郷 道夫2)ウイルス性肝炎の治療の進歩 武蔵野赤十字病院 泉 並木3)心疾患における運動療法 榊原記念病院 伊東 春樹4)心臓超音波法の進歩 川崎医科大学 吉田 清5)糖尿病治療におけるインクレチン関連薬の使い方と位置付け 京都大学 稲垣 暢也6)骨粗鬆症治療の進歩 島根大学 杉本 利嗣7)低Na血症注目の心血管危険因子 日本医科大学 飯野 靖彦8)ANCA関連腎炎 杏林大学 山田 明9)リンパ脈管筋腫症(LAM) 順天堂大学 瀬山 邦明10)肺高血圧症―最新の分類と治療の進歩― 国立循環器病研究センター 中西 宣文11)多発性骨髄腫診断と治療の進歩 京都府立医科大学 谷脇 雅史12)新規薬剤による免疫性血小板減少症の治療 大阪大学 冨山 佳昭13)t-PA時代の脳梗塞診療 聖マリアンナ医科大学 長谷川泰弘14)糖尿病性末梢神経障害の病態と治療 山口大学 神田 隆15)ループス腎炎治療の進歩 群馬大学 野島 美久16)自己炎症性症候群 長崎大学 川上 純17)髄膜炎の治療ガイドライン 日本大学 亀井 聡18)診療ガイドラインの法的側面 聖路加国際病院 福井 次矢

6実践的生涯教育プログラム(検討中)7一般演題 ポスターセッション8その他

サテライト「研修医医学生の内科学会 2012 京都」市民公開講座「元気で賢い日本人―京都からの発信―(案)」

[演題名はすべて仮題です]

総会講演会

2723 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

開催日 回数 講演会名 開催場所

10月 2日(日) 第 2回 Bセッション 福岡市福岡市民会館

11月13日(日) 第39回内科学の展望 横浜市パシフィコ横浜

詳細は次頁を以降参照ください

生涯教育講演会及び内科学の展望開催のご案内

1事前申し込みの必要はございません参加希望の方は当日直接会場までお越しください

2生涯教育講演会及び内科学の展望に参加いたしますと総合内科専門医認定内科医の認定更新のための10単位が取得できます

3「参加証印」の押印は講演会終了後行います

平成23年度日本内科学会生涯教育講演会内科学の展望の開催予定

注意生涯教育講演会はABセッションとも同一年度内に同じ内容のものを 2回ずつ行いますそのため単位登録はAB各 1回のみとなりますAセッションBセッションとも 1回ずつの参加の場合合計20単位取得

ABセッション第 1回目の開催は中止となりました

展望ABセッション

2724 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

日本内科学会学術集会

第39回内科学の展望日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線

第39回内科学の展望は「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」をテーマに慶應義塾大学内科学講座腎臓内分泌代謝内科の伊藤 裕教授のお世話で平成23年11月13日(日曜)に横浜市のパシフィコ横浜で開催されます

日常臨床診療活動は言うまでも無く主治医の生涯学習の下に患者へのインフォームドコンセントを得て最良の治療が実施されます一方最近の生物学や基礎医学の著しい進歩に支えられ日常診療で遭遇する内科疾患の治療法は日々著しい進歩を遂げています内科疾患には稀少疾患から高血圧症に代表される患者数の極めて多いcommon diseaseまであり医

学の進歩は患者数とは無関係に科学の進歩を踏まえ特定の疾患に実用化されます更に新発見はその疾患にとどまらず類似疾患や近傍の周辺疾患の新規治療法として応用され発展します

第39回内科学の展望「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」は以上述べた視点にたち日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線を学んでいただくことを主目的に企画されました午前中には副腎疾患慢性腎臓病高血圧症心房細動午後には 2型糖尿病COPD炎症性腸疾患

リウマチ膠原病のセッションが設定されています演者はそれぞれの専門分野で豊富な経験を有し我が国を代表する専門医であり臨床医学研究者(Clini-

cianScientist)です過度の主観性を除き客観性に立脚した視点から新規治療法の機序従来治療法との比較その臨床的意義を分かり易く論理的に講演していただきます

日本内科学会の会員の皆様には第39回内科学の展望「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」に積極的にご参加頂き日常診療に役立てて頂ければ幸甚ですそして来年の 4月13日―15日には京都で開催される第109回日本内科学会総会講演会にご参加頂

き「内科学の最前線」を体験して「内科学の使命と挑戦」について一緒に考え新たな目標に向かって活動の第一歩を踏み出していただければ幸甚です

平成23年 8 月 第109回日本内科学会会頭 中尾 一和

会 長慶應義塾大学内科学講座腎臓内分泌代謝内科 伊藤 裕日 時平成23年11月13日(日)9時25分~15時20分会 場パシフィコ横浜住 所220―0012 横浜市みなとみらい 1丁目 1番 1号参加費3000円 当日会場でお支払いください参加定員数3000名予約は不要です当日はJR桜木町と会場間にてシャトルバスを運行いたします

延期となっておりました第108回講演会と同時開催となります詳細は2716~2720頁をご覧ください

展望ABセッション

2725 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

【みなとみらい線】みなとみらい駅から徒歩3分 【JR線】桜木町駅から徒歩12分 バスまたはタクシー利用5分

会場案内図

みなとみらい駅

新高島駅

馬車道駅

桜木町駅

横浜駅

高島町駅 桜木町駅

横浜駅

市営地下鉄

JR京浜東北線 JR京浜東北線 JR京浜東北線

首都高速横浜羽田空港線

首都高速横浜羽田空港線

首都高速横浜羽田空港線

シーバス 乗り場

横浜港 横浜港 ぶかり ぶかり  さん橋  さん橋

larr至横浜駅 larr至横浜駅

darr

至山下

至山下

   

公園

   

公園

ぶかり  さん橋

larr至横浜駅 シーバス

シーバス

darr

至山下

   

公園

横浜港

シーバス

さくら通り

けやき通り

けやき通り

けやき通り

いちょう通り

いちょう通り

いちょう通り

すずかけ通り

すずかけ通り

すずかけ通り

横浜そごう 横浜そごう (1F バスターミナル) (1F バスターミナル)

スカイビル丸井 スカイビル丸井 (1F YCAT) (1F YCAT)

横浜 銀行

日石横浜ビル

日本丸 日本丸 メモリアル メモリアル パーク パーク

ナビオス 横浜

横浜 第2合同庁舎

中華街

横浜ワールド ポーターズ

横浜 赤レンガ倉庫

臨港パーク

ヨコハマ ヨコハマ ポートサイド地区 ポートサイド地区 新港地区 新港地区

横浜そごう (1F バスターミナル)

スカイビル丸井 (1F YCAT)

交番

けいゆう 病院

ヨコハマ ポートサイド地区 新港地区

横浜 横浜 ジャック ジャック モール モール

横浜 ジャック モール

クイーンズ クイーンズ スクエア スクエア 横浜 横浜

バスタクシー バスタクシー ターミナル ターミナル バスタクシー ターミナル

クイーンズ スクエア 横浜

横浜美術館 三菱

みなとみらい 技術館

横浜 横浜 コスモ コスモ ワールド ワールド

横浜 コスモ ワールド

日本丸 メモリアル パーク

横浜 横浜 ランドマーク ランドマーク タワー タワー

横浜 ランドマーク タワー

パシフィコ横浜

東口 西口

至品川

至大船

ヨコハマ グランド ヨコハマ グランド インターコンチネンタル インターコンチネンタル ホテル ホテル

ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル

動く歩道

横浜 横浜 メディア メディア タワー タワー 横浜 メディア タワー

国際大通り

みなとみらい みなとみらい ランプ ランプ

みなとみらい ランプ

みなとみらい大通り みなとみらい大通り みなとみらい大通り

みなとみらい21総合案内所みなとみらい21総合案内所みなとみらい21総合案内所

プログラム

[9時25分~9時30分]開会の辞 第109回日本内科学会会頭 中尾 一和

[9時30分~10時30分]1副腎疾患の診断と治療アップデート 横浜労災病院 西川 哲男2慢性腎臓病へのアプローチ 東北大学 伊藤 貞嘉

休憩[10時30分~10時45分]

[10時45分~11時45分]3高血圧症の最新治療 大阪大学 楽木 宏美4心房細動治療の最近の考え方 心臓血管研究所 山下 武志

昼食休憩[11時45分~13時]

[13時~14時]52型糖尿病のインクレチン療法 秋田大学 山田祐一郎6COPDの病態と治療戦略 京都大学 三嶋 理晃

休憩[14時~14時15分]

[14時15分~15時15分]7炎症性腸疾患治療の新展開 東京医科歯科大学 渡辺 守8リウマチ膠原病の分子標的治療 慶應義塾大学 竹内 勤

[15時15分]閉会の辞 第39回内科学の展望会長 伊藤 裕

展望ABセッション

2726 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

福岡市民会館

博 多 駅

福岡福岡 福岡福岡

至福岡 IC

至福岡 IC

天神北ランプ

博多ふ頭

福岡市民会館案内図

渡辺通

天神南

中洲川端

市営地下鉄箱崎線

市営地下鉄七隈線

築港ランプ

福岡サンパレス

福岡国際会議場

マリンメッセ

千代ランプ

福岡国際センター

至唐津

至福岡 IC

県立美術館

天神

KBC 競輪場那の津通り

福岡中央郵便局

博多座

アクロス福岡

福岡(天神)駅

須崎公園

渡辺通り

大博通り

御笠川

国道3号線

那珂川

空港ランプ

市営地下鉄

空港線

西鉄天神大牟田線

福岡都市高速

福岡空港至大宰府

平成23年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第 2回)

(呼吸器循環器血液感染症腎臓内科診療)

会長宮崎大学 岡山 昭彦日 時平成23年10月 2 日(日曜)場 所福岡市民会館福岡市中央区天神 5丁目 1番23号参 加 費2000円参加定員数1600名

開会の挨拶 会長岡山 昭彦1高血圧治療―治療抵抗性高血圧への対処― 国立循環器病研究センター 河野 雄平2ガイドラインより見た不整脈治療心房細動と心室期外収納の治療 弘前大学 奥村 謙3血液疾患の検査値の見方 愛媛大学 安川 正貴4ヒトT細胞白血病ウイルス感染症 京都大学 松岡 雅雄5身体診察を活かした感染症診療 市立堺病院 藤本 卓司6成人における細菌性髄膜炎の診断と治療―日本のガイドラインから― がん感染症センター都立駒込病院 岸田 修二

7水電解質代謝異常 東海大学 深川 雅史8肺炎と画像診断 琉球大学 藤田 次郎9外来診療のピットフォール 千葉大学 生坂 政臣

(順番は仮のものです)閉会の挨拶 会長岡山 昭彦

展望ABセッション

2727 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部企画

2728 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

どの支部の講演会にも参加できます 会場は禁煙です最新の開催情報JMECC(内科救急ICLS 講習会)については本会ホームページでご確認ください

生涯教育講演会

5単位

1000円

不要

単 位

参加費

予 約

地方会

5単位

無料

不要

専門医部会教育セミナー

2単位注)

無料

不要

支部主催

生涯教育講演会地方会専門医部会教育セミナー 開催のご案内

注)企画によっては単位設定がない場合があります

支部代表篠村 恭久〔札幌医科大学内科学第一講座〕副 代 表西村 正治〔北海道大学第一内科〕幹 事渥美 達也〔北海道大学第二内科〕

遠藤 知之〔 同 上 〕事 務 局北海道大学第二内科内

TEL011―706―5915 FAX011―706―7710

2011年(平成23年)

11月12日(土)第261回北海道地方会 専門医部会教育セミナー

会場北海道大学臨床大講堂第三講堂(札幌市北区北15条西 7丁目)

地方会 13時~15時55分会 長KKR札幌医療センター 鈴木 潤一主催事務局KKR札幌医療センター呼吸器科 小島 哲弥

札幌市豊平区平岸 1条 6丁目3―40 TEL011―822―1811演題登録期間締め切りました

専門医部会教育セミナー 16時~17時30分テ ー マ『認知症の鑑別診断』世 話 人西岡病院 織田 一昭企画担当者札幌中央ファミリークリニック 高橋貴美子司 会静明館診療所 矢崎 一雄症 例 提 示1)「内科疾患によるせん妄と認知症の鑑別困難だった 1例」 高橋貴美子

2)「夫の死後生活機能が著しく改善した 1例」 矢崎 一雄コメントと総括ちはる神経内科クリニック 田中 千春

支部企画

2729 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部代表下瀬川 徹〔東北大学消化器病態学分野〕副 代 表大平 弘正〔福島県立医科大学消化器

リウマチ膠原病内科学〕幹 事上野 義之〔東北大学消化器病態学分野〕事 務 局東北大学大学院消化器病態学分野

TEL022―717―7171 FAX022―717―7177

2012年(平成24年)

2月18日(土)第58回生涯教育講演会 第195回東北地方会

会場仙台国際センター(仙台市青葉区青葉山)

生涯教育講演会 13時55分~17時会 長東北大学 下瀬川 徹

地方会会 長東北大学 下瀬川 徹主催事務局東北大学大学院消化器病態学分野 上野 義之

仙台市青葉区星陵町1―1 TEL022―717―7171演題登録期間10月25日~11月15日

支部代表代田 浩之〔順天堂大学循環器内科〕副 代 表田尻 久雄〔東京慈恵会医科大学内科〕事 務 局日本内科学会事務局内

TEL03―3813―5991 FAX03―3818―1556

このたびの震災により下記の企画につきましては次の通り変更あるいは中止となりました

地方会 第580回(5月14日開催分)rarr 10月 9日(日)に変更内科セミナー 第11回(6月18日開催分)rarr 10月22日(土)に変更

10月8日(土) 第582回関東地方会

会場日内会館 4階会議室(文京区本郷3―28―8)

地方会 9時30分~会 長国保旭中央病院 斉藤 陽久演題登録期間締め切りました

支部企画

2730 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

9日(日) 第580回関東地方会会場日内会館 4階会議室(文京区本郷3―28―8)

地方会 9時30分~会 長日本医科大学 弦間 昭彦演題登録期間締め切りました

22日(土)第11回内科セミナー 単位設定なし会場日内会館 4階会議室(文京区本郷3―28―8)

内科セミナー 16時~18時テ ー マ関節所見を正確に取ろう総 合 司 会慶應義塾大学リウマチ内科 桑名 正隆プログラム

講演 1リウマチ膠原病における関節診察の重要性慶應義塾大学リウマチ内科 亀田 秀人

関節診察のデモ 慶應義塾大学リウマチ内科 亀田 秀人聖路加国際病院アレルギー膠原病科(成人小児) 岡田 正人

慶應義塾大学リウマチ内科 桑名 正隆講演 2日常診療における関節疾患の鑑別

聖路加国際病院アレルギー膠原病科(成人小児) 岡田 正人症例呈示とディスカッション 慶應義塾大学リウマチ内科 亀田 秀人

聖路加国際病院アレルギー膠原病科(成人小児) 岡田 正人参 加 方 法本会ホームページをご参照ください

11月12日(土)第583回関東地方会

会場日内会館 4階会議室(文京区本郷3―28―8)

地方会会 長横浜市立大学 鈴木 ゆめ演題登録期間 8月25日~ 9月10日

12月10日(土)第45回生涯教育講演会 第584回関東地方会

会場日本都市センター(千代田区平河町2―4―1)

生涯教育講演会 13時~16時35分会 長関東支部代表 代田 浩之1食とライフスタイルからメタボリックシンドロームを考える 琉球大学 益崎 裕章2CKDアップツーデート 新潟大学 成田 一衛3医療関連感染へのアプローチ 自治医科大学 矢野 晴美4糖尿病の神経合併症 千葉大学 桑原 聡5弁膜症 最近の知見 池上総合病院 坂田 芳人

地方会会 長川崎市立川崎病院 西澤 健也演題登録期間 9月26日~ 10月10日

支部企画

2731 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部代表西澤 正豊〔新潟大学脳研究所神経内科〕副 代 表田中 榮司〔信州大学内科学第二講座〕幹 事下畑 享良〔新潟大学脳研究所神経内科〕事 務 局新潟大学脳研究所神経内科

FAX025―227―0820

2011年(平成23年)

11月5日(土) 第129回信越地方会 専門医部会教育セミナー

会場新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ(新潟市中央区万代島6―1)

地方会会 長新潟大学 成田 一衛主催事務局新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座 各務 博

新潟市旭町通一番町757 TEL025―227―2200演題登録期間締め切りました

専門医部会教育セミナー詳細未定

6日(日) 第45回生涯教育講演会会場新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ(新潟市中央区万代島6―1)

生涯教育講演会 9時~13時20分会 長新潟大学 成田 一衛プログラム1難治性呼吸器疾患の克服に向けて―肺高血圧症 千葉大学 巽 浩一郎2関節リウマチの診断と治療―Up-to-date― 東海大学 鈴木 康夫3糖尿病の成因と治療 群馬大学 森 昌朋4神経疾患の治療法の進歩 東京大学 辻 省次5IgG4関連疾患 信州大学 川 茂幸

2012年(平成24年)

6月2日(土) 第130回信越地方会

会場新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ(新潟市中央区万代島6―1)

地方会会 長新潟県立がんセンター新潟病院 横山 晶主催事務局新潟県立がんセンター新潟病院 横山 晶

新潟市中央区川岸町2―15―3 TEL025―266―5111演題登録期間未定

支部企画

2732 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部代表直江 知樹〔名古屋大学血液腫瘍内科〕副 代 表森脇 久隆〔岐阜大学第一内科〕幹 事丸山 彰一〔名古屋大学免疫応答内科〕事 務 局名古屋大学大学院病態内科学講座

TEL052―731―1031 FAX052―731―1031

2011年(平成23年)

10月1日(土) 第51回生涯教育講演会 第215回東海地方会 専門医部会教育セミナー

会場じゅうろくプラザ(岐阜市橋本町1―10―11)

生涯教育講演会 10時~15時30分会 長岐阜大学 清島 満プログラム1わが国の肝癌の現況と最新治療 虎の門病院 池田 健次2血液がんにおける薬物療法の進歩 名古屋大学 直江 知樹3糖尿病性腎症診療の最前線 金沢大学 和田 隆志4脂質異常症の診断治療に関する最新の話題 大阪大学 山下 静也5各種循環器薬と虚血心筋保護 岐阜大学 湊口 信也

地方会 10時~15時55分会 長岐阜大学 清島 満事務局代行セントラルコンベンションサービス 担当井上 藤則

名古屋市中区栄3―19―28 TEL052―269―3181演題登録期間締め切りました

専門医部会教育セミナー 13時~14時30分テ ー マ『研修指導医のための心音教育セミナー』

ldquo心音シミュレータは活用されていますかrdquo世 話 人岐阜大学大学院総合病態内科学 石塚 達夫企画担当者岐阜大学地域医療医学センター 宇野 嘉弘司 会岐阜大学地域医療医学センター 宇野 嘉弘内 容心音シミュレータ「イチロー」イントロダクション

心音シミュレータ「イチロー」実地体験(卒後研修医 小グループで)i)病的心音(II音病的分裂III音IV音クリック等)ii)心雑音(弁膜症先天性心疾患等)アンケート体験の感想意見交換など

支部企画

2733 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

2012年(平成24年)

2月4日(土) 第52回生涯教育講演会 第216回東海地方会

会場名古屋国際会議場(名古屋市熱田区熱田西町1―1)

生涯教育講演会詳細未定

地方会会 長名古屋市立大学 大原 弘隆事務局代行セントラルコンベンションサービス 担当井上 藤則

名古屋市中区栄3―19―28 TEL052―269―3181演題登録期間10月 3 日~10月31日

6月16日(土)第53回生涯教育講演会 第217回東海地方会

会場アクトシティ浜松コングレスセンター(浜松市中区板尾町111―1)

生涯教育講演会詳細未定

地方会詳細未定

支部代表上田 孝典〔福井大学血液腫瘍内科〕副 代 表中尾 眞二〔金沢大学第三内科〕幹 事岩崎 博通〔福井大学第一内科〕事 務 局福井大学第一内科

TEL0776―61―8344 FAX0776―61―8109

2012年(平成24年)

3月4日(日) 第55回生涯教育講演会 第216回北陸地方会

会場富山県民会館(富山市新総曲輪4―18)

生涯教育講演会 9時~12時20分会 長富山大学 山城 清二

支部企画

2734 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

地方会会 長富山大学 山城 清二主催事務局富山大学附属病院総合診療部 北 啓一郎

富山市杉谷2630 TEL076―434―7249演題登録期間12月 5 日~12月26日

支部代表横野 浩一〔神戸大学老年科〕副 代 表難波 光義〔兵庫医科大学糖尿病科〕幹 事西田 和彦〔大阪大学循環器内科学〕幹 事原 賢太〔神戸大学総合内科〕事 務 局大阪大学医療情報学内

TELFAX06―6879―5908

2011年(平成23年)

12月17日(土)第45回生涯教育講演会 第196回近畿地方会

会場京都テルサ(京都市南区東九条下殿田町70(新町通九条下ル 京都府民総合交流プラザ内))

生涯教育講演会会 長京都府立医科大学 谷脇 雅史

地方会会 長京都府立医科大学 中村 直登主催事務局京都府立医科大学大学院医学研究科内分泌代謝内科学 福井 道明

京都市上京区河原町通広小路上ル梶井町465 TEL075―251―5505演題登録期間 9月 5日~9月26日

2012年(平成24年)

6月9日(土) 第197回近畿地方会

会場神戸国際会議場(神戸市中央区港島中町6―9―1)

地方会会 長兵庫医科大学 難波 光義主催事務局兵庫医科大学内科学(糖尿病科)

西宮市武庫川町1―1 TEL 0798―45―6592演題登録期間3月 7日~3月28日

支部企画

2735 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

9月8日(土) 第198回近畿地方会

会場京都テルサ(京都市南区東九条下殿田町70(新町通九条下ル 京都府民総合交流プラザ内))

地方会詳細未定

支部代表河野 修興〔広島大学第二内科〕副 代 表木下 芳一〔島根大学第二内科〕幹 事木浦 勝行〔岡山大学血液腫瘍呼吸器内科学〕事 務 局岡山大学血液腫瘍呼吸器内科学

TEL086―235―7224 FAX086―232―8226

2011年(平成23年)

11月12日(土)第105回中国地方会 専門医部会教育セミナー スキルアップセミナー

会場米子コンベンションセンター(米子市末広町294)

地方会 8時40分~専門医部会教育セミナー スキルアップセミナー会 長鳥取県立中央病院 杉本 勇二主催事務局鳥取県立中央病院内科 陶山 久司

鳥取市江津730 TEL0857―26―2271(代表)演題登録期間締め切りました

13日(日)第45回生涯教育講演会会場米子コンベンションセンター(米子市末広町294)

生涯教育講演会 9時~13時会 長鳥取県立中央病院 杉本 勇二プログラム1肺がん分子標的治療の現状と今後の展望 金沢大学 矢野 聖二2筋痛を呈する疾患の診かた 川崎医科大学 砂田 芳秀3慢性ウイルス性肝炎の最新の治療 広島大学 茶山 一彰4高齢者肺炎とワクチン戦略 大阪大学 大石 和徳5最新の骨粗鬆症治療戦略 島根大学 杉本 利嗣

支部企画

2736 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

2012年(平成24年)

6月2日(土) 第106回中国地方会

会場島根大学医学部看護学科棟(出雲市塩冶町89―1)

地方会会 長島根大学 山口 修平主催事務局島根大学内科学第三 山根千鶴子

出雲市塩冶町89―1 TEL0853―20―2198演題登録期間未定

支部代表松本 俊夫〔徳島大学呼吸器膠原病内科学分野〕副 代 表横山 彰仁〔高知大学血液呼吸器内科〕幹 事西岡 安彦〔徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス

研究部呼吸器膠原病内科学分野〕事 務 局徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部呼吸器

膠原病内科学分野TEL088―633―7127 FAX088―633―2134

2011年(平成23年)

11月6日(日) 第45回生涯教育講演会 第105回四国地方会 専門医部会教育セミナー

会場サンポートホール高松(高松市サンポート2―1)

生涯教育講演会 13時30分~17時会 長KKR高松病院 厚井 文一プログラム1変貌する血液病の治療 岡山大学 谷本 光音2糖尿病診療の最前線 川崎医科大学 加来 浩平3脳の危機管理update 広島大学 松本 昌泰4宿主の免疫状態と感染症の病像 琉球大学 藤田 次郎5新たな専門医制度の整備と内科医の役割 香川大学 千田 彰一

第105回四国地方会会場かがわ国際会議場サンポートホール高松(高松市サンポート2―1)

地方会 8時40分~会 長KKR高松病院 厚井 文一主催事務局KKR高松病院 森 由弘

高松市天神町4―18 TEL087―861―3261演題登録期間締め切りました

専門医部会教育セミナー 10時45分~11時45分テ ー マ『PBL(Problem based learning)症例検討』世 話 人KKR高松病院 厚井 文一

支部企画

2737 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

企画担当者KKR高松病院 森 由弘司 会KKR高松病院 粟井 一哉森 由弘内 容1挨拶 KKR高松病院 森 由弘2症例提示 消化器内科後期研修医 前田瑛美子3ディスカッション 前期研修医 大浦 杏子喜田 祐介猪熊奈保子

中村 英裕福留 啓裕4Take home message 森 由弘粟井 一哉5質疑応答

支部代表砂川 賢二〔九州大学循環器内科〕副 代 表坪内 博仁〔鹿児島大学消化器疾患生活習慣病学〕幹 事伊藤 鉄英〔九州大学病態制御内科学〕事 務 局九州大学病態制御内科学

TEL092―642―5285 FAX092―642―5287

先月号で砂川賢二先生の所属に誤りがございましたことをお詫び申し上げます

2011年(平成23年)

11月20日(日)第44回生涯教育講演会 第295回九州地方会

会場佐賀大学(佐賀市鍋島5―1―1)

生涯教育講演会地方会会 長佐賀大学 木村 晋也主催事務局佐賀大学内科学講座血液呼吸器腫瘍内科 福島 伯泰

佐賀市鍋島5―1―1 TEL0952―34―2366事務局代行日本コンベンションサービス株式会社九州支社 担当藤森 亮太

福岡市中央区西中洲12―33 福岡大同生命ビル7FTEL092―712―6201

演題登録期間締め切りました

2012年(平成24年)

1月28日(土)第296回九州地方会

会場九州大学医学部百年講堂(福岡市東区馬出3―1―1)

地方会会 長九州大学 中西 洋一主催事務局九州大学大学院医学研究院呼吸器内科学 松元幸一郎

福岡市東区馬出3―1―1 TEL092―642―5378演題登録期間未定

平成 23年(2011 年)総合内科専門医認定更新者一覧

都道府県別フリガナ 50 音順[所属する都道府県は本会雑誌送付先の住所地です]

【北海道】秋川 和聖井伊由優子五十嵐知文石黒 俊哉石田 建井手 宏伊東 修一伊藤 博史井上 仁喜今泉 賢二江口 周生遠藤 芳夫大川原辰也大城 和恵太田 秀一太田 英敏大西 浩平岡田 春夫岡本 佳裕長内 忍小野 欧美片岡 亮鎌田 等河上 彩恵河田 哲也草間 敬司工藤 峰生久保 光司久保木 努黒沢 光俊河野 通史小澤 広腰山 達美児玉奈津子後藤 真彦小林 寿久小山 聡金藤 公人齊藤 哲也坂井 紀夫坂上 慎二坂本 裕史佐々木龍平佐藤 俊也佐藤 未来佐藤 幸文

清水 栄一杉澤 憲鈴木 浩二千賀 孝治髙木 覚髙島 英典高野 宏平髙橋 啓髙橋 伸彦高橋 政明高村 圭高柳 典弘滝山 義之田口 浩之竹内 薫竹内 淳武田 寛樹武山 博之田中 宣之田辺 利男谷口 雅人谷村 章子田村 裕昭田屋 登康丹野 誠志千坂 賢次辻 忠克土田 哲人土居 忠得地 令郎富田 文中田 智明中野洋一郎成田 浩二成瀬 宏仁西川 秀司西里 卓次西谷 雅彦丹羽 祐勝野澤 明彦野澤 えり能戸 徹哉能戸 久哉能登谷 京萩原 誠也橋本 整司馬場 勝義林 義人

林下 尚之原田 敏之東出 俊之久居 弘幸平井 克幸平田 博巳平野 貞一平野 麻理平林 高之深江 淳藤井 渉藤城 貴教藤田 朋紀藤本 勝也藤本 望藤本比沙雄古崎 章星 秀樹星野 充明牧 裕美政氏 伸夫松橋 尚生三木 隆幸宮城島拓人向井 正也村松 博士森合 哲也森田 一豊森平 雅彦森谷 満安田 浩之山内 尚文山崎 雅勇山地 浩明山田 玄山中 秀之横山亜由美横山 浩二吉江 浩光吉田 和浩吉村 治彦米積 昌克渡辺 光明

【青 森】伊東 重豪川村加壽子木村 健一

佐々木真吾玉澤 直樹對馬 健一永山 亮造二川原 健福島 彬裕三浦 大三上 達也盛合 美光横田 祐介

【岩 手】青木さなえ阿部 礼司伊藤 正博大澤 宏之笠井 良彦鎌田 弘之川村 実佐藤 公鈴木 俊郎鈴木 康之多喜乃俊雄谷藤 正人田村 茂照井 克俊星 進悦三浦 義明

【宮 城】赤井健次郎阿部 茂樹石垣 五月石川 泉伊藤 修伊藤 健太浦江 淳王 文輝大河内眞也大谷 宏紀大友 淳小鷹日出夫加藤 洋子金澤 雅之菊地 淳一菊池 寛昭熊谷 克紀小池 智幸

佐々木陽彦佐々木 徹澤田正二郎宍戸 友明篠崎 毅柴 信行澁川 諭志村 早苗杉山 克郎助川 泉須田 祐司関井 威彦高橋 誠髙山 真滝田 有田中 光昭内藤 孝長崎 太中山 謙二中山 昇一浪打 成人芳賀恵美子花田 佳典張替 秀郎平井 秋平井 完史平林 泰彦正宗 淳増田 徹松田恵三郎松永 智仁宮﨑 敦史宮沼 弘明宗像 貴子無量井 泰山川 暢山谷 睦雄吉田 一徳渡辺 正

【秋 田】秋山 博荒川 直志市川 喜一大澤 佳之大嶋 厚志大谷 浩小笠原 仁

木村 裕倉光 智之後藤 隆佐藤 伸逸下斗米孝之鈴木 信愛銭谷 明高清水一善髙橋 俊明中込惠美子中島 裕子野口 幹雄廣川 誠藤島 直仁松岡 悟三浦 光一山本 至吉岡 智子吉方清治郎涌井 秀樹

【山 形】安日 新有本 貴範五十嵐 裕岩渕 勝好梅津 一彦大本英次郎奥本 和夫小山 雄太黒木実智雄佐伯 和則鹿間 幸弘鈴木 義広髙﨑 聡髙橋健太郎土田 文宏中田 茂和永野 功成松 宏人林 朋博深瀬 洋子本田 耕一町屋 純一渡辺 裕哉

【福 島】厚海 徹

五十嵐聡明石井 一石川 和信石田 秀一石田 卓泉田 太郎伊藤 信雄今村 仁治今村 夏音永路 正明大杉 拓太田 節太田 昌宏大谷 弘数田 良宏菅野 孝栗山千津子国分 啓二後藤 光弘斎藤 幾重齋藤美和子佐藤 光一佐藤 正友佐藤 義憲佐藤和加乃真田 寛啓標葉 晴子鈴木 均鈴木 史雄田井 真弓高橋 充生種田 嘉信新妻 一夫野替 正二林 晃引地 拓人迎 愼二山崎 正明山本 夏男義久 精臣渡辺 毅渡辺 浩志

【茨 城】阿部精二郎石津 隆石津 智子入江ふじこ

遠藤 健夫遠藤 優枝甲斐 平康金丸 修三金子光太郎上村 健鴨志田敏郎河内 重人菊池 修一菊池 教大鯨井 隆児玉 孝秀小林 学小松 紀恵米野 琢哉斎藤 知栄齋藤由美子佐々木將人佐藤 謙治佐藤真貴子佐藤美智子設楽佐代子島村 秀樹清水 芳男鈴木かおり瀬尾恵美子瀬尾 由広瀬口 雅人曽根 博仁高安 徹雄多留 賀功鶴岡 秀一戸田 直冨岡真一郎富沢 巧治富田 慎二外山 昌弘永山 和宜橋本 優子平山 暁福永 博船山 康則堀田 総一前野 貴美間瀬かおり松木 康彦水野 修村越 直人

森島 祐子山﨑 勝也山本 聡楊 景堯横谷 省治芳賀 真司吉田 秀明若井 陽子渡辺 康子渡辺 康志

【栃 木】秋元 哲阿久津郁夫新井 幸宏安藤 智池口 邦彦磯部 直樹市田 勝井上 卓上原 慶太海野 鉄男江口 和男翁 家国大久保泰宏小野 和則小野 倫子金澤 英明川田 純子熊谷 良子小林 淳近藤 克昭佐々木信博佐々木 龍佐藤 英智佐藤 美恵椎崎 和弘新保 昌久砂田圭二郎竹本 文美田嶋 章弘田中 勝田原 利行田村 好古為本 浩至手塚 修一長坂昌一郎長嶋 孝夫

認定更新情報

2738 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

中村 幸嗣奈良 浩之林 香奈平川 隆一福島 康次藤田 延也古川 雄祐本多さやか三田 佳伯簑田 清次宮本 智之森 陽祐渡辺 秀考

【群 馬】秋山 昌洋新井 昌史飯島 徹池田 士郎一文字 功井上 雅浩岩﨑 靖樹岩田 展明上原 豊内海 英貴宇津木光克太田 史絵大塚 敏之大山 敬世岡田 秀一岡本 克実荻原 貴之押本 直子小野 昭浩柿﨑 暁神山 憲王川田 悦夫川辺 晃一小島 明小曽根 隆小林 文小林 裕幸近藤 清廉齋藤 修一酒井 勝坂本 輝彦佐藤 賢佐藤 浩二佐藤 正通静 和彦清水 泰生清水 雄至須藤 美和関 秀格関口 賢一蘇原 直人髙田 覚

高山 尚滝瀬 淳竹原 健田中 雅史田中 志子寺田 一行常澤 成美富澤 由雄永井 隆中村 哲也中村 保子成清 一郎根岸 哲夫野本 泰介長谷川 昭初見菜穂子福山 展星野 洋一増尾 貴成松本 操三浦 進三橋 秀基三橋美和子宮口 信吾村松 誠司茂木 充森平 和明森村 健一矢田 豊谷田部 寛山崎 勇一和賀 一雄渡邉 幸康

【埼 玉】相澤 宏樹青山 純夫赤津 拓彦秋谷かおり麻生 好正安達 進新井 隆弘石田 岳史石塚 俊晶伊藤 功稲生 実枝猪野 裕英今村 隆明岩井 淳浩遠藤 和則大塚 恵一大林日出雄岡田 一義小川 智子奥秋 靖奥田 幹夫笠井志津江

笠原 成彦風間 広仁加藤 律史金崎 聖伸叶澤 聡上口 潤子川嶋 恵神吉 秀明菊地 信也吉川 賢金 成洙木村 啓桐山 弘喜栗原 進黒巣 恵美小島 利明小林 貴史駒形 浩史小山信一郎坂井 謙一坂倉 建一佐藤 順一佐藤 秀樹佐藤 勝輝里村 厚司忍 哲也清水 辰雄清水 縁清水 禮二城間 淳菅谷 忠幸関 祐一髙梨 圭史髙橋 幸成髙間 晴之髙山 英一竹内 広史竹田 広樹田中 秀之谷合麻紀子田平 佳子玉城 吉郎塚田 義一巴 雅威豊川 泰彦名越 啓史生井 一之西 勝久西川健一郎西脇 正人蓮沼 紀一長谷川修一花川 和也林 陸郎樋口 敬和福島 正人藤田 智子

藤野 智弥穂苅 量太穂坂 春彦牧野 弘志松井 温彦松田 昭彦松田 昌文松本 定俊松本 佳久三浦総一郎溝井 令一三宅 隆之森田 公夫矢内 常人矢田 浩崇山際 明夫山口 剛史山口 浩史山田 剛久山中 佳代山元 敏正横森 弘昭吉田 直哉米山 暁渡邊 由香

【千 葉】秋山真一郎秋山 直浅利 俊彦安達 佳宏安 惠美安藤総一郎安藤 道子飯塚 卓夫池田 雄次伊勢美樹子一志 邦夫伊藤 健治伊藤 浩子稲葉 元子今村 賢司岩居 武上田 修内田 直也梅村 茂樹大和田 章岡崎 亮岡野 裕小野 智小野 靖貝田 将郷勝又 達哉加藤佳瑞紀加納 寛川名 秀忠神田 達郎

菊間 英樹金 信浩金 博哲倉持 雄彦黒須 克志越川 義章小島 広成小谷野 肇坂本 直哉崎岡 節子佐竹 嘉孝颯佐 正俊佐藤 一彦佐藤 宏志鎌 伸昭清水 直美徐 基源鈴木 健士住吉 良太関 浩一関谷 政夫高橋 正人滝口 裕一滝沢 太一竹井七保子竹田 康竹林 晃三田仲 弘行田中 康夫谷 樹昌寺島 正浩徳山 宏丈徳山 芳治巴 早苗友野 寛樹豊泉 茂中島 幹夫長門 義宣中野 里美中村 友厚夏木 豊野口 義彦長谷川 茂花島 寛治馬場 毅浜野 有記春山 航一日野 真一深澤 元晴福元 耕藤原 堅祐朴澤 耕治北條 貴子前田 益孝松澤 康雄丸山 紀史水口 公彦

宮﨑 貞恵本島 新司森 典子森井 健守尾 一昭八木 一夫柳場 悟山下 倫生山本 司山本 英明横倉 正明横田 朗吉田幸一郎吉田 弘道渡邊 隆渡邊 紀彦

【東 京】相磯 光彦青井 則子青木 宏秋山 尚子芥田 憲夫浅岡 大介浅岡 弘朝戸 裕子浅野知一郎安部 宏阿部 良和天川 和久荒井 順也新井 隆己荒木 崇有井 孝子有野 亨有元佐多雄伊井 和成飯島 裕子飯田 陽子飯田里菜子飯山 光子家崎 貴文池上 覚俊井坂 剛石井 晴之石塚 史乃石橋 健一石橋 弘義泉谷 昌志磯尾 直之板倉 勝板津 智子伊丹 滋人市川 惠彦伊藤 敬義伊藤 民伊藤 良浩

稲村 俊明井上 健司井上 智雄井上 詠井下 聖司今給黎敏彦今村 吉彦岩上 昌義岩切 理歌岩田 晶子岩原信一郎上畑 昭美元 鐘聲歌橋 和哉内原 俊記内原 正勝内丸 薫内山 伸江島 正顕榎本 達治江本 博文遠田 賢治遠藤 仁呉 正次大久保忠信大河内直子大澤 勲大島 一紀大島 直子大瀬 貴元大田 祥子大友建一郎大鳥 達雄大西 健児大貫 隆子大沼 仁大室 明美大矢 寧岡 祐子小笠原壽恵小笠原洋治岡田 知也岡田 直美小片 展之岡野 智岡野 良岡部 聖一岡部 哲昭岡部 英明岡本 利枝小川 修奥田日実子奥村 太郎奥村ともみ小坂 和宏押川 直廣織田 勝敬

小野 剛小野瀬裕之斧 康雄小畑 幸夫垣花 和彦賀来 雅弘蔭原 聞天笠井 昭吾笠川 忍梶野 一徳鹿島 研司片平 潤一片山 泰之加藤 和夫加藤 哲朗加藤 隆一角岡 真帆門阪 利雄角家 明文金井 良晃兼板 佳孝金子 健蔵金子 朋広金高 秀和鏑木 淳一亀山 幹彦鴨川由美子茅野 浩子河井 誠川内喜代隆川久保 建河崎 寛河俣 浩之川原 誠司川村 紀夫川本 進也菅野 義彦菊地 弘敏菊池 嘉岸 雅人岸野 智則岸本美也子北島 知治木田 理子北村 勝哉北村 直人北森要一郎木村 美保串山 紀夫國本 聡久保 良一久保田 憲久保田法子熊谷 和浩栗原 朋宏来馬 明規車川 寿一

黒木 亜紀黒崎 雅之黒須 哲也小池 竜司上阪 等甲嶋 洋平河野 通河野 里佳越島謙次郎小島 薫小島原典子五藤 忠後藤美賀子後藤 守孝小林 英雄小林美和子小林 幸夫小山 俊一小山里香子近藤 聡斉藤加代子斉藤 寿仁斎藤 肇齋藤 洋齋藤 由華妻神 重彦佐伯 明子酒井 毅酒井 信彦栄山 雪路佐方 克史坂本 光男坂本 芳雄櫻井 達也桜田 正仁佐倉 宏佐々木真太郎佐々木弘子佐々木 純笹目 敦子笹山 公男佐藤浩二郎佐藤 健佐藤 正佐藤 任宣佐藤 宏佐藤 博光椎名 茂雄塩之入千恵子塩之入 太塩見 智子志方えりさ篠原 理芝 祐信柴垣 圭吾柴田 洋孝島田 浩太

認定更新情報

2739 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

島田 恵清水健一郎清水 潤清水 隆之清水 久裕常喜 信彦白井三紀子白濵 康弘進士 陽子進藤みのり神野 悟新村 和平菅沢 正明菅波 孝祥杉下 靖之須崎 愛鈴川 満雄鈴木 健吾鈴木 紅鈴木 重明鈴木 剛鈴木 直仁鈴木 伸明鈴木 一恵鈴木 宏昌鈴木 道明鈴木 通博鈴木 美穂鈴木 裕鈴木 義之住友 秀孝関川 哲明関塚 桂子関根理恵子瀬口 秀孝瀬戸 武志髙井 大哉髙尾 匡髙尾 昌樹髙崎 順代髙瀨 雅美髙野 進高橋 篤髙橋 孝高橋 剛高橋 俊光高橋 直樹鷹橋 伸子高橋 春樹髙橋 寿保高橋 道雄高橋 勇三髙森 幹雄田口 崇人武井 司武井 寛之竹内 暢

竹迫 直樹竹田 秀武山 廉田坂 定智田代 宏德多田 宜正橘 秀昭建石 綾子立石 敬介建石 良介帯刀 誠田中 範子田中 恵文田中 裕子谷口 泰之種田 力種本 雅之田畑 光久玉城 哲雄丹沢 佳子檀 直彰千木良真保知念 輝千葉 優子鄭 東孝鄭 東姫陳 進陽塚田 豊弘辻 和江津田 恭彦土持 恒人土屋香代子鍔田利恵子出島 香子寺田 正遠矢純一郎融 衆太融 優子豊島 良一栃本 明子土肥 眞富永 淑子富松 昌彦虎谷 正三直原 徹中井 望中井 久雄長江 安洋中神 朋子中里 良中島林太郎中瀬 綾永田 篤文中田 早苗中西 員茂中野 義望永原 章仁

中村 郁子中村 一久中村 哲也中村 弘之長村 文孝中村 守男中村 雄二中山 清和中山耕之介成見 正作新見 晶子西川 順一西澤 洋子西嶋 洋西巻 治朗西村 英樹西山 康裕新田由規子丹羽 潔貫井 陽子沼田久美子野﨑 みほ野尻 剛史野々村美紀野本 達也萩原將太郎間 榮橋本 国男蓮沼 剛長谷川 浩幡野 浩一波多野良二服部 浩一花川 隆馬場美智子濱口 明彦早川 明子早川 幹人早坂佳津絵早崎 知幸速水絵里子早水 順子原 規子原 陽子原田 修次原田 芳巳服藤 克文春川 肇伴 良行疋田 知之久武 純一肥田 敏日野いづみ平尾 圭市平野 聡平松 和子平松 まき

平本 淳平山 稔広石 和正廣井 透雄福井 一人福岡 利仁福岡久美子福島 文美福嶋 康之福神 浩兼福間 淑子藤井 毅藤城 光弘藤田 英雄藤田 浩藤沼 悦範船越 信介船津 到星野 裕治細合 浩司細田 泰雄堀内 泉堀内 亮郎本郷 賢一本田善一郎本田 浩一本田 宗宏真家 伸一前澤 善朗前村 匡俊槙田 紀子牧野 茂義正木 一伸政木 隆博益井 芳文町田 詩子待山 昭松浦 崇行松岡 克善松岡 弘泰松岡 美佳松尾 孝俊松尾 七重松倉 徹松崎 千絵松田 功松野 淳美松原 四郎松村 貴由松本 純子松本 政雄丸山 聡子丸山 達志三瀬 直文美田 敏宏三ツ木加代三戸 康義

三穂 乙哉宮内 瑞穂宮尾 直樹宮方 了宮川 清宮坂 隆宮下 吉弘宮本 鋼宮本 優美三輪 純三輪 亘村田 直樹村松 弘康持田 昌彦望月 直子森 聖二郎森 まどか森 有紀森原 康之森本 泰介八木 俊一安田 淳柳下 俊邦柳田 和弘山形 真吾山上 賢治山口 開山口 晃史山口 康晴山下 卓也山下 裕之山下 恭寛山田 耕永山田 智広山田 康秀山中 英之山根 明子山本 勇山本 敏樹山本 亮湯浅 慎介由井 克昌湯地晃一郎横田 太持横溝絵里子吉澤 海吉永健太郎吉野 和子頼高 朝子賴 建光和田 義明稙田 充渡邊 清高渡邉 聡渡辺 知明渡邊 秀樹渡辺 良治

【神奈川】青木 昭子青木 和弘青木 琢也赤坂 理朝倉久美子芦野 和博東 浩介安部 慎治新井 桂子荒木 浩荒田 慎寿安斎千恵子安斉 均安藤 潔安藤 孝安藤 治憲五十嵐俊久池原佳世子池森 敦子生駒 英子石川 雅也石塚 幹夫磯崎 哲男市川 博一市川 陽一出口 治子伊藤 崇伊東由紀枝伊藤 陽子稲葉 博之井上 明代井上 嘉彦今関 良子今村 諭岩間 博士上杉 成人上野 淳鵜澤 眞宏臼井 俊朗内田 耕司内田 ひろ内田 弘一老山 大輔大石 温子大西 祐子大野眞理子大庭 礼美大眉寿々子大宮 一人岡 正直緒方 浩顕岡田 明子岡本 美弘小川 裕小川 吉明

小澤 義典小野田正美小野寺直樹小畑 隆章小山 憲鍵和田直子梶原 幹生片桐日佐子加藤 明徳金森 平和唐澤 里江川口 義明川久保 隆神﨑 真実菊池健太郎北尾るり子金 民日久慈 忠司窪倉 俊隆窪田 聰彦久保田 勝隈井 俊彦倉林 学栗田 啓司栗原 悦子小島 一郎小菅 琴子小関 奈美小林 泉小林 健二小林 司小松 和人小向 大輔齋藤 淳齊藤 俊彦齋藤 真理三枝 文子笹沼 俊文佐治 正勝佐田 美和佐藤 恭子佐藤聡一郎佐藤 直樹佐藤 雅訓猿田 貴之沢 丞塩見 哲也静間 徹島田 誠清水 規隆清水 誠白井小百合白井 隆則白杉由香理白戸 美穂志和 忠志杉浦 徹

杉沢 貴子杉本 孝一鈴木 隆三鈴木 透理鈴木 雅之鈴木 洋一鈴木 義夫須田 昭子須田 民男染谷 貴志髙木 敦司高木 重人高橋 恵子高橋 重明高橋 大介髙橋 基滝本 千恵武居 崇浩竹下 康代多田慎一郎多田 博己田中 勝巳田邊 寿一千葉 英子築地 淳土田 浩生土屋 肇粒来 崇博鶴居 信昭戸田 憲孝戸田万里子戸塚 大輔豊田 信明長嶋 淳三中西 太一中村 俊彦中谷 信一永山 富子中山理一郎西澤 健也丹羽 義和野口 智加野﨑 昭人野平 修橋口 隆之橋本 浩哉長谷川真樹波多のぞみ服部 英明服部庸一郎濱名 俊也林 淳弘林 毅林 竜一郎針金 三弥廣井 直樹廣井 眞弓

福田 勉藤田 修三保坂 美生本田美代子本間 正史牧野 文則正岡 建洋増田 哲也松井 圭司松嶋 成志松田 香織松本 直樹松山 斉久侭田 幸貢丸山誠太郎水嶋 和彦三谷 勇雄宮城 盛淳三宅 省吾宮沢 直幹宮村香代子武藤ます江村田 和子孟 玲子百木 忠久森 晶夫諸岡 茂柳内 綾子柳川 健矢野 幸平山岸 正山岸 直子山口 裕之山口 善央山本 和寿山本 幸宏横山 知子吉澤 繁134071田 健吉村 聡史良元 章浩ラナ美代子龍 祥之助林 明輝和田 隆渡辺 智也渡邉 裕文

【新 潟】浅井 泰博阿部 晃阿部 崇阿部 良興五十嵐謙一岩渕 洋一岩松 宏植木 淳一

認定更新情報

2740 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

遠藤 啓一遠藤 禎郎大倉 裕二大島 満大平 徹郎荻野宗次郎尾﨑 和幸小柳 明久各務 博上村 顕也川崎 聡小林 義昭斎藤 亮彦斎藤 弘行佐伯 敬子堺 勝之坂爪 実島田 久基鈴木 和夫須田 陽子高田 俊範田島 俊児田中 洋史田中由紀子田辺 一彦張 大全寺島 健史永井 孝一永井 雅昭中澤 朝生中塚由実子中村 信子中村 裕一夏井 正明成田 淳一野本 優二畠山 牧男畠中 敏夫早津 邦広早津 正文藤田 純二藤原 敬人藤原 正博布施 公一古川 浩一星山 行基本間 則行牧野 真人松本 尚也宮尾 浩美宮北 靖森山 雅人山口 征吾横田 樹也吉井 章吉川 俊史吉村 朗

若杉三奈子

【富 山】青山 飯田 博行石浦 嘉久岩田 実薄井 勲臼田 和生大田 聡大谷 裕子奥村 廣和鍵谷 聡志加藤 勤北 啓一朗絹野 裕之小池 勤佐藤 啓品川 俊治篠田晃一郎篠田 千恵清水 和彦城石 平一杉盛 千春鈴木 伸治髙木 義則高橋 徹竹田 慎一茶谷 健一辻 博寺崎 敏郎寺田 光宏寺田 康人内藤 毅郎永田 義毅中村 暁鳴河 宗聡西田 邦洋野田 八嗣野畑 浩一平井 忠和堀 幹夫峯村 正実山本 正和渡辺寧枝子

【石 川】足立 浩樹飯沼 由嗣池田 正寿魚谷 知佳岡田 俊英勝木 達夫川野 充弘川原 弘喜多 徹北 俊之

北川 清樹小浦 隆義小林 大祐斉藤 正典佐藤 俊一塩谷 昌彦塩濱 直弘重田 亨高枝知香子高枝 正芳高桑 浩高崎 秀昭谷口 雅行土山 智也長井 英夫西辻 雅西村 浩一新田 永俊能登 稔坂東 琢磨久田 幸正藤井寿美枝藤田 義正松尾 信郎松本 泰子眞野 暁子水口 雅之水毛生直則村本 弘昭室石 豊輝安田 敏彦山口 和由米田 隆和田 隆志

【福 井】伊藤 正典宇隨 弘泰江口 勝也大倉 清孝大西 定司岡本 清也奥田 智行金森 一紀河合 邦夫越野 雄祐小嶋 徹重森 一夫清水 信繁津川 喜憲津谷 寛永井 勝也丹尾 裕根本 朋幸野ッ俣和夫林 正則平井 雅道

福岡 賢一細野奈穂子前田 肇松田 俊彦宮崎 良一山崎 憲蔵吉田 博之

【山 梨】池岸 幸伸今井 恭史小林美絵子志村 浩己鈴木 正史中川 和也温井 郁夫保坂 圭前川 伸哉三井いずみ宮木 順也村田 暢宏渡辺 憲一

【長 野】赤羽 邦夫飯島 義浩伊澤 淳石川 晶三石田 文宏板倉 慈法市川 和夫市橋 浩司井上 敦上野真由美内川慎一郎遠藤 良平大木 弘行大和 眞史唐澤 可奈唐澤 光治川上 裕隆川嶋 彰木村 朗子木村 哲郎小池 清一古樫 薫小平 宏後藤 暁酒井 宏櫻井 俊平佐藤 俊一島田 弘英清水 武彦清水 俊樹髙木 啓倫髙濱 充貴高柳 安紀

富田 威中川佐和子中村 直新澤 真理新津 義文花岡 正幸原田 卓志樋口 誠平井 一也藤井 忠重古田 清牧野 靖増渕 雄翠川 隆宮林 秀晴宮本 高秀村木 崇山口 伸二山崎 善隆山本 力横澤 秀一横関 整吉川佐和子

【岐 阜】青山 紀之安部 崇伊藤 貴彦伊藤 康上野 勝己牛越 博昭宇野 嘉弘大場みどり小川 徹加藤 朋美川地 慎一木村いずみ黒田 英嗣小杉 浩史後藤 英子斉藤 雅之酒井 貞子佐土原道人佐分利良公澤田 昌浩澤田 道夫四方 進島田 武下村 哲也杉山 明田中 優司坪井 英之中嶋 貴中島 弘幸橋本 和明濱田 広幸早川 知碩

日比野 剛平松 武幸藤澤 攻舟口 祝彦保住 功前田 晃男松野 康成水草 貴久三原 昌弘宮田 史行室賀千英子矢島 和裕安田紀久子吉村光太郎

【静 岡】淺井 精一雨宮 徳直飯田 圭石井 俊一石濱 徹義磯﨑 泰介磯部 智明井手協太郎伊藤 高史稲葉 直之乾 直輝井上 敏久岩泉 守哉岩田 政敏岩渕 昌康栄本 昭剛榎澤 尚子大石 和久大谷 速人大橋 温大場 久乃小川 博示柿澤 弘康柏原裕美子勝又 広重加藤 雅彦金田 武志川合弘太郎北澤 透木下 順二木村 哲夫木村 雅司古賀 純小島 諭小平 誠小谷 仁人三枝 智宏桜井俊一朗佐藤 朱美佐藤 雅樹庄田 慎一

杉浦 浩策杉本 光繁鈴木 厚子鈴木 敏宏鈴木 昌文芹澤 優子曽我 隆義高島 康秀高橋 博戸澤孝太郎長岡 憲保長尾 潤子長尾文之助長坂 真中坊 幸晴袴田 睦袴田 康弘榛名 正人平井 律子深澤 洋敬藤井奈保子藤本 大貴二見 肇文岩 浩崇星野 奈月堀川 和裕前嶋 康浩牧 信行松下 雅広松永 正紀真鍋 雄一三木 良浩宮田 晴夫村田 興最上 秀夫谷口 安宏山田 薫山田 孝横村 光司吉川 俊之吉田 賢一吉田 誠司吉冨 雄治与那覇政智若林 良則脇 理一郎渡辺 孝芳

【愛 知】浅井 真嗣浅井 俊亘浅野 展行足立 定司安達 啓安部 明弘天野 哲也有馬 寛

安藤 貴文安藤 伸浩安藤 白二飯島 祥彦石木 良治石田 高司石原 均井関 淳磯部 和男磯村 幸範伊藤 理伊藤 重範伊藤 隆伊藤 宏樹伊藤 公人伊藤 瑞規伊藤 光泰稲熊 大城今井 誠司今泉 正之今枝 憲郎岩﨑 靖岩瀬 慶子岩山 範久梅垣 宏行宇留間元昭大久保賢治太田 英樹大林 包幸小川 雅弘梶野 真一片岡 浩樹片平 正人勝見 章加藤 公彦加藤 清也加藤 景介加藤 武志加藤 千博加藤 晴通加藤 真隆加藤 正達加藤 雅也加藤 義郎神谷 宏樹神谷 悦功河合 俊一川口 克廣神田 裕文北村 和也木下 裕子木村 吉秀日下部篤宣草田 典子黒川 養一小口 一彦小島 邦義

小杉 智規後藤 邦彦小林 憲夫小林 麻里小林 靖近藤 真也近藤 征史近藤 豊齊藤八千代酒井 隆坂田 豊博佐宗 克久佐藤 慎二篠田 政典芝﨑 正祟島田 昌明志水 英明鈴木 朗鈴木 敦詞鈴木 貴久鈴木 勇史鈴木 信夫鈴木 一心鈴木 康史鈴木裕太郎鈴木 洋介鈴木 律朗鈴木 留美須田 勝久住田 敦千田 譲高木 篤髙田 順子高田 康信高橋 佳嗣高山 公洋田口 栄一竹内 進竹澤 博人武田 正志竹山 慎二田中 匡介田中新一郎田中由紀子谷川 吉政田村真理子檀原 敦辻 幸臣寺澤 哲郎中江 康之中川 義仁長崎 弘永島 寿彦中島 守夫永田 浩三長濱 貴彦中村 俊信

認定更新情報

2741 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

中村 友彦成田ひとみ成瀬 友彦南谷 嘉彦新美 岳西本 泰浩二宮 茂光丹村 敏則丹羽 康正丹羽 義置野村 敦野村 篤野村 由夫橋本 直純長谷川和生長谷川嘉哉服部 学早川 聡実早川 伸樹林 伸行原 徹菱川 望平子 真藤城健一郎前田 伸治前田 雅彦牧 美奈松田 淳一三木 祐介水野 伸匡三竹 重久三橋 弘嗣満間 綾子南山 誠宮田 章弘宮田 充樹宮部 浩道宮本 忠壽向井 誠時森 俊之森島 聡子山腰 雅宏山下 浩山田 新山田 勝康山田 功山田ともこ山田 尚史山田 義明山本 明子湯浅 浩之横山多佳子吉田 篤博134071水 俊洋若山 尚士渡辺 智子

【三 重】青沼 宏深東 英敬石須 良一一色 教幸伊藤 竜吾今井奈緒子岩佐 元雄大岩 道明太田 雅弘岡本 隆二尾邉 利英影山 慎一片山 鑑兼児 敏浩川田 憲一喜多 公雄北井 珠樹北村 哲也小西 正芳斎藤 公正澤井 俊樹説田 守道竹村 洋典玉田 浩也長﨑 裕中嶋 一樹中島 滋人中瀬 勉中村 昌嗣中藪 啓子埜村 智之長谷川 陽藤井英太郎古田 一朗堀木 紀行水谷 実三輪 一真村井 克昌森 建之森木 宣行諸岡 英夫安井のり子矢野 裕山口 透山中 猛成山本 伸仁吉峰 順子渡邉 典子

【滋 賀】安藤 朗池ノ上晃一石川 博己井上 文彦岩崎 良昭

巖西 真規宇津 貴岡 諭岡森 博史川嶋 信吾木藤 克之児玉 常憲後藤 秀夫紺谷 真高谷 季穂谷口 洋貴辻川 知之中島 滋美夏原 厚西村 昌子橋本 進一深井 大輔福田 方子藤井 明弘布施 好信森川 雅山口 貴司和田 厚幸

【京 都】安積 正作芦田 孔荒井 秀典池野 文昭伊地智俊晴伊藤 穣伊原 隆史岩倉 浩上田 幹雄上田 三穂大澤さおり大関美緒子荻野 俊平奥山 祐右小﨑真規子小澤 睦小田 洋平尾野 亘角水 正道勝馬 芳徳金井 恵理金井 伸行金井 雅史金森 弘志金政 和之神田 千秋菊田 武久草場 哲郎久世 幸吾窪田 小弓計良 夏哉小杉 智

小杉 義和児玉 尚伸米田 俊貴酒井 緑坂本 雅史佐藤 克明澤西 高佳澤本 伸克鹿野 勉島田 利彦白石 淳杉本 英光瀬戸 信之杣友 由美高橋 英雄高安 聡内匠千恵子竹岡 友晴竹迫 俊行武田 靖田中 実谷澤 伸一田畑眞佐子玉井 仁土谷美知子坪内 康則寺村 和久鳥居 幸生永江 徹也中川 潤一中田 哲雄長野 豊西尾由貴子西村 利朗畑 玲子林 達也林野 泰明春名 徹也平岡 範也福井 寿朗福西 恵一藤井 正博藤倉 純二藤山 文乃古川 啓三堀口 真仁前田咲弥子真嶋 隆文増井 明松井 亮好松下 匡孝松本 裕子松本 理器丸山 恭平三崎 義堅水本 吉則光吉 博則

南 繁敏宮本 和惠向山 政志森口 寿徳森本 剛門 祐輔矢崎 晃広保野 明子柳田 國雄八幡 兼成山内 宏哲山下 正己山村 祐嗣横松 孝史吉中 丈志吉村 力渡邊 千秋

【大 阪】青木 明夫赤井 真弓秋山 慶太東 純哉足立 規子阿部奈々美尼木 純子新井 賢有廣 昇司安東 豊池田 桂三石原 立出田 淳礒島さおり伊藤 隆英伊藤 正井上 徹井上 愛猪子 森明伊泊 大造井原 義二今川 彰久岩井 博司岩永 賢司岩永 善高植松 正保魚嶋 伸彦臼井 健郎宇田 裕史梅下 光子梅村喜三郎浦瀬 文明瓜生 恭章榮樂 周子江角 章恵谷 秀紀遠藤さゆり大塚 篤弘

大西 哲郎大平 哲也岡島 裕岡田 昌子岡部 太一沖塩 協一奥 直彦奥田新一郎緒林 誠梶原 信之片岸 達夫加藤 星河可児佳代子金子至寿佳亀井 順子川合 馗英川上 英孝川口 知哉北口 正孝北野 昇一衣川 徹木下 ちさ気比 茂子金 義浩木村 新金 鎬俊金城 都博国定 慶太久保 満明黒田 有子合田 公志古賀 政利小坂 英俊後藤 浩之小西 俊彰小西 弘起小西 啓夫小橋 文香小林 政司小松 晶子小山 志保権藤 純近藤 宏和坂口 浩樹阪本 整司佐久間裕之里見絵理子佐野村 誠佐山 孝一澤岡 均澤野 宏隆澤村 昭彦柴崎 泰延嶋 良仁白岩 俊彦白川 親新谷 雅司

新谷真知子新谷 光世杉浦 寿央杉野 正一杉本 直俊須堯 慎也厨子慎一郎鷲見 知彦関 雅文関川 昭全 勝弘髙折 洋髙木 美紀高瀬 靖髙田 俊宏髙橋 哲也高村竜一郎田川 善啓滝本 宜之竹治 正展竹田 晃武田 雅一竹中 裕昭武本 優次辰巳 嘉英田中由宇志谷口 貢田端 志郎田端 千春塚本 幸資塚本 達雄津川真美子寺坂 雅子土井 喜宣戸田 為久戸成 智子内藤 雅文仲 哲治中井 健仁中尾 誠長尾 泰孝中川 憲中小路隆裕永田登志子中田 裕人長門谷克之中山 博文成林 葉子縄田 なつ西尾 聖西尾 浩西川 永洋西木 正照西田 勉西野 和美西村 朋子西村 直己

根来 伸行野﨑 祐史萩原 圭祐橋爪喜代子橋本 一郎橋本久仁彦橋本 重樹筈井 寛波津 静花谷 彰久馬場 章浜口 保司濵田 千雅林 晃正原 斉原 宏子板東 千昌板東 博志久恒 洋人見 信彦平野 昌也廣谷 淳廣田 則幸福島 啓福原 慎也藤井 壽仁藤井 宏藤井 靖成藤尾 慈藤本 敬藤本 美香藤本 穰藤原 正義古川 貢法水 淳星賀 正明星田 四朗堀本 葉子洪 鉉壽前田 密槙野 茂樹槙野 久士松井 功松澤 邦明松下 広松田 圭市松村 洋子松本 鉄也松本 秀明真野 敏昭三木 俊治三木 基子三井 良之南 謙一南 誠剛箕西和佳子宮越 一穂

三好 美和村井佳代子村田 秀穂村田 浩昭室生 卓元山 宏華森 敬弘森 雅秀森谷 信介守山 敏樹八木 稔人八木田佳樹保田 紀子矢田 典久柳谷 香織柳谷 信吾山口満喜子山田 明子山田 政司山村みどり山村 亮介山本 一博山本 欣宏 炳碩行岡 和彦横田 千晶吉岡 克宣吉岡 知美吉田 節子吉仲 弘充四元 正一米川 智米田 直人米光 新脇川 健渡邊 大

【兵 庫】赤神 宏尚粟野孝次郎五十嵐宣明池岡 清光池亀 和博板倉 崇泰井上 敦雄井上 圭介井上 聡子井上 裕雄今井 圓裕岩井 健二上田 正博上野 正夫上野 雅弘上山 茂充江川 治彦王 康義大内佐智子

認定更新情報

2742 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

大城 清大野 正雄大山眞一郎岡田 豊次岡野 一弘岡林 克典奥田 直樹小武 道雄越智 深小畑 利之樫尾 洋一梶 博史梶川 道子片岡 伸一加藤 洋隆金里 充哲金澤 健司金子 正博神出 計河野 誠司瓦家 正志岸 清彦貴志 文俊北垣 一成北澤 理子北野 元子北村 秀之久保 公了栗原 秀明黒田 浩平毛野 義明小出 昌伸古志 武彦五明水脈子近藤 晃司坂井 誠阪田 拓哉坂田 宗昭坂本 健一佐々木 徹佐藤 倫明佐野 一成志賀 宣之島雄隆一郎島津 敬嶋根 章城崎 潔新藤 高士杉本 佳則鈴木 淳一酢谷 保夫高木 修一高木慎二郎高谷 昌宏髙野 修一高橋 敬子高橋 裕子

髙橋 裕竹岡 浩也武田 悦子多田 公英多田 真輔多田 秀敏辻 和雄辻野 健恒成 徹出口 均寺澤 英夫寺田 信堂本 康治德嶺 進洋冨永 正幸永井 邦彦中尾 伸二中里 勝中路幸之助中島 卓利中島 健雄中村 智樹南里 昌史西岡 弘晶西上 隆之西川 昌志西川 真司西田 有紀西本 茂樹野田 昌男橋本 尚明橋本 英隆長谷川 裕浜口 朋也林 義和原 聡志東 二郎平見 良一平山 恭孝福原 信一藤平 和弘藤見 忠生藤盛 好啓船本 全信古川 健亮古川 裕堀尾 明子前田重一郎牧野 哲哉正木 充松岡 哲郎松尾 洋介三浦 正樹水野 充宮内 章光宮崎 圭央宮本 昌一

向原 直木村山 徹森 孝夫森 経春森 啓行森 正弘森 由美子森井 和彦森田 恭子森信 暁雄森本 太郎藥師神公和矢野 嘉彦八幡 知之山口 浩三山口 務山下 幸政山城 研三倭 正也山鳥 大材矢持 亘結城 由恵湯通堂仁大吉田 正夫米田 麗枝林 謙宏

【奈 良】赤井 靖宏赤羽たけみ泉 知里植山 和久大野 仁嗣大花 正也岡田 徹岡山 悟志笠原 敬勝山 慶之神野 正敏北神 敬司桐山 邦徳葛本 雅之小嶌 秀之白山 玲朗城井 啓酢谷喜世子竹下 修治塚口真理子辻本 正之友田 恒一中川 義久中川 義仁中村 孝人成原 英彦西浦香保里西谷 喜治浜崎 直樹

福居 健一藤本 眞一藤本 隆堀川 博誠増井 一弘松井 雅子松田 綾松本 雅則水野 麗子三宅 誠森下 真次山口 恭一吉川 貴仁吉治 仁志吉田 太之米田 諭

【和歌山】池上 達義石原 靖士江川 公浩大原 茂樹大原 せつ垣本 哲宏川村 貴秀木村 桂三雑賀 明宏笹原 寛塩谷 昭子塩谷 雅彦進藤 直子駿田 直俊多田 正己橘 順子谷池 聡子玉井 昌紀玉置 俊治冨田 敬子中尾 大成中西 浩子中野 好夫中村 千種中村 秀也西 理宏西川 泉藤本 特三古田 浩人細 隆信松本 英作森本 善文湯川 彰英和中 佳生

【鳥 取】秋藤 洋一足立 誠司川田 秀一

久代 昌彦小勝負知明古和 久典竹内 一昭田中 孝幸田中 久雄坪井麻理子楢﨑 晃史福井和佳子法正 恵子光延 文裕宮本佐知子森 正剛山本 寛子

【島 根】今岡かおる梅枝 伸行大田 誠嘉数 直樹門脇 泰憲嘉村 正徳國澤 良嗣久良木隆繁近藤 正宏菅森 峰宗宮 基曽田 一也田中 順子田中 弘道濱本 幸子堀 浩太郎前田 篤慶矢野 彰三吉冨 裕之若林 規良

【岡 山】荒木 俊江安藤晋一郎池田 和真伊勢 昭博伊勢田 泉板野 靖雄稲垣 兼一江田 良輔王 英正大城 義之大坪 哲也岡 優子岡 岳文岡﨑 守宏柏山 雄二川井 治之河田 典子川中 紀邦川畑 智子

栗原 武幸後藤 研介小松原一正三道 康弘柴山 卓夫下野 律子白髭 明典末綱 竜士杉村 悟角南 和治関藤 典子高木章乃夫高橋 淳高場 成治髙畠 弘行竹内 誠武田 賢治田坂 大象多田 敦彦田中 良治谷口 眞谷本 安津村 弘人土居 靖子那須 龍介浪越 為八西下 千春濱田 昇原田 誠之平岡佐規子福田 好世藤井総一郎藤井 誠藤岡 真一藤田 保男藤原 明子堀内 武志牧野 恵子間阪 拓郎松岡 泰子松尾 龍一真鍋 康二道端 達也宗政 充村部 浩之矢野 達俊山下カンナ山西あさみ山原 茂裕横田 聡横田 敏彦吉井 健司立古 浩雅

【広 島】赤木 盛久荒川 哲次

荒木 康之石井 尚子石田 隆史石田 万里和泉 健伊藤 琢生井門ゆかり植木 亨江川 博彌大石 和佳大岩 慈郎大久保雅通大下 智彦尾形 聡岡田 俊明岡本 和子沖本 智和小山 宏子海生英二郎鍵本比呂志鎌田 耕治川合 徹河村 智一北本 幹也吉良 臣介串畑 重行藏本 憲黒目 恭子小島 真二小原 弘之坂本 直子塩田雄太郎清水 浩子下江 俊成新谷 眞紀末次 慶收杉野 浩住吉 秀隆大道 和宏峠 千衣髙木久美子髙橋 宏幸竹内 啓祐武田 昌武田 昌治田中 幸一玉木 憲治出口 智子土井美帆子冨田 稔豊田 康嗣豊福 守鳥居 剛中岡 浩一中島 歩中濱 一西野 亮平

新田 素弘野村 秀一野村 正博服部 宜裕濱田 泰伸兵庫 秀幸平岡 政隆平賀 裕之藤井 輝久堀田 尚克巻幡 清松本 康子丸山 博文三浦 弘之三原 充弘宮﨑 満宮本 真樹森川 民也森島 信行山下 拓史山根 公則山本 貴信横山 敬生

【山 口】青江 啓介伊藤 直美岩立 光生梅本 誠治江嶋 清行大枝 栄一小野 良策角川 正弘笠岡 俊志國近 尚美國近 英樹古元 玲子髙木 昭田中 伸明土屋 直隆濵田 敬史廣川 泰嗣前田 忠士前原 晶子正木 洋治増田 恭孝真弓 武仁宮里 肇村田 和也矢賀 健湯尻 俊昭吉金 秀樹

【徳 島】赤池 雅史東 博之阿部多賀子

安部 秀斉伊藤 祐司岩本 佐映宇野 由佳大石 佳史大谷 龍治尾崎 敬治柏木 節子岸 史子木村千代美清重 浩一工藤美千代佐野 隆宏新谷 保実添木 武多田津昌也答島恵実子長地 尚子橋口 修二橋本 吉弘原田 和代坂東 智子藤田 充啓堀江 貴浩松井 尚子松岡 孝至宮 恵子三宅 恵子宮本 泰文米田 和夫渡辺 滋夫

【香 川】粟井 一哉上田 裕香川 礼香川上 公宏川上 由佳岸 俊行岸本 裕司桑島 靖子厚井 文一佐用 義孝高橋 道也高橋 義典滝本 秀隆辻上 幸司都村 礼子土橋 尚美土橋 浩章坂東 修二兵頭 俊武藤田 憲弘堀川 眞松原 修司丸岡 敬幸三好 健司

認定更新情報

2743 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

三好 正嗣村嶋 誠森 由弘山内 一裕山崎 保寛吉永 浩明

【愛 媛】東 太地阿部 雅則井内久美子池田俊太郎井上 学上村 重喜扇喜 真紀大城 久子大野 建支岡山 英樹越智 慶子窪田 学古林太加志近藤しおり今野 敏伸酒井 武則佐藤 晃佐藤 澄子上甲 隆敏神 賀代関川 孝司大門 史佳玉木みずね土居 綾子中村 早苗成見 弘二宮 恵子二宮 常之野中 卓野本 良一橋本 清香長谷川敦彦坂東 文博日浅 陽一藤澤有華里古川 淳堀 和子松浦 文三

松浦 良樹宮池 次郎村上 一雄本吉 三保森岡 明山崎 柳一吉田 直樹渡部 一郎

【高 知】伊東 秀樹大串 文隆大黒 隆司岡﨑 曜子小谷 敬太要 致嘉北川 敬丈小林 誠酒井 顯浩菅野 康高橋 啓文千々和龍美津田 道子筒井 章仁久川奈緒子平川 和彦深田 順一堀野 太郎丸山 博溝渕 樹森下 延真

【福 岡】青戸 雄司青栁いづみ阿部 功安部 康信安部 泰弘荒瀬 高一有吉 恭子粟屋 幸一出石 宗仁岩國 治岩瀬 正典上田 剛史上原 裕子

臼井 真占部 宏美江口 克彦江島 準一榎本 美佳大谷 圭介大塚 淳司大野眞由美大庭 功一大武英津子大脇 為常岡 雄一岡村 秀樹小河 淳小田邊修一小野 高志加地 正英城戸 正開木村 洋一草場 健熊川みどり久留島つむぎ久留島秀朗黒田 智寛高水間亮治合原 るみ古賀 学古村 尚小柳 年正近藤 浩子酒井賢一郎酒井 孝裕坂本 茂坂本 雅晴朔 啓二郎佐光 英人佐々木 英志方健太郎重松 宏尚柴田 隆夫渋谷 恒文下池 朋子下田 雅子下野 信行釈迦堂 敏鈴木 統久

芹野 良太宗 祐人高木 陽一高野健太郎田川 辰也田口 雅史田中 雅久谷本 博徳田村 雅仁樗木 浩朗塚本 祐司築島 直紀津田 有輝鶴田 宏豊田 文俊永田 忍彦長田 浩司永田 雅治中手 素子中原 真明長藤 宏司中牟田 誠南立 秀和西原 学宣西村 純二二宮 利治根井 耕治野上 裕子萩原のり子鳩野 長房花田慎一郎濱﨑 直也林田 一洋東 治道平松 真祐廣畑 佳秀藤岡 正彦藤島慎一郎藤島 八重藤瀬 茂藤田 昌樹藤田 政介藤野 泰祐古郷 功保利 敬前田 貴子

松浦 尚志松村 潔松本 修一松本 美香丸山 正夫宮川 弘三宅 育代村上 清文本村 健太本村 学森山 耕成矢坂 正弘安森 耕山口 文登山下 司山下 信行山本 光勝横山 俊伸横山 俊宏渡邊 浩

【佐 賀】石井 善智和泉 賢一犬山 正仁嬉野 紀夫大井 順二大山 隆尾関伸一郎川添 聖治岸川 勇人小林 弘美田中 潤一田中 将英綱田 誠司常吉 直子徳島 卓徳永 理会富安 夏子中島 裕永田 正喜馬場 直樹林原 歳久半田早希子藤井 億秀冬野玄太郎

堀田まり子松﨑美和子宮原 正晴森 唯史

【長 崎】芦澤 直人芦澤麻美子有冨 朋礼石川 秀文今泉 美彩今泉 芳孝大串 和久大角 光彦大仁田 賢小笠原長正長部 雅之鬼塚 智子金子 光和桑原 宏永小出 優史古瀬 範之坂井 正裕崎戸 修高原 晶田崎 洋文伊達 豊坪井 雅彦鶴田正太郎中尾 一彦中尾 英人中西 俊明中村 久助永吉 広和野田 恭之野中 正治野元 淳子橋口純一郎波多 史朗福島 千鶴福成 健一前村 浩二松岡 直樹松原 紀子馬詰 裕之光嶋 博昭

宮崎 泰司森川 透山本 善裕吉田真一郎

【熊 本】岡 秀樹河野 修木佐貫浩一木村 竜也具嶋 泰弘桑原 哲郎 康博小寺 力後藤佐代子税田 直樹酒瀬川 裕沢田 知宏瀬戸口敬介髙浜 俊勝谷口 純一田渕 博孝永野 忠相永野 久俊西田 佳子西山 安浩東 賢次福本 康代藤木 美才堀尾 豊本田 佳生前田 裕幸松田 浩史三浦 洋水田恵美子宮城 宏生本村 一美吉松 真一

【大 分】阿南 太石井 寛今里 幸実今村 朋之岩尾 忠緒方 優子

佐藤 博塩川左斗志柴冨 和貴城内 英郎白井 亮住江 昭啓鶴田 悟樋園 和仁樋口 義洋宮本 宣秀村上 司山内 勇人山上由理子吉村 彰渡邉 乾

【宮 崎】石原 史朗今田 真一岩坪 修司上園 繁弘加藤 丈司河野 浩佐藤 祐二杉澤 淳田中 哲夫剣田 昌伸中島 孝治長友 安弘名越 敏郎日髙 恵子前田 宏一森迫 和仁矢野 伸樹矢野 理子山口 秀樹

【鹿児島】阿南隆一郎板倉 進伊地知信二猪瀬 優大重 和典鹿島 友義金澤 裕信児島 一久

児玉 和久小森園康二西郷 正彦鮫島 久子髙田 良治田中 宗毅東福 勝徳西本紀一郎桧作 薫福田 芳生藤郷 秀樹堀之内秀治宮田 昌明矢野 純子横山富美子吉井 八郎吉留 嘉人

【沖 縄】東 正人石田百合子今井 千春上江洌良尚大城 元嘉手納成之川上 祐子桑江 紀子新里 脩當山 真人豊見永辰美仲里 聰永吉奈央子東上里康司宮平 健宮良 忠毛利 貴子安 隆則山本 壽一米田 恵寿

認定更新情報

2744 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 23年(2011 年)認定内科医認定更新者一覧

都道府県別フリガナ 50 音順[所属する都道府県は本会雑誌送付先の住所地です]

【北海道】相川 忠弘青木 伸赤倉 伸亮秋津 秀樹秋濱寿賀子秋元 祐子秋山也寸史浅井真一郎麻生 和信安達 一幸安達 英彦安達 靖代穴田健一郎油川 陽子阿部 一郎阿部 毅阿部 誠新井 三郎荒谷 英二荒谷 義和淡川 照仁安済 勉安在 貞祐井伊 正則井尾 俊明居川 幸正伊古田明美石井 卓石井 徹石垣 聖史石川 清文石川 邦嗣石川 直記石田 淳一石田 貴之石田 宏之石塚 淳石塚 竜哉石森 直樹泉 信一一柳 伸吾伊藤 一輔伊藤 進伊藤 直樹伊藤 英人伊東 宏昭

井門 英明稲葉 秀一井上 善之猪股 英俊井原 康二今井 希一今津 純夫今村 哲理井村 卓井山 諭岩尾 年康岩倉 雅弘岩崎 博岩田 一朗岩田 徳和上田 亜希上田 哲郎上野 理子上野 芳經上村 康二内沢 政英内山 清内海 真宇野 良治浦 等浦沢 一史占部 和之江口麻里子江副 彩乃江原 亮子遠藤 利昭遠藤三紀子老田 誠大石 智也大江 安男大北 健雄大木 康生大久保俊一大崎 純三太田 貴文太田 知明太田 傑大塚 満雄大坪 力大西 道祥大西 利佳大橋 秀徳大道 光秀

岡崎 昭子岡田 隆夫岡田 斉岡林 宏明岡部 實裕岡村毅与志岡本 哲郎岡本 洋小川 亮小川 浩司沖田 孝一小栗 満長 いく弥尾崎 一郎小笹 茂小山内茂雄小山内 学小関 至小田柿栄之輔落合 亨小野 晃裕小野 英夫小原 孝雄小原 史生開田 博之垣内 英樹柿木 康孝笠井 正晴柏木 雄介片桐 雅樹潟沼 朗生勝木 伸一加藤 廣三加藤 淳二加藤 伸郎加藤 法導加藤 康夫加藤 行男金井 哲伸蟹沢 祐司鹿目 浩一株本 敞鎌田 晶義鎌田 有珠上垣 正彦亀井亜希子川合 栄邦河上 純彦

川上 康博川口 秀明川嶋 栄司川添 一哉川西 譲児川西 輝明川原田 仁川村祐一郎河本 俊彦川山真理子河原崎 暢菅野 貴康菊池 晃菊池 英明岸 明彦岸本 篤人北 宏之北岡 慶介北川 善行北澤 俊治木戸 伸介木下 一郎木原 一木村 圭介木村 宗士木山 善雄日下 大隆工藤 俊彦國近 啓三粂井 康孝黒田 義彦桑原 慎一慶松 元興小池 和彦小池 隆夫小池 容史光銭 健三幸田 久平合田 峰千幸田 弘信香山 明一越田 亮司小島 哲弥小関 利行後藤 啓後藤 数智後藤賢一郎後藤 秀樹

後藤 誠後藤 義朗小林 理望小林 大介小林多加志小林 威夫小林 武小林 紀夫小林 一小林 史小林 広学小原 俊央小松 正伸小松 義和小梁川義則今 明敏今 哲二近藤 仁近藤 文衞近藤 吉宏紺野 清文斉藤 重幸斉藤 忠範斉藤 定三斉藤 濟美斉藤丹羽子斉藤 裕樹斉藤 裕輔斎藤 義徳佐賀 啓良酒井 一郎坂井 洋一坂牧 純夫坂本 三哉坂本 真一佐川 保佐久間一郎佐久間研二佐久間千尋佐久間文子櫻井 忍佐々 保基笹川 裕佐々木清貴佐々木 嵩佐々木宏嘉佐々木利恵子笹浪 哲雄

佐藤 功佐藤くみ子佐藤総太郎佐藤 武憲佐藤 勉佐藤 文彦佐藤 正博佐藤雅寛男佐藤 康史佐藤 之彦佐藤 喜夫佐藤 良二澤田 潤塩田 昭夫信太 治篠村 恭久芝木 秀俊柴崎 跡也柴田 香織芝田 行徳清水 哲雄清水 昇清水 勇一清水由美子下川 淳一下野 恒勝賀瀬 貴白石 巌白石 正勝白潟 智一白峰 克彦城下 弘一進士 靖幸秦泉寺 亮新谷 直昭須賀 俊博菅田 忠夫菅田 英明菅谷 文子菅原 謙二菅原 洋行杉木 博幸杉田 純一助川 真鈴木亜喜弘鈴木 重設鈴木秀一郎鈴木 隆

鈴木 忠男鈴木 素子鈴木 康秋鈴木 喜之関口 洋平関根球一郎関根 光男瀬ノ田明範千秋 孝夫副島 和典曽根 久雄髙井 重紀田垣 茂髙木 秀安高木 康高砂子憲嗣髙杉 英郎高田 茂高田 徹髙野 眞寿高橋 邦幸高橋 公平髙橋 麦高橋 宏明高平 敏一高堀 昂竹内 克呂竹内 守竹嶋 康人武田 宏司武田 光顕武田 紫武智 茂竹林 克重田代 直彦楯 秀貞田中 克典田中 浩二田中 淳司田中 俊英田中 雅則田辺 達雄田邊 裕貴谷 光憲谷村 一則谷山 宣之田沼 徳真種田 紳二

田村 保明田森 啓介垂石 正樹垂水 隆志丹呉 壽男千葉 享千葉 篤千葉 知丁子 卓長南 典秀辻 和之辻 直樹辻崎 正幸槌本 真也筒井 裕之常松 泉常松 和則常松 潔常見 郁雄角田 了坪内 友手林 明雄寺澤 憲一寺本 順子藤間 祐紀富樫 敦子得能 徹也富田 恒一豊田 実長川 達哉中川 俊昭仲川 尚明中澤 修中島 孝中島 俊雄長嶋 知明長島 仁永島 裕之中島 正博中野 雅規中林 武仁中原 学史中村 公英中村 秀樹中村 陽介中山 衡司夏井坂 徹夏目 寿彦

奈良 祐次縄手 聡南場 雅章西 研西家 皞仙西浦 洋一西尾 充史西川 惠子西川 就西澤 寛俊西野 哲男西原 昌宏西村 克人西村 正治沼田 隆明根田 寛根間 洋明野口 和哉野澤 篤史野澤 健一野田 直宏信田亜一郎野村 直弘野村 昌史野呂 忠孝橋野 聡橋本 章橋本 正信長谷 守長谷川浩一長谷川 亨服部 健史塙 なぎさ羽根田 俊濵田 恭子浜津 和雄濱本 浩英早坂 隆林 邦生林 朋子林 英樹林 政幸林田 賢聖原 久人原田 一道原田 貴之伴 紀宏半田 洋

認定更新情報

2745 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

東浦 勝浩東野 清樋口 晶文日﨑 恵一平尾 雅紀平賀 洋明平田 康二平田 麗子平山 真章平山 康高廣谷 真福澤 純福嶋 誠福徳 雅章福元 伸一福屋 祥三藤井 謙藤井 重之藤内 智藤江 禎二藤川 幸司藤崎 吉文藤咲 淳藤沢 潤一藤田 克裕藤田 昌紀藤田 征弘藤永 明藤谷 幹浩舟橋 佳奈古谷健太郎紅粉 睦男朴澤 英憲穂刈 格干野 英明細川 忍細田 晋堀江 淳司堀田 彰一細谷 毅本多 利雄本間 久登本間 行彦本村 文宏前 順功良前岡 勇夫前口 邦雄真木 常雄牧村 士郎真口 宏介真尾 泰生増川 才二増川 丈児升田和比古町田 正晴松尾 尚志松尾 雪絵

松木 高雪松野 桂喜松原三八夫松村 尚哉松本 学也松本 修二松本晋一郎松本 岳士松本 倫明松本 博之丸山 直紀丸山 博司三上 洋三沢 和史三島 鉄也水上 裕輔水谷 保幸美田 晃章三谷 郁生三田 昌輝皆川 忠久南 弥生南 幸諭宮川 宏之宮坂 史路宮崎 有広宮下 憲暢宮田 康邦宮西 秀二宮村 拓郎宮本 宏宮本 礼子三和 公明向 博也村上 和博村上 俊吾村上 系村上 弘則村上 雅則村中 茂人村元信之介目黒 高志女澤 愼一望月 秀克本村 亘本谷 聡森 常明森 久恒森 正光森口 修身森田 幸悦森田 三雄森谷 寛八百坂 透矢尾 尚之矢崎 康幸柳川 伸幸

柳谷 重利山岸 雅彦山岸 優雅八巻 多山口 修史山口由美子山崎 克山崎 充山地 泉山敷 宏平山下 昇史山科 哲朗山田大志郎山田 裕人山田 雅弘山本 豪山本 秀樹山本 宏司山本 惇山本 義也矢和田 敦横井 久卓横田 欽一横田 裕光横浜 吏郎横山 朗子横山 和典横山 宏樹葭内 史朗吉川 隆志吉澤 豊文134071田 晃吉田 隆雄吉田 威吉田 達也吉田 展啓吉田 晴恒吉田 英昭吉田 博清吉田 裕吉田 昌弘吉田 裕司吉田 幸成吉田 行範吉田 義一依田 有生若濵 理渡辺 晴司渡辺 豊

【青 森】秋山 昌希飯田 寿徳石田 博文岩根 覚蝦名 昭男遠藤 哲

及川 智之大高 英雄岡本 豊奥村 謙小沢 一浩柏村 英明片桐 耕吾金澤 洋兼平 裕河津俊太郎菊池 弘美岸原 輝仁木村 聖路木村 剛典工藤 育男工藤 幸志工藤 隆士工藤 健工藤 幹彦高 明休小向洋一郎斎藤 敦彦斉藤 聡斎藤 太郎斎藤 裕幸坂本 十一佐々木博海佐藤 研佐藤 年信佐藤 真広下山 克白戸 英一神 裕菅原 耕杉本 一博鈴木 仁須藤 晃司須藤 俊之関根 耕作相馬 悌高橋 広希高見 秀樹竹内 一仁竹森 弘光武山 倫子田島 剛一田中 義規千葉 博信珍田 大輔津島 隆明東野 博中畑 元奈良 龍一成田 英俊日沢 裕貴福士 道夫藤原 崇之

藤原 直人増田 光男松川 昌勝三上 貴史水木 一郎宮沢 淳一棟方 正樹村上 秀一村上 信子村澤 正実盛 英機八木 温子山形 和史山敷 宏正若井 弘美渡辺 智子

【岩 手】浅沼 清孝安孫子明彦阿部 俊也阿部 満生田 孝雄池田 凱之池端 敦石川 元子石田 陽治磯崎 一太伊藤 隆司伊藤 信彦井上 洋西岩井 正勝岩崎 美樹岩田 千尋臼井 康雄江村 洋弘遠藤 稔弥遠藤 昌樹及川 篤及川 慶一及川 昌隆及川 優及川 量平大澤 一嘉大島 俊克大関 哲郎小野 満小野寺 誠小原 啓彦勝又宇一郎金澤 太茂兼田紀美子神谷 亮一川嶋 治菅野 孝木澤 英樹北澤 俊一

木村 琢巳木村 秀孝工藤 典重工藤 博司熊谷亜希子黒田 英克見坊 隆肥田敏比古小西 一樹近藤 公亮斉藤 大斉藤 文子斎藤 文彦斉藤 裕佐々木浩行佐々木正孝佐々木盛徳佐藤 公也佐藤慎一郎佐藤 正男佐藤由香子蔀 寿樹小豆嶋正和菅井 有菅原 俊郎菅原 光宏杉内 巖鈴木啓二朗鈴木 教敬瀬川 裕相馬 淳髙杉 良吉高野 鴻佑髙橋 智弘髙橋 秀年髙宮 崇人高山佐己子田澤 秀樹谷口 幸彦谷藤 一生種市 春仁千葉 恭一千葉 知千葉 修二千葉 太郎土川 伍朗照井 有紀土井尻健一長井 達義長沢 茂中舘 一郎中塚 明彦長沼雄二郎中野 淳平中村 豊中村 義明二宮由香里

引地 勲福井 重文藤野 靖久藤原 隆雄細川 久昭本田 聡子本間 博前川 滋水野 生一水野 昌宣宮本 勇二村井 啓子村田 望茂木 格守屋 克良山内 文俊山崎 琢也山田 宏之吉沢 煕芳沢 正幸吉田 樹由

【宮 城】相田 重光青木 竜男青柳 哲史赤羽 武弘浅木 茂麻喜 恒雄朝倉 徹浅田 成紀浅沼 孝和我妻 惠阿部 慎哉有川 正志家入 伯夫五十嵐勇彦五十嵐康宏池田 淳石田 明彦石田 一彦市川 信通伊妻 壮晃井樋 慶一伊藤 薫伊藤 健一伊藤 博明伊藤 明一伊藤 愛剛稲垣 倫子井上 彰井上美知子今井 信行今井 潤今谷 晃入野田侑宏色川 俊也

岩崎 隆雄上野 正道氏家 裕明牛込 康文海上 寛梅津 佳英枝 幸基遠藤 一靖遠藤 文朗遠藤 由香及川 圭介及川 浩助及川 潤一及川 正道大内 榮悦大方 高志大方 俊樹大久保孝一大滝 正通大原 秀一近江 徹廣大矢内 幹大山 武小笠原鉄郎尾形 和則尾形 公彦冲永 壯治沖本 久志奥山 信一尾﨑 泰小野 磐夫尾上 紀子小野寺清寿加賀谷浩文角田 康典笠原 信弥鹿島 哲片倉 俊樹勝岡 優奈加藤 敦加藤 勝章加藤 俊介加藤 浩金澤 義彦鎌田 修二萱場 佳郎川村 伯光川原田博章菅野 厚菅野 孝幸菊地 章子菊地章太郎菊地 孝夫菊地 達也菊地 徹菊池 喜博北風 芳春

北川 正基木田 真美北本 康則北山 治仁木下 弘志木下 康通木村 克巳木村 憲治木村 光雄木村雄一郎金原 孝行工藤 正孝久保田祐司熊谷磨理子黒澤 光樹小池 裕二小西 秀知小林 剛小林 誠一小林美樹子小針 瑞男近藤亜希子金野 敏今野 豊斎藤 淑子坂田 芳之相模 泰宏相良 幹雄櫻井 忠実佐々木公美子佐々木賢二佐々木 毅佐々木久之佐々木 浩佐竹 央行佐竹 学佐藤 勝朗佐藤 研佐藤 寛佐藤 弘房佐藤 文俊佐藤 満生塩沢 正博柴田 宗一島田 剛延島田 憲宏下平 秀樹庄司とも子庄司 知隆白土 邦男杉浦 章杉本 理絵杉山 幸一杉山 善助鈴木 研一鈴木 真一鈴木 典夫

認定更新情報

2746 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

鈴木 仁鈴木 仁人鈴木 雅貴関根 仁高澤 徳彦髙橋 信高橋 務子滝澤 要武澤 良明武田 守彦田澤マサ子田所 慶一田中 章子田辺 暢一玉手 英一丹田 滋丹野 尚千釜 尚朗千田 信之長南 明道塚本 和彦筒井 美穂寺井 志保鴇田 克久冨田 尚希富永 現中嶋 俊之中野 昇中野 誠中村 保宏中山 恵輔中山 雅晴名取 徳彦縄田 淳新井川勝久西澤 匡史布川 徹野口 謙治野口 哲也畠山 明花田 貢羽二生邦彦林 克敏林 重文板東ゆかり彦坂 直道平澤 頼久平林佐依子広瀬 俊雄福島 耕治福田 浩二福本 義弘藤田 直孝藤原 一男藤原実名美舩山 広幸古山 元之

星 達也米谷 則美前川 浩樹松岡 茂松永 厚生真野 浩丸山 幸夫三浦 明三浦 正明三浦 正悦三島 利之箕田紳一郎道又 勇一宮崎 豊宗像 正徳村上 治村川 淳一室井 美穂目黒 真哉目黒 由紀望月 廣森川 直人森下 城森元 富造八木 哲夫矢澤由加子安田 聡矢作 浩一矢吹 法孝山尾 昭三山陰 敬山形 淳山形 倫山極 洋子山﨑 都山下 和良山田 憲一山田 美樹山本 多恵山本 匡山本 蒔子結城 豊彦遊佐不三雄吉沢 正彦吉田 和正吉田 克己吉田 新吉田 秀彦善積 信介李 茂基渡辺 彰渡邊 浩光

【秋 田】阿部 元阿部 二郎阿部 徹

阿部 豊彦阿部 芳久荒井 咲子飯野 健二池島 進石井 伸明石田 秀明井田 隆夫伊藤 秀幸伊藤 宏伊藤 陽一糸賀 寛稲葉 宏次井上 義朗猪股 茂樹宇野 篤遠藤 勝実遠藤 安行大久保俊治大里 祐一大嶋 重敏大西 洋英大山 幸子奥山 厚小田嶋 貢小野 幸彦小原 講二勝田 光明加藤 真明門脇 謙鎌田 敦志鎌田 幸子川上 抱負岸部 俊彦木村 啓二桑原 敏行小泉 亮道児玉 光児玉 隆仁後藤 充男小林謙太郎小林 匡小松 徳弥小松田智也小山 崇紺野 啓齊藤 崇佐伯 剛笹原 秀明佐藤 匡也澤田 賢一澤邉 淳柴田 浩行神 万里夫菅井 義尚髙階 髙高橋 和彦

高橋 悟髙橋葉満子髙橋 廣巳高橋 文夫高橋 昌規武田 正人多田為久子俵谷 博信千葉 裕一圓谷 智夫寺田 豊遠山 潤富樫 賢戸堀 文雄豊島 慶弥長沼 晶子中野 修中山 豊新津 秀孝橋本 啓子橋本 秀畠山 昇檜森 昌門福井 伸藤井 公生藤本 博道藤盛 修成藤原 勝彦船岡 正人古川佳代子星野 孝男堀江 泰夫本間真紀子本間 光信松谷富美夫三浦 亮三浦 義昭三田 重人向島 偕守時 由起保田 正柳澤 宗柳沢 昌子山川 博山口 昭彦山田 暢夫山野 泰穂山本 文洋楊 国英横山 治夫米山 和夫渡辺 大亮渡邊 廉

【山 形】青木 政則青山 浩

芦川 紘一阿部 吉弘有川 卓五十嵐仁子五十嵐浩太郎五十嵐 秀石橋 正道石濱 活義和泉 典子板坂 勝良伊藤 英三伊東 信犬塚 博今泉 和臣遠藤太紀雄大泉 晴史大内 敬一大江 正敏大山 武紹奥山 英伸小島 研司小田 聡二小野 和彦柏崎 力加藤久仁彦金谷 透金子 正幸加納 知之柄沢 勉川合 厚子菊地 信秋菊地 正邦菊地 芳春木田 雅文工藤 健一工藤 幸晴穀野真一郎小松 博小室 淳齋藤 博齋藤 弘齋藤 幹郎堺 順一佐久間和弘佐藤 潤佐藤信一郎佐藤 伸二佐藤 隆行佐藤 司佐藤 憲弘佐藤 洋司佐野 隆一佐山 恒夫宍戸 哲郎柴田 裕次下野 武俊白田 一誠

白鳥 圭子白幡名香雄新藤 徹郎菅原 一彦菅原 重生鈴木 克典鈴木 健二鈴木 博貴鈴木 豊鈴木 義広大門 眞平 カヤノ高田 一男高橋 邦弘髙橋 眞二髙橋一二三武田 弘明武田 義雄多田 久人田村 真明塚本 東明寺下 正樹東海林佳兼冨樫 整戸澤 智浩長倉 敬智長島 義弘中目 千之中村由紀子中山 裕一成沢信之助新関 武史西瀬 雄子仁科 盛之野村 隆原田 将深瀬 和利藤井 俊司牧野 直彦松尾 拓松橋 昭夫松村 賢三浦 祥子三澤 裕之三井 浩子三橋 秀輝宮林 隆夫矢尾板信孝横山 紘一吉井 英一吉田 元渡辺 久剛

【福 島】浅野桂太郎味原 隆穴沢 咊光

阿部 重人荒井 大輔有我由紀夫安齋 敏巳安齋 幸夫五十嵐忠行池谷 伸一石井 妙子石田 浩徳伊藤 弦井上 敏行入澤 篤志岩﨑 勝利上野 孝治遠藤 高遠藤 毅遠藤 教子遠藤 正美大久保義光大島 康嘉大竹 秀樹大橋 泰之大原 直人大平謹一郎大山 仁尾形 隆岡野 健小坂 博美小澤 俊文尾澤 康彰落合 浩暢鬼澤 憲夫小野 利夫折笠 博史春日 明勝嶋 史子金光 敬二神谷 尚則菅野 理平菊池 宏明木島 幹博木村 孝草野 景一久津由紀子熊川 宏美栗原 陽一木暮 敦子小林とし子小林 浩子斎藤 文子斎藤 富善斉藤 道也坂 充阪上 通明坂本 夏美坂本 弘明佐久間 正

佐久間秀人佐藤 一樹佐藤 和典佐藤 勝男佐藤 隆佐藤 直人佐藤 佳夫佐野 全生志賀 伯弘設樂 厚司下遠野秀文新澤穣太郎鈴木 彰鈴木 恭二鈴木 進鈴木 良磨関根 健司関根 聡子高木 徹高瀬 裕子高橋 充彦滝口 藤夫太宰 厚田中 繁田畑 美帆丹治 伸夫土川 研也土屋 豊一角田 仁坪井 正夫手塚 貴志土岐 高久戸崎 英夫長澤 由香長瀬慶一郎中西 文雄永沼和香子中野 庄内中村 善明中山 昌明成松 博新妻 健夫西野 徳之額賀 春彦根本 行仁花田 稔比佐 新一日向 正光平栗 誠福本 優作舟田 孝雄本間 一男本間 仁本間 真理前原 和平松本 秀一三橋 孝宏

武藤 満宗像 修宗像 秀夫棟方 充村田 豊明茂古沼達之望月 仁志柳沼 信久安田 千尋矢野 直樹山口 修山本 厚子山本 純山本 悌司湯田 昭彦吉岡 良二吉田 直衛吉田 眞理米村 浩幸若槻 尊渡辺 修渡部 朋幸渡辺 喜人

【茨 城】青木かを里青木 暁鰺坂 隆一安島 厚飯田 要飯田 啓治飯田章太郎飯野 均飯村 康夫池上 正池澤 和人石井 正徳石川 敦庸伊藤 葉子井上 智恵井上 雅樹今川 重彦岩﨑 仁岩本 淳一内海 啓子内田 義之江尻 成昭江幡 敦子大串 利弘大久保信司大久保秀樹大越 教夫大越 靖太田 正大塚 盛男大野 博之岡崎 明信

認定更新情報

2747 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

岡村 憲子折笠 哲男垣花 昌明鹿志村純也加藤 晶子加藤 徹鏑木 祐二神長 憲宏萱場 祐司軽部 真明川島 泰子川村 龍岸 厚次栗原 宏栗原 正人来栖 武雄黒沢 彬黒澤 崇小関 迪五頭 三秀小林 禅小林 敏郎小林 凡子小林 幸雄斉藤 智彦齋藤 吉史西福 幸二坂根みち子坂本 浩一佐藤 明佐藤 貴也佐藤 寿加佐藤由里香椎貝 達夫篠原 紳介篠原 陽子柴原 健清水 誠一下川 治下條 信威下畑 誉杉浦 敏昭杉原 誠人鈴木 祥司鈴木 博之関根 傑紀袖山 昌子高安 聡竹内 哲多治見守泰田中喜美夫対馬 健祐土屋 尚之鶴嶋 陽子寺田 友彦東郷 順子東郷 利人

常井ひろみ中澤 義明中澤 了一長島 純夫中島 道也中野 純樹長山 礼三成島 勝彦新澤 岳新島 光起西園 孝西宮 常代仁保 文平野村 和史橋本 幾太荷見 源成塙 誠兵頭一之介平井 信二平山 浩一深澤 洋福田 潔藤井 茂樹藤井 徹郎藤枝 真司舩山 夏子古橋 雅子北條 一夫星 智也星野 幸子堀越 亮子本間 定本間寿美子前田 岳前田 裕史松井 則明松井 良樹松田 光生松永 恒明間中 一至宮川 隆敏宮原 直樹宮本 昭彦村井 敏夫村田 靖村山 耕子矢藤 繁山口 巖山口 典久山田 信博山中 正信山根 一秀山本 祐介湯浅 博美湯原 恭子吉田健太郎吉田 正

渡辺堅太郎渡辺 則道

【栃 木】相澤 俊幸阿久津敏恵阿久津美百生天下井正弘鮎澤甞次郎新井 由季安藤 明彦安藤 和子安藤 康宏安藤 喜仁安楽 之孝飯野 智也家入蒼生夫石井 光石川 勉石川 信石川 雅枝礒田 憲夫稲田 英毅井上 晃男井上 善英岩上 實岩田 友彦上野 尚之宇梶 晴康生沼 健司大島里香子大橋 明大橋 裕二奥田 康輔小熊 資男尾崎 勝俊小島 亨小鷹 昌明落合 泰彦笠井貴久男梶井 英治加治 芳明柏倉 浩一片山 辰郎門田 悟金子 隆加納 康彦苅部 知郎軽部 晃代川井夫規子川嶋 章浩河島 弘文菅家 一成北岡 吉民北村 諭木平 健轡田 啓子

熊井 園子熊倉 忍倉橋 清加黒田 久元小祝 宏文小藤田 篤小林 幹雄小林祐一郎駒場 明小森 孝洋小山 寛介齋藤奈緒子坂田 洋一桜井 誠司櫻井 豊笹井 貴子佐々木 光佐藤 貴一佐藤 慎佐藤 誠佐山 節子椎名 明品川 孝島田 和幸菅又 正剛菅間 康夫菅谷 洋子杉山 新一杉山幸比古鈴木 明裕鈴木 圭輔鈴木 俊之関 優関 真奈美関根 豊蘇原 博史蘇原 広光高橋 都竹澤 敬人竹村 克己竹村 喜弘田中 孝和田中裕一郎谷 源一種ケ島和洋玉田 喜一塚田 高樹辻田 章博出口亜希子手塚 勇人鴇田 正彦徳丸 健吉富澤 裕子冨田 豊中澤 英子中村 勤中村 洋

中村 優子中元 明哉中山 敏夫中山 信彦並木 賢司新島 健司新島 純子野田 英行野間 重孝橋本 実服部 幸子花塚 和伸平田 幸一廣瀬 雅裕廣瀬 勝深谷 英平福田 修一福田 利男福田 正巳福田 実藤田 俊弘藤沼 澄夫船越由美子降籏 友恵穂積 正則堀江 誠一前田 篤宏松岡 道子水上 浩明水戸部康男宮田 知彦宮田なつ実宗形喜久男村野 俊一目黒 明子望月 保宏森 滋子森下 義幸森成 正人森本 光昭門田 純子谷田貝利光山口 一山中 郁夫山本 博徳横田 克明横塚 仁横山 孝典吉尾 卓134071澤 充代吉益 均和久 茂仁和田 伸一渡邊 俊司渡辺 常之渡邉菜穂美割田 悦子

【群 馬】相原 康青木 隆青木 秀夫秋谷 寿一阿久澤暢洋安達 仁雨宮 清荒井 泰道新井 弥生泉 知之磯田 淳市川 邦男今井 久雄入沢 寛之岩崎 俊晴岩崎 俊弥上野 達雄上野 学植原 睦美内田 信一生方 聡遠藤 康弘大木 一郎大友 晋大村 徹大山 良雄岡村 信一奥野 薫押本 浩一小野里康博小野 光弘小又 孝之貝瀬 宏解良 恭一忰田 亮平金子 由夏金澤 紀雄木村 徹木村 浩晃木村 正之清宮 和之草野 元康功刀 正吏黒岩 敬黒沢 元博黒羽根生自桑原 俊夫小泉 隆一小磯 博美香内 信明小暮 道夫小浜 智子小林 功小林 剛小林 節雄

今 陽一斉藤 貴之斉藤 知司斎藤 浩財 裕明佐川 朱美佐川 俊彦佐々木菜穂子佐藤 真人沢村 守夫椎名 裕朗塩野 由紀渋沢 信行下村洋之助白井 豊菅沼 孝夫杉本さやか杉山 淳一鈴木 秀行関 香織宗宮 真高橋 俊統髙橋利絵子竹内 秀夫武田 千尋武田 陽子竹森 信男田島 郁文田中 大田沼 博田野しのぶ田谷 禎増塚本 憲史堤 真由美角田 紘二角田 毅徳江 泰戸島 規子殿岡 伸彦冨澤 貴豊田 武久豊田 満夫内藤 滋人長翁 健一永島 勇中嶋 貴秀中嶋 秀麿長嶺 竹明中村 和巳成清 匡子主代 昇根本 俊和萩原 廣明橋田 哲橋本 陽子濵口 歩針谷 貴子

半田 輝雄樋口 清一樋口 達也久永 悦子深沢 逞太福田 延昭藤井 俊一藤江 篤布施 正博星野 匠臣堀越 勤堀越 裕一堀越 幸男前川 佳彰増田 淳松本 俊一松本 達彦丸田 栄道又 秀夫宮下 浩村上 博和村山佳予子蒙 民光茂木 健太茂木 正毅本橋 豊森村 匡志矢島 通夫矢島 義昭山口 泰子山崎 一信山崎 圭子山下 陽子山田 邦子山田 俊彦大和 建昭山本 節子山本 裕久吉田 秀忠吉永 輝夫吉野 聡吉浜 豊和田 昌道

【埼 玉】相沢 二夫青木 成夫青木 博美青木三重子赤間 高雄浅井 友基朝倉 泰東 孝治安部 雅男阿部 真久新井 晋新井 稔明

荒井 雄樹新井 喜雅有馬 健粟田 卓也安西 秀聡飯嶋 淳滋飯田 努家富 克之生坂 桂子池田 和郎石井 邦夫石井早絵子石井 秀夫石川 晋介石川 智子石塚 史郎石塚 大輔石津 英喜板倉 行宏伊藤 健司伊藤 康男稲村 充則井上 健井上 富夫井上 文央井上 康憲井奥 艶子今井 嘉門今井 幸紀今村 巍岩崎 良二岩下 貞厚岩嶋富美子上田 俊秀鵜浦 達也漆原 昌人江藤 陽子海老沢 健大澤 博之大島次郎大瀬 亨太田 吉実大滝 宏子大谷すみれ大塚 忠典大友 夏子大西久仁彦大村 栄治岡 茂樹岡田 和夫岡山 文章小川 幸子荻野 和律奥牧 朋子長 慎一小野田一敏小山 祐康

認定更新情報

2748 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

小山真紀子加計 正文影山 智己賀古 真一風間 博正片山 裕視加藤 裕司金指 桂子金沢 和俊金澤 雅弘金丸 智子金子 雄輔金丸 峯雄叶澤 孝一神山 善隆川井 信孝菊池 敬菊池 史喜多 宏人北村 均木本 賀之久我 英世楠山真理子工藤 裕弘国松 茂生久保田達巳熊川 寿郎熊坂 一成粂川 真里栗原 一郎栗原 一浩桑島 完治見目 昭夫小池 正喜香坂 茂美洪 芳樹小坂 健一小林 英樹小林 倫子小牧 宏一小松 孝昭小山 博誉小山 裕文斉藤 活人斉藤 宗靖坂井 義貴坂詰 良樹坂本 典子坂本 正夫桜井 雅温佐々木康綱佐藤 晁佐藤 順佐藤 伸悟佐藤 英幸佐藤 雄二島田 尚史

島田 肇清水 聡清水 順治清水 智江清水 旭下川路伊亮庄野 孝進藤 直久陣内 逸郎新谷 昭眞末吉 慶多須賀 洋鋤柄 勝弘椙田 隆杉本 賢治鈴木 修鈴木希理子鈴木 健司鈴木 孝典鈴木 忠臣鈴木 朋子鈴木 仁鈴木 裕也関 憲司関山 達也銭谷 平善利 博子荘 茂五月女直樹相馬 亮介高石 光雄高市 憲明高田 啓高田 洋高田 雅史高野 恒憲高橋志保子髙橋 伸宜高橋 大輔髙橋 盛男髙橋 洋髙平 修二高見 博弥髙村 研二髙村 光子高柳 寛髙山 哲朗滝口 俊一瀧口 直子滝澤美穂子武井 伸之竹田津文俊武永 強田代 友之立花 美樹舘野 博喜田邊 一郎

田畑 育男田原久美子田部井 薫田村 拓久田山 一己丹野 宗彦土山 高明勅使河原正敏土合 克己得平 道英所 彰土佐 寛順戸嶋 啓子飛野 杏子富岳 亮内藤 毅嗣内藤 直木長尾慎太郎中川 高志中田 正幸中野 真中村 仁中村 麻美中山伊知郎南雲 信那須 学名村 亮南部 克俊西川 稿西村 昌雄額賀 厚徳根岸 駿夫根岸 昌功根来 孝根本 和雄野口 勝美野口 寿一野澤 章夫野津 聡野村 恭一萩澤 康介橋本 佳明長谷川 元濱田 英明林 輝美原 浩樹原 浩原田 容治范 揚文東 和子東 桂史比企 秀男氷見 和久氷見 園子平野 景太平野 博之広瀬 健一

広瀬 康二深井 利花深澤 伸也福澤 利明福島 暁子福島 一也福田 定男藤田 安幸藤野あさ子藤巻 博藤本 鴻飛藤盛 健二船崎 俊一古谷 英行星 均堀内 規本郷進一郎本田なつ絵前島伸一郎牧野 哲也柵木 信男松尾 隆司松川 恭也松島 秀和松代 有司松村いづみ松村 治松本 万夫松本 葉子松山 茂樹円岡 寿丸山 元孝丸山 義明水谷 元雄溝口 環三井 隆男水口 章子三村 治美宮岡 啓介宮川 正人宮城 淳宮下 裕子宮本 敬史武藤 弘行村上 一彦村田 健村山 晃森 孝之森 穂波森本 隆夫森本 義博諸井 文子八木 慎次安田 公彦柳田 英里柳田 幸男山川 泰利

山崎 智子山崎 順彦山崎 理絵山下 啓史山城 真理山田 昌樹山野邉 武鎗水 隆横田 隆子横田 名慈横松 守横山 仁吉田 武史吉田 正史吉田 豊吉田 佳弘吉野 肇吉野 守彦吉本 信雄米島 正博米田紘一郎和田 浩渡辺 真司渡邉 俊一渡部 俊哉渡邉 喜文

【千 葉】相磯 敬明浅井 和規浅井 隆二浅野 道子浅原 新吾朝比奈信武浅見 美穂東 秋弘畦元 亮作跡部 俊彦阿部 敏弘天野 晋安 徳純井口 晃一池田 公史石井 昭広石井久仁子石井 良実石川 隆尉石塚 俊治泉 公成磯辺 雄二磯村 伸治板倉 靖昌市川 崇伊藤喜美子伊藤 深洋稲垣 雅行稲田 麻里

稲山 えみ今井 康允今田屋 章今村 剛岩堀 徹岩本 逸夫上田 志朗上田 希彦上原 良樹上村 直実鵜澤 龍一宇城 信吾宇田 毅彦宇山 直人遠藤 恒宏大木 剛大木 舒洋大久保裕司大澤 秀文大下 哲太田 哲人大塚 義郎大野 英樹大橋 弘文大平 征宏大和田千桂子岡田 利邦岡田 安郎荻野 良郎奥脇 治郎越後貫 聖尾髙 健夫小田中 順落合 康博葛西 正明柏村 眞梶 由依子春日井政博片山 雅彦勝浦 清竹加藤 博敏加藤 洋一金井 貴夫金塚 東金子 和弘金子 良一金坂 俊秀金中 賀世加納 誠鎌田 直子上井 一上西 徹二亀本 茂川上 高幸神田 真人北 和彦北村満佳子

木下 真子木村 邦夫木村 隆興木村 典夫木村 道雄金城 邦彦日下 雅文國行 洋史栗山 基朗黒田 玲華小泉 眞小出 明範河内山資朗神津 正明河野 美紀小笹 潔小澁雄一郎小菅 玄晴小関 秀旭琴寄 誠小林 智小林 茂雄駒 嘉宏古村 正菰田 文武小森谷将一小山 秀彦近藤 宣雄蔡 榮基崔 馨崔 世浩斉藤 勝也齋藤 利隆齋藤 博文酒井 力酒井 裕司坂井 雄三櫻井 健一櫻井 隆之櫻井 渉櫻田 正也佐々木憲裕佐藤 温佐藤 悟郎佐藤 信司鹿間 伸明篠塚 正彦島田 勝清水 逸平清水 晶平下山 立志下山有希子白井精一郎進藤 哲鈴木 秋彦鈴木佐和子鈴木慎一郎

鈴木 拓人鈴木 秀明鈴木 泰俊炭田 正俊関 直人関 紀夫関 正人関根 泰瀬座 勝志瀬﨑 徳久瀬田 範行泉水 昇太良 哲彦高木 恒雄高倉 淳隆 元英高田 伸夫高梨 秀樹高野喜久雄高橋 俊宏高橋 久子高橋 道子高森 旭隆髙良 健司瀧澤 弘隆田口喜代継岳 真一郎岳 マチ子竹田 賢田澤 浩田所 直子田中 隆田中 武継田中 宏明谷本 享生田村由美子津田 克彦津田 泰伸常富 重幸角田 純一露口 利夫寺嶋 雅史土井 俊彦土井 麻依当山 陽介外池 範正富谷 久雄伴野 昌厚豊田 充孝豊原 勝利内藤明日香内藤 正治中井 智子中江佐八郎長尾 啓一中尾圭太郎中川 統

中川 由紀中川 義也中里 祐二中島 賢一中嶋 純洋中島 勉永嶋 文尚中園奈津子中田 美保中野 義澄中原 國廣長堀 亘中村勝太郎中村 暢和中村 眞人中山 隆雅中山 千里夏目 隆史鍋谷 雅史浪久 晶弘新谷 稔西岡 健弥西出 敏雄西堀 知行野瀬 晴彦野村 文夫野本 裕正橋田 隆服部 祐爾埴谷 一夫濱野 亮子林 直樹林 學原 太郎氷見 寿治平井 愛山平井 太官川 薫廣中 秀一福澤 茂福田 浩之藤川 文子藤瀬 清隆藤田 享宣藤野 信之藤原 麻里船橋 伸禎古幡 直子古谷 正伸干川 容子星野 容子前田 日利馬嶋健一郎馬島 徹増田 道男増田 道彦増山 英則

認定更新情報

2749 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

末永 孝生松尾 哲松丸 剛松村 昭彦眞野 恵範丸 泰司丸山 俊秀丸山 弘子丸山 正明三浦 健悦三上 直登三島 理子水谷 典子水野 里子水本 英明溝上 雅史御園生正紀三橋 直美三村 正裕宮内 郁夫宮内 智夫宮川 薫宮野 真輔宮本 憲一三好美智恵武藤 弘村井 綱児本島佳代子森田 健師尾 郁矢沢 孝文安田 直史安原 一彰柳沢 孝夫矢野 友規矢野 平一山岸 文雄山口 武人山倉 昌之山﨑 健二山下 香澄山田由紀子山中 理山本 弥生由宇 芳上柚木 宏和遊佐 昌樹吉岡 千晶善方 淑子吉田 興一吉田 充吉野 明昭134071村 弘吉原ちさと米倉 純子若新 政史若新 洋子

若林 芳敏脇田 久和田 勝則渡辺 織緒渡部 肇渡辺 弘美渡邊 喜彦

【東 京】相沢 信相澤 忠範相澤 仁志相磯 嘉孝相田 尚文相原恒一郎青井 子青鹿 圭子青木 克己青木 聡青木 茂行青木 正明青木りう子青柳 有司赤井 祐一赤澤 直樹赤沢 麻美赤司 俊雄赤塚 智香赤松 曙子赤松 雅俊秋下 雅弘秋田 泰秋月 哲史秋元 公彦秋本 政秀秋本真寿美浅井 邦也朝岡 昭浅川 博足利 貴志安喰 恒輔芦原 毅畔上 幸司麻生 結子安達久見子足立 秀樹足立ヒトミ足立 博雅足立 幹夫阿知和宏行東 孝先渥美 久阿部 新阿部 俊夫阿部 敏尚安部 幸一雨宮 邦子

新井 大輔荒井 隆秀荒井 達夫荒川 宏荒川 千晶荒木 亘有賀 久幸有馬 道雄有村 義宏粟澤 元晴安斉 尚子安藤 恵子安藤 純安藤 秀彦安藤 美樹安藤 達彦飯田 薫子飯田 和成飯田 崇之飯田 昇飯田美保子飯塚 高浩飯塚 雄介飯塚 芳一飯沼 宏之伊保谷憲子伊賀大二郎五十嵐佐智子五十嵐徹也五十嵐正樹猪狩 吉雅井川 守仁伊藝 秀一池内 聰之池上 明史池田 寿雄池田 長生池田 均池田 史彦池田 雅人池田 康夫池田 義雄池上 恒雄伊佐 文子石井 彰石井 邦彦石井 成明石井 健男石井 達男石垣 宏石川 久木石川 眞実石川 淑郎石黒 佳織石黒 久貴石黒 令子石田 喜義

石田 順治石塚 尚子石堂 達也石橋 哲石原有希子石原 桂子石原 祥子石森 規彦石山晃世志石綿 宏敏和泉 元喜磯野 淳子磯部 光章市野 武司一和多俊男出雲 雄大井出 健彦井手 徳彦井出 雅生井出 真理井手美桜子伊藤 郁乃伊藤 梅乃伊藤恵美子伊東 薫伊藤 和郎伊藤 公輝伊藤 謙伊藤 幸子伊藤 紗代伊藤 潤伊藤 晋平伊藤 大介伊藤 大輔伊藤 敬伊藤 朝子伊東 秀憲伊藤 均伊藤 博信伊藤 雅男伊藤 正秀伊藤 美紀伊東 康伊藤 良則伊藤 玲子糸山 智稲垣 直子稲澤 譲治稲見 義宏伊西 洋二乾 真実井上 秀二井上 琢也井上 将至井口 桃子井下 達男井原 涼子

今井 貴子今井 保今井 俊夫今井 直彦今井 真紀今井 康文今井 陽一今西 晃郎今本 諭伊村 欣祐岩上 慎也岩﨑 栄岩崎 格岩﨑 至利岩谷 征子岩永 伸也岩堀 泰基植木浩二郎上久保和明上田 享司上田 研上田 清悟上田 智基上田 宏昭上田 有香上田 仁美上野 浩一上野 秀樹上野川久美上原 毅上東 洋一植村 昌代上村 竜太上山 雅子潮 靖子牛山 寿臼井 康薄葉 孝博宇田川篤子内田 潤内田 潤一内田 俊也内田 智子内野 秀治内村 實内山 幹宇都宮一典内海 甲一宇都 健太宇野 昭毅宇野 真二梅里 継時梅澤 良平梅田 典嗣浦中 妙子浦野 薫卜部 祐司

浦山 京子江口 航生江口 博人江﨑 治榎本 光紀海老原 功遠藤 彰遠藤 紀雄及川 洋子老沼 悟朗大井 洋之大石晴二郎大石 展也大石不二雄大川 聰大木 貴博大久保公恵大久保充人大蔵 隆一大坂 顯通大島 敏裕大島 信治大嶋 弘子大島 正道大島 光子大城 社子大関 令奈大田 健太田 晃一太田真由子大田 真理太田 玲子大高 道郎大竹 陽介大谷 純大塚 聡子大塚 崇之大坪 哲雄大坪 寛子大西 明弘大西喜美子大貫 和美大野 秀明大野 洋平大野 嘉章大原 正志大原 博美大場 理恵大村 桂司大本 周作大矢 妙子大谷 友彦大山 知弘大山 博司大山 雅史岡 栄岡 慎一

岡 由紀子岡崎 恭次岡崎 有博小笠原定雅小笠原 均尾形 逸郎岡田 蕗子岡田 豊岡田 洋平岡田 義和岡庭 弘岡野 憲義岡野 喜史岡畑 純江岡部 正岡部 龍也岡部 輝雄岡村 樹岡村 僚久岡村 律子岡本 亜紀岡本 奈美小川愛一郎小川 剛小川 亨小川 眞広小川 亮小河原滋子沖 和彦小木曽 仁荻野 晃一荻原 章史荻原 正示荻原 達雄奥川 忠博奥住 一雄小口 邦子奥村こずえ奥村 光絵小倉 明子小倉 孝氏小椋真佐子小倉 理恵刑部 優美尾崎 捷三尾﨑 元信長田しをり小澤 政成小澤 翠小澤 律子押川 学小嶋 昭輔小関 新小平 真理織田 良夫小田 義英落合 恒明

尾仲 章男小野麻紀子小野 昌美小野塚 泉尾林 徹小原ゆき子小俣 正子恩田 順子香川 草平柿内 豊大垣田 昭男柿沼 歩柿原 浩子賀来 宗宏角谷 宏筧 正雄鹿毛久身江蔭原 桂輔蔭原 房江影山 麻子景山 茂笠井 史人笠間 毅樫木 辰次梶原千絵子鹿島 恭子梶山 宏一春日 雅人加瀬 誠片岡 明子片岡 直之片上 利生片田 茂片本 哲郎片山 直之形山 憲誠片山 泰朗香月 健志勝木美佐子勝部 令子桂川 敬太加藤 冠加藤 辰也加藤 直幸加藤 規弘加藤 仁志加藤冨美朗加藤 雅治加藤由美子加藤 良郎金井 明彦金井 達也金井 淑美金澤 一郎金沢正一郎金子 恵子金子 盾三

金子 伸吾金子 喜仁金田 繁樹金田 伸章金光 弘狩野 信幸蒲澤 千昌鏑木 與善鎌田 文隆釜萢 正上砂 敏之上司 裕史上鶴里央子亀井 明亀田千賀子鴨下 宏海加茂 隆刈屋 高明軽部有希子河内 啓仁川上 訓河口 健川口 義明川越 倫河崎 恒久川崎 啓正川﨑三紀子川嶋美和子河住 茂河田 孝彦川田 裕人川出 昌史川名 廣明川野 誠子川畑 博川邊 隆夫川辺 正人河村潤之輔河村ひろ子河村 雅明川村 洋川村 弥神田 武政神田 浩子関東 繁簡 麗蓉木内 章裕菊池 純江菊池 大輔菊地 令子貴田岡正史北詰 浩一北原 拓也北原 武北見久仁男北村 和広北村 容子

認定更新情報

2750 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

木田 芳樹喜連川恭子城所 秀子木野 一晴紀 健二木下 文雄木下 誠木場 崇剛木村 佳苗木村 公則木村 典子木村 肇木村 道夫木村 祐木村 之彦木村 揚木本 成昭姜 亜希行徳 英則清末 有宏吉良 有二草生 多恵草刈洋一郎草島 健二草間 一成草間 泰成草間 芳樹櫛田 幸久次米真吾楠田 陽子久住 静代葛谷 信明久津見 弘工藤 卓也工富 道子國方 佐和久保 定德久保 文人久保田 暁久保田和子久保田みどり窪田 素子熊谷 直樹熊崎 智司久米 雅彦蔵田 健倉田 道夫蔵原 美鈴栗本真紀子栗山 源慎黒木 識敬黒澤 彩子黒須富士夫畔田 浩一黒沼 純一黒羽根彩子桑木 絅一

桑島 巖桑田 成雄桑名 啓二桑原 真美桑原芽衣子桑山 肇郡司 一恵小池由佳子小池 幸宏小泉 智弘小出 純小井戸薫雄郷田 憲一黄田 照光神津 隆弘河野 通康河野 優小金井佐知子小金井博士古木名和枝木暮 大嗣小島 茂児島 俊也兒玉 修一児玉 知之児玉 里沙後藤 明彦後藤 修後藤 京子後藤 順後藤 信雄後藤 正道後藤 芳則後藤 理香後藤田貴也後藤田卓志小西 一郎小西 一男小橋 惠津木幡 義彰小林 昭夫小林 賛光小林 修小林 一彦小林 玲樹小林 伸子小林 肇小林 英樹小林 裕小林 正樹小林美奈穂小林 芳夫小船 達也小牧 元小松原 登五味 建一五味 秀穂

古守 知典古屋 佳昭小山 一憲小山 知行小山 優小山隆一郎小山 良小山 玲子権 寧博権藤 麻子近藤 和雄近藤 信介紺野 晋吾崔 永林佐伯 仁三枝 昭裕三枝 善伯西條 元彦齋藤 博紀斎藤 桂介斎藤 彰一斎藤 達也齋藤 礼郎齋藤 文護斎藤 政樹斎藤 豊佐伯 威男佐伯 哲久酒井 篤司坂井 慶子酒井 千恵酒井 直美酒井 正雄坂井 康明酒井 義浩坂上 太郎坂上 隆一坂田 徹悟坂田 智子坂田 道教坂谷 新坂巻 壽坂本 啓坂本 直人坂本 昌也櫻井 裕子桜沢 俊秋櫻田 俊郎酒匂美奈子佐々木 照佐々木勝己佐々木 敬佐々木常雄佐々木徳雄佐々木信和佐々木憲夫佐々木康人

佐々木容三笹栗 弘貴笹田 真滋笹本香代子笹本 貴広佐竹 健至貞永 嘉久佐田 博佐藤 明子佐藤 麻子佐藤 和人佐藤 貞之佐藤 成明佐藤 重信佐藤 秀一佐藤 新平佐藤 哲也佐藤 豊明佐藤 豊子佐藤 治子佐藤 秀紀佐藤 浩司佐藤 洋佐藤 浩則佐藤 正和佐藤 幹也佐藤 康弘佐藤 竜児佐藤 玲子佐中眞由実佐野 純子佐野 靖之真山 享更級 麻子猿木 清文沢浦美奈子沢田 海彦澤田 孝繁佐和田哲也三五 美和三治 哲哉椎名 一紀塩川 玄三塩崎 秀司塩澤 一恵志賀 太郎茂田 明代重本美井子重本 六男篠原 正夫篠原 靖柴 輝男芝崎 容子柴田仁太郎柴田 真希柴本 昭雄渋谷 昌彦

島岡哲太郎嶋田 守男島野 仁島袋 嘉修島本 丈裕清水 智意清水 敏弘清水 三恵清水谷忠重下島久美子重城 謙一庄司 俊輔小路 良正田 良介白石 恕人白戸 千昭白鳥 共二白鳥 泰正白濵龍太郎代田 常道辛 浩基新谷裕加子治部袋佐知代神保 りか末次 靖子末松 弘行末松 誠末松 隆二菅沼 信也菅原 博子菅原 正弘杉浦 ゆり杉野 郁美杉原 祥子杉原 毅彦杉村 香織杉本 篤夫杉本 貴史杉山 始勝呂 俊昭須甲 松信鈴木 光鈴木 麻子鈴木 久美鈴木 健司鈴木 紘一鈴木 金剛鈴木 聡子鈴木 創鈴木 孝子鈴木 隆之鈴木 隆之鈴木 毅鈴木 剛鈴木 健也鈴木ちぐれ鈴木 寿英

鈴木 朋子鈴木 弘之鈴木方紀子鈴木美保子鈴木 康江鈴木 保永鈴木有紀子須田 洋子須藤 一郎須藤 訓須藤 みか須藤 京住友 高住野 清一住吉 右光諏訪千恵子瀬尾 洋二関 惠子関 知之関 盛仁関川憲一郎関口 聡子関口 直宏関戸 俊樹関根 今生関根 真希関根 正明関水 憲一関谷 充晃関山 忠孝世古 義規瀬在 秀一瀬田 健博説田 浩一瀬戸 元子世良 俊樹宗 武彦副島 道正添田 仁曽我 愛子園田 久子蘇原 寛泰曽谷村泰弘平 敦子平良 悟高石 敏昭髙尾 正彦高雄 裕三高岡 直子髙木 元髙木 英樹髙木 美幸高木 嘉子高瀬 暁高瀬 雅久高田 晴子髙田 昌純

髙田 美貴髙田茂登子高田 康裕髙梨美乃子高野 浩一高野 利実髙野 治人髙野 英昭高橋 淳髙144954 和志髙橋 克敏高橋 千香髙橋 常文髙橋 徹髙橋 信夫高橋 信博髙橋 創高橋 久雄髙橋 秀理高橋 宏樹高橋 裕之髙橋 真生高橋 正明髙橋 正名髙橋 政義高橋美紀子高原 明髙原 久嗣高松 純高見 徹高安 賢一高安 博之髙山真一郎髙山 敬子高山 昇滝澤 誠瀧島 輝雄瀧宮 顕彦滝本 増穂田口 純子詫間 隆博武井 和夫武石 展代武井 伸夫竹内 勝啓竹内 恵竹内 康人竹内 義明竹尾 浩紀竹口 文博武田 淳史武田 聡竹中 克武永 雅樹武村 明竹本 明子田島 一樹

田代 博一田代 義教辰口 篤志辰巳 政弘立石紀美子立石 晶子立石 祐子田中耕一郎田中こずえ田中 茂博田中 直英田中 基樹田中 裕一田中雄二郎田中 好子田中 良一田邉 健吾田辺 裕子谷 禮夫谷 正人谷川佳世子谷川 恵谷川 宗谷口 昇谷本 陽子田沼 順子種村 睦子田ノ上雅彦太原恒一郎田淵 正文田部 晃玉井 知子玉田真由美玉村 年健田村 彰教田村 憲田村 節田村 隆司田村 俊明田村 友則田村 英俊田村百合子丹野 優次丹野 有道筑井 久美知久 祝康千田 佳子千葉 琢哉千葉三千代趙 重文張 正和張 念中陳 勁松陳 啓峰鎭西 亮子塚田 雄大塚原 大輔

塚原 高広塚原 裕二塚本 雄介筑田 孝司辻 啓一辻 泰喜辻 徳雄津田篤太郎土田 知宏土屋 晶子土屋 昭彦土屋 喜由都築 泰彦常吉 秀男角尾 知砂角田 隆文角田 史敬壺井 功坪田 貴也鶴井 光治鶴田 由美鶴見 信男哲翁たまき寺井 毅寺内 康夫寺倉 守之寺田総一郎寺田 達也寺田 秀夫寺村 正尚藤 純一郎東郷 将希東條 有伸東條 靖堂前 洋戸川 敦時田 祐吉徳島 秀次德田 道史外口 弥生徳留 悟朗土至田 勉戸島恭一郎戸田ゆみ子栃木捷一郎殿塚 典彦土橋 史明冨田 兵衛冨田裕一郎富田 喜文富永 恵子富永 健司冨永 達郎冨松 久信富谷 智明友成 治夫豊泉 秀樹

認定更新情報

2751 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

豊田 彰二鳥居 晃内藤 利勝内藤 裕郎内藤 吉隆仲 眞美子中井 嘉文永井 孝三永井 洋子永石 宇司長岩 治郎長尾 光修中神百合子中川 克也中川 浩司永川 千晶中川 雅夫中川 優子永倉 由美長崎 綾子中崎 満浩中澤 哲也中沢 浩亮長澤 龍司長島 英一中島 一格中島 慶子中島 興治中島 俊一永島 淳一中嶋 潤子中島 千春中島 敏明中島 寛隆中島 正男中島 雅子中島有香子長瀬 隆英中田 秀二永田 泰自永田 雅子中田 真人中谷 雅貴中西 成元中庭 富子長沼 朋佳長沼 誠長沼裕一郎中野 茂永野 聖司仲野総一郎中野 元中野 優長濱さつ絵長浜 隆司中原 史雄仲又 進

中町 正俊中村 綾子中村 香織中村 節子中村 陶子中村 徹中村 昇中村 春夫中村 治道中村 雄二中村 喜典中村 良一中本 讓仲谷 弘明中山 勝敏中山 大寿中山 朋基中山 一半井 英夫名切 裕名越 澄子名越 智古名知 志子生天目安英並木 伸並木 光成冨 里穂名和知久礼新倉 春男新妻 知行二階堂 暁二木 修司濁川 博子西 裕志西井 明子西井 京子西岡久寿樹西垣 均西川かおり西川 慶西川 貴之西川 文則西澤 一晃西澤 寛人西田 賢司西田 潤子西田 淳二西谷 寛仁西野 顕久西野 博一西巻 学西本 明西本菜穂子西本 良博西森 久晋西山 寿子仁禮 隆

布田 晃介沼田 綾香根岸 康介子島 潤野入 英世野口 晶野口 晟野口ケイ子野口 寿行野口 久野口 雅章野田 汎史野田 裕美野津 史彦野中 泰延野々田宣子野村 浩一野本 清志野呂 光子野呂瀬 準灰田美知子萩倉 一博橋本 悦子橋本 忠夫橋本 哲也橋本 英明橋本 博子長谷川 崇長谷川幸祐畑田 康政波多野嗣久羽田 勝征羽田 学蜂矢 朗彦蜂谷 仁八田 美鳥八反尚一郎服部 晃服部 研吾服部 瑶華花島 律子羽生 春夫馬場 潤濱島ちさと濱路 みき濵元陽一郎林 晃一林 重之林 滋林 徹林 宏紀林 洋林 正紀林 道夫林 康博林田 憲正林田 浩明

葉山 隆原 一之原 相俊原 美佳子原田 篤原田 章子原田 壮平原田 浩史原田 稔春木 武徳春山 勝半下石 明稗田 宏子東邦 康智東原 真奈疋田 美穂樋口 輝美比佐 哲哉土方 淳日高 宏日沼 和生日比 紀文日比谷一郎氷見 治日吉 康長平井 明生平井 眞明平岡 仁志平尾 見三平川 賢平川 淳一平田結喜緒平田 喜裕平塚 真紀平塚 龍太平沼 俊平野 裕司平畑 光一平松 慎右平嶺 辰英平嶺 信郎平山 篤志平山 静栄平山 洋二蛭川雄太郎廣井 克仁廣江 道昭廣瀬 和彦廣田 薫広田 文雄弘田 明成深草 元紀福井 一成福沢 健福島 淳也福島 聖二福田 平

福田 徹福田 昇福地 孝明福本 裕子福本 学藤井 隆広藤井 徹也藤井 裕子藤江 幸子藤岡 和美藤岡 考之藤木 和彦藤倉信一郎藤崎 順子藤田恵美子藤田 崇宏藤田 宜是藤田 敏郎藤田 進彦藤田 恵藤田 佳嗣藤塚 直人藤永健太郎藤浪 謙至藤野 鉄平藤野 子藤林 美樹藤巻 理沙藤邑 雅子藤森 俊二二ツ山みゆき渕上 正章船岡 祐介船山 秀昭古河 一男古河 志行古橋 龍彦古畑総一郎古林正比古古谷 信彦別所 博子別府加寿子北條麻理子北條 稔星 治星野恵津夫星野 公彦星野 京子星野 桂一星野 尚久星原 芳雄細井 俊子細川 崇洋堀 三郎堀 真規堀部 俊哉堀部 有三

本郷真紀子本郷 可夫本多 新本田 肇本間 栄本間 二郎前川 薫前田 淳前田 貞美前納 博澗潟由美子牧 信子牧 宏暢牧野 博之正木 尚彦馬島 英輔舛尾 正俊増岡 和宏升田優美子升谷 雅行町野 達也松井 秀夫松浦 豊松尾 敏一松岡 俊一松川 滋夫松川 雅也松崎 宸松下麻衣子松田 尚久松田 朝子松田 弘之松塚貴美子松永 和大松橋 信行松原 健朗松丸 克彦松村 康男松本 啓松本 春美松元 寛樹松本 恭弘丸山 幸造丸山 二郎丸山 道彦三浦義太郎三笠 道太三木 一徳三木 伸泰三木 寛子三倉真一郎水口 淳子水澤 英洋水谷 真之水谷 良子水野 滋章水野 弘美

水野真由子水町 重範三角 素弘溝上 繭御園 邦子水澤 昌子三橋 里美三戸部慈実皆川 伸幸美並真由美箕山 昭陽箕輪 久三村 尚也三室 知子宮 仁志宮内 弘子宮内 弘子宮尾益理子宮岡 正明宮城 匡彦三宅 嘉雄宮腰重三郎宮崎 招久宮崎 純宮澤 克則宮澤 秀明宮下 文平宮地三千代宮地 秀樹宮平 睦美宮本 正章宮本 康文三好 為仁三輪 一彦向笠 浩司麦倉 素行麦島 真理六川 博子武藤 敏徳武藤 俊哉武藤 良知宗像 健彦村上 彰村上 千夏村瀬 忠村田 厚村田貴代子村野 陽子村松 幸男村山 英行室 愛子目良 清美米良 文彦毛利 勝昭毛利 博久茂木 正行望月 蘭子

本池 洋二本木 達也本橋 隆本村 光明元山 幹雄籾山 正尚森 勝己森 規勝森 眞由美森尾 純子森崎 倫彦森嶋 慶子森田 重文森田 瑞生森本 幸治森本 智森屋 淳子森山 剛栄諸岡 成徳諸川 納早門伝 昌己門馬 恒夫八井田 眞八戸 敏史八木 理充柳沼 道郎八木 秀憲矢崎 博久矢島 賢矢島 章子矢島 俊矢島 知治矢嶋 宣幸矢島 治夫矢島 愛治安田 有利安田 正俊安村 隆二安本久美子矢田 廣章柳沢 徹矢作 直久矢吹美奈子藪下 芳子山岡 広紀山岡 実山縣 一仁山形 紘山上伸一郎山上 裕晃八巻 悟郎山口 陽山口 克彦山口 隆山口 俊一山口 博明山﨑 喜義

山﨑 弘二山﨑 俊男山崎 峰雄山澤 稚子山下亀次郎山下 省吾山下 武志山下 直秀山下 直美山下婦美子山科 俊平山田 晶山田 篤生山田 榮一山田 芳山田 耕三山田 隆司山田 隆山田 隆山田 隆治山田 宰弘山田 達哉山田千津子山田 智政山田 春木山田 浩隆山田 昌彦山田 雅仁山田 益弘山田 至人山田 祥岳山地 裕山中 昭良山根 建樹山村 晴男山本 一彦山本 敬山本 春風山本 博之山本 正英山本 由子梁 広石結城 秀樹結城 正光弓場 隆生湯本充規子余 心漢横井 幸男横江 好美横尾実乃里横川 敏男横川 博英横島 友子横田 健一横田 卓史横田 元横地 章生

認定更新情報

2752 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

横山 和明横山啓太郎吉岡 篤史吉岡 早苗吉岡 容子吉川 昌一吉川 望海吉川 信夫吉川 央子吉川 雄二吉沢 国彦吉澤 繁男吉澤 孝史吉澤 祥子吉澤 靖之吉田 一明吉田 勝俊吉田 恭二吉田 幸子吉田俊太郎吉田 正134071田 哲也134071田 敦行吉田 恒吉田 仁吉田 雅治吉田 見紀吉田 光輔吉田 光宏吉田 幸永吉田 亮一吉野 博子吉峰 二夫吉見 真弓吉村 浩子吉村 美保吉本 一哉吉本 均依田 敏依田 俊一依田 光正依田 欣之四元 秀毅米澤 博米田 有紀頼 文恵柳 富子盧 誠一若月 雅子若林 香若林 公平鷲田 直輝和田 英理和田 友則渡部 香織渡部 一弘渡辺 渓子

渡辺 七六渡辺 象渡辺 卓渡邉 貴子渡辺 貴子渡辺 隆渡辺 誠渡辺 眞幸渡辺 学渡辺 守蕨 陽子

【神奈川】阿江太佳子青木 洋敏青野 一郎赤羽 重樹秋庭 宏紀穐和 信子朝倉 裕士浅野 毅弘浅野 高嶺足利 栄仁安達 献安達 滋阿部 政直天門 淳子雨宮 浩荒田 浩久有泉 泰安西由紀子飯塚 和弘池内 孝夫池上 文詔池田 郁子池田 華子池田 晴夫池田 正信池原 邦彦石井 耕司石井 俊哉石井 信義石田桂三郎石戸 謙次磯野喜美子市川 康夫伊藤 昌平伊藤 貴子伊藤 恭伊東 貞三伊東 文生伊藤 優伊藤 譲稲垣 正義稲垣 豊稲本 幸雄井上 啓子

井上 聡今井 裕今泉 弘今岡千栄美今子 弘美井村 和博入岡 隆岩井 知久岩久 建夫岩佐 尚子岩崎 俊作岩嵜 義彦岩沢 寛岩波 正英岩橋 徳明岩村ゆかり岩本康之介岩本 彩雄植島 葉子上田 裕司植地 モト上野 文昭植村 嘉之鵜養 宏浮田 雄生内田 和仁内田 龍生内野 大輔宇津木恭子梅沢 勇江川 正人荏原 太遠藤 幹也遠藤 基遠藤 雄一尾泉 博王子田裕之大石 裕代大石 正枝大川 伸一大川 康彦大木 正久大北 一郎大久保泰之大栗 茂芳大滝 隆子大谷 節哉大塚 龍彦大塚 紀子大塚 正史大塚 優子大野 隆大野美香子大庭 健一大畑 充大林 由明大前 芳男

大山 聡子大矢 美佐岡 慶子岡 秀昭岡 真知子岡崎 貴裕岡崎 博岡田 徹岡田 豊博緒方 信彦岡野 弘岡部 元彦岡村 雅生岡本みどり岡安 香小川 果林小川 聡小川 智子小川 英幸小川 正純小川 里佳沖 浩佳小口 英世奥富 善之奥村 敏刑部 義美尾崎 承一小田 弥生鬼塚 真仁尾畑 仁貴小山田和弘加々美光安加川 建弘笠原 慶太笠間 正文笠間 美穂風間 吉彦柏木 昭人堅田 親利嘉手川裕司加藤 浩平加藤さくら子加藤 慎一金澤 明彦金田 建志鎌倉 広俊鎌田 一美釜屋 正俊上嶋 十郎上條 亜紀上村 大輔神谷 正見神代 明雄香山 秀之辛島 仁川崎 健介川崎なをみ

川田 征一川名 憲一川辺 修二川満 久恵河村 攻川村 典夫菅 知也神田 武志神戸栄美子神戸 博紀菊地 我子菊池 敏樹菊地 正臣岸川哲二郎木田 圭亮北村 剛彦衣笠えり子木下 学木ノ本景子木原 実木村 一雄木村 寿宏及能 茂道幾世橋 佳金原 猛久住呂友紀工藤 澄彦久保 明良久保 貴昭久保井 宏久保田 章熊井 良司倉 禎二車田 知之黒川 昌子黒瀬 恒幸黒野 裕子桑島 政臣小池 陽子河野 典博江林 明志小金井裕之古河 哲哉國分二三男木暮 悦子児島 五郎小島 利周小谷 利克兒玉 達樹後藤 信哉古藤 英明木庭 康小林 清典小林 俊一小林純二郎小林慎一郎小林 貴子

小林 直小林 規俊小林真紀子小林 真人小林 正芳小松 茂小宮 幸次小山 幸平小山 正平小山 雅章剛﨑 寛徳金剛寺 謙近藤 朗彦近藤 博英紺野 洋斎藤 明斉藤 聡斉藤 次郎齊藤 真斎藤 紀文三枝 陽一酒井 隆行酒井 辰彦酒井 文彦坂本 琢坂本 尚登相良 憲彦佐久 昭左近允裕啓笹尾香代子笹尾 玄笹岡 拓雄佐々木 治佐々木啓吾佐々木 坦佐々木昌博佐治 淳子佐藤 志織佐藤 寿一佐藤尚太郎佐藤 知子佐藤 昌志佐藤 導直佐藤陽一郎佐藤 孔信里田 誠真田 覚三道由起子椎名 正明塩谷寿美恵塩谷 淑子鹿野 千行宍戸 寛治篠崎 法彦篠原 昭信柴田 俊郎渋谷 明隆

渋谷 誠二渋谷 徹嶋崎 正晃嶋田 顕島田 陽子島村 浩正清水 泉清水 潤清水 直樹清水 眞下川 恒生ジャクソン加奈子東海林隆男進藤 仁菅野 茂男杉山 和子鈴木 治鈴木 修鈴木敬一朗鈴木 淳一鈴木荘太郎鈴木 孔鈴木 立紀鈴木 秀明鈴木 裕鈴木 義則鈴木利貴央鈴木 亮一住永 雅司角野 禎子関 鉄也関口 繁男関野 壯関山 和彦妹尾 正夫曽根 辰巳平良 隆保髙井 英一高田 洋孝髙塚健太郎髙野 達朗高橋 功高橋かおる高橋 克孝髙橋佐枝子髙橋 秀明髙橋 正知高橋 正典高橋 裕田川不知夫滝川 修滝川 正晃滝田 孝之瀧本 円田口 史子田口 克司田口 博章

武内浩一郎竹内 正気竹澤三代子武田 純一武田 浩竹中希久夫竹永 清人竹吉由加志田島 博人田尻 琢磨田代 晃子田近豊一郎立花 崇孝巽 英二田中 正嗣田中 逸田中 康文田中 容田中 洋一谷野 淳谷藤 千暁田村 聡田村 泰地口 学陳 百嵩塚本 房江辻村 周子土屋 典子角田 誠之鶴谷 孝出口 隆造堂前 章冨樫 郁子冨樫 秀生常田 裕子時長 一元徳植 秀樹徳岡 重孝徳田 博正戸田 有亮戸塚 康男冨澤 裕豊川 秀治豊﨑 誠子豊福 孝夫内藤広太郎内藤 実中尾 裕太長岡 優多長岡 礼子中川 聡子中川 晨仲里 朝周中澤 一朗中沢 貴秀長嶋 厚樹中島 宏昭

永嶋 康夫中島由紀子永瀬 肇中戸川知頼中戸川満智子中西 努中野 妙中野 弘雅中浜 誠長濵 正亞長原 正博中村 三郎中村 尚夫中村 陽一中山 恭子長山 隆中山 文義成田 信義成宮 徳親西尾 真紀西川 真人西根 晃西根 広樹西埜植 直西村 香苗西村 好雄西山 竜西脇 裕高庭野 裕恵沼田 博行野上 昭彦野崎 宏幸野沢 博野末 剛野田 和正野地 武野村喜重郎野村 益世野本 朋宏則末 榮己萩原 聡子橋村 雄城橋本 隆橋本 信行橋本 洋橋本 康男橋本 善弘長谷川智里長谷部哲理畑 英司波多野明子蜂須賀久喜羽鳥 慶花田 英輔羽生 仁馬場 哲林 琢也

認定更新情報

2753 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

林 勉林 克尚林 芳弘原 正壽原野 浩樋川 志織久野 興子日髙 央尾藤 晴彦日比 潔平田 順一平野 雄介平林 良樹廣瀬 真福留裕一郎藤井信一郎藤井 知紀藤井 芳明藤木 博昭藤澤 明子藤澤 道夫藤田 禎規藤田 睦藤田 裕次船津美恵子古谷 亮堀 明子本多 達也本間 康彦前川 出前島 信彦前田 一前廣 康平馬來 忠道真坂 彰升川 浩増田 英明増田 励松井 一雄松井 和子松井 芳子松浦 健雄松浦 知和松川 俊義松木 茂樹松崎 宏治松下 礼子松田 健松本 克己松本 伸行松本美野里松山 眞人真鍋 理絵丸岡 直隆丸田 壱郎三浦偉久男三浦 富次

三浦 富宏三上 秀明三澤 晴敬三島 渉水野 修美田 俊一南 勲南 信明峯 徹哉三原 愛宮川 沙織宮崎 拓也宮崎 弘宮地 清光宮地 勇人宮本 京宮本 正浩武藤 信美村井 俊介村井 容子村上 知幸村田 郁夫村田 依子目黒健太郎本橋 修本橋 賢治本橋佐知子本宮 哲也盛 英三森田あかね森田 由里森本 浩司諸井 球樹安岡比呂子柳川 明柳澤 一男矢野 春雄山内 則子山尾 久義山形寿太郎山門 敏志山上 松義山川 浩山口 展弘山口 泰山下 真紀山下 隆司山城 義広山田 泰志山田 昌弘山田 雅哉山村 冬彦山室 渡山本 晴章山本 良子山本 律子湯野川孝一

柚本 和彦湯山 秀彦楊 舜清吉井 昭夫吉内 一正吉田 道彦吉本 緑与那嶺美樹米田 直人羅 添財良沢 昭銘若月 大輔若林 健司若林 亮和田 栄渡部 一博渡辺 享子渡辺 圭三渡邊慶太郎渡辺小百合渡邊淳一郎渡辺 庄造渡部 忠彦渡邉 利泰渡辺 義郎

【新 潟】相川 啓子相澤 雅美青木 定夫青山 友則阿部 尚平阿部 実新井 太荒井 義彦荒木 進安斎 博隆五十嵐 登五十嵐英夫池田 透石川 厚石川紀一郎石川眞一郎石塚 基成磯部 修一伊藤健一郎伊藤 正毅伊藤 実伊藤 慶夫岩永みどり上野 光博梅田麻衣子漆山 勝江部 達夫遠藤 雅裕大越 章吾太田 隆志

太田 玉紀太田 宏信大塚 英明大野有希子大原 一彦大渕 雄子小方 則夫岡田 雅美小川 麻尾崎 俊彦尾崎 信紘小澤鉄太郎小田 栄司小田 弘隆小田 雅人小田 勇司小幡 明博小畠 茂男貝津 徳男金子 兼三金子 義伸蒲沢 知子上村 宗川上 明男菊池 正俊岸 賢治木村 元朗草野 頼子熊倉 真倉持 元小飯塚信仁小島 豊雄小玉 誠古寺 邦夫小林 和夫小林 千春小林 矩明小林 弘之小山 仙近藤 利恵斉藤 隆生斉藤 徹斉藤 元酒井 一也境 由美子坂上亜希子桜井 金三佐藤 秀一佐藤 進一佐藤 知巳佐藤 直子佐藤富士夫佐藤 牧佐藤 正彰佐藤 政仁佐藤 瑞穂佐藤 祐一

塩路 和彦七條 公利清水 宏杉谷 鈴子鈴木亜希子鈴木 薫鈴木 克昌鈴木俊太郎鈴木 丈吉鈴木 正孝鈴木 靖須永 隆夫摺木 陽久関 慶一関根 厚雄関根 輝夫曽我 憲二曽我津也子髙井 和江高澤 哲也髙堂 裕平高橋 慶一高橋 幸雄髙橋 達高林 広明高原 誠髙宮 治生高山 昌史田川 道滝沢慎一郎滝澤 英昭瀧本 光弘武田 康男田崎 和之田代 和德田邊 直仁谷 昌尚田村 正人張 達聡張 みか月岡 一治津田 隆志土谷 厚坪井 康紀戸枝 一明豊島 宗厚鳥羽 健外山 譲二中川 昭英長沼 佑幸中野 正明中村 厚夫中山 康夫成田美和子二宮 裕野中 麗永野々目和信

橋本 敏之長谷川 伸畠山 重秋波田野 徹花野 政晴林 千治林 直樹樋口 昇平野 徹広川 陽一廣野 崇深川 光俊福原 信義藤村 夏美布施 一郎朴 載廣星野 清星野 重幸本田 茂本多 博史本田 康征本間 隆司本間 照前田 裕伸政二 文明松澤 純真船 善朗三浦 義明三上 理水野 春芳見田 有作三間 聡水戸 将郎箕輪 朋子宮村 祥二森田 幸裕矢田 省吾柳 雅彦柳沢 善計山川 良一山口 修山口孝太郎山口 正康山崎 国男山田 聡志山谷 恵一山本 朋彦吉田 研吉田 英毅吉田 英春米倉 研史和田 光一渡辺 一弘渡部 重則渡辺 俊明渡辺 裕美渡辺 雅史

【富 山】浅香 充宏麻生 正邦油谷伊佐央安藤 孝将五十嵐典士五十 豊池本 雅仁伊藤 博行伊東 方美稲土 修嗣岩井 久和植野 克巳上野 博志臼田 里香内田 重行圓谷 朗雄大角 誠治大家 理恵大沢 謙三太田 克郎太田 英樹大野 秀彰大原 一将加藤智恵子金井 正信河合 健吾河上 浩康神田 享勉木谷 恒鮴谷 佳和酒井 成笹谷 守佐藤 重彦澤﨑 拓郎柴田 修柴田外志夫渋谷 敏幸嶋尾 正人島田 一彦島中 公志鈴木ひかり鈴木 英彦瀬尾 迪夫千代 英夫高田 正信武島 稔武田 三昭田中 裕谷野正一郎丹保 仁辻 外幸土田 敏博寺田理恵子中川 泰三中嶋 隆彦

中村 國雄中村 保雄中谷 敦子刀塚 俊起七澤 洋南部 修二西川 潤西野 章西野 逸男西村 信行能沢 孝橋本 明久浜崎 智仁坂東 毅樋上 義伸平井 聡平井 信行平瀬 裕章平名 浩史平野 正治廣田 悟志福田 一仁藤坂 志帆藤森 正記二村 明広舟木 淳朴木 久惠朴木 博幸堀 宏之本定 秀雄松井俊二郎松木 晃松田耕一郎丸山美知郎湊谷 功宮川 亮子宮本 汎宮元芽久美三羽 邦久三輪 重治毛利 英満元尾 南洋安田 厚子山崎 徹山田 一樹山本 樹吉田 繁樹吉田 弘吉田 誠吉山 泉若林 泰文

【石 川】浅香 敏浅野 繁尚荒井 健哉荒木 一郎

池田 清司一林 繁伊藤 順伊藤 透伊藤 利之居軒 功伊與部尊和岩井 邦充上田 幹夫圓山 寛人及川 卓及川理恵子大谷 啓輔大野 健次大溝 了庸大谷 信夫小川 純奥村 誠一小野賢二郎加藤 真一金子 周一金戸 昭嘉門 信雄河合 博志河合 康幸川口 和紀河村 勲北川 浩文北川 義展北山 道彦木元 一仁日下 一也久保田幸次小久保 聡越野 慶隆小松 義和斎藤 靖人坂戸 俊一坂本 茂夫真田 陽佐村木美晴新 正浩杉原 範彦杉本 尚樹鷹取 元高松 靖高守 正治武田 仁勇田中 文夫津川 洋三土島 睦土原 一真土屋 博土山奈央美土山 寿志中尾 眞二中川 研

認定更新情報

2754 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

中源 雅俊中崎 聡長沢 晋哉中藤 秀明中野 茂中橋 毅中村 喜久納藤 眞生西村 泰行額 浩一野崎 一朗羽柴 哲自橋本 琢磨浜田 誠人林 清次林 多喜王林 朋恵春木 克夫東野 朗福羅 匡普藤岡 央藤岡 正彦藤田 恭子古沢 明彦前川 信政前田 俊彦前田 直大増田 愛子松田 健志松沼 恭一丸田 高広道下 泰克宮森 弘年村山 隆司森岡 健森永 章義森本 茂人安間 圭一柳 昌幸山形 壽生山川 治山岸 正和山口 泰志山﨑 宏人山田 正仁大和 太郎吉本 幸子米島 博嗣米島 学

【福 井】青山 隆彦浅妻 賢哉阿部 和男飴島 慎吾荒川健一郎五十嵐一誠

池ヶ谷諭史伊藤 重二稲葉 聡伊部 晃裕今村 秀嗣岩井 法彦梅田 幸寛大滝 美恵大南 諭史岡藤 和博加藤 啓明加藤 珠代木村 和弘木村 浩三熊本 輝彦黒田 岳雄小門 宏全小林 和美小林 康孝島崎 英樹島田 政則清水 元茂下條 途夫末松 哲男杉本 和則須藤 弘之多賀 邦章高野 洋一高橋 秀房高橋 美文多田 利男橘 良哉東田 元登谷 大修永井 敦子中嶋 元次中野 雅子中谷 玲子西川 邦寿野口 正人畑 正典馬場 一彦平井 素子平澤 元朗藤田 静前野 孝治牧 洋牧野 耕和松永 晶子宮地 英生宮永 健村井 一郎村北 肇森川 美羽山本 誠山本 嘉治両林 英之

渡辺 恭行

【山 梨】会田 薫飯田 晴康植田 文博植竹 智義遠藤登代志大久保栄造大久保公雄大久保修一大塚 博之岡田 俊一尾崎由基男小田切理純乙黒 源宏加藤 謙一門倉 信金井 隆金澤 正樹金重 勝博加茂 悦爾川原久美子木之瀬 正久木山清貴久保 克浩黒澤 明彦河野 裕樹小嶋裕一郎小館 秀介小林 邦仁小馬瀬一樹斉藤 和磨佐藤 仁美佐藤 吉沖佐野 圭太嶋﨑 亮一志村 政文進藤 俊幸瀬戸 俊邦髙山 一郎武井 茂樹武井 尚子立川 博邦田辺 誠田野倉正臣多和田真人角田 伸一露口 直彦外川 信戸田 貴人中村 俊也中山 康弘成宮 賢行西川 圭一原口 和貴廣田 信哲

深澤 光晴藤原ひとみ保坂 稔細田 健司松井久美子三羽 啓史望月 弘人両角 敦郎山本 君男依田 芳起渡辺 浩之渡辺 洋一渡邊 吉康

【長 野】青木 秀泰青木 幸範麻沼奈穂子荒井 正彦飯島 浩宣池田 宇一池田 修一池田三知代市川幸次郎一瀬 博之一由 武男伊東 一博稲田 浩之植田 健治上野 徹男牛丸 博泰内川謙治郎大久保 勇太田 尚枝太田 裕志太田 康晴大平 浄大和 理務大脇 嶺小沢 吉郎小田切久八折井 恭子片倉 正文金井 英一金沢 秀典金児 猛夫金子 靖典唐沢 博之川 茂幸岸 茂北原 敏久木村 雅樹工藤 猛窪田 芳樹久堀周治郎熊澤 成幸小池ゆり子

越川めぐみ小島 洋二小高 和宣小松 修小松 佳道近藤 照貴坂口 みほ坂巻 隆男櫻井 晃洋佐々木康之笹原 悦子塩原信太郎篠崎 隆島田 美貴島谷 茂樹清水 慎介下島 吉雄下鳥 正博白木 正孝白籏久美子城﨑 輝之菅沼 哲夫須澤 博一鈴木 章彦須田 成彦関 やよい相馬 智彦高橋亜紀子高橋 紹夫高松 道生竹村 譲田澤 浩一田中 貴田丸 冬彦張 淑美塚田 渉土屋 公明徳永 真一戸塚 信之中沢 憲一中澤 英之長沢 正樹中塚 龍也西井 裕西沢 啓治西澤 好雄萩原 正大羽毛田 公橋爪 潔志長谷部 修畑山喜美枝花岡 脩三林 布紀子原 悦雄平野 賢平松 邦英藤田 勉

藤本 宗行藤森 一也古川 賢一古川 安之古島 哲雄古屋 志野古屋 直行堀田 正二堀内 光治前島 信也牧下 英夫松尾 恭介松沢 賢治松田 至晃松林 潔三浦 靖雄宮田 和信宮本真理夫村山 秀喜百瀬 光生森 宏光森田 正重森山 聡両角 延聡横澤 厚信吉田 憲司和田 正紀渡邊 恒夫

【岐 阜】浅野喜代治浅野 寿夫天野 雄平新井 正荒木 寛司安藤 成人安藤 喬安藤 宏安藤 文夫安藤 操飯田 真美飯塚亜由子飯沼 順平泉 豊伊東 毅伊東 正孝伊藤 陽子井上 洋介今井 直幸今井田二三子今尾 祥子岩城 真岩砂 三平岩堤 俊明岩間 眞宇土 一道江尻 倫昭

塩谷真由美大島 貞男大橋 知彦大橋 紘大平 貴之岡田 克彦岡山 安孝小木曽富生小田 政行小野木啓人小野木浩人改田 哲垣内 晃加川 友代葛西 正好梶田 和男可知 常昭加藤 賢治加藤 隆弘可兒 卓朗亀山 祐行河合 隆雄川喜田節代川嶋 修司川瀬光八郎川村 秀和岸川葉留美北田 雅久桐山 知也工藤 浩國島 明久纐纈 芳明香田 弘司小嶋昭次郎小島 峯雄後藤 達彦小林 博小松 健司紺田 健彦近藤潤一郎佐伯 篤佐久間芳美佐竹 真一里見 和夫佐野 仁四方 治柴崎 享清水 豊下野 恵美下村 順子白子 順子杉浦 淳策杉山 昭彦杉山 和久杉山 靖和鈴木さくら鈴木 雅雄

高田 信幸髙橋 裕司田口恭仁子田所 充伸田中 学棚橋 弘成塚本 達夫出口富美子寺倉 俊勝鳥澤 英紀長瀬 裕平長田 紀淳中野 龍雄西尾 浩志西脇 伸二野口 享秀畠山 啓朗服部 愛弘花村 明利林 勝彦林 謙一郎日江井恵次平岡 哲也廣瀬 功廣瀬 徳久廣瀬 英生広瀬 洋福田 信臣福富 尉藤掛 陽生藤城 敏髙藤田 昌春藤本 正夫古井 秀彦古橋 一利堀部 尚久本田 幹徳松居 和美松下 捷彦松下 豊顯水野 文雄皆川 太郎皆森 良明宮崎 景三輪 正夫村瀬 永策村山慎一郎森 厚森下健太郎安江 晃子矢野 元子山内 辰也山内 英通山口 満山下 和也山田成一郎山田 誠史

山田 貢山本 秀平山本 典孝山本 杳子横幕 省三吉田 正樹吉田 麗己和田 育穂渡邉 元博

【静 岡】青島 重幸青山 茂夫青山 武秋元 保雄浅井 正嘉浅野 健安達 昌昭阿部 哲史阿美 宗伯飯島 克順飯田 貴之池田 真幸池谷 真苗石井 英正石橋 るり市川 高義伊藤公美恵稲玉 英輔犬飼 政美今井 靖岩岡 泰志岩嶋 佳子岩橋 宏上杉 研宇野 一眞宇野 浩之遠藤美樹子大城 宏之大髙 正行大西 一功大野 和也大橋 弘幸大畠 昭彦大曲 貴夫大山 邦雄岡田 哲朗岡戸 建央岡村 博文小川 薫小川 法良沖 隆小倉 和外長田 純男長田 達郎小野 孝明小野 裕之

認定更新情報

2755 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

小野 雅史香川 務片岡 士郎片岡 英樹加藤 俊哉金森 範夫金子 雅則萱原 隆久唐沢 英偉唐橋 太郎柄山 正人河合 隆川口 実川口 由高川西 幸衞河村 一郎菊池 保治菊山 正隆木佐森恒介岸本 肇城所 龍一金 剛木村 正人木村 昌之久保田敏彦窪田 裕幸熊岡 浩子熊谷 裕通倉澤 豊身栗田 健玄田 拓哉小出 成行小出 泰道甲賀 啓介甲田 証幸田 隆彦小暮 正彦小島 春紀小島真由美小島 洋児後藤 哲男後藤 信昭小林 貴子小林 政英小張 昌宏齋田 康彦阪本 宏志佐藤 恭子佐藤慶史郎佐藤 信之佐野 武尚塩崎 剛塩澤 全司篠崎 正美柴田 晴通柴田理佳子島田 香織

島田 尚子島田 秀人清水 貴子清水 浩安下山 義博眞 重雄菅田 芳文杉浦 宜樹杉山 壮菅ヶ谷純弘鈴木 和恵鈴木 秀治鈴木 淳鈴木 伸吾鈴木 新司鈴木 恒夫鈴木 英生鈴木 勇三関 俊夫瀬野尾一孝早田 謙一宣 炳守高桑 博高田 好彦髙橋 武昭髙橋 利彰髙平健一郎高村 明美髙森 元子高柳 茂和田口 貴久竹内 健武田明日美武田 一弥田中 俊夫次木 稔土屋 厚土屋 和彦都築 龍手塚 裕章徳永 晋戸田恵理子百々 修司冨田 英明富松 淳子中川原聖宜中島 千春長島 則夫中島 光好永田 成治中野 幾太中村 忍中村 浩淑西村 欣也西山 照正野垣 敦宏野田 直久

橋本 龍生長谷部秀幸畠山 忍服部 隆一浜野 年子早川 啓史林 秀憲原 清日野 昌徳日比 育夫平澤 陽子深川 明則吹田 浩之福井 幹陽福田 浩次藤井 一彦藤木 明藤野 琢也藤原 千冬堀田 宗文堀内 智英本多 淳郎前嶋悦里好増田 昌文松浦 裕松岡 良太松木 啓松﨑研一郎松田 孝之松田 宏幸松成 信彦松林 宏行馬渡 敏也三川 秀文宮原 健夫三輪 一太三輪 洋子村越 章村越 猛彦村松 瑞穂室久 剛毛利 博望月 剛森岡 明森田須美子八木 健栁澤 英雄柳原 寿男矢野 邦夫矢野 浩樹矢吹 俊一矢部誠太郎山口 建山崎 嘉弘山野 三紀山本 隆久山本 均

横地 眞横山 靖吉川 裕之芳澤 社吉村 誠米田 正弘米山 孝若林 宏和鷲山さちえ渡辺 浩一渡辺 知幸渡辺 文利渡辺 亮綿引 元

【愛 知】相原 信夫青山 大輔赤塚 美樹秋山 昇朝倉 邦彦朝倉 直子浅野 公造浅野 正裕浅海 嘉夫東 文香麻生 裕紀足立 曉足立 治夫足立 弘明安達理映子熱田 由子渥美 裕之荒川 明荒川 友代有沢 富康有本 裕子有吉 陽安藤 晃禎安藤啓一郎安藤 麻紀安藤めぐむ安野 尚史飯田 邦夫飯田 邦彦飯田 将人飯塚 昭男家田 美保井口 壽也池内 玲子池田浩志郎池田 隆石垣 診祐石川作和夫石川 進石川 卓哉石川 哲也

石黒 和博石黒 哲也石黒 良明石黒 義浩石原 哲郎磯部 智市川 篤井土 一博井出 政芳伊東 明彦伊藤 晃伊藤 功伊藤いづみ伊藤 修伊藤 一貴伊藤かをり伊藤 清隆伊藤 伸介伊藤 隆伊藤 哲也伊藤 久恵伊藤 雄二伊藤 克昭伊藤 義浩伊奈 幸子稲垣 貴史稲垣 俊明稲垣由布子稲垣 豊稲熊 秀樹稲田めぐみ稲葉慎一郎犬飼 洋子井上 貴夫井上 義基今井 邦之今井 直幸今井 英夫今岡 瑠麗今釜 静香今村 繁夫入山 等岩木 舞岩瀬 弘明岩瀬 正嗣岩田 晋岩田 章裕岩田 全充岩田 学岩間 明子岩間信太郎植田 次郎上野美智代上松 正尚上村 守生宇佐美一政宇都宮節夫

梅村敬治郎梅村 敏隆浦 定昭浦田 淳夫江崎 幸治江崎 洋江江間 幸雄恵美 宣彦大江 賢治大喜多賢治大澤さや香大角 幸男太田 一隆太田 壽城太田 宏太田 義治大嶽幸三郎大舘 俊二大谷 尚子大谷 由幸大槻 眞嗣大西 丈二大野 淳大野 城二大野 哲夫大野 竜三大羽 健一大浜 仁也大原教知可大屋 敬彦大山 格大山かおり大脇 研一小笠原智彦小笠原尚高岡島 由佳岡田 暁宜岡田 耕治岡田 良三緒方 完治岡村 正造岡本 明彦岡本 壮紀岡本 尚岡本富美子岡本 靖岡本 泰宜岡本 理絵小川 清隆小川 昭三小川 知美小川 洋史奥嶋 一武奥村 貴裕奥村 文浩奥村 雅男小栗 剛

尾崎 行男小笹 貴士長田 成幸長田志のぶ小澤 幸泰押田 芳治尾関 俊紀落合 淳小鳥 達也鬼塚 俊夫小沼 賢小野木健詞柿木 隆介垣田 彩子柿原 秀敏加固 俊男樫尾 富二糟谷 泰秀片岡 孝江片野 義明片山 雅夫勝又 竜嘉戸 明子加藤 和重加藤 享嗣加藤 宏一加藤 茂加藤 秀平加藤 大輔加藤 敏夫加藤 智則加藤 信夫加藤 肇加藤 春美加藤 仁加藤 弥菜加藤 実加藤 幸男加藤陽一郎加藤 芳郎金山 和広可児 健司金子 和代加納 浩一加納 潤一蒲沢 秀洋鎌田 昇神谷香一郎神谷 武正神谷 夏吉神谷 英紀亀井 三博亀島 信利苅谷 徹川合 孝川合 圭成川久保明利

川嶋 将司川嶋 啓揮川島 靖浩川津 秀隆河出 昌也川畑 信也河村 孝彦川村 弘之川本 雅徳岸 克彦北川 康雄北島 勝仁北畠 秀介北村 容子鬼頭 柳三木下 淳木下 治木下 順久木村そのこ木村友佳理京兼 和宏楠 正隆楠本 茂沓名 健雄國井 英治國見 知明久野 篤久保 昭仁久保田博也熊谷 亮熊田 和徳倉下 隆黒木 秀明小出 常雄小出 正文纐纈 雅明郷治 広達古閑 寛小島 章弘小島 伸哉小竹 素子児玉 泰浩小寺 浩小寺 良尚後藤 憲後藤 純規五藤 勉後藤 雅子五藤 雅博後藤 峰弘小西 淳一小林 花神小林 一到小林 邦生小林 茂樹小林 真哉小林 隆

小林 正樹小松 健近藤 修太近藤真偉智近藤 正樹近藤 真弘齋藤 尚二斉藤 道夫斎藤 吉男酒井 泰彦酒井 美光榊原 健治榊原 真肇榊原 幹雄榊原 良一坂田 義一佐々木国夫佐竹 幸治佐藤 昭彦佐藤 哲彦佐藤 徹佐藤 光夫佐野 隆久皿井 正義澤井 喜邦澤野 隆志設楽 紘平柴田 貢嶋内 明美嶋﨑 宏清水 敦哉清水 一之清水 誠司清水 智雄清水 伸哉清水富紀子清水 学清水 裕子志水 善郎志村 貴也下方 辰幸下方 浩史下郷 泉白井 順三白井 正人新海 登新海 真新里 高弘新城 響進藤有一郎末永 正機須賀 徳明菅沼 辰登杉浦 祥代杉浦 荘一杉浦 孝彦杉浦 宏紀

認定更新情報

2756 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

杉浦 玄杉浦 方信杉江 元彦杉田 誓子杉田 寿信杉野 雅啓杉原 眞杉村 宗昭洲崎 千花鈴木 一男鈴木 一正鈴木 幹三鈴木 清鈴木 啓介鈴木 賢治鈴木 茂鈴木 隆元鈴木 周子鈴木 智博鈴木 久三鈴木 博彦鈴木 雅之鈴木 靖司鈴木由布子鈴木陽一郎鈴木 頼快須藤裕一郎關本 洋一関山 聡史世古口 凡瀬崎 良三千田 勝博祖父江逸郎大圓 修身髙木 英志高木 克昌高木 健治髙木伸之介髙木 康之髙木 幸雄高士ひとみ高島 東伸高島 浩明髙田 博樹高田 都佳髙野 映子高野 健市高野 裕子髙橋 歩髙原 理高松 真市高本 滋高柳 哲也瀧 智行瀧田 資也竹内 一浩竹内 聡

竹内 誉子竹内 文康竹内真実子竹浦 茂樹竹下 健也武田 章敬武田 朝美竹田 欽一竹田 信彦武田 裕竹本 芳雄竹山 麗竹山 英夫田島 稔久城 浩介田中 邦一田中 孝田中 俊郎田中 英雄田中 博志田中 正人田中 美穂田中 康之谷 辰彦谷口 正仁種廣 健治玉川 達雄玉木伸一郎陀安 智也多和田英夫近田 研束村 緑子辻村 朱音辻本 昌史津田 誠土屋 良記都築 實紀都築 忍都筑 瑞夫恒川 純恒川 次郎恒川 敬和恒川 誠露木 幹人鶴田 吉和鶴田 良成寺澤 正恭寺田 龍也土井 英樹徳井未奈礼戸谷 嘉孝鳥羽 研二冨田ゆうか豊嶋 英明豊田 国彦鳥居 啓三鳥居 尚隆

鳥井 義夫内藤 和行内藤 靖夫直江 知樹永井 利正中江 次郎長尾 和義中尾 正英中尾 洋子中川 拓中川 浩中嶋 博久中田 耕一中田 実永田 康夫中西 和夫長浜 悦子中村 俊介中村 常哉中村 智子中村 誠中村 祐子中村 雄太中山 広一中山 誠子成田 伍良南木 道生新美 由紀西田 友厚西田 有子西村 大作蜷川 友華野倉 一也野田 智子野々垣尚彦野々川 旭野村 聡野本 和孝白水 重尚朴 智栄羽柴 初美橋本 里奈長谷 智長谷川朋子長谷川 仁長谷川好規長谷川里佳波多野 潔服部 孝平馬場 芳馬場 研二濱口 元洋濵田 健介早川 真也早川 富博早川 幸博林 澄彦

林 隆男林 初世林 宏樹林 博史林 良成林 嘉光早野順一郎原 巌原 努原田 光徳春田 和廣春田 一行伴 和信伴 雅彦坂 義満樋上 勝也久富 充郎日高 太郎日比 茂人日比野清富日比野通敬平岩 明和平沢 徹平嶋 昇平田 宏之平林 憲之平松 幸治深津 敦司福井 和彦福岡 敬晃福島 明彦福田 直行藤 明彦藤井 徹藤田 浩志藤田 史岳船川 直洋舟木 康舩坂 好平古澤 敦古田てるひ古田 敏也古田 竜一別所 祐次卞 在福星野 知久星野 信星山 道夫堀田 洋保原 怜子堀本 佳彦前田 智代前田 豊前田 吉昭前野 仁史牧野 卓麿増子 和郎

桝永 留美松井 渉松浦 昭松尾 清一松川 和平松下 克己松永 義則松波 龍幸松本 英司松本 雄幸松山善次郎馬渕 直紀丸田 真也三浦 悟三浦 直人水谷 惠至水谷 太郎水谷 泰樹水野 伸一三原 英嗣宮城島賢二三宅 隆史三宅 裕史三宅由美子宮﨑 淳一宮島 和之宮田 和子宮地 育郎宮地 昇宮原 隆志三好 広尚村瀬 賢一村瀬 卓平村田 誠村田 洋二村手 隆村松 博文村松 元江村本あき子村元 章物江 孝司森 明美森 和孝森 邦雄森 敏充森 奈美森 正幹森 祐一森岡 正貴森下美奈子森下 啓明森下 剛久森島 泰雄森田みき子森永 太輔森本 康嗣矢崎 正一

安江 直二安江 正博安田 香苗安田 武司安田 盛安田 宜成矢田 和秋矢野 弓子山内 一信山雄 健次山肩 葉子山口 悦郎山口 力山崎 親雄山下健太郎山城 荒平山田 一義山田 潤一山田 博豊山田 保夫山田 泰弘山田 祐子山田 好枝山田 祥之山之内国男山本 有機山本起代子山本 景三山本 原嗣山本さゆり山本 剛山本 俊信山本 富男山本 雅史横井 勝也横井 順一横川 清横田 文子横山 純夫横山 勤吉井 由利吉岡健太郎芳金 弘昭吉川 大治吉田 修吉田 健也吉田 太吉田 眞理134071田 道弘吉田 光伸芳野 純治若林 貴夫若松 良隆脇田 嘉登和田 恒哉渡邊 英二渡部 和則

渡辺 達人渡辺 真渡辺 信綿本 浩一渡會 錦資

【三 重】青木 敏夫青木 雅俊秋山 俊夫阿曽 明子荒木 定藏池田 拓也石田 聡市原佐保子伊藤 厚伊藤 直也伊藤摩訶雄井上 晋一井本 泰樹上田 裕司上野勢津子上野 利通宇田 靖浦田 徹海野 雅澄大倉 誉暢大杉 和生奥村文美典尾崎 郁夫落合 直美尾辻 和彦笠原 明仁片山 直之加藤 正美金城 昌明河合誠一郎川崎 敦河出 恭雅河俣由有子川村 正樹木田 博隆櫛谷 文彦葛原 茂樹久瀬 正久保 裕史小坂稔男子小坂 義種越山 肇小林 篤齊藤 知規佐藤 兵衛品川 正澁谷 浩司清水 雄三下村 敦杉浦 寧

杉本 寛子関岡 清次髙司 智史高山 玲子竹井 謙之竹島 弘知竹林 重人田中 光一田中 英樹谷口 正弥津田 謹輔堤 清助寺澤 晃彦内藤 寛中嶋 寛長瀬 弘明中西 康博中野 達徳中野 祐往中屋 龍助丹羽 篤野田 省二野田 知宏馬場 優浜口 均濱口 幸久林 豊美東 泰行東山 浩敬樋口 哲也平井 謙造平岡 直人蛭薙 典子廣藤 秀雄福家 洋之藤岡 正紀藤原 庸隆古田 智之星野賢一郎牧田 慶久馬嶋 知樹町野 由佳松井照一郎松﨑 晋平三崎 盛治水谷美紗子水野 聡朗宮下 博之宮本美也子森島 正宏諸岡 隆保田 宗裕矢田健一郎矢津 卓宏柳田 誠簗瀬 公嗣山舗 昌由

山中 崇山脇 忠晴吉田 光宏和氣 一兆和田興一郎渡邉 真也渡部 真司

【滋 賀】青木 悦雄青木 建亮浅野 信行池内 央子池口 滋石垣 宏仁伊藤 誠紀犬塚 康孝今村 政之植田 豊卯木 智内原 啓次浦岡 真季浦部 博志太田 賛大高 剛大塚 正樹大橋 謙次岡 敦子岡田 勝治岡田 護岡本 敏彦小川 栄一小椋 英司小田原健一落合 勝彦小鳥 輝男小野 進柿木 里枝加藤 三郎金田 吉正川嶋 剛史川浪 芳美川端 大介河原 絵里北村 憲一木股 正樹木村 泉木村 紘美木村 浩之久保田伊和男倉田 博之小泉 聡高祖 均小島 秀人小西 孝駒井 康伸斎藤 康晴

認定更新情報

2757 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

佐伯 滿男坂 洋一酒井 宏佐々木 哲佐竹 弘真田 充島田 俊夫嶋田 光恵住吉 健一全 完園部 正信田井中憲三高橋 圭子高橋 隆幸高橋 正行高畑 正之髙見 史朗髙山 博史竹葉 智至田中 基夫田巻 俊一辻田 靖之鶴山 幸喜寺村 早苗道家 智博德林 昌樹冨岡 宣良冨増 寛夫外山 哲也永井 宗人中島 恭二中島 年和中西 康雄中野 克哉中村 紘子生天目英比古南部 卓三西 高弘西村 明芳西村 馨西山 敬三西山 順博野里 佳孝橋本 圭司肌勢 光芳馬場 正道浜本 徹林 秀樹早瀬 史子馬場 史道東 達也樋口 博一日高 硬氷室 実広谷 秀一深野 美也福田新一郎

福本 博文藤野 博也古道 武夫細田 正則程原 佳子前川 聡槙 系益澤 明水田 和彦光藤 章二宮内 喜男宮田 清典宮本 雅子元好 貴之元好 朋子森本 昌親山岡水容子山口 勝通山口信一郎山地 尚山根 哲信祐森 泰郎渡辺 裕

【京 都】青木 信裕青谷 大介青野 充赤井 秀幸赤城 格芦田 亜美蘆原 英司蘆原 亨足立 淳郎足立 勝也渥美 正英阿部 芳道天野 克也阿萬 忠之新井 正弘安藤 理子生田 篤也池崎 稔池田 雄史池田美和子礒田 次雄市川 寛市田裕紀子一山 智伊藤 彰子伊藤 能永稲垣 恭和稲富 理稲富 直子井上 達之井上 信之井上 衛

井内 盛遠今井 昭人今村 陽一井本 裕子井本 雅美岩瀬 豪上田 茂信上田 佳秀植手 玄洋植村 健吾上村 学内田 秀一宇野 耕治宇野 雅史梅基 光良江川 斉宏大井 元晴大石 律子大島 庶幾太田 正治大宝あさ子大西 勇人大野 研而大野 辰治大橋 一郎大原 亮大山摩佐子岡田 勝弘岡田 隆岡野 晃岡野 均岡林 秀興岡本英四郎小川 正沖 映希奥田孝太郎奥田 隆史奥田 司小熊 茂尾崎 信之長村 智子小沢 勝小原 尚之尾松 達司垣内 孟垣田 時雄片岡 伸彦堅田 和弘葛西 恭一勝島 慎二加藤 智信門田 文金政 秀俊鹿野 啓子神谷 匡昭神山 秀三河北 成一

川人 浩之河村 卓二川村 恒博川村 治雄川本 克久神崎 暁郎勘田 紘一岸本 寛史紀田 貢紀田 康雄北口 勝司木谷 惠子北野 俊行木下 康恵木村 次宏木村 文昭木村 瑞穂葛谷 英嗣工藤 恵康國重 宏栗岡 成人栗島亜希子栗田 亮黒田 紀桒原 典子黄 明宇河野 正孝河野 義雄胡 興柏小谷 演俊後藤 貢士粉川 隆文小西 正昭小林 紀明小林 正夫小林 裕小東 克次小牧 稔之小森 英寛小森 美華小山 邦彦誉田 芳孝斉藤 曻斎藤良太郎坂本 京子坂本 真一櫻木 奈央佐々木輝雄篠山 重威佐藤 敦夫佐藤 達之佐藤 珠美佐藤 哲子佐藤 秀樹佐藤 仁美佐野 敦澤 美彦

澤野 哲雄澤見 裕康塩見 聡史重松 一生篠田 英二島 伸子清水 敦子清水 誠治下尾 和敏下野 道広下村 哲也城 正泰白樫美千代陣上 久人新谷 弘幸進藤 博章須川 秀夫杉谷 義憲杉原 洋樹杉山 牧子鈴木 元住岡 秀史住友 康眞関根 康弘瀬戸 治妹尾 絢子妹尾 高宏妹尾 浩宗 寛之高顯 純平高木 秀一髙倉 康人高田 興高橋 輝高橋 周史髙橋 守高橋 豊竹上 貞之武田 諭司武田 敏也武智 紀一竹村 俊樹田中 清田中 聖人田中 淳也田中 督司田中 俊樹田中 裕子田中 善紹田中 義浩谷 順子谷川 徹谷口 中谷口 琢也谷口 浩一谷脇 雅史椨 勇人

玉田 尚田村 尚久趙 栄済陳 正雄辻村 吉紀津田 寛田 聖鶴 麻里出口 武司土居 紀子德林 史代戸田 均戸津崎茂雄冨井 隆冨井 紘久冨澤 宗太冨田 哲也豊田 友恵豊原 敬文鳥居 貴代鳥養 省三内藤 英二直木 正雄仲井 理中井 雅彦長井 一高中泉 明彦中尾 一泰中尾 一和長岡 研五中川 靖章中島 悦郎長嶋 一昭中島 誠中島 正継永田 一洋仲地 省吾中辻 正人中橋 弥生中部 奈美中村 悟史中村 猛中村 直登中村 英夫中村 英樹中村 泰也中村由紀子新林 成介西尾 亮介錦見 俊雄西澤 信也西島 規浩西田 一彦西谷 裕西村 浩一西村 茂西村俊一郎

西村 恒彦西村 幸隆仁丹 利行橋本 惠橋本美季子服部 昌子馬塲 修濱口 真英濱田 常義浜畑 昌代濵本 康平林 邦雄桧垣 勝東 伸郎東口 隆一東谷 澄彦引間 啓祐彦坂 高徹兵庫 匡幸平川 浩一平川 佳子平田 俊幸平田 剛秀平田 理佳平沼 昌一福井 進福田 佳助福田 拓也福田 善弘福間 真悟福光 眞二福山 一郎福山 正紀藤田きみゑ藤田 真也藤田 宗藤田 直久藤田 義人藤本 良策舟木 準舩津 篤史舟橋 甫古川 智之朴 義男堀池 重夫堀内ひろみ堀部 輝彦本合 泰本城 靖之前川 平前川 髙天前田弦二郎前田 利郎前田 正明前田 義春正木美智子桝田 出

升田 知機松浦 稔松尾あきこ松尾 龍平松岡 慧松岡 陽子松永 和夫松永 隆松林 祐司松原 雄松本 久子松本 恒司松山 希一松山 慎一真鍋 浩樹馬淵非砂夫丸山 圭史万井 弘基三尾 直士水本 万里溝渕 正寛三枝 隆博光吉 繭子宮井 伸幸宮岡 和子宮岡 博之宮川 園子三宅あかり宮崎 守成宮嶋 敬宮田 正年宮本 心一宮脇 尚志向井 滋彦武藤 学村井 淳志村尾 之義村上 恭子村上 孝作村上 健彦村上 知行村上 宜男村山 尚子目片 秀祀最上 伸一望月 直美元根 正晴森 得祐森 信人森 裕森下 玲児森田 聖森永 理森野 元次門田 純江八木 信明八木 初美

八城 博子安威 正樹安田健治朗安田 典正矢間 博善山内 知山口 勝造山口真一郎山口 泰司山口 登山崎 武俊山下 博史山田 悦雄山田 伸子山田 真山本 仁由井 芳樹 正根横瀬 喜彦横田 敬横田 昇平横山 倫子吉岡 美香吉田 和正134071田 直久吉田 憲正吉野 琢哉吉藤 元吉政 孝明依岡 省三若江 武若林 章和田小依里和田松太郎渡邊 能行

【大 阪】相原 顕作青木 哲哉青田 泰子赤垣 洋二赤路 英世赤松 晴樹阿川 重治秋岡 壽秋田 雅弘秋田 光彦秋田 雄三穐久 英明秋本 純一秋山 陽彦浅井 晃浅井 勉朝野 仁裕蘆田 玲子安達 政恭阿南 会美

認定更新情報

2758 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

天方 義人天羽 康雄新居 貞雄新井 徹荒川 哲男荒木 克明有坂 好史有馬 秀二有光 晶子粟井 堅一安 辰一伊井 正明飯石 浩康飯島 英樹井川 宣生島 忍生間 敬博井倉 技池岡 直子池上 博司池島 重太池田 肇池淵 元祥石川 奈々石川 秀樹石倉 保彦石黒 大三石田佳代子石田 高明石田 尚子石田 永石津由里子磯部 賢士井田美貴男井谷 篤史市井 拓哉市川 和男市原 毅一森三千男伊藤恵里子伊藤 賀敏伊藤 裕章伊藤 裕之伊藤 正人伊藤善志通井戸垣 融糸瀬 一陽稲垣 勝則稲葉真希子乾 由明井上 英二井上 賢二井上 宏之伊原 千尋伊原まどか今井 哲也今西 清

今村 康彦岩井 嘉一岩崎 剛雄岩崎 誠岩嶋 義雄岩間 令道上田 俊二上田 信行上田 渉上堂 文也上野 洋史上原 久和上原 宏之上原洋一郎上宮 正直魚瀬 優宇佐美健治臼井 康則宇高不可思内田 俊之内山 正三宇野 裕典馬木 逸美梅田 修吾梅田寿美代梅村 茂雄江川 泰人江藤 浩遠所 裕通追矢 秀人王 寳智大井 博道大石 優子大上 圭子大上 隆彦大江 洋史大川 和良大川 典彦大串美奈子大熊 實大坂 直文大島 久明大杉 成一太田 妙子大谷伊知郎大谷健二郎大谷 晃司大谷真紀子大谷 安司大塚 静英大年 辰幸大友 昌志大中 治大西 修作大西 亨大西 衛大野 啓文

大野 穰一大野 恭裕大橋 理英大東 抄美大宮 美香大家 知子岡内 幸義岡田 邦夫岡田 正博岡本 貴行小川 和紀小川 道子小河原光正隠岐 尚吾奥井 雅憲奥田 偉秀奥野 敦史小倉 剛小倉 真美小黒美奈子尾崎 正一尾﨑 正行小笹 義尚小澤 牧人小野 恵子小野 聡子貝原 汎抱 富美子柿原 瑞穂垣本 洋希鍵谷 俊文樫田 博史数尾 工片上 直人片桐 修一片山 和宏加地 到加知 一友勝部 智也加藤 公生加藤 滋介加藤 元彦格谷 洋和金政 健金森 昭廣金山 英子金山 周次金藤 秀明金藤 昌子加納 繁照加納 治男加納 東彦釜江 剛鎌田 勲昭紙野 晃人上村 元洋神谷千津子

亀田 孝夫亀田 夏彦加茂 保治苅田 全世苅谷 幹雄河相 直樹河北誠三郎川口 清隆川口 祐司川崎 貴子川嶋 紋羽河島 祥彦河田 則文川辺 和美川邊 哲也川村 眞弓川村梨那子瓦谷 仁志瓦林 孝彦寒原 勝己菊池 博貴志 敏夫喜多 俊二北風 政史北川 久能北谷香代子北野 均北野 元一北林千津子北村 栄作北村 信次木戸友三郎木下 為弘木下 優木村 繁男木村 剛木村 文雄木村 良博木村 竜介木村 龍平木本裕由紀清島 尚清田 啓介桐谷 景一久我 武広久我 親平久下 博楠田 武生工藤 可苗工藤 新三工藤 真貴工藤 正俊國枝 英雄久保 進司久保 正治久保田昌詞久米川好美

栗原 正胡桃 彰黒川 順夫黒澤 学黒島 俊夫黒瀬 健黒田富士子黒田 陽平桑村 澄夫玄 柄愛小池 尚明康 典利神前 格河野 弘司河野 能治神本 有美合屋佳世子小来田幸世小島 弘久小竹 武小竹 利一児玉 長久後藤 紀夫後藤 守孝小西 一郎小西 敏彦許勢 福音小畑 優子小林 亜有小林 一三小林 司郎小森 忠光小森 千佳小山 正雄是恒 之宏近藤 久也近藤 龍輔金万 和志崔 吉永西郷 和真西條 長宏斉藤 純一斎藤 博佐伯 行彦佐伯 善彦坂井 彰子堺 昭彦坂井 大介酒井 宣明酒井 範子酒井 基典榊原 祐子阪口 勝彦阪口 忠彦坂口 博美阪口 正博坂口 好秀

坂本健一郎阪本 親彦阪本 憲彦阪本 寛之向坂 直哉佐久間孝雄笹川 哲佐々木英二佐々木伸一佐々木伸一笹田 徹篠山 喜昭佐田 玲子佐竹 英恵佐藤 博之佐藤 芙美佐藤 雅子佐藤 隆司佐野 郁生佐野村珠奈澤 禎徳澤井 直樹澤木みち子沢田 佳宏沢見 和郎塩田 啓仁塩田 浩美塩沼 真一竺原 俊光篠原 昭博篠原 良洋志波 孝柴田 裕身島 修司島田 健島津 公隆清水 修清水香代子清水 孝郎清水 俊雄清水 泰夫清水 裕希下條富美子下戸 隆城野 修一白井 俊由白川 和夫白川 恵俊白野 倫徳白山 鴻鍵城山喜八郎新谷 卓弘神野 良男末包 剛久末廣 謙末廣美津子洲鎌 芳美

杉 和憲杦浦 孝宗杉原 逸朗杉本 憲治杉山 健杉山 建生杉山 裕之杉山理恵子鈴木 克洋鈴木 都男鈴木 隆男鈴木 正昭鈴木 夕子鈴木 緑郎須藤 洋昌砂 真一郎澄川 一英曽我 文久薗田 精昭傍島 淳子高石 修高尾 美幸髙岡 均高折 和男髙折 忠太高岸 愼八高島 哲哉髙島 俊晴高杉 東一高田 和男髙田文比古髙田由紀子高橋 彩子高橋 栄男髙橋 俊介高橋 輝子高橋 宏高橋 亮高橋 泰行髙間 俊郎高松 正剛高村 香織高本 勝之高山 進瀧 秀樹瀧本 忠司田口 明彦田口 牧子武岡 康信竹嶋 好武田 維明武田 弘竹中 秀裕竹広 猛竹村 昌也田代 香織多々 尚

巽 智秀辰見 宣夫巽 正秀立川 豊吏立脇 禎二田中 篤田中 一司田中 健一田中 幸子田中 新二田中 正剛田中 隆田中 則子田中 裕也田中 雅也田中 基晴田中 裕一田中 善谷川 徹也谷口 成之谷口 裕紀谷村 博久谷村 義久種池 里佳田橋 賢久田端 晃博田畑 勉玉城 博行田村 孝雄智片 英治千葉 博千森 義浩蝶野 愼治陳 慶祥塚口真知子築山 真希辻 賢太郎辻 洋志辻 康裕辻井 悟辻井 勉辻野 和之辻野 正隆辻本 守幸津田 恭子築野 美保津村 圭露口 一成露口 隆一鶴崎 正治寺井 知博寺田 知花寺西 征夫寺前 直樹東條 修東堂 龍平時岡 聡

時実 浩子徳田 修泊 慶明富岡 秀夫冨田佐和子冨田 照見富永 和作冨永 信彦友渕 基豊岡 建治豊島 博行鳥居 惠雄内藤 尚道内藤 雄二直 克則永井 裕隆中尾 忠民中尾 誠中岡 大樹中岡 良介中垣美紀子中神 啓徳中川 彰史中川英一郎中川 達哉中川 理中川俊太郎中川 充文中川 佳己長澤 新中澤 剛士中澤 幸恵中島 亜紀中島 伯中嶋 千晶中島 弘中瀬 栄之永田 子中谷 和弘中谷 幸次中谷 敏英仲田 裕行長束 一行中西 文彦中西 善久中野 公郷中野 俊一中野 為夫仲野 俊成中野 碩夫長野 文昭長野 正広中橋 佳嗣中林 才治中原 英子中原 将雄長峯 保郎

認定更新情報

2759 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

中村 元中村 秀次中村 雅一中村 幸枝中村 芳美中山 新士並河 由規南條 知己西井 一雅西浦 哲雄西岡 慎夫西岡 弘樹西川 秀樹西川 学錦野真理子西田 恭治西谷 英樹西中 俊弘西野 尚延西村 俊夫西本 明文西本 儀正西本 正紀西山 久新田 増雄根来 昂根來 宏野木 修野口 左内野嶋 孝次野田 勝久野中 恒幸野々木 宏野原 隆司野村 圭野村 俊之野本幸之助裴 起栄裴 紀堯伯井 信美朴 勤植間 浩史橋之爪 守橋本 圭二橋本 武則橋本 勉波多 丈秦 宗弘籏智さおり籏智 幸政畑中 良夫花田 繁馬場 俊六羽生 泰樹濱口 知昭濱口 智幸浜崎 寛

濱野 照明浜本 芳之林 佳代林 孝秀林 健郎林 保林 宜子林 正直原 順一原 拓原 英幸原田 明子原納 優坂東 一雄坂東 憲司坂東 園子日沖 温東 哲明東本 有司東本 好文引間 正彦樋口 和秀樋口 拓樋口 勝嗣肱岡 泰三土方 康世菱田 英二火伏 俊之平海 良雄平岡 諦平岡 哲郎平賀 定一平川 敬二平島 智徳平田 明子平田 充彦平野 鉄也平野 正明平山 哲也広瀬 尚次弘田 俊行深井 真澄福井 信福岡 正博福島愼太郎福田 勝彦福田 貢福田 康二福田 英樹福田 益樹福本 信介福本 吉人袋井 力藤井 恭子藤井 良一藤垣 元藤澤 貴史

藤沢 正佳藤瀬 陽子藤田 徹藤田 泰彦藤並 滋藤村 和代藤本 俊輔藤本 正博藤本 宗也藤山 進藤吉 庸雅藤原 直子二見 芳孝別宮 豪一蓬莱 卓磨朴 永大朴 孝憲星 拓星本 真弘細川 隆史細川 宣彦細見 由佳北方 一成本田 重明本田 博本多 幸本田由美子前川かおり前田 次郎前田 孝雄前田 尚徳前田 裕弘前納 健二前村憲太朗槙永 剛一牧野 泰博増市 秀雄桝屋 義雄松井 佐織松井 繁長松井 隆松浦 真宜松尾 孝彦松尾 俊彦松尾 汎松岡 洋人松澤 佑次松下 宗嗣松下 義樹松田 敏宣松田 拓久松田 佳宜松原 徳周松原ひとみ松村 暢子松本 和子松本 貴弘

松本 尚之松本 久松本 浩明松本 昌之松本 玲子松森 昭丸井 清高圓尾 隆典丸野 秀記丸毛 和男三重野正之三上 欽司三杉 進簾 聖壹水野 俊和道田 知樹三岡 仁和南 千勢南 学生南方 民恵宮 浩久宮川潤一郎宮城 唯良宮城 建雄宮崎 健史宮地 克維宮武 明彦宮武 利行宮本 治子宮本 恵宏三好 志雄三好 孝之閔 庚燁向井 秀一麥谷安津子村尾 卓哉村上 隆士村田 欣洋毛受真由美森 規左生森 研二森 益規森井 茂夫森川 浩志森川 浩安森口 浩森下 陽子森島 豊彦森田 寛森本 英樹森山あづさ森山 佳典八木 祐吏八木田正人藥師神崇行安丸 正一安本 真悟

八星 元彦簗瀬 正伸矢野 剛薮 恒夫山内 信和山家 健一山上 勝久山上 博一山川健次郎山口 和之山口 勝治山口真二郎山口多慶子山口 俊彦山口 史子山崎 章子山崎 任国山﨑 知行山下 泰史山下 健山下 博司山下 正人山田 晃山田 和彦山田 孝雄山田 貴之山田 敬行山田 幸則山田 龍作山寺みさき山戸 昌樹山中 雄介山中 吉隆山原 英樹山本 明弘山本 四郎山本 達雄山本 達也山本智寿子山本 秀樹山元 博義山本 宗尚山本 佳弘兪 秀徳万木 貴美横井 良明横川 正横田総一郎吉岡 博昭吉岡 二三吉田 修吉田 辰子吉田 博安134071永 敏男吉原 史樹吉村 憲治吉村 隆喜

吉村 千恵吉安克仁郎米阪 仁雄若松 隆宏和久 幸子和田 希美渡邊 憲治渡部幸一郎渡辺 徹也渡辺 芳久

【兵 庫】青木 英夫秋久 理眞明渡 郁子浅田 進芦田 敬一東 強阿部 秀康阿部 泰尚荒川 俊雄荒木 浩士安東 明夫安藤 健治安藤 正昭安藤 稔飯村六十四池田 聡之石川かほり石田純一郎石田 正矩石原 享介和泉 匡洋井谷 智尚市場 直也市原紀久雄伊藤 和彦伊藤 忠雄伊東 俊夫伊藤 眞紀伊藤 靖稲垣 雅彦井貫 平犬島 浩一井上 博井口 秀人井野 隆弘井原 徇平今泉 太郎今岡 丈士岩倉 敏夫岩越 一彦岩崎 順治岩崎 剛岩崎 美子岩佐 敏生岩下 敬正

岩根 正宏因 美弥子上坂 好一植杉成一郎上田 久美上西 栄太上松 正朗薄木成一郎生方 享司浦 系一瓜生原恒男上森 久喜大鐘 稔彦大杉 幸男大竹 邦夫大竹 啓夫太田 誠介太田 秀行大塚 浩之大鶴 昇大西 利夫大野 顕子大濱 透大前 篤大森 文夫大森 靖弘大森 好晃岡 秀男岡崎 美樹岡田 昭代岡田真理子岡野 裕行岡林 孝直岡林 正文岡村 篤夫岡村 縁小川 将史奥新 浩晃奥野 優奥村 一郎小田 明彦織田 誠越智 規夫小原 一朗尾松 健太尾松 芳輝織野 彬雄織邊 敏也香川 英俊垣内 富栄垣尾 武志鍵田 篤志笠井 大介笠原 明宣笠原 正登加地 隆彦鍛治 良一

梶原 譲勝谷 友宏桂 路易子加藤 陽子金岡 正樹金倉 譲金沢 弘鎌田 佳宏竈門 敬二釜本 隆行上浦 望亀田 幸男茅園 建新加山 寿也川上 恭子川口 侃川口 重義河﨑 悟川崎 隆士川端 成治河村 朗川森 裕之聴濤貴一郎菊間 智征岸本 寛子北 徹北川 武志北野 則和北畠千賀子木下 隆弘木全 玲木村 英二木村 亮清田 尚臣桐山 和雄草壁 由香工藤 工久野信一郎久保田智哉久保田 稔熊谷 俊一熊野久美子倉本 衣美栗本 千代来栖 昌朗紅林 昌吾黒澤 和平小池 一成合田亜希子幸田 正明河野 厚河野 祐子郡山 健治古賀 正史小坂 正小坂 英和小嶋 和英

小谷 玲子児玉 和也児玉 良典小林きみゑ小林 征一小林 成美小林 龍雄小林 伸久小林 伸行呉 昌憙小山 知里近藤千香子近藤 行男坂上美和子榊原 嘉彦坂根 正芳坂本 有甫坂本 丞阪本 節子坂本 岳史坂本 久子佐久間知子佐古田三郎佐々木一郎佐々木 信佐々木 享佐々木直人佐藤 一彦佐野 統澤田 幸子椎名 佳子塩住 光塩谷 英之塩見 英之幣原 園子柴田 亮平渋谷 純渋谷 知宣島岡 泉島田天美子清水 一朗清水 恵一清水 まみ白井 敏子白川 勝朗白藤 俊彦城谷 昌彦新光 聰子新城 拓也進藤須美子末永 謙治菅原 悦子鈴木 友和鈴木 康代砂山 和弘住田 厚子住友 靖彦

認定更新情報

2760 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

清野 進関田 憲一瀬戸 良文瀬野 倫代宋 泰成曽我 忠司髙井 豊髙倉 正裕髙嶋 基嗣髙島 康治高瀬 重暉髙田 政文髙田真理子高橋 愛高橋 保髙橋 路子高橋 玄倫高原 健高見 滋人田口 高志竹内 康雄竹川 潔武藤 宏明竹中 久代竹中 優竹中 利佳武部 礼子田尻 英一田中 潔田中 健一谷口 佳子谷 莊134071谷尻 仁田野 伸雄田原 保宏田渕 正康玉川 正博築家 直樹塚本 卓也辻本 直之辻本 充津田 照男土田 哲雄筒井 秀作都築 祐子常田 實常見 幸坪井 寿人津村 英隆鄭 浩柄出口 賢司寺下 聡寺田 綾子寺林 稔東内 直己東門 美代土岐 隆生

田 一彦徳小田康秀冨江 康史友藤 喜信内藤 純子永井 謙一中井 丈夫永井 徹郎永井 朝子永井 博之中尾 雅春中川 雅美中川 勝中川 裕介長澤 豊中島 敏雄中島 弘子中島 紘長島 雅子中正 恵二中田 邦也中田勢津子永田 正男中藤 正樹中西 健永野 輝明中野 美佐中村 晃中村 晃中村 武中森 慶餘中山 志郎中山 孝名田 高幸夏秋 恵成山 硬難波 学南部 征喜新美百合子西 紀西馬 信一西岡 浩嗣西川真一郎西崎 浩西澤 衡西濱 千明西村 和彦西村 環二重 隆史丹羽 典子野上 壽二野澤 剛野中 顕子野中 英美野々口博史野村 繁雄野村 哲彦

則定加津子橋本 睦弘長谷川恭一長谷川精一長谷川 幹長谷川正樹長谷川義尚櫨木 喬服部 剛弘花田 善行馬場 久光浜田浩一郎濵田 水鈴濵田 康弘浜野万智子早川 勇二早雲 孝信林 英二朗林 宗茂林 伸樹林 秀幸林 義彦原 弘原田 尚原田 康伴 親徳日笠 穣樋口 勝肥後 里実日山 憲一平川 博之平野 智哉平野 勝平山 園子廣谷 信一廣辻 紀子福岡 惠子福沢 公二福武 尚重福田 稔福知 工福永 馨福永みちる福原 彰典藤井 直彦藤井 正俊藤沢 義朗藤島 佳未藤田 史郎藤田 剛藤谷 茂藤田 義行藤本荘太郎藤本 俊典藤本 雅人麓 万里子細川 隆久

細見 和紀細見 雅史穂積 俊樹堀尾 勝堀木 優志本庄 孝行前川 浩一前田 祐一牧野 仁正木 繁桝谷 充男増山 理松井 育子松井 利充松岡 幸代松岡 直樹松岡 弘高松岡 由香松川 悦之松沢 祥子松沢 俊興松下 健次松下 正幸松田 淳松田 良信松原 毅松原 昇松村 毅松本 昭英松本 郁子松本 和基松本 賢亮松本 文夫松本 正行松山 榮一馬渕 卓真間森 聡見市 義亮三上 栄三﨑 文夫水木満佐央水田 年美水谷 和郎水間 美宏三谷 真紀三戸岡英樹皆田 睦子美野 正樹三宅 直美三宅 良平宮崎 栄二宮崎 純一宮地 千尋宮田 明宮田 哲宮本 星也宮本 忠司

宮本 正喜名生 諭史三好 博文三好 洋二向田 利秀村上 尚村上 典子村山 知行望月 吉郎森 幸三郎森田 雅人森信早穂子森本祐二郎両角 隆一八木 寛次安水 清安本 均矢田 光弘矢野 隆山浦 泰子山口 勝敏山口 延男山口 博也山﨑 義光山下 順平山下 元秀山田 栄一山田 公二山田慎一郎山田 元山田 充宏山根 広之山本 一成山本 和人山本 健二山本 健夫山本 信玄山本 裕之山本 正嗣山本 昌弘山本 光成山脇 幹夫湯浅 志郎湯川 研一行政 隆康弓場 勝友弓場 雅夫横田 学吉川 純一吉田 俊一134071田 信治吉田智恵子吉田千佳子吉田 信芳吉田 英得吉田 寛吉田 光範

吉田 豊134071谷 和泰芳野 原芳野 弘吉野 正雄吉原 治正吉本 崇彦李 学英若林 一郎若林 理恵脇 信也鷲田 和夫和田 謙渡辺 俊雄渡會 隆夫渡 二郎

【奈 良】青木佳壽子朝倉 晃天津 純子池中 康英池本 幸史石井 均石井 禎暢井上 圭右居平 典久上田 豊晴上野 聡宇野 健司右原千笑子梅木 健一梅原 雅樹江口 政則榎本 京子榎本 大大西 秀一大野 智之岡田 章良岡田 定規奥田 收折橋 透貝谷 和昭貝谷 充代掛樋 善明笠山 宗正勝間 寛和金子 嘉成鎌田 修菊川 政次木村 利幸木村 弘京田 有輔榑松由佳子小泉 雅紀小林 厚児山 紀子

酒井 恭子坂口 泰弘坂口 泰弘櫻井 伸也桜井 立良澤井 瑞穂澤田 康史篠塚 總一島田 明人須﨑 康恵諏訪いすず瀧野 義忠竹村 恵史竹村 猛雄竜田 正晴谷口 敏雄田上 由香玉川 泰浩田村 俊寛田村 猛夏長 澄人辻口比登美土橋 雅行寺田 由起土居 通明藤間 美帆内藤 雅裕中井 章至長雄 正博中谷 敏也中谷 麗子仲野 孝中村 武史南平 繁錦織ルミ子西村 公男濵岡理恵子林 暢彦林 秀雄伴 信之東野 健樋口 香織平盛 裕子福田 莞爾藤岡 庄司古川 佳央堀川 裕弘牧浦 章子増田 克彦松為 裕二松井 嘉孝松尾 祥弘松田 吉史丸山 直樹三笠 桂一水谷 和宏三谷 栄時

宮際 幹宮永 實宮本新太郎村木 正人本井 重博守川 義信森田 雅弘森藤 哲章守屋 薫山形 幸男山田 秩山田 雄三山根 佳子山本 浩治吉井 純一吉岡 邦則

【和歌山】赤松 拓司赤水 尚史有井 研司有馬 純義生馬 和樹石井 俊宏石亀 昌幸石谷 精司石原 靖子石本 進士井関 良夫市川 朋宏伊藤 揚荘井上 泉岩田 光司井辺 美香上田 晃子上田 和夫上田 弘樹上平 博司浦 仁志江川 正一榎本 宗浩太田 有紀大伴裕美子大星 隆司岡 久渡岡田 和久小川 洋司織田 正梶本 賀義加藤 昌秀加藤 道夫金澤 利彦河合 純川口 雅功河原 正明北山 匡彦喜田 洋平

國富あかね栗本 美和黒田 卓也後藤 哲也小林 克祐小林 喜和小林 豊和雜賀 保至坂野 智洋佐藤 晋一塩路 泰久静 貴生新家 澄子寒川 具昭髙井 恵美高尾 敏彦髙辻 幹雄髙橋 敏夫田口誠一郎武内真知子竹村 英一田尻 統一田中 寛人谷田 徹谷本 聡玉井 定子田村 公之辻 薫辻 雅裕土山 泰子土井 惠伊土井 拓哉土井 亮平留置 辰治中尾 修中沢 和之中田 秀則中西 正典中西 善夫中村 昌弘那須征太郎西井 文吾西岡 正好西川 治野村 康晴野村 吉彦長谷川庄一花野 靖久林 泰原 猛東 克彦日比野 彰平田久美子平野 綱彦平野 浩子福元 仁藤澤 知雄

認定更新情報

2761 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

古川加奈子古川 安志風呂谷匡彦増井 由男増田 稔松園 泰彦松谷 良清松野 正平的場 克已南方 良章湊口 博之宮井 美和宮本 岳向林 知津宗 紗千子村井 和茂原 治森畠 康策森山 悦裕柳岡 公彦山下 幸孝山田 陽一山西 康仁湯浅 研司横山 申彦米満 賛楽得 永男

【鳥 取】芦田 耕三天野 道麿荒賀 茂安達 裕宣井川 克利池田 匡石飛 誠一乾 俊彦井上 義明今村 恵子上桝 次郎遠藤 哲大倉 毅大倉 裕子岡田 克夫岡本 勝音田 正樹神谷 剛河口剛一郎北室 知巳北室 文昭古城 治彦坂本 惠理坂本 雅彦佐々木宏之佐々木祐一郎塩田 容通重政 千秋

清水 英治周藤 豊陶山 和子高野 友爾竹内 龍男武田 洋正武地 幹夫田中 隆司谷口 昌弘鶴原 一郎徳盛 豊鳥羽 信行富長 将人中島 健二長田 佳子野口美智子野口 善範野田 裕之長谷川真弓長谷川泰之林 裕史原田 英昭日笠 親績深田 育代吹野 陽一服岡 治子房安 恵美藤井 武親古瀬マサ子寳意 規嗣細川 勝紀堀 立明本田 守松永 典子松野 充孝三浦 直也満田 朱理御舩 尚志宮石 雅浩宮﨑 博実宮本 美香村脇 義和森田 積二山崎 純一山本 了山本 哲夫山脇 均吉田 明雄吉田 光雄吉田 泰之吉中 正人米本 哲人渡辺 章

【島 根】足立 経一天野 祐二

荒木 正人生馬 勲池上 忠興石原 俊治石村 典久伊藤 健一伊藤 新作伊藤 敏郎井本 宏治岩田芽久美大国 智司太田久仁子大野 康彦岡本 栄祐斧山 英二数森 秀章勝部 知子勝部 真衣賀戸 和男門脇 秀和河村 学神崎 清木下 芳一串山 義則河野 直人高下 成明小林賀奈子小林 淳子坂之上一史櫻井 照久佐藤 利昭佐藤 秀俊佐藤 宏信太 秀夫杉本 利嗣武田 仁志玉川 祐司千代 俊夫戸田 博敏中村 文春中村 眞並河 哲志錦織 優西谷 昭夫橋本 朋之幡 城太郎檜垣 雄治平野 盛久福田 亮福原 寛之藤井 康善藤代 浩史古田 賢司古屋 典子星野多津枝堀江 裕本田 正明

枡田 一男松浦 達也丸山 茂雄村上 林児森山 繭子森脇 健史山尾 洋樹山本 公美

【岡 山】青山 重男浅海 昇朝倉 昇司足立 富郎有道 徳井口 大助井口 泰孝池上 市郎石井 学石岡 達司磯嶋 浩二市場 俊雄一安 朗稲垣 登稔稲田 俊雄井上 和彦入野 昭三岩崎孝一朗岩室 雅也上江洲篤郎氏平 徹薄元 亮二内田 寛江口 香織江野村勝弘圓光 賢希大石 徹也大江 透大河 啓介大河 裕子大口 創平大島由紀子大萩 順蔵大橋 基大原美奈子大藤 嘉洋岡崎 和徳岡﨑 祐子岡田 裕之岡田 良雄岡野 信明岡 三喜男小川 弘子荻野 泰久奥山 俊彦小倉 俊郎長田 建

小田 康広越智 浩二小野 芳郎尾長谷 靖加来 浩平柏谷 昌昭柏原 宏美梶原 弘志片岡 到片山江里子加藤 茂樹鎌尾 高行亀井 信二河合洋二郎川上 万里川﨑 史子河田 美和河原 伸川村 攻川村 望川元 隆弘菊本 陽子木田 惠子北田 信吾木野山真吾木村 丹清輔 良江清野 哲司草場珠郁子楠 裕明楠本 衣代熊代 博文栗山 士郎桑原 篤憲河野 晋久河本 浩子古賀 光小谷 秀成児玉 拓小寺 亮是永 匡紹近藤 稔人近藤 英明斉藤 良仁酒井 章裕佐久川純枝佐々木尚之佐藤 誠治佐藤 博道重信 陽子島居 延子島田 典明島田百利三下田 将司白石 高昌末丸 修三杉生 祐史

杉原 伸幸鈴木邦次郎角南 真一清藤 哲司瀬崎 悟之千先 茂樹宗田 良高津 成子高取 克彦高橋 明髙橋 索真高谷 泰正武田 昌也竹中 龍太竹原 謙三田中淳太郎田中 理香谷合 一陽谷川 高谷本 光音谷山真規子玉田 貞雄津島 公津田 隆史土屋 正夫土山準二郎鶴見 尚和出口健太郎手銭 高志出宮 通孝通山 薫時岡 正明德永 博俊冨岡 千穂友田 純鳥越 知美内藤 秀夫中澤 隆中島 弘二中島 壮太中島 倫子中島 豊中西 崇中西 紀男中西 豊中村 豊彦中村 正基名古谷章子那須淳一郎名部 誠西崎 良知西村 正隆西山 仁樹貫名 慈見根石 陽二根来 裕二野崎 肇

橋本 彰畠 二郎服部 輝彦羽原 理佐濵本 純子林 紗織林 久智林田 晃寛原田 寛原田友美子飛岡 隆飛岡 宏樋口 一成深田 好美福井 祥二福岡 英明藤木 茂篤藤田 史郎藤田 穣藤原亀三郎藤原 唯朗藤原 直渊本 康子古立 真一前川 清明前田 嘉信槙本 晃孫崎栄津子松浦 隆彦松岡 孝松野 繁松原 稔松本 秀次松本 啓志三島 康男三村由香里三宅 俊嗣三宅 啓文宮本 聡宗友 文男村上 一生村上 和春村瀬 敏夫森下家代子森 崇文森本みずき安田 英己安中 哲也山下 眞史山田 豪山田亮太郎山成 洋山内 眞山本 桂三山本 春美山本 博柚木 昌

吉岡 毅吉岡奈穂子吉岡 信彦吉岡 洋子吉田 賢司米井 敏郎米山 浩英頼 敏裕力丸 満惠若林 晧渡邉 一彦渡辺 洋一

【広 島】青木 信也青木陽一郎赤川 高明麻奥 良子浅本 泰正安部 勉網岡 徹網岡 英世網本 達也有田美智子有信 敬一粟屋 昌一安東 直彦池原 郁子石井 啓太石井 芳樹石岡 伸一石川 純石田 敦子石田 邦夫石田 敬幸石根 顕史石橋不可止石原 浩人斎 隆出井 尚美伊藤 仁伊藤 博之稲葉 義郎井上 省三井口 雅之今田 学岩本 恵子上田久仁子上野 弘貴碓井 公治碓井 芳樹宇田 慎一占部 綾子占部 康雄卜部 幸子卜部 祥明江草 嘉弘

江口 紀章榎木 俊彦遠藤 久之遠西 大輔大宇根晃雅大江 啓常大口 潔大越 裕章大下 賢龍大津 直也大友 一徳大原 英司大村 真司大村 寿男岡田恵美子岡本 志朗岡本 伸岡本美由紀岡本 與平奥新小百合小田 賀明落海 健彦小野 京香蔭地 啓市香川 治子鍵本 正明梶原 剛梶原 賢二数佐 哲加世田俊一片岡 敏片村 滋金沢 郁夫金谷 雄生金吉亜紀子神垣 充宏亀井 英一唐川 卓治川合 淳河内 和久河岡 友和川上 由育河島 昌典川西 昌弘河村 寛菊地 武志木曽 宗昭吉川 正哉城戸聡一郎木下 陽木原 康裕木村誠一郎木村 敏久木村 学久賀 祥男日下 美穂国田 哲子

認定更新情報

2762 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

久保 敬二久保 寿夫久山 栄一栗原 祥佳久留島秀治桑井 寿雄桑原 明子桑原 正彦五石 宏和河野 修興河野 秀和河本 紀一河本 邦彦河面 博久郷力 和明郡山 達男小坂 大策児玉 寛治児玉 直小土井淳則小泊 好幸古中 信義小根森 元小林 研介小林 博文小武家暁子小松 弘尚斉藤 泰造坂井 宣行酒井 征夫阪田裕二郎佐々木 達佐々木民人佐々木英夫定本 和江佐藤 敏枝佐藤 玲美佐野 宏一佐野 敏明佐野村洋次重藤えり子重藤 紀和重信 和也重本憲一郎宍戸 孝好日域 大輔柴田 和成柴田 好彦島本 博幸城 日加里新宅 恵子末永 敏彰末丸 俊二菅田 耕一杉原 徹須澤 俊鈴川 睦夫

鈴木 武彦隅井 雅晴瀬尾 憲司畝川 芳彦妹尾 博文世良 一穂芹川 正浩髙石 英樹髙木慎太郎髙田 一郎高田 珠子高橋 寛次髙橋 雅己高橋 亮吏髙見 京子竹内 仁志武生英一郎竹岡 秀生武川 知穂武富 嘉亮竹村 嘉人立田 昭夫田中 信治田中 玄紀田中 宏志田辺 泰登谷 洋田原 一優田丸 隆二田村 徹田利 晶趙 成大築山 文昭辻 恵二津谷 隆史豊島 仁寺元 彪堂上 慎也藤堂 祐子釋舎 龍三徳毛 宏則土手 慶五土肥 由裕豊田 隆敏豊田 敏昭豊田 敏秀内藤 秀敏内藤 正司中河 啓悟中嶋伸一郎中條 進中田 裕子中津井俊之中野喜久雄中村 邦彦中村 利夫中村 洋

中村 充宏楢原 啓之西亀 雄二二宮 正則野川 正則野島 直樹箱田 知美秦 英博八田 和彦服部 文子服部 信昭鼻岡 浩花田 尚花ノ木睦己濱田 博重濱田 雅典林 幸三林 康彦早田 美和原 忠之原 均原 睦展原田 信徳治田 精一春田 祐郎日髙 惟登檜谷 鞠子日野 文明平岡 徹郎平櫛 順仁平塩 秀磨平田 研平田 学平野 巨通平林 晃平本 智樹弘田 真紀福岡 卓実福田 均福永 保夫福永 泰州福原 純一藤井 隆藤井 雄一藤田 勲生藤田 粛冨士田 豊藤村 節子藤原 雅親二神 浩司二神 安弘細川 仁細川 鎮史前田 正博正岡 佳子益田 浩松浦 渉

松尾 順子松阪 茂松原 秀樹松村 俊二松本 光仁松本みどり松本 偉男三浦 守三島 崇輝水野 重樹水野 敏之水野 将克三玉 敦子満田 邦枝三登 和代三戸 森児宮岡 孝幸三宅 剛平宮地 秀尚村上 忠正毛利 律生盛生 宏一守田 善行八幡 紀子山崎 雄山下 征紀山田 朗山田 敬子山田 博康山中 秀彦山本惣一郎山本 尚子山本 亮輔湯浅 明湯河 良之横手 祐司横山 達司横山 正明吉岡 京子吉崎 浩一吉永 文哉和田 浩治和田 匡史渡辺 圀武渡邉 純代渡辺 千之渡辺 哲彦渡辺 直美渡辺 光章

【山 口】相部 剛赤川 晴美上利美智子尼崎 辰彦天野 秀雄綾目 秀夫

有田 剛有馬 正粟屋 信仁石田友紀子伊藤 忠彦稲本 善人井上 昌光井上 幹茂入船 龍也岩本早耶香上田 肇上野八重子内田 悦慈内田 耕一宇都宮陽一鵜木 哲秀江崎 隆朗大島孝二郎大田 純夫大谷 望大村 昌人岡澤 寛岡田 和好小川 宏沖田 功奥田 仁子奥田 史雄生越 正史尾崎 正治小田 庸男小田 哲郎小田 正隆戒能 聖治戒能 美雪加藤 彰苅田 幹夫河村 裕子神田 隆岸 博子木藤 朋子木村 正道木村 輝昭木村 豊彦木山真紀子國重 一彦倉重洋二郎黒川 雅史河内山高史神徳 翁甫河野 通裕坂口 栄樹佐々木敏行佐々木秀法佐田 孝治佐藤 孝志佐藤 穣澤 明彦

澤 公成沢 哲一郎澤 陽子澤近 節重光 俊範清水 昭彦白石 裕美白井 睦訓白上 巧作白沢 宏幸杉山 元治隅田 康洋瀬川 誠田尾 健髙尾康一郎高橋 徹郎田口 昭彦竹内 憲竹尾 善文竹山 博泰立野 博也田中 昭治田中信一郎田中 慎也谷川 幸治民谷 正彰近森 研一寺井 崇二寺井 佳子塔間 陽一時澤 郁夫時山 裕徳久 隆成中川 仁永冨 裕二中村 正明中邑 幸伸永山 和彦中山 晴樹名西 史夫名和田 浩西川 潤西崎 優子根来 清能丸 真司野瀬 善光野田 浩夫幡中 雅行浜田 隆臣早川 幹夫林 延彦林 宏海原田 稔也原田 希播磨 一雄播磨 健三針間 喬

播磨夕美子半田 哲朗久岡 隆行日野田裕治弘山 直滋福江 宣子福田 尚文藤井 万葉藤川 佳範藤嶋 浩富士 匡藤本 剛古井 俊文古谷 晴茂古谷 宗子堀崎 孝松松浦 宏松崎 祐子松田 香松村 和彦松村 茂一松村 博明松元 裕輔水町 宗治光山 哲生宮内 崇宮内 嘉明宮崎 睦子宮地 剛三好 毅村上 知早村上不二夫村木 和彦村田雄三郎森谷浩四郎柳井 秀雄山口 桂山口 昌之山崎 和夫山下 仰山下 智省山本 一成山本 和彦吉崎 美樹吉野 文雄吉松 健夫吉村 慈郎萬 忠雄渡辺 正実

【徳 島】赤池 唯人荒河 忠治石原 茂樹石本 卓嗣猪本 享司井本 逸勢

岩城 正輝岩瀬 俊上田聡一郎梅本 良雄浦上 慶仁大木 崇大櫛日出郷大島 隆志大塚 晋作大塚 三恵岡島 立也岡本 耕一小川 紘一越智 由恵柿内 聡司角谷 昭佳梶本 浩子亀井 俊彦川口 隆川島 周河野孝一朗木内美瑞穂木下 桂午木下 成三木村恵理子木村 倍士木村 好孝櫛田喜久子古川 浩後藤 哲也小濵 美智近藤 絵里近藤 亮斎藤 憲佐藤 香代七條 加奈篠原 昇一四宮 智好四宮 秀美柴田 啓志渋田 佳子清水 正樹新川 邦浩杉田 明美鈴江 仁志関 啓田岡 雅世高岡 司高森 信行高山 哲治棚橋 俊仁谷口 哲三長樂 雅仁土橋 孝之筒井 朱美筒井 京子寺澤 由佳

徳原 俊輔富永 俊彦友成 信二長瀬 教夫中村 優子中山麻由子中屋 豊仁木 由子西内 健西岡 安彦西村 典三野口 俊治野田 泰弘野間 喜彦橋本恵美子浜井 一人林 秀樹林 広茂平賀 隆平野 幹夫福島 泰江藤川 晴信藤田 葉子藤野 和也藤本 卓藤本 浩史細井恵美子發知 淳子堀江 千昌本田 浩仁松浦 章人松本 俊夫真鍋 典子水野 圓治水口 潤湊 義博南 定村松 明美元木 康文森本 恭史吉本 勝彦米田 賢治和田 哲

【香 川】阿部 敦有地 建実池田 知純池田 宣聖石川 茂直石川 泰浩石津 勉石原 昭彦石原 慎一石原 祐美和泉 英彦市川 裕久

認定更新情報

2763 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

伊藤 哲史井上 智子井上 秀幸井町 仁美岩崎 篤志岩藤 孫六岩本 睦氏家 浩三内田 尚仁大浦 正博大塩 敦郎大西 恵大林 誠一大林 直之小笠原 坦小田 修治香川 俊行梶 義照鎌野 周平亀井 雅北村 賢一木村 浩窪田 良次桑島 達郎桒島 正道小島 章裕小曳 直樹近藤 千秋佐々原勝幸佐藤 敦彦篠原 徹末澤 知聡妹尾 知典竹内 浩人田代 輝明多田 和修多田 昌弘塚口 眞砂筒井 邦彦筒井 博雄出口 一志寺西 浩司東條 泰典十枝 健一冨岡 幸生冨田 忠孝中尾 克之中津 高明中津 敏明中津 守人永野 貞子中原 一實西内由紀子野上 邦夫橋本 雍蓮井 宏樹長谷川 清

濱本龍七郎林 亨原 大雅福田 直子福田 信夫福間 博基星島 康男堀北 実本田 豊彦前田 耕司前田 剛松浦 達雄松田 和也松永 卓也松中 寿浩松原 一志真弓 哲二三木 洋水谷 繁樹溝渕 猛溝渕 博司美馬 秀俊三宅 賢一三好美千代村尾 孝児望月 俊男安田 貢山田 淳智吉川 圭

【愛 媛】青野 真実赤松 明浅海 章阿部 加代阿部 恒一阿部 寿之阿部 充伯伊賀瀬道也井口 東郎池田 宜央井上 勝次井上 徹今井 淳子岩﨑 正高岩田 猛宇佐美明彦浦岡 正義大澤 春彦大野 勝也大本 昌樹岡田 武志小川 俊樹沖 良隆沖田 俊司片平 和子片山 素美

金子 仁菅 勝男城戸 知子茎田 祥三窪田 理久保 俊久保 元敏久保 義一熊木 天児倉田 美恵藏原 晃一小糸 光粉川 洋幸国分 健司近藤 誠司笹岡 力三佐々木 修佐々木卓夫佐々木留美白石 昌之末盛浩一郎砂山 敬之竹内 一彰竹﨑 雅之辻井 武廣鶴井 顕寺岡 賢治徳永 晶子徳山俊一郎年森 司中西 公王中西 幸三中西 正西川 芳之西信 正男西野 執西村 誠明二宮 栄司野上 尚之野中 研一野元 正弘野呂 賢一橋本 博之花房 学濱口 直彦原田 篤実日髙 聡日野 寿子平澤 泰平林 靖士平松 幹敏藤岡 精二船津 隆古田 聡星加 佳邦星島 俊彦松沢 誠

的塲謙一郎見上 俊輔三木 哲郎三木 優子三嶋登志男水上 祐治三瀬 直久宮下 泉宮田 栄一宮原 妙子村上 暁子村上 健二村上 信三村上 博村上 凡平森野 通広森山 幹浩柳井 利之矢野 哲郎矢野 誠山内 泰助山上 隆司山崎 史朗湯本英一朗横手 亮二吉田 功米田 浩二渡部 達夫

【高 知】青野 礼池添 隆之石井 隆之一森 俊樹稲毛 強植村 信隆岡本 宣人鍵山 惣一川村 健一岸野 達志絹川 真英葛目 哲也国吉 宣俊小松 健彦栄枝 弘司佐野 修一佐野 正幸塩見 精朗篠原 勉島本 健至白神 実杉村 隆文曽根佳世子高崎 元宏高橋亜佐子高橋 謙介高松 正宏

竹村慎一郎棚田 純代谷脇 篤田原 潔玉木 俊雄田村 智田村 尚彦近澤 宏明津田 恭子津田 圭助土居 裕幸友兼 毅永森誠一郎西岡 隆見西村 直己西森 功濱田 有里原 郁夫原田 良司弘田 隆省藤井 貴章船戸 豊彦松浦 靖松岡 久富松下 雅英松本 浩利松本 道明南 順文三宅 晋宮地 永輝宮本 敬子村上 義典山本 克人山本 哲史横田 哲夫横矢 隆宏横山 博昭吉岡 廣依岡 孝秀依光 幸一依光 聖一渡部 千秋

【福 岡】明石 洋三秋武 強秋穂 裕唯秋山 俊治秋吉 俊則浅山 良吉阿部 哲哉安倍由美子阿部 陽子天野 角哉綾部俊一郎鮎川 楠夫荒川 仁香

荒木 譲荒牧眞紀子有田 正秀有村 美英安東 栄治安藤 文英安東 道夫飯田 英紀飯田 洋三伊賀上恵子五十嵐久人池内 雅樹池亀 聡池田 潔池田 圭祐池田 二郎池田 真介池田 東吾池田 久雄池田 喜彦石井 竹彦石川 剛石川 伸久石川 裕章石橋 明人石橋慎一郎石橋 英樹石橋 史行市来 晴人一安 弘文井手 一敏井手口 裕伊藤 鉄英伊藤 久生井上 孝治井上佐和子井上 展聡井上 仁人井上 義通井上林太郎稲生 哲治祷 光太郎井林 雪郎井原 裕二今泉登史宏今井 伸恵今薗 靖博今田 和典今田 祐子今田 義郎今林 悟今村 豊今村 陽一伊森 裕晃入江 真岩井啓一郎岩下 早苗

岩永 知秋岩永 博子岩本 昭三上田 寛上田 昌博上野 一弘内田 泰彦内野 愛弓打和 靖宏宇野 博之梅井 秀和浦上 玲美浦部 由利瓜生 英尚江頭 啓介江頭 健輔江頭 芳樹江上康一郎江口 浩一江﨑 幹宏江島紀代子衛藤 聡遠城寺宗近遠藤智代子尾石 樹泰尾石 弥生尾石 義謙王寺 恒治大内 洋大江 慶治大江 春人大久保 明大久保英雄大郷 勝三大谷 晃太田 雄興大槻 礼子大橋 昌夫大場 豊治大場 秀夫大庭 博邦大原 明彦大原 次郎大渕美帆子大町 圭緒方 健二岡田 髙秋緒方 秀章小河原 悟岡部 宏明岡部 眞典岡村 建岡本 和彦岡本 俊昭沖田 聡荻野 治栄小串 俊雄

桶田 俊光長田 克則長部 誠志長村 俊志小田 和人小田 秀也落合 利彰小野 尚文小野 亨雄於保 和彦甲斐 久史鍵山 明弘鍵山 直弘加来 良夫掛田 要子梯 龍一鍜治 修加治木 章梶原 英二片伯部廣太郎片山 和裕勝野 誠金沢 文高金本 孝樹金田 悠子蒲地 徹蒲池 寿彦亀井 律亀井レイ子鴨川 隆彦川口 希和川久保啓司川﨑 真澄川嶋 弘川嶋 正男河田 浩川浪 祥子川波 敏則川波由紀子河原 哲也河邉 光國神﨑 敦子菊川 誠菊池 幹菊池 陽介岸本 健一喜多村麻子木藤 洋一城戸 貴志城戸 優光木下 啓木下 善二木下 隆木下隆一郎木村 公憲木村 公美木村耕太郎

木村美嘉子肝付 兼仁木山 雅晴清原佳代子清原 裕清水 昭彦草場 正楠根 英司楠原 浩之工藤 二郎工藤 忠睦國﨑 裕文國武 恵明国武 佳博久保 千春久保 宏明久保 善嗣久保川 賢久布白幹男久保村滋夫蔵田 孝雄栗田 伸一黒岩 昭夫黒木 洋美黒田 淳哉桑木光太郎桑野 和夫桑野 和則桑野 恭行郷田 治幸上月 武志向野 賢治古賀 亜子古賀 恭子古賀純一郎古賀東一郎古賀 裕之古賀 聖士小嶋 伸夫後藤 綾子古波倉 允小林 愛小林 広幸小松 滋古村 皎小森 猛是久 哲郎佐伯 友久西条 明国斎藤 毅斉東 哲浩齊藤 安弘酒井喜久雄酒井 浩徳堺 勇二坂上 明彦坂口 二夫

認定更新情報

2764 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

坂本 博章相良 鞆彦向坂彰太郎崎山 博司桜井 俊弘櫻井 康雅酒見 美幸佐々木 淳貞刈 暢代貞元 健一貞安 孝夫佐藤 茂佐藤 智雄實藤 俊昭佐野 栄治佐野 暢彦塩道 信一重松 明博重松 聡江重松 秀明重森 宏敬重森 文雄篠崎 博嗣柴田 早織紫原美和子嶋田亜希子嶋田 裕稔島津 秀樹島松 和正清水 愛子清水 正賀下河辺正行下司 隆子下田 慎治下津浦康裕下橋 直也城 由起彦白石 公彦白石 慶白橋 斉白橋由美子白浜 重国城谷 拓郎進藤美恵子陣内恵美子陣内 陽子末長 正弘末広 陽子菅原 啓介杉 東明杉本 幸弘杉山 大介杉山 直伸杉山 元彦澄井 俊彦住田 英二瀬尾 充

妹尾 俊和宗 典郎園田 紀之高尾 安司高木 宏治高木 孝輔高木 靖寛髙倉 修髙倉 由佳高瀬 謙高田 和奈高田 和幸高田 由香高野総一郎髙橋 長海高原 和雄髙栁 涼一高山 一成武市 尚久竹尾 正彰武宮 清子竹村 聡武元 良祐武谷 慎司武谷 力田子 輝幸多治見 司田代 方民帯刀 英二田中 晃田中 綾田中 一雄田中 和豊田中 克憲田中 公也田中 圭一田中 亨田中 仁田中二三郎田中 正俊田中 正彦田中 宗浩田中 龍二谷岡 猛田畑 寿彦田村 和夫樗木 晶子千々岩芳春千々岩武陽辻 裕二辻 ゆかり辻 吉彦津田 泰夫土田 治筒井 伸一恒吉 豪椿 孝二

鶴田 修鶴田 伸子鶴田 洋一鶴屋 和彦豊嶋 崇徳寺井 敏土居 壽孝唐原 健時 修一徳永 尚登徳永美貴子戸高 浩司戸田 武二冨田 泰生友岡 卓友田 桂豊田 剛豊田 知子永江 隆中尾 栄男中川 美聡長崎 洋司長崎 嘉和中島たけ子中島 正美中園 秀朗永田 章中武 幸一永田 晋永富 式子長友 敏寿中野 逸郎中野 和久中野 博長野 政則中野 優子中原 束中道 美加中村 栄治中村 和彦中村 滋郎中村昌太郎中村 次弘中村 弘毅中村 洋文中村 正憲中村 稔中本 浩史中山ひとみ奈須 俊史名取 一幸名本 真章楢﨑健次郎楢林 英樹成冨 修南部 匠仁位 周介

新山 寛西明 真西島 博満西田 啓子西田 宏二西田 達郎西 秀雄西村 宏達西本 好徳西山 昌宏二宮 紀郎二宮 寛布井 清秀野口 和典野口 隆義野原由美子信國寿美重延吉 正清野間 充野見山賢介野村 拓夫野村 秀幸長谷川陽子畠山 定宗畠中 彌吉八田 弓子濱田 修二浜田 修二浜地 千枝林 一朗林 晴男林 靖生原 寛原澤146686比古原田 英治原田 一實原田 恭子原田 泰志原田 直彦原田 実根原田 裕治伴 茂樹判田 正典東 秀樹東 隆介樋口 英一久末 順子久田 裕史久野 完久野 修資久部 高司火野坂 徹兵働 邦彦兵頭 靖博平井 連平川 克哉平川 雅彦

平川 正代平城由香子平田 譲治平田 哲郎平塚 敏平塚 俊樹平野 玄竜平本 哲哉広木 忠行広田 達哉広田 千治廣 尚典廣松 雄治福泉公仁隆福井 卓子福田 圭介福田 孝昭福田 直樹福山 聡福山 尚哉藤井 弘二藤井 眞一藤井 直樹藤崎 明子藤﨑 丈詞藤田 一之藤田 三丈藤田 陽子藤本 千夏船越 公太冬野 喜郎古川 哲也古川 尚志古瀨 正徳戸次 鎮久帆足 俊男堀内 孝彦堀江 正知本多 正直本田 和前谷 昇前田 浩和前山 隆茂槙田 裕之眞柴 順子益田 龍彦眞武 弘明松井美詠子松井 礼松尾 栄一松尾研一郎松尾 征治松隈 則人松波 道也松葉 健一松村 順松村 洋

松本 觀松本 和博松本 主之松本 真裕松元 真理松本 守立松山 友美真野理恵子真弓 文仁丸岡 彰丸山 英勝見明 俊治三井島千秋三浦 良史御鍵麻記子右田 良克三砂 將裕三嶋 祐治水野 修一光井 暁子満生 浩司光井 敬光安 智子光安 如成水戸布美子峯崎 仁蓑田 俊二蓑田 智憲三村 和郎宮井 潤仁三宅 陽宮崎 洋宮嶋 節雄宮嶋 靖士宮本 竜一三好 恵向野 義人迎 寛向笠 道太椋園 宏牟田 和男牟田 浩実牟田 米子村井宏一郎村上 敦子村田 昌之目野 宏毛利 正博毛利 康茂茂木 愛望月 祐一本村 明本村 廉明桃坂 泰寛森 幸司森 隆宏森 博子

森 康雄森園 茂明森田 翼森戸 夏美森本 泰夫森脇 篤史諸冨 伸夫八尾 建史安田 大助安田 透安田 英雄柳井 淳一矢野 和俊矢野 敬文矢野 朋代矢野 廣志矢野 祐二矢野 豊八尋 英二山鹿 昭彦山岸 昌一山口 介彦山口 泰三山口 達夫山口 裕也山﨑 朋子山下 和海山下早百合山下青史朗山下 尚毅山下 真山下 良直山田 明山田 英二山田 幸生山田 豊山手 貞義山本麻太郎山本 和彦山本 淳也山本 辰紀山本 智文山本 英彦山本美江子山本 雄正兪 孝一祐德 浩紀横溝 由史横山 正一吉兼 誠吉田 英子吉武 清伸吉武佐枝子吉田 浩樹吉田 隆亮吉野 総平吉見 通洋

吉村 壽一四枝 英樹賴岡 誠力丸 徹渡辺 淳渡邉 雅秀渡邊 泰夫

【佐 賀】青山 重靖荒武弘一朗池田 英雄石田 史郎市山 康暢井上 孝利井上真由美今村 達也岩根 紳治岩本 剛人上村 春甫内田 昌子内田 康文梅野 秀治江口 尚久江口有一郎江頭 泰博大賀 雅信大塚由紀子大塚 容子沖田 信光尾崎 岩太尾山 純一川﨑真由美川原 正士橘川 桂三久保田未央久間 文明栗並 茂古賀 道衛小栁 毅権藤 雄二最所 正純坂田 恒彦坂田 祐之坂本 桜酒見 隆信里 雅博下村 光洋白石 良介白木 綾鈴木 憲明瀬戸口洋一高橋 宏和田中 俊郎田辺 響子谷口 孝治千葉未知夫

鶴田 満浩徳田 保教戸原 恵二富永 芳和冨桝 りか長井久仁雄中村 郁子中山 利浩西田 秀美林田 潔原田 宏一日浦 研哉福嶋 和文冬野 誠助前山 泰彦松尾 修三松本 洋二水田 敏彦光武 良彦宮園 素明八坂 達臣山口耕太郎山口 常子山田 穂積山本 麻子山本 巻一横尾 眞子吉原 正博力武 修和田 有希

【長 崎】赤澤美保子秋吉 都美荒木長太郎飯塚 佳彦石川 和仁石嶋 光明石野 徹泉川 公一和泉 泰衛市川 辰樹井手 芳彦猪口 薫岩崎 博圓岩崎 義博岩永 整磨岩永 希内田 隆一浦松 正浦山 哲江崎 宏典大久保 洋岡部 信和岡 六四小田 英俊鬼丸 康之

認定更新情報

2765 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

陰山 寛上戸 穂高川上眞寿弘河津 多代河野 哲也神田 宗武北﨑 健橘川 博英木下 郁夫木村 幹史桐山 健草野みゆき草場麻里子倉田 明彦厨 平桑原 朋河野 浩太河野 通夫古賀 庸之古賀 宏延小佐井康介小無田美菜小森 宗治近藤 敏佐伯 哲境 麻里坂口 洋司佐藤 賀昭澤田 一彦塩澤 恒雄重野 秀明品川 達夫嶋田 定嘉重橋 亨白石 嘉憲新里 健新北 浩樹杉山英一郎須山 洋之千住 雅博早田 央副島 慎一隆杉 正和高瀬 敬一高橋 146686田所 正人谷口 健治玉井 慎美千々岩秀夫陳 俊全塚崎 邦弘津田 雅彦堤 恒雄鶴川 陽一土井添隆史徳田 博昭中里 未央

中島 恒幸永田十和子中田 晴雄中道 聖子中村 彬中村 貴中村 尚子名切 彬成田 優子西島 教治野口 誠司曻 清治橋本 敦郎橋本 隆明馬場 是明濵田 久之林 郁夫東 謙一郎東山 康仁廣瀬 裕子深江 学芸福島喜代康福島 直美福田 博英福田 安雄福田 雄一藤野 和馬古川 敬一星子 浄水前川 達雄前田 隆浩牧 俊夫松岡 弘親松尾 健吾松尾新一郎松村 雅人馬渡 一雄馬渡 文弘三浦 直樹右田礼二郎三嶋 亮介溝田 貴光南 貴子峯 豊宮川 明彦宮原 嘉之村上謹士郎村橋 信夫村谷 智子村谷 良昭本村 政勝森内 昭江森川 俊一森 信興森 秀樹萬木 信人八尾 栄一

安永 喜子矢次 正東栁原 克紀山田 啓二山田 恭暉山西 幹夫吉田 善春吉田 良滋力富 直人渡辺 尚

【熊 本】浅尾 禎孝阿部 浩二荒木 栄一安東 恵子飯田 一正家村昭日朗池田昭太郎池田 拡行石本祥二郎市原明比古市丸 壽彦一安 幸治伊東 磁郎井上準之助今村 治男井本 信哉岩岡 大輔岩澤 秀植川 和利植田 明彦植田 光晴上野 直嗣上原 正義牛島 健江口 洋之江藤健一郎蛯原 賢司大門 秀光大東 岳司大野 靖一大湾 朝尚緒方 宏行緒方 義也小河 洋小野 恵子尾畑 憲司梶原 綾乃勝屋 弘明門久 貴史河北 誠川口 哲河野 浩之川野 芳朗川原 文次川村 亮機

菅 正康岸 裕人木村 俊一木村 義博栗﨑 玲一小出 達也合志 和人 健博江田 幸政興梠 博次古賀 毅古閑 博子小阪 崇幸後藤 二郎木庭 郁朗小林 伸行近藤 龍也酒井 真紀相良 勝郎桜井 宏一佐々木雅人定永 恒明佐藤 至邦佐藤 賢文眞田 功重永 孝治嶋田 英敬城谷 哲也末藤 久和末藤 美星末松美紀子関上 泰二瀬戸山博子千住みどり髙田 誠一髙橋 徹竹田 佳代田島 博之田代 篤信田添 昇多田 修治田中 健田中 朋史田中 元子津田 弘之剱 卓夫鶴田 博三土井 浩生徳永 寛富松 正太外山 博之中熊 秀喜中島 正臣中村 太志中村 太造中村 正中村 靖

中山 茂樹中山 眞人西村 弘道南野 隆一野上 哲史野﨑 良一野津原 昭野中 康一橋口 治橋本 尚子林田 温夫林 義智早野 俊一原口 修原田 孝弘東 大弼東 敏信東 憲孝東 洋一郎樋口 定信一二三倫郎平瀬 努平原 弘雄平原 謙一枇杷 剛福島 一雄福永 久美福光 圭輔福満健一郎藤岡 優一藤山 重俊星田 正勝星田 陽明堀内 正孝本多 邦雄本田 省二本田 秀和本田 泰子本多 慶臣本田 義信前田 一隆松尾 忠明松尾 知子松崎 博充松田 浩治松村 克己松本 芳彬松134071亜紀子眞鍋 哲郎右山 尚文水町 八郎峯苫 智明三原 通晴三森 佳子宮川 捷敏宮川 俊作宮瀬 秀一

宮田 高雄宮本 浩光宮本 保輝村岡 正武村上 和憲矢野 智彦山口 明男山﨑 裕治山下 誠司山田 孝吉山村 定光山本 淑子吉川 雄之吉田 憲史吉田知栄子吉田 仁爾吉田 稔吉永 秀哉

【大 分】秋岡健一郎秋岡 秀文麻生 隆良足立みちる安部 康二阿部勢津子阿部 信行安部 明夫安部 浩子安部 雄征新垣 智新垣真智子新垣 淑辰有田 好之伊東 康子井上 邦光井上 年夫井野邉義一植松 真紀内田 明宏宇野 克彦大家 辰彦大河原 均大塚 英一大坪 仁荻原 健沖本 忠義小田 東太香川 二朗賀来 徹加隈 香苗片岡 一神崎 維康姜 正広菊田 浩一菊池 博菊池 隆一

喜多嶋和晃木村 尚子楠田洋一郎久保田利博桑野愼一郎幸松 晃正児玉 薫児玉 泰幸小寺 隆元後藤 洋一近藤 宣如近藤 春樹犀川 哲典佐藤 俊介佐藤 俊三佐藤 竜吾塩田 星児重永 武彦篠原 徹二嶋田 麻里嶋津 剛典白岩 博晴末綱 純一杉原 久代髙橋 研二高橋 祐幸竹中 隆一田中 克宏坪山 明寛利根 幸三鳥島竜太郎中浦 宏幸中嶋 由樹中野 重行永松たづ子成田 竜一縄田 智子西武 孝浩西宮 実濡木 真一橋永 邦彦畑 正広浜口 和之日隈 慎一姫野 幹人平岡 倫江平松 和史廣瀬 忠男深川 光司福長 直也藤井 宏透藤本 書生古荘 陽三牧野 直樹増永 義則松岡 一江松本 興三

松山 誠溝口 博本宮崎 淳子宮島 一宮島 佳子村上 玄児村上 直彦村上 右児室 豊吉谷口 友章安永 正剛安森 亮吉矢永 尚士油布 慶子良永 雅弘米持 英俊渡邉 充和田 陽子

【宮 崎】赤池 義昭上田 正人麻生 和義石川 和彦石川 正石川 直人石山雄一郎伊瀬知倫子井手口武史稲倉 正孝稲田由紀子稲津 東彦井上 龍二今村 卓郎上野 史朗宇宿 修隆梅北 邦彦大瀧 幸哉大西 雄二岡本 剛岡山 昭彦翁長 正明小原 健一甲斐原 司甲斐 泰文加藤 雅俊金丸 吉昌仮屋 純人河野 晋咲河野 徳明木佐貫博人貴島 亨木田 修木谷 道隆城戸 爾木下 義美木村 健

釘宮 博志楠元 規生國本政瑞沖黒木 和男黒木 文敏黒木 宗俊小岩屋 靖古賀 正広児玉 健二児玉 英昭小林 浩二小牧 斎駒田 直人小山 彰平近藤 宏一近藤 裕行佐々木 昭塩入 重正下窪 徹白土 明美薗田 通広橘 宣祥伊達 晴彦田中 隆谷口尚大郎田原 良博土持 隆彦富田 雄二中尾 穂並中里 雅光中津留邦展中間 哲文西園 正敏野崎 藤子野津手大輔野間 健之野村 郁夫蓮池 悟英 保彦原口 靖昭比嘉 昭彦東 龍司比嘉 利信日髙 知昭平野 雅弘平山 直輝弘野 修一福岡 周司福留 慶一福留 理恵福永 隆司細川 和義松倉 茂松下 隆司松本 亮水田 雅也光川 知宏

認定更新情報

2766 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

南 寛之三原 謙郎宮崎 博臣宮田 隆光宮田 義史森山英五郎森山佐知子矢野 隆郎山口 哲朗山下 政紀山田 孝俊山本 良高山脇 清一湯池 宏明吉田 美帆吉村 雄樹米川 忠人脇坂 治

【鹿児島】青木 正明赤崎 安宣秋元 正樹秋吉 冬彦安部 智有馬誠一郎有馬 良一有村 公良有村 隆有銘 工池田 徹池田 義之石橋 和明伊集院裕康

市来 秀一今村健三郎今村 正人今村也寸志岩切 裕二岩下貴美子上山 教夫魚住 公治魚水 憲二宇治野幸博内園 均内田久美子内村 忍宇都宮民治宇留島一郎大石 一郎大井 秀久大勝 洋祐大迫 範行大西 浩之大野 朗大橋 保大山 陽子大渡 五月小川 正一小田代一昭甲斐 太瀉山 浩昭川添 晋川田 英明河野 裕一川端 隆史川畑 英嗣神田 哲朗

喜入 昭菊池 晃木村 崇草野 健楠元 孝明窪薗 修久保園高明窪田 一之窪田佳代子久保田裕章熊谷公太郎倉元 隆二桑波田 仁慶田 隆二古賀 哲也児島 豊史児玉 国洋小吉 洋文税所 篤郎斎藤 毅酒瀬川 勝嵜山 敏男桜井 一宏笹平 直夫佐多 直幸佐藤 昭人鮫島 朝之鮫島由規則塩田 健島岡 俊治島﨑 隆霜出 義輝下川原尚人下迫田浩幸

下野 健治白澤 尚宏新牧 一良末次 治子曽我部篤史園田 勝男園田 智子髙岡 茂竹中 俊宏武 三津彦橘 裕紀田中 景一田中 信行田中 雄二谷口鎌一郎田ノ上絵美田原 稔太良 光利帖佐 理子政 幸一郎津嘉山 健寺口 記代寺田 芳一唐仁原 寛徳重 浩一徳田 雅代徳永 公紀徳元 攻德元 美保鳥居 博行鳥丸 博光中川 直子中塩 一昭仲 淳一郎

中條 慶子永田美智子永友 知澄長友由紀子中村 徹中村 尚人那須雄一郎奈良 博文新原 亨新山 徹美仁王 辰幸塗木 冬実萩原 隆二橋口 純橋口 真也橋元 慎一花牟禮康生馬場 芳郎浜崎 正和濵﨑 泰昶濵田 成郷濵田富志夫濱田美奈子原口 浩一比嘉 賀雄東 健作東 万里日髙 道生廣田 弘毅福岡五百子福田 稔朗福留 聖福永 秀哲福元 弘和

福盛 順子藤井 光藤崎 知文藤田 浩藤林 圭一鉾之原 英本田 昭彦前村 和俊牧角 泰治牧野 虎彦町田健太朗松岡 樹松田 彰郎松田 剛正松元 淳松元 隆明松本美由紀馬渡 浩介馬渡 光子馬渡 弓枝三浦 力三重 浩子溝口 悦子三山 英夫南 幸弘宮内 大樹宮路 憲一村岡 敏宏村山 忠裕森 千祥盛満 憲生山口 芳史山﨑 成博山里 将昭

山下 行博山下 亙嘉川 潤一吉田 紀子吉永 峯文吉村 道由

【沖 縄】青山 肇安里 哲好安里 浩亮熱海恵理子新垣久美子荒川 幸弘池間 朋己石川 直樹石原 昌清井関 邦敏猪谷 尚子上地 洋一上原 裕規内原潤之介大城 克彦大城 道子大城 陽子大見謝秀巨親川 富憲折田 均嘉数 朝一兼島 洋狩俣かおり岸本 広次喜舎場朝和金城 和夫

金城 渚具志堅成恭久保田 徹栗山 一孝慶田 喜秀幸地 昭彦小嶺 幸弘佐久川 廣座覇 修椎木 創一島尻 正紀下地 國浩下地 克佳祝嶺 千明諸喜田 林城間 拓哉瑞慶覧貴子鈴木 信平良 雅裕髙橋 隆玉城 利昭田港 朝丈知念 徹筒井 正人當真 隆渡嘉敷かおり渡口真佐夫徳山 清之友寄 英毅豊永 一隆仲地 紀宏仲地 紀哉長堂 朝圭仲西 常雄

長嶺 文雄仲村 究中村 貢中村 義清仲吉 朝邦仲吉 朝史西銘 圭蔵玻座真博公比嘉 聡比嘉 敏夫比嘉 信喜比嘉 實久田友一郎平田 清司平辻 知也藤田 次郎普天間 稔古堅 誠平敷 健外間 昭前田 文昭益崎 裕章又吉哲太郎松本いち子松本 泰二丸岡 隆二宮城 佳江宮城 純本永 英治屋宜 宣治山里 将進山城 健義与儀 洋和

認定更新情報

2767 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

総合内科専門医更新研修単位設定に認められた生涯教育講座太字の講演会は今回追加分

日本医師会生涯教育講座 ①10月29日(土)10時~19時30分 ②静岡市ホテルセンチュリー静岡 ③第 1分科会「からだこころ①」第 2分科会「からだこころ②」第 3分科会「からだこころ③」第 4分科会「耳鼻咽喉科」第 5分科会「眼科」シンポジウム「学校における検診システムの現状と課題」基調講演「子どもの生活習慣病予防に向けて~生活習慣病健診~」シンポジウム「静岡県における学校心臓検診結果の集計および再調査の流れについて(静岡県医師会静岡市静岡医師会の取り組み)」「蛋白尿に重点を置いた検尿システム(静岡県としての提案)」「静岡県における脊柱側わん症検診の現状(地域格差)と課題について」特別講演「ITは人を幸せにしない」生涯教育講座 ①10月29日(土)13時~16時 ②文京区日本医師会 ③「チェルノブイリの教訓から福島原発事故の健康影響を考える」「我が国の緊急被ばく医療」「原爆被ばく者の研究で明らかになった放射線の健康影響」「放射線から人を守る国際的防護の枠組み」質疑応答 ④事前申込制

北海道医師会生涯教育講座 ①10月 1日(土)16時~19時 ②札幌市札幌グランドホテル ③1子宮頸癌とヒトパピローマウイルス2最近の臨床における筋弛緩薬および筋弛緩拮抗薬の変化3損傷した靱帯軟骨の再生北海道大学が提唱する手術イノベーション4新たなアフェレシスを求めて特別講演「文科省 橋渡し研究支援推進プログラムの切り拓く日本の新規医療技術開発体制―アカデミアRampDパイプラインネットワークの形成」

青森県医師会生涯教育講座 ①10月 8日(土)16時~19時 ②八戸市八戸パークホテル ③特別講演1腰椎疾患のわかりやすい見分け方と治療特別講演2実践的糖尿病診療

宮城県医師会生涯教育講座 ① 7月30日(土)15時~18時 ②仙台市江陽グランドホテル ③基調講演 1「ワクチンの有効性と安全性を考える」シンポジウム 1「現行ワクチンの抱える問題点」2「これから導入されるワクチンの持つ課題」3「ワクチン接種に関する宮城県の取り組み」ディスカッション

生涯教育講座 ①11月 5 日(土)14時~17時30分 ②仙台市仙台国際センター ③特別講演 1「感染症領域にみられる新しい潮流―疫学診断治療の新展開―」特別講演 2「もっと知りたくなる真菌感染症へのアプローチ」東日本大震災を経験して見えてきたこと―1検査技師の立場から2薬剤師の立場から3医師の立場から4看護師の立場から総合討論生涯教育講座 ①11月26日(土)13時10分~18時25分 ②仙台市TKP仙台カンファレンスセンター ③教育講演 1「前頭側頭型認知症進行性失語」教育講演 2「CARASILにおけるHTRA1変異」教育講演 3「レビー小体型認知症BPSDのメカニズム」特別講演 1「高齢者の口腔内環境と全身疾患」特別講演 2「アルツハイマー病研究の進歩―特に脂質代謝と関連して―」特別講演 3「高次脳機能の神経科学」 ④1000円

秋田県医師会生涯教育講座 ① 8月 6日(土)15時~18時 ②秋田市秋田県総合保健センター2階大会議室 ③ 1基調講演「小児のワクチンにおける最近の話題について」2行政の立場から3小児科医の立場から4ワクチン接種医へのアンケートから特別講演「日本から麻疹を排除するには―現状と今後の課題―」

山形県医師会生涯教育講座 ① 7月16日(土)15時~18時 ②山形市山形国際ホテル 3階「富士の間」 ③講演 1「乳癌診療の進歩と検診について」講演 2「子宮頸がん検診と予防ワクチンについて」

福島県医師会生涯教育講座 ① 9月19日(月祝日)15時~18時 ②郡山市ホテルハマツ 3F「右近」 ③特別講演「子宮頸がんの予防ワクチンと検診 ―歴史と現況そして展望―」パネルディスカッション-1「福島県の子宮頸がんワクチンの公費助成について」2「子宮頸がん検診の重要性」3「子宮頸癌の診断と治療」4「当院における子宮頸がん予防ワクチンの接種状況」5「ディスカッション」生涯教育講座 ①11月19日(土)16時~19時 ②福島市ユニックスビル 9階 ③冠攣縮の基礎と臨床2型糖尿病の新たな治療戦略~最近のエビデンスもふまえて~ ④日本内科学会総合内科専門医更新研修単位取得者のみ 1000円

群馬県医師会生涯教育講座 ① 7月 9日(土)16時45分~20時 ②前橋市

総合内科専門医の認定更新研修単位が設定された

日本医師会生涯教育企画一覧(平成23年 8 月~平成23年11月開催のもの)

ここに記載の日本医師会生涯教育企画は日本医師会と日本内科学会との協議による申合わせに基づいて主催する都道府県医師会から日本医師会を通じて提示された企画の内容を審査し日本内科学会の総合内科専門医更新研修単位の設定が認められたものです記載は都道府県医師会ごとに=企画名=開催月日時=開催地または会場名=企画の主題=参加方式(記載のないものは自由参加制で参加費が無料のもの)の順になっています参加単位は 1企画 2単位です

この参加単位の登録は参加者が日本内科学会へ単位登録申請をすることになっていますこの申請事務については日本内科学会から別便にて認定を受けた会員に「単位登録事務を行う通知」の手続事務説明書や申請用紙を添えて郵送いたしますそれまで参加証を紛失しないように保管してください

日本医師会会員でない本会員で参加希望の方は自由参加制のものでも予め主催医師会へ参加希望の旨を連絡してください会場などの都合で参加者数に限度があり出かけた会場が入場できなかったなどの事態にならないよう是非ご協力をお願いいたしますなお各企画の詳細については主催医師会へ問い合わせてください

認定更新情報

2768 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

前橋マーキュリーホテル ③ 1開会の辞2「NASHの診断と治療~最近の話題から~」3「PPI抵抗性GERDに対する新しい治療戦略」4閉会の辞 ④500円生 涯 教 育 講 座 ① 9月22日(木)18時30分~21時30分②前橋市マーキュリーホテル新館 2階「鶴の間」 ③1乳がんの予防治療フォロー2伝搬性遅発性疾患としての子宮頸がん―ワクチンによる感染防御発がん対策―生涯教育講座 ① 9月29日(木)13時~17時40分9月30日(金)8 時50分~17時 ②前橋市群馬大学医学部刀城会館 ③1乳がん患者のトータルケアをめざして2潜在性内分泌代謝疾患と生活習慣病3精神科における高齢者医療について4腸球菌のバンコマイシン耐性獲得 5T細胞サブセット検査の保健学への応用6補助循環を用いた心肺蘇生7肝疾患における細胞特異的なSTAGE3の役割8前立腺癌責任遺伝子の探索に関する基礎研究9腎性全身性線維症の石灰化誘導機序について10進行肺癌の集学的治療における放射線治療の高精度化に向けた臨床的検討11前立腺癌の増殖に関する基礎研究―脂質との関連について―12乳癌大腸癌のリンパ節転移におけるリンパ節外浸潤(ECI)の意義13労働者における抑うつ状態の因子構造の性差―うつスクリーニング質問紙「こころのチェックシート」の因子分析―14口腔扁平上皮癌における18F-FDGの集積と腫瘍の病理学的増殖能との相関に関する研究15エピゲノムと疾患ワークショップ16理学療法作業療法研究における新たな視点④1000円

茨城県医師会生涯教育講座 ①11月19日(土)15時~19時 ②つくば市つくば国際会議場 ③心臓MRIによる病態理解について心原性血栓症疾患の治療について2泊 3日の心臓手術 ④1000円

栃木県医師会生涯教育講座 ① 8月25日(木)18時30分~21時30分 ②宇都宮市宇都宮市医師会館 5 F会議室 ③成人における心疾患の心エコー診断~2-Dおよび3-Dエコー診断の現状~小児における心疾患の心エコー診断~2-Dエコー診断法~ ④1000円生涯教育講座 ①10月 6 日(木)18時30分~21時30分 ②宇都宮市宇都宮市医師会館 5 F会議室 ③コロナリーCT虚血性心疾患の内科治療 ④1000円

埼玉県医師会生涯教育講座 ① 8月20日(土)16時~19時 ②さいたま市パレスホテル大宮 4階ローズルーム ③特別講演 1「血管保護に重点を置いた糖尿病の集約的治療~食後高血糖を考える~」特別講演 2「糖尿病を合併した冠動脈疾患治療戦略」パネルディスカッション「実地医家による集約的治療について考える」④500円生涯教育講座 ① 8月27日(土)14時40分~18時25分 ②さいたま市埼玉県県民健康センター 2階大ホール ③教育講演「迷わない乳幼児アレルギー診療~最近のトピックスを含めて~」特別講演 1「掻痒性皮膚疾患の治療かゆみからの救出を目指して」特別講演 2「難治性喘息―その病態と治療」生涯教育講座 ①10月 1 日(土)15時~18時30分 ②さいたま市浦和ロイヤルパインズホテル 4階ロイヤルクラウンC③トピックス 3題教育講演「動脈硬化とその進展抑制」特別講演「メタボリックシンドロームと動脈硬化のリスクコントロール」生涯教育講座 ①10月 1日(土)15時~18時 ②さいまた市埼玉県県民健康センター2階大ホール ③第一部予防接種(定期と任意)の普及啓発―1行政の取り組みと今後の展開2看護師助産師保健師の立場から第二部予防接種の意義と役割―1ワクチンで防げる病気(VPD)につい

て2細菌性髄膜炎について~PPVとPCVの違いPCVとHibの必要性~

東京都医師会生涯教育講座 ① 8月25日(木)13時~16時30分 ②新宿区新宿明治安田生命ホール ③ 1「高齢者のせん妄と不安抑うつ」2「高齢者の神経精神疾患―神経変性疾患を中心に―」学術映画「パーキンソン病治療の次なる一手」生涯教育講座 ① 9月 8日(木)13時~16時30分 ②新宿区新宿明治安田生命ホール ③ 1「ペインクリニックにおける最近の神経ブロック療法について」2「ペインクリニックにおける最近の薬物療法」学術映画「神経障害性疼痛の治療~リリカの鎮痛効果~」「神経根障害と疼痛~リリカの鎮痛効果~」生涯教育講座 ① 9月15日(木)13時~16時30分 ②新宿区新宿明治安田生命ホール ③ 1「高血圧症の診断と治療―高齢者の診療を中心に―」2「二次性高血圧症の外科的治療」学術映画「降圧療法の質を考える」生涯教育講座 ①10月13日(木)13時~16時30分 ②新宿区新宿明治安田生命ホール ③ 1「2型糖尿病患者のトータルケア~病診連携とパスを見据えて~」2「メタボ2型糖尿病の病態と管理初期治療の重要性」学術映画「糖尿病治療のパラダイムシフト」生涯教育講座 ①11月17日(木)13時~16時30分 ②新宿区新宿明治安田生命ホール ③ 1「過敏性肺炎の診断と治療」2「気管支喘息の診断と治療―最近の話題から―」学術映画「アレルギー性鼻炎と気管支喘息」

山梨県医師会生涯教育講座 ① 9月 3日(土)14時~17時10分 ②甲府市山梨県医師会館 ③ 1「救急医療の現状と将来像について」2「放射線障害の総論について」生涯教育講座 ① 9月 4日(日)9時~14時30分 ②甲府市山梨県医師会館 ③3「大規模災害時の対応―高齢者収容施設の場合―」4「PTSDについて」5「原子力発電所の諸問題について」

愛知県医師会生涯教育講座 ① 8月 6日(土)14時30分~17時30分 ②名古屋市中日パレス ③1「予防接種の医療経済的側面~肺炎球菌ワクチンを例に~」2「予防接種の実際~アメリカの現状を踏まえて~」3「小児科領域における細菌感染症と予防接種」生涯教育講座 ① 8月31日(水)13時30分~16時30分 ②名古屋市愛知県医師会 9階大講堂 ③1「全身血管管理の重要性」2「不整脈のプライマリケア」3「睡眠医学をめぐる新たな展開」

三重県医師会生涯教育講座 ① 7月24日(日)13時30分~16時50分 ②津市三重県医師会館 ③特別講演 1「予防接種の実際~承認から定期接種へ~」特別講演 2「細菌感染症と予防接種~小児から高齢者まで~」パネルディスカッション「自治体としての取り組み」「地区医師会としての取り組み」「医療機関としての取り組み」総合討論 ④事前申込制

岐阜県医師会生涯教育講座 ① 8月 5日(金)18時45分~22時 ②岐阜市岐阜グランドホテル ③症例発表 1「動けないことを主訴に来院した不明の女性」症例発表 2「2型糖尿病にて外来通院中に発熱肝障害を来した74歳男性」一般演題「教育的緩和ケアの実際」特別講演「順天堂大学総合内科の取り組み」 ④500円

認定更新情報

2769 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

生涯教育講座 ① 9月10日(土)14時~17時15分 ②大垣市大垣フォーラムホテル ③一般演題 4題特別講演「肝癌治療の現状と今後の展開」 ④500円

福井県医師会生涯教育講座 ① 8月20日(土)17時30分~20時30分 ②福井市福井県医師会館 ③心不全によるACE阻害剤の自験例並びに心筋梗塞の 2次予防蕁麻疹診療の実際生涯教育講座 ① 9月11日(日)13時30分~16時30分 ②福井市福井県医師会館 5階大ホール ③特別講演 1「今冬のインフルエンザについて福井県としての取り組み」特別講演 2「インフルエンザ治療薬について」特別講演 1「震災後の続発する感染症(肺炎)に対する予防と治療」総合討論

石川県医師会生涯教育講座 ① 8月 7日(日)13時~18時 ②金沢市金沢市保健所 すこやかホール ③ 1「認知症の症候と患者支援における医療の役割」2「認知症を診断する診断のポイントとピットフォール」3「認知症を治療する抗アルツハイマー病薬の使い方と認知症の行動心理症状(BPSD)への対応」4「アルツハイマー病の根本的治療薬を開発する」5「認知症のケアと地域連携」生涯教育講座 ① 9月10日(土)16時~19時 ②金沢市石川県医師会館 ③ 1「糖尿病治療の新展開~GLP-1受容体作動薬の可能性を探る~」2「喫煙関連疾患の画像診断~肺気腫とその周辺~」生涯教育講座 ①10月 2日(日)13時~16時 ②金沢市金沢都ホテル ③1子宮がんの予防と対策2進歩した乳癌手術3ディスカッション生涯教育講座 ①11月19日(土)16時~19時 ②金沢市石川県医師会館 ③ 1「骨粗鬆症に関する最新の知見」2「睡眠時無呼吸症候群と生活習慣病」

和歌山県医師会生涯教育講座 ① 7月16日(土)15時~18時 ②和歌山市和歌山ビッグ愛 6階会議室 ③「1子宮頸がんについて~診断と治療戦略~」「2子宮頸がんの予防HPVワクチンと検診」「3パネルディスカッション」 ④事前申込制

京都府医師会生涯教育講座 ①10月 2 日(日)9時~15時30分 ②京都市京都府医師会館 ③「1報酬と価値観の脳科学~人の気持ちがわかる脳~」「2シンポジウム プライマリケアに役立つ認知症診療のコツ」生涯教育講座 ①11月19日(土)14時~17時 ②京都市京都府医師会館 ③ 1「高杉晋作沖田総司の咳から学ぶ~日本の夜明けは咳を治してから~」2「抗インフルエンザ薬の適正使用~新規抗インフルエンザ薬を含めて~」

大阪府医師会生涯教育講座 ① 8月25日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2主題「日本呼吸器学会 NHCAP(医療介護関連肺炎)ガイドラインの解説と使い方」― 1)「NHCAP(医療介護関連肺炎)ガイドラインの解説」2)「NHCAPガイドラインのクリニックでの実践的利用法」3総合討論とまとめ生涯教育講座 ① 9月22日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2「肘と手の痛みをきたす疾患~その診断と外来での対処の仕方」3総合討論とまとめ生涯教育講座 ①10月20日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2

「大動脈瘤に対する新しい治療法―ステントグラフト治療とその成績―」3総合討論とまとめ生涯教育講座 ①11月17日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2「C型肝炎治療の新時代」3総合討論とまとめ生涯教育講座 ① 8月 4日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2講義「運動器疾患における超音波検査の利用」と実習3総合討論とまとめ生涯教育講座 ① 9月 1日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2講義「消化器の超音波」と実習3総合討論とまとめ生涯教育講座 ①11月26日(土)14時30分~17時40分 ②大阪市大阪商工会議所国際会議ホール(大阪商工会議所ビル7階)③講演 I「上気道感染症について」講演 II「下気道感染症について」講演 III「インフルエンザについて」生涯教育講座 ① 9月 3日(土)14時30分~18時 ②大阪市ヒルトンホテル大阪 ③ 1部会講演「医療訴訟にならないための日常診療の注意点」2教育講演「ARBを基盤とした合剤の臨床的意義を考える~第二世代ARBメタボサルタンの使用の意義~」3特別講演「日本の臨床医学の動向と臨床内科医の対応」生涯教育講座 ①11月19日(土)15時~18時 ②大阪市ホテルニューオータニ大阪 ③ 1「インフルエンザに合併する肺炎の重症化」2「新型インフルエンザの最新情報―重症化の予防と治療」3「これからの抗インフルエンザ薬治療を考える」

兵庫県医師会生涯教育講座 ① 8月 6日(土)14時~17時 ②神戸市神戸市医師会館本館 4階ホール ③ 1初めて産業医を引き受けられるドクターへ―企業病院の内科医と産業医の経験より―2職場のメンタルヘルスケア―心療内科での事例検討を中心に―生涯教育講座 ① 9月 8日(木)18時30分~21時30分 ②神戸市ANAクラウンプラザ神戸 9階ローズマリー ③ 1「運動習慣の臨床的有用性―脂質異常症を中心とした心血管病リスクの管理―」2「運動療法の実際と指導のコツ」3総合討論「日常診療における運動療法の評価」④1000円生涯教育講座 ① 9月10日(土)14時~17時 ②神戸市神戸市医師会館本館 4階ホール ③ 1小児心臓外科について2今後の中央市民病院の総合診療科の役割について生涯教育講座 ① 9月10日(土)14時30分~17時30分②神戸市兵庫県医師会 ③特別講演「1日本のワーキングギャップ解消するために」「2予防接種私はこうしています―保護者に安心してもらうために―」総合討論「予防接種の実際」 ④申込制生涯教育講座 ① 9月29日(木)18時30分~21時30分 ②神戸市都ホテルニューアルカイック 2階あやめの間 ③ 1「生活習慣の修正―特に減塩を中心とした高血圧治療について―」2「心腎血管障害とADMAの関係」 ④500円生涯教育講座 ①10月 1 日(土)15時~18時 ②尼崎市関西労災病院看護学校 3階講堂 ③ 1症例発表(1)(2)2特別講演「動脈硬化研究の歩み」生涯教育講座 ①10月 8 日(土)14時~17時 ②神戸市神戸市医師会館本館 4階ホール ③ 1「消化幹細胞の分化と癌化消化幹細胞のシグナル伝達」2「CKD」生涯教育講座 ①11月 5 日(土)14時~17時 ②神戸市神戸市医師会館本館 4階ホール ③ 1「非特異的腰痛に対する治療」2「HIV感染症診療のコツ」生涯教育講座 ①11月 5 日(土)14時~18時 ②姫路市姫路赤十字病院 ③ 1「地域連携パスを利用した大腸癌診療」

認定更新情報

2770 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

2「地域連携パスを利用した急性心筋梗塞診療」3その他

岡山県医師会生涯教育講座 ① 7月30日(土)14時~17時 ②岡山市岡山衛生会館 三木記念ホール ③講演 1「医療安全推進に向けて~医療安全全国共同行動ldquoいのちをまもるパートナーズrdquo」講演 2「医療の限界」講演 3「Tabaco Free社会を目指して私たち医師にできること」生涯教育講座 ① 8月27日(土)14時~17時 ②岡山市岡山衛生会館 三木記念ホール ③特別講演 I「最近の胃癌治療―腹腔鏡手術と抗癌剤治療を中心に」特別講演 II「低侵襲治療の進歩からみた消化管がん検診の有用性」生涯教育講座 ①10月 8日(土)14時~17時 ②岡山市岡山衛生会館 三木記念ホール ③1ワクチンギャップ解消に向けて2細菌性髄膜炎ワクチンの取り組み―鹿児島スタディ―

島根県医師会生涯教育講座 ① 7月30日(土)13時~16時 ②松江市島根県医師会 ③講演 I「乳がんの治療~検診から術後フォローまで~」講演 II「20代女性における子宮頸がん検診の重要性」講演 III「子宮頸がんの最新の話題」

山口県医師会生涯教育講座 ① 9月11日(日)10時~15時 ②山口市山口県総合保健会館 ③特別講演「これからの救急医療~ドクターヘリから在宅まで~」「肺移植の現状」シンポジウム「医療関連死の死因究明制度―法医学病理学の立場から―」

愛媛県医師会生涯教育講座 ① 9月 3日(土)16時~19時 ②松山市リジェール松山(JA愛媛 7 F)ゴールドホール ③特別講演 I「新しいワクチンと成育医療―肺炎球菌ワクチンを中心に―」特別講演 II「日本におけるワクチンの現状と今後の新ワクチン―ロタ不活性化ポリオ百日咳―」

高知県医師会生 涯 教 育 講 座 ① 8月20日(土)17時30分~20時30分②高知市総合あんしんセンター 3階 大会議室 ③予防接種とアレルギー日本のワクチンup to date―HibPCV7麻疹不活性化ポリオなど―生涯教育講座 ① 9月10日(土)17時~20時 ②高知市総合あんしんセンター 3階 大会議室 ③動脈硬化の食後血糖意義Total Cardiometabolic Risk(心臓血管代謝リスク)の評価と治療戦略

香川県医師会生涯教育講座 ①10月 1日(土)15時~18時 ②ホテルパールガーデン 2階「讃岐」 ③教育講演―1最近の予防接種と予防可能疾患(VPD)について2インフルエンザ桿菌b型(Hib)と肺炎球菌の侵襲性感染症とワクチンによる予防について3子宮頸がんとHPVワクチンについて4香川県の予防接種体制特別講演「これからの予防接種と予防接種制度について」生涯教育講座 ①10月16日(日)13時40分~16時40分 ②東かがわ市東かがわ市交流プラザ ③特別講演「緩和ケアと漢方」特別講演「iPS細胞及び遺伝子改変霊長類遺伝子を用いた神経系の再生疾患創薬研究」 ④参加登録料 非会員1000円(会員無料)

長崎県医師会生涯教育講座 ① 7月30日(土)15時~18時05分 ②長崎市長崎県医師会館 ③女性のがん長崎の現状(1)長崎の現状~

行政から~(2)長崎の現状~HPV~(3)長崎の現状~乳癌について~特別講演 I子宮がんの最近の話題特別講演 II 女性ホルモン療法と乳癌特別講演 III 女性のがんの診断~核医学に何ができるのか~ ④事前申込制生涯教育講座 ① 8月 6日(土)15時30分~19時 ②長崎市長崎県医師会館 ③講演「長崎県の医療における予防接種の実際」―1)行政の立場から2)開業医の立場から3)特別なニーズに応えて~大学旅行外来から4)特別なニーズに応えて~大学特殊ワクチン外来から特別講演「予防接種我が国での最近の動き―麻疹風疹排除の最終段階Hib肺炎球菌ポリオワクチンの状況など―」 ④申込制(ただし当日参加も可能)

佐賀県医師会生涯教育協力講座 ① 7月 2日(土)15時~18時 ②佐賀市佐賀県医師会成人病予防センター 3階講堂 ③講演 1「小児用肺炎球菌ヒブワクチンの今後の展開~鹿児島スタディから~」講演 2「感染症と予防接種~新しいワクチンとわが国の展望~」パネルディスカッション「当地域における予防接種の実際」― 1)自治体としての取り組み2)医師会としての取り組み3)医療機関としての取り組み

宮崎県医師会生涯教育講座 ① 9月10日(土)15時~18時 ②宮崎市宮崎県医師会 2階研修室 ③特別講演「予防接種の必要性と恩恵」パネルディスカッション「予防接種の現状と課題」―1)「命を守る~予防接種体制の充実を~」2)「接種スケジュールと同時接種」3)「一診療所での予防接種の現状と問題点」4)「病院小児科から見える問題点」5)「接種率の向上を目指して」総合討論

熊本県医師会生涯教育講座 ① 7月30日(土)15時~18時25分 ②熊本市熊本県医師会館 ③特別講演 1「麻疹排除に向けて 輸入麻疹と診断に関して」特別講演 2「新しい予防接種(Hib小児用肺炎球菌HPV)~子ども達の健やかな未来のために~」特別講演 3「ワクチン開発と生産の現状」講演「熊本県における予防接種対策」―1)熊本県の予防接種行政と過誤接種防止対策2)ハイリスク者と海外渡航者のための予防接種3)予防接種率向上に向けて総合討論「予防接種の推進に向けて」

鹿児島県医師会生涯教育講座 ① 8月27日(土)14時~17時 ②鹿児島市鹿児島県医師会館大ホール ③演題 1「骨粗鬆症における骨折リスクを考慮した新治療戦略」演題 2「生活習慣病と内科疾患による骨折リスクの増加と骨粗鬆症診療のあり方」生涯教育講座 ① 9月10日(土)15時~18時 ②鹿児島市鹿児島県市町村自治会館 ③講演 1「わが国の最近の予防接種の状況とワクチンの誤解」講演 2「肺炎球菌ワクチンと小児期の髄膜炎」講演 3「肺炎球菌ワクチンの意義~耳鼻咽喉科の立場から~」講演 4「成人における23価肺炎球菌ワクチンの意義と実施状況」講演 5「ハイリスク者の肺炎球菌敗血症とその予防」総合討論「鹿児島県におけるワクチン接種率の向上のために」

福岡県医師会生涯教育講座 ① 7月23日(土)15時~18時 ②福岡市福岡県医師会館 5階大ホール ③講演 1「予防接種のオーバービュー」講演 2「小児の外来診療からみたヒブワクチンと肺炎球菌ワクチンの必要性」講演 3「予防接種の今後の展望」パネルディスカッション 1「自治体としての取り組み」2「医師会としての取り組み」総合討論 ④事前申込制

認定更新情報

2771 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

生涯教育講座 ①10月22日(土)16時45分~20時 ②福岡市西鉄グランドホテル ③ 1日本臨床内科医会の現況2脳梗

塞~最近の話題~3インクレチン製剤の使い方4長引く咳と成人百日咳 ④1000円

認定更新情報

2772 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

社団法人日本内科学会評議員会通常総会議事録

第 108回社団法人日本内科学会定例評議員会議事録

1日 時平成 23 年 7 月 10 日(日)9時 30 分~12 時2場 所東京都千代田区平河町 2―4―1 日本都市センターホテル コスモスホール3出席者評議員 438 名中 379 名(議長あて委任状提出者 187名を含む)4議事の経過および結果定款第 25 条第 3項により永井良三会頭理事が議長に就任し以

下の 27 議案について逐次審議し全員異議なく承認または了承された第 1議案 議事録署名人 2名選出の件議長より本日の議事の経過を議事録にまとめるに当たり議事

録署名人 2名を選出いただきたい旨を諮り寺本民生平田恭信の 2名を選出した第 2議案 平成 22年度事業報告南條輝志男総務担当理事より後記に記載された平成 22 年度事

業報告があり満場一致につき承認を得た第 3議案 平成 23年度事業計画南條輝志男総務担当理事より後記に記載された平成 23 年度事

業計画の報告があり満場一致につき承認を得た第 4議案 平成 22年度会計決算報告富野康日己会計担当理事より後記に記載された平成 22年度会

計決算報告と細谷龍男監事より監査報告があり満場一致につき承認を得た第 5議案 平成 23年度収支予算の件富野康日己会計担当理事より後記に記載された平成 23年度収

支予算の報告があり満場一致につき承認を得た第 6議案 名誉会員候補者推薦に関する件寺本民生理事長より次記の会員の方々を名誉会員候補者として

本日午後に開催予定の通常総会へ推薦したいとの提案があり満場一致につき承認を得た北畠 顕堀江孝至吉川純一江藤胤尚の 4名である

第 7議案 功労会員推薦に関する件寺本民生理事長より次記の会員の方々を功労会員として推薦

するとの提案があり満場一致につき承認を得た長澤浩平堀 正二西澤良記重政千秋南條輝志男石田

俊彦小俣政男千原和夫相澤義房岩本安彦小川 聡の 11名である第 8議案 第 110回年次講演会に関する件細谷龍男会頭候補者より平成 25 年 4 月 12 日(金)から 4月

14 日(日)までの 3日間東京都で開催する予定であるとの報告があり満場一致につき了承を得た第 9議案 第 111回年次講演会会頭候補者選出の件議長より例年通り各支部の意向を伺いその上で選出したい

との提案があり満場一致につき了承を得たその結果東北支部関東支部東海支部より会頭立候補者の推薦をうけ投票で決定したいとの提案があり満場一致につき了承を得て投票を実施した投票結果 投票総数 229 票第 1位 東北大学 伊藤貞嘉 83 票第 2位 名古屋大学 祖父江元 79 票第 3位 順天堂大学 富野康日己 66 票

無効票(白票) 1票いずれも過半数(115 票)に満たなかったため上位 2名での決

選投票で決定したいとの提案があり満場一致につき了承を得て決選投票を実施した投票結果 投票総数 229 票第 1位 東北大学 伊藤貞嘉 130 票第 2位 名古屋大学 祖父江元 98 票無効票(白票) 1票

東北大学の伊藤貞嘉先生を本評議員会推薦の第 111 回年次講演会会頭候補者とすることを決定した第 10議案 第 111回年次講演会開催地および会期に関する件議長より主宰会頭に一任したいとの提案があり満場一致に

つき了承を得た第 11議案 学会誌編集会議関係報告松尾清一担当理事より後記に記載された年次報告があり満

場一致につき了承を得た第 12議案 認定医制度審議会関係事項栗山 勝審議会会長より後記に記載された年次報告があり

満場一致につき了承を得た第 13議案 専門医部会関係報告宮崎俊一部会会長より後記に記載された年次報告があり満

場一致につき了承を得た第 14議案 学会在り方検討委員会関係報告寺本民生理事長より後記に記載された年次報告があり満場

一致につき了承を得た第 15議案 学術集会運営委員会関係報告伊藤貞嘉担当理事より後記に記載された年次報告があり満

場一致につき了承を得た第 16議案 生涯教育委員会関係報告篠村恭久担当理事より後記に記載された年次報告があり満

場一致につき了承を得た第 17議案 総務委員会関係報告寺本民生理事長より後記に記載された年次報告があり満場

一致につき了承を得た第 18議案 支部関係報告岡 裕爾担当理事より後記に記載された年次報告があり満

場一致につき了承を得た第 19議案 平成 23年度評議員候補者推薦の件寺本民生理事長より後記に記載された 437 名の方々に平成 23

年度評議員を嘱託するよう本日午後に開催予定の通常総会へ諮ることの提案があり満場一致につき承認を得た第 20議案 平成 23年度理事監事候補者委員選出に関する件寺本民生理事長より本日をもって満了する理事の候補者につ

いて重任として寺本民生篠村恭久岡 裕爾菅野健太郎鈴木則宏小鹿幸生横山彰仁砂川賢二の 8名新任として渡辺 毅小池和彦田尻久雄久保惠嗣祖父江元上田孝典谷脇雅史藤山佳秀山本徹也谷本光音坪内博仁会頭理事中尾一和の 12 名で計 20 名の推薦があり承認を得て選任したまた監事候補者として池田修一柏木厚典永井良三の計 3名

の推薦があり満場一致につき承認を得たので本日午後に開催予定の通常総会に諮ることとしたつづいて寺本民生理事長より各委員会について後記に記載さ

れた各支部より推薦のあった候補者ならびに3月 11日開催の理事

議事録

2773 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会より推薦のあった候補者について諮ったところ原案通り満場一致につき承認を得たまた総務委員会委員(任期平成 25 年 4 月まで)として下瀬川

徹代田浩之富野康日己直江知樹貫和敏博の計 5名学術集会運営委員会委員(任期平成 26 年 4 月まで)として小田原雅人河野修興下瀬川徹杉山幸比古欠員の補充(任期平成25 年 4 月まで)として三浦総一郎の計 5名を選出した第 21議案 第 109回年次講演会関係報告中尾一和主宰会頭より準備状況の報告とすでに決定した学術

プログラムについての報告があり満場一致につき了承を得たまた第 39 回内科学の展望についても報告があり満場一致につ

き了承を得た第 22議案 日本専門医制評価認定機構関係報告渡辺 毅担当委員より後記に記載された報告があり満場一

致につき了承を得た第 23議案 内科系社会保険連合関係報告浦部晶夫担当委員より後記に記載された報告があり満場一

致につき了承を得た第 24議案 日本医療安全調査機構関係報告寺本民生理事長より後記に記載された報告があり満場一致に

つき了承を得た第 25議案 日本医学会関係報告富野康日己評議員より年次報告等があり満場一致につき了

承を得た第 26議案 東日本大震災の影響に伴う各種対応に関する件寺本民生理事長より東日本大震災における本会の対応と取り組

みについての報告があり満場一致につき了承を得た第 27議案 その他議長よりその他について諮ったところ特に発言はなかった以上により本日の議事を終了し議長の閉会の挨拶のあと散会

した平成 23 年 7 月 10 日第 108 回社団法人日本内科学会定例評議員会

議 長 永井 良三 (会頭理事)議事録署名人 寺本 民生 (理 事 長)議事録署名人 平田 恭信 (評 議 員)

第 108回社団法人日本内科学会通常総会議事録

1日 時平成 23 年 7 月 10 日(日)13 時~13 時 40 分2場 所東京都千代田区平河町 2―4―1 日本都市センターホテル コスモスホール3出席者会員101157名中40687名(議長あて委任状提出者40651名を含む)4議事の経過および結果定款第 29 条により永井良三会頭が議長に就任し次の 11 議案

について逐次審議し全員異議なく承認または了承された第 1議案 議事録署名人 2名選出の件議長より本日の議事の経過を議事録にまとめるに当たり議事

録署名人 2名を選出いただきたい旨を諮り寺本民生平田恭信の 2名を選出した第 2議案 平成 22年度事業報告南條輝志男総務担当理事より後記に記載された平成 22 年度事

業報告があり満場一致につき承認を得た

第 3議案 平成 22年度会計決算報告富野康日己会計担当理事より後記に記載された平成 22 年度会

計決算報告があり満場一致につき承認を得た第 4議案 平成 23年度事業計画南條輝志男総務担当理事より後記に記載された平成 23 年度事

業計画の報告があり満場一致につき承認を得た第 5議案 平成 23年度収支予算の件富野康日己会計担当理事より後記に記載された平成 23 年度収

支予算の報告があり満場一致につき承認を得た第 6議案 名誉会員推薦の件寺本民生理事長より次記の会員の方々を名誉会員として推薦し

たいとの提案があり満場一致につき承認を得た北畠 顕堀江孝至吉川純一江藤胤尚の 4名である

第 7議案 平成 23年度理事選任の件寺本民生理事長より本日をもって満了する理事の候補者につ

いて重任として寺本民生篠村恭久岡 裕爾菅野健太郎鈴木則宏小鹿幸生横山彰仁砂川賢二の 8名新任として渡辺 毅小池和彦田尻久雄久保惠嗣祖父江元上田孝典谷脇雅史藤山佳秀山本徹也谷本光音坪内博仁会頭理事中尾一和の 12 名で計 20 名の推薦があり満場一致につき承認を得て選任した第 8議案 平成 23年度監事選任の件寺本民生理事長より監事候補者として池田修一柏木厚典

永井良三の計 3名の推薦があり満場一致につき承認を得て選任した第 9議案 平成 23年度評議員承認の件寺本民生理事長より後記に記載された 437 名の方々に平成 23

年度評議員を嘱託するよう提案があり満場一致につき承認を得た第 10議案 会員除名の件寺本民生理事長より定款第 12 条(3)により 434 名の会員を

除名したいとの提案があり満場一致につき承認を得た第 11議案 その他議長よりその他について諮ったところ寺本民生理事長より

東日本大震災における本会の対応と取り組みについての報告があり了承を得た以上により本日の議事を終了し議長の閉会の挨拶のあと散会

した平成 23 年 7 月 10 日第 108 回社団法人日本内科学会通常総会

議 長 永井 良三 (会頭理事)議事録署名人 寺本 民生 (理 事 長)議事録署名人 平田 恭信 (評 議 員)

平成 22 年度事業報告書平成 22 年 2月 1 日より平成 23 年 1月 31 日まで

〇事業報告

1学術講演会研究会等の開催(定款第 5条 1項の 1)第 107 回社団法人日本内科学会通常総会開催日 平成 22 年 4 月 9 日会 場 東京都東京国際フォーラム 参加人数 30591 人

第 107 回日本内科学会講演会会 期 平成 22 年 4 月 9 日~平成 22 年 4 月 11 日

議事録

2774 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会 場 東京都東京国際フォーラム 参加人数 25733 人会頭講演招請講演 5題シンポジウム 3題パネルディスカッション公開講座教育講演 18 題一般演題 522 題

第 38 回内科学の展望開催日 平成 22 年 12 月 5 日会 場 京都市国立京都国際会館 参加人数 1571 人「難治性内科疾患の克服に向けて」をテーマに開催した支部の事業として行う学術集会(地方会)は北海道東北関東信越東海北陸近畿中国四国および九州の 10支部において計 35 回の講演会を開催した

2学会誌学術図書の発行(定款第 5条 1項の 2)学会誌「日本内科学会雑誌」を下記の通り発行した

発行年月日 巻 号 発行部数平成 22 年 2 月 10 日 99 2 92500 部平成 22 年 2 月 20 日 99 臨時増刊 92500 部平成 22 年 3 月 10 日 99 3 92500 部平成 22 年 4 月 10 日 99 4 92800 部平成 22 年 5 月 10 日 99 5 94000 部平成 22 年 6 月 10 日 99 6 94500 部平成 22 年 7 月 10 日 99 7 94700 部平成 22 年 8 月 10 日 99 8 95300 部平成 22 年 9 月 10 日 99 9 95300 部平成 22 年 10 月 10 日 99 10 95500 部平成 22 年 11 月 10 日 99 11 95700 部平成 22 年 12 月 10 日 99 12 96300 部平成 23 年 1 月 10 日 100 1 96500 部

学術刊行物「Internal Medicine」は電子ジャーナルのみで発行し一般公開した

3研究及び調査の実施(定款第 5条 1項の 3)認定内科医および総合内科専門医の臨床研修に必要な一定規模と教育環境を有する施設の調査を実施した

4研究の奨励及び研究業績の表彰(定款第 5条 1項の 4)第 23 回内科学会奨励賞(11 名)を受賞者表彰した髙山 哲朗「炎症性腸疾患(IBD)における血漿アミノ酸プロ

ファイルを用いた臨床マーカー(アミノインデックス)の確立」

鈴木佐和子「ACTH非依存性大結節性副腎過形成(AIMAH)とバソプレッシン反応性―合併Subclinical Cushing症候群の特徴―」

外山耕太郎「腫瘍性造血を呈する顆粒球中に少数のJAK2V617F変異クローンが確認されたBudd-Chiari症候群の1例」

伊澤 良兼「悪性腫瘍患者に合併した脳梗塞に対する治療の検討」

北沢 貴利「菌血症における平均血小板容積の推移と臨床的予後の解析」

武 進「H pylori除菌後に胃癌はどの程度発見されるのか」小澤 拓也「重症下肢虚血患者に対する体外増幅自己赤芽球移

植を用いた血管再生治療の第III相臨床試験」平間 崇「標準化半定量Real-time PCR法を用いての呼吸器感

染症の起炎病原体診断」坪井 洋人「シェーグレン症候群における抗M3ムスカリン作

動性アセチルコリン受容体(M3R)抗体の新たなエピトープと病態的機能に関する検討」

尾上 健児「心腎連関分子メカニズム―可溶型Flt-1の腎不全における動態と補充療法による動脈硬化進展抑制の可能性」

鈴木 仁「IgA腎症の病態における扁桃B細胞の役割」

5認定医及び認定施設の認定(定款第 5条 1項の 5)認定資格を下記の通り認定した認定内科医2899 名総合内科専門医281 名

教育施設を下記の通り認定した大学病院80 施設一般教育病院438 施設教育関連病院583 施設

6生涯学習活動の推進(定款第 5条 1項の 6)生涯教育講演会を下記の通り開催した平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Aセッション(第1回)開催日 平成 22 年 2 月 7 日会 場 大阪市大阪国際会議場 参加人数 1682 人平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Aセッション(第2回)開催日 平成 22 年 5 月 30 日会 場 横浜市パシフィコ横浜 参加人数 1566 人平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Aセッション(第3回)開催日 平成 22 年 9 月 12 日会 場 金沢市石川県立音楽堂 参加人数 567 人平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第1回)開催日 平成 22 年 3 月 14 日会 場 大阪市大阪国際会議場 参加人数 1646 人平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第2回)開催日 平成 22 年 6 月 20 日会 場 東京都東京国際フォーラム 参加人数 1879 人平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第3回)開催日 平成 22 年 10 月 3 日会 場 札幌市ニトリ文化ホール 参加人数 491 人

各支部主催の生涯教育講演会は 10 支部において計 22 回開催した

7関連学術団体との連絡及び協力(定款第 5条 1項の 7)日本医学会日本専門医制評価認定機構内科系学会社会保険連合日本医療安全調査機構の活動に積極的に参画した

8国際的な研究協力の推進(定款第 5条 1項の 8)国際内科学会及び米国内科学会の活動に積極的に参画した9その他目的を達成するために必要な事業(定款第5条1項の9)

〇庶務の概要

1総会平成 22年4月9日東京都千代田区丸の内3―5―1 東京国際フォーラムにて第 107 回通常総会を開催し平成 21 年度事業報告会計決算報告平成 22 年度役員の選任等を審議決定した2役員に関する件平成 22 年度理事重任として寺本民生伊藤貞嘉片山茂裕

富野康日己青柳 豊松尾清一井上 博南條輝志男花房俊昭河野修興冨田公夫の 11 名新任として永井良三篠村恭久岡 裕爾菅野健太郎鈴木則宏小鹿幸生西澤良記横山彰仁砂川賢二の 9名を選出した3役員会等に関する件(1)評議員会 平成 22 年 4 月 8 日(2)理事会 平成 22 年 3 月 12 日5月 10 日9月 17 日

12 月 10 日(3)会計監査会 平成 22 年 3 月 12 日

4その他の委員会等(1)日内会誌編集会議 3回英文誌編集会議 3回(2)認定医制度審議会 3回試験委員会 2回問題作成委

員会等(3)学会在り方検討委員会 1回

議事録

2775 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

(4)学術集会運営委員会 3回(5)生涯教育委員会 2回(6)総務委員会 3回(7)支部代表者会議 1回5資格認定試験(1)第 26 回認定内科医資格認定試験(2)第 38 回総合内科専門医資格認定試験

〇会員状況

平成 21 年度末会員数 99477 名平成 22 年度新入会員数 3170 名平成 22 年度除退会員数 1242 名平成 22 年度逝去会員数 248 名平成 22 年度末会員数 101157 名前年度より 1680 名増

(平成 23 年 1 月 31 日現在)

平成 23 年度事業計画書平成 23 年 2月 1 日より平成 24 年 1月 31 日まで

1学術講演会研究会等の開催(定款第 5条 1項の 1)第 108 回社団法人日本内科学会通常総会を下記の通り行う開催日 平成 23 年 4 月 15 日会 場 東京都東京国際フォーラム 参加予定者数 25000人なお東日本大震災のため下記の通り延期して開催する開催日 平成 23 年 7 月 10 日会 場 日本都市センターホテル

第 108 回日本内科学会講演会を下記の通り行う会 期 平成 23 年 4 月 15 日~平成 23 年 4 月 17 日会 場 東京都東京国際フォーラム 参加予定者数 25000人会頭講演招請講演 5題シンポジウム 3題教育講演 18 題一般演題 550 題なお東日本大震災のため会期およびプログラムを縮小して下記の通り延期して開催する開催日 平成 23 年 11 月 13 日会 場 パシフィコ横浜

第 39 回内科学の展望を下記の通り行う開催日 平成 23 年 11 月 13 日会 場 横浜市パシフィコ横浜 参加予定者数 1800 人「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」をテーマに開催する

支部の事業として行う学術集会(地方会)は北海道東北関東信越東海北陸近畿中国 四国および九州の 10支部において 30 回以上の開催を計画している

2学会誌学術図書の発行(定款第 5条 1項の 2)学会誌「日本内科学会雑誌」を下記の通り発行する

発行年月日 巻 号 発行部数平成 23 年 2 月 10 日 100 2 95000 部平成 23 年 2 月 20 日 100 臨時増刊 95500 部平成 23 年 3 月 10 日 100 3 95500 部平成 23 年 4 月 10 日 100 4 96000 部平成 23 年 5 月 10 日 100 5 96500 部平成 23 年 6 月 10 日 100 6 96500 部平成 23 年 7 月 10 日 100 7 97000 部平成 23 年 8 月 10 日 100 8 97000 部平成 23 年 9 月 10 日 100 9 97500 部平成 23 年 10 月 10 日 100 10 98000 部平成 23 年 11 月 10 日 100 11 98000 部

平成 23 年 12 月 10 日 100 12 98500 部平成 24 年 1 月 10 日 101 1 98500 部

学術刊行物「Internal Medicine」は電子ジャーナルのみの発行とし一般公開する

3研究及び調査の実施(定款第 5条 1項の 3)認定内科医および総合内科専門医の臨床研修に必要な一定規模と教育環境を有する施設の調査を実施する

4研究の奨励及び研究業績の表彰(定款第 5条 1項の 4)第 24 回内科学会奨励賞(10 名)を表彰する梅田いく弥「分枝型IPMNsに対するNSAIDsによる増殖抑制効

果」森谷 純治「末梢血単核球細胞を用いた重症下肢虚血に対する

血管再生治療の長期予後に関する検討」原口 愛「下垂体腫大と血清IgG4 上昇を認めた 4症例」真島 佑介「心筋梗塞患者 138 例の腎機能年間変化について」重田 文子「日本における慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)

の性差とその臨床的特徴について」吉澤成一郎「非ホジキンリンパ腫における血清miR-92aの検討」三瀧 真悟「シスタチンC遺伝子多型とPVHの関連」辻村 静代「全身性エリテマトーデスにおけるP糖蛋白質発現

を用いた治療抵抗性の評価と治療方針の決定」栗林 景晶「ノロウイルス排泄期間の解析と院内感染対策への

応用」堀田 勝幸「切除不能局所進展型肺非小細胞癌(LA-NSCLC)

の化学放射線療法におけるDP療法とMVP療法の無作為化比較第 3相試験」

5認定医及び認定施設の認定(定款第 5条 1項の 5)資格認定試験を下記の通り行う第 27 回認定内科医資格認定試験実施日 平成 23 年 7 月 3 日(日)会 場 パシフィコ横浜第 39 回総合内科専門医資格認定試験実施日 平成 23 年 9 月 18 日(日)会 場 東京都TOCビル(五反田)

認定内科医および総合内科専門医の臨床研修を行う教育施設を調査に基づき認定する

6生涯学習活動の推進(定款第 5条 1項の 6)生涯教育講演会を下記の通り開催する平成 23 年度日本内科学会生涯教育講演会Aセッション(第1回)開催日 平成 23 年 5 月 15 日会 場 大阪市大阪国際会議場 参加予定者数 1500 人平成 23 年度日本内科学会生涯教育講演会Aセッション(第2回)開催日 平成 22 年 9 月 11 日会 場 山形市山形テルサ 参加予定者数 400 人平成 23 年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第1回)開催日 平成 23 年 6 月 19 日会 場 東京都東京国際フォーラム 参加予定者数 2200人平成 23 年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第2回)開催日 平成 23 年 10 月 2 日会 場 福岡市福岡市民会館 参加予定者数 1000 人

各支部主催の生涯教育講演会は 10 支部において 20 回以上開催する

会員の生涯教育のための生涯教育システムの開発7救急救命講習会の開催(定款第 5条 1項の 5及び 6)内科医の質の向上のための救急救命講習会を 12 回開催する8関連学術団体との連絡及び協力(定款第 5条 1項の 7)日本医学会日本専門医制評価認定機構内科系学会社会保険連合日本医療安全調査機構の活動に積極的に参画する

議事録

2776 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

9国際的な研究協力の推進(定款第 5条 1項の 8)国際内科学会及び米国内科学会の活動に積極的に参画する10戦略的な情報化の検討推進(定款第 5条 1項の 9)WEBによる情報発信各種コンテンツの提供学会業務のシス

テム化などの情報化を戦略的(計画に基づき段階的)に推進する

11その他目的を達成するために必要な事業(定款第5条1項の9)

議事録

2777 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

一般会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 351134904 350093822 1041082未収会費 101619000 110133000 8514000未収金 14000280 13229580 770700前払金 634000 342000 292000流動資産合計 467388184 473798402 6410218

2固定資産(1)基本財産

基本財産定期預金 72010661 72010661 0基本財産合計 72010661 72010661 0

(2)特定資産退職給付引当資産 170000000 155000000 15000000用語集準備引当資産 0 100908950 100908950減価償却引当資産 127180923 127180923 0特定資産合計 297180923 383089873 85908950

(3)その他固定資産什器備品 211678 453098 241420電話加入権 0 136384 136384ソフトウエア 135696726 105132645 30564081リース資産 10513125 12650085 2136960その他固定資産合計 146421529 118372212 28049317固定資産合計 515613113 573472746 57859633資産合計 983001297 1047271148 64269851

II 負債の部1流動負債

未払金 9881315 11734783 1853468前受金 0 9000 9000前受会費 4149000 2961000 1188000預り金 3211985 4948215 1736230賞与引当金 2500000 2400000 100000リース債務 5643792 4641840 1001952流動負債合計 25386092 26694838 1308746

2固定負債退職給付引当金 175000000 160000000 15000000リース債務 4869333 8008245 3138912固定負債合計 179869333 168008245 11861088負債合計 205255425 194703083 10552342

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 02一般正味財産 777745872 852568065 74822193

(うち基本財産への充当額) 72010661 72010661 0(うち特定資産への充当額) 127180923 228089873 100908950正味財産合計 777745872 852568065 74822193負債及び正味財産合計 983001297 1047271148 64269851

平成 22 年度会計決算報告

議事録

2778 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

受取会費 875646000 862227000 13419000受取会費 875646000 861066000 14580000過年度受取会費 0 1161000 1161000事業収益 57801665 45964117 11837548受取日内誌購読料 1720000 2019000 299000受取論文掲載料 2199325 3707997 1508672受取広告掲載料 52154340 39789120 12365220会員証再発行料 1728000 448000 1280000雑収益 3318466 3956982 638516受取利息 919621 1085185 165564雑収益 2398845 2871797 472952他会計からの繰入額 3019071 3000000 19071支部事業特別会計からの繰入額 3000000 3000000 0モデル事業特別会計からの繰入額 19071 0 19071経常収益計 939785202 915148099 24637103

(2)経常費用事業費 656470912 600865446 55605466会員管理事業費 82147371 71983728 10163643総会評議員会 7160158 7186984 26826会員 IC カード関連費 20508130 14252070 6256060会議費 10965274 7856705 3108569旅費交通費 10439627 10771810 332183通信運搬費 19981493 19231090 750403消耗品費 3251655 3564871 313216支払手数料 9197245 8935990 261255諸謝金 353682 22104 331578雑費 290107 162104 128003日内会誌事業費 441827292 411927769 29899523会議費 266580 219765 46815旅費交通費 5389306 2898352 2490954印刷製本費 305514356 281611060 23903296雑誌発送費 112205402 109822247 2383155通信運搬費 1018447 872024 146423消耗品費 367784 33125 334659諸謝金 14980545 14363807 616738委託料 1995352 2012439 17087支払手数料 89520 30150 59370雑費 0 64800 64800英文誌事業費 39228164 32624555 6603609電子ジャーナル費 22927096 17609207 5317889旅費交通費 2863695 3114592 250897通信運搬費 488082 317280 170802諸謝金 4089456 3973559 115897委託料 8825520 7580112 1245408支払手数料 34315 29805 4510専門医部会活動費 3733897 8399703 4665806会議費 455722 585259 129537

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

一般会計 (単位円)

議事録

2779 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減旅費交通費 2954310 7221837 4267527通信運搬費 23200 187543 164343委託費 0 405064 405064印刷製本費 157500 0 157500支払手数料 4095 0 4095活動運営費 139070 0 139070インターネット維持拡充費 52406815 34959198 17447617給料手当 35746592 39479468 3732876支払負担金 1380781 1491025 110244管理費 148000099 127941094 20059005福利厚生費 22218786 20272486 1946300法定福利費 21755471 19291081 2464390福利厚生費 463315 981405 518090会議費 1241192 990877 250315旅費交通費 1028610 1294032 265422通信運搬費 1478939 278848 1200091消耗什器備品費 5116436 0 5116436消耗品費 2084169 2091916 7747事務機器使用料 15746031 17589818 1843787諸謝金 8444703 6135780 2308923委託費 18743430 19853332 1109902保守料 5222952 4698750 524202委託費 13520478 15154582 1634104租税公課 7500 37200 29700支払手数料 299355 399750 100395給料手当 27000000 25201924 1798076退職給付引当金繰入額 15000000 16000000 1000000賞与引当金繰入額 2500000 100000 2400000減価償却費 26328514 16793018 9535496雑費 762434 902113 139679他会計への繰出額 210000000 278000000 68000000認定医制度事業特別会計への繰出額 0 50000000 50000000生涯教育事業特別会計への繰出額 100000000 100000000 0支部事業特別会計への繰出額 100000000 128000000 28000000会館管理事業特別会計への繰出額 10000000 0 10000000経常費用計 1014471011 1006806540 7664471当期経常増減額 74685809 91658441 16972632

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0(2)経常外費用

固定資産除却損 136384 319572 183188経常外費用計 136384 319572 183188当期経常外増減額 136384 319572 183188当期一般正味財産増減額 74822193 91978013 17155820一般正味財産期首残高 852568065 944546078 91978013一般正味財産期末残高 777745872 852568065 74822193

II 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額 0 0 0指定正味財産期首残高 0 0 0指定正味財産期末残高 0 0 0

III 正味財産期末残高 777745872 852568065 74822193

(単位円)

議事録

2780 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

認定医制度事業特別会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 239249692 53238833 186010859未収金 0 117000 117000前払金 682500 0 682500未収消費税等 1216696 297927 918769流動資産合計 241148888 53653760 187495128

2固定資産(2)特定資産

認定医制度事業資産 0 200000000 200000000特定資産合計 0 200000000 200000000

(3)その他固定資産ソフトウエア 245963 796733 550770その他固定資産合計 245963 796733 550770固定資産合計 245963 200796733 200550770資産合計 241394851 254450493 13055642

II 負債の部1流動負債

未払金 172455 1046239 873784前受金 1530000 1620000 90000預り金 396021 310028 85993流動負債合計 2098476 2976267 877791負債合計 2098476 2976267 877791

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 02一般正味財産 239296375 251474226 12177851

(うち特定資産への充当額) 0 200000000 200000000正味財産合計 239296375 251474226 12177851負債及び正味財産合計 241394851 254450493 13055642

議事録

2781 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

事業収益 206682500 176508500 30174000受取認定試験受験料 109830000 107220000 2610000受取認定更新料 77380000 48295000 29085000受取セルフトレーニング受講料 12835000 12394000 441000受取問題集販売料 6637500 8599500 1962000雑収益 2235139 1604534 630605受取利息 934443 1234607 300164雑収益 1300696 369927 930769他会計からの繰入額 0 50000000 50000000一般会計からの繰入額 0 50000000 50000000経常収益計 208917639 228113034 19195395

(2)経常費用事業費 220544720 219102782 1441938審議会事業費 12245287 11940564 304723支部助成金 31385 67769 36384会議費 2239716 2472323 232607旅費交通費 6090632 5585209 505423通信運搬費 1344065 1139150 204915消耗品費 23930 44723 20793支払手数料 11490 49825 38335印刷製本費 1288317 713457 574860諸謝金 221052 884208 663156租税公課 994700 983900 10800資格認定試験事業費 94751176 94049994 701182会場費 16266258 16047298 218960運営費 13430903 14065770 634867会議費 382830 422035 39205旅費交通費 7985695 8841111 855416印刷製本費 7823218 7949691 126473通信運搬費 5814590 4477442 1337148消耗品費 1208223 1026510 181713賃借料 285083 461588 176505諸謝金 22823332 22259655 563677委託料 17190309 16939814 250495支払手数料 1540735 1508155 32580雑費 0 50925 50925認定更新事業費 19759694 21493338 1733644印刷製本費 6514274 7736842 1222568通信運搬費 10894385 10991006 96621消耗品費 758940 1714545 955605支払手数料 1592095 1050945 541150セルフトレーニング事業費 10941222 10934608 6614旅費交通費 269671 389039 119368通信運搬費 3500175 3515610 15435消耗品費 533925 595770 61845印刷製本費 3133200 3094350 38850

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

認定医制度事業特別会計 (単位円)

議事録

2782 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減諸謝金 729465 685255 44210委託料 2067891 2007369 60522支払手数料 706895 647215 59680問題集事業費 212187 1512464 1300277印刷製本費 0 989362 989362通信運搬費 200802 294475 93673消耗品費 9540 7080 2460委託費 0 219712 219712支払手数料 1845 1835 10救急講習会事業費 23170286 25775114 2604828会場費 0 1192959 1192959運営費 13164920 1310008 11854912旅費交通費 1985070 6224993 4239923通信運搬費 561745 87256 474489消耗品費 32496 124332 91836印刷製本費 6999825 0 6999825諸謝金 0 2254696 2254696機材備品費 139020 3430185 3291165委託費 75000 10972500 10897500会議費 130410 178185 47775雑費 81800 0 81800給料手当 52938818 47000000 5938818支払負担金 6526050 6396700 129350管理費 550770 700770 150000減価償却費 550770 700770 150000経常費用計 221095490 219803552 1291938当期経常増減額 12177851 8309482 20487333

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0(2)経常外費用

経常外費用計 0 0 0当期経常外増減額 0 0 0当期一般正味財産増減額 12177851 8309482 20487333一般正味財産期首残高 251474226 243164744 8309482一般正味財産期末残高 239296375 251474226 12177851

II 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額 0 0 0指定正味財産期首残高 0 0 0指定正味財産期末残高 0 0 0

III 正味財産期末残高 239296375 251474226 12177851

(単位円)

議事録

2783 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

生涯教育事業特別会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 12608693 28211024 15602331前払金 88400 330070 241670流動資産合計 12697093 28541094 15844001資産合計 12697093 28541094 15844001

II 負債の部1流動負債

預り金 52731 47046 5685流動負債合計 52731 47046 5685負債合計 52731 47046 5685

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 02一般正味財産 12644362 28494048 15849686

正味財産合計 12644362 28494048 15849686負債及び正味財産合計 12697093 28541094 15844001

議事録

2784 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

事業収益 35873000 32792750 3080250受取講演会参加費 20375000 18350000 2025000受取 DVD販売料 15498000 14442750 1055250雑収益 51 112 61受取利息 51 112 61他会計からの繰入額 120000000 130000000 10000000一般会計からの繰入額 100000000 100000000 0年次講演会事業特別会計からの繰入額 20000000 30000000 10000000経常収益計 155873051 162792862 6919811

(2)経常費用事業費 171722737 182651522 10928785生涯教育事業費 171722737 182651522 10928785会場費 15827253 13309296 2517957運営費 67099948 66535143 564805支部助成金 20535028 23317481 2782453会議費 3352 14940 11588旅費交通費 7660954 8133022 472068通信運搬費 399790 517090 117300消耗品費 6416 46550 40134支払手数料 69510 70140 630印刷製本費 2514624 2727659 213035給料手当 10279847 10056314 223533委託費 40639200 51568650 10929450諸謝金 6686815 6355237 331578

経常費用計 171722737 182651522 10928785当期経常増減額 15849686 19858660 4008974

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0(2)経常外費用

経常外費用計 0 0 0当期経常外増減額 0 0 0当期一般正味財産増減額 15849686 19858660 4008974一般正味財産期首残高 28494048 48352708 19858660一般正味財産期末残高 12644362 28494048 15849686

II 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額 0 0 0指定正味財産期首残高 0 0 0指定正味財産期末残高 0 0 0

III 正味財産期末残高 12644362 28494048 15849686

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

生涯教育事業特別会計 (単位円)

議事録

2785 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

年次講演会事業特別会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 32576614 37803154 5226540前払金 2000813 1055414 945399流動資産合計 34577427 38858568 4281141

2固定資産(2)特定資産

年次講演会資産 100000000 100000000 0特定資産合計 100000000 100000000 0固定資産合計 100000000 100000000 0資産合計 134577427 138858568 4281141

II 負債の部1流動負債

未払金 1023435 0 1023435預り金 49257 0 49257流動負債合計 1072692 0 1072692負債合計 1072692 0 1072692

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 02一般正味財産 133504735 138858568 5353833

(うち特定資産への充当額) 100000000 100000000 0正味財産合計 133504735 138858568 5353833負債及び正味財産合計 134577427 138858568 4281141

議事録

2786 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

事業収益 287713011 281196860 6516151受取日内誌購読料 60000 62000 2000受取広告掲載料 3809400 3033975 775425受取参加費 257360500 253208000 4152500受取展示関係費 26483111 24892885 1590226受取寄付金 26000000 28000000 2000000雑収益 669999 669999 0受取利息 669999 669999 0経常収益計 314383010 309866859 4516151

(2)経常費用事業費 299736843 256634627 43102216第 107 回講演会事業費 282314443 256634627 25679816内科学会奨励賞 2431572 2431572 0会場費 35736786 60434709 24697923運営費 143177005 104250231 38926774ストリーミング配信費 7203000 7140000 63000会議費 0 2528 2528旅費交通費 1408006 1624289 216283通信運搬費 8563098 8410964 152134消耗品費 26446 30068 3622支払手数料 1470 16590 15120印刷製本費 24551396 23930495 620901給料手当 0 17850124 17850124展示関係費 59135549 30513057 28622492雑費 80115 0 80115給料手当 17422400 0 17422400他会計への繰出額 20000000 30000000 10000000生涯教育事業特別会計への繰出額 20000000 30000000 10000000経常費用計 319736843 286634627 33102216当期経常増減額 5353833 23232232 28586065

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0(2)経常外費用

経常外費用計 0 0 0当期経常外増減額 0 0 0当期一般正味財産増減額 5353833 23232232 28586065一般正味財産期首残高 138858568 115626336 23232232一般正味財産期末残高 133504735 138858568 5353833

II 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額 0 0 0指定正味財産期首残高 0 0 0指定正味財産期末残高 0 0 0

III 正味財産期末残高 133504735 138858568 5353833

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

年次講演会事業特別会計 (単位円)

議事録

2787 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部事業特別会計 貸 借 対 照 表

平成23年1月31日現在

(単位円)

科   目

北海道

東北

関東

信越

東海

北陸

近畿

中国

四国

九州

本部

内部取引消去

合  計

I 資産の部

1 流動資産

現金預金

5095422

7256461

20366800

6128312

10145300

5726244

13342700

5139606

5814551

8878715

4024061

091918172

未収金

442631

00

00

00

00

00

0442631

前払金

101607

256500

133200

1970

130473

107070

70627

3101995

2552

3232910

00

7138904

流動資産合計

5639660

7512961

20500000

6130282

10275773

5833314

13413327

8241601

5817103

12111625

4024061

099499707

資産合計

5639660

7512961

20500000

6130282

10275773

5833314

13413327

8241601

5817103

12111625

4024061

099499707

II 負債の部

1 流動負債

未払金

00

00

00

00

00

00

0預り金

56805

00

00

00

00

00

056805

流動負債合計

56805

00

00

00

00

00

056805

負債合計

56805

00

00

00

00

00

056805

III 正味財産の部

1 一般正味財産

5582855

7512961

20500000

6130282

10275773

5833314

13413327

8241601

5817103

12111625

4024061

099442902

正味財産合計

5582855

7512961

20500000

6130282

10275773

5833314

13413327

8241601

5817103

12111625

4024061

099442902

負債及び正味財産合計

5639660

7512961

20500000

6130282

10275773

5833314

13413327

8241601

5817103

12111625

4024061

099499707

議事録

2788 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部事業特別会計 正 味 財 産 増 減 計 算 書

平成22年2月1日から平成23年1月31日まで

(単位円)

科   目

北海道

東北

関東

信越

東海

北陸

近畿

中国

四国

九州

本部

内部取引消去

合  計

I 一般正味財産増減の部

1 経常増減の部

(1)経常収益

他会計からの繰入額

100000000

100000000

23年度助成金(セミナー込)

6130000

7260000

20500000

5360000

9300000

490000013430000

7690000

558000010830000

0 90980000

022年度助成金(追加分)

00

00

00

750000

00

00

750000

0雑収益

2478

819

10832

1497

2023

902

3121

992

731

1680

025075

各支部からの戻し入れ金

00

00

00

00

0027035417

27035417

0経常収益計

6132478

7260819

20510832

5361497

9302023

490090214183121

7690992

558073110831680127035417 118765417

100025075

(2)経常費用

事業費

5170721

7346347

25084860

3978755

9217571

468721514042619

7771917

6496583

972216728937627

750000

121706382

平成23年度助成金

00

00

00

00

0090980000

90980000

0本部への戻し金

7000000

010535417

3000000

00

0500000

02000000

0 23035417

0他会計への繰出額

00

00

00

00

00

4000000

4000000

0経常費用計

12170721

7346347

35620277

6978755

9217571

468721514042619

8271917

649658311722167123917627 118765417

121706382

当期経常増減額

6038243

85528 15109445 1617258

84452

213687

140502

580925 915852 890487

3117790

0 21681307

当期一般正味財産増減額 6038243

85528 15109445 1617258

84452

213687

140502

580925 915852 890487

3117790

0 21681307

一般正味期首残高

11621098

7598489

35609445

774754010191321

561962713272825

8822526

673295513002112

906271

0121124209

一般正味期末残高

5582855

7512961

20500000

613028210275773

583331413413327

8241601

581710312111625

4024061

099442902

II 正味財産期末残高

5582855

7512961

20500000

613028210275773

583331413413327

8241601

581710312111625

4024061

099442902

議事録

2789 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

会館管理事業特別会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 685479 6302805 5617326流動資産合計 685479 6302805 5617326

2固定資産(2)特定資産

修繕積立資産 5000000 15000000 10000000特定資産合計 5000000 15000000 10000000

(3)その他固定資産建物 500977300 513954812 12977512建物付属設備 70880105 67246653 3633452什器備品 7646358 10961374 3315016土地 555466010 555466010 0その他固定資産合計 1134969773 1147628849 12659076固定資産合計 1139969773 1162628849 22659076資産合計 1140655252 1168931654 28276402

II 負債の部1流動負債

未払金 1965012 0 1965012未払費用 1731363 1722931 8432前受金 2050605 2677353 626748未払法人税等 1562500 2767700 1205200未払消費税等 1231096 1426027 194931流動負債合計 8540576 8594011 53435

2固定負債預り敷金 1400000 9095480 7695480固定負債合計 1400000 9095480 7695480負債合計 9940576 17689491 7748915

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 02一般正味財産 1130714676 1151242163 20527487

(うち特定資産への充当額) 5000000 15000000 10000000正味財産合計 1130714676 1151242163 20527487負債及び正味財産合計 1140655252 1168931654 28276402

議事録

2790 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

事業収益 34694003 38477895 3783892受取賃貸料 26164652 28858068 2693416受取共益費 5404048 6191352 787304会館雑収益 3125303 3428475 303172雑収益 1070604 5600 1065004受取利息 5204 5600 396雑収益 1065400 0 1065400他会計からの繰入額 14000000 4000000 10000000一般会計からの繰入額 10000000 0 10000000支部事業特別会計からの繰入額 4000000 4000000 0経常収益計 49764607 42483495 7281112

(2)経常費用事業費 42361918 47503061 5141143会館管理事業費 42361918 47503061 5141143旅費交通費 299760 220000 79760通信運搬費 71844 71777 67給料手当 6458609 7000000 541391諸謝金 630000 630000 0修繕費 498750 5239172 4740422建物管理費 15441499 15486100 44601光熱水料費 6280269 6234904 45365賃借料 547260 649320 102060保険料 437710 439710 2000租税公課 11622696 11451627 171069雑費 73521 80451 6930

管理費 26624076 27954017 1329941減価償却費 26624076 27954017 1329941経常費用計 68985994 75457078 6471084当期経常増減額 19221387 32973583 13752196

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0(2)経常外費用

固定資産除却損 0 1645439 1645439経常外費用計 0 1645439 1645439当期経常外増減額 0 1645439 1645439税引前当期一般正味財産増減額 19221387 34619022 15397635法人税等 1306100 2767700 1461600当期一般正味財産増減額 20527487 37386722 16859235一般正味財産期首残高 1151242163 1188628885 37386722一般正味財産期末残高 1130714676 1151242163 20527487

II 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額 0 0 0指定正味財産期首残高 0 0 0指定正味財産期末残高 0 0 0

III 正味財産期末残高 1130714676 1151242163 20527487

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

会館管理事業特別会計 (単位円)

議事録

2791 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

モデル事業特別会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 0 63642511 63642511前払金 0 11125382 11125382流動資産合計 0 74767893 74767893資産合計 0 74767893 74767893

II 負債の部1流動負債

預り金 0 818963 818963流動負債合計 0 818963 818963負債合計 0 818963 818963

III 正味財産の部1指定正味財産

国庫補助金 0 73948930 73948930指定正味財産合計 0 73948930 73948930

2一般正味財産 0 0 0正味財産合計 0 73948930 73948930負債及び正味財産合計 0 74767893 74767893

1厚生労働省補助金事業として平成 17 年度より 5年間の予定事業本会計の決算期は国庫に合わせた 3月末日の為最終年である平成 22 年度は平成 22 年 3 月末をもって終了した

議事録

2792 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

受取補助金等 38245930 126329595 88083665受取国庫補助金 38245930 126329595 88083665雑収益 0 0 0受取利息 0 0 0経常収益計 38245930 126329595 88083665

(2)経常費用事業費 38226859 126329595 88102736人件費 18393555 78219265 59825710諸謝金 745041 1875966 1130925旅費交通費 2266025 4748540 2482515解剖費 3984040 17117984 13133944備品費 0 729790 729790消耗品費 328593 1580136 1251543印刷製本費 7312830 4899580 2413250通信運搬費 745313 2687838 1942525賃借料 554522 4160004 3605482会議費 0 102302 102302雑費 1888457 3002903 1114446法定福利費 2008483 7205287 5196804他会計への繰出額 19071 0 19071一般会計への繰出額 19071 0 19071経常費用計 38245930 126329595 88083665当期経常増減額 0 0 0当期一般正味財産増減額 0 0 0一般正味財産期首残高 0 0 0一般正味財産期末残高 0 0 0

II 指定正味財産増減の部 0受取補助金等 35703000 174373000 210076000受取国庫補助金 0 176491000 176491000国庫補助金返還金 35703000 2118000 33585000一般正味財産への振替額 38245930 126329595 88083665一般正味財産への振替額 38245930 126329595 88083665当期指定正味財産増減額 73948930 48043405 121992335指定正味財産期首残高 73948930 25905525 48043405指定正味財産期末残高 0 73948930 73948930

III 正味財産期末残高 0 73948930 73948930

1厚生労働省補助金事業として平成 17 年度より 5年間の予定事業本会計の決算期は国庫に合わせた 3月末日の為最終年である平成 22 年度は平成 22 年 3 月末をもって終了した尚残金¥35703000 は 11 月 25 日に国庫へ返還した

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

モデル事業特別会計 (単位円)

議事録

2793 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

財務諸表に対する注記1重要な会計方針(1)固定資産の減価償却の方法

建物hellip定額法によっている建物附属設備什器備品hellip定率法によっているリース資産hellipリース期間を耐用年数とし残存価額を零とする定額法によっているソフトウェアhellip定額法によっている

(2)引当金の計上基準退職給付引当金hellip職員に対する退職金の支給に備えるため期末自己都合要支給額に基づき計上している賞与引当金hellip賞与の支払いに備えるため将来の支給見込額のうち当期に帰属する額を計上している貸倒引当金hellip過去の貸倒れ状況を考慮しつつ発生年度より3年以上経過したものを回収不能額として計上している

(3)リース取引の処理方法リース物件の所有権が借主に移転するとみとめられるもの以外のファイナンスリース取引については通常の売買取引に係る方式に準じた処理によっている なおリース取引開始日が平成 21 年 1 月 31 日以前のリース取引については引き続き通常の賃貸借取引に係る方法に準じた会計処理によっている

(4)消費税等の会計処理消費税等の会計処理は税込方式によっている

2基本財産及び特定資産の増減額及びその残高

基本財産及び特定資産の増減額及びその残高は次のとおりである(一般会計) (単位円)

科  目 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高基本財産定期預金 72010661 0 0 72010661小     計 72010661 0 0 72010661

特定資産退職給付引当資産 155000000 15000000 0 170000000用語集準備引当資産 100908950 0 100908950 0減価償却引当資産 127180923 0 0 127180923小     計 383089873 15000000 100908950 297180923合     計 455100534 15000000 100908950 369191584

(認定医制度事業) (単位円)科  目 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高

特定資産認定医制度事業資産 200000000 0 200000000 0合     計 200000000 0 200000000 0

(年次講演会事業) (単位円)科  目 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高

特定資産年次講演会事業資産 100000000 0 0 100000000合     計 100000000 0 0 100000000

(会館管理事業) (単位円)科  目 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高

特定資産修繕積立資産 15000000 0 10000000 5000000合     計 15000000 0 10000000 5000000

3基本財産及び特定資産の財源等の内訳

基本財産及び特定資産の財源等の内訳は次のとおりである(一般会計) (単位円)

科   目 当期末残高 (うち指定正味財産からの充当額)

(うち一般正味財産からの充当額)

(うち負債に対応する額)

基本財産定期預金 72010661 (0) (72010661) (0)小     計 72010661 (0) (72010661) (0)

特定資産退職給付引当資産 170000000 (0) (0) (170000000)減価償却引当資産 127180923 (0) (127180923) (0)小     計 297180923 (0) (127180923) (170000000)合     計 369191584 (0) (199191584) (170000000)

議事録

2794 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

(年次講演会事業) (単位円)

科  目 当期末残高 (うち指定正味財産からの充当額)

(うち一般正味財産からの充当額)

(うち負債に対応する額)

特定資産年次講演会事業資産 100000000 (0) (100000000) (0)合     計 100000000 (0) (100000000) (0)

(会館管理事業) (単位円)

科  目 当期末残高 (うち指定正味財産からの充当額)

(うち一般正味財産からの充当額)

(うち負債に対応する額)

特定資産修繕積立資産 5000000 (0) (5000000) (0)合     計 5000000 (0) (5000000) (0)

4固定資産の取得価額減価償却累計額及び当期末残高

固定資産の取得価額減価償却累計額及び当期末残高は次のとおりである(一般会計) (単位円)

科  目 取得価額 減価償却累計額 当期末残高什器備品 1389900 1178222 211678

合     計 1389900 1178222 211678

(会館管理事業) (単位円)科  目 取得価額 減価償却累計額 当期末残高

建  物 600811811 99834511 500977300建物付属設備 158890110 88010005 70880105什器備品 23784267 16137909 7646358

合     計 783486188 203982425 579503763

5債権の債権金額貸倒引当金の当期末残高及び当該債権の当期末残高

債権の債権金額貸倒引当金の当期末残高及び当該債権の当期末残高は次のとおりである(一般会計) (単位円)

科  目 債権金額 貸倒引当金の当期末残高

債権の当期末残高

未収会費 114903000 13284000 101619000 合     計 114903000 13284000 101619000

6補助金等の内訳並びに交付者当期の増減額及び残高

補助金等の内訳並びに交付者当期の増減額及び残高は次のとおりである(年次講演会事業) (単位円)

補助金等の名称 交付者 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高 貸借対照表上の記載区分

寄付金第 107 日本内科学会講演会 日本製薬連合会 0 26000000 26000000 0 ―

7指定正味財産から一般正味財産への振替額の内訳

指定正味財産から一般正味財産への振替額の内訳は次のとおりである(モデル事業) (単位円)

内  容 金  額経常収益への振替目的達成による指定解除 38245930合     計 38245930

8退職給付関係

(一般会計)(1)採用している退職給付制度の概要

確定給付型の制度として退職一時金制度を設けている

(2)退職給付債務及びその内訳 (単位円)①退職給付債務 175000000②退職給付引当金 175000000

(3)退職給付費用に関する事項 (単位円)①勤務費用 15000000②退職給付費用 15000000

(4)退職給付債務等の計算の基礎に関する事項退職給付債務の計算に当たっては退職一時金制度に基づく期末自己都合要支給額に基づき計算している

議事録

2795 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

9リース取引

ファイナンスリース取引所有権移転外ファイナンスリース取引(平成 21 年 2 月 1 日以降開始日のリース取引)リース資産の内容事業用のパーソナルコンピューター及びサーバー(什器備品)であるリース取引開始日が平成 21 年 1 月 31 日以前のリース取引については引き続き通常の賃貸借取引に係る方法に準じたリース会計処理によっている①リース物件の取得価額相当額減価償却累計相当額及び期末残高相当額

(単位円)什器備品

取得価額相当額 19010376減価償却累計額相当額 8497251期末残高相当額 10513125

②未経過リース料期末残高相当額 (単位円)1年以内 1年超 合計

未経過リース料期末残高相当額 5643792 4869333 10513125(注)未経過リース料期末残高相当額は重要性が低いため支払利子込法によっている

③当期の支払リース料減価償却相当額(単位円)

支払リース料 5142816減価償却相当額 5142816

④リース期間を耐用年数として残存価額を零とする定額法によっている

議事録

2796 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表総括表

平成 23 年 1 月 31 日現在

(単位円)

科   目 一般会計認定医制度事業特別合計

生涯教育事業

特別合計

年次講演会事業

特別合計支部事業特別合計

会館管理事業特別合計

モデル事業特別合計

内部取引消去 合  計

I 資産の部1流動資産

現金預金 351134904 239249692 12608693 32576614 91918172 685479 0 0 728173554未収会費 101619000 0 0 0 0 0 0 0 101619000未収金 14000280 0 0 0 442631 0 0 1465331 12977580前払金 634000 682500 88400 2000813 7138904 0 0 0 10544617未収消費税等 0 1216696 0 0 0 0 0 1216696 0

流動資産合計 467388184 241148888 12697093 34577427 99499707 685479 0 2682027 8533147512固定資産(1)基本財産

基本財産定期預金 72010661 0 0 0 0 0 0 0 72010661基本財産合計 72010661 0 0 0 0 0 0 0 72010661

(2)特定資産退職給付引当資産 170000000 0 0 0 0 0 0 0 170000000修繕積立資産 0 0 0 0 0 5000000 0 0 5000000減価償却引当資産 127180923 0 0 0 0 0 0 0 127180923年次講演会資産 0 0 0 100000000 0 0 0 0 100000000

特定資産合計 297180923 0 0 100000000 0 5000000 0 0 402180923(3)その他固定資産

建物 0 0 0 0 0 500977300 0 0 500977300建物付属設備 0 0 0 0 0 70880105 0 0 70880105什器備品 211678 0 0 0 0 7646358 0 0 7858036土地 0 0 0 0 0 555466010 0 0 555466010ソフトウエア 135696726 245963 0 0 0 0 0 0 135942689リース資産 10513125 0 0 0 0 0 0 0 10513125その他固定資産合計 146421529 245963 0 0 0 1134969773 0 0 1281637265固定資産合計 515613113 245963 0 100000000 0 1139969773 0 0 1755828849資産合計 983001297 241394851 12697093 134577427 99499707 1140655252 0 2682027 2609143600

II 負債の部1流動負債

未払金 9881315 172455 0 1023435 0 1965012 0 1465331 11576886未払費用 0 0 0 0 0 1731363 0 0 1731363前受金 0 1530000 0 0 0 2050605 0 0 3580605前受会費 4149000 0 0 0 0 0 0 0 4149000預り金 3211985 396021 52731 49257 56805 0 0 0 3766799賞与引当金 2500000 0 0 0 0 0 0 0 2500000未払法人税等 0 0 0 0 0 1562500 0 0 1562500リース債務 5643792 0 0 0 0 0 0 0 5643792未払消費税等 0 0 0 0 0 1231096 0 1216696 14400

流動負債合計 25386092 2098476 52731 1072692 56805 8540576 0 2682027 345253452固定負債

退職給付引当金 175000000 0 0 0 0 0 0 0 175000000預り敷金 0 0 0 0 0 1400000 0 0 1400000リース債務 4869333 0 0 0 0 0 0 0 4869333固定負債合計 179869333 0 0 0 0 1400000 0 0 181269333負債合計 205255425 2098476 52731 1072692 56805 9940576 0 2682027 215794678

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 0 0 0 0 0 0 02一般正味財産 777745872 239296375 12644362 133504735 99442902 1130714676 0 0 2393348922

(うち基本財産への充当額) 72010661 0 0 0 0 0 0 0 72010661(うち特定資産への充当額) 127180923 0 0 100000000 0 5000000 0 0 232180923正味財産合計 777745872 239296375 12644362 133504735 99442902 1130714676 0 0 2393348922負債及び正味財産合計 983001297 241394851 12697093 134577427 99499707 1140655252 0 2682027 2609143600

議事録

2797 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

正味財産増減計算書総括表

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

(単位円)

科   目 一般会計認定医制度事業特別合計

生涯教育事業特別合計

年次講演会事業特別合計

支部事業特別合計

会館管理事業

特別合計モデル事業特別合計

内部取引消去 合  計

I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

受取会費 875646000 0 0 0 0 0 0 0 875646000事業収益 57801665 206682500 35873000 287713011 0 34694003 0 0 622764179受取寄付金 0 0 0 26000000 0 0 0 0 26000000受取補助金等 0 0 0 0 0 0 38245930 0 38245930雑収益 3318466 2235139 51 669999 25075 1070604 0 0 7319334他会計からの繰入額 3019071 0 120000000 0 100000000 14000000 0 237019071 0経常収益計 939785202 208917639 155873051 314383010 100025075 49764607 38245930 237019071 1569975443

(2)経常費用事業費 656470912 220544720 171722737 299736843 121706382 42361918 0 7000000 1505543512モデル事業費 0 0 0 0 0 0 38226859 0 38226859管理費 148000099 550770 0 0 0 26624076 0 0 175174945他会計への繰出額 210000000 0 0 20000000 0 0 19071 230019071 0経常費用計 1014471011 221095490 171722737 319736843 121706382 68985994 38245930 237019071 1718945316当期経常増減額 74685809 12177851 15849686 5353833 21681307 19221387 0 0 148969873

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0 0 0 0 0 0 0(2)経常外費用

固定資産除却損 136384経常外費用計 136384 0 0 0 0 0 0 0 136384当期経常外増減額 136384 0 0 0 0 0 0 0 136384税引前当期一般正味財産増減額 74822193 12177851 15849686 5353833 21681307 19221387 0 0 149106257法人税等 0 0 0 0 0 1306100 0 0 1306100当期一般正味財産増減額 74822193 12177851 15849686 5353833 21681307 20527487 0 0 150412357一般正味財産期首残高 852568065 251474226 28494048 138858568 121124209 1151242163 0 0 2543761279一般正味財産期末残高 777745872 239296375 12644362 133504735 99442902 1130714676 0 0 2393348922

II 指定正味財産増減の部国庫補助金返還金 0 0 0 0 0 0 35703000 0 35703000一般正味財産への振替額 0 0 0 0 0 0 38245930 0 38245930当期指定正味財産増減額 0 0 0 0 0 0 73948930 0 73948930指定正味財産期首残高 0 0 0 0 0 0 73948930 0 73948930指定正味財産期末残高 0 0 0 0 0 0 0 0 0

III 正味財産期末残高 777745872 239296375 12644362 133504735 99442902 1130714676 0 0 2393348922

議事録

2798 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

キャッシュフロー計算書(間接法)

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

(単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 事業活動によるキャッシュフロー1税引前当期一般正味財産増減額 149106257 105251436 438548212キャッシュフローへの調整額①減価償却費 53503360 45447805 8055555②固定資産除却損 136384 1965011 1828627③未収会費の増減額 8514000 3150000 11664000④未収金の増減額 252000 8799423 8547423⑤前払金の増減額 8060261 1845397 6214864⑥未払金の増減額 1087136 768928 1856064⑦未払費用の増減額 8432 224789 233221⑧未払消費税の増減額 1113700 152900 1266600⑨前受金の増減額 725748 354432 371316⑩前受会費の増減額 1188000 522000 1710000⑪預り金の増減額 2357453 70661 2428114⑫賞与引当金の増減額 100000 100000 0⑬退職給付引当金の増減額 15000000 16000000 1000000⑭受取利息 2529318 3045421 516103⑮指定正味財産からの振替額 73948930 126329595 52380665小  計 5000152 58476112 63476264

3利息の受取額 2529318 3045421 5161034法人税等の支払額 2511300 1966200 5451005指定正味財産増加収入①補助金収入国庫補助金収入 0 174373000 174373000

指定正味財産増加収入計 0 174373000 174373000事業活動によるキャッシュフロー 144088087 11724673 155812760

II 投資活動によるキャッシュフロー1投資活動収入①特定資産収入用語集準備引当資産取崩収入 100908950 0 100908950修繕積立資産取崩収入 10000000 0 10000000認定医制度事業資産取崩収入 200000000 0 200000000

投資活動収入計 310908950 0 3109089502投資活動支出①特定資産支出退職給付引当資産支出 15000000 15000000 0修繕積立資産支出 0 5000000 5000000

②固定資産取得支出建物付属設備取得支出 13965000 3662305 10302695什器備品購入支出 0 12600723 12600723ソフトウエア取得支出 51508359 73676085 22167726預り敷金支払支出 7695480 0 7695480

投資活動支出計 88168839 109939113 21770274投資活動によるキャッシュフロー 222740111 109939113 332679224

III 財務活動によるキャッシュフローリース債務の返済による支出 5142816 3354435 1788381財務活動によるキャッシュフロー 5142816 3354435 1788381

IV  現金及び現金同等物の増減額 73509208 101568875 175078083V  現金及び現金同等物の期首残高 654664346 756233221 101568875VI  現金及び現金同等物の期末残高 728173554 654664346 73509208

(注)1資金の範囲 資金の範囲には現金及び現金同等物を含めている

議事録

2799 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

(単位円)科   目 合   計

I 資産の部1流動資産

現金預金 728173554現金手許有高 309129当座預金 34526423みずほ銀行本郷支店 32843339三菱東京UFJ 銀行本店 1683084普通預金 532905346みずほ銀行本郷支店 426846792三菱東京UFJ 銀行本郷支店 17151768三菱 UFJ 信託銀行本店 1012675北海道銀行札幌北口支店(北海道支部) 5095422七十七銀行大学病院前支店(東北支部) 7256461みずほ銀行本郷支店(関東支部) 20366800八十二銀行信州大学前支店(信越支部) 6128312三菱東京UFJ 銀行鶴舞支店(東海支部) 10145300北陸銀行呉羽支店(北陸支部) 5726244三菱東京UFJ 銀行茨木支店(近畿支部) 13342700中国銀行清輝橋支店(中国支部) 5139606阿波銀行蔵本支店(四国支部) 5814551福岡銀行県庁内支店(九州支部) 8878715郵便振替 160432656東京貯金事務センター 82638943東京貯金事務センター(会費口) 69795713東京貯金事務センター(雑誌口) 7998000

未収会費 101619000未収金 12977580広告掲載料 12977580

前払金 10544617雇用保険料前払分 634000翌期以降の経費 770900第 108 回年次講演会 1905613第 109 回年次講演会 95200支部 23 年 1 月ひと月分 7138904

流動資産合計 8533147512固定資産(1)基本財産

基本財産定期預金三菱東京UFJ 銀行本店 26473015三菱 UFJ 信託銀行本店 45537646

基本財産合計 72010661(2)特定資産

退職給付引当資産 170000000普通預金 みずほ銀行本郷支店 170000000

修繕積立資産 5000000普通預金 みずほ銀行本郷支店 5000000

減価償却引当資産 127180923普通預金 みずほ銀行本郷支店 77180923定期預金 みずほ銀行本郷支店 50000000

年次講演会事業資産 100000000定期預金 みずほ銀行本郷支店 100000000

特定資産合計 402180923

財産目録

平成 23 年 1 月 31 日現在

議事録

2800 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

(単位円)科   目 合   計

(3)その他固定資産建物 500977300公益 353010399収益 147966901建物付属設備 70880105公益 56850926収益 14029179什器備品 7646358公益 7223271収益 423087一般会計備品 211678土地 555466010公益 391048071収益 164417939リース資産 10513125ソフトウエア 135942689その他固定資産合計 1281637265固定資産合計 1755828849資産合計 2609143600

II 負債の部1流動負債

未払金 11576886一般会計 9881315特別会計 1695571未払費用 1731363未払法人税 1562500未払消費税等 14400前受金 3580605平成 23 年度認定試験受験料 1530000前受家賃 2050605前受会費 4149000平成 23 年度会費 3744000平成 24 年度会費 360000平成 25 年度会費 45000預り金 3766799源泉所得税 1008831給与源泉所得税 430140健康保険料 457927厚生年金保険料 889601住民税 686300その他(会費未判明分) 294000賞与引当金 2500000リース債務 5643792流動負債合計 34525345

2固定負債退職給付引当金 175000000預り敷金 1400000リース債務 4869333固定負債合計 181269333負債合計 215794678正味財産 2393348922

議事録

2801 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

会費収入 873000000 875646000 2646000会費収入 873000000 875646000 2646000事業収入 38880000 57801665 18921665日内誌購読料収入 1980000 1720000 260000論文掲載料収入 100000 2199325 2099325広告掲載料収入 36000000 52154340 16154340会員証再発行料収入 800000 1728000 928000雑収入 1800000 3318466 1518466受取利息収入 800000 919621 119621雑収入 1000000 2398845 1398845他会計からの繰入金収入 3000000 3019071 19071支部事業特別会計からの繰入金収入 3000000 3000000 0モデル事業特別会計からの繰入金収入 0 19071 19071事業活動収入計 916680000 939785202 23105202

2事業活動支出事業費支出 695910000 656470912 39439088会員管理事業費支出 93490000 82147371 11342629総会評議員会支出 8500000 7160158 1339842会員 IC カード関連費支出 21900000 20508130 1391870会議費支出 11000000 10965274 34726旅費交通費支出 14400000 10439627 3960373通信運搬費支出 18800000 19981493 1181493消耗品費支出 6750000 3251655 3498345支払手数料支出 11640000 9197245 2442755諸謝金支出 0 353682 353682雑支出 500000 290107 209893日内会誌事業費支出 455640000 441827292 13812708会議費支出 400000 266580 133420旅費交通費支出 7500000 5389306 2110694印刷製本費支出 308500000 305514356 2985644雑誌発送費支出 117000000 112205402 4794598通信運搬費支出 1000000 1018447 18447消耗品費支出 300000 367784 67784諸謝金支出 17800000 14980545 2819455委託料支出 2440000 1995352 444648支払手数料支出 200000 89520 110480雑支出 500000 0 500000英文誌事業費支出 43980000 39228164 4751836電子ジャーナル費支出 23870000 22927096 942904会議費支出 100000 0 100000旅費交通費支出 4500000 2863695 1636305通信運搬費支出 500000 488082 11918

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

一般会計 (単位円)

議事録

2802 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異諸謝金支出 5100000 4089456 1010544委託料支出 9900000 8825520 1074480支払手数料支出 10000 34315 24315専門医部会活動費支出 20000000 3733897 16266103会議費支出 7000000 455722 6544278旅費交通費支出 8000000 2954310 5045690通信運搬費支出 1500000 23200 1476800消耗品費支出 100000 0 100000委託費支出 400000 0 400000印刷製本費支出 3000000 157500 2842500支払手数料支出 0 4095 4095活動運営費支出 0 139070 139070インターネット維持拡充費支出 46000000 52406815 6406815給料手当支出 35000000 35746592 746592負担金支出 1800000 1380781 419219管理費支出 118180000 106671585 11508415退職給付支出 1000000 0 1000000福利厚生費支出 26800000 22218786 4581214法定福利費支出 26000000 21755471 4244529福利厚生費支出 800000 463315 336685会議費支出 1500000 1241192 258808旅費交通費支出 2300000 1028610 1271390通信運搬費支出 1000000 1478939 478939消耗什器備品費支出 5000000 5116436 116436消耗品費支出 2000000 2084169 84169事務機器使用料支出 22000000 15746031 610177諸謝金支出 11030000 8444703 2585297委託費支出 17000000 18743430 1743430保守料支出 4000000 5222952 1222952委託費支出 13000000 13520478 520478租税公課支出 50000 7500 42500支払手数料支出 500000 299355 200645給料手当支出 27000000 27000000 0賞与引当金繰入支出 0 2500000 2500000雑支出 1000000 762434 237566他会計への繰入金支出 220000000 210000000 10000000生涯教育事業特別会計への繰入金支出 130000000 100000000 30000000支部事業特別会計への繰入金支出 80000000 100000000 20000000会館管理事業特別会計への繰入金支出 10000000 10000000 0事業活動支出計 1034090000 973142497 60947503事業活動収支差額 117410000 33357295 84052705

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 100908950 200908950 100000000用語集準備資産取崩収入 100908950 100908950 0減価償却引当資産取崩収入 0 100000000 100000000投資活動収入計 100908950 200908950 100000000

(単位円)

議事録

2803 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異2投資活動支出

特定資産取得支出 15000000 115000000 100000000退職給付引当資産取得支出 15000000 15000000 0減価償却引当資産取得支出 0 100000000 100000000固定資産取得支出 94000000 51508359 42491641什器備品購入支出 1000000 0 1000000ソフトウェア製作支出 93000000 51508359 41491641投資活動支出計 109000000 166508359 57508359投資活動収支差額 8091050 34400591 42491641

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

リース債務の返済による支出 0 5142816 5142816財務活動支出計 0 5142816 5142816財務活動収支差額 0 5142816 5142816

IV 予備費支出 30000000 ------- 30000000当期収支差額 155501050 4099520 151401530前期繰越収支差額 157000000 451745404 294745404次期繰越収支差額 1498950 447645884 446146934

1資金の範囲資金の範囲には現金預金未収会費未収金前払金未払金前受金前受会費預り金賞与引当金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 350093822 351134904未収会費 110133000 101619000未収金 13229580 14000280前払金 342000 634000

合計 473798402 467388184未払金 11734783 9881315前受金 9000 0前受会費 2961000 4149000預り金 4948215 3211985賞与引当金 2400000 2500000

合計 22052998 19742300次期繰越収支差額 451745404 447645884

(単位円)

議事録

2804 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 192200000 206682500 14482500認定試験受験料収入 99600000 109830000 10230000認定更新料収入 73000000 77380000 4380000セルフトレーニング受講料収入 12400000 12835000 435000問題集販売収入 7200000 6637500 562500雑収入 700000 2235139 1535139受取利息収入 600000 934443 334443雑収入 100000 1300696 1200696事業活動収入計 192900000 208917639 16017639

2事業活動支出事業費支出 280655000 220544720 60110280審議会事業費支出 26150000 12245287 13904713支部助成金支出 500000 31385 468615会議費支出 2600000 2239716 360284旅費交通費支出 9700000 6090632 3609368通信運搬費支出 4000000 1344065 2655935消耗品費支出 200000 23930 176070支払手数料支出 50000 11490 38510印刷製本費支出 8000000 1288317 6711683委託費支出 100000 0 100000諸謝金支出 1000000 221052 778948租税公課支出 0 994700 994700資格認定試験事業費支出 109980000 94751176 15228824会場費支出 19000000 16266258 2733742運営費支出 16000000 13430903 2569097会議費支出 700000 382830 317170旅費交通費支出 11300000 7985695 3314305印刷製本費支出 10500000 7823218 2676782通信運搬費支出 5500000 5814590 314590消耗品費支出 1300000 1208223 91777賃借料支出 700000 285083 414917諸謝金支出 24400000 22823332 1576668委託料支出 19000000 17190309 1809691支払手数料支出 1580000 1540735 39265認定更新事業費支出 24000000 19759694 4240306印刷製本費支出 7500000 6514274 985726通信運搬費支出 13000000 10894385 2105615消耗品費支出 1700000 758940 941060支払手数料支出 1800000 1592095 207905セルフトレーニング事業費支出 14720000 10941222 3778778会議費支出 30000 0 30000

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

認定医制度事業特別会計 (単位円)

議事録

2805 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異旅費交通費支出 1000000 269671 730329通信運搬費支出 4600000 3500175 1099825消耗品費支出 600000 533925 66075印刷製本費支出 3500000 3133200 366800諸謝金支出 740000 729465 10535委託料支出 3500000 2067891 1432109支払手数料支出 750000 706895 43105問題集事業費支出 2205000 212187 1992813印刷製本費支出 1000000 0 1000000通信運搬費支出 500000 200802 299198消耗品費支出 100000 9540 90460委託費支出 600000 0 600000支払手数料支出 5000 1845 3155救急救命講習会事業費支出 40100000 23170286 16929714運営費支出 20000000 13164920 6835080旅費交通費支出 4500000 1985070 2514930通信運搬費支出 800000 561745 238255消耗品費支出 300000 32496 267504印刷製本費支出 11000000 6999825 4000175機材備品費支出 1000000 139020 860980委託費支出 2000000 75000 1925000会議費支出 500000 130410 369590雑支出 0 81800 81800給料手当支出 47000000 52938818 5938818負担金支出 6500000 6526050 26050未払消費税支出 10000000 0 10000000事業活動支出計 280655000 220544720 60110280事業活動収支差額 87755000 11627081 76127919

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 100000000 200000000 100000000認定医制度事業基金取崩収入 100000000 200000000 100000000投資活動収入計 100000000 200000000 100000000

2投資活動支出投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 100000000 200000000 100000000

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0当期収支差額 12245000 188372919 176127919前期繰越収支差額 50000000 50677493 677493次期繰越収支差額 62245000 239050412 176805412

(単位円)

議事録

2806 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

1資金の範囲資金の範囲には現金預金未収金未収消費税未払金前受金預り金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 53238833 239249692未収金 117000 0前払金 0 682500未収消費税 297927 1216696

合計 53653760 241148888未払金 1046239 172455前受金 1620000 1530000預り金 310028 396021

合計 2976267 2098476次期繰越収支差額 50677493 239050412

議事録

2807 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 34750000 35873000 1123000講演会参加費収入 19000000 20375000 1375000DVD販売収入 15750000 15498000 252000雑収入 0 51 51受取利息収入 0 51 51他会計からの繰入金収入 150000000 120000000 30000000一般会計からの繰入金収入 130000000 100000000 30000000年次講演会事業特別会計からの繰入金収入 20000000 20000000 0事業活動収入計 184750000 155873051 28876949

2事業活動支出事業費支出 193033000 171722737 21310263生涯教育事業費支出 193033000 171722737 21310263会場費支出 16500000 15827253 672747運営費支出 77000000 67099948 9900052支部助成金支出 22000000 20535028 1464972会議費支出 200000 3352 196648旅費交通費支出 13440000 7660954 5779046通信運搬費支出 400000 399790 210消耗品費支出 100000 6416 93584支払手数料支出 100000 69510 30490印刷製本費支出 2973000 2514624 458376給料手当支出 10000000 10279847 279847前払金支出 1000000 0 1000000委託費支出 41300000 40639200 660800諸謝金支出 7970000 6686815 1283185雑支出 50000 0 50000

事業活動支出計 193033000 171722737 21310263事業活動収支差額 8283000 15849686 7566686

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0当期収支差額 8283000 15849686 7566686前期繰越収支差額 9000000 28494048 19494048次期繰越収支差額 717000 12644362 11927362

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

生涯教育事業特別会計 (単位円)

議事録

2808 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

1資金の範囲資金の範囲には現金預金前払金預り金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 28211024 12608693前払金 330070 88400

合計 28541094 12697093預り金 47046 52731

合計 47046 52731次期繰越収支差額 28494048 12644362

議事録

2809 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 277365000 287713011 10348011日内誌購読料収入 50000 60000 10000広告掲載料収入 3000000 3809400 809400参加費収入 250315000 257360500 7045500展示関係収入 24000000 26483111 2483111寄付金収入 23000000 26000000 3000000雑収入 0 669999 669999受取利息収入 0 669999 669999事業活動収入計 300365000 314383010 14018010

2事業活動支出事業費支出 318340000 299736843 18603157第 107 回講演会事業費支出 299840000 282314443 17525557内科学会奨励賞支出 2500000 2431572 68428会場費支出 75000000 35736786 39263214運営費支出 150000000 143177005 6822995ストリーミング配信費支出 8000000 7203000 797000会議費支出 1000000 0 1000000旅費交通費支出 2440000 1408006 1031994通信運搬費支出 10000000 8563098 1436902消耗品費支出 200000 26446 173554支払手数料支出 0 1470 1470印刷製本費支出 25000000 24551396 448604年次講演会予備費支出 500000 0 500000展示関係費支出 25000000 59135549 34135549雑支出 200000 80115 119885給料手当支出 17000000 17422400 422400前払金支出 1500000 0 1500000他会計への繰入金支出 20000000 20000000 0生涯教育事業特別会計への繰入金支出 20000000 20000000 0事業活動支出計 338340000 319736843 18603157事業活動収支差額 37975000 5353833 32621167

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 0

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

年次講演会事業特別会計 (単位円)

議事録

2810 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異2財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0当期収支差額 37975000 5353833 32621167前期繰越収支差額 38000000 38858568 858568次期繰越収支差額 25000 33504735 33479735

(単位円)

1資金の範囲資金の範囲には現金預金前払金未払金預り金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 37803154 32576614前払金 1055414 2000813

合計 38858568 34577427未払金 0 1023435預り金 0 49257

合計 38858568 1072692次期繰越収支差額 38858568 33504735

議事録

2811 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部事業特別会計 収 支 計 算 書

平成22年2月1日から平成23年1月31日まで

(単位円)

科   目

北海道

東北

関東

信越

東海

北陸

近畿

中国

四国

九州

本部

内部取引消去

合  計

I 事業活動収支の部

1 事業活動収入

他会計からの繰入額

100000000

100000000

本部からの繰入額

6130000

7260000

20500000

5360000

9300000

490000013430000

7690000

558000010830000

0 90980000

022年度助成金追加分

00

00

00

750000

00

00

750000

0雑収入

2478

819

10832

1497

2023

902

3121

992

731

1680

00

25075

各支部からの戻し入れ金

00

00

00

00

0027035417

27035417

0事業活動収入計

6132478

7260819

20510832

5361497

9302023

490090214183121

7690992

558073110831680127035417 118765417

100025075

2 事業活動支出

事業費支出

5170721

7346347

25084860

3978755

9217571

468721514042619

7771917

6496583

972216728937627

750000

121706382

23年度助成金

00

00

00

00

0090980000

90980000

0本部への戻し金

7000000

010535417

3000000

00

0500000

02000000

0 23035417

0他会計からの繰出額

00

00

00

00

00

4000000

4000000

0事業活動支出計

12170721

7346347

35620277

6978755

9217571

468721514042619

8271917

649658311722167123917627 118765417

121706382

事業活動収支差額

6038243

85528 15109445 1617258

84452

213687

140502

580925 915852 890487

3117790

0 21681307

当期収支差額

6038243

85528 15109445 1617258

84452

213687

140502

580925 915852 890487

3117790

0 21681307

前期繰越収支差額

11621098

7598489

35609445

774754010191321

561962713272825

8822526

673295513002112

906271

0121124209

次期繰越収支差額

5582855

7512961

20500000

613028210275773

583331413413327

8241601

581710312111625

4024061

099442902

収支計算書に対する注記

1資金の範囲

資金の範囲には現金預金未収金前払金預り金を含めている

なお前期末及び当期末残高は下記2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳

(単位円)

科   目

前期末残高

当期末残高

現金預金

115372197

91918172

未収金

0442631

前払金

5752012

7138904

合計

121124209

99499707

預り金

056805

合計

056805

次期繰越収支差額

121124209

99442902

上記は10支部の合計である

議事録

2812 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 38300000 34694003 3605997賃貸料収入 28800000 26164652 2635348共益費収入 6100000 5404048 695952会館雑収入 3400000 3125303 274697雑収入 0 1070604 1070604受取利息収入 0 5204 5204雑収入 0 1065400 1065400他会計からの繰入金収入 14000000 14000000 0一般会計からの繰入金収入 10000000 10000000 0支部事業特別会計からの繰入金収入 4000000 4000000 0事業活動収入計 52300000 49764607 2535393

2事業活動支出事業費支出 52030000 43668018 8361982会館管理事業費支出 52030000 43668018 8361982旅費交通費支出 300000 299760 240通信運搬費支出 80000 71844 8156消耗品費支出 50000 0 50000給料手当支出 7000000 6458609 541391諸謝金支出 630000 630000 0修繕費支出 3000000 498750 2501250建物管理費支出 18000000 15441499 2558501光熱水料費支出 7500000 6280269 1219731賃借料支出 820000 547260 272740保険料支出 450000 437710 12290租税公課支出 11000000 11622696 622696法人税等支出 3000000 1306100 1693900雑支出 200000 73521 126479事業活動支出計 52030000 43668018 8361982事業活動収支差額 270000 6096589 5826589

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 10000000 10000000 0修繕引当資産取崩収入 10000000 10000000 0投資活動収入計 10000000 10000000 0

2投資活動支出特定資産取得支出 5000000 0 5000000修繕引当資産取得支出 5000000 0 5000000固定資産取得支出 2000000 13965000 11965000建物付属設備購入支出 2000000 13965000 11965000敷金保証金支出 7695480 7695480 0預り敷金支払支出 7695480 7695480 0投資活動支出計 14695480 21660480 6965000投資活動収支差額 4695480 11660480 6965000

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

会館管理事業特別会計 (単位円)

議事録

2813 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

IV 予備費支出 8000000 ― 304520 7695480

当期収支差額 4730000 5563891 833891前期繰越収支差額 5000000 2291206 7291206次期繰越収支差額 270000 7855097 8125097

(単位円)

1資金の範囲資金の範囲には現金預金前払金未払金未払費用未払法人税未払消費税前受金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 6302805 685479前払金 0 0

合計 6302805 685479未払金 0 1965012未払費用 1722931 1731363未払法人税等 2767700 1562500未払消費税等 1426027 1231096前受金 2677353 2050605

合計 8594011 8540576次期繰越収支差額 2291206 7855097

3予備費の 7695480 は預り敷金の支払に充当した

議事録

2814 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

補助金等収入 0 0 0国庫補助金収入 0 0 0事業活動収入計 0 0 0

2事業活動支出事業費支出 0 73929859 73929859人件費支出 0 18393555 18393555諸謝金支出 0 745041 745041旅費交通費支出 0 2266025 2266025解剖費支出 0 3984040 3984040備品費支出 0 0 0消耗品費支出 0 328593 328593印刷製本費支出 0 7312830 7312830通信運搬費支出 0 745313 745313賃借料支出 0 554522 554522会議費支出 0 0 0雑支出 0 1888457 1888457遺体搬送費支出 0 0 0法定福利費支出 0 2008483 2008483国庫補助金返還金支出 0 35703000 35703000(注 1)他会計への繰入金支出 0 19071 19071一般会計への繰入金支出 0 19071 19071事業活動支出計 0 73948930 73948930事業活動収支差額 0 73948930 73948930

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0当期収支差額 0 73948930 73948930前期繰越収支差額 0 73948930 73948930次期繰越収支差額 0 0 0

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

モデル事業特別会計 (単位円)

(注 1)平成 22 年度残金分を返還

1厚生労働省補助金事業として平成 17 年度より 5年間の予定事業本会計の決算期は国庫に合わせた 3月末日の為最終年である平成 22 年度は平成 22 年 3 月末をもって終了した

2当年度は平成 22 年度の精算期間のため予算の計上はない

議事録

2815 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

3資金の範囲前期末の資金の範囲には現金預金前払金預り金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 4に記載するとおりである

4次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 63642511 0前払金 11125382 0

合計 74767893 0預り金 818963 0

合計 818963 0次期繰越収支差額 73948930 0

議事録

2816 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支計算書総括表

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

(単位円)

科 目 一般会計認定医制度事業特別合計

生涯教育事業

特別合計

年次講演会事業

特別合計支部事業特別合計

会館管理事業

特別合計モデル事業特別合計 内部取引消去 合 計

I 事業活動収支の部1事業活動収入

会費収入 875646000 0 0 0 0 0 0 0 875646000事業収入 57801665 206682500 35873000 287713011 0 34694003 0 0 622764179寄付金収入 0 0 0 26000000 0 0 0 0 26000000雑収入 3318466 2235139 51 669999 25075 1070604 0 0 7319334他会計からの繰入金収入 3019071 0 120000000 0 100000000 14000000 0 237019071 0事業活動収入計 939785202 208917639 155873051 314383010 100025075 49764607 0 237019071 1531729513

2事業活動支出事業費支出 656470912 220544720 171722737 299736843 121706382 43668018 0 7000000 1506849612モデル事業費支出 0 0 0 0 0 0 38226859 0 38226859管理費支出 106671585 0 0 0 0 0 0 0 106671585国庫補助金返還金支出 0 0 0 0 0 0 35703000 0 35703000他会計への繰入金支出 210000000 0 0 20000000 0 0 19071 230019071 0事業活動支出計 973142497 220544720 171722737 319736843 121706382 43668018 73948930 237019071 1687451056事業活動収支差額 33357295 11627081 15849686 5353833 21681307 6096589 73948930 0 155721543

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 200908950 200000000 0 0 0 10000000 0 0 410908950投資活動収入計 200908950 200000000 0 0 0 10000000 0 0 410908950

2投資活動支出特定資産取得支出 115000000 0 0 0 0 0 0 0 115000000固定資産取得支出 51508359 0 0 0 0 13965000 0 0 65473359敷金保証金支出 0 0 0 0 0 7695480 0 0 7695480投資活動支出計 166508359 0 0 0 0 21660480 0 0 188168839投資活動収支差額 34400591 200000000 0 0 0 11660480 0 0 222740111

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 0 0 0 0 0 0 02財務活動支出

リース債務の返済による支出 5142816 5142816財務活動支出計 5142816 0 0 0 0 0 0 0 5142816財務活動収支差額 5142816 0 0 0 0 0 0 0 5142816

当期収支差額 4099520 188372919 15849686 5353833 21681307 5563891 73948930 0 61875752前期繰越収支差額 451745404 50677493 28494048 38858568 121124209 2291206 73948930 0 762557446次期繰越収支差額 447645884 239050412 12644362 33504735 99442902 7855097 0 0 824433198

議事録

2817 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

参  考

平成21年度 国 庫 金 補 助 金 精 算 書

区分

総事業費

寄付金

その他の

収入額

差引事業費

(A-B)

対象経費の

支出済額

基準額

算定額

DとEを

比較して

少ない方の額

国庫補助所要額

DとFとを

比較して

少ない方の額

国庫補助

交付決定額

国庫補助

受入額

差引過

不足額

(G-H)

AB

CD

EF

GH

IJ

診療行為に関連した死亡の

調査分析モデル事業

円140788009

円 0円

140788009

円140788009

円176491000

円140788009

円140788000

円176491000

円176491000

円 35703000

合計

140788009

0140788009140788009176491000

140788009

140788000176491000176491000 35703000

議事録

2818 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 23 年 3 月 11 日社団法人 日本内科学会理事長 寺本 民生 殿

社団法人 日本内科学会監 事 柏木 厚典 監 事 小林 祥泰 監 事 細谷 龍男

監 査 報 告 書

平成 22 年度事業報告貸借対照表正味財産増減計算書キャッシュフロー計算書財産目録及び収支計算書について関係書類とともにその内容を監査した結果法令及び定款に照らして正当であることを認めます

独立監査人の監査報告書平成 23 年 3 月 10 日

社団法人 日本内科学会理事長 寺本 民生 殿

新日本有限責任監査法人指定有限責任社員業 務 執 行 社 員 公認会計士 古谷伸太郎

指定有限責任社員業 務 執 行 社 員 公認会計士 松本正一郎

当監査法人は社団法人日本内科学会の平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日までの平成 22 年度の下記の財務諸表及び収支計算書(以下「財務諸表等」という)について監査を行った

記Ⅰ 財務諸表1一般会計の貸借対照表正味財産増減計算書2認定医制度事業特別会計の貸借対照表正味財産増減計算書3生涯教育事業特別会計の貸借対照表正味財産増減計算書4年次講演会事業特別会計の貸借対照表正味財産増減計算書5支部事業特別会計の貸借対照表正味財産増減計算書6会館管理事業特別会計の貸借対照表正味財産増減計算書7モデル事業特別会計の正味財産増減計算書8貸借対照表総括表9正味財産増減計算書総括表10キャッシュフロー計算書11財産目録

Ⅱ 収支計算書1一般会計の収支計算書2認定医制度事業特別会計の収支計算書3生涯教育事業特別会計の収支計算書4年次講演会事業特別会計の収支計算書5支部事業特別会計の収支計算書6会館管理事業特別会計の収支計算書7モデル事業特別会計の収支計算書8収支計算書総括表

この財務諸表等の作成責任は理事者にあり当監査法人の責任は独立の立場から財務諸表等に対する意見を表明することにある当監査法人は我が国において一般に公正妥当と認められる監査の基準に準拠して監査を行った監査の基準は当監査法人に財務諸表

等に重要な虚偽の表示がないかどうかの合理的な保証を得ることを求めている監査は試査を基礎として行われ理事者が採用した会計方針及びその適用方法並びに理事者によって行われた見積りの評価も含め全体としての財務諸表等の表示を検討することを含んでいる当監査法人は監査の結果として意見表明のための合理的な基礎を得たと判断している監査の結果当監査法人の意見は次のとおりである(1)財務諸表は我が国において一般に公正妥当と認められる公益法人会計の基準に準拠して社団法人日本内科学会の平成 22 年度

末日現在の財政状態並びに同年度の正味財産増減及びキャッシュフローの状況をすべての重要な点において適正に表示しているものと認める

(2)収支計算書は「公益法人会計における内部管理事項について」(平成 17 年 3 月 23 日公益法人等の指導監督等に関する関係省庁連絡会議幹事会申合せ)に従って社団法人日本内科学会の平成 22 年度の収支の状況をすべての重要な点において適正に表示しているものと認める

社団法人日本内科学会と当監査法人又は業務執行社員との間には公認会計士法の規定により記載すべき利害関係はない以上

議事録

2819 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1 日から平成 24 年 1 月 31 日まで

一般会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

会費収入 963000000 873000000 90000000会費収入 963000000 873000000 90000000

事業収入 61070000 38880000 22190000日内誌購読料収入 2070000 1980000 90000論文掲載料収入 0 100000 100000広告掲載料収入 42000000 36000000 6000000会員証再発行料収入 2000000 800000 1200000専門医部会刊行物販売収入 15000000 0 15000000

雑収入 1650000 1800000 150000受取利息収入 600000 800000 200000雑収入 1050000 1000000 50000

他会計からの繰入金収入 3000000 3000000 0支部事業特別会計からの繰入金収入 3000000 3000000 0

事業活動収入計 1028720000 916680000 1120400002事業活動支出

事業費支出 714401000 695910000 18491000会員管理事業費支出 83561000 93490000 9929000総会評議員会支出 8500000 8500000 0会員ICカード関連費支出 16900000 21900000 5000000会議費支出 6000000 11000000 5000000旅費交通費支出 14400000 14400000 0通信運搬費支出 19051000 18800000 251000消耗品費支出 6450000 6750000 300000支払手数料支出 11760000 11640000 120000雑支出 500000 500000 0

日内会誌事業費支出 457450000 455640000 1810000会議費支出 250000 400000 150000旅費交通費支出 7500000 7500000 0印刷製本費支出 309500000 308500000 1000000雑誌発送費支出 119060000 117000000 2060000通信運搬費支出 1200000 1000000 200000消耗品費支出 200000 300000 100000諸謝金支出 16800000 17800000 1000000委託料支出 2340000 2440000 100000支払手数料支出 100000 200000 100000雑支出 500000 500000 0

英文誌事業費支出 47240000 43980000 3260000電子ジャーナル費支出 29540000 23870000 5670000会議費支出 0 100000 100000旅費交通費支出 3000000 4500000 1500000通信運搬費支出 100000 500000 400000諸謝金支出 4550000 5100000 550000委託料支出 10040000 9900000 140000支払手数料支出 10000 10000 0

専門医部会活動費支出 22350000 20000000 2350000会議費支出 1000000 7000000 6000000旅費交通費支出 5000000 8000000 3000000通信運搬費支出 2000000 1500000 500000消耗品費支出 100000 100000 0

平成 23 年度収支予算

議事録

2820 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減委託費支出 500000 400000 100000印刷製本費支出 11000000 3000000 8000000支払手数料支出 50000 0 50000活動運営費支出 2700000 0 2700000

インターネット維持拡充費支出 62000000 46000000 16000000給料手当支出 40000000 35000000 5000000負担金支出 1800000 1800000 0

管理費支出 168100000 118180000 49920000退職給付支出 29300000 1000000 28300000福利厚生費支出 28800000 26800000 2000000法定福利費支出 27000000 26000000 1000000福利厚生費支出 1800000 800000 1000000

会議費支出 1500000 1500000 0旅費交通費支出 1920000 2300000 380000通信運搬費支出 1000000 1000000 0消耗什器備品費支出 1000000 5000000 4000000消耗品費支出 2000000 2000000 0事務機器使用料支出 22000000 22000000 0諸謝金支出 13030000 11030000 2000000委託費支出 31000000 17000000 14000000保守料支出 8000000 4000000 4000000委託費支出 23000000 13000000 10000000

租税公課支出 50000 50000 0支払手数料支出 500000 500000 0給料手当支出 35000000 27000000 8000000雑支出 1000000 1000000 0

他会計への繰入金支出 280000000 220000000 60000000生涯教育事業特別会計への繰入金支出 130000000 130000000 0支部事業特別会計への繰入金支出 130000000 80000000 50000000会館管理事業特別会計への繰入金支出 20000000 10000000 10000000

事業活動支出計 1162501000 1034090000 128411000事業活動収支差額 133781000 117410000 16371000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 29300000 100908950 71608950退職給付引当資産取崩収入 29300000 0 29300000用語集準備資産取崩収入 0 100908950 100908950

投資活動収入計 29300000 100908950 716089502投資活動支出

特定資産取得支出 5000000 15000000 10000000退職給付引当資産取得支出 5000000 15000000 10000000

固定資産取得支出 72000000 94000000 22000000什器備品購入支出 1000000 1000000 0ソフトウェア製作支出 71000000 93000000 22000000

投資活動支出計 77000000 109000000 32000000投資活動収支差額 47700000 8091050 39608950

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

IV 予備費支出 0 30000000 30000000当期収支差額 181481000 155501050 25979950前期繰越収支差額 240000000 157000000 83000000次期繰越収支差額 58519000 1498950 57020050

議事録

2821 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1 日から平成 24 年 1 月 31 日まで

認定医制度事業特別会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 221000000 192200000 28800000認定試験受験料収入 114000000 99600000 14400000認定更新料収入 75500000 73000000 2500000セルフトレーニング受講料収入 12000000 12400000 400000問題集販売収入 4500000 7200000 2700000救急マニュアル販売収入 15000000 0 15000000

雑収入 100000 700000 600000受取利息収入 0 600000 600000雑収入 100000 100000 0

事業活動収入計 221100000 192900000 282000002事業活動支出

事業費支出 328455000 280655000 47800000審議会事業費支出 33450000 26150000 7300000支部助成金支出 0 500000 500000会議費支出 2700000 2600000 100000旅費交通費支出 8500000 9700000 1200000通信運搬費支出 4800000 4000000 800000消耗品費支出 200000 200000 0支払手数料支出 50000 50000 0印刷製本費支出 10000000 8000000 2000000委託費支出 200000 100000 100000諸謝金支出 1000000 1000000 0賃借料支出 2000000 0 2000000租税公課支出 1000000 0 1000000総合内科専門医徽章料支出 3000000 0 3000000

資格認定試験事業費支出 127580000 109980000 17600000会場費支出 18000000 19000000 1000000運営費支出 30500000 16000000 14500000会議費支出 700000 700000 0旅費交通費支出 11800000 11300000 500000印刷製本費支出 12000000 10500000 1500000通信運搬費支出 5800000 5500000 300000消耗品費支出 1950000 1300000 650000賃借料支出 0 700000 700000諸謝金支出 25000000 24400000 600000委託料支出 20000000 19000000 1000000支払手数料支出 1830000 1580000 250000

認定更新事業費支出 31050000 24000000 7050000印刷製本費支出 12500000 7500000 5000000通信運搬費支出 15000000 13000000 2000000消耗品費支出 1700000 1700000 0支払手数料支出 1850000 1800000 50000

セルフトレーニング事業費支出 17570000 14720000 2850000会議費支出 10000 30000 20000旅費交通費支出 1000000 1000000 0通信運搬費支出 3900000 4600000 700000消耗品費支出 600000 600000 0印刷製本費支出 3200000 3500000 300000諸謝金支出 760000 740000 20000委託料支出 7350000 3500000 3850000支払手数料支出 750000 750000 0

議事録

2822 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減問題集事業支出 2145000 2205000 60000印刷製本費支出 1000000 1000000 0通信運搬費支出 400000 500000 100000消耗品費支出 140000 100000 40000委託費支出 600000 600000 0支払手数料支出 5000 5000 0

救急救命講習会事業支出 50060000 40100000 9960000会場費支出 5810000 0 5810000運営費支出 7350000 20000000 12650000旅費交通費支出 17000000 4500000 12500000通信運搬費支出 2600000 800000 1800000消耗品費支出 200000 300000 100000印刷製本費支出 9000000 11000000 2000000諸謝金支出 3700000 0 3700000機材備品費支出 1500000 1000000 500000委託費支出 2100000 2000000 100000会議費支出 700000 500000 200000支払手数料支出 100000 0 100000

給料手当支出 60000000 47000000 13000000負担金支出 6600000 6500000 100000未払消費税支出 0 10000000 10000000

事業活動支出計 328455000 280655000 47800000事業活動収支差額 107355000 87755000 19600000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 100000000 100000000 0認定医制度事業基金取崩収入 100000000 100000000 0

投資活動収入計 100000000 100000000 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 100000000 100000000 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

当期収支差額 7355000 12245000 19600000前期繰越収支差額 80000000 50000000 30000000次期繰越収支差額 72645000 62245000 10400000

議事録

2823 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1 日から平成 24 年 1 月 31 日まで

生涯教育事業特別会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 25600000 34750000 9150000講演会参加費収入 15600000 19000000 3400000DVD販売収入 10000000 15750000 5750000

他会計からの繰入金収入 140000000 150000000 10000000一般会計からの繰入金収入 130000000 130000000 0年次講演会事業特別会計からの繰入金収入 10000000 20000000 10000000

事業活動収入計 165600000 184750000 191500002事業活動支出

事業費支出 162770000 193033000 30263000生涯教育事業費支出 162770000 193033000 30263000会場費支出 11700000 16500000 4800000運営費支出 55000000 77000000 22000000支部助成金支出 22000000 22000000 0会議費支出 200000 200000 0旅費交通費支出 10820000 13440000 2620000通信運搬費支出 400000 400000 0消耗品費支出 100000 100000 0支払手数料支出 100000 100000 0印刷製本費支出 2580000 2973000 393000給料手当支出 12000000 10000000 2000000前払金支出 1000000 1000000 0委託費支出 40000000 41300000 1300000諸謝金支出 6820000 7970000 1150000雑支出 50000 50000 0

事業活動支出計 162770000 193033000 30263000事業活動収支差額 2830000 8283000 11113000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

当期収支差額 2830000 8283000 11113000前期繰越収支差額 6000000 9000000 3000000次期繰越収支差額 8830000 717000 8113000

議事録

2824 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1日から平成 24 年 1 月 31 日まで

年次講演会事業特別会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 277575000 277365000 210000日内誌購読料収入 50000 50000 0広告掲載料収入 3000000 3000000 0参加費収入 250525000 250315000 210000展示関係収入 24000000 24000000 0

寄付金収入 23000000 23000000 0雑収入 300000 0 300000受取利息収入 300000 0 300000

事業活動収入計 300875000 300365000 5100002事業活動支出

事業費支出 321090000 318340000 2750000第 108 回講演会事業費支出 299590000 299840000 250000内科学会奨励賞支出 2250000 2500000 250000会場費支出 55000000 75000000 20000000運営費支出 145000000 150000000 5000000ストリーミング配信費支出 8000000 8000000 0会議費支出 1000000 1000000 0旅費交通費支出 2440000 2440000 0通信運搬費支出 10000000 10000000 0消耗品費支出 200000 200000 0印刷製本費支出 25000000 25000000 0年次講演会予備費支出 500000 500000 0展示関係費支出 50000000 25000000 25000000雑支出 200000 200000 0

給料手当支出 19000000 17000000 2000000前払金支出 2500000 1500000 1000000

他会計への繰入金支出 10000000 20000000 10000000生涯教育事業特別会計への繰入金支出 10000000 20000000 10000000

事業活動支出計 331090000 338340000 7250000事業活動収支差額 30215000 37975000 7760000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

当期収支差額 30215000 37975000 7760000前期繰越収支差額 31000000 38000000 7000000次期繰越収支差額 785000 25000 760000

議事録

2825 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1 日から平成 24 年 1 月 31 日まで

支部事業特別会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

他会計からの繰入金収入 130000000 80000000 50000000一般会計からの繰入金収入 130000000 80000000 50000000

事業活動収入計 130000000 80000000 500000002事業活動支出

事業費支出 130860000 127380000 3480000支部事業費支出 130860000 127380000 3480000支部助成金支出 97980000 97200000 780000地方会冊子印刷費支出 14000000 14000000 0地方会演題登録管理費支出 6000000 6000000 0会員ICカード関連費支出 3000000 0 3000000旅費交通費支出 1600000 1600000 0通信運搬費支出 200000 400000 200000支払手数料支出 80000 80000 0給料手当支出 8000000 8000000 0委託費支出 0 100000 100000

事業活動支出計 130860000 127380000 3480000事業活動収支差額 860000 47380000 46520000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

当期収支差額 860000 47380000 46520000前期繰越収支差額 4000000 50000000 46000000次期繰越収支差額 3140000 2620000 520000

議事録

2826 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1 日から平成 24 年 1 月 31 日まで

会館管理事業特別会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 27000000 38300000 11300000賃貸料収入 20770000 28800000 8030000共益費収入 3830000 6100000 2270000会館雑収入 2400000 3400000 1000000

他会計からの繰入金収入 24000000 14000000 10000000一般会計からの繰入金収入 20000000 10000000 10000000支部事業特別会計からの繰入金収入 4000000 4000000 0

事業活動収入計 51000000 52300000 13000002事業活動支出

事業費支出 49310000 52030000 2720000会館管理事業費支出 49310000 52030000 2720000旅費交通費支出 300000 300000 0通信運搬費支出 80000 80000 0消耗品費支出 50000 50000 0給料手当支出 7000000 7000000 0諸謝金支出 630000 630000 0修繕費支出 3000000 3000000 0建物管理費支出 17000000 18000000 1000000光熱水料費支出 6000000 7500000 1500000賃借料支出 700000 820000 120000保険料支出 450000 450000 0租税公課支出 11000000 11000000 0法人税等支出 3000000 3000000 0雑支出 100000 200000 100000

事業活動支出計 49310000 52030000 2720000事業活動収支差額 1690000 270000 1420000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 8000000 10000000 2000000修繕引当資産取崩収入 8000000 10000000 2000000

投資活動収入計 8000000 10000000 20000002投資活動支出

特定資産取得支出 0 5000000 5000000修繕引当資産取得支出 0 5000000 5000000

固定資産取得支出 8000000 2000000 6000000建物付属設備購入支出 8000000 2000000 6000000

敷金保証金支出 0 7695480 7695480預り敷金支払支出 0 7695480 7695480

投資活動支出計 8000000 14695480 6695480投資活動収支差額 0 4695480 4695480

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

IV 予備費支出 0 304520 304520当期収支差額 1690000 4730000 6420000前期繰越収支差額 0 5000000 5000000次期繰越収支差額 1690000 270000 1420000

議事録

2827 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収 支 予 算 書 総 括 表

平成23年2月1日から平成24年1月31日まで

(単位円)

科  目

一 般 会 計

認定医制度事業生涯教育事業年次講演会事業

支部事業

会館管理事業内部取引消去

合 計

I 事業活動収支の部

1事業活動収入

会費収入

963000000

00

00

00

963000000

会費収入

963000000

00

00

00

963000000

事業収入

61070000

221000000

25600000

277575000

027000000

0612245000

日内誌購読料収入

2070000

00

50000

00

02120000

広告掲載料収入

42000000

00

3000000

00

045000000

認定試験受験料収入

0114000000

00

00

0114000000

認定更新料収入

075500000

00

00

075500000

セルフトレーニング

受講料収入

012000000

00

00

012000000

講演会参加費収入

00

15600000

00

00

15600000

参加費収入

00

0250525000

00

0250525000

賃貸料収入

00

00

020770000

020770000

共益費収入

00

00

03830000

03830000

会館雑収入

00

00

02400000

02400000

問題集販売収入

04500000

00

00

04500000

DVD販売収入

00

10000000

00

00

10000000

展示関係収入

00

024000000

00

024000000

会員証再発行料収入

2000000

00

00

00

2000000

専門医部会刊行物販

売収入

15000000

00

00

00

15000000

救急マニュアル販売

収入

015000000

00

00

015000000

寄付金収入

00

023000000

00

023000000

雑収入

1650000

100000

0300000

00

02050000

受取利息収入

600000

00

300000

00

0900000

雑収入

1050000

100000

00

00

01150000

他会計からの繰入金収

入3000000

0140000000

0130000000

24000000297000000

0

一般会計からの繰入

金収入

00

130000000

0130000000

20000000280000000

0

年次講演会事業特別

会計からの繰入金収

00

10000000

00

010000000

0

支部事業特別会計か

らの繰入金収入

3000000

00

00

4000000

7000000

0

事業活動収入計

1028720000

221100000

165600000

300875000

130000000

510000002970000001600295000

議事録

2828 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

2事業活動支出

事業費支出

714401000

328455000

162770000

321090000

130860000

49310000

70000001699886000

会員審議会生涯

支部講演会会館

事業費支出

83561000

33450000

162770000

299590000

130860000

49310000

7000000

752541000

日内会誌資格認定

試験事業費支出

457450000

127580000

00

00

0585030000

英文誌認定更新事

業費支出

47240000

31050000

00

00

078290000

セルフトレーニング

事業費支出

017570000

00

00

017570000

問題集事業支出

02145000

00

00

02145000

専門医部会活動費支

出22350000

00

00

00

22350000

救急救命講習会事業

支出

050060000

00

00

050060000

インターネット維持

拡充費支出

62000000

00

00

00

62000000

給料手当支出

40000000

60000000

019000000

00

0119000000

前払金支出

00

02500000

00

02500000

負担金支出

1800000

6600000

00

00

08400000

管理費支出

168100000

00

00

00

168100000

退職給付支出

29300000

00

00

00

29300000

福利厚生費支出

28800000

00

00

00

28800000

会議費支出

1500000

00

00

00

1500000

旅費交通費支出

1920000

00

00

00

1920000

通信運搬費支出

1000000

00

00

00

1000000

消耗什器備品費支出

1000000

00

00

00

1000000

消耗品費支出

2000000

00

00

00

2000000

事務機器使用料支出

22000000

00

00

00

22000000

諸謝金支出

13030000

00

00

00

13030000

委託費支出

31000000

00

00

00

31000000

租税公課支出

50000

00

00

00

50000

支払手数料支出

500000

00

00

00

500000

給料手当支出

35000000

00

00

00

35000000

雑支出

1000000

00

00

00

1000000

他会計への繰入金支出

280000000

00

10000000

00290000000

0生涯教育事業特別会

計への繰入金支出

130000000

00

10000000

00140000000

0

支部事業特別会計へ

の繰入金支出

130000000

00

00

0130000000

0

議事録

2829 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会館管理事業特別会

計への繰入金支出

20000000

00

00

020000000

0

事業活動支出計

1162501000

328455000

162770000

331090000

130860000

493100002970000001867986000

事業活動収支差額

133781000107355000

283000030215000

860000

1690000

0267691000

II 投資活動収支の部

1投資活動収入

特定資産取崩収入

29300000

100000000

00

08000000

0137300000

退職給付引当資産取

崩収入

29300000

00

00

00

29300000

修繕引当資産取崩収

入0

00

00

8000000

08000000

認定医制度事業基金

取崩収入

0100000000

00

00

0100000000

投資活動収入計

29300000

100000000

00

08000000

0137300000

2投資活動支出

特定資産取得支出

5000000

00

00

00

5000000

退職給付引当資産取

得支出

5000000

00

00

00

5000000

固定資産取得支出

72000000

00

00

8000000

080000000

建物付属設備購入支

出0

00

00

8000000

08000000

什器備品購入支出

1000000

00

00

00

1000000

ソフトウェア製作支

出71000000

00

00

00

71000000

投資活動支出計

77000000

00

00

8000000

085000000

投資活動収支差額

47700000

100000000

00

00

052300000

III 財務活動収支の部

1財務活動収入

財務活動収入計

00

00

00

00

2財務活動支出

財務活動支出計

00

00

00

00

財務活動収支差額

00

00

00

00

当期収支差額

181481000

7355000

283000030215000

860000

1690000

0215391000

前期繰越収支差額

240000000

80000000

6000000

31000000

4000000

00

361000000

次期繰越収支差額

58519000

72645000

8830000

785000

3140000

1690000

0145609000

議事録

2830 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

学会誌編集会議関係報告

日本内科学会雑誌1編集会議について編集会議を 3回開催し編集計画ならびに編集に関する諸問題

を協議した

2第 99 巻(平成 22 年)発行について平成 22 年は第 99 巻第 1号~第 12 号ならびに臨時増刊号

の計 13 冊を発行した内容は次の通りである

号数 特集名 担当編集委員

第 1 号 膵炎診断と治療の進歩 (下瀬川 徹)第 2 号 大動脈疾患―大動脈解離と胸腹部大動脈瘤

診断と治療の進歩 (北村 和雄)第 3 号 第 37 回内科学の展望

平成 21 年度生涯教育講演会要旨第 4 号 甲状腺疾患診断と治療の進歩 (伊藤 光泰)第 5 号 急性腎不全診断と治療の進歩 (今井 裕一)第 6 号 鉄代謝の臨床 鉄欠乏と鉄過剰

診断と治療の進歩 (澤田 賢一)第 7 号 呼吸器領域の新しい薬物療法

作用機序と使用の実際 (江口 研二)第 8 号 膠原病に伴う神経筋障害

診断と治療の進歩 (犬塚 貴)第 9 号 第 107 回日本内科学会講演会要旨第 10 号 関節炎の鑑別診断と治療の進歩 (田中 良哉)第 11 号 感染症診断と治療の進歩 (渡辺 彰)第 12 号 診療ガイドラインをめぐって (福井 次矢)臨時増刊号

第 107 回日本内科学会総会講演会プログラム

3第 100 巻(平成 23 年)発行について平成 23 年は第 100 巻第 1号~第 12 号ならびに臨時増刊号の計 13 冊を発行する予定である内容は次の通りである

号数 特集名 担当編集委員

第 1 号 小腸疾患診断と治療の進歩 (藤山 佳秀)第 2 号 高血圧治療の未来への展開 (檜垣 實男)第 3 号 第 38 回内科学の展望

平成 22 年度生涯教育講演会要旨第 4 号 肥満症診断と治療の進歩 (難波 光義)第 5 号 腎障害をきたす全身性疾患

―最近の進歩 (土井 俊夫)第 6 号 急性肺損傷急性呼吸窮迫症候群(ALIARDS)

診断と治療の進歩 (永井 厚志)第 7 号 リンパ系腫瘍診断と治療の進歩 (東原 正明)第 8 号 認知症診断と治療の進歩 (中川 正法)第 9 号 第 108 回日本内科学会講演会要旨第 10 号 膠原病リウマチ性疾患の

治療の現状と展望 (山本 一彦)第 11 号 臨床検査の進歩

内科医が知っておくべき検査の最新情報(矢冨 裕)

第 12 号 肺炎の診療―ガイドラインの進歩(渡辺 彰)

臨時増刊号第 108 回日本内科学会総会講演会プログラム

4第 100 巻について日内会誌は平成 23 年に第 100 巻を迎えたがこれを機に表紙ならびに体裁を一新したまた浅香編集主任歴代編集主任ならびに寺本理事長とで「日本内科学会雑誌第 100 巻発行までの歩み」と題し座談会を行い第 1号に掲載した

Internal Medicine1編集会議について編集会議を 3回開催し編集計画ならびに編集に関する諸問題を協議した

2発行状況について平成 18 年(2006)1 月発行のVol 45No 1 よりOpen-accessOnline Journalとして年間 24 回(毎月 1日と 15 日)発行している3月末現在でVol 50No 62011 までを発行した

3投稿数ならび採用率について平成 22 年(2010)の投稿数は前年と比べて 381 件増の 1650件であった投稿数は平成 18 年(2006)にオンライン投稿システムを採用してから毎年約 250 件増加している海外からの投稿も前年比で211件増加しこれは全投稿数の約43を占める投稿数の多い国は中国トルコ台湾モロッコアメリカ韓国エジプトイタリアなどである平成 21 年度(2009)の採用率はOriginal Articleが 314Case Reportが 443でそれぞれ前年比-121+29であった海外からの論文の採用率は200(前年比-53)で国内からの投稿論文の採用率 406と比べ低く全体の採用率低下の原因となっている

4インパクトファクターについて平成 21 年度(2009)のインパクトファクターは1040(前年比+0038)であった

5アクセス数について平成 22 年(2010)の総アクセス数は約 94 万件(前年比約+14万件)全文アクセス数は約 37 万件(前年比約+9万件)であった全文アクセス数上位 5カ国は日本中国アメリカ合衆国ヨーロッパトルコでそれに韓国インドブラジルが続いている

臨床研究の利益相反(Conflict of Interest COI)本学会の機関紙ならびに講演会などで発表を行う著者全員は

発表内容が「臨床研究の利益相反に関する共通指針」の細則に規定された企業組織や団体と経済的な関係を持っている場合投稿時から遡って過去 1年間以内におけるCOI状態を事前に学会事務局へ届け出なければならないことが決まったこの方針に則り日本内科学会雑誌ならびにInternal Medicine

では著者のCOIの状態を平成 23 年度発行の第 1号から掲載することにした

議事録

2831 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

1600

1800

00rsquo 01rsquo 02rsquo 03rsquo 04rsquo 05rsquo 06rsquo 07rsquo 08rsquo 09rsquo 10rsquo

Original Articles(OA) Case Reports(CR) Pictures in Clinical Medicine(PC)Letters to the editor(Le) その他

年度 Original Articles

Case Reports

Pictures in Clinical Medicine

Letters to the editor その他 合計

2000 年 78 269 2 11 74 4342001 年 79 246 6 2 62 3952002 年 81 238 8 3 86 4162003 年 79 289 24 5 89 4862004 年 91 263 58 5 89 5062005 年 98 247 74 7 90 5162006 年 136 303 114 19 96 6682007 年 209 437 141 9 45 8412008 年 304 573 153 17 19 10662009 年 353 688 193 11 24 12692010 年 491 798 311 25 25 1650

2006 年 4 月よりWeb投稿開始

投稿総数論文掲載数採用率など1)年度別投稿総数

議事録

2832 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

1

10

100

1000

JapanChina

Turkey

Taiwan Province of China

Morocco

Korea Republic of

United StatesEgyptItalyGreeceIndiaSpain

FranceBrazil

Croatia

Germany

Iran Islamic Republic of

Poland

Tunisia

Thailand

AustraliaIsrael

Serbia

Albania

Belgium

Switzerland

United KingdomAlgeria

Bosnia and Herzegovina

Brunei Darussalam

Czech Republic

IndonesiaIraq

Ireland

Malaysia

Portugal

Saudi Arabia

Singapore

Trinidad and Tobago

Bulgaria

Canada

Colombia

Uruguay

Kuwait

New Zealand

PakistanQatar

Mexico

Russian Federation

2009 2010

Country 2009 2010

Japan 766 936China 91 194Turkey 136 150Taiwan Province of China 59 110Morocco 14 37Korea Republic of 28 27United States 30 27Egypt 1 20Italy 20 15Greece 20 13India 12 13Spain 12 13France 9 12Brazil 9 10Croatia 9 10Germany 1 6Iran Islamic Republic of 5 6Poland 3 6Tunisia 3 6Thailand 3 5Australia 4 4Israel 1 4Serbia 9 4Albania 0 3

Country 2009 2010

Belgium 0 2Switzerland 0 2United Kingdom 2 2Algeria 0 1Bosnia and Herzegovina 0 1Brunei Darussalam 0 1Czech Republic 1 1Indonesia 1 1Iraq 0 1Ireland 0 1Malaysia 0 1Portugal 1 1Saudi Arabia 6 1Singapore 2 1Trinidad and Tobago 0 1Uruguay 0 1Bulgaria 1 0Canada 1 0Colombia 1 0Kuwait 1 0Mexico 2 0New Zealand 1 0Pakistan 2 0Qatar 1 0Russian Federation 1 0

total 1269 1650

2)国別投稿数(2010 年 12 月末現在)

議事録

2833 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

年度別累計掲載数

0

100

200

300

400

500

600件

09 年 16 23 34 47 75 96 114 122 142 164 174 211 227 237 255 289 306 339 353 364 383 396 409 433

10 年 18 45 54 74 112 136 150 171 189 203 222 272 281 314 362 390 409 431 462 477 498 530 559 569

1 号 2 号 3 号 4 号 5 号 6 号 7 号 8 号 9 号 10 号 11 号 12 号 13 号 14 号 15 号 16 号 17 号 18 号 19 号 20 号 21 号 22 号 23 号 24 号

年度別Type 別掲載件数(1号~ 24 号)

0

50

100

150

200

250

300

350

09 年 13 3 113 239 57 810 年 10 4 120 314 106 15

Editorial Review Original Case Picture Letter

2009 年総掲載論文数433 編(各号平均 180 編)2010 年総掲載論文数569 編(各号平均 237 編)前年比+136 編

3)掲載数および論文Type別掲載数

議事録

2834 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

Editorial 18

Review 07

Original Articles 211

Case Reports552

Letters to the Editor 26

Pictures in Clinical Medicine

186

論文種類 件数対比

2010 年 2009 年

Editorial 10 18 30Review 4 07 07Original Articles 120 211 261Case Reports 314 552 552Letters to the Editor 15 26 18Pictures in Clinical Medicine 106 186 132

TOTAL 569 100 100

論文種類 採用数 不採用数 採用率

Original Articles 102 223 314Case Reports 293 368 443Letters to the Editor 7 4 636Pictures in Clinical Medicine 76 116 396

(2010 年 12 月末現在)314

443

636

396

00

300

400

500

600

700

採用率

OriginalArticles

CaseReports

Letters to the Editor

Pictures inClinical Medicine

年 IF 年 IF

1998 年 0371 2004 年 05741999 年 0476 2005 年 06432000 年 0643 2006 年 07972001 年 0624 2007 年 09212002 年 0575 2008 年 10022003 年 0559 2009 年 1040

0

02

04

06

08

1

12

98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo年

IF

4)Vol 49(2010 年)の論文掲載件数の割合

5)カテゴリ別採用率(2009 年度分)

6)Impact Factorの年次推移

議事録

2835 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

集計対象月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 合計

掲載論文数(累計) 2365 2394 2456 2509 2523 2592 2634 2710 2751 2797 2850 2889 ―全文アクセス数 26913 39689 31061 30350 27825 28166 27271 27806 31008 31927 36960 29512 368488総アクセス数 73279 88467 91019 86805 76642 72221 72227 70714 74787 77219 90111 71224 944715被引用数 74 85 91 106 72 97 94 97 99 83 96 72 1066

1

10

100

1000

10000

100000

1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8月 9月 10 月 11 月 12 月

記事数(累計) 全文アクセス数 総アクセス数 被引用数

地域名 全文アクセス数 割合

アジア太平洋 103400 281日本 93894 255ヨーロッパ 61365 167北アメリカ 54898 149中央南アメリカ 23662 64中東 13795 37アフリカ 6334 17オセアニア 3074 08ロシア 2345 06その他(不明を含む) 5721 16

合計 368488 100

アジア太平洋281

中央南アメリカ64

中東37

アフリカ17

オセアニア08 ロシア

06 その他(不明を含む)

16

日本255日本255

ヨーロッパ167

北アメリカ149

北アメリカ149

7)アクセス統計(2010 年)

8)2010 年度全文アクセス数

議事録

2836 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

00

50

100

150

200

250

300

日本中国アメリカ合衆国

欧州連合

トルコ

大韓民国

インド

ブラジル

イタリア

台湾カナダ

スペイン

イギリス

フランス

メキシコ

アルゼンチン

ドイツ

エジプト

タイオーストラリア

インドネシア

スイス

イラン

ロシア連邦

ギリシャ

コロンビア

ポルトガル

ポーランド

フィリピン

チュニジア

その他(不明含む)

順位 国名 アクセス数

1 日本 93894 2552 中国 70197 1913 アメリカ合衆国 47872 1304 欧州連合 14808 405 トルコ 8260 226 大韓民国 8076 227 インド 7992 228 ブラジル 7796 219 イタリア 7776 2110 台湾 7134 1911 カナダ 7026 1912 スペイン 6716 1813 イギリス 5312 1414 フランス 5204 1415 メキシコ 4932 1316 アルゼンチン 4275 1217 ドイツ 3780 1018 エジプト 2918 0819 タイ 2821 0820 オーストラリア 2560 0721 インドネシア 2549 0722 スイス 2490 0723 イラン 2449 0724 ロシア連邦 2345 0625 ギリシャ 2337 0626 コロンビア 2031 0627 ポルトガル 2010 0528 ポーランド 1729 0529 フィリピン 1302 0430 チュニジア 1298 0431 その他(不明含む) 28599 77

合計 368488 100

9)2010 年度 国別年間全文アクセス数

議事録

2837 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

認定医制度審議会関係事項

平成 22 年度に開催された会議は次記の通りである第 114 回認定医制度審議会平成 22 年 6 月 4 日(金)14 時日内会館

第 115 回認定医制度審議会平成 22 年 9 月 9 日(木)14 時日内会館

第 116 回認定医制度審議会平成 23 年 1 月 27 日(木)14時日内会館

第 43 回教育病院連絡会議平成 22 年 7 月 31 日(土)14 時東京国際フォーラム

1平成 22 年度審議会正副会長資格認定試験委員会正副委員長および専門委員(1)審議会正副会長

会長栗山 勝(大田記念病院 福井大学名誉教授 留任)副会長渡辺 毅(福島県立医科大学 新任)

(2)資格認定試験委員会正副委員長委員長石橋大海(国立病院機構長崎医療センター 留任)副委員長鈴木則宏(慶應義塾大学 留任)

(3)専門委員石橋大海 今井裕一 岡崎仁昭 鈴木則宏鈴木 昌 代田浩之 高林克日己 二木芳人吉岡成人 吉澤弘久 米倉修司 渡辺 毅

2平成 23 年度認定医制度審議会専門委員選出の件次記の 12 名を専門委員として推薦することが承認された【総 合】渡辺 毅 高林克日己【消化器】石橋大海 【循環器】代田浩之【内分泌代謝】吉岡成人 【腎 臓】今井裕一【呼吸器】吉澤弘久 【血 液】米倉修司【神 経】鈴木則宏 【アレルギー膠原病】岡崎仁昭【感染症】二木芳人 【救 急】鈴木 昌3平成 22 年度認定研修施設について(平成 23 年 1 月 23日現在)(1)認定教育施設

大学病院 80一般教育病院 432教育特殊施設 6計518 施設(一般教育病院および教育特殊施設全国内訳)北海道 15東 北 28関 東 123信 越 19東 海 69北 陸 15近 畿 86中 国 26四 国 17九 州 40

(2)認定関連施設北海道 37東 北 50関 東 126信 越 32東 海 58北 陸 25近 畿 101中 国 43四 国 27九 州 84計 583 施設

4認定教育施設の審査認定審査方法平成 20 年 4月に承認された基準に基づいて行なわれ

た但し基準である「本学会での学会発表数について」は基準(教

育病院 3演題関連病院 1演題 それぞれ年間)を満たせない施設が 4割以上あるため当面は地方会の演題受付状況を注視しつつ学会発表数の基準を昨年に引き続き努力目標とすることが承認された(1)平成 21 年度の認定更新が保留とされた病院の審査教育病

院(2施設)上尾中央総合病院rArr認定基準を満たしたため教育病院へ復活多摩南部地域病院rArr認定基準を満たしていないため関連

病院へ降格(2)平成 21 年度の年次報告書による認定教育施設審査①教育病院2年連続認定基準(内科剖検体数 10 体以上)を満たさなかった病院(6施設)【北海道】函館中央病院【関 東】公立富岡総合病院海老名総合病院【東 海】掛川市立総合病院【近 畿】大津市民病院【中 国】済生会下関総合病院審査の結果函館中央病院が保留扱いとなり他の 5施設は関連病院扱いとなった

②関連病院2年連続認定基準(内科剖検体数 1体以上)を満たさなかった病院(7施設)【東 北】厚生連雄勝中央病院公立刈田綜合病院【信 越】厚生連三条総合病院岡谷市立岡谷病院【中 国】済生会境港総合病院【四 国】公立学校共済組合四国中央病院【九 州】鹿児島市医師会病院上記 7施設が認定を取り消されたが鹿児島市医師会病院は平成 22 年度中に剖検を実施したことが確認されたため第 116 回認定医制度審議会にて関連病院として復活した

③認定教育施設の閉院および認定辞退教育病院(2施設)慈生会病院(東京)rArr閉院国立病院機構九州がんセンター(福岡)rArr認定辞退

関連病院(2施設)伊賀市立上野総合市民病院(三重)rArr認定辞退徳島県立三好病院(徳島)rArr認定辞退各施設の申し入れ(研修体制の維持困難)が報告され受理承認された

(3)新教育病院の審査認定審査の結果下記の 12 施設を教育病院として認定した【関 東】(株)日立製作所ひたちなか総合病院国立国際

医療研究センター国府台病院国立病院機構東埼玉病院永寿総合病院茅ヶ崎市立病院

【近 畿】社会医療法人生長会府中病院神戸赤十字病院兵庫県立加古川医療センター

【四 国】高松市民病院【九 州】鹿児島市立病院鹿児島生協病院慈愛会今村病

院分院(4)新関連病院の審査認定

当該する地方委員会委員による持ち回り審査を行い下記27 病院が認定されたi)認定期間平成 22 年 9 月 1 日~平成 24 年 8 月 31 日【北海道】帯広第一病院【東 北】宮城県立がんセンター【関 東】千葉中央メディカルセンター社会福祉法人あそ

か病院至誠会第二病院横浜市立脳血管医療センター

【北 陸】金沢赤十字病院かみいち総合病院【東 海】尾鷲総合病院知多市民病院【近 畿】尼崎中央病院済生会和歌山病院【中 国】重井医学研究所附属病院庄原赤十字病院【九 州】福岡青洲会病院朝倉医師会病院大分中村病院

宮崎県立日南病院川内市医師会立市民病院社団法人北部地区医師会病院

議事録

2838 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

ii)認定期間平成 23 年 1 月 23 日~平成 24 年 8 月 31 日【信 越】新潟臨港病院【東 海】浜松労災病院【近 畿】土庫病院森之宮病院【四 国】徳島県立海部病院【九 州】西日本病院鹿児島市医師会病院

(5)教育病院への区分変更教育特殊施設「東京都健康長寿医療センター」から教育病院への区分変更の申請があり教育病院の施設基準を全て満たしているため審議の結果「東京都健康長寿医療センター」を教育病院へ区分変更を承認した

5平成 22 年度資格認定試験について平成 22 年度は第 26回認定内科医資格認定試験と第 38回認定内

科専門医資格認定試験がそれぞれ実施された平成 23年度は第 27回認定内科医試験と第 39回総合内科専門医試験が実施される予定である詳細については 2840 頁~2841 頁の通りである6海外の専門医資格保持者からの認定内科医申請について資料に基づき審査され新規に次記 7名の認定内科医付与が承

認された荒木貴子北薗英隆鈴木健樹田邉智子千原晋吾三村佳

弘横川直人7平成 22 年度セルフトレーニング問題について(1)採点結果

応募者6413 名解答提出者5451名平均正解率74960以上(5単位取得者)5066 名(929)

[参 考]平成 21 年度応募者6196 名解答提出者5372名平均正解率84260以上(5単位取得者)5217 名(971)

平成 20 年度応募者6505 名解答提出者5575名平均正解率79760以上(5単位取得者)5386 名(966)

(2)平成 23 年度スケジュール平成 23年 5月~8月日内会誌およびホームページに掲載募集期間[6月より問題集解答用紙の送付]9月末日解答用紙の提出締切12 月採点結果解答と解説の送付

(3)問題の作成平成 23 年度も前年同様専門医部会で新たに問題を作成するなお内容は内科の基礎的な問題を中心に内科各領域から計 50 題出題する

(4)募集方法問題請求時に採点料 2000 円を納付した者にのみ問題を送付することとする

(5)WEB版の導入平成 22年度にセルフトレーニング問題のWeb版を試験導入した(問題作成者にモニター参加)この試験導入を踏まえて平成 23年度にはWeb版を本格導入する予定であるWeb版は従来方式と同じ問題を出題するが会員のPersonalWebから参加できる形態となっている

8認定更新について(1)認定更新対象者のその後の更新状況(平成 23 年 2 月 28 日

現在)①平成 20 年 3 月 31 日付更新認定更新対象者4074 名更新手続者3969 名(974)辞退者1名延長者75名取消者29 名

②平成 21 年 3 月 31 日付更新

更新対象者12318 名更新手続者11779 名(956)辞退者56 名延長者93 名取消者390 名

③平成 22 年 3 月 31 日付更新更新対象者9514 名更新手続者9190 名(966)辞退者19 名延長者109 名取消者196 名

④平成 23 年 3 月 31 日付更新更新対象者15615 名更新手続者13818 名(885)辞退者21 名延長者74 名未手続者1797 名

⑤平成 24 年 3 月 31 日付更新認定更新対象者15032 名

(2)平成 23 年度更新スケジュール認定更新対象者は認定期間が平成24年3月31日までの15032名である

[スケジュール]平成 23 年 7 月~8月日内会誌およびホームページに認定更新

の手続き掲載7月~8月認定更新研修単位取得状況通知書(2回目)と自己

申告申請書を発送8月~平成 24 年 3 月自己申告書の受付整理と単位の電算機

入力11 月~12 月認定更新申請書発送12 月~平成 24 年 3 月末日認定更新申請書受付平成 24 年 4 月 1 日認定更新日(3)日本医師会生涯教育講座の指定と広報について

従来通り日本医師会から申請された企画を審査し認めた企画については日内会誌とホームページに掲載して会員に広報している

9第 43 回教育病院連絡会議について日 時平成 22 年 7 月 31 日(土)場 所東京国際フォーラム B7第一部教育病院連絡会議 13時~14時15分 参加人数299名1)平成 21 年度から平成 22年 7月までの認定医制度審議会に関する報告

2)平成 21 年度の教育病院大学病院年報に関する報告3)救急委員会およびJMECC(内科救急ICLS講習会)に関する報告

4)質疑応答第二部特別シンポジウム 14時30分~17時 参加人数220名「新臨床研修制度の改善―教育病院からの提言」座 長認定医制度審議会 会長 栗山 勝(脳神経センター

大田記念病院院長福井大学名誉教授)認定医制度審議会 副会長 渡辺 毅(福島県立医科大学教授)

講 師1)大学から嘉山 孝正(独立行政法人国立がん研究センター理事長前山形大学医学部長)「スチューデントドクター制と新卒後臨床研修制度」北村 聖(東京大学教授)「東京大学病院の臨牀研修への取り組み」

2)病院から小松本 悟(足利赤十字病院院長)「足利赤十字病院における新臨床研修医確保について」

3)厚生労働省から田原 克志(臨床研修推進室室長)「臨床研修制度の動向について」

4)卒後臨床研修評価機構から岩崎 榮(NPO法人 卒後臨床研修評価機構専務理事)

議事録

2839 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

「評価なくして改善なし~臨床研修病院プログラムの評価結果から~」

5)日本内科学会教育施設「新臨床研修制度に関するアンケート」結果について栗山 勝(認定医制度審議会会長)

シンポジウムは各演者の講演後総合討論を行なったシンポジウムの内容は日内会誌 99 巻 11 号に掲載し別刷りを各教育施設へ配布した

次年度もシンポジウムを企画する予定である10救急委員会報告救急委員会ではJMECC(内科救急ICLS講習会)の教材(テキ

ストとDVD)を完成させ全国で実施したJMECC(計 15 回)において使用したこの教材導入によりJMECCのプログラムが確定することとなった詳細については 2841頁~2843頁の通りである11認定内科医総合内科専門医のカリキュラム見直し平成 20 年度から審議会専門委員を中心に各分野別にカリキュラムの見直し作業を行なっており委員による全ての行程が終了し今年度の前半に完成予定である

各分野は『総合内科』『消化器』『循環器』『内分泌代謝』『腎臓』『呼吸器』『血液』『神経』『アレルギー膠原病』『感染症』『救急』となっている専門医部会作成の「医療倫理のポイント」「患者安全カリキュラム」を別添として掲載する予定である

12総合内科専門医の在り方WGについて総合内科専門医の受験資格緩和措置以後受験者数が減少して

いたが各施設への調査に基づきその原因分析を行ない主に制度面(受験資格等)から集中的な検討をこれまで 3回行なってきた【主な検討事項】認定内科医と総合内科専門医の在り方rArr認定内科医はsubspecialty学会へ進むための内科医としてのMinimum Requirementを満たす証明であり総合内科専門医は内科医として高レベルな横断的能力とコンサルテーション能力とを持ち合わせた存在と位置付けているため明らかに異なる資格として両資格の意義二階建制の意義がある

専門医と総合医の在り方rArr「総合医」構想は行政サイドからも検討が行なわれプライマリケア関連の学会でも検討が行われている本会の総合内科専門医あるいは認定内科医が「総合医」の在り方においてどのような関係性を持ってくるのかという問題が提起されてくると思われる本会の両資格の在り方を明確にし関係団体の動向に注視していく

総合内科専門医の受験資格難化に伴う受験者の減少rArr1)まず病歴要約の提出年限の事項は撤廃する但し認

定内科医試験に使用した症例は使用できない2)総合内科専門医の受験資格は研修施設での研修のみを想定している特にかなりのキャリアを有しながらも受験できない開業医や地方の医師に対する開かれた受験資格の検討をするそのため【外来担当症例のサマリ提出】と【剖検症例の代替研修】について本格的に検討を行なう

3)またこれからは増加が見込まれる【地域枠出身者】の受験資格の措置についての検討を行なう必要がある

13病歴要約の在り方について病歴要約の査読委員から病歴要約の査読の方式と体制について

いくつかの意見が寄せられてきたこれを踏まえて以下の事項が確認された

査読方式として第一次査読と第二次査読者による査読者全員による不合格判定の場合のみ病歴要約不合格とする(査読評価の一面性を避け多面的な評価による合否判断を尊重する)

病歴要約の査読は単なる「合否」という判定だけではなく受験者への「教育的フィードバック」が重要であると考える

査読委員の様々な考え方を把握し評価体制の強化を図るため病歴要約WGを発足する

14その他(1)「臨床試験を適正に行える医師養成のための協議会」につい

て上記団体から「臨床試験を適正に行える医師の教育に関するアンケート調査」の依頼があり今後活動に参加し教育内容をカリキュラムに組み入れることが報告された

(2)生涯教育システム(CME)について生涯教育委員会で取り組んでいるCMEの現状について渡辺副会長から報告された

eラーニングの導入は認定医制度審議会で受け入れられこのCMEも単位企画としての諸条件が整う段階になれば単位企画として取り扱うことが承認された

(3)各担当委員について平成 22 年度および平成 23 年度の資格認定試験の作成委員と研修記録評価委員セルフトレーニング問題の作成者委員研修カリキュラム作成委員は 2843頁~2845頁の通りである

平成 22 年度資格認定試験1第 26 回認定内科医資格認定試験【概 要】1日時平成 22 年 7 月 18 日(日曜)場所東京会場TOCビル(13 試験室)

神戸会場神戸国際展示場(1試験室)2実施時間第一時限110 分(9時~10 時 50 分)

第二時限110 分(11 時 20 分~13 時 10 分)第三時限110 分(14 時 10 分~16 時)

3受験者数3263 名(出願者3299 名)欠席者 36 名

4出題問題数300 題【合否判定会議】平成 22 年 8 月 27 日(金)5「正解率」総合平均正解率 666 必修=679 一般=

643 臨床=692「分野別」消化管=745肝臓=874胆囊膵臓=595

循環器=612内分泌=661代謝=728腎臓=617呼吸器=656血液=716神経=616アレルギー=550膠原病=577感染症=729総合内科=730

6合格者2892 名(合格率 886)7病歴要約不合格者11 名

2第 38 回総合内科専門医資格認定試験【概 要】1日 時平成 22 年 9 月 19 日(日曜)場 所TOCビル(東京五反田 1試験室)

2実施時間第一時限120 分(9時~11 時)第二時限120 分(11 時 30 分~13 時 30 分)第三時限100 分(14 時 30 分~16 時 10 分)

3受験者数360 名(出願者367 名)欠席者7名

4出題問題数250 題

議事録

2840 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

認定内科医

回数 試験施行日 受験者数 合格者数 合格率

()

17 平成 13 年 7 月 15 日 2194 2023 92218 平成 14 年 7 月 14 日 2176 1972 90619 平成 15 年 7 月 13 日 2779 2506 90220 平成 16 年 7 月 11 日 2866 2622 91521 平成 17 年 7 月 10 日 2745 2554 93022 平成 18 年 7 月 16 日 3543 3235 91323 平成 19 年 7 月 15 日 3493 3285 94024 平成 20 年 7 月 20 日 3367 3137 93225 平成 21 年 7 月 19 日 3218 2887 89726 平成 22 年 7 月 18 日 3263 2892 886

総合内科専門医

回数 試験施行日 受験者数 合格者数 合格率

()

29 平成 13 年 9 月 30 日 788 640 81230 平成 14 年 9 月 29 日 561 436 77731 平成 15 年 9 月 28 日 666 494 74132 平成 16 年 9 月 26 日 616 467 75833 平成 17 年 9 月 4 日 2955 2394 81034 平成 18 年 9 月 3 日 4246 3144 74035 平成 19 年 9 月 17 日 236 160 67836 平成 20 年 9 月 23 日 272 218 80137 平成 21 年 9 月 23 日 317 232 73238 平成 22 年 9 月 19 日 360 281 781

【合否判定会議】平成 22 年 11 月 30 日(火)5「正解率」総合平均正解率 658 必修=798 一般=

605 up to date=529 臨床=675「分野別」消化管=593肝臓=713胆囊膵臓=687

循環器=700内分泌=608代謝=754腎臓=638呼吸器=657血液=610神経=572アレルギー=695膠原病=732感染症=648総合内科=696

6合格者 281 名(合格率 781)7病歴要約不合格者4名

3過去 10 年間の資格認定試験の合格者合格率の推移

4平成 23 年度資格認定試験1第 27 回認定内科医資格認定試験日 時平成 23 年 7 月 3 日(日)場 所パシフィコ横浜 展示ホール本年より試験会場をパシフィコ横浜の一会場に変更

2第 39 回総合内科専門医資格認定試験日 時平成 23 年 9 月 18 日(日)場 所TOCビル(東京五反田)本年より病歴要約の提出年限事項が廃止となったrArr認定内科医取得以前の症例も病歴要約の提出症例として使用可能但し認定内科医試験のときに使用したものは使用不可とする

平成 22 年度救急委員会報告平成 22 年度は下記会議が開催された

第 5回平成 22 年 8 月 5 日(木)16 時 於日内会館第 6回平成 23 年 2 月 28 日(月)16 時 於日内会館

【委員構成】委員長代田浩之委 員池田修一 渡辺 毅 宮崎俊一 朔啓二郎

石橋大海 鈴木則宏 太田祥一 鈴木 昌幹 事山田京志平成 22 年度は内科救急ICLS講習会(以下JMECC)が各

地域への普及段階に入り1)今後の定期的な開催と速やかな指導者養成を実現するための運営内規の整備2)改定を要する教材マニュアルへの対応3)指導者養成および事業周知のための講習会をそれぞれ行なった1JMECCの運営について(1)「JMECC運営ワーキンググループ」の組織

各地域のJMECC開催責任者(コースディレクター)を中心に隔月でワーキンググループを開催し今後のJMECC運営について検討を重ねた

(2)Webコンテンツの開設総合内科専門医のみを対象とした指導者養成の観点のコース運営からより多くの会員に受講を促すことに移行するため日本内科学会ホームページ内にJMECCのWebコンテンツを設置した過去の開催実績や使用教材の紹介受講者の募集ページ等を設け開設以後は受講希望者が増加している

【掲載コンテンツ】JMECCとは―JMECC設立趣旨開催予定参加申し込みJMECC開催履歴JMECCの内容参加資格―内容参加資格―プログラム例―参加者の声

JMECC使用教材―内科救急マニュアル―内科救急DVD

(3)「JMECC運営内規」の作成コース開催及び指導者資格要件を司る「JMECC運営内規」が作成され次期の主たる項目を以て広くコース開催と指導者認定を行う

【JMECCプログラム】①JMECCディレクター資格保持者がディレクターとして講習会を開催しその実務を統括する

②ディレクターはJMECCインストラクター有資格者の中からサブディレクターを指名することができる

③ディレクターはインストラクターとアシスタントインストラクターとを指名する

④ブースの受講者数は 5名を基本とし最大 6名とする⑤ブース長はJMECCインストラクター資格保持者とする⑥JMECCインストラクター 1名に対して受講者は最大6名まで担当できる

⑦ディレクターは日本救急医学会ICLS講習会の開催承認を得たうえで運営WGに対して所定のフォームを使用して 3か月前までに開催申請を行う

⑧運営WGは申請受理後 1か月以内に審査を行い開催承認可否をディレクターに通知する

⑨ディレクターは講習会終了後所定の終了報告を日本救急医学会ICLSと日本内科学会に対して2週間以内に所定の終了報告を行う

⑩講習会受講料およびインストラクター謝金はディレクターが決定するなお日本内科学会は講習会開催申請や登

議事録

2841 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

録等についての費用を徴取しない⑪講習会に何らかの問題が生じた場合はディレクターが初期の問題解決にあたり講習会終了後に速やかに運営WGに報告を行う

【JMECCディレクター】本講習会の開催責任者をJMECCディレクターと呼ぶディレクターは講習会の企画開催と適切な運営を行うJMECCディレクターの資格は下記Step 1~3の審査を経て運営WGによる推薦により救急委員会が認定する

Step 1 資格実績ICLSディレクター資格JMECCインストラクター資格を有しJMECCブース長の実績が 1回以上ある事

Step 2 下記書類を事務局に提出1JMECCについての理解今後の運営普及に関する考え抱負を 400 字程度でまとめた文書(書式は問わない)

2誓約書(救急委員会指定書式)3JMECCで使用するシナリオ 1例を作成4プリテストおよび筆記試験用問題(解説を含む)を計 2題作成

Step 3 運営WGでの審査上記書類過去のJMECCにおける指導履歴と受講者による逆評価を勘案して推薦の可否を決定するなお審査の過程においてWGで抱負やJMECCに関する意見などの発表をお願いする事がある

認定後運営WGが適任でないと判断した際には救急委員会がその資格を取り消す【インストラクター】本講習会における指導者をインストラクターと呼ぶインストラクターはディレクターの指示のもと受講者に適切な指導を行い運営を補助するインストラクターは以下に分類する

①ICLSインストラクターJMECCではICLSに関する指導(内科的要素を含まない心停止への対応)を担当する日本救急医学会認定ICLSインストラクター資格を必要とする

②JMECCインストラクターJMECCにおけるすべての指導内容を指導できるブース長はJMECCインストラクターが務めなければならないJMECCインストラクターは日本内科学会総合内科専門医(当面は認定内科医でも可)とICLSインストラクターの資格を有し2回以上のJMECC指導経験(アシスタントインストラクターを含む)を有する場合運営WGへの申告と審査によって運営WGが推薦し救急委員会が認定するJMECCインストラクター資格を得る為にはJMECCワークショップの参加を原則とするなお当面は本要件を適用しない

③JMECCアシスタントインストラクターディレクターと各種インストラクターの指導と監督のもとJMECCにおける指導を経験できるJMECCアシスタントインストラクターはJMECC受講経験者でJMECCディレクターの指名によるICLSにおけるアシスタントインストラクターを兼ねることができる

認定後運営WGが適任でないと判断した際には救急委員会がその資格を取り消す

2教材マニュアルの改定(1)「マニュアル改定ワーキンググループ」の組織

平成 22 年 4月からJMECC参加者向けに配布を開始した『内科救急マニュアル』は救急蘇生に関するガイドライン「JRC

(日本版)ガイドライン 2010」の公表に伴いこれに対応したマニュアルの改定とその他訂正を目的としたワーキンググループを当初執筆者を中心に組織し編集作業を行なった

(2)『内科救急診療指針』の出版と販売改定後の『内科救急マニュアル』は『内科救急診療指針』とタイトルを変更し第 108回総会講演会から価格 5000円で販売を開始することになった現行の『内科救急マニュアル』はJMECCに協力している救急救命士看護師からも好評を得ており将来的に『内科救急診療指針』は学会外での販売も計画されている

(3)映像教材のガイドライン 2010 対応マニュアル同様昨年 4月より正式使用を始めた映像教材(DVD)についても新ガイドラインへ対応するため一部映像の差し替えナレーションの録り直し等の作業を行う改定された映像は第 108 回総会講演会のJMECCから使用する

3講習会実施報告および今後の開催予定(1)実施報告本会主催の講演会や地方会との併催で行なってきたが2回目以降の開催となる支部では地方会日程に依らない開催も行なっている

従来は原則総合内科専門医を対象としたがホームページ開設を機に全会員に対象を拡大した

JMECC(内科救急ICLS講習会)第 4回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時4月 9日(金)8時 50 分~17 時 50 分場 所東京国際フォーラム参加者24 名ディレクター東京医科大学 太田祥一

第 5回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時4月 10 日(土)8時 50 分~17 時 50 分場 所東京国際フォーラム参加者33 名ディレクター東京医科大学 太田祥一

第 6回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時4月 11 日(日)8時 50 分~17 時 50 分場 所東京国際フォーラム参加者32 名ディレクター東京医科大学 太田祥一

第 7回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時5月 29 日(土)8時 50 分~17 時 15 分場 所アスティとくしま(徳島市)参加者9名ディレクター慶應義塾大学 鈴木 昌

第 8回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時6月 5日(土)8時 50 分~17 時 15 分場 所朱鷺メッセ(新潟市)参加者14 名ディレクター藤沢市民病院 阿南英明

第 9回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時6月 19 日(土)8時 50 分~17 時 15 分場 所仙台国際センター参加者9名ディレクター慶應義塾大学 鈴木 昌

第 10 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時7月 11 日(日)8時 50 分~17 時 40 分場 所日本都市センター(東京都)

議事録

2842 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

参加者21 名ディレクター順天堂大学 山田京志

第 11 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時9月 25 日(土)8時 50 分~17 時 40 分場 所順天堂大学参加者9名ディレクター順天堂大学 山田京志

第 12 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時10 月 3 日(日)8時 50 分~17 時 40 分場 所富山市民プラザ参加者20 名ディレクター慶應義塾大学 鈴木 昌

第 13 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時11 月 13 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所信州大学医学部附属病院参加者8名ディレクター順天堂大学 山田京志

第 14 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時11 月 28 日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所神戸国際会議場参加者18 名ディレクター順天堂大学 山田京志

第 15 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時12 月 11 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所日本都市センター(東京都)参加者23 名ディレクター藤沢市民病院 阿南英明

第 16 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時1月 15 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所岡山シティホテル厚生町参加者20 名ディレクター藤沢市民病院 西川正憲

第 17 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時1月 30 日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所福岡大学病院参加者20 名ディレクター福岡大学 松尾邦浩

第 18 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時2月 20 日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所ハービスPLAZA(大阪市)参加者20 名ディレクター姫路循環器病センター 谷口泰代

JMECC指導者養成ワークショップ第 2回JMECC指導者養成ワークショップ日 時12 月 12 日(日)9時~16 時場 所日本都市センター(東京都)参加者38 名ディレクター順天堂大学 山田京志

(2)今後の開催予定第 19 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時3月 5日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所藤沢市民病院ディレクター藤沢市民病院 阿南英明

第 20 回JMECC(内科救急ICLS講習会)rarr中止日 時4月 15 日(金)8時 50 分~17 時 30 分場 所東京国際フォーラムディレクター藤沢市民病院 西川正憲

第 21 回JMECC(内科救急ICLS講習会)rarr中止

日 時4月 16 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所東京国際フォーラムディレクター慶應義塾大学 鈴木 昌

第 22 回JMECC(内科救急ICLS講習会)rarr中止日 時4月 17 日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所東京国際フォーラムディレクター順天堂大学 山田京志

第 23 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時5月 8日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所近森病院(高知市)ディレクター藤沢市民病院 阿南英明

第 24 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時5月 29 日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所北海道大学ディレクター藤沢市民病院 西川正憲

第 25 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時6月 11 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所名古屋国際会議場ディレクター順天堂大学 山田京志

第 26 回JMECC(内科救急ICLS講習会)rarr中止日 時6月 18 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所仙台国際センターディレクター日本海総合病院 小山雄太

東日本大震災の影響により第 20 回~22 回26 回は中止となった

4今後の展開第 108 回総会講演会でのJMECCが終了した後「JMEC運営内規」にある要件を一部緩和した内容でJMECCディレクターJMECCインストラクターの初回認定を行う現在約 60 名の初回認定候補者がいる

現在JMECCの内科救急部分を学習するために使用しているシナリオ教材はパソコン上での操作インターフェースを含め委員の手製となっているがより優れた教育を実践するため専門業者と協力して新たなシナリオ教材を制作する現行版はJMECC普及用に無償配布とし新規制作版はより高度なシナリオを求める指導者に向けて販売を行なっていきたい

本年 6月の名古屋開催を以て全国各支部での開催が一巡するため今後は東京での参加需要に応えるため月 1回程度のコンスタントな開催を行いたい

平成 22 年度第 26 回認定内科医

第 38 回総合内科専門医資格認定試験

試験問題作成世話人消化器=樋口和秀 山本和秀 峯 徹哉循環器=近森大志郎 代田浩之内分泌代謝=竹内靖博 後藤田貴也腎 臓=草野英二 林 松彦呼吸器=吉村明修 桑野和善血 液=松村 到 木崎昌弘神 経=荒木信夫 高木 誠アレルギー膠原病=檜澤伸之 岩本雅弘感染症=渡辺 彰 大石和徳総合内科=中元秀友 森田浩之

問題作成者消化管=石原俊治 井上 泉 仲瀬裕志 金井文彦 藤岡真一

議事録

2843 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

守本洋一 入澤篤志 木原康之 廣岡芳樹循環器=石綿清雄 尾辻 豊 加藤洋一 住吉正孝 高田 淳

竹石恭知 土橋和文 三浦俊郎 吉野秀朗内分泌代謝=磯崎 収 井上大輔 柴田洋孝 竹下 章

大須賀淳一 西尾善彦 森 保道腎 臓=重松 隆 成田一衛 長谷川元 平和伸仁 武藤重明

安田 隆 和田隆志呼吸器=小倉高志 久保裕司 近藤光子 瀬戸口靖弘

滝口裕一 宮下修行 宮本顕二血 液=朝倉英策 新井文子 薄井紀子 川口辰哉 豊嶋崇徳

廣川 誠 安川正貴神 経=足立智英 伊東秀文 伊藤義彰 川井 充 北川一夫

國本雅也 高橋慎一アレルギー膠原病=鈴木直仁 谷本 安 放生雅章

上村 健 熊野浩太郎 小池竜司田村直人

感染症=飯沼由嗣 石田 直 大類 孝 竹村 弘 朝野和典藤田昌樹 細川直登

総合内科=生坂政臣 磯村幸範 岡田浩一 竹村洋典中島貞男 永島寿彦 丸山貴子 竜崎崇和

病歴要約評価委員相澤信行 青柳昭彦 赤津拓彦 赤真秀人 秋山久尚阿久津二夫 浅野嘉延 東 理 足立哲也 天野利男網島 優 雨森正洋 新井幸宏 荒金尚子 飯田正人井口清太郎 稲瀬直彦 井阪直樹 石川博一 石丸裕康石川義弘 石澤 晋 石田 卓 石丸文彦 石村栄治井田雅祥 伊藤 彰 伊藤 聡 伊藤 哲 伊藤澄信伊東千絵 伊藤俊之 伊藤信康 伊藤博之 伊藤孝仁伊藤愼芳 伊奈研次 井上昌彦 猪子森明 今井康晴今川彰久 今村 浩 岩崎泰正 岩瀬三紀 岩田 敦岩本和也 植木幸孝 上田哲郎 植田秀樹 上野義之浮村 聡 牛越博昭 宇都宮俊徳 宇藤 浩 宇野久光乳原善文 浦野哲哉 江川雅巳 海老規之 海老名俊明江村 正 江本 因 大沢 弘 大滝純司 大手信之大西一男 大西弘高 大野恭太 大橋一輝 大生定義岡田和悟 岡野明浩 岡本 完 岡元るみ子 小川吉明小川 理 小倉 誠 尾崎治夫 小澤秀樹 小野寺知哉小山雄太 梶川 隆 樫山鉄矢 片桐秀樹 加藤哲夫加藤哲朗 門上俊明 川上忠孝 上硲俊法 亀井徹正川上正人 川田純也 河田哲也 川田浩志 川野充弘河野正樹 菅野義彦 北 祥男 北川昌之 木下 修国香尚也 久保惠嗣 熊谷浩一郎 栗田啓司 栗原敏修黒川峰夫 黒木 淳 黒坂大太郎 黒田 篤 黒田 豊桑名正隆 小出隆司 小出優史 小糸仁史 郷間 巖小島 淳 小松一俊 古和久典 今田恒夫 阪井康仁酒井 洋 酒井良彦 坂根貞樹 坂 英雄 坂本信雄坂本直哉 﨑村恭也 朔啓二郎 櫻井幸弘 佐々木徹佐藤武夫 佐藤 公 斎藤隆晴 佐藤哲夫 佐藤秀隆佐藤浩昭 佐藤浩樹 佐藤 洋 佐野文明 篠田恵一下田和哉 霜山龍志 白石 眞 白木克哉 白杉由香理白田明子 白山武司 新保卓郎 菅原 斉 杉浦 勇杉原 尚 鈴木憲史 鈴木貴博 鈴木隆弘 鈴木恒雄鈴木洋通 鈴木道明 鈴木 裕 須田民男 須藤 博須永眞司 諏訪道博 瀨尾宏美 関 茂樹 関根信夫曽根博仁 高田清式 高橋和久 高橋信一 高橋俊明高橋裕一 高見昭良 瀧川奈義夫 武田英紀 田城孝雄橘 英忠 龍野一郎 田中純太 谷口 誠 谷口泰代玉井佳子 田村功一 田村太志 千葉 大 千葉俊美

中鉢明彦 鄭 東孝 塚田弘樹 土田哲人 出口寛文寺川宏樹 寺田典生 道免和文 富井啓介 冨塚 浩友利浩司 豊嶋敏弘 内藤裕二 中井真通 中川義久長坂昌一郎 中澤 靖 長嶋孝夫 中島 均 中島正光中積泰人 中西徳彦 長場 泰 中村岩男 中村権一中村浩士 中村俊博 中山秀章 永山正雄 鍋島紀滋成田有吾 南学正臣 二川原健 西川正憲 西川光重西 耕一 西 慎一 二宮治彦 沼尾 宏 沼部敦司祢津光廣 野津和巳 野津 司 野村眞智子 萩原政夫橋本重厚 橋本隆男 蓮沼 剛 長谷川仁志 羽田俊彦花房俊昭 林 達之 早野恵子 原 健二 原 元彦張替秀郎 板東 浩 樋口敬和 檜田 悟 日出山拓人日野理彦 檜山桂子 肥山淳一郎 兵頭英出夫 平賀正文平野 豊 廣井直樹 廣瀬立夫 広瀬保夫 深堀耕平福沢嘉孝 福土 審 福本真也 房崎哲也 藤井 隆藤井 毅 藤田一彦 藤平隆司 藤田善幸 古川勝久古谷陽一 保住 功 堀田総一 堀内正浩 前田賢司前田光一 前田正彦 前野哲博 松井祥子 松尾剛志松木薗和也 松永 彰 松原光伸 真野俊樹 丸井伸行丸山宗治 丸山文夫 水島孝明 三角和雄 溝岡雅文美田誠二 宮崎俊一 宮崎 仁 宮崎睦雄 宮崎泰成宮田昌之 宮田靖志 宮本昌一 村上 純 村島直哉村山 徹 村山正憲 望月隆弘 本村小百合 守内郁夫森田博之 森 政樹 森本一平 森本 剛 守屋利佳諸井雅男 栁生久永 矢崎俊二 矢崎善一 安田 元矢冨 裕 柳沢克之 山本和利 矢作友保 矢部正浩山内高弘 山縣邦弘 山門 実 山口 宏 山崎雅英山城清二 山田 治 山田 悟 山谷睦雄 山田 浩山田正信 山中 修 山根清美 山本晃士 山本慎一山元隆文 山本典子 山本秀也 山脇正永 湯地晃一郎吉田篤博 吉田邦広 吉田耕一郎 吉富 淳 吉仲弘充和田 淳 和田典男 和田誠基

平成 23 年度第 27 回認定内科医

第 39 回総合内科専門医資格認定試験

試験問題作成世話人消化器=樋口和秀 山本和秀 入澤篤志循環器=代田浩之 安武正弘内分泌代謝=岡崎 亮 後藤田貴也腎 臓=林 松彦 重松 隆呼吸器=桑野和善 滝口裕一血 液=木崎昌弘 宮崎泰司神 経=高木 誠 野川 茂アレルギー膠原病=檜澤伸之 岩本雅弘感染症=大石和徳 山谷睦雄総合内科=岡崎仁昭 生坂政臣

平成 22 年度 セルフトレーニング問題作成委員世話人岡崎仁昭消化器谷口 誠 荒瀬康司 今井康晴循環器伊藤 哲 平野 豊 小澤秀樹内分泌三橋知明 柴田洋孝代 謝曽根博仁 能登 洋腎 臓沼部敦司 南学正臣 平和伸仁呼吸器後藤秀人 鈴木道明 宮沢直幹血 液須永眞司 小川吉明 森 政樹神 経鈴木重明 川上忠孝 井田雅祥

議事録

2844 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

アレルギー膠原病西川正憲 岡本 完 木村洋貴感染症宮下修行 宮良高維 吉田耕一郎内科一般大生定義 徳田安春救 急藤島清太郎漢 方渡辺賢治

平成 23 年度 セルフトレーニング問題作成委員世話人岡崎仁昭 西川正憲消化器藤田善幸 福沢嘉孝 上野 誠循環器伊藤 哲 高田 淳 小澤秀樹内分泌三橋知明 柴田洋孝代 謝山守育雄 岩崎直子腎 臓石村栄治 今田恒夫 平和伸仁呼吸器後藤秀人 鈴木道明 宮沢直幹血 液和田秀穂 丸山文夫 沖 将行神 経星野晴彦 水野敏樹 吉田邦広アレルギー粒来崇博膠原病松田正之 長嶋孝夫感染症宮下修行 中島正光 新海正晴内科一般大生定義 徳田安春漢 方渡辺賢治救 急鈴木 昌

認定内科医総合内科専門医研修カリキュラム作成委員総合内科生坂政臣 太田光泰 大生定義 徳田安春

山城清二消化器石橋大海 中村哲也 福澤嘉孝 三浦総一郎

元雄良治循環器代田浩之 伊藤誠悟 住吉正孝 高尾信廣

吉野秀朗内分泌吉岡成人 木島弘道 清水 力 永井 聡

和田典男代 謝吉岡成人 近藤琢磨 増田 創 三好秀明

柳澤克之腎 臓今井裕一 小原まみ子 菅野義彦 藤垣嘉秀

安田 隆呼吸器吉沢弘久 田中純太 茂呂 寛血 液米倉修司 沖 将行 白杉由香理 瀧本 円神 経鈴木則宏 荒木信夫 伊藤義彰 國本雅也

吉井文均アレルギー膠原病岡崎仁昭 木村洋貴 高林克日己

長嶋孝夫 西川正憲感染症二木芳人 川名明彦 古川恵一 宮下修行救急中毒射場敏明 相原恒一郎 長尾 建漢 方渡辺賢治は各分野世話人

専門医部会関係報告

平成 22 年度に開催された会議は次記のとおりである第 10 回専門医部会 平成 22 年 8 月 3 日(火)17 時 日内会館会議室

第 11 回専門医部会 平成 22 年 11 月 25 日(木)16 時 日内会館会議室なお平成 22 年度の専門医部会役員幹事は次記のとおりである

担当理事花房俊昭 横山彰仁部会会長宮崎俊一部会副会長梶波康二担当幹事(編 集)朔啓二郎 生坂政臣

(教 育)岡崎仁昭 鈴木道明

近森大志郎(救 急)代田浩之(対外交流)今川彰久(企画出版)大生定義 下瀬川徹(総 務)小原まみ子

支部部会会長織田一昭(北海道)大沢 弘(東 北)米倉修司(関 東)井口清太郎(信 越)石塚達夫(東 海)梶波康二(北 陸)小糸仁史(近 畿)中島正光(中 国)板東 浩(四 国)松永 彰(九 州)

1平成 22年度事業報告の件教育担当グループ岡崎仁昭1日本内科学会で推進中の次世代教育支援システムにおけるコンテンツの作成昨年同様年間 10 例程度のldquoいわゆる臨床問題rdquoの作成を行なうことが確認された

2セルフトレーニング問題の作成(世話人岡崎仁昭)出題数50 題 問題を作成した(参加者6413 名)

編集担当グループ朔啓二郎①内科医に必要な救急医療②臨床クイズ③一目瞭然目で見る症例 ④シリーズ総合内科専門医の育成のためにIII⑤シリーズ指導医のためにプロフェッショナリズム⑥検査法の理解と活用⑦各支部教育セミナーのまとめ⑧シリーズ世界の医療世界の医療は今⑨内科医のための災害医療活動以上総合内科専門医の立場から内科各分野横断的かつ啓発的な内容で執筆している

企画担当グループ大生定義1「コモンディジーズブックレット日常外来での鑑別と患者への説明のために」(世話人前田賢司)一般開業医の方が診療の傍ら手元に置いてすぐに見開くことができるそのような取り扱い方を念頭に修正原稿を各項目執筆者から収集した内容の統一性を持たせるためコアメンバーによる集中的な査読を夏に行ない著者校正を経て編集委員会での査読を行ない春~夏の発行を目指している

2「女性医師に関するワーキンググループ」(世話人村島温子)4月の総会講演会において展示ホールにブースを設けワークショップを開催した

プロフェッショナリズムWGの活動について大生定義2月 7日(日)7月 4日(日)10 月 3 日(日)の 3回に亘って医療安全班の会議を行なったそのほかの討議はメールを中心に行なっている

このWGの班会議で「医療倫理のポイント」「患者安全カリキュラム」がそれぞれ専門医部会で確認のもとに完成し認定医制度審議会で作成中の「研修カリキュラム」の別添として採用されることとなっているなお最終版は認定医制度審議会にて内容確認を行なう

災害医療支援WGについて井口清太郎本年は 1月 23 日(土)3月 13 日(土)4月 10 日(土)6月 19 日(土)に会議を実施し日内会誌に連続掲載の「サバイバルカード」「アクションカード」の内容について検討した掲載内容が全て確定したところで第 1期の活動は終了した第 2期の活動の在り方について今後検討していく

「サバイバルカード」と「アクションカード」は第 99 巻 6 号より 12 号にかけて掲載中である

4月の総会講演会において展示ホールにブースを設けワークショップを開催した

救急事業への取り組み 代田浩之

議事録

2845 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

JMECC(内科救急ICLS講習会)は4月の総会講演会をもって講習会のプログラムと教材(マニュアル及びDVD)の開発が完了した

内科医の救急医療への取り組みは総合内科専門医として重要な意義があるためJMECCのインストラクター養成には前年に引き続き積極的に取り組んできている

【直近の講習会】4月9日(金)~11日(日)第4回~第6回JMECC(東京国際フォーラム)5月 27 日(土)第 7回JMECC(アスティ徳島)6月 5日(土)第 8回JMECC(新潟 朱鷺メッセ)6月 19 日(土)第 9回JMECC(仙台国際センター)7月 11 日(日)第 10 回JMECC(日本都市センター)9月 25 日(土)第 11 回JMECC(順天堂大学)10 月 3 日(日)第 12 回JMECC(富山市民プラザ)11 月 13 日(土)第 13 回JMECC(信州大学)11 月 28 日(日)第 14 回JMECC(神戸国際会議場)12 月 11 日(土)~12 日(日)第 15 回JMECCおよび内科救急ワークショップ1月 15 日(土)第 16 回JMECC(岡山シティホテル厚生町)1月 30 日(日)第 17 回JMECC(福岡大学)2平成 22年度支部および県単位の活動報告の件本会地方会開催時に教育セミナー県単位でも下記の通り開催

している専門医部会教育セミナーという表現のため総合内科専門医以外の参加が少なめの地域も見受けられるが参加受付における各支部の工夫で認定内科医など広く会員の参加をアピールしたい

【北海道支部】学術シンポジウム 2月 20 日(土)北海道大学臨床大講堂世話人高後 裕(本会北海道支部)テーマピロリ菌をめぐる新しい話題

教育セミナー 6月 19 日(土)北海道大学臨床大講堂 世話人織田一昭(西岡病院)テーマ~プロブレムソルビング形式の症例検討~

教育セミナー 11 月 13 日(土)北海道大学臨床大講堂 世話人織田一昭(西岡病院)テーマ血球減少を呈する疾患への対応

【東 北支部】教育セミナー6月 19 日(土)仙台国際センターテーマ症例検討体動困難と意識障害で救急搬送された 57

歳女性第3回青森内科セミナー(青森県福島県合同企画) 世話人大沢 弘(弘前大学)10 月 16 日(土)15 20~19 00 弘前大学医学部コミュニケーションセンター大会議室症例検討「発熱」特別講演「神経内科を専門としない医師のための神経の診方」

「C型肝炎の診断と治療」【信 越支部】教育セミナー6月 5日(土)11 45~12 55朱鷺メッセ参加人数 69 名テーマ古くて新しい感染症~結核の診断とその治療

教育セミナー 11 月 13 日(土)信州大学医学部外来病棟中会議室世話人松田正之(信州大学)テーマ慢性腎臓病を見逃さないために~蛋白尿とeGFR

【東 海支部】

教育セミナー2月 20 日(土)13 00~15 30司会 服部和樹(土岐市立総合病院)症例検討入院数週間前から高熱血痰が生じた 42 歳男性

教育セミナー10 月 9日(土)13時 愛知県産業労働センター世話人石塚達夫(岐阜大学)

テーマ注目すべき感染症【北 陸支部】教育セミナー6月 13 日(日)12 時 30 分~13 時 20 分 金沢大学宝町キャンパス十全講堂症例検討2週間続く高熱と倦怠感を主訴に総合診療科を受診

した 29 歳男性【近 畿支部】教育セミナー9月 11 日(土)14 時~16 時 大阪国際交流センターテーマ睡眠時無呼吸と内科疾患

スキルアップセミナー9月 11 日(土)大阪国際交流センターテーマイチロー君を用いた「聴診」トレーニング

【中 国支部】教育セミナー5月 22 日(土)14 時 30 分~16 時 岡山コンベンションセンターテーマ心臓転移脳梗塞を合併した後腹膜原発の脂肪肉腫

の症例についてのCPC教育セミナー11 月 13 日(土)岡山コンベンションセンターテーマ詳細未定

【四 国支部】教育セミナー5月 30 日(日)10 時 30 分~11 時 30 分 徳島市郷土文化会館世話人西田善彦(伊月病院)症例検討認知症を発症しその後急速悪化した 63 歳男性

教育セミナー11 月 7 日(日)松山コミュニティセンターキャメリアホール世話人高田清式(愛媛大学)ケースカンファレンス両手のしびれが主訴の 30歳代の男性

をめぐって【九 州支部】教育セミナー1月 30 日(土)17 00~18 30九州大学医学部「百年講堂」世話人松木薗和也(鹿児島市立病院)症例検討微熱全身リンパ節腫大胸水腹水血小板低

下で発症し半年間の経過で難治性腹水の状態となった症例

県単位での活動熊本2月 14 日(日)国立病院機構熊本医療センター 世

話人俵 哲総合内科専門医による「Up to date」と臨床問題(テスト)の実施

3平成 23年度(事業計画)案の件各担当幹事からの平成 23 年度企画書に基づき10 月 19 日に企

画審査会議を行なった企画審査会議を踏まえた来年度の事業計画は次の通りである(1)プロフェッショナリズム関連活動

会議とMLを中心とした次記活動①「総合内科専門医の位置づけとその概念の周知のために」②「プロフェッショナリズムの認識と推進のために」

(2)災害医療WG①災害急性期に対応する内科的慢性疾患に対して内科関連学会がどのような対応や取り組みを行なっているのか実情把握を目的としたアンケート

議事録

2846 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

②災害時に関連する内科疾患(深部静脈血栓症たこつぼ心筋症等)についての情報を本会誌上に掲載する

(3)女性医師に関するWG①これまでのアンケート分析結果を取りまとめたもの(論文)を完成させそれを日内会誌専門医部会の頁本会HPに掲載する

②これまで取り組んできた調査分析に留まらず男女共同参画に関する啓発啓蒙活動について検討してもらう

(4)総合内科専門医が自ら行なうレジストリーJapanese Physiciansrsquo Health Study Registry(J-PHS Regis-try)医師の健康に関する疫学研究①この取り組みは断面的な調査ではなく継続的なものとして行なうところにオリジナリティがあり意義があると思われる近年は個人情報保護法の施行に伴いこのような調査が萎縮気味であったので自らが公益のため調査に取り組むということを改めて見直すところにあると考える

②ただしこの事業の取り組みにあたっては学会全般としての理解を得られるようその理念と目的を詳らかにし取り組み方の規模や手法について来年一年間の時間をかけて検討してもらうようにする

(5)編集担当グループ次記の 7つの企画が承認され日内会誌専門医部会の頁に掲載予定である①シリーズ「内科医に必要な救急医療」②臨床クイズ③一目瞭然目で診る症例④シリーズ「指導医のためにプロフェッショナリズム」⑤シリーズ「日本発 臨床研究の紹介と反省点を語る」⑥各支部教育セミナーまとめ⑦シリーズ「世界の医療世界の医療は今」

4平成 22年度支部及び県単位の活動の件(1)地方会併催時の教育セミナー 計 21 本

北海道 3回東北 1回信越 2回東海 2回北陸 1回近畿 1回中国 2回四国 2回九州 1回なお実践タイプのスキルアップセミナーとして次記の企画も承認された東海 1回(イチロー君セミナー)近畿 1回(イチロー君セミナー)

(2)専門医部会支部単独のセミナー 計 6本東北県単独セミナー 2回(青森福島)福島については単位企画北陸腹部診察シミュレーション 1回 単位企画近畿イチロー君の実践セミナー 1回(指導者向け)

教育セミナー 1回(高齢者の心不全について)中国教育セミナー 1回(漢方について)

(3)心臓病患者シミュレーター「イチロー」について「イチロー」は東海と来年度東海と近畿で開催予定であるが専門医部会近畿支部で取り組んでいる実施マニュアルを完成させることが改めて確認された

5『専門医部会が進む方向性』について4月に臨時幹事会を踏まえ宮崎部会長が取りまとめた文書『専門医部会が進む方向性』(後記参照)示された方向性を専門医部会として取り組むことが確認された

専門医部会活動の活性化にこのMLの充実は欠かせないことから総合内科専門医に広く参加を呼びかける必要があるとの提案があり了承されたまたMLで総合内科専門医の在り方に関する議論が行なわれ今後も取り組む主なテーマが確認された主なテーマ①社会情勢や医療事情に応えるには(説明責

任と適切な医療の提供)②高い意識をもって資質向上に努めること(救急事業への取り組みなど)③制度面の在り方(受験資格と更新制について)④病院総合医家庭医プライマリケア医との連携など

なお本会総合内科専門医の専門医資格部会活動の意識調査を行なうべくアンケートの作成を行なっている

『専門医部会が進む方向性』(全文)

1総合内科専門医ldquo像rdquoとは従来からldquo内科専門医rdquoは循環器専門医などの内科系サブスペ

シャリティーではなくまた所謂ldquo総合医rdquoとも異なる専門医であり内科系全般の領域に関する高い診療能力を有する専門医といったものと私は認識してきました一方近年各学会がこぞって専門医制度を持つようになり内

科系学会は 2階建て方式をとるようになってきていますつまり内科認定医資格をサブスペシャルティーの専門医試験受験のために必須要件にしていますこのような背景のもとにldquo総合内科専門医rdquoとldquo内科認定医rdquoはどのように異なるのかまたldquo総合内科専門医rdquoは必要なのかといった疑問が出される場面が従来よりも多くなってきたのではないかと思います私は前段でも述べたように総合内科専門医のldquo像rdquoは存在して

おりかつ総合内科専門医は我が国の内科学および内科診療において重要な役割を担っていると思っていますただそのようなldquo像rdquoが総合内科専門医以外(あるいは総合内科専門医も含めて)の先生方から充分には理解されていないと感じていますこの問題への取り組みの一つとしてJMECC(内科救急ICLS講習会現在認定医の受験資格に必須化されているICLSコースを内科学会が行うもので内科領域の救急処置が含まれています)のインストラクターに総合内科専門医がなることが適当と考えますもう一つは先般開催された内科学会総会で初めて行われた実践的教育セミナーですこのセミナーのインストラクターにも総合内科専門医が最も適当と思いますこのような教育的な活動への取り組みは総合内科専門医ldquo像rdquoを分かり易い形で多くの先生方に示すことに繋がるのではないでしょうか残念ながら過去 1年間の取り組みでは内科救急講習会のイン

ストラクターに関して地域格差はあるものの総合内科専門医でインストラクターへの応募者が少ない状況です情報の不徹底週末の開催多忙etc様々な問題があろうかとは思いますが総合内科専門医というものは内科学の中で重要な位置を占める存在であることを知ってもらうためにもできるだけ多くの総合内科専門医が参加して頂きたいと願っています2内科学会地方支部と専門医部会地方支部の協調体制の構築4年前に内科専門医会が内科学会専門医部会へと移行しました

これに伴い地方会においても地方支部と協調して活動を進めていくことが必要となっていますこれまで実践してきた総合内科専門医の特徴を活かした活動をさらに発展させるためにも内科学会地方支部と協調していくことが大事だと思います具体的な対応は地方の状況によって異なっていると思いますので支部長の先生方を中心にして議論していくことが大事だと思います3総合内科専門医受験者数の減少この問題は専門医制度審議会の事項ですが専門医部会にとっ

ても大変重要ですので関心を持って見守りたいと思います現時点では専門医制度審議会としても大事な問題と認識して解決の方向に向けて動いている状況と思われますその他いろいろな問題があろうかとは思いますが総合内科専

議事録

2847 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

門医がその特徴を生かした活発な活動を継続していくことが必ず良い方向に進んでいくことに繋がると考えます今後は幹事各支部長諸先輩の先生方また内科学会事務局とも充分に議論しながら舵取りをさせて頂きたいと考えていますので宜しく御願い申し上げます

専門医部会会長 宮崎俊一

6第 108回総会講演会実践的生涯教育プログラムについてこの企画は前回の総会講演会に引き続き会頭の意向を受け

専門医部会で企画を立案し実施することとなっている1)『臨床における「3つの言葉」を学ぶ心臓病患者シミュレータ』2)『救急蘇生法指導者講習会』3)『感染症の常識非常識』4)『眼底道場』(新規企画 座学形式および実習形式の2コース)5)『マスク呼吸を極める ~非侵襲的人工呼吸の実際NPPVとCPAPを中心に~』(新規企画)

6)『内科医への認知症診療アドバイス』(スタンダードおよびアドバンスドの 2コース)

7)『JMECC(内科救急ICLS講習会)』7部会支部細則の件専門医部会では部会の各支部と本会支部との連携をより高め

るため専門医部会支部の会長人事を本会支部の了承を得ることとする支部細則原案が用意されているこの支部細則に基づいた部会支部の活動について現状報告があり改めて確認がなされた

学会在り方検討委員会関係報告

平成 22 年度の会議は平成 22 年 12 月 10 日に 1回開催された主な協議事項は次の通りである1平成 22年度正副委員長本年度は特に検討事項もなく次回の開催予定もないことか

ら理事長が委員長を兼任することとし副委員長については特に選出を行わなかった2総務委員会関係報告総務委員会で本年度検討した事項の中で特に下記について報

告を行った(1)公益法人制度改革について

公益法人制度改革に伴う新法人への移行については本会としては公益社団法人へ向かう方向だったが当初から考えると財政上のメリットよりも問題が生じたときのデメリットの方が大きいため現状では一般社団法人(公益性の高い)を選択したほうが現実的でありその方向で検討を進めているとの報告があったまた移行の際には定款を変更する必要があるが本会の非常に多い会員数を考慮すると代議員制を取り入れるのが現実的であり選挙により選出した代議員を社員とする方向で検討しているとの説明の後本会の現状では全体で行う選挙を行うことは難しいため各支部をそれぞれ 1つの選挙区とするその中で代議員の枠を大学教育病院一般会員に分けて選出を行う等選挙の方法について現在検討中であるとの報告があったまた女性会員の考慮被選挙人の資格等についての意見がありこれらを踏まえて今後も総務委員会で検討していくこととした

(2)倫理懲罰規程の策定について本会は行政処分を受けた会員について現在のところ明確な規程はないまま本会としても処分を行っているとの説明の後利益相反指針の施行もスタートしたことから早急に倫理懲罰規程を策定するワーキンググループを立ち上げて検討していくとの報告があった

(3)各種謝金の見直しについて本会の支払っている各種謝金についてはこれまで謝金を支払う機会が出来るたびに理事会各種委員会等でその都度金額を検討してきたため本会全体として比較すると各金額のバランスや支払い条件等最近の事情に合わなくなってきているので今後各金額のバランスや支払いの条件等を考えながら見直しを検討していきたいとの報告があった

3本委員会のあり方について本委員会は半数の委員が理事会と重複していて組織として大き

いことから委員会として動きも遅くなることまた従来検討してきた事項の多くが総務委員会へ移行していることから理事長より本委員会を若手の会員を中心にした本会の将来等を見据えた長期的なプランを模索する委員会としたいとの発言があり今後委員を担当理事支部推薦委員若手の会員とするなど委員の構成を含め本委員会の在り方について総務委員会で検討していくこととした

学術集会運営委員会関係報告

平成 22 年度の会議は平成 22 年 7 月 5 日9月 6 日平成 23年 1 月 17 日の 3回開催された主な協議事項は次記の通りである1平成 22年度正副委員長委 員 長 伊藤 貞嘉 委員副委員長 小室 一成 委員

2第 107回講演会における「内科学会奨励賞」の選考について第 107 回講演会の内科学会奨励賞選考委員より一般演題から

推薦されたものが 69 題であり例年通り本委員会の委員の方々に各領域ごとに原則として 2題を推薦して頂き最終的には主宰会頭に選考を一任することが承認され会頭の選考により別記の 10題が決定した3第 108回講演会関係事項永井会頭平田準備委員長より次記の説明報告があった(1)一般演題については全てポスターセッションで行い座長制で一題あたり口述発表 4分討論 4分の計 8分で行うまた募集はインターネットにより行いその結果 541 題の応募があり選定は 1題につき 2委員が査読を行い採否を決定した選定の結果は採用 508 題不採用 33 題となったまたプレナリーセッションは採用となった一般演題の中で

選定委員より推薦された演題から最終的に会頭が12題を決定した(2)実践的生涯教育プログラムとしてJMECC(内科救急ICLS講習会)を始めシミュレーターなどを利用した実践的なプログラム 7企画をガラス棟で行う(3)公開講座を次記の通り開催する第 108 回日本内科学会総会講演会 市民公開講座「人生 90 年時代のサクセスフルエイジング~これから先の人生を自分らしく生きるために~」演 者東京大学 秋山 弘子開催日平成 23 年 4 月 17 日(日)会 場東京国際フォーラム ホールC

(4)例年に習い会場内に子供のいる会員のための託児施設を設置するまた卒後初期臨床研修の研修医については研修医である旨の証明があれば講演会の参加費を無料としたなお講演会終了後にインターネットを利用して講演会の内容のオンデマンド配信を行う4第 109回講演会関係事項(1)計画のアウトライン中尾次回会頭より会期会場等について次記の通りで行いた

いと報告があった

議事録

2848 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会期平成 24 年 4 月 13 日(金)14 日(土)15 日(日)の 3日間

会場みやこめっせ(京都市)主な講演内容

会頭講演招請講演 5題シンポジウム 3題教育講演18 題パネルディスカッション一般演題 ポスターセッションの予定[これまでに決定した講演等は別記の通りである]

(2)招請講演については会頭より招請講演に相応しいテーマおよび演者を選出していただきたいとの諮問により各領域より推薦のあったテーマ演者について審議して決定した(3)シンポジウムについては会頭より話題性のあるもの過去数年取り上げられていないもの専門領域に片寄らず横断的なテーマのものを決定してほしいとの諮問により各領域より推薦して頂き審議の上テーマおよび司会者を決定した(4)教育講演については従来の選定方針と同様に本委員会と生涯教育委員会の各委員にアンケートをとりそれを参考にして各分野から数名の候補者を出し委員会で演者を決定した(5)講演以外のプログラムとしてメイン会場以外の複数会場で実践的生涯教育プログラムを第 108 回に引続き実施する予定である5第 39回内科学の展望について中尾次回会頭より推薦があり次記の通り決定した第 39 回内科学の展望「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」

会 長伊藤 裕(慶應義塾大学)開催日平成 23 年 11 月 13 日(日曜)会 場横浜市 パシフィコ横浜

プログラムについては次回会頭と主宰会長とが協議して別記の通りとなった

第 24回内科学会奨励賞

[席次は第 107 回講演会における演題番号です]

第 10 席 分枝型IPMNsに対するNSAIDsによる増殖抑制効果helliphellip札幌医科大学 梅田いく弥 他 8名

第 33 席 末梢血単核球細胞を用いた重症下肢虚血に対する血管再生治療の長期予後に関する検討

helliphellip千葉大学 森谷 純治 他 4名第 90 席 心筋梗塞患者 138 例の腎機能年間変化について

helliphellip山形大学 真島 佑介 他 6名第 157 席 全身性エリテマトーデスにおけるP糖蛋白質発現を用い

た治療抵抗性の評価と治療方針の決定helliphellip産業医科大学 辻村 静代 他 2名

第 166 席 ノロウイルス排泄期間の解析と院内感染対策への応用helliphellip札幌医科大学 栗林 景晶 他 2名

第 181 席 切除不能局所進展型肺非小細胞癌(LA-NSCLC)の化学放射線療法におけるDP療法とMVP療法の無作為化比較第 3相試験helliphelliphelliphellip岡山大学 堀田 勝幸 他 9名

第 317 席 シスタチンC遺伝子多型とPVHの関連helliphellip島根大学 三瀧 真悟 他 4名

第 439 席 下垂体腫大と血清IgG4 上昇を認めた 4症例helliphellip長崎大学 原口 愛 他 7名

第 470 席 日本における慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)の性差とその臨床的特徴について

helliphellip千葉大学 重田 文子 他 9名第 479 席 非ホジキンリンパ腫における血清miR-92aの検討

helliphellip東京医科大学 吉澤成一郎 他 7名

日本内科学会学術集会第 39回内科学の展望

「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」

会 長慶應義塾大学 伊藤 裕会 期平成 23 年 11 月 13 日(日曜)会 場パシフィコ横浜(横浜市)

プログラム開会の辞 第 109 回日本内科学会会頭 中尾 一和

1副腎疾患の診断と治療アップデート横浜労災病院 西川 哲男

2慢性腎臓病へのアプローチ 東北大学 伊藤 貞嘉3高血圧症の最新治療 大阪大学 楽木 宏美4心房細動治療の最近の考え方

心臓血管研究所 山下 武志52型糖尿病のインクレチン療法 秋田大学 山田祐一郎6COPDの病態と治療戦略 京都大学 三嶋 理晃7炎症性腸疾患治療の新展開

東京医科歯科大学 渡辺 守8リウマチ膠原病の分子標的治療

慶應義塾大学 竹内 勤

閉会の辞 第 39 回内科学の展望会長 伊藤 裕

生涯教育委員会関係報告

平成 22 年度の会議は平成 22 年 7 月 2 日11月 12日の2回開催した主な協議事項は次の通りである1平成 22年度正副委員長委 員 長 篠村恭久 委員副委員長 岡山昭彦 委員

2平成 22年度の生涯教育講演会について(1)本委員会主催の生涯教育講演会ABセッションは計 6回いずれも計画通り実施したAセッションは 3815 名Bセッションは 4016 名の参加者があった前年度に引き続き少し参加者数が減少した(2)各支部主催の生涯教育講演会は 10 支部で計 22 回開催された3平成 23年度の生涯教育講演会について(1)本委員会主催の生涯教育講演会ABセッションはAセッション会長山形大学 加藤丈夫Bセッション会長宮崎大学 岡山昭彦両会長が従来通り各分野で最近採り上げていないテーマや最

近話題のテーマを中心としたプログラムの原案を作成し委員会へ提出したものをもとに討議検討した結果別記の通りプログラムが決定した平成 23 年度の講演会より参加者から当日配布している講演要

旨集に演者の略歴を掲載して欲しいとの要望があることから演者略歴を掲載することとしたまた講演内容等のアンケートを実施することとした(2)各支部主催の生涯教育講演会は年 2回以上開催するという当初の本委員会での申し合わせがあるので委員長より各支部委員に平成 23 年度も同様にお願いしたいとの要請を行った4平成24年度の本委員会主催の生涯教育講演会ABセッションについて平成 23 年度までの担当支部ならびに主宰会長をもとに平成 24

年度はAセッションを中国支部Bセッションを信越支部が担当し

議事録

2849 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

て行うことを決定したなお主宰会長については両支部から選出された委員が担当することとした5生涯教育システム(CME)について平成 22 年度の開発状況について報告があった現在の開発状況

について昨年度に問診検査方法など従来は一覧表として表示していたものを検索出来るシステムを開発したのに引き続き症例数を増やすため専門委員を増員してモニタリング委員会で開発状況などのチェックを行いながら開発を進めており同時に以前開発した症例についても現在のスタイルへ変更作業を進めているとの報告があり了承を得たまた来年度も新たに 10 症例の開発を進めて行くとの報告があり了承を得た6会員に対しての生涯教育について継続審議になっている本件について昨年度までの議論からハ

ンズオンセミナースキルアップセミナー等の支部レベルで行う教育企画について各支部で実現可能な具体的な企画案を作成して本委員会へ提出していただいて検討を行った費用について半分手弁当で開催している企画段階で既に費用が問題となっている等開催費用に関する声とまたマンパワーの問題や生涯教育の企画とするなら若手研修医のみを対象とするのはおかしいなど企画の運用に関する問題点についての声もあり費用対効果も考慮して直接研修医をスキルアップするのではなくその指導者をスキルアップする企画とし研修医の指導に生かしてもらうようにしてはどうかなどの意見があった開催費用については原則的に本会より支部に支払われている助

成金の中で工面していただくこととしやむなく費用が足りない場合には企画の開催を本会まで申請していただいて審査の上費用を出すよう準備することとしたまた委員長より理事会へ開催費用の助成について申しいれることとした以上を踏まえて来年度より開催できるよう各支部にて企画を検

討していただくこととした7生涯教育講演会オンデマンド配信について―DVD作成も含む平成 22 年の通常総会において会員より発言のあった生涯教育講

演会DVDの価格などに関する意見についてDVDの販売価格見直しを行っているのと並行して講演会のDVDに代わるオンデマンド配信について準備を進めているとの報告があり平成 23 年度より本委員会主催の講演会の開催数が 3回から 2回へ減ることから販売価格見直しを進めているDVDの販売と並行して平成23年度より配信をスタートしたいとの提案があったオンデマンド配信については視聴の価格設定が未定であるこ

と認定更新の単位の検討がなされてないことまた一方でDVDをこれまで通り販売することから平成 23年度はテスト版として配信をすることとし平成 24 年度に向けて視聴の価格設定および認定更新単位の付加を検討していくこととしたまたDVDについてはオンデマンド配信することに伴い平成

24 年度から新たなDVDの作成を廃止する方向で進めることとし了承を得た

支部主催生涯教育講演会の開催基準

(1)開催の頻度は各支部とも年間 2回以上とすること(2)講演会の規模は 3時間以上(休憩時間は除く)演題数は 5題

ぐらいを目処とし研修単位は一律 5単位とする(3)開催に関する計画は主催会長がその支部の生涯教育委員会

委員と相談して行いその企画案(内科全般を念頭においた講演内容および主催会長名日時会場プログラム案)を開催の 6か月前迄に生涯教育委員会委員長に提出する

(4)講師はその開催地区に限らず日本内科学会評議員を中心に選ぶことが望ましい

(5)開催に関しての注意点は次の通りである

①会場は公共又は公共に準ずる施設を利用すること②司会は主催会長が 1人でやることが望ましいが 1人が無理な場合も出来るだけ少ない人数で対応すること

③参加者に配布する資料等は簡素な抄録にとどめること④ネームカードは作成せず領収書で対応すること⑤できるだけ日曜日に開催するのが望ましい

以 上

[平成 5 年 1 月 21 日生涯教育委員会承認][平成 5 年 10 月 25 日生涯教育委員会承認][平成 10 年 5 月 8 日生涯教育委員会承認][平成 16 年 9 月 13 日生涯教育委員会承認]

平成 23年度日本内科学会生涯教育講演会

Aセッション

(消化器神経内分泌代謝

アレルギー膠原病内科一般)

会長 山形大学 加藤 丈夫【開催日と開催場所】第 1回平成 23 年 5 月 15 日(日曜)

大阪市大阪国際会議場第 2回平成 23 年 9 月 11 日(日曜)

山形市山形テルサ1NSAID起因性消化管傷害の現状と対策

日本医科大学 坂本 長逸2NAFLDの病態と治療

山形大学 河田 純男3小脳失調症の病態と治療―最近の進歩

東京医科歯科大学 水澤 英洋4頸椎症の臨床

北海道大学 佐々木秀直5糖尿病診療の新展開

秋田大学 山田祐一郎6内分泌性高血圧

東北大学 伊藤 貞嘉7気管支喘息治療最近の話題―抗IgE抗体治療を中心として―

昭和大学 足立 満8関節リウマチのプラクティス―診断と治療の最新情報―

産業医科大学 田中 良哉9認知症の診断と対応

岐阜大学 犬塚 貴

Bセッション

(循環器血液感染症腎臓

呼吸器内科診療)

会長 宮崎大学 岡山 昭彦【開催日と開催場所】第 1回平成 23 年 6 月 19 日(日曜)

東京都東京国際フォーラム第 2回平成 23 年 10 月 2 日(日曜) 福岡市福岡市民会館

1高血圧治療国立循環器病研究センター 河野 雄平

2ガイドラインより見た不整脈治療心房細動と心室期外収納の治療

弘前大学 奥村 謙3血液疾患の検査値の見方

愛媛大学 安川 正貴

議事録

2850 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

4ヒトT細胞白血病ウイルス感染症京都大学 松岡 雅雄

5身体診療を活かした感染症診療市立堺病院 藤本 卓司

6成人における細菌性髄膜炎の診断と治療―日本のガイドラインから―

がん感染症センター都立駒込病院 岸田 修二7水電解質代謝異常

東海大学 深川 雅史8肺炎と画像診断

琉球大学 藤田 次郎9外来診療のピットフォール

千葉大学 生坂 政臣東日本大震災の影響によりABセッション共に第 1回は中止となった

総務委員会関係報告

平成 22 年度の会議は平成 22 年 8 月 20 日12 月 3 日平成23 年 3 月 4 日の 3回開催された主な協議事項は次記の通りである1平成 22年度正副委員長委員長 寺本民生 理事長副委員長 細谷龍男 委員2公益法人制度改革への対応についてワーキンググループで作成した定款変更案について検討を行っ

た社員総会について会員 10 万人の総会は現実的でなく実際に機能しないとのことから総会が実効的な組織となるよう代議員制を導入することとしその代議員の選出方法について本会の特性を考慮しながら定款変更案の修正を行ったこの定款変更案をもとに行政側と折衝を行いながら最終的な定款案を固めていくこととしたまた代議員制を導入することに伴い定款上選挙を行うことに

なる代議員の選出について本会の内情を踏まえて検討を行った行政の求めている選挙方法(全会員による選挙)のままでは本会に馴染まないため本会独自の条件などを付加した選挙方法を法的な側面等について顧問弁護士の意見を聞きながら検討していくこととし併せて行政に説明する際の理屈付けした文書の作成について作業を進めていくこととした3懲罰規程の策定について本会は行政処分を受けた会員について現在のところ明確な規

程はないまま本会としても処分を行っているが利益相反指針の施行もスタートしたことから今後は会員の処分については倫理懲罰規程を策定して対応していくこととしワーキンググループを立ち上げて検討していくこととしたまた懲罰の名称や何を想定して規程を作成するかについても検討することとし新法人移行に合わせて作成することとしたなおワーキンググループのメンバーについては下記のとおり理事長が選任することとした

懲罰規程策定ワーキンググループ委員(案)

理事長 寺本 民生(帝京大学)総務委員会委員 池田 修一(信州大学)

菅野健太郎(自治医科大学)COI委員会委員長 曽根 三郎(徳島大学)COI委員会委員 畔柳 達雄

(兼子岩松法律事務所弁護士)4学会在り方委員会の在り方について

理事長より学会在り方検討委員会は半数の委員が理事と重複しており組織として大きいことから委員会としての動きも遅くなることまた従来検討してきた事項の多くが総務委員会へ移行していることから将来計画委員会(仮称)のように本委員会を若手の会員を中心にし本会の将来等を見据えた長期的なプランを模索する委員会として見直しを検討したいとの発言があり検討を行った若手の委員について40 代位で次の本会を担うような人たちに検討するテーマごとにワーキンググループを作るような形にする実務委員会ではないので他の常置委員会と切り分けて理事長の諮問機関的なものにするその時の理事長がテーマを与えて検討して貰い答申を出すようにする等の議論の後学会在り方検討委員会の意見も参考にしながら継続して検討しスケジュールとしては平成 24 年度の委員選出を念頭において9月の理事会で委員会の概要を決定する方向で検討することとした5各種謝金の見直しについて本会の謝金についてこれまで支払う機会が出来るたびに理事

会各種委員会等でその都度金額を検討してきたため本会全体として比較すると各金額のバランスや支払い条件等最近の事情に合わなくなってきているとの説明の後金額の見直しについて委員に意見を求めたが其々の金額が決定した経緯もあることから当面現状維持とし事務局で仕事内容を精査した上で改めて検討することとしたなお今後の謝金の設定については当該委員会で金額を検討した後本委員会で他の謝金の金額を考慮しながら検討を行った上で理事会に諮るよう手順を踏むようにした6利益相反委員会関係報告共通指針に参加している学会からCOI指針の英文翻訳化の要望があり東京医科大学のJパトリック バロン先生に依頼して別添のとおりCOI共通指針および本会の細則の英文翻訳版を作成した(別添参照)また支部主催の地方会生涯教育講演会および専門医部会主

催のセミナー等におけるCOIマネージメントについてスタートを平成 23 年 4 月 1 日とすること地方会については当面は筆頭演者のみを対象とすることを確認した後その方法について検討を行ったなお委員会の活動については別記のとおりである

利益相反委員会関係報告

平成 22 年度の会議は平成 22 年 5 月 31 日の 1回開催された主な協議事項は次記の通りである1平成 22年度正副委員長委員長 曽根三郎 委員副委員長 代田浩之 委員2理事等の役員にかかるCOI自己申告書審査について本審査については個人情報保護の観点から委員長副委員長

事務局の 3者で一次審査を行い問題のある自己申告書のみ名前を伏せて各委員に意見を求めることとしたまた申告のあった役員などのCOI状態について委員への閲覧が必要な場合には匿名化した後に委員会での回覧にとどめることとし集計などの資料作成は行わないことを確認した3本会支部における発表演者のCOIマネージメントについて支部主催の地方会生涯教育講演会におけるCOIマネージメント

についてスタートを平成 23 年 4 月 1 日からとすること地方会については当面は筆頭演者のみを対象とすることを確認した後その方法について検討を行った地方会については本部事務局にて抄録集を作成しているが演

者のCOI状態を抄録に掲載することは演題登録のシステム上難しい現状にあること地方会の場合演者のほとんどにCOI状態がないと予想されることまた印刷物にCOI状態を記載すると誤用される

議事録

2851 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

との心配から応募演題数が減る可能性も指摘され各支部の地方会はスライドを用いた発表様式であり最初のスライドの中にCOI状態の有無を開示することとしたなお開示のスライドについては発表時間が 5分程度と短いこともあり演題名所属氏名を記載したタイトルスライド内に開示する方向で委員長が開示スライド見本を作成することとした支部主催生涯教育講演会における演者のCOI状態開示法は本会

主催の講演会と同様に講演の際にタイトルスライドの次にCOI状態を示すスライドにて開示をお願いすることとした4編集委員会における投稿者のCOI申告開示方法とそのマネージメント投稿者のCOI申告については日本内科学会雑誌は原稿提出時に

一緒に申告していただきInternal Medicineについてはwebによる投稿システムに登録の際一番最初にCOI申告を登録するようにシステムの準備を進めているとの報告があった

5会員へのCOIマネージメント周知についてCOIマネージメントについて本会のホームページ講演会場にて

小冊子の配布を通じて周知を行っている指針細則について委員よりQampAに実例に則したものを入れた方がわかりやすいとの意見があり各委員に実例に則したものがあれば提案していただくこととした6内科系 14学会における連携活動について当初 9学会で共通としていた「臨床研究の利益相反(COI)に関

する共通指針」について日本老年医学会から共通とする旨申し出があり合計で 10 学会の共通指針となったまた今後も関係学会で連携していくこととした7共通指針および細則の英文翻訳化について共通指針に参加している学会からCOI指針の英文翻訳化の要望があり東京医科大学のJパトリック バロン先生に依頼してCOI共通指針および本会の細則の英文翻訳版を作成した

議事録

2852 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 23 年度 各支部宛助成金額支 部 基本部分 会員数 比例部分 算出金額 助成金額

北海道支部 3500000 4044 2022000 5522000 5530000

東北支部 4000000 6110 3055000 7055000 7060000

関東支部 4000000 32981 16490500 20490500 20500000

信越支部 3500000 2920 1460000 4960000 4960000

東海支部 4000000 9788 4894000 8894000 8900000

北陸支部 3500000 2391 1195500 4695500 4700000

近畿支部 4000000 18441 9220500 13220500 13230000

中国支部 4000000 6567 3283500 7283500 7290000

四国支部 3500000 3345 1672500 5172500 5180000

九州支部 4000000 13242 6621000 10621000 10630000

合計 38000000(円) 99829(人) 49914500(円) 87914500(円) 87980000(円)

算出基準(1)基本部分 会員数 1~ 5000 人 350 万円+比例部分(毎年 7月末現在の各支部所属会員数times¥500)

5001 ~ 10000 人 400 万円10001 人以上 400 万円

(2)助成金額は算出金額の千円単位を繰上とし万単位とする(3)資料は平成 22 年 7 月末現在の会員数にて算出専門医部会教育セミナー(地方会と同時開催)の補助金については別途支給

支部関係報告

平成 22 年度支部代表者会議が平成 22 年 10 月 22 日に開催され公益法人制度改革救急救命講習会事業の現況本会支部におけるCOI(利益相反)管理についての説明があったさらに各支部の活動状況等の意見交換を行い平成 23 年度についても滞りなく運営されるようお願いしたまた助成金について平成 22 年度の繰越金を全額または一部返還する旨説明があったなお平成 23 年度の各支部あて助成金は下記

の通りである

平成 22 年度支部代表

北海道支部 篠村恭久(札幌医科大学)東北支部 貫和敏博(東北大学)関東支部 代田浩之(順天堂大学)信越支部 久保惠嗣(信州大学)東海支部 直江知樹(名古屋大学)北陸支部 井上 博(富山大学)近畿支部 横野浩一(神戸大学)中国支部 谷本光音(岡山大学)四国支部 曽根三郎(徳島大学)九州支部 冨田公夫(熊本大学)

平成 23 年度支部代表

篠村恭久(札幌医科大学)下瀬川徹(東北大学)代田浩之(順天堂大学)西澤正豊(新潟大学)直江知樹(名古屋大学)上田孝典(福井大学)横野浩一(神戸大学)河野修興(広島大学)松本俊夫(徳島大学)砂川賢二(九州大学)

議事録

2853 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 23年度評議員一覧

[北海道]浅香正博 今村雅寛 内沢政英 浦 信行 奥村利勝 加藤淳二 菊池英明高後 裕 佐々木秀直 篠村恭久 下濱 俊 高橋弘毅 筒井裕之 西村正治長谷部直幸 羽田勝計 吉岡成人

[東 北]青 森 奥村 謙 加藤博之 須田俊宏 竹森弘光 福田眞作岩 手 川村 実 佐藤 譲 鈴木一幸 寺山靖夫 中村元行秋 田 朝倉健一 伊藤 宏 大西洋英 澤田賢一 山田祐一郎山 形 加藤丈夫 久保田功 後藤敏和 吉岡孝志宮 城 伊藤貞嘉 太田耕造 岡 芳知 下瀬川徹 貫和敏博 渡辺 彰福 島 宇川義一 大平弘正 棟方 充 山根清美 渡辺 毅

[関 東]群 馬 岡本幸市 倉林正彦 小林裕幸 野島美久 森 昌朋栃 木 小澤敬也 岡崎仁昭 笠井貴久男 川上正舒 島田和幸 菅野健太郎 杉山幸比古

平石秀幸 平田幸一 福田 健 吉田良二茨 城 岡 裕爾 住田孝之 玉岡 晃 兵頭一之介 松井則明 山田信博埼 玉 池脇克則 加藤泰一 片山茂裕 川名明彦 木村文彦 鈴木洋通 西村重敬

別所正美 三浦総一郎 村山 晃千 葉 生坂政臣 桑原 聡 齊藤陽久 高林克日己 巽浩一郎 橋本裕二 横須賀收東 京 足立 満 相羽惠介 秋澤忠男 井廻道夫 石田 均 磯部光章 稲松孝思

浦部晶夫 江口研二 尾形逸郎 小田原雅人 大田 健 大野岩男 大屋敷一馬岡田 定 岡本真一郎 片山泰朗 桑野和善 弦間昭彦 小池和彦 小林洋一後藤淳郎 後藤 元 坂巻 壽 櫻井靖久 白鳥敬子 菅原正弘 鈴木則宏鈴木 昌 鈴木康夫 住野泰清 相馬正義 田尻久雄 代田浩之 髙崎芳成滝川 一 竹内 勤 竹内 仁 竹内靖博 檀 和夫 塚田信廣 辻 省次寺本民生 富野康日己 富山順治 永井厚志 永井良三 二木芳人 西尾康英新田孝作 橋本 修 早川 宏 日比紀文 平田恭信 平山篤志 福井次矢藤田敏郎 藤森 新 細谷龍男 前谷 容 三浦 修 水澤英洋 水野杏一村岡 亮 泉二登志子 森安史典 矢冨 裕 矢野尊啓 山門 実 山﨑純一山科 章 山田 明 山本一彦 吉野秀朗 米倉修司 渡辺純夫 渡辺 守

神奈川 安藤 潔 伊苅裕二 和泉 徹 池田隆明 石ヶ坪良明 梅村 敏 尾崎承一岡野 裕 木村健二郎 黒岩義之 小林修三 小松弘一 鈴木康夫 髙木敦司寺内康夫 西川哲男 東原正明 廣畑俊成 益田典幸 三浦偉久男 三宅良彦宮澤輝臣

山 梨 榎本信幸 久木山清貴 小林哲郎 瀧山嘉久 祢津光廣

[信 越]新 潟 青柳 豊 成田一衛 西澤正豊 横山 晶 吉川 明 吉澤弘久長 野 池田宇一 池田修一 大和眞史 木村哲郎 久保惠嗣 田中榮司 松田正之

[東 海]静 岡 井上達秀 大西一功 滝澤明憲 中村浩淑 橋爪一光 林 秀晴 宮嶋裕明

村上雅子愛 知 伊藤光泰 井本正巳 今井裕一 小鹿幸生 大竹千生 大原弘隆 木村玄次郎

後藤秀実 城 卓志 祖父江元 田野正夫 直江知樹 仁田正和 平田一郎真野和夫 室原豊明 両角國男 山口悦郎 吉田俊治 芳野純治 吉野内猛夫渡邊有三

三 重 伊藤正明 片山直之 高瀬幸次郎 竹井謙之 辻 幸太 冨本秀和岐 阜 石塚達夫 犬塚 貴 武田 純 棚橋 忍 冨田栄一 森田則彦 森脇久隆

[北 陸]富 山 井上 博 杉山敏郎 田中耕太郎 戸辺一之 野田八嗣石 川 有沢富康 梅原久範 金谷法忍 金子周一 古家大祐 中尾眞二 松井 真

山岸正和 山田正仁 横山 仁福 井 上田孝典 中本安成 長谷光雄 宮森 勇

[近 畿]滋 賀 柏木厚典 藤山佳秀 堀江 稔 水田和彦 三ッ浪健一京 都 木谷輝夫 木村 剛 新谷泰久 高木幸夫 谷脇雅史 千葉 勉 中尾一和

中川正法 松原弘明 三嶋理晃 三森経世 吉川敏一

議事録

2854 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

大 阪 荒川哲男 石坂信和 稲葉雅章 小山田裕一 岡崎和一 金倉 譲 北 英夫工藤正俊 日下博文 楠 進 小牟田清 小室一成 金万和志 下村伊一郎田窪孝行 髙間俊郎 玉置俊治 長 澄人 東田有智 野村昌作 花房俊昭樋口和秀 日野雅之 福永幹彦 宮崎俊一 栁 志郎 葭山 稔 楽木宏実

奈 良 上野 聡 木村 弘 斎藤能彦 竹澤祐一 福井 博和歌山 赤阪隆史 赤水尚史 一瀬雅夫 一ノ瀬正和 西山秀樹兵 庫 秋田穂束 東 健 上坂好一 大柳光正 河田純男 清水宏紀 末松正邦

竹岡浩也 立花久大 難波光義 西村 洋 平田健一 三木 隆 山本徹也横野浩一

[中 国]岡 山 阿部康二 加来浩平 柏原直樹 杉原 尚 砂田芳秀 谷本光音 槇野博史

山本和秀 山本 博鳥 取 清水英治 杉本勇二 中島健二 村脇義和島 根 今岡友紀 木下芳一 小林祥泰 杉本利嗣 山口修平広 島 荒木康之 木村昭郎 栗山 勝 河野修興 茶山一彰 松本昌泰山 口 神田 隆 坂井田功 谷澤幸生 牧野泰裕 松﨑益德

[四 国]徳 島 梶 龍兒 重清俊雄 高山哲治 土井俊夫 松本俊夫香 川 厚井文一 河野雅和 千田彰一 正木 勉 松永卓也高 知 西原利治 曽根三郎 寺田典生 土居義典 浜重直久 横山彰仁愛 媛 野元正弘 檜垣實男 三木哲郎 安川正貴

[九 州]福 岡 今泉 勉 尾辻 豊 奥田誠也 吉良潤一 久保千春 佐田通夫 斉藤喬雄

向坂彰太郎 朔啓二郎 砂川賢二 田中謙二 田中良哉 田村和夫 髙栁涼一辻 貞俊 原田 大 山田研太郎 山田達夫 山本英雄

佐 賀 木村晋也 権藤久司 野出孝一 藤本一眞長 崎 有吉紅也 石橋大海 大園惠幸 河野 茂 早田 宏 前村浩二大 分 加藤有史 門田淳一 熊本俊秀 犀川哲典 吉松博信熊 本 荒木栄一 小川久雄 冨田公夫 東輝一朗 満屋裕明宮 崎 上田 章 岡山昭彦 北村和雄 下田和哉 中里雅光鹿児島 有馬直道 宇都宮與 川平和美 坪内博仁 鄭 忠和沖 縄 大屋祐輔 潮平芳樹 藤田次郎 益崎裕章

以上 437 名

議事録

2855 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 23年度(2011 年度)会頭理事監事委員等一覧[学会在り方検討委員会は会頭理事監事と支部委員で構成される]

役 職  支部名 会頭理事監事 認定医制度

審議会委員学会在り方検討委員会委員

生 涯 教 育委員会委員

総務委員会倫理医療安全委員会

学術集会運営委 員 会 委 員

学会誌編集会 議 委 員

会頭理事 中尾 一和担当理事の委員 横山 彰仁 渡辺  毅

担当理事の委員 祖父江 元 谷脇 雅史

担当理事の委員 篠村 恭久 菅野健太郎

規程第3条 2項による委員

任期 2年平成 25 年 4 月

 下瀬川 徹 代田 浩之 富野康日己 直江 知樹 貫和 敏博

規程第 3条 3項による理事長が推薦する委員

任期 2年平成 25 年 4 月

 井廻 道夫 木村健二郎 宮崎 俊一

内規第 4条 1項による理事からの委員 上田 孝典 久保 惠嗣 坪内 博仁

内規第4条 2項による委員12名

任期平成 24 年 4 月

磯部 光章木村健二郎貫和 敏博山田  明

任期平成 25 年 4 月

井廻 道夫野島 美久三浦総一郎三嶋 理晃

任期平成 26 年 4 月

 小田原雅人 河野 修興 下瀬川 徹 杉山幸比古

内規第 4条 3項による会頭推薦の委員任期 1年

 宇川 義一 奥村 利勝 成田 一衛 三浦  修 山本 一彦 渡辺  彰

担当理事の委員 小池 和彦 藤山 佳秀 山本 徹也

編集主任浅香 正博

日内会誌編集副主任岡本 幸市山科  章

編集委員阿部 康二伊藤 光泰生坂 政臣梅村  敏川名 明彦北村 和雄朔 啓二郎澤田 賢一下瀬川 徹竹内  勤寺田 典生永井 厚志成田 一衛野元 正弘平田 一人福井 次矢益崎 裕章三浦総一郎矢冨  裕安川 正貴山本 一彦渡辺  彰

英文誌Associate Editor中島 健二藤本 一眞

Editorial Board赤水 尚史有吉 紅也伊藤 正明石田  均宇川 義一大竹 千生大西 洋英岡崎 仁昭岡山 昭彦柏原 直樹門田 淳一金倉  譲金子 周一日下 博文久保田 功桑原  聡弦間 昭彦斎藤 能彦朔 啓二郎下田 和哉滝川  一武田  純寺山 靖夫東田 有智西村 正治野島 美久樋口 和秀福田 眞作松田 正之三浦偉久男山口 悦郎横山  仁葭山  稔

理 事 長 寺本 民生

北 海 道 篠村 恭久  加藤 淳二羽田 勝計 下濱  俊 佐々木秀直

東   北 渡辺  毅大西 洋英 太田 耕造 奥村  謙

中村 元行 加藤 丈夫

関   東

岡  裕爾小池 和彦菅野健太郎鈴木 則宏田尻 久雄

 磯部 光章 尾形 逸郎 岡本真一郎 髙崎 芳成三浦総一郎

髙崎 芳成竹内  勤日比 紀文東原 正明

島田 和幸

信   越 久保 惠嗣  田中 榮司成田 一衛 池田 宇一 青柳  豊

東   海 小鹿 幸生祖父江 元

片山 直之 城  卓志 仁田 正和

武田  純 林  秀晴

北 陸 上田 孝典  松井  真宮森  勇 戸辺 一之 金子 周一 利益相反

委員会委員

近   畿谷脇 雅史藤山 佳秀山本 徹也

 荒川 哲男 一瀬 雅夫岡崎 和一 金倉  譲 樋口 和秀

上野  聡楠   進 三嶋 理晃

規程第 3条 1項による理事長が指名する委員

任期 2年平成 24 年 4 月

岡山 昭彦高後  裕曽根 三郎代田 浩之福井  博

規程第3条 2項による理事長が指名する外部委員

掛江 直子畔柳 達雄

中   国 谷本 光音 加来 浩平 杉本 利嗣中島 健二

槇野 博史 谷澤 幸生

四   国 横山 彰仁 河野 雅和 高山 哲治 檜垣 實男 土井 俊夫

九   州 砂川 賢二坪内 博仁

 上田  章朔 啓二郎 前村 浩二

吉良 潤一 藤田 次郎

監   事池田 修一柏木 厚典永井 良三

理事会推薦委員 有吉 紅也 梅原 久範 片山 直之 弦間 昭彦 鈴木 康夫 寺内 康夫 新田 孝作 安川 正貴

次回会頭 細谷 龍男

注認定医制度審議会委員の印は各地方委員会世話人

議事録

2856 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

名誉会員一覧平成 23 年(2011 年)7月現在

日野原重明 阿部 正和 村尾 誠 祖父江逸郎 織田 敏次 阿部 裕 刈米 重夫亀山 正邦 岡部 治彌 鎮目 和夫 里吉営二郎 山田 和生 平田 幸正 橋場 邦武後藤 由夫 服部 信 後藤 文男 山田 隆司 山中 學 尾前 照雄 荒木 淑郎中村 元臣 宮下 英夫 恒松徳五郎 垂井清一郎 佐竹 辰夫 安田 寿一 入江 實河合 忠一 青木 延雄 井形 昭弘 吉永 馨 竹田 亮祐 岡 博 藤田 拓男濱口 勝彦 中村 徹 武田 忠直 古田 精市 吉田 尚 高月 清 吉田 豊柴田 昭 吉良 枝郎 萬年 徹 齋藤 史郎 宮 保 武内 俊彦 飯村 攻井村 裕夫 髙久 史麿 酒井 紀 細田 瑳一 長澤 俊彦 吉見 輝也 長瀧 重信杉本 恒明 大澤 源吾 外山 圭助 三浦 恭定 阿部 圭志 大熊 稔 柏木平八郎武藤 泰敏 関口 守衛 北村 諭 松田 保 金子 栄藏 島田 馨 成清 卓二泰江 弘文 松尾 裕英 柳澤 信夫 村山 正博 永田 直一 成田 亘啓 荒川 正昭豊田 隆謙 齊藤 寿一 佐藤 友英 黒川 清 松倉 茂 辻 孝夫 垣下 榮三川上 義和 近藤 元治 仁保 喜之 日和田邦男 朝倉 均 篠山 重威 梶山 梧朗牧野 勲 福内 靖男 湯川 進 藤原 研司 松島 敏春 矢崎 義雄 渡辺 明治関原 久彦 溝口 秀昭 早川 哲夫 狩野 庄吾 齋藤 英彦 戸田剛太郎 岸本 忠三斎藤 厚 田代 邦雄 阿部 庄作 安田 圭吾 猿田 享男 加藤 讓 馬渕 宏橋本 博史 北畠 顕 堀江 孝至 吉川 純一 江藤 胤尚

以上 117 名

功労会員一覧平成 23 年(2011 年)7月現在

塩川 優一 関 清 柚木 一雄 河北 成一 水野 成徳 佐藤 龍雄 徳臣晴比古松木 駿 兵働 貞夫 草間 昌三 漆崎 一朗 梅田 博道 岡安 大仁 今野 淳加地 正郎 市丸 道人 三上理一郎 伊藤 憲一 屋形 稔 奥村 英正 森 博愛大柴 三郎 螺良 英郎 滝澤 敬夫 小林 節雄 鈴木 宏 竹本 忠良 塚越 廣水野 美淳 前沢 秀憲 杉野 信博 三村 悟郎 石川 兵衞 三村 信英 奥村 恂鬼頭 昭三 青柳 利雄 清水 直容 大島 駿作 蔵本 築 石井 淳 香取 瞭永野 允 入野 昭三 高橋 昭三 佐藤 辰男 富田 明夫 廣瀬 俊一 原田 尚戸嶋 裕徳 楠川 禮造 岸本 進 中川 昌一 松本 慶蔵 細田 四郎 繁田 幸男福島 保喜 山崎 昇 野村 武夫 荒川規矩男 武部 和夫 平山 惠造 安井 昭二辻井 正 平嶋 邦猛 岡島 光治 鈴木 司郎 堀内 篤 村田 和彦 宮本 昭正高橋 昭 原 耕平 太田 善介 延永 正 森本 眞平 山口 雅也 大澤 仲昭白川 茂 河村慧四郎 古和 久幸 堺 隆弘 小林 絢三 佐々木英夫 黒岩 昭夫村井 由之 阿岸 祐幸 真島 三郎 谷 健 稲田 満夫 石井 當男 中村 治雄正宗 研 三好 勇夫 谷川 久一 杉田 實 赫 彰郎 藤浪 隆夫 木谷 照夫高柳 哲也 佐藤 俊一 高須 俊明 平井 俊策 高橋 和郎 久世 文幸 松尾 博司田中 弘允 柊山幸志郎 山口 洋 倉井 亮 八尾 恒良 折茂 肇 粕川 禮司佐々木孝夫 早川 弘一 原田 英雄 七里 元亮 江藤 澄哉 東條 毅 道場 信孝女屋 敏正 長瀬 光昌 大泉耕太郎 金澤 康徳 山下亀次郎 小倉 剛 鳥飼 勝隆川崎 寛中 安藤 正幸 西岡 幹夫 八幡 義人 石田 尚志 三浦 亮 嶋田甚五郎石川 恭三 丸茂 文昭 平野 正美 松尾 修三 太田 保世 高原 二郎 山木戸道郎伊藤 幸治 木之下正彦 堀田 饒 冨岡 玖夫 三浦 傅 三田村圭二 石川 欽司外山 淳治 加嶋 敬 篠原 幸人 竹越 襄 中村 重信 田所 昌夫 吉川 隆一勝 健一 前田 憲志 廣瀬源二郎 伊藤 誠 西尾 一郎 平盛 勝彦 中川 雅夫浅野 泰 小峰 光博 二瓶 宏 那須 勝 堺 秀人 福地義之助 谷崎 勝朗大野 竜三 佐藤 信紘 藤田 繁 松本 博之 山本 悌司 各務 伸一 菊池健次郎西崎 統 丸山 幸夫 金澤 一郎 白土 邦男 佐々木英忠 名和田 新 沖田 極木村 哲 松澤 佑次 波田 壽一 寺野 彰 田中 直見 清野 裕 高野 照夫矢野 捷介 納 光弘 伊東 進 齋藤 康 橋本 浩三 高瀬修二郎 小山 哲夫中野 赳 栗山 喬之 工藤 翔二 中林 公正 岩田 誠 大江 透 服部 孝道山口 徹 栗原 照幸 珠玖 洋 福原 資郎 高畠 利一 浅野 茂隆 大槻 眞牧野 英一 清澤 研道 新津洋司郎 大西 三朗 坂井 文彦 朝長万左男 松岡 博昭金丸 昭久 高須 信行 原田 実根 足立 幸彦 下方 薫 元吉 和夫 横山 光宏下条 文武 瀧下 修一 藤原 久義 荻原 俊男 池田 康夫 菱田 明 江口 勝美井上 洋西 上田 龍三 田嶼 尚子 葛原 茂樹 永武 毅 岩坂 壽二 中原 一彦友池 仁暢 長澤 浩平 堀 正二 西澤 良記 重政 千秋 南條輝志男 石田 俊彦小俣 政男 千原 和夫 相澤 義房 岩本 安彦 小川 聡

以上 250 名

議事録

2857 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

第 109 回日本内科学会講演会概要『内科学の使命と挑戦』

Ⅰ会 頭中尾 一和(京都大学)Ⅱ会 期平成 24 年 4 月 13 日(金)

~4月 15 日(日)の 3日間Ⅲ会 場みやこめっせ(京都市)Ⅳ主な内容1会頭講演(検討中)2招請講演1)慢性炎症による心血管代謝系の病態形成血管生物学からの展開

東京大学 永井 良三2)甲状腺機能異常の診断と治療

群馬大学 森 昌朋3)糖尿病性腎症の病態に立脚した治療

岡山大学 槇野 博史4)白血病の分子標的治療

名古屋大学 直江 知樹5)運動ニューロン病研究の進歩と治療への展望

名古屋大学 祖父江 元3シンポジウム1)悪性腫瘍の最近の治療と進歩―化学療法と分子標的薬抗体療法―

司会 国立がん研究センター東病院 大津 敦東北大学 貫和 敏博

(1)胃癌治療における分子標的治療薬の位置づけ愛知県がんセンター中央病院 室 圭

(2)大腸がん薬物療法の進歩国立がん研究センター東病院 吉野 孝之

(3)腎細胞癌に対する分子標的治療癌研有明病院 高橋 俊二

(4)肺癌埼玉医科大学 小林 国彦

(5)造血器腫瘍に対する治療の進歩と多様化東北大学 張替 秀郎

2)感染症―最近の動向と今後の課題―司会 昭和大学 二木 芳人

琉球大学 藤田 次郎(1)MRSAを中心とするグラム陽性球菌感染症

東京医科大学 松本 哲哉(2)多剤耐性グラム陰性菌感染症

東邦大学 舘田 一博(3)抗酸菌感染症

近畿中央胸部疾患センター 鈴木 克洋(4)インフルエンザウィルス感染症

原土井病院 池松 秀之(5)真菌感染症

埼玉医科大学 前崎 繁文3)我が国の内科領域のトランスレーショナルリサーチとEBM

司会 東北大学 伊藤 貞嘉京都大学 木村 剛

内容については検討中

4パネルディスカッション内科学の使命と挑戦

司会 京都大学 中尾 一和住友病院 松澤 佑次

1)内科学の歴史と使命聖路加国際病院 日野原重明

2)内科学と臨床医学研究京都大学名誉教授 井村 裕夫

3)内科学と終末医療野の花診療所 徳永 進

4)医学と生老病死前国際日本文化研究所 山折 哲雄

5教育講演1)機能性胃腸症の病態と治療

東北大学 本郷 道夫2)ウイルス性肝炎の治療の進歩

武蔵野赤十字病院 泉 並木3)心疾患における運動療法

榊原記念クリニック 伊東 春樹4)心臓超音波法の進歩

川崎医科大学 吉田 清5)糖尿病治療におけるインクレチン関連薬の使い方と位置付け

京都大学 稲垣 暢也6)骨粗鬆症治療の進歩

島根大学 杉本 利嗣7)低Na血症注目の心血管危険因子

日本医科大学 飯野 靖彦8)ANCA関連腎炎

杏林大学 山田 明9)リンパ脈管筋腫症(LAM)

順天堂大学 瀬山 邦明10)肺高血圧症―最新の分類と治療の進歩―

国立循環器病研究センター 中西 宣文11)多発性骨髄腫診断と治療の進歩

京都府立医科大学 谷脇 雅史12)新規薬剤による免疫性血小板減少症の治療

大阪大学 冨山 佳昭13)t-PA時代の脳梗塞診療

聖マリアンナ医科大学 長谷川泰弘14)糖尿病性末梢神経障害の病態と治療

山口大学 神田 隆15)ループス腎炎治療の進歩

群馬大学 野島 美久16)自己炎症性症候群

長崎大学 川上 純17)髄膜炎の治療ガイドライン

日本大学 亀井 聡18)診療ガイドラインにおける法的側面

聖路加国際病院 福井 次矢6実践的生涯教育プログラム(検討中)7一般演題 ポスターセッション8市民公開講座「元気で賢い日本人―京都からの発信―」サテライトシンポジウム「研修医医学生の内科学会 2012」内容については検討中

[演題名はすべて仮題です]

議事録

2858 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

日本専門医制評価認定機構関係報告

1平成 22年23年度理事監事一覧理事長 池田康夫副理事長 里見 進 山口 徹理 事 有賀 徹 石 弘光

大友 邦 兼松隆之戸山芳昭 槙田浩史松田 暉 八木聰明横田俊平 吉村146686典渡辺 毅

監 事 花岡一雄 柳澤正義吉村博邦

2平成 22年度事業報告(1)加盟学会75 学会Ⅰ基本領域学会18 学会ⅡSubspecialtyの学会26 学会Ⅲ多領域に横断的に関連する学会7学会Ⅳ上記の領域に属さない学会1学会Ⅴ新規加盟学会23 学会

(2)会議開催基本領域 18 学会との協議4月 27 日平成 22 年度第 1回社員総会5月 6日米国の専門医制度セミナー10 月 13 日第 2回市民健康フォーラム11 月 28 日専門医制度の将来構想についての協議2月 1日平成 22 年度第 1回協議委員会2月 7日平成 22 年度第 2回社員総会2月 21 日厚生労働省専門医制度推進支援事業報告会3月 9日

(3)総務財務委員会から平成 22 年度事業報告決算報告平成 23 年度事業計画予算案が報告され承認された(4)委員会総務財務委員会専門医制度評価委員会広報委員会研修施設委員会専門医の広告に関する委員会専門医推進支援事業委員会1)研修施設委員会目的各専門医制度の研修実態を明らかにするために無作為に抽出した研修施設に対し実地調査を行いある一定数の施設の調査結果を総合して当該制度を研修施設の面から状況を把握することおよび制度評価委員会と連動し総合的に機構として各制度を評価する上での参考資料を得ることを目的とする

対象基本領域専門医制度における基幹研修施設を対象とする指導医の下で研修を行っている専攻医のいる認定研修施設を各制度において 10 施設程度を地域性や規模の点から選出し当該研修施設の認定専門医制度における適格性の評価対象施設とする

調査内容専門医制度整備指針(基本領域第 3版)の施設認定の項目に沿って行うとともに実際の研修内容をその施設が受け入れた専攻医の数や経験症例数研修年限などから当該施設の認定基準との整合性および実際の達成度(貢献度)についても調査する特に研修プログラムが当該診療圏内でどのように機能しているかを検証する基本領域学会の認定研修施設を各学会から推薦していた

だき推薦のあった 10 施設に調査票を送付し実態調査を行った研修施設訪問実態調査が平成 23 年 2 月 18 日(金)に虎の門病院および慶應義塾大学病院で実施された

2)専門医制度評価委員会基本領域 18 学会へsubspecialty領域(2階)の学会がどのよう

に位置付けられているかの調査を実施したその結果内科学会と外科学会がほぼ形として整っており相互の学会同士で確立されていた多数の学会はまだ 2階部分は検討中であった再度2段階制がどのような形で進んでいるかの実態を調査し

た回答結果については評価とか今後の方針は委員会で検討する予定である調査事項基本領域学会への質問事項1貴学会専門医を 1階として2階部分に相当する基本領域に連結したsubspecialty領域の学会等専門医を挙げて下さい2必ずしも現存する専門医にこだわらず理想とする形態なども含め近い将来認められる可能性のある 2階部分に相当する(診療領域)学会等専門医を挙げて下さい3理事会等での議論の結果将来とも認める方向にない学会等専門医(subspecialty領域の学会専門医の中で貴学会専門医取得を受験資格としているが貴学会の議論ではsubspecialty領域と認めない方向にある学会等専門医)があれば挙げて下さい基本領域以外の学会への質問事項1貴学会専門医取得のための受験資格として規定している基本領域専門医を挙げて下さい複数の場合や広く診療各科に横断的にわたる場合は全て挙げていただき大凡の比率を併記下さい2必ずしも現存する専門医にかかわらず理想とする形態なども含め検討中で近い将来認められる可能性のある基本領域専門医を挙げて下さい3)広報委員会ホームページ機構ニュース(号外No 4No 5)日本専門

医研修施設便覧日本専門医制度概報を発行した(5)第三者的中立機関設立に向けての検討第三者的中立機関検討委員会で学会から独立した新しい専門

医制度と専門医の認定研修プログラムの評価をする機関について検討中である(6)厚生労働省医療関係者研修費等補助金「専門医制度推進支援事業」専門医施設(研修プログラム)の評価と認定の基盤作りをす

ることとし米国のACGMEのシステムが重要な手本になり得るとの判断から米国で多くの研修プログラムを実際に施行しその評価と認定を受けている米国の研修施設を調査した一方外国調査の一環として他の先進国と異なった専門医

制度を行っているフランスの調査も実施した(7)海外の専門医制度についてのセミナー日時平成 22 年 10 月 13 日会場東京国際フォーラムプログラムACGMEのCEOであるNasca先生を講師として米国の専門医制度セミナー「Mission and Activity of ACGME」を開催した今後第三者組織が各専門医制度のプログラムや研修施設の評価認定をする方向にありその準備の一つとして専門医制度推進支援事業により米国や欧州の調査が進められまた研修施設への実地調査のための研修施設委員会が活動を行っている今回のセミナーの目的は米国の専門医制度の実態研修プログ

議事録

2859 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

ラム研修施設の認定を行っているACGMEの役割を知り今後我が国がどのように進めていくかを考える(8)市民健康フォーラム日時11 月 28 日(日)13 時 30 分~17 時会場東京国際フォーラムホールCプログラム基調講演我が国の専門医制度(池田康夫理事長髙久史麿)

パネルディスカッションパート 1知っておきたいがん検診の知識(斎藤 博 国立

がん研究センター)パート 2肺がん(貫和敏博 東北大学)パート3消化器がん(工藤進英 昭和大学横浜市北部病院)パート 4肝臓がん(國土敏宏 東京大学)パート 5乳がん(池田 正 帝京大学)パート 6前立腺がん(内藤誠二 九州大学)

(9)専門医制度 認定証の発行基本領域の 18 専門医制度の認定については既に3年前に認定

証を発行し今回評価委員会で検討し制度に対する更新認定を行った今回新たに認定を行った内科系及び外科系の 17subspecialty

領域専門医制度については横断的基盤を持つ感染症リウマチアレルギー内分泌等の専門医制度を審議した結果3年間の期限で認定証を発行した18 領域専門医総合内科専門医 小児科専門医皮膚科専門医 精神科専門医外科専門医 整形外科専門医産婦人科専門医 眼科専門医耳鼻咽喉科専門医 泌尿器科専門医脳神経外科専門医 放射線科専門医麻酔科専門医 病理専門医臨床検査専門医 救急科専門医形成外科専門医

リハビリテーション科専門医17subspecialty領域専門医消化器病専門医 循環器専門医呼吸器専門医 血液専門医内分泌代謝科(内科小児科産婦人科)専門医糖尿病専門医 腎臓専門医肝臓専門医 アレルギー専門医感染症専門医 老年病専門医神経内科専門医 リウマチ専門医消化器外科専門医 呼吸器外科専門医心臓血管外科専門医 小児外科専門医

3平成 23年事業計画(1)社員総会を開催する(2)協議委員会を開催する(3)理事会を開催する(4)総務財務委員会広報委員会専門医制度評価委員会

専門医の広告に関する委員会研修施設委員会を開催する(5)法人制度改革に基づく新法人への移行を検討する(6)第三者機関検討委員会活動を支援する(7)事務連絡会議を開催する(8)厚生労働省日本医師会日本医学会ならびに各種団体と

の連携を計る(9)専門医専門医制度に関する調査を実施する(10)専門医罰則規定の統一基準作成の準備をする(11)専門医制度推進支援事業を実施する(12)専門医制度整備指針を発行する(13)日本専門医概報を発刊する(14)日本専門医便覧刊行の準備を行う(15)機構ニュースを発行する(16)ホームページの充実をはかり広く情報の公開を行う(17)新規加盟学会に入社認定作業を行う(18)寄付金の募集を行う(19)専門医フォーラムを開催する(20)その他必要な事業を行う

議事録

2860 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 22年度内科系学会社会保険連合関係報告

代 表 斎藤 寿一副代表(内科系) 工藤 翔二 小林 弘祐

鈴木 則宏 高橋 進(小児科系) 安田 正(検査系) 宮澤 幸久(精神科系) 清水 達夫(リハビリ系) 吉永 勝訓監 事 浦部 晶夫 土器屋卓志顧 問 國島 修

1会議開催の件(1)例会第 106 回1月 25 日 第 107 回7月 14 日(2)運営会議1月 19 日7月 7 日

各委員長会議11 月 17 日(3)あり方検討委員会3月 26 日6月 2 日(4)内科系医療技術評価検討会9月 22 日(5)領域別委員会委員長会議11 月 17 日(6)検査関連委員会5月 26 日11 月 10 日

循環器WG 6 月 30 日9月 18 日消化器WG 5 月 26 日呼吸器WG 5 月 26 日神経精神WG 9 月 20 日11 月 12 日

(7)小児科関連委員会7月 27 日(8)リハビリテーション関連委員会12 月 2 日2新規加盟の件日本外来小児科学会日本小児腎臓学会日本急性血液浄化

学会日本臨床微生物学会日本高次脳機能障害学会日本神経免疫学会日本小児栄養消化器肝臓学会の加盟が承認され加盟学会は 108 学会である3副代表交代の件川城副代表に変わり小林弘祐(北里大学)が新たに就任し

た4三保連の件総合テーマ これからの診療報酬制度包括化と精緻化日 時平成 22 年 9 月 18 日(土)14 時~17 時 20 分会 場ベルサ―ル八重洲 3階(Room1+2+3)【プログラム】開会の挨拶(14 時~14 時 5 分)齊藤 寿一(内保連代表)

基調講演(14 時 5 分~15 時)座 長齊藤 寿一『これからの診療報酬制度行政の立場から』演 者迫井 正深(厚生労働省保険局医療課企画官)

シンポジウム(15 時~16 時 15 分)司 会齊藤 寿一山口 俊晴(外保連会長)

井部 俊子(看保連代表)1内科系医療の立場から(20 分)

工藤 翔二(内保連副代表)追加発言(15 分)DPCの包括化と精緻化高橋 進(内保連副代表)

2外科系医療の立場から(20 分)岩中 督(外保連会長補佐手術委員長)

3看護の立場から(20 分)

嶋森 好子(日本糖尿病教育看護学会 理事長)休 憩(15 分)総合討論(16 時 30 分~17 時 15 分)閉会の言葉(17 時 15 分~17 時 20 分)齊藤 寿一

5医療ニーズの高い医療機器等に関する要望書の提出について平成 22 年 5 月日付けで厚生労働省医政局経済課から加盟学

会に周知していただきたいとの要望があり関係学会に通知した募集期間平成 22 年 4 月 30 日(金)~平成 23 年 3 月 31 日(木)(1)第 1回締め切り 平成 22 年 6 月 15 日(火)(2)第 2回締め切り 平成 22 年 9 月 30 日(木)(3)第 3回締め切り 平成 23 年 1 月 31 日(月)提出された学会は下記の通りである(内保連に連絡された学会)①日本消化器病学会製品名Given AGILE Patency Capsule適応疾患小腸の狭窄狭小化が既知もしくは疑われるクローン病等の小腸疾患を有する患者

②日本消化器病学会製品名PillCam COLON 2適応疾患大腸のポリープやその他の病変が疑われる患者

③日本消化器病学会製品名バイポーラRFAシステム CelonPOWER適応疾患肝悪性腫瘍

④日本アレルギー学会日本小児アレルギー学会製品名呼気一酸化窒素濃度測定装置適応疾患気管支喘息患者

⑤日本臨床腫瘍学会製品名Bard E-Luminexx Vascular Stent適応疾患重症閉塞性動脈硬化症

6内保連活動のあり方についてのアンケート昨年の政権交代を経て今回の平成 22 年度診療報酬改定のプ

ロセスについては厚生労働省と中央社会保険医療協議会(中医協)における診療報酬改定の進め方にも大きな変化が認められたこのような動向を踏まえて106 学会が加盟する内保連の今後の活動についても様々な改革が必要である今回内保連では社会保険制度に立脚した我が国の内科系医

療について(1)全般的問題点(2)内科系診療行為を適切に反映した診療報酬点数設定のためのエビデンスのあり方(3)現在は診療報酬点数に十分に反映されていない専門医制度についての意見および(4)今後の内保連活動のあり方の四点について平成 22 年 5 月にアンケートを実施した106学会に発送し回答が寄せられた学会は79回収率は745である主な点は下記の通りである内科系医療において改善されるべき点や問題点にはどのよう

なものが考えられますか(複数回答可)(1)内科系各分野の専門性が適切に診療報酬に反映されていな

い 73 件 92(2)当直勤務など医師は過重労働の状態である 51 件 65(3)内科系医療を形成するチーム医療の評価が不十分である

43 件 54(4)研究や研修により自己研鑚するゆとりがない

31 件 39(5)入院基本料が低すぎる 30 件 387あり方委員会「内科系技術の評価に関わる調査内保連としての取り組み」

議事録

2861 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

について内科系技術評価をDPCに反映するという発想について

(1)DPCが出来高を基準としてそれを元に入院期間ごとに点数を按分している構造である以上従来の出来高で評価をされていない内科系技術をDPCだけに組み入れるのは難しいDPCに絞らず出来高に内科系技術評価の項目を加えそれが認められた後にDPCの出来高部分に手術と同じように組み入れるのが今の制度では妥当ではないかつまりそれが内科系のdoctorfeeの評価部分になるただそれまでに至る手法として調査対象にDPCのMDC18

分類の各疾患を参考にするのは可能であるただ同じ分類でも現行のDPCでは重症度が必ずしも反映されておらず例えば肺炎でも抗生物質内服投与程度で念のために様子見で入院させている軽症からICUに入院するような重症まで様々であるがDPCではうまく分かれていないそのために実際の調査では多くの困難も予想されるDPCで別枠評価可能なのは機能評価係数であるここに専

門医の数などを加味して評価してもらうように要望することは可能であるその根拠作りも可能である本格的に内科系技術評価を考えるためには内科系技術の分

類をまず作成してみる各学会の専門医の習得技術一覧表を集めれば可能である(2)医師の専従時間の算出難易度の算出デルファイ法この手法は前回やってうまくいかなかった部分で各診療

科内では可能であっても診療科間での整合性不釣り合いの是正がきわめて困難だったデルファイ法も本来合意形成のための主観的な手法で客観性があるかどうか疑問があるまた最近は医師の立場ではなく国民の立場での有用性

を議論しなければ説得力に乏しいと危惧するアウトカム指標を提示する方向が必要である(3)検討に向けた切り口外保連が第三者に評価されている背景は次の 2点とされる

内科系の領域でもそれらを参考にしつつ統一的な議論と根拠を積み上げていくことが肝要と推察する特に以下の 1)で示す技術の定義技術の体系とそれに伴う難易度コスト効用値の算出は専門医臨床現場が中心となる必要があり内保連への期待が高いと推察される外科分野の診療技術の網羅的な体系を構築したこと外科技術の評価の考え方と一定の根拠を示したこと1)内科技術の体系化内科系技術の評価を行うためにはその体系化(診療ニーズ

に対する技術特性技術項目と相互関係など)を最初に行うことが重要である(それが無くては先駆的な評価手法を持ってきても十分な効果が上がらない)一般に診療報酬に向けた議論は下記のような流れになると考えられるが体系化はそのスタートラインとして必須と言える「診療報酬の現行評価のチェックの流れ」rArr いわゆるmappingのアプローチ

①内科系技術を定義する(特性範囲)②内科技術を体系化する(相互の関係)③現状はどの部分(報酬項目)で評価されているか整理する④現状はどの程度評価(報酬点数)されているのか確認する(注)①と②は症例技術の多様性が大きい場合技術評価をすべき対象を絞り込む

「内科系技術の適正価値を算出する流れ」rArr いわゆるvaluationのアプローチ

1)技術難易度を算出する(提供者の負担の定量化)2)診療コストを算出する(医療資源消費の定量化)

3)社会的効用を算出する(アウトカム的な影響の定量化)(2)新たな手法の導入手法はあくまでもツールであり前述の定義や体系のフレー

ムが確立されていることが必用条件であるそのような前提の中で純粋な技術論としては下記のようないくつかの方法論が考えられる1)領域間のバランス補正のブリッジングrArr バイアスを除去し多次元を扱えるモンテカルロシミュレー

ション法など2)難易度を適切な大きさで貨幣価値に変換rArr 需要と供給のモデルも考慮した専門職の賃金水準設定の

理論の構築など3)技術料を適正化するコンビネーション指標rArr 技術難易度診療コスト社会アウトカム(臨床経済パ

フォーマンス)の融合など8「特定内科系診療」の要望について(1)要望の内容内科系学会社会保険連合(内保連加盟 111 学会総会員数

(673533)は保険診療点数表に内科系技術を評価する部として「特定内科系診療」を新設することを要望する(2)要望の理由現行の保険診療報酬体系において外科系技術の基軸となっ

ている手術は「第 10 部 手術」として診療報酬点数表にそれぞれの点数が明示されている一方内科系技術については検査処置あるいは管理加算などの点数の一部に散在して包含されているとはみられるものの問診や診察にはじまる診断と治療選択から患者への説明に至る知識と経験を踏まえた一連の内科系診療活動の基盤となる技術への評価が報酬上の漏れとなっているとみられる場合が少なくないこの「評価漏れ」は現行の診療報酬体系上の空白項であり

大きな瑕疵であると考えられる診療報酬の構成からみて評価漏れと判断される技術の占める比重が無視できないほど大きい診療についてこれを「特定内科系診療」と位置づけ診療報酬点数表の上で妥当な点数配分を行うことは歪みのない国民皆保険制度を維持する上で喫緊の課題である内科系診療行為の適切な評価は地域で内科系医師を確保しその診療活動を促すインセンティブを維持する上で必須であるさらに医学教育や卒後研修など基本的診療技術の体得を重

視する教育研修の現場においてもこれらの職能教育の成果が診療報酬上で適切に評価されていることは次代の医療を担う医師の育成環境としても不可欠である我が国の医療制度の根幹に関わる内科系診療技術の評価のために新たな部として「特定内科系診療」を新設することを喫緊の課題として要望する制度は各専門学会からのエビデンスに基づいて構築する

9検査関連委員会生体検査への内保連検査関連委員会としての取り組みについて概要呼吸循環消化器神経精神の 4分野の検査項目につい

て(1)臨床的有用性(2)検査の難易度専門性実施者への負荷(3)医療スタッフの拘束時間(4)機器や設備の 4つの観点から対象検査を相対評価し総合的に増点を求める項目(10―20以内)減点あるいは廃止しても良い項目を検討する増点を求める項目についてはコスト調査を行い要望点数の根拠とするこの案をもとに各ワーキンググループで討議の上検討し

ていくことになった具体的な評価基準については更に検討修正が必要であること特に臨床的有用性の評価については診療ガイドライン等への採用の有無などより具体的な評価基

議事録

2862 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

準を設定する(1)消化器WGの参加学会について日本消化器病学会と日本消化器内視鏡学会は内保連の生体

検査消化器WGには参加しないことで決議された今後消化器WGの他のメンバーである日本臨床検査医学会日本臨床検査専門医会が超音波検査内視鏡検査を除く消化器系検査項目について総合評価をまとめる方針である(2)WGリーダーおよびサブリーダーは下記の通りで各WGで会議を開催した①循環器WGリーダー伊東 春樹サブリーダー吉野 秀朗

②神経精神WGリーダー吉井 文均サブリーダー荻野美恵子

③呼吸器WGリーダー鈴木 勉サブリーダー望月 博之

(3)総合評価の集計とコスト調査項目の決定循環器WG呼吸器WG神経精神WGから提出された総合

評価(A B C D)の集計が提示された複数WGから提出された項目で評価が分かれた項目については上位の評価を採用した(例えば評価Aと評価Bに評価が異なる場合は評価Aとした)その結果総合評価Aは 26 項目(187)Bは 93 項目(669)Cは 15 項目(108)Dは 5項目(36)であった集計結果と各WGの要望をふまえ評価Aの 26 項目の中から

コスト調査項目が決定された(4)コスト調査の実施方法についてコスト調査の実施方法について以下の説明があったコスト調査は人件費機器費用(保守修理等含む)消耗

品費を含め水道光熱費地代建物代は含まない人件費は職種別に固定の平均給与額を用いる(参考人事院 平成 22年度国家公務員給与の概要ならびに総務省 期末勤勉手当)計算は臨床検査振興協議会で検体検査のコスト算出に用いたソフトを使う(5)今後の予定12 月初めまでにコスト調査協力予定施設(現在 36 施設)にコ

スト算出ソフトを配布その際にコスト調査可能な項目の確認をするその後実施施設が少ない検査項目は再度WGメンバーの施設および臨床検査医学会会員の施設に追加協力を依頼する調査入力したデータを平成 23 年 1 月 31 日までに提出して

もらい集計する調査結果は各学会からの提案書への反映提案書に対する

厚生労働省のヒアリングで役立てるとともに「生体検査の診療報酬見直しについての提言」としてとりまとめ内保連からの提言として厚生労働省に提出していただくよう働きかけることを全員一致で確認した検査のコスト調査 実施要項1回答いただきたい項目

調査票にある項目のうち院内実施している項目2コスト算出ソフトAamp T社(臨床検査振興協議会)が協議会に提供したアプリケーションソフトを用いる協力施設にはアプリケーションソフトと説明書を送付する

3必要なデータ詳細はAamp T社の解説書(協力施設に後日配布)参照①人件費共通の固定値を使う②業務配分実態調査が必要③試薬消耗品代④装置費(場所代は算入しない水道光熱費も算入しない)

4コストの算出コスト算出ソフトに必要データを入力し各項目のコストと内訳を算出する

10平成 24年度診療報酬改定の件スケジュールが下記の通り申し合わせされた

(1)提案書第一次提出期限12 月 10 日(金)①医療技術評価提案書(保険未収載)技術名技術の概要対象疾患名保険収載の必要性のポイントを記載して提出すること提出数46 学会 182 項目(重複含む)

②医療技術評価提案書(既収載)技術名診療報酬区分診療報酬番号技術の概要再評価区分具体的な内容記載して提出すること提出数49 学会 196 項目(重複含む)

③医薬品評価提案書(保険未収載既収載)薬品名一般名商品名薬品の区分概要再評価区分具体的な内容

④医薬品再評価提案書(保険未収載医薬品用)(概要版)技術そのものが新設であってもすでに保険診療の中で認められているものについては本用紙を用いること提出数8学会 38 項目(重複含む)

⑤医療課長宛提出数3学会 16 項目(重複含む)なお提案書書式はホームページに掲載している(参考資料平成 22 年度提出書式と記載要領)

(2)最終締切平成 23 年 4 月 11 日(月)概要版詳細版にすべての項目に記載して提出すること

(3)各委員会での最終調整締切平成 23 年 5 月 10 日(火)(4)厚生労働省提出平成 23 年 6 月 20 日(月)(5)代表副代表によるヒアリングを 5月頃に実施する予定で

ある11今後の活動について

平成 24 年度改定に向けた提案書の作成三保連の活動内科系の技術料の検討各委員会の活動を継続的に行う第 108 回例会で内科系診療技術体系化に関するWGの立ち上

げについて承認されたので今後定期的に検討会を開催する

議事録

2863 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

日本医療安全調査機構関係報告

1日本医療安全調査機構の設立平成 17 年より本会が事業主体となってきた厚生労働省補助金事業「診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業」は平成22 年 3 月をもって当初通り 5年間をもって本会が事業主体であることを終了することとなったしかし事業継続の要請が厚生労働省およびモデル事業運営委員会から寄せられ本会としても医療関連死に関する第三者機関設立意義は十分に認識しており本会を含めた複数の医学会による新たな枠組み新しい法人としてこの事業を継続することとなった

法 人 名「一般社団法人 日本医療安全調査機構」設 立 日平成 22 年 3 月 25 日設立理事高久史麿(日本医学会 会長)

寺本民生(社団法人日本内科学会 理事長)里見 進(社団法人日本外科学会 理事長)長村義之(社団法人日本病理学会 前理事長)中園一郎(特定非営利法人日本法医学会 理事長)

監 事山口 徹(日本内科学会)兼松隆之(日本外科学会)

予 算176640 千円(平成 22 年度 厚生労働省全額補助金)事務局長原 義人(青梅市立総合病院 院長)事 務 局東京都港区浜松町 2―3―25 マスキンビル 6 階2事業内容(1)理事会

本年度は 6回開催された本事業の事業計画や予算等機構全体の方針について検討を行なった

(2)運営委員会(座長 樋口範雄 東京大学法学部)従来のモデル事業運営委員会を拡大する形で3回開催された理事会の方針決定を踏まえて従来のモデル事業の取り組みについて検討を行なっている事業実施の 10 地域代表の報告も行なわれているワーキンググループを設け個別検討も行なっている本会からは寺本理事長と富野担当理事が委員に加わっている

(3)事業実施地域(10 地域)北海道宮城茨城東京新潟愛知大阪兵庫岡山福岡

(4)平成 22 年度受付事例

①従来の解剖を前提とした事例受付平成 22 年度全国計 23 事例(平成 22 年 12 月 3 日現在)

②死後画像による事例受付平成 22 年度全国計 2例(平成 22 年 12 月 3 日現在)

3今後の取り組みについて(1)受付事例の在り方

これまで取り組んできた①解剖を前提とした従来の事例受付に加え②死後画像(Ai)による事例を受付し③院内事故調査委員会に外部委員として参画するレビュー方式を平成 23 年 4 月から取り入れる予定である

(2)予算本事業は政府「事業仕分け」の対象となり平成 23 年度予算は大幅減額となり119115 千円(前年比57485 千円)という閣議決定となったただし平成 23 年度予算は国会での予算審議が行われている状況下政局の動きによっては予算執行への影響が想定されるこのような状況において機構理事会では次のことが確認された①予算の大幅減額を踏まえ受付地域を 10 地域から 5地域に縮小(北海道東京愛知大阪福岡)

②レビューモデル死後画像診断方式解剖方式をふくめて 40 例を目標とする

③平成 24 年度事業について平成 23 年度予算が大幅減額となったが24年度以降は厚生労働省補助金の目処が明らかとなっていない平成 23年 8 月には概算要求が行なわれるので事前に平成 24年の予算について注視し事例受付の判断材料とする

(3)本会での対応①事例担当委員の推薦機構からの要請があった場合本会からも事例の内容に適切な評価委員を引き続き推薦することとする

②事業費立て替え日本医療安全調査機構は全額厚生労働省の補助金で運営されているが補助金の執行には一定の時間がかかり(夏頃執行)春から夏頃の間の事業運営は本会と日本外科学会の運営費立て替えにより事業を行なってきた平成22 年度の立て替え金については理事会と評議員会の承認により行なってきたが平成 23 年度の事業費立て替えについては日本医療安全調査機構において厚生労働省から補助金の確保することを前提に平成 22 年度同様に対応することとしたい

議事録

2864 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

東日本大震災における本会の対応と取り組みについて

3 月 11 日に発生した東日本大震災に伴う社会的な混乱による影響に対して理事会等で本会の対応と取り組みについて検討し次の通り対応を行うこととした1第 108回日本内科学会通常総会について大震災に伴う影響により4月 15日開催予定の通常総会について

は開催を延期することとし日程を調整した結果下記の通り開催する第 108 回日本内科学会通常総会日時平成 23 年 7 月 10 日(日)午後 1時場所日本都市センターホテル(東京都千代田区平河町2―4―1)

2第 108回日本内科学会学術講演会について平成 23 年 4 月 15 日~17 日に開催予定の学術講演会は一旦中

止の上延期した当初予定していた「講演シンポジウム」については本年 9月号(9月 10 日発行)「一般演題(ポスターセッション)」は抄録号(2 月 20 日発行)の日付をもって誌上発表とすることとしたまた学術講演会は下記の通り会期講演時間等を短縮して

開催する内容については 4月に講演予定の講演を中心にプログラムを作成し災害に係るシンポジウムを取り上げる予定である第 108 回日本内科学会学術講演会日程平成 23 年 11 月 13 日(日)

場所パシフィコ横浜 展示ホールAB3東日本大震災義援金受付について阪神大震災の時と同様に義援金専用口座を開設し会員からの

義援金を受け付けることとしたなお義援金は日本赤十字社に寄託し他の用途には使用しないこととした4本会の災害医療への取り組みについて昨年度から専門医部会で災害医療支援ワーキンググループを立

ち上げて活動していたことから専門医部会を中心に現地での実情および学術団体としての性格を鑑み具体的な取り組みについて検討を行うこととした5平成 23年度生涯教育講演会および内科学の展望について本年度の生涯教育講演会はABセッションの各1回目は開催を

中止した各 2回目および内科学の展望については開催予定であるが今後の社会情勢を考慮し慎重に判断していくこととした6本年度会費および認定更新の措置について【本年度会費】被災地域の会員については阪神大震災の時と同様に罹災証明

書を提出した会員の本年度会費を免除することとした【認定更新】認定内科医および総合内科専門医の更新に必要な単位取得につ

いては講演会の開催中止や延期があることから認定内科医および総合内科専門医全員の認定期間を一律1年間延長することとした

議事録

2865 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 22 年度 除名者一覧(434 名)フリガナ 50 音順

本会定款第12条により以下の方々は本会より除名となりましたこの件につきましては平成 23 年 7 月10日開催の第108回社団法人日本内科学会通常総会で承認済ですなお認定内科医および総合内科専門医の資格を取得されている方は自動的にその資格も失われました

定款第12条(3)により除名会員番号 氏 名 会員番号 氏 名 会員番号 氏 名 会員番号 氏 名 会員番号 氏 名ア―02853 会田 庄造ア―00297 會場 清恭ア―05281 青木 朝子ア―05376 青木 奈穂ア―00577 青山 一朗ア―05508 青山 徹ア―03523 浅妻 直樹ア―05314 東 麻子ア―00538 安部 匡ア―05475 阿部 智一ア―01721 阿部 仁ア―04227 新垣 志乃ア―05440 粟國 仁志ア―05501 安 健太

イ―06490 飯島 潔イ―09398 飯塚 邦夫イ―08891 井形 克郎イ―05409 生野 俊治イ―06358 生野 直美イ―08267 池田 和世イ―07157 池原 泰彦イ―09715 石垣麻衣子イ―00364 石原勝三郎イ―09591 石丸 大地イ―09867 磯貝 尚子イ―02108 板橋 明イ―08920 井手 博一イ―08799 伊藤 滋朗イ―07548 伊藤 誠治イ―09605 伊藤 誠治イ―08656 伊藤 隆史イ―09806 伊藤 樹イ―04197 伊藤 輝寿イ―09723 伊藤 悠城イ―03997 稲垣 宏イ―09696 稲垣 有佐イ―09543 井野研太郎イ―03359 井上潤一郎イ―08131 井上新一郎イ―02350 井上 照信イ―09505 井上 正義イ―09836 井畑 朝紀イ―04752 今西 佳代イ―07249 今福 裕司イ―08736 入江 武志

イ―07173 岩切 直樹イ―09555 岩阪 浩志イ―09096 岩下 高羽イ―07936 岩原 千絵

ウ―01870 植田 篤ウ―01957 植田進一朗ウ―02800 上原 浩介ウ―02814 植弘奈津恵ウ―01927 嚴 淳浩ウ―02509 内田 泰斗ウ―02859 内村 暢幸ウ―01817 梅木 健介ウ―02834 浦川 知子ウ―01941 浦川 博史

エ―00783 榮川 健エ―00896 江口 正倫エ―01053 江中 牧子エ―00586 榎本 強志

オ―06531 大井 浄オ―08623 大岩 健満オ―09656 大木 聡オ―09721 大河内 智オ―06679 太田 孝行オ―07421 太田 正樹オ―09720 太田みずほオ―09723 太田 優オ―09415 大滝 隆博オ―07826 大塚 克則オ―09452 大塚 剛オ―09719 大西 和友オ―09602 大西 龍貴オ―09414 大西 富文オ―09649 大野 謙介オ―08540 大野 伸彦オ―09119 大原紗矢香オ―09303 大村 和弘オ―09775 岡 匡代オ―08940 岡﨑 真之オ―07516 岡田 理オ―09389 岡田 玲奈オ―06096 小川 光二オ―07439 小川 友裕オ―04634 荻原 忠久

オ―09683 小倉 健吾オ―06792 小山内智彦オ―01171 長村日出夫オ―09705 小足 有紀オ―02531 尾山 淳オ―09647 恩田 義幸

カ―07585 角張 陽子カ―01718 葛西鍈一郎カ―07823 梶谷 美砂カ―07866 鹿島 和孝カ―07573 勝田 英介カ―07821 加藤 綾子カ―07909 加藤 健宏カ―02841 加藤 直也カ―05278 金井 透カ―03661 株本 昌カ―01123 上嶋権兵衛カ―04118 河合 敏之カ―07659 川口 桂カ―07593 川口 真己カ―06224 川口 宗一カ―07934 川原かな子カ―07568 川人 龍夫カ―02827 河辺 由憲カ―07949 川村 亮英カ―06893 河村 修カ―07711 菅野 彩香カ―07773 菅野 勝義カ―01988 貫野 徹

キ―03248 木川 聡子キ―01957 菊島 郁丸キ―02951 木島 真キ―03459 衣笠 祥子キ―03442 木原 康宏キ―03172 木村宗一郎キ―01679 木村 俊郎キ―01167 木村 昌宏キ―03444 木村 祐介

ク―02484 工藤 裕康ク―02514 工藤雄一朗ク―03288 久保奈津子ク―03009 久保田 活ク―02109 久保田 晋

ク―02345 公文 成行ク―03184 栗林 恭子ク―02671 黒河内 顕ク―01989 桑原健太郎

コ―02801 黄 重毅コ―04293 髙口 善信コ―01803 甲田 伸一コ―03894 古賀 秀嗣コ―03587 国分 政樹コ―04657 小暮 智コ―04799 小島 彰コ―04636 小菅 清彦コ―05359 小寺 隆三コ―03812 小西 弘一コ―05448 小西 陽子コ―05630 木場 崇之コ―05314 小林久美子コ―04719 小林 剛コ―04701 小森 弘コ―04011 小柳 徳明コ―05604 近藤 貴仁コ―05224 今野 美希コ―05536 今野 元之

サ―03555 斉藤震太郎サ―06496 斉藤 哲雄サ―01609 斎藤 裕サ―06435 齊藤有香里サ―06173 酒井 利幸サ―05687 酒井 保禎サ―06662 坂下清登志サ―06377 坂巻 崇サ―05651 崎村 香苗サ―02080 桜井 健サ―03717 櫻井炳一郎サ―02812 佐々木 惇サ―06806 佐々木 徹サ―06733 佐島 威行サ―05401 佐藤 兼俊サ―00856 佐藤源一郎サ―05331 佐藤 衆一サ―06642 佐藤 精一サ―06688 佐藤 大輔サ―06722 佐藤 千草サ―01645 佐藤 秀幸

サ―06675 佐藤 浩サ―05247 佐野 寿彦サ―04118 佐守 友実サ―03444 沢田 英夫

シ―04667 椎原 啓輔シ―04424 志田 千穂シ―04558 篠田 梨佳シ―04596 嶋尾 綾子シ―04555 島田奈都子シ―03838 嶋村 浩市シ―01664 清水 章シ―04709 清水 孝行シ―03404 清水 千枝シ―01945 下里 公昭シ―04612 下田木の実シ―04654 下山雄一郎シ―01679 徐 以政シ―04777 荘 将也シ―04627 肖 凌シ―01937 正田 浩之シ―02978 神宮 則彦

ス―01338 末次 正治ス―03487 末山 貴浩ス―03502 末吉 亮ス―03380 杉浦 一平ス―03497 杉本 真理ス―03321 杉山 政彦ス―03223 鈴木くみ子ス―01015 鈴木 利昭ス―03505 鈴木 英嗣ス―03456 鈴木 博子ス―03573 鈴木 正宣ス―03120 鈴木 光哉ス―02577 須藤由香里ス―02760 砂川 尚子

セ―00897 関川 宗セ―00923 関口佳穂子セ―01042 関口 朋子セ―00546 関田 幹雄セ―00759 瀬戸口聡子

ソ―00525 園田 真理ソ―00513 園淵 和明

議事録

2866 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

ソ―00484 岨 真奈美

タ―09333 髙石 佳幸タ―09715 高江洲陽太郎タ―09443 高尾 麻美タ―08838 髙﨑 洋介タ―07191 田頭 英昭タ―08102 田頭 弘子タ―05449 田頭 雅文タ―08937 高巣 康代タ―09592 髙鳥 尚子タ―09558 高橋 徹タ―03606 髙橋 秀仁タ―09584 高橋 雄一タ―04579 高比良宏之タ―09850 高見 麻子タ―08898 田上 敦朗タ―07074 高山 実タ―01084 滝川 道子タ―08743 田口佳代子タ―04634 武井 毅タ―09620 竹内 梓タ―06752 竹内 由紀タ―09503 武田 崇志タ―07099 竹高 裕一タ―05217 竹中 貞信タ―09518 竹安 伸午タ―09494 太崎友紀子タ―06394 田嶋 博雄タ―09554 田添 潤タ―08035 多田 光範タ―00986 立井 哲三タ―05734 田中 啓介タ―02277 田中 啓三タ―09163 田中 孝明タ―00224 谷 辰二タ―03822 谷 慶彦タ―04862 玉垣 浩美タ―09429 俵矢 英輔タ―09536 丹藤 昌治

チ―00593 千葉 修治チ―00529 千葉 貴人

ツ―01660 突合 淳ツ―00753 辻 良一ツ―00996 土屋 寛泰ツ―00856 恒川 一勝

テ―00171 出浦 正倫テ―00713 手塚 秀夫テ―00611 寺内 一真テ―00573 寺尾 壽幸

ト―01553 戸川 真一ト―02153 時枝 数雄ト―02646 德田 剛宏ト―02308 徳留みずほト―01600 徳久 英俊ト―01933 戸嶋 研一ト―02564 刀根小百合ト―02404 舎人 誠ト―02584 外山 琢

ナ―06435 中 くみ子ナ―06651 中居 美雪ナ―04163 中川 明信ナ―06569 中川江里子ナ―05899 長汐 千秋ナ―04369 中嶋 康之ナ―04999 中島 八束ナ―06460 中田 耕平ナ―02530 中藤 研一ナ―03859 中庭 功雅ナ―06455 長橋ことみナ―06555 中林 裕子ナ―01360 中村 功ナ―06568 中村 昌平ナ―06554 仲村 智ナ―05891 中村 教人ナ―02718 中村富美子ナ―04503 中谷 慶章ナ―06079 中山 真美ナ―06088 名越真理子ナ―06388 生井 麻子ナ―01680 生井 和之

ニ―01152 西 克紀ニ―02385 西田 太一ニ―01758 西田 正樹ニ―02253 西田 正人ニ―02316 西田由美子ニ―01969 西本 正興ニ―01603 仁瓶 宗樹

ヌ―00155 沼岡 英晴ヌ―00118 沼田 由夏

ヌ―00167 沼田クナウプ絵美里

ネ―00112 根川 常夫ネ―00159 根岸 孝典ネ―00079 根本 博徳

ノ―00550 野口兼三郎ノ―01262 野口 泰芳ノ―01144 野﨑 英夫ノ―01125 野崎 昌俊ノ―01295 野島 祐子ノ―01271 野田 顕義ノ―01281 信秋 護

ハ―02758 白藤 達雄ハ―05124 橋口 真征ハ―02572 橋倉 博樹ハ―03065 橋爪 眞言ハ―04807 橋本 肇ハ―01527 橋本 将利ハ―02307 畑田有一郎ハ―05017 花岡 裕ハ―03329 花田 秀幸ハ―01412 馬場 恒春ハ―05103 林 安里ハ―03304 林田 恵子ハ―04917 春木 朋広ハ―04942 伴 浩子ハ―04756 半田 信之ハ―03907 半田 正樹

ヒ―02867 樋口 徹ヒ―02006 筆宝 義隆ヒ―01537 比屋根 学ヒ―02823 平田 文宏ヒ―02806 平沼 進ヒ―02070 平林 省二ヒ―00570 平林 正巳ヒ―02849 廣瀬奈々子

フ―03433 福岡 幸フ―04588 福田 一絵フ―02518 福谷 久フ―03705 福満 博子フ―04469 福山俊一郎フ―01601 藤井 成之フ―04498 藤田 公彦フ―04470 藤田 靖子

フ―02218 藤田 良二フ―02961 藤本 浩フ―01275 二神 康夫フ―04206 鮒田 貴フ―04519 古井 智子フ―04413 古堅 祐行フ―04280 古川 大祐

ホ―00516 星野 英二ホ―01249 星野 哲夫ホ―01456 保志場毅一ホ―00187 細萱 昌利ホ―01904 細川 浩ホ―00548 保津真一郎ホ―01900 堀 大治郎ホ―01916 堀内 桂ホ―00996 本多 伸光

マ―05223 前川 晴美マ―03796 前原 愛和マ―05384 松浦 裕美マ―05327 松浦 正徒マ―03583 松尾 高志マ―05447 松岡 幸子マ―05380 松﨑 洋吏マ―01497 松崎 道幸マ―05250 松永 高志マ―04885 松永 宏明マ―03155 松村 研二マ―02096 松村 和矩マ―05079 間藤 卓

ミ―04447 三浦 孝之ミ―04560 三浦 直明ミ―03359 三木 重樹ミ―02767 三木 弘行ミ―03447 三木 理加ミ―00788 水野 和夫ミ―01921 水野 徹ミ―02445 三谷原重雄ミ―03502 三津山勇人ミ―04266 皆川 敏弘ミ―03375 壬生倉洋介ミ―04434 宮川 義仁ミ―04556 宮崎 祥子ミ―03960 宮田 淳ミ―04513 宮田 世羽

ム―01402 村本真一郎ム―00290 室川 諭

メ―00054 目野 亜希

モ―01867 森 充子モ―00248 森 和夫モ―02138 森 菜緒子モ―00507 盛 秀一モ―02328 森瀬 京子モ―02410 森松 曉史

ヤ―04147 矢嶋 朋子ヤ―03589 安川 忠通ヤ―06267 安田 智嗣ヤ―03017 安田 奈央ヤ―06330 矢野 義人ヤ―04052 山内 和志ヤ―05828 山上 浩ヤ―01811 山口 登ヤ―04191 山下 雄幸ヤ―06295 山下 兼史ヤ―06084 山田 香織ヤ―05793 山田 高裕ヤ―06170 山田 全毅ヤ―03695 山手裕一郎ヤ―04674 山本 司生ヤ―06281 山本 富美ヤ―06109 山本 牧子ヤ―06264 山本 裕弥ヤ―05625 山本 祐歌

ユ―00165 万木 茂樹

ヨ―02117 横崎 正一ヨ―02585 横田 義子ヨ―01724 横山 英則ヨ―02301 吉井 和也ヨ―00555 吉岡 通夫ヨ―02415 吉田 匠ヨ―01214 吉田 賢志

ワ―02001 若菜 洋一ワ―00905 若林 研司ワ―02058 渡辺 泰良ワ―01996 渡辺 優ワ―01777 綿引 奈苗

議事録

2867 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

『内科救急診療指針 1st Edition』の発行について

日本内科学会では認定内科医試験においてACLSICLSといった二次救命処置を含む救急蘇生講習会の受講を義務づけておりまた平成 16 年から実施されている初期臨床研修制度においても二次救命処置の習得が必修項目となっていますしかし対象となる医師すべてに行き渡るだけの講習会が十分に実施されていないという状況もあり日本内科学会としても認定内科医を目指す医師に向けての講習会を開催する運びとなりました折しも救急医療の崩壊など救急医療への社

会的要請が高まっている実情を踏まえ単に認定内科医試験の受験者に留まらずすべての内科医がいかに救急医療に貢献できるのか更なる検討を行い結果救急医療に接することの少ない内科医が心停止時のみならず緊急を要する症状を呈した患者に対応できるよう日本救急医学会が策定した「ICLSコース」を基礎に日本内科学会独自の「内科救急」をプログラムに導入した講習会を実施することとなりました日本内科学会ではこの取り組みにあたり「救

急委員会」を組織し本講習会の名称を「日本内ジェイメック

科学会認定内科救急ICLS講習会(JMECC=Japa-nese Medical Emergency Care Course)」としました現在全国の地方会等で実施しております開

催等につきましては本会ホームページにてご覧いただけます講習会の詳細策定と並行してコース実施時に

使用するテキストの作成を「救急マニュアルワーキンググループ」にて行い一次救命処置から非心停止時の内科的救急症例への対応をまとめた『内科救急マニュアル』を平成 22 年 4 月に発行しましたこれは暫定版としての配布ではありましたがJMECCの各講習会にて好評を博しましたこの度日本蘇生協議会JRC(日本版)ガイドラ

イン 2005 の改正版となる 2010 が発表されこれ

に対応するための改訂作業を重ねた結果新たに『内科救急診療指針 1st Edition』と改題して正式に販売することとなりましたJMECC参加時の必携テキストとして出版しましたが日常診療のお役に立てるものと思われますぜひ診察室のお手に取りやすい場所に置いてくださいまた医学部生や看護師救急救命士といったコメディカルの皆様にも大変わかりやすい内容となっておりますので本書をご紹介いただけましたら幸いです

【主な掲載内容】救急初期対応総論救急患者に対する系統的アプローチ一次救命処置(BLS)二次救命処置(ALS)

症候論一過性意識障害と失神意識障害呼吸困難

胸背部痛動悸頭痛めまいけいれん腹痛吐血下血発熱ショック

各論脳卒中喘息増悪(発作)急性呼吸不全急性

冠症候群徐拍頻拍急性心不全急性肺血栓塞栓症高血圧緊急症と緊急降圧急性腹症肝不全腎不全電解質異常高血糖緊急症低血糖急性副腎不全(副腎クリーゼ)重症敗血症敗血症性ショックDICアナフィラキシー環境性体温異常急性中毒(特に薬物中毒)

手技輪状甲状靭帯切開および穿刺胸腔穿刺および

ドレナージ

JMECC Japanese Medical Emergency Care Course

2868 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

JMECC Japanese Medical Emergency Care Course

2869 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

総合内科専門医メーリングリストに参加しませんか

旧認定内科専門医会が平成 11 年から運営してきたメーリングリストは専門医部会発足を受け平成 21年 3 月に「FJSIMML」として再スタートしました以後年間 700 件を越すメールが瞬時に日本世界を駆け巡り総合内科専門医を繋ぐ重要な役割を果たしています一人でも多くの方にこのメーリングリストに加わっていただき交流の場が広がることを期待しています

1)新規登録下記ホームページの指示に従ってくださいhttpsmembernaikaorjpmembercontentninsho1fjsimmlhtmlログインIDnaikamember パスワードc7s5

2)メールの 3区分【症例相談】症例相談【医学医療全般】内科各論の医学的討論や医療全般の討論その他【お知らせ】病院の紹介や講演会開催など

メールの件名に上記 3区分のどれかをまず記載しその後に本文内容がわかるようにしてください記載例例 1 【症例相談】心電図異常について例 2 【医学医療全般】インフルエンザリレンザ使用について例 3 【お知らせ】シンポジウムのご案内

3)登録内容(メールアドレス)変更退会につきましても1)の新規登録と同じフォームより届けてください

4)注意事項参加者の自由な意見の掲載を認めますが管理面から一定のルールを設けます匿名は原則禁止です(担当幹事が事由ありと認める場合には匿名を許可することがありますが少なくとも部会副会長には名前を提示する必要あり)

受信したメールのメーリングリスト外への持ち出しや引用は送信者の許可なくしては不可です添付ファイルは禁止です(ウイルスの温床となる可能性等)開封要求をつけてのメール送信はできませんその他ルールは一般のネチケットルールに準じます

日本内科学会専門医部会部会会長 宮崎 俊一部会副会長 梶波 康二

専門医部会

2870 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

日本内科学会「会員証ICカード」規約について

先般お配りいたしました「会員証」について「規約」が定まりましたのでお知らせいたします会員証は平成20年 4 月下旬に「配達記録郵便」にてお送りいたしておりますがお受け取りになれずに返送されてしまっております郵便もございますので今一度ご確認下さいまた会員証を利用したサービスにつきましては準備が整い次第本会誌本会ホームページ等

にてご案内いたしますのでご協力下さいますようお願い申し上げます

会員証規約第1条 会員証1社団法人 日本内科学会(以下「本会」という)は会員証ICカード(以下「会員証」という)の発行管理を行う

第 2条 カードの貸与1本会は会員本人に対し会員証を貸与するものとする会員証にはICチップが搭載されており会員固有の情報が格納されている会員は会員証を貸与されたとき直ちに会員証の所定欄に自己の顔写真(30cmtimes25cm)を貼付しなければならない

2会員証上には会員氏名会員ID(新設)会員番号等(以下「会員証情報」という)が表記されている表記されている会員本人以外の会員証の使用を禁じる

第 3条 会員証の管理1会員証の所有権は本会に帰属する会員は善良なる管理者の注意を持って会員証および会員証情報を使用管理しなければならない

2会員はいかなる他者に対して会員証を貸与預託譲渡することおよび会員証情報を預託し使用させることを禁じる

第 4条 会員証の利用1会員は本会主催の各種講演会等への参加の際会員本人確認認証のため必ず会員証を携行し必要に応じ提示を行うものとする

第 5条 会員証の再発行1本会は会員証の紛失盗難破損汚損等または会員証情報の消失不具合により会員が申請した場合本会の判断で会員証の再発行を行うものとするその際合理的な理由がある時以外は会員証を再発行しない場合がある

2会員証の再発行の場合会員は本会所定の再発行手数料を支払うものとするなお再発行手数料は本会より別途通知するものとする

第 6条 会員証の返却1会員は本会退会もしくは再発行(一部)の場合直ちに会員証を本会に返却するものとする

第 7条 会員証規約の変更1本会は必要に応じ本会員証規約を変更できるものとする2本会員証規約の変更は本会総務委員会の議決による

附 則

この規約は平成20年 5 月20日から施行する

お知らせ

2871 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

お知らせ

2872 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

お知らせ

2873 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

お知らせ

2874 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

Open-access online journal

Published by The Japanese Society of Internal Medicine

Internal Medicineは本会が発行するOpen-access online journalです日本内科学会雑

誌が生涯教育を目的とするのに対しInternal Medicineは研究論文の紹介ならびに研

究発表の場を提供することを目的としております

Internal Medicineは会員の方々の優れた研究成果を海外に広めるための雑誌として

1962 年から発行してまいりましたが2006年からは印刷物としての雑誌発行を中止し

online journalのみとなりましたこれにより掲載までの期間短縮も計れました

学術論文はその性格上英語で記述され広く海外に紹介されなければ学術面で正

当な評価を得ることはできません月刊アクセス数が6万件を超えるInternal Medicine

はこの目的達成のための雑誌として最適と存じますので学術研究論文は是非Inter-

nal Medicineにご投稿されることをお勧めいたしますまた下記サイトにてどなたで

も閲覧することができます

掲載内容

Editorial

Review

Original Article

Case Report

Letters to the Editor

Pictures in Clinical Medicine

閲覧投稿httpwwwnaikaorjpimindex

社団法人 日本内科学会

2875 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

2878 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会 頭 中尾 一和理事長 寺本 民生編集担当理事 小池 和彦藤山 佳秀山本 徹也編集主任 浅香 正博編集副主任 岡本 幸市山科 章編集委員 阿部 康二生坂 政臣伊藤 光泰梅村 敏川名 明彦北村 和雄

朔 啓二郎澤田 賢一下瀬川 徹竹内 勤寺田 典生永井 厚志成田 一衛野元 正弘平田 一人福井 次矢益崎 裕章三浦総一郎安川 正貴矢冨 裕山本 一彦渡辺 彰 (平成23年度)

複写される方へ本会は下記協会に複写に関する権利委託をしていますので本誌に掲載された著作物を複写したい方は同協会より許諾を受けて複写して下さい但し(社)日本複写権センター(同協会より権利を再委託)と包括複写許諾契約を締結されている企業の社員による社内利用目的の複写はその必要はありません(社外頒布用の複写は許諾が必要です)権利委託先(社)学術著作権協会107―0052 東京都港区赤坂9―6―41 乃木坂ビル電話(03)3475―5618 FAX(03)3475―5619 E-mail infojaaccjp

なお著作物の転載翻訳のような複写以外の許諾は学術著作権協会では扱っていませんので直接発行団体へご連絡ください

またアメリカ合衆国において本書を複写したい場合は次の団体に連絡して下さいCopyright Clearance Center Inc 222 Rosewood Drive Danvers MA 01923 USA Phone 1―978―750―8400 FAX 1―978―646―8600

次号予告(第10号)

特集 膠原病リウマチ性疾患の治療の現状と展望Editorialトピックス膠原病リウマチ性疾患の治療の現状と展望

Ⅰステロイド非ステロイド抗炎症薬1ステロイド2非ステロイド性抗炎症薬(COX2阻害薬)

Ⅱ免疫抑制薬抗リウマチ薬1メトトレキサート2サラゾスルファピリジン3シプロフォスファミド4アザチオプリン5レフルノミドとミゾリビン6ブシラミンと金製剤7シクロスポリン

8タクロリムス9ミコフェノール酸モフェチル(未承認薬)

10ヒドロキシクロロキン(未承認薬)Ⅲ生物学的製剤

1TNF阻害薬2IL-6阻害薬3T細胞活性化阻害薬4IL-1阻害薬(未承認薬)5B細胞に対する生物学的製剤(未承認薬)

座談会生物学的製剤を中心とした治療と副作用対策

専門医部会

日本内科学会雑誌Journal of the Japanese Society of Internal Medicine No9 編集人 編集主任 浅香 正博

発行所 社団法人 日本内科学会113―8433 東京都文京区本郷3丁目28番8号電話(03)3813―5991(代) FAX(03)3818―1556E-mail naikanaikaorjp httpwwwnaikaorjp「会員専用コンテンツ」共通IDnaikamember

共通パスワードc7s5

印刷所 114―0024 東京都北区西ケ原3丁目46番10号株式会社 杏 林 舎

September 10 2011 Vol 100

平成23年9月6日印刷平成23年9月10日発行会員外頒価一部 1000円(税込)購読料は会費に含む

Page 4: ºJ¶qT wS d - J-STAGE

第 108 回日本内科学会講演会開催にあたり

第 108 回日本内科学会講演会会頭 永井 良三

すでにお知らせいたしましたとおり本年 4月開催予定でありました第 108 回講演会につきましては東日本大震災の影響により開催延期としておりましたが本年 11 月 13 日(日)にパシフィコ横浜の展示ホールにて 1日のみですが会場を確保できましたので会期講演時間を一部短縮の上開催する運びとなりましたプログラムにつきましては急なこともあり一部の演者の方々にご都合の悪い方がいらっしゃ

いましたが本誌掲載の日程表の通りのプログラムで講演会を行なうこととなりましたまたこの機会に会員の関心の高まっている災害医療に関するシンポジウムを取り上げさせて

いただきましたなお一般演題につきましては会場の都合もございますので今回は誠に残念でございますが本年 2月 20 日発行の抄録号に掲載いたしましたとおり誌上発表とさせていただきますさらに同日にお隣の国立大ホールでは「第 39 回内科学の展望」も開催されますのでこの機

会に会員の皆様には是非とも奮ってご参加いただきたくお待ちしております

総会講演会

2718 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

第 108 回日本内科学会講演会のお知らせ(第二報)

会 頭東京大学 永井良三開 催 日平成 23 年 11 月 13 日(日)会 場パシフィコ横浜(展示ホールAB)

(参加費受付は国立大ホールとなります)参 加 費5000 円取得単位10 単位

参加費(5000 円)受付本講演会の参加費は 5000 円です国立大ホールマリンロビーにて受付いたします(別紙参照)11 月 13 日(日)8 30~15 00留学生および初期臨床研修中の研修医の方は参加費を免除いたします

認定更新研修単位の受付本講演会に参加されますと総合内科専門医および認定内科医の認定更新のための単位が 10 単位取得できます会員カードをお持ちください会員カードにて認定更新研修単位の登録が可能です単位登録の際は参加費をお支払いの上「参加証」を提示してください

会員カード利用への移行期間のためお忘れの場合は従来通り「登録票」による単位登録をおこないます

座長司会演者の方へ座長司会演者受付(展示ホールAB 1 階ロビー)へお越しください

一般演題(ポスターセッション)について今回会場の関係にて一般演題の発表はおこないません本年 2月 20 日発行の講演会抄録号の誌面をもって発表とさせていただきますのでご了承ください

託児施設について(無料)託児施設を無料にてご用意いたしますご希望の方は内科学会ホームページ(httpwwwnaikaorjp)をご参照の上ホームページ上にご

ざいます所定の用紙にてお申込みくださいなお託児施設のお申込み受付は 9月 20 日からとなります

喫煙について会場内は禁煙となっております

第 39回内科学の展望と同時開催について同日国立大ホールにて開催されます「第 39 回内科学の展望」との両方に参加されますと 20 単位(第108 回講演会10 単位+内科学の展望10 単位)の取得ができます

シャトルバスについて当日はJR桜木町と会場間にてシャトルバスを運行いたします

本部への直通連絡先について(会期中のみ)電話 045―228―645211 月 13 日(8 00~17 00)

総会講演会

2719 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会場案内図

第39回内科学の展望第39回

内科学の展望

第108回

第39回内科学の展望第108回講演会

出入口

総会講演会

2720 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

申 込 方 法

演題申込は原則として日本内科学会ホームページ上のみで行いますhttpwwwnaikaorjp

演題提出締切日平成 23年 10 月 31 日(月)午後 5時演題申込についてのお問合わせ先日本内科学会(担当狩野川田)TEL03―3813―5991

第 109 回日本内科学会講演会 演題募集のお知らせ

第 109 回日本内科学会講演会において研究発表をご希望の会員は下記の要領に従ってお申し込みくださいなお募集する演題は一般演題で日本内科学会の演題としてふさわしい内容でかつ臨床的意義に重きを置いたものとします

テーマ内科学の使命と挑戦会 頭中尾 一和(京都大学)会 期平成 24 年 4 月 13 日(金)~15 日(日)会 場みやこメッセ

採用方針発表形式採否通知

1他学会に申し込んだ演題やすでに発表された演題はご遠慮くださいまた症例報告は原則として地方会での発表をお願いいたします

2発表形式は座長制によるポスター発表を原則とします指定された討論時間帯に口述発表と討論を行っていただきます(口述発表 4分討論 4分の予定スライドは使用できません)

3採用された演題より数題を選定しプレナリーセッションとして会期中メイン会場で口演を行っていただく予定です

4本会会員で平成 23 年度会費が未納の方は共同研究者氏名から削除します5応募された演題の採否や発表時間は会頭が委嘱した演題選定委員により決定します(日本内科学会学術集会規定第 10 条)

6採否は本年 12 月中にEメール等にて通知します

内科学会奨励賞

対 象 者第 109 回日本内科学会講演会において一般演題の演者のうち平成 24 年 3 月 31 日現在満 40歳以下の研究者を対象とします

選考方法一般演題の座長の方にご担当の演題の中から 1名の候補者を推薦していただき学術集会運営委員会に諮り 10~20 名程度に絞りその候補者の発表論文等を参考とし会頭が内科学会奨励賞数名を選出します

発表方法第 110 回日本内科学会総会講演会(平成 25 年)の通常総会において発表し受賞者に賞状と奨励金(金一封)を授与しますなお受賞者およびその演題名は日本内科学会雑誌に公表します

研修医医学生の内科学会 2012京都開催

目的参加申込みは本会ホームページを参照ください

総会講演会

2721 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

第 109 回日本内科学会講演会概要

『内科学の使命と挑戦』Ⅰ会 頭中尾 一和(京都大学)Ⅱ会 期平成 24 年 4 月 13 日(金)~4月 15 日(日)の 3日間Ⅲ会 場みやこめっせ(京都市)Ⅳ主な内容1会頭講演(検討中)2招請講演

1)慢性炎症による心血管代謝系の病態形成血管生物学からの展開 東京大学 永井 良三2)甲状腺機能異常の診断と治療 群馬大学 森 昌朋3)糖尿病性腎症の病態に立脚した治療 岡山大学 槇野 博史4)白血病の分子標的治療 名古屋大学 直江 知樹5)運動ニューロン病研究の進歩と治療への展望 名古屋大学 祖父江 元

3シンポジウム1)悪性腫瘍の最近の治療と進歩―化学療法と分子標的薬抗体療法―

司会 国立がん研究センター東病院 大津 敦東北大学 貫和 敏博

(1)胃癌治療における分子標的治療薬の位置づけ 愛知県がんセンター中央病院 室 圭(2)大腸がん薬物療法の進歩 国立がん研究センター東病院 吉野 孝之(3)腎細胞癌に対する分子標的治療 癌研有明病院 高橋 俊二(4)肺癌 埼玉医科大学 小林 国彦(5)造血器腫瘍に対する治療の進歩と多様化 東北大学 張替 秀郎2)感染症―最近の動向と今後の課題― 司会 昭和大学 二木 芳人

琉球大学 藤田 次郎(1)MRSAを中心とするグラム陽性球菌感染症 東京医科大学 松本 哲哉(2)多剤耐性グラム陰性菌感染症 東邦大学 舘田 一博(3)抗酸菌感染症 近畿中央胸部疾患センター 鈴木 克洋(4)インフルエンザウィルス感染症 原土井病院 池松 秀之(5)真菌感染症 埼玉医科大学 前崎 繁文3)我が国の内科領域のトランスレーショナルリサーチとEBM 司会 東北大学 伊藤 貞嘉

京都大学 木村 剛内容については検討中

4パネルディスカッション「内科学の使命と挑戦」 司会 京都大学 中尾 一和

住友病院 松澤 佑次1)内科学の歴史と使命 聖路加病院名誉院長 日野原重明2)内科学と臨床医学研究 京都大学名誉教授 井村 裕夫3)内科学と終末医療 野の花診療所院長 徳永 進

総会講演会

2722 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

4)医学と生老病死 前国際日本文化研究所所長 山折 哲雄5教育講演

1)機能性胃腸症の病態と治療 東北大学 本郷 道夫2)ウイルス性肝炎の治療の進歩 武蔵野赤十字病院 泉 並木3)心疾患における運動療法 榊原記念病院 伊東 春樹4)心臓超音波法の進歩 川崎医科大学 吉田 清5)糖尿病治療におけるインクレチン関連薬の使い方と位置付け 京都大学 稲垣 暢也6)骨粗鬆症治療の進歩 島根大学 杉本 利嗣7)低Na血症注目の心血管危険因子 日本医科大学 飯野 靖彦8)ANCA関連腎炎 杏林大学 山田 明9)リンパ脈管筋腫症(LAM) 順天堂大学 瀬山 邦明10)肺高血圧症―最新の分類と治療の進歩― 国立循環器病研究センター 中西 宣文11)多発性骨髄腫診断と治療の進歩 京都府立医科大学 谷脇 雅史12)新規薬剤による免疫性血小板減少症の治療 大阪大学 冨山 佳昭13)t-PA時代の脳梗塞診療 聖マリアンナ医科大学 長谷川泰弘14)糖尿病性末梢神経障害の病態と治療 山口大学 神田 隆15)ループス腎炎治療の進歩 群馬大学 野島 美久16)自己炎症性症候群 長崎大学 川上 純17)髄膜炎の治療ガイドライン 日本大学 亀井 聡18)診療ガイドラインの法的側面 聖路加国際病院 福井 次矢

6実践的生涯教育プログラム(検討中)7一般演題 ポスターセッション8その他

サテライト「研修医医学生の内科学会 2012 京都」市民公開講座「元気で賢い日本人―京都からの発信―(案)」

[演題名はすべて仮題です]

総会講演会

2723 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

開催日 回数 講演会名 開催場所

10月 2日(日) 第 2回 Bセッション 福岡市福岡市民会館

11月13日(日) 第39回内科学の展望 横浜市パシフィコ横浜

詳細は次頁を以降参照ください

生涯教育講演会及び内科学の展望開催のご案内

1事前申し込みの必要はございません参加希望の方は当日直接会場までお越しください

2生涯教育講演会及び内科学の展望に参加いたしますと総合内科専門医認定内科医の認定更新のための10単位が取得できます

3「参加証印」の押印は講演会終了後行います

平成23年度日本内科学会生涯教育講演会内科学の展望の開催予定

注意生涯教育講演会はABセッションとも同一年度内に同じ内容のものを 2回ずつ行いますそのため単位登録はAB各 1回のみとなりますAセッションBセッションとも 1回ずつの参加の場合合計20単位取得

ABセッション第 1回目の開催は中止となりました

展望ABセッション

2724 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

日本内科学会学術集会

第39回内科学の展望日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線

第39回内科学の展望は「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」をテーマに慶應義塾大学内科学講座腎臓内分泌代謝内科の伊藤 裕教授のお世話で平成23年11月13日(日曜)に横浜市のパシフィコ横浜で開催されます

日常臨床診療活動は言うまでも無く主治医の生涯学習の下に患者へのインフォームドコンセントを得て最良の治療が実施されます一方最近の生物学や基礎医学の著しい進歩に支えられ日常診療で遭遇する内科疾患の治療法は日々著しい進歩を遂げています内科疾患には稀少疾患から高血圧症に代表される患者数の極めて多いcommon diseaseまであり医

学の進歩は患者数とは無関係に科学の進歩を踏まえ特定の疾患に実用化されます更に新発見はその疾患にとどまらず類似疾患や近傍の周辺疾患の新規治療法として応用され発展します

第39回内科学の展望「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」は以上述べた視点にたち日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線を学んでいただくことを主目的に企画されました午前中には副腎疾患慢性腎臓病高血圧症心房細動午後には 2型糖尿病COPD炎症性腸疾患

リウマチ膠原病のセッションが設定されています演者はそれぞれの専門分野で豊富な経験を有し我が国を代表する専門医であり臨床医学研究者(Clini-

cianScientist)です過度の主観性を除き客観性に立脚した視点から新規治療法の機序従来治療法との比較その臨床的意義を分かり易く論理的に講演していただきます

日本内科学会の会員の皆様には第39回内科学の展望「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」に積極的にご参加頂き日常診療に役立てて頂ければ幸甚ですそして来年の 4月13日―15日には京都で開催される第109回日本内科学会総会講演会にご参加頂

き「内科学の最前線」を体験して「内科学の使命と挑戦」について一緒に考え新たな目標に向かって活動の第一歩を踏み出していただければ幸甚です

平成23年 8 月 第109回日本内科学会会頭 中尾 一和

会 長慶應義塾大学内科学講座腎臓内分泌代謝内科 伊藤 裕日 時平成23年11月13日(日)9時25分~15時20分会 場パシフィコ横浜住 所220―0012 横浜市みなとみらい 1丁目 1番 1号参加費3000円 当日会場でお支払いください参加定員数3000名予約は不要です当日はJR桜木町と会場間にてシャトルバスを運行いたします

延期となっておりました第108回講演会と同時開催となります詳細は2716~2720頁をご覧ください

展望ABセッション

2725 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

【みなとみらい線】みなとみらい駅から徒歩3分 【JR線】桜木町駅から徒歩12分 バスまたはタクシー利用5分

会場案内図

みなとみらい駅

新高島駅

馬車道駅

桜木町駅

横浜駅

高島町駅 桜木町駅

横浜駅

市営地下鉄

JR京浜東北線 JR京浜東北線 JR京浜東北線

首都高速横浜羽田空港線

首都高速横浜羽田空港線

首都高速横浜羽田空港線

シーバス 乗り場

横浜港 横浜港 ぶかり ぶかり  さん橋  さん橋

larr至横浜駅 larr至横浜駅

darr

至山下

至山下

   

公園

   

公園

ぶかり  さん橋

larr至横浜駅 シーバス

シーバス

darr

至山下

   

公園

横浜港

シーバス

さくら通り

けやき通り

けやき通り

けやき通り

いちょう通り

いちょう通り

いちょう通り

すずかけ通り

すずかけ通り

すずかけ通り

横浜そごう 横浜そごう (1F バスターミナル) (1F バスターミナル)

スカイビル丸井 スカイビル丸井 (1F YCAT) (1F YCAT)

横浜 銀行

日石横浜ビル

日本丸 日本丸 メモリアル メモリアル パーク パーク

ナビオス 横浜

横浜 第2合同庁舎

中華街

横浜ワールド ポーターズ

横浜 赤レンガ倉庫

臨港パーク

ヨコハマ ヨコハマ ポートサイド地区 ポートサイド地区 新港地区 新港地区

横浜そごう (1F バスターミナル)

スカイビル丸井 (1F YCAT)

交番

けいゆう 病院

ヨコハマ ポートサイド地区 新港地区

横浜 横浜 ジャック ジャック モール モール

横浜 ジャック モール

クイーンズ クイーンズ スクエア スクエア 横浜 横浜

バスタクシー バスタクシー ターミナル ターミナル バスタクシー ターミナル

クイーンズ スクエア 横浜

横浜美術館 三菱

みなとみらい 技術館

横浜 横浜 コスモ コスモ ワールド ワールド

横浜 コスモ ワールド

日本丸 メモリアル パーク

横浜 横浜 ランドマーク ランドマーク タワー タワー

横浜 ランドマーク タワー

パシフィコ横浜

東口 西口

至品川

至大船

ヨコハマ グランド ヨコハマ グランド インターコンチネンタル インターコンチネンタル ホテル ホテル

ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル

動く歩道

横浜 横浜 メディア メディア タワー タワー 横浜 メディア タワー

国際大通り

みなとみらい みなとみらい ランプ ランプ

みなとみらい ランプ

みなとみらい大通り みなとみらい大通り みなとみらい大通り

みなとみらい21総合案内所みなとみらい21総合案内所みなとみらい21総合案内所

プログラム

[9時25分~9時30分]開会の辞 第109回日本内科学会会頭 中尾 一和

[9時30分~10時30分]1副腎疾患の診断と治療アップデート 横浜労災病院 西川 哲男2慢性腎臓病へのアプローチ 東北大学 伊藤 貞嘉

休憩[10時30分~10時45分]

[10時45分~11時45分]3高血圧症の最新治療 大阪大学 楽木 宏美4心房細動治療の最近の考え方 心臓血管研究所 山下 武志

昼食休憩[11時45分~13時]

[13時~14時]52型糖尿病のインクレチン療法 秋田大学 山田祐一郎6COPDの病態と治療戦略 京都大学 三嶋 理晃

休憩[14時~14時15分]

[14時15分~15時15分]7炎症性腸疾患治療の新展開 東京医科歯科大学 渡辺 守8リウマチ膠原病の分子標的治療 慶應義塾大学 竹内 勤

[15時15分]閉会の辞 第39回内科学の展望会長 伊藤 裕

展望ABセッション

2726 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

福岡市民会館

博 多 駅

福岡福岡 福岡福岡

至福岡 IC

至福岡 IC

天神北ランプ

博多ふ頭

福岡市民会館案内図

渡辺通

天神南

中洲川端

市営地下鉄箱崎線

市営地下鉄七隈線

築港ランプ

福岡サンパレス

福岡国際会議場

マリンメッセ

千代ランプ

福岡国際センター

至唐津

至福岡 IC

県立美術館

天神

KBC 競輪場那の津通り

福岡中央郵便局

博多座

アクロス福岡

福岡(天神)駅

須崎公園

渡辺通り

大博通り

御笠川

国道3号線

那珂川

空港ランプ

市営地下鉄

空港線

西鉄天神大牟田線

福岡都市高速

福岡空港至大宰府

平成23年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第 2回)

(呼吸器循環器血液感染症腎臓内科診療)

会長宮崎大学 岡山 昭彦日 時平成23年10月 2 日(日曜)場 所福岡市民会館福岡市中央区天神 5丁目 1番23号参 加 費2000円参加定員数1600名

開会の挨拶 会長岡山 昭彦1高血圧治療―治療抵抗性高血圧への対処― 国立循環器病研究センター 河野 雄平2ガイドラインより見た不整脈治療心房細動と心室期外収納の治療 弘前大学 奥村 謙3血液疾患の検査値の見方 愛媛大学 安川 正貴4ヒトT細胞白血病ウイルス感染症 京都大学 松岡 雅雄5身体診察を活かした感染症診療 市立堺病院 藤本 卓司6成人における細菌性髄膜炎の診断と治療―日本のガイドラインから― がん感染症センター都立駒込病院 岸田 修二

7水電解質代謝異常 東海大学 深川 雅史8肺炎と画像診断 琉球大学 藤田 次郎9外来診療のピットフォール 千葉大学 生坂 政臣

(順番は仮のものです)閉会の挨拶 会長岡山 昭彦

展望ABセッション

2727 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部企画

2728 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

どの支部の講演会にも参加できます 会場は禁煙です最新の開催情報JMECC(内科救急ICLS 講習会)については本会ホームページでご確認ください

生涯教育講演会

5単位

1000円

不要

単 位

参加費

予 約

地方会

5単位

無料

不要

専門医部会教育セミナー

2単位注)

無料

不要

支部主催

生涯教育講演会地方会専門医部会教育セミナー 開催のご案内

注)企画によっては単位設定がない場合があります

支部代表篠村 恭久〔札幌医科大学内科学第一講座〕副 代 表西村 正治〔北海道大学第一内科〕幹 事渥美 達也〔北海道大学第二内科〕

遠藤 知之〔 同 上 〕事 務 局北海道大学第二内科内

TEL011―706―5915 FAX011―706―7710

2011年(平成23年)

11月12日(土)第261回北海道地方会 専門医部会教育セミナー

会場北海道大学臨床大講堂第三講堂(札幌市北区北15条西 7丁目)

地方会 13時~15時55分会 長KKR札幌医療センター 鈴木 潤一主催事務局KKR札幌医療センター呼吸器科 小島 哲弥

札幌市豊平区平岸 1条 6丁目3―40 TEL011―822―1811演題登録期間締め切りました

専門医部会教育セミナー 16時~17時30分テ ー マ『認知症の鑑別診断』世 話 人西岡病院 織田 一昭企画担当者札幌中央ファミリークリニック 高橋貴美子司 会静明館診療所 矢崎 一雄症 例 提 示1)「内科疾患によるせん妄と認知症の鑑別困難だった 1例」 高橋貴美子

2)「夫の死後生活機能が著しく改善した 1例」 矢崎 一雄コメントと総括ちはる神経内科クリニック 田中 千春

支部企画

2729 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部代表下瀬川 徹〔東北大学消化器病態学分野〕副 代 表大平 弘正〔福島県立医科大学消化器

リウマチ膠原病内科学〕幹 事上野 義之〔東北大学消化器病態学分野〕事 務 局東北大学大学院消化器病態学分野

TEL022―717―7171 FAX022―717―7177

2012年(平成24年)

2月18日(土)第58回生涯教育講演会 第195回東北地方会

会場仙台国際センター(仙台市青葉区青葉山)

生涯教育講演会 13時55分~17時会 長東北大学 下瀬川 徹

地方会会 長東北大学 下瀬川 徹主催事務局東北大学大学院消化器病態学分野 上野 義之

仙台市青葉区星陵町1―1 TEL022―717―7171演題登録期間10月25日~11月15日

支部代表代田 浩之〔順天堂大学循環器内科〕副 代 表田尻 久雄〔東京慈恵会医科大学内科〕事 務 局日本内科学会事務局内

TEL03―3813―5991 FAX03―3818―1556

このたびの震災により下記の企画につきましては次の通り変更あるいは中止となりました

地方会 第580回(5月14日開催分)rarr 10月 9日(日)に変更内科セミナー 第11回(6月18日開催分)rarr 10月22日(土)に変更

10月8日(土) 第582回関東地方会

会場日内会館 4階会議室(文京区本郷3―28―8)

地方会 9時30分~会 長国保旭中央病院 斉藤 陽久演題登録期間締め切りました

支部企画

2730 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

9日(日) 第580回関東地方会会場日内会館 4階会議室(文京区本郷3―28―8)

地方会 9時30分~会 長日本医科大学 弦間 昭彦演題登録期間締め切りました

22日(土)第11回内科セミナー 単位設定なし会場日内会館 4階会議室(文京区本郷3―28―8)

内科セミナー 16時~18時テ ー マ関節所見を正確に取ろう総 合 司 会慶應義塾大学リウマチ内科 桑名 正隆プログラム

講演 1リウマチ膠原病における関節診察の重要性慶應義塾大学リウマチ内科 亀田 秀人

関節診察のデモ 慶應義塾大学リウマチ内科 亀田 秀人聖路加国際病院アレルギー膠原病科(成人小児) 岡田 正人

慶應義塾大学リウマチ内科 桑名 正隆講演 2日常診療における関節疾患の鑑別

聖路加国際病院アレルギー膠原病科(成人小児) 岡田 正人症例呈示とディスカッション 慶應義塾大学リウマチ内科 亀田 秀人

聖路加国際病院アレルギー膠原病科(成人小児) 岡田 正人参 加 方 法本会ホームページをご参照ください

11月12日(土)第583回関東地方会

会場日内会館 4階会議室(文京区本郷3―28―8)

地方会会 長横浜市立大学 鈴木 ゆめ演題登録期間 8月25日~ 9月10日

12月10日(土)第45回生涯教育講演会 第584回関東地方会

会場日本都市センター(千代田区平河町2―4―1)

生涯教育講演会 13時~16時35分会 長関東支部代表 代田 浩之1食とライフスタイルからメタボリックシンドロームを考える 琉球大学 益崎 裕章2CKDアップツーデート 新潟大学 成田 一衛3医療関連感染へのアプローチ 自治医科大学 矢野 晴美4糖尿病の神経合併症 千葉大学 桑原 聡5弁膜症 最近の知見 池上総合病院 坂田 芳人

地方会会 長川崎市立川崎病院 西澤 健也演題登録期間 9月26日~ 10月10日

支部企画

2731 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部代表西澤 正豊〔新潟大学脳研究所神経内科〕副 代 表田中 榮司〔信州大学内科学第二講座〕幹 事下畑 享良〔新潟大学脳研究所神経内科〕事 務 局新潟大学脳研究所神経内科

FAX025―227―0820

2011年(平成23年)

11月5日(土) 第129回信越地方会 専門医部会教育セミナー

会場新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ(新潟市中央区万代島6―1)

地方会会 長新潟大学 成田 一衛主催事務局新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座 各務 博

新潟市旭町通一番町757 TEL025―227―2200演題登録期間締め切りました

専門医部会教育セミナー詳細未定

6日(日) 第45回生涯教育講演会会場新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ(新潟市中央区万代島6―1)

生涯教育講演会 9時~13時20分会 長新潟大学 成田 一衛プログラム1難治性呼吸器疾患の克服に向けて―肺高血圧症 千葉大学 巽 浩一郎2関節リウマチの診断と治療―Up-to-date― 東海大学 鈴木 康夫3糖尿病の成因と治療 群馬大学 森 昌朋4神経疾患の治療法の進歩 東京大学 辻 省次5IgG4関連疾患 信州大学 川 茂幸

2012年(平成24年)

6月2日(土) 第130回信越地方会

会場新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ(新潟市中央区万代島6―1)

地方会会 長新潟県立がんセンター新潟病院 横山 晶主催事務局新潟県立がんセンター新潟病院 横山 晶

新潟市中央区川岸町2―15―3 TEL025―266―5111演題登録期間未定

支部企画

2732 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部代表直江 知樹〔名古屋大学血液腫瘍内科〕副 代 表森脇 久隆〔岐阜大学第一内科〕幹 事丸山 彰一〔名古屋大学免疫応答内科〕事 務 局名古屋大学大学院病態内科学講座

TEL052―731―1031 FAX052―731―1031

2011年(平成23年)

10月1日(土) 第51回生涯教育講演会 第215回東海地方会 専門医部会教育セミナー

会場じゅうろくプラザ(岐阜市橋本町1―10―11)

生涯教育講演会 10時~15時30分会 長岐阜大学 清島 満プログラム1わが国の肝癌の現況と最新治療 虎の門病院 池田 健次2血液がんにおける薬物療法の進歩 名古屋大学 直江 知樹3糖尿病性腎症診療の最前線 金沢大学 和田 隆志4脂質異常症の診断治療に関する最新の話題 大阪大学 山下 静也5各種循環器薬と虚血心筋保護 岐阜大学 湊口 信也

地方会 10時~15時55分会 長岐阜大学 清島 満事務局代行セントラルコンベンションサービス 担当井上 藤則

名古屋市中区栄3―19―28 TEL052―269―3181演題登録期間締め切りました

専門医部会教育セミナー 13時~14時30分テ ー マ『研修指導医のための心音教育セミナー』

ldquo心音シミュレータは活用されていますかrdquo世 話 人岐阜大学大学院総合病態内科学 石塚 達夫企画担当者岐阜大学地域医療医学センター 宇野 嘉弘司 会岐阜大学地域医療医学センター 宇野 嘉弘内 容心音シミュレータ「イチロー」イントロダクション

心音シミュレータ「イチロー」実地体験(卒後研修医 小グループで)i)病的心音(II音病的分裂III音IV音クリック等)ii)心雑音(弁膜症先天性心疾患等)アンケート体験の感想意見交換など

支部企画

2733 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

2012年(平成24年)

2月4日(土) 第52回生涯教育講演会 第216回東海地方会

会場名古屋国際会議場(名古屋市熱田区熱田西町1―1)

生涯教育講演会詳細未定

地方会会 長名古屋市立大学 大原 弘隆事務局代行セントラルコンベンションサービス 担当井上 藤則

名古屋市中区栄3―19―28 TEL052―269―3181演題登録期間10月 3 日~10月31日

6月16日(土)第53回生涯教育講演会 第217回東海地方会

会場アクトシティ浜松コングレスセンター(浜松市中区板尾町111―1)

生涯教育講演会詳細未定

地方会詳細未定

支部代表上田 孝典〔福井大学血液腫瘍内科〕副 代 表中尾 眞二〔金沢大学第三内科〕幹 事岩崎 博通〔福井大学第一内科〕事 務 局福井大学第一内科

TEL0776―61―8344 FAX0776―61―8109

2012年(平成24年)

3月4日(日) 第55回生涯教育講演会 第216回北陸地方会

会場富山県民会館(富山市新総曲輪4―18)

生涯教育講演会 9時~12時20分会 長富山大学 山城 清二

支部企画

2734 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

地方会会 長富山大学 山城 清二主催事務局富山大学附属病院総合診療部 北 啓一郎

富山市杉谷2630 TEL076―434―7249演題登録期間12月 5 日~12月26日

支部代表横野 浩一〔神戸大学老年科〕副 代 表難波 光義〔兵庫医科大学糖尿病科〕幹 事西田 和彦〔大阪大学循環器内科学〕幹 事原 賢太〔神戸大学総合内科〕事 務 局大阪大学医療情報学内

TELFAX06―6879―5908

2011年(平成23年)

12月17日(土)第45回生涯教育講演会 第196回近畿地方会

会場京都テルサ(京都市南区東九条下殿田町70(新町通九条下ル 京都府民総合交流プラザ内))

生涯教育講演会会 長京都府立医科大学 谷脇 雅史

地方会会 長京都府立医科大学 中村 直登主催事務局京都府立医科大学大学院医学研究科内分泌代謝内科学 福井 道明

京都市上京区河原町通広小路上ル梶井町465 TEL075―251―5505演題登録期間 9月 5日~9月26日

2012年(平成24年)

6月9日(土) 第197回近畿地方会

会場神戸国際会議場(神戸市中央区港島中町6―9―1)

地方会会 長兵庫医科大学 難波 光義主催事務局兵庫医科大学内科学(糖尿病科)

西宮市武庫川町1―1 TEL 0798―45―6592演題登録期間3月 7日~3月28日

支部企画

2735 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

9月8日(土) 第198回近畿地方会

会場京都テルサ(京都市南区東九条下殿田町70(新町通九条下ル 京都府民総合交流プラザ内))

地方会詳細未定

支部代表河野 修興〔広島大学第二内科〕副 代 表木下 芳一〔島根大学第二内科〕幹 事木浦 勝行〔岡山大学血液腫瘍呼吸器内科学〕事 務 局岡山大学血液腫瘍呼吸器内科学

TEL086―235―7224 FAX086―232―8226

2011年(平成23年)

11月12日(土)第105回中国地方会 専門医部会教育セミナー スキルアップセミナー

会場米子コンベンションセンター(米子市末広町294)

地方会 8時40分~専門医部会教育セミナー スキルアップセミナー会 長鳥取県立中央病院 杉本 勇二主催事務局鳥取県立中央病院内科 陶山 久司

鳥取市江津730 TEL0857―26―2271(代表)演題登録期間締め切りました

13日(日)第45回生涯教育講演会会場米子コンベンションセンター(米子市末広町294)

生涯教育講演会 9時~13時会 長鳥取県立中央病院 杉本 勇二プログラム1肺がん分子標的治療の現状と今後の展望 金沢大学 矢野 聖二2筋痛を呈する疾患の診かた 川崎医科大学 砂田 芳秀3慢性ウイルス性肝炎の最新の治療 広島大学 茶山 一彰4高齢者肺炎とワクチン戦略 大阪大学 大石 和徳5最新の骨粗鬆症治療戦略 島根大学 杉本 利嗣

支部企画

2736 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

2012年(平成24年)

6月2日(土) 第106回中国地方会

会場島根大学医学部看護学科棟(出雲市塩冶町89―1)

地方会会 長島根大学 山口 修平主催事務局島根大学内科学第三 山根千鶴子

出雲市塩冶町89―1 TEL0853―20―2198演題登録期間未定

支部代表松本 俊夫〔徳島大学呼吸器膠原病内科学分野〕副 代 表横山 彰仁〔高知大学血液呼吸器内科〕幹 事西岡 安彦〔徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス

研究部呼吸器膠原病内科学分野〕事 務 局徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部呼吸器

膠原病内科学分野TEL088―633―7127 FAX088―633―2134

2011年(平成23年)

11月6日(日) 第45回生涯教育講演会 第105回四国地方会 専門医部会教育セミナー

会場サンポートホール高松(高松市サンポート2―1)

生涯教育講演会 13時30分~17時会 長KKR高松病院 厚井 文一プログラム1変貌する血液病の治療 岡山大学 谷本 光音2糖尿病診療の最前線 川崎医科大学 加来 浩平3脳の危機管理update 広島大学 松本 昌泰4宿主の免疫状態と感染症の病像 琉球大学 藤田 次郎5新たな専門医制度の整備と内科医の役割 香川大学 千田 彰一

第105回四国地方会会場かがわ国際会議場サンポートホール高松(高松市サンポート2―1)

地方会 8時40分~会 長KKR高松病院 厚井 文一主催事務局KKR高松病院 森 由弘

高松市天神町4―18 TEL087―861―3261演題登録期間締め切りました

専門医部会教育セミナー 10時45分~11時45分テ ー マ『PBL(Problem based learning)症例検討』世 話 人KKR高松病院 厚井 文一

支部企画

2737 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

企画担当者KKR高松病院 森 由弘司 会KKR高松病院 粟井 一哉森 由弘内 容1挨拶 KKR高松病院 森 由弘2症例提示 消化器内科後期研修医 前田瑛美子3ディスカッション 前期研修医 大浦 杏子喜田 祐介猪熊奈保子

中村 英裕福留 啓裕4Take home message 森 由弘粟井 一哉5質疑応答

支部代表砂川 賢二〔九州大学循環器内科〕副 代 表坪内 博仁〔鹿児島大学消化器疾患生活習慣病学〕幹 事伊藤 鉄英〔九州大学病態制御内科学〕事 務 局九州大学病態制御内科学

TEL092―642―5285 FAX092―642―5287

先月号で砂川賢二先生の所属に誤りがございましたことをお詫び申し上げます

2011年(平成23年)

11月20日(日)第44回生涯教育講演会 第295回九州地方会

会場佐賀大学(佐賀市鍋島5―1―1)

生涯教育講演会地方会会 長佐賀大学 木村 晋也主催事務局佐賀大学内科学講座血液呼吸器腫瘍内科 福島 伯泰

佐賀市鍋島5―1―1 TEL0952―34―2366事務局代行日本コンベンションサービス株式会社九州支社 担当藤森 亮太

福岡市中央区西中洲12―33 福岡大同生命ビル7FTEL092―712―6201

演題登録期間締め切りました

2012年(平成24年)

1月28日(土)第296回九州地方会

会場九州大学医学部百年講堂(福岡市東区馬出3―1―1)

地方会会 長九州大学 中西 洋一主催事務局九州大学大学院医学研究院呼吸器内科学 松元幸一郎

福岡市東区馬出3―1―1 TEL092―642―5378演題登録期間未定

平成 23年(2011 年)総合内科専門医認定更新者一覧

都道府県別フリガナ 50 音順[所属する都道府県は本会雑誌送付先の住所地です]

【北海道】秋川 和聖井伊由優子五十嵐知文石黒 俊哉石田 建井手 宏伊東 修一伊藤 博史井上 仁喜今泉 賢二江口 周生遠藤 芳夫大川原辰也大城 和恵太田 秀一太田 英敏大西 浩平岡田 春夫岡本 佳裕長内 忍小野 欧美片岡 亮鎌田 等河上 彩恵河田 哲也草間 敬司工藤 峰生久保 光司久保木 努黒沢 光俊河野 通史小澤 広腰山 達美児玉奈津子後藤 真彦小林 寿久小山 聡金藤 公人齊藤 哲也坂井 紀夫坂上 慎二坂本 裕史佐々木龍平佐藤 俊也佐藤 未来佐藤 幸文

清水 栄一杉澤 憲鈴木 浩二千賀 孝治髙木 覚髙島 英典高野 宏平髙橋 啓髙橋 伸彦高橋 政明高村 圭高柳 典弘滝山 義之田口 浩之竹内 薫竹内 淳武田 寛樹武山 博之田中 宣之田辺 利男谷口 雅人谷村 章子田村 裕昭田屋 登康丹野 誠志千坂 賢次辻 忠克土田 哲人土居 忠得地 令郎富田 文中田 智明中野洋一郎成田 浩二成瀬 宏仁西川 秀司西里 卓次西谷 雅彦丹羽 祐勝野澤 明彦野澤 えり能戸 徹哉能戸 久哉能登谷 京萩原 誠也橋本 整司馬場 勝義林 義人

林下 尚之原田 敏之東出 俊之久居 弘幸平井 克幸平田 博巳平野 貞一平野 麻理平林 高之深江 淳藤井 渉藤城 貴教藤田 朋紀藤本 勝也藤本 望藤本比沙雄古崎 章星 秀樹星野 充明牧 裕美政氏 伸夫松橋 尚生三木 隆幸宮城島拓人向井 正也村松 博士森合 哲也森田 一豊森平 雅彦森谷 満安田 浩之山内 尚文山崎 雅勇山地 浩明山田 玄山中 秀之横山亜由美横山 浩二吉江 浩光吉田 和浩吉村 治彦米積 昌克渡辺 光明

【青 森】伊東 重豪川村加壽子木村 健一

佐々木真吾玉澤 直樹對馬 健一永山 亮造二川原 健福島 彬裕三浦 大三上 達也盛合 美光横田 祐介

【岩 手】青木さなえ阿部 礼司伊藤 正博大澤 宏之笠井 良彦鎌田 弘之川村 実佐藤 公鈴木 俊郎鈴木 康之多喜乃俊雄谷藤 正人田村 茂照井 克俊星 進悦三浦 義明

【宮 城】赤井健次郎阿部 茂樹石垣 五月石川 泉伊藤 修伊藤 健太浦江 淳王 文輝大河内眞也大谷 宏紀大友 淳小鷹日出夫加藤 洋子金澤 雅之菊地 淳一菊池 寛昭熊谷 克紀小池 智幸

佐々木陽彦佐々木 徹澤田正二郎宍戸 友明篠崎 毅柴 信行澁川 諭志村 早苗杉山 克郎助川 泉須田 祐司関井 威彦高橋 誠髙山 真滝田 有田中 光昭内藤 孝長崎 太中山 謙二中山 昇一浪打 成人芳賀恵美子花田 佳典張替 秀郎平井 秋平井 完史平林 泰彦正宗 淳増田 徹松田恵三郎松永 智仁宮﨑 敦史宮沼 弘明宗像 貴子無量井 泰山川 暢山谷 睦雄吉田 一徳渡辺 正

【秋 田】秋山 博荒川 直志市川 喜一大澤 佳之大嶋 厚志大谷 浩小笠原 仁

木村 裕倉光 智之後藤 隆佐藤 伸逸下斗米孝之鈴木 信愛銭谷 明高清水一善髙橋 俊明中込惠美子中島 裕子野口 幹雄廣川 誠藤島 直仁松岡 悟三浦 光一山本 至吉岡 智子吉方清治郎涌井 秀樹

【山 形】安日 新有本 貴範五十嵐 裕岩渕 勝好梅津 一彦大本英次郎奥本 和夫小山 雄太黒木実智雄佐伯 和則鹿間 幸弘鈴木 義広髙﨑 聡髙橋健太郎土田 文宏中田 茂和永野 功成松 宏人林 朋博深瀬 洋子本田 耕一町屋 純一渡辺 裕哉

【福 島】厚海 徹

五十嵐聡明石井 一石川 和信石田 秀一石田 卓泉田 太郎伊藤 信雄今村 仁治今村 夏音永路 正明大杉 拓太田 節太田 昌宏大谷 弘数田 良宏菅野 孝栗山千津子国分 啓二後藤 光弘斎藤 幾重齋藤美和子佐藤 光一佐藤 正友佐藤 義憲佐藤和加乃真田 寛啓標葉 晴子鈴木 均鈴木 史雄田井 真弓高橋 充生種田 嘉信新妻 一夫野替 正二林 晃引地 拓人迎 愼二山崎 正明山本 夏男義久 精臣渡辺 毅渡辺 浩志

【茨 城】阿部精二郎石津 隆石津 智子入江ふじこ

遠藤 健夫遠藤 優枝甲斐 平康金丸 修三金子光太郎上村 健鴨志田敏郎河内 重人菊池 修一菊池 教大鯨井 隆児玉 孝秀小林 学小松 紀恵米野 琢哉斎藤 知栄齋藤由美子佐々木將人佐藤 謙治佐藤真貴子佐藤美智子設楽佐代子島村 秀樹清水 芳男鈴木かおり瀬尾恵美子瀬尾 由広瀬口 雅人曽根 博仁高安 徹雄多留 賀功鶴岡 秀一戸田 直冨岡真一郎富沢 巧治富田 慎二外山 昌弘永山 和宜橋本 優子平山 暁福永 博船山 康則堀田 総一前野 貴美間瀬かおり松木 康彦水野 修村越 直人

森島 祐子山﨑 勝也山本 聡楊 景堯横谷 省治芳賀 真司吉田 秀明若井 陽子渡辺 康子渡辺 康志

【栃 木】秋元 哲阿久津郁夫新井 幸宏安藤 智池口 邦彦磯部 直樹市田 勝井上 卓上原 慶太海野 鉄男江口 和男翁 家国大久保泰宏小野 和則小野 倫子金澤 英明川田 純子熊谷 良子小林 淳近藤 克昭佐々木信博佐々木 龍佐藤 英智佐藤 美恵椎崎 和弘新保 昌久砂田圭二郎竹本 文美田嶋 章弘田中 勝田原 利行田村 好古為本 浩至手塚 修一長坂昌一郎長嶋 孝夫

認定更新情報

2738 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

中村 幸嗣奈良 浩之林 香奈平川 隆一福島 康次藤田 延也古川 雄祐本多さやか三田 佳伯簑田 清次宮本 智之森 陽祐渡辺 秀考

【群 馬】秋山 昌洋新井 昌史飯島 徹池田 士郎一文字 功井上 雅浩岩﨑 靖樹岩田 展明上原 豊内海 英貴宇津木光克太田 史絵大塚 敏之大山 敬世岡田 秀一岡本 克実荻原 貴之押本 直子小野 昭浩柿﨑 暁神山 憲王川田 悦夫川辺 晃一小島 明小曽根 隆小林 文小林 裕幸近藤 清廉齋藤 修一酒井 勝坂本 輝彦佐藤 賢佐藤 浩二佐藤 正通静 和彦清水 泰生清水 雄至須藤 美和関 秀格関口 賢一蘇原 直人髙田 覚

高山 尚滝瀬 淳竹原 健田中 雅史田中 志子寺田 一行常澤 成美富澤 由雄永井 隆中村 哲也中村 保子成清 一郎根岸 哲夫野本 泰介長谷川 昭初見菜穂子福山 展星野 洋一増尾 貴成松本 操三浦 進三橋 秀基三橋美和子宮口 信吾村松 誠司茂木 充森平 和明森村 健一矢田 豊谷田部 寛山崎 勇一和賀 一雄渡邉 幸康

【埼 玉】相澤 宏樹青山 純夫赤津 拓彦秋谷かおり麻生 好正安達 進新井 隆弘石田 岳史石塚 俊晶伊藤 功稲生 実枝猪野 裕英今村 隆明岩井 淳浩遠藤 和則大塚 恵一大林日出雄岡田 一義小川 智子奥秋 靖奥田 幹夫笠井志津江

笠原 成彦風間 広仁加藤 律史金崎 聖伸叶澤 聡上口 潤子川嶋 恵神吉 秀明菊地 信也吉川 賢金 成洙木村 啓桐山 弘喜栗原 進黒巣 恵美小島 利明小林 貴史駒形 浩史小山信一郎坂井 謙一坂倉 建一佐藤 順一佐藤 秀樹佐藤 勝輝里村 厚司忍 哲也清水 辰雄清水 縁清水 禮二城間 淳菅谷 忠幸関 祐一髙梨 圭史髙橋 幸成髙間 晴之髙山 英一竹内 広史竹田 広樹田中 秀之谷合麻紀子田平 佳子玉城 吉郎塚田 義一巴 雅威豊川 泰彦名越 啓史生井 一之西 勝久西川健一郎西脇 正人蓮沼 紀一長谷川修一花川 和也林 陸郎樋口 敬和福島 正人藤田 智子

藤野 智弥穂苅 量太穂坂 春彦牧野 弘志松井 温彦松田 昭彦松田 昌文松本 定俊松本 佳久三浦総一郎溝井 令一三宅 隆之森田 公夫矢内 常人矢田 浩崇山際 明夫山口 剛史山口 浩史山田 剛久山中 佳代山元 敏正横森 弘昭吉田 直哉米山 暁渡邊 由香

【千 葉】秋山真一郎秋山 直浅利 俊彦安達 佳宏安 惠美安藤総一郎安藤 道子飯塚 卓夫池田 雄次伊勢美樹子一志 邦夫伊藤 健治伊藤 浩子稲葉 元子今村 賢司岩居 武上田 修内田 直也梅村 茂樹大和田 章岡崎 亮岡野 裕小野 智小野 靖貝田 将郷勝又 達哉加藤佳瑞紀加納 寛川名 秀忠神田 達郎

菊間 英樹金 信浩金 博哲倉持 雄彦黒須 克志越川 義章小島 広成小谷野 肇坂本 直哉崎岡 節子佐竹 嘉孝颯佐 正俊佐藤 一彦佐藤 宏志鎌 伸昭清水 直美徐 基源鈴木 健士住吉 良太関 浩一関谷 政夫高橋 正人滝口 裕一滝沢 太一竹井七保子竹田 康竹林 晃三田仲 弘行田中 康夫谷 樹昌寺島 正浩徳山 宏丈徳山 芳治巴 早苗友野 寛樹豊泉 茂中島 幹夫長門 義宣中野 里美中村 友厚夏木 豊野口 義彦長谷川 茂花島 寛治馬場 毅浜野 有記春山 航一日野 真一深澤 元晴福元 耕藤原 堅祐朴澤 耕治北條 貴子前田 益孝松澤 康雄丸山 紀史水口 公彦

宮﨑 貞恵本島 新司森 典子森井 健守尾 一昭八木 一夫柳場 悟山下 倫生山本 司山本 英明横倉 正明横田 朗吉田幸一郎吉田 弘道渡邊 隆渡邊 紀彦

【東 京】相磯 光彦青井 則子青木 宏秋山 尚子芥田 憲夫浅岡 大介浅岡 弘朝戸 裕子浅野知一郎安部 宏阿部 良和天川 和久荒井 順也新井 隆己荒木 崇有井 孝子有野 亨有元佐多雄伊井 和成飯島 裕子飯田 陽子飯田里菜子飯山 光子家崎 貴文池上 覚俊井坂 剛石井 晴之石塚 史乃石橋 健一石橋 弘義泉谷 昌志磯尾 直之板倉 勝板津 智子伊丹 滋人市川 惠彦伊藤 敬義伊藤 民伊藤 良浩

稲村 俊明井上 健司井上 智雄井上 詠井下 聖司今給黎敏彦今村 吉彦岩上 昌義岩切 理歌岩田 晶子岩原信一郎上畑 昭美元 鐘聲歌橋 和哉内原 俊記内原 正勝内丸 薫内山 伸江島 正顕榎本 達治江本 博文遠田 賢治遠藤 仁呉 正次大久保忠信大河内直子大澤 勲大島 一紀大島 直子大瀬 貴元大田 祥子大友建一郎大鳥 達雄大西 健児大貫 隆子大沼 仁大室 明美大矢 寧岡 祐子小笠原壽恵小笠原洋治岡田 知也岡田 直美小片 展之岡野 智岡野 良岡部 聖一岡部 哲昭岡部 英明岡本 利枝小川 修奥田日実子奥村 太郎奥村ともみ小坂 和宏押川 直廣織田 勝敬

小野 剛小野瀬裕之斧 康雄小畑 幸夫垣花 和彦賀来 雅弘蔭原 聞天笠井 昭吾笠川 忍梶野 一徳鹿島 研司片平 潤一片山 泰之加藤 和夫加藤 哲朗加藤 隆一角岡 真帆門阪 利雄角家 明文金井 良晃兼板 佳孝金子 健蔵金子 朋広金高 秀和鏑木 淳一亀山 幹彦鴨川由美子茅野 浩子河井 誠川内喜代隆川久保 建河崎 寛河俣 浩之川原 誠司川村 紀夫川本 進也菅野 義彦菊地 弘敏菊池 嘉岸 雅人岸野 智則岸本美也子北島 知治木田 理子北村 勝哉北村 直人北森要一郎木村 美保串山 紀夫國本 聡久保 良一久保田 憲久保田法子熊谷 和浩栗原 朋宏来馬 明規車川 寿一

黒木 亜紀黒崎 雅之黒須 哲也小池 竜司上阪 等甲嶋 洋平河野 通河野 里佳越島謙次郎小島 薫小島原典子五藤 忠後藤美賀子後藤 守孝小林 英雄小林美和子小林 幸夫小山 俊一小山里香子近藤 聡斉藤加代子斉藤 寿仁斎藤 肇齋藤 洋齋藤 由華妻神 重彦佐伯 明子酒井 毅酒井 信彦栄山 雪路佐方 克史坂本 光男坂本 芳雄櫻井 達也桜田 正仁佐倉 宏佐々木真太郎佐々木弘子佐々木 純笹目 敦子笹山 公男佐藤浩二郎佐藤 健佐藤 正佐藤 任宣佐藤 宏佐藤 博光椎名 茂雄塩之入千恵子塩之入 太塩見 智子志方えりさ篠原 理芝 祐信柴垣 圭吾柴田 洋孝島田 浩太

認定更新情報

2739 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

島田 恵清水健一郎清水 潤清水 隆之清水 久裕常喜 信彦白井三紀子白濵 康弘進士 陽子進藤みのり神野 悟新村 和平菅沢 正明菅波 孝祥杉下 靖之須崎 愛鈴川 満雄鈴木 健吾鈴木 紅鈴木 重明鈴木 剛鈴木 直仁鈴木 伸明鈴木 一恵鈴木 宏昌鈴木 道明鈴木 通博鈴木 美穂鈴木 裕鈴木 義之住友 秀孝関川 哲明関塚 桂子関根理恵子瀬口 秀孝瀬戸 武志髙井 大哉髙尾 匡髙尾 昌樹髙崎 順代髙瀨 雅美髙野 進高橋 篤髙橋 孝高橋 剛高橋 俊光高橋 直樹鷹橋 伸子高橋 春樹髙橋 寿保高橋 道雄高橋 勇三髙森 幹雄田口 崇人武井 司武井 寛之竹内 暢

竹迫 直樹竹田 秀武山 廉田坂 定智田代 宏德多田 宜正橘 秀昭建石 綾子立石 敬介建石 良介帯刀 誠田中 範子田中 恵文田中 裕子谷口 泰之種田 力種本 雅之田畑 光久玉城 哲雄丹沢 佳子檀 直彰千木良真保知念 輝千葉 優子鄭 東孝鄭 東姫陳 進陽塚田 豊弘辻 和江津田 恭彦土持 恒人土屋香代子鍔田利恵子出島 香子寺田 正遠矢純一郎融 衆太融 優子豊島 良一栃本 明子土肥 眞富永 淑子富松 昌彦虎谷 正三直原 徹中井 望中井 久雄長江 安洋中神 朋子中里 良中島林太郎中瀬 綾永田 篤文中田 早苗中西 員茂中野 義望永原 章仁

中村 郁子中村 一久中村 哲也中村 弘之長村 文孝中村 守男中村 雄二中山 清和中山耕之介成見 正作新見 晶子西川 順一西澤 洋子西嶋 洋西巻 治朗西村 英樹西山 康裕新田由規子丹羽 潔貫井 陽子沼田久美子野﨑 みほ野尻 剛史野々村美紀野本 達也萩原將太郎間 榮橋本 国男蓮沼 剛長谷川 浩幡野 浩一波多野良二服部 浩一花川 隆馬場美智子濱口 明彦早川 明子早川 幹人早坂佳津絵早崎 知幸速水絵里子早水 順子原 規子原 陽子原田 修次原田 芳巳服藤 克文春川 肇伴 良行疋田 知之久武 純一肥田 敏日野いづみ平尾 圭市平野 聡平松 和子平松 まき

平本 淳平山 稔広石 和正廣井 透雄福井 一人福岡 利仁福岡久美子福島 文美福嶋 康之福神 浩兼福間 淑子藤井 毅藤城 光弘藤田 英雄藤田 浩藤沼 悦範船越 信介船津 到星野 裕治細合 浩司細田 泰雄堀内 泉堀内 亮郎本郷 賢一本田善一郎本田 浩一本田 宗宏真家 伸一前澤 善朗前村 匡俊槙田 紀子牧野 茂義正木 一伸政木 隆博益井 芳文町田 詩子待山 昭松浦 崇行松岡 克善松岡 弘泰松岡 美佳松尾 孝俊松尾 七重松倉 徹松崎 千絵松田 功松野 淳美松原 四郎松村 貴由松本 純子松本 政雄丸山 聡子丸山 達志三瀬 直文美田 敏宏三ツ木加代三戸 康義

三穂 乙哉宮内 瑞穂宮尾 直樹宮方 了宮川 清宮坂 隆宮下 吉弘宮本 鋼宮本 優美三輪 純三輪 亘村田 直樹村松 弘康持田 昌彦望月 直子森 聖二郎森 まどか森 有紀森原 康之森本 泰介八木 俊一安田 淳柳下 俊邦柳田 和弘山形 真吾山上 賢治山口 開山口 晃史山口 康晴山下 卓也山下 裕之山下 恭寛山田 耕永山田 智広山田 康秀山中 英之山根 明子山本 勇山本 敏樹山本 亮湯浅 慎介由井 克昌湯地晃一郎横田 太持横溝絵里子吉澤 海吉永健太郎吉野 和子頼高 朝子賴 建光和田 義明稙田 充渡邊 清高渡邉 聡渡辺 知明渡邊 秀樹渡辺 良治

【神奈川】青木 昭子青木 和弘青木 琢也赤坂 理朝倉久美子芦野 和博東 浩介安部 慎治新井 桂子荒木 浩荒田 慎寿安斎千恵子安斉 均安藤 潔安藤 孝安藤 治憲五十嵐俊久池原佳世子池森 敦子生駒 英子石川 雅也石塚 幹夫磯崎 哲男市川 博一市川 陽一出口 治子伊藤 崇伊東由紀枝伊藤 陽子稲葉 博之井上 明代井上 嘉彦今関 良子今村 諭岩間 博士上杉 成人上野 淳鵜澤 眞宏臼井 俊朗内田 耕司内田 ひろ内田 弘一老山 大輔大石 温子大西 祐子大野眞理子大庭 礼美大眉寿々子大宮 一人岡 正直緒方 浩顕岡田 明子岡本 美弘小川 裕小川 吉明

小澤 義典小野田正美小野寺直樹小畑 隆章小山 憲鍵和田直子梶原 幹生片桐日佐子加藤 明徳金森 平和唐澤 里江川口 義明川久保 隆神﨑 真実菊池健太郎北尾るり子金 民日久慈 忠司窪倉 俊隆窪田 聰彦久保田 勝隈井 俊彦倉林 学栗田 啓司栗原 悦子小島 一郎小菅 琴子小関 奈美小林 泉小林 健二小林 司小松 和人小向 大輔齋藤 淳齊藤 俊彦齋藤 真理三枝 文子笹沼 俊文佐治 正勝佐田 美和佐藤 恭子佐藤聡一郎佐藤 直樹佐藤 雅訓猿田 貴之沢 丞塩見 哲也静間 徹島田 誠清水 規隆清水 誠白井小百合白井 隆則白杉由香理白戸 美穂志和 忠志杉浦 徹

杉沢 貴子杉本 孝一鈴木 隆三鈴木 透理鈴木 雅之鈴木 洋一鈴木 義夫須田 昭子須田 民男染谷 貴志髙木 敦司高木 重人高橋 恵子高橋 重明高橋 大介髙橋 基滝本 千恵武居 崇浩竹下 康代多田慎一郎多田 博己田中 勝巳田邊 寿一千葉 英子築地 淳土田 浩生土屋 肇粒来 崇博鶴居 信昭戸田 憲孝戸田万里子戸塚 大輔豊田 信明長嶋 淳三中西 太一中村 俊彦中谷 信一永山 富子中山理一郎西澤 健也丹羽 義和野口 智加野﨑 昭人野平 修橋口 隆之橋本 浩哉長谷川真樹波多のぞみ服部 英明服部庸一郎濱名 俊也林 淳弘林 毅林 竜一郎針金 三弥廣井 直樹廣井 眞弓

福田 勉藤田 修三保坂 美生本田美代子本間 正史牧野 文則正岡 建洋増田 哲也松井 圭司松嶋 成志松田 香織松本 直樹松山 斉久侭田 幸貢丸山誠太郎水嶋 和彦三谷 勇雄宮城 盛淳三宅 省吾宮沢 直幹宮村香代子武藤ます江村田 和子孟 玲子百木 忠久森 晶夫諸岡 茂柳内 綾子柳川 健矢野 幸平山岸 正山岸 直子山口 裕之山口 善央山本 和寿山本 幸宏横山 知子吉澤 繁134071田 健吉村 聡史良元 章浩ラナ美代子龍 祥之助林 明輝和田 隆渡辺 智也渡邉 裕文

【新 潟】浅井 泰博阿部 晃阿部 崇阿部 良興五十嵐謙一岩渕 洋一岩松 宏植木 淳一

認定更新情報

2740 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

遠藤 啓一遠藤 禎郎大倉 裕二大島 満大平 徹郎荻野宗次郎尾﨑 和幸小柳 明久各務 博上村 顕也川崎 聡小林 義昭斎藤 亮彦斎藤 弘行佐伯 敬子堺 勝之坂爪 実島田 久基鈴木 和夫須田 陽子高田 俊範田島 俊児田中 洋史田中由紀子田辺 一彦張 大全寺島 健史永井 孝一永井 雅昭中澤 朝生中塚由実子中村 信子中村 裕一夏井 正明成田 淳一野本 優二畠山 牧男畠中 敏夫早津 邦広早津 正文藤田 純二藤原 敬人藤原 正博布施 公一古川 浩一星山 行基本間 則行牧野 真人松本 尚也宮尾 浩美宮北 靖森山 雅人山口 征吾横田 樹也吉井 章吉川 俊史吉村 朗

若杉三奈子

【富 山】青山 飯田 博行石浦 嘉久岩田 実薄井 勲臼田 和生大田 聡大谷 裕子奥村 廣和鍵谷 聡志加藤 勤北 啓一朗絹野 裕之小池 勤佐藤 啓品川 俊治篠田晃一郎篠田 千恵清水 和彦城石 平一杉盛 千春鈴木 伸治髙木 義則高橋 徹竹田 慎一茶谷 健一辻 博寺崎 敏郎寺田 光宏寺田 康人内藤 毅郎永田 義毅中村 暁鳴河 宗聡西田 邦洋野田 八嗣野畑 浩一平井 忠和堀 幹夫峯村 正実山本 正和渡辺寧枝子

【石 川】足立 浩樹飯沼 由嗣池田 正寿魚谷 知佳岡田 俊英勝木 達夫川野 充弘川原 弘喜多 徹北 俊之

北川 清樹小浦 隆義小林 大祐斉藤 正典佐藤 俊一塩谷 昌彦塩濱 直弘重田 亨高枝知香子高枝 正芳高桑 浩高崎 秀昭谷口 雅行土山 智也長井 英夫西辻 雅西村 浩一新田 永俊能登 稔坂東 琢磨久田 幸正藤井寿美枝藤田 義正松尾 信郎松本 泰子眞野 暁子水口 雅之水毛生直則村本 弘昭室石 豊輝安田 敏彦山口 和由米田 隆和田 隆志

【福 井】伊藤 正典宇隨 弘泰江口 勝也大倉 清孝大西 定司岡本 清也奥田 智行金森 一紀河合 邦夫越野 雄祐小嶋 徹重森 一夫清水 信繁津川 喜憲津谷 寛永井 勝也丹尾 裕根本 朋幸野ッ俣和夫林 正則平井 雅道

福岡 賢一細野奈穂子前田 肇松田 俊彦宮崎 良一山崎 憲蔵吉田 博之

【山 梨】池岸 幸伸今井 恭史小林美絵子志村 浩己鈴木 正史中川 和也温井 郁夫保坂 圭前川 伸哉三井いずみ宮木 順也村田 暢宏渡辺 憲一

【長 野】赤羽 邦夫飯島 義浩伊澤 淳石川 晶三石田 文宏板倉 慈法市川 和夫市橋 浩司井上 敦上野真由美内川慎一郎遠藤 良平大木 弘行大和 眞史唐澤 可奈唐澤 光治川上 裕隆川嶋 彰木村 朗子木村 哲郎小池 清一古樫 薫小平 宏後藤 暁酒井 宏櫻井 俊平佐藤 俊一島田 弘英清水 武彦清水 俊樹髙木 啓倫髙濱 充貴高柳 安紀

富田 威中川佐和子中村 直新澤 真理新津 義文花岡 正幸原田 卓志樋口 誠平井 一也藤井 忠重古田 清牧野 靖増渕 雄翠川 隆宮林 秀晴宮本 高秀村木 崇山口 伸二山崎 善隆山本 力横澤 秀一横関 整吉川佐和子

【岐 阜】青山 紀之安部 崇伊藤 貴彦伊藤 康上野 勝己牛越 博昭宇野 嘉弘大場みどり小川 徹加藤 朋美川地 慎一木村いずみ黒田 英嗣小杉 浩史後藤 英子斉藤 雅之酒井 貞子佐土原道人佐分利良公澤田 昌浩澤田 道夫四方 進島田 武下村 哲也杉山 明田中 優司坪井 英之中嶋 貴中島 弘幸橋本 和明濱田 広幸早川 知碩

日比野 剛平松 武幸藤澤 攻舟口 祝彦保住 功前田 晃男松野 康成水草 貴久三原 昌弘宮田 史行室賀千英子矢島 和裕安田紀久子吉村光太郎

【静 岡】淺井 精一雨宮 徳直飯田 圭石井 俊一石濱 徹義磯﨑 泰介磯部 智明井手協太郎伊藤 高史稲葉 直之乾 直輝井上 敏久岩泉 守哉岩田 政敏岩渕 昌康栄本 昭剛榎澤 尚子大石 和久大谷 速人大橋 温大場 久乃小川 博示柿澤 弘康柏原裕美子勝又 広重加藤 雅彦金田 武志川合弘太郎北澤 透木下 順二木村 哲夫木村 雅司古賀 純小島 諭小平 誠小谷 仁人三枝 智宏桜井俊一朗佐藤 朱美佐藤 雅樹庄田 慎一

杉浦 浩策杉本 光繁鈴木 厚子鈴木 敏宏鈴木 昌文芹澤 優子曽我 隆義高島 康秀高橋 博戸澤孝太郎長岡 憲保長尾 潤子長尾文之助長坂 真中坊 幸晴袴田 睦袴田 康弘榛名 正人平井 律子深澤 洋敬藤井奈保子藤本 大貴二見 肇文岩 浩崇星野 奈月堀川 和裕前嶋 康浩牧 信行松下 雅広松永 正紀真鍋 雄一三木 良浩宮田 晴夫村田 興最上 秀夫谷口 安宏山田 薫山田 孝横村 光司吉川 俊之吉田 賢一吉田 誠司吉冨 雄治与那覇政智若林 良則脇 理一郎渡辺 孝芳

【愛 知】浅井 真嗣浅井 俊亘浅野 展行足立 定司安達 啓安部 明弘天野 哲也有馬 寛

安藤 貴文安藤 伸浩安藤 白二飯島 祥彦石木 良治石田 高司石原 均井関 淳磯部 和男磯村 幸範伊藤 理伊藤 重範伊藤 隆伊藤 宏樹伊藤 公人伊藤 瑞規伊藤 光泰稲熊 大城今井 誠司今泉 正之今枝 憲郎岩﨑 靖岩瀬 慶子岩山 範久梅垣 宏行宇留間元昭大久保賢治太田 英樹大林 包幸小川 雅弘梶野 真一片岡 浩樹片平 正人勝見 章加藤 公彦加藤 清也加藤 景介加藤 武志加藤 千博加藤 晴通加藤 真隆加藤 正達加藤 雅也加藤 義郎神谷 宏樹神谷 悦功河合 俊一川口 克廣神田 裕文北村 和也木下 裕子木村 吉秀日下部篤宣草田 典子黒川 養一小口 一彦小島 邦義

小杉 智規後藤 邦彦小林 憲夫小林 麻里小林 靖近藤 真也近藤 征史近藤 豊齊藤八千代酒井 隆坂田 豊博佐宗 克久佐藤 慎二篠田 政典芝﨑 正祟島田 昌明志水 英明鈴木 朗鈴木 敦詞鈴木 貴久鈴木 勇史鈴木 信夫鈴木 一心鈴木 康史鈴木裕太郎鈴木 洋介鈴木 律朗鈴木 留美須田 勝久住田 敦千田 譲高木 篤髙田 順子高田 康信高橋 佳嗣高山 公洋田口 栄一竹内 進竹澤 博人武田 正志竹山 慎二田中 匡介田中新一郎田中由紀子谷川 吉政田村真理子檀原 敦辻 幸臣寺澤 哲郎中江 康之中川 義仁長崎 弘永島 寿彦中島 守夫永田 浩三長濱 貴彦中村 俊信

認定更新情報

2741 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

中村 友彦成田ひとみ成瀬 友彦南谷 嘉彦新美 岳西本 泰浩二宮 茂光丹村 敏則丹羽 康正丹羽 義置野村 敦野村 篤野村 由夫橋本 直純長谷川和生長谷川嘉哉服部 学早川 聡実早川 伸樹林 伸行原 徹菱川 望平子 真藤城健一郎前田 伸治前田 雅彦牧 美奈松田 淳一三木 祐介水野 伸匡三竹 重久三橋 弘嗣満間 綾子南山 誠宮田 章弘宮田 充樹宮部 浩道宮本 忠壽向井 誠時森 俊之森島 聡子山腰 雅宏山下 浩山田 新山田 勝康山田 功山田ともこ山田 尚史山田 義明山本 明子湯浅 浩之横山多佳子吉田 篤博134071水 俊洋若山 尚士渡辺 智子

【三 重】青沼 宏深東 英敬石須 良一一色 教幸伊藤 竜吾今井奈緒子岩佐 元雄大岩 道明太田 雅弘岡本 隆二尾邉 利英影山 慎一片山 鑑兼児 敏浩川田 憲一喜多 公雄北井 珠樹北村 哲也小西 正芳斎藤 公正澤井 俊樹説田 守道竹村 洋典玉田 浩也長﨑 裕中嶋 一樹中島 滋人中瀬 勉中村 昌嗣中藪 啓子埜村 智之長谷川 陽藤井英太郎古田 一朗堀木 紀行水谷 実三輪 一真村井 克昌森 建之森木 宣行諸岡 英夫安井のり子矢野 裕山口 透山中 猛成山本 伸仁吉峰 順子渡邉 典子

【滋 賀】安藤 朗池ノ上晃一石川 博己井上 文彦岩崎 良昭

巖西 真規宇津 貴岡 諭岡森 博史川嶋 信吾木藤 克之児玉 常憲後藤 秀夫紺谷 真高谷 季穂谷口 洋貴辻川 知之中島 滋美夏原 厚西村 昌子橋本 進一深井 大輔福田 方子藤井 明弘布施 好信森川 雅山口 貴司和田 厚幸

【京 都】安積 正作芦田 孔荒井 秀典池野 文昭伊地智俊晴伊藤 穣伊原 隆史岩倉 浩上田 幹雄上田 三穂大澤さおり大関美緒子荻野 俊平奥山 祐右小﨑真規子小澤 睦小田 洋平尾野 亘角水 正道勝馬 芳徳金井 恵理金井 伸行金井 雅史金森 弘志金政 和之神田 千秋菊田 武久草場 哲郎久世 幸吾窪田 小弓計良 夏哉小杉 智

小杉 義和児玉 尚伸米田 俊貴酒井 緑坂本 雅史佐藤 克明澤西 高佳澤本 伸克鹿野 勉島田 利彦白石 淳杉本 英光瀬戸 信之杣友 由美高橋 英雄高安 聡内匠千恵子竹岡 友晴竹迫 俊行武田 靖田中 実谷澤 伸一田畑眞佐子玉井 仁土谷美知子坪内 康則寺村 和久鳥居 幸生永江 徹也中川 潤一中田 哲雄長野 豊西尾由貴子西村 利朗畑 玲子林 達也林野 泰明春名 徹也平岡 範也福井 寿朗福西 恵一藤井 正博藤倉 純二藤山 文乃古川 啓三堀口 真仁前田咲弥子真嶋 隆文増井 明松井 亮好松下 匡孝松本 裕子松本 理器丸山 恭平三崎 義堅水本 吉則光吉 博則

南 繁敏宮本 和惠向山 政志森口 寿徳森本 剛門 祐輔矢崎 晃広保野 明子柳田 國雄八幡 兼成山内 宏哲山下 正己山村 祐嗣横松 孝史吉中 丈志吉村 力渡邊 千秋

【大 阪】青木 明夫赤井 真弓秋山 慶太東 純哉足立 規子阿部奈々美尼木 純子新井 賢有廣 昇司安東 豊池田 桂三石原 立出田 淳礒島さおり伊藤 隆英伊藤 正井上 徹井上 愛猪子 森明伊泊 大造井原 義二今川 彰久岩井 博司岩永 賢司岩永 善高植松 正保魚嶋 伸彦臼井 健郎宇田 裕史梅下 光子梅村喜三郎浦瀬 文明瓜生 恭章榮樂 周子江角 章恵谷 秀紀遠藤さゆり大塚 篤弘

大西 哲郎大平 哲也岡島 裕岡田 昌子岡部 太一沖塩 協一奥 直彦奥田新一郎緒林 誠梶原 信之片岸 達夫加藤 星河可児佳代子金子至寿佳亀井 順子川合 馗英川上 英孝川口 知哉北口 正孝北野 昇一衣川 徹木下 ちさ気比 茂子金 義浩木村 新金 鎬俊金城 都博国定 慶太久保 満明黒田 有子合田 公志古賀 政利小坂 英俊後藤 浩之小西 俊彰小西 弘起小西 啓夫小橋 文香小林 政司小松 晶子小山 志保権藤 純近藤 宏和坂口 浩樹阪本 整司佐久間裕之里見絵理子佐野村 誠佐山 孝一澤岡 均澤野 宏隆澤村 昭彦柴崎 泰延嶋 良仁白岩 俊彦白川 親新谷 雅司

新谷真知子新谷 光世杉浦 寿央杉野 正一杉本 直俊須堯 慎也厨子慎一郎鷲見 知彦関 雅文関川 昭全 勝弘髙折 洋髙木 美紀高瀬 靖髙田 俊宏髙橋 哲也高村竜一郎田川 善啓滝本 宜之竹治 正展竹田 晃武田 雅一竹中 裕昭武本 優次辰巳 嘉英田中由宇志谷口 貢田端 志郎田端 千春塚本 幸資塚本 達雄津川真美子寺坂 雅子土井 喜宣戸田 為久戸成 智子内藤 雅文仲 哲治中井 健仁中尾 誠長尾 泰孝中川 憲中小路隆裕永田登志子中田 裕人長門谷克之中山 博文成林 葉子縄田 なつ西尾 聖西尾 浩西川 永洋西木 正照西田 勉西野 和美西村 朋子西村 直己

根来 伸行野﨑 祐史萩原 圭祐橋爪喜代子橋本 一郎橋本久仁彦橋本 重樹筈井 寛波津 静花谷 彰久馬場 章浜口 保司濵田 千雅林 晃正原 斉原 宏子板東 千昌板東 博志久恒 洋人見 信彦平野 昌也廣谷 淳廣田 則幸福島 啓福原 慎也藤井 壽仁藤井 宏藤井 靖成藤尾 慈藤本 敬藤本 美香藤本 穰藤原 正義古川 貢法水 淳星賀 正明星田 四朗堀本 葉子洪 鉉壽前田 密槙野 茂樹槙野 久士松井 功松澤 邦明松下 広松田 圭市松村 洋子松本 鉄也松本 秀明真野 敏昭三木 俊治三木 基子三井 良之南 謙一南 誠剛箕西和佳子宮越 一穂

三好 美和村井佳代子村田 秀穂村田 浩昭室生 卓元山 宏華森 敬弘森 雅秀森谷 信介守山 敏樹八木 稔人八木田佳樹保田 紀子矢田 典久柳谷 香織柳谷 信吾山口満喜子山田 明子山田 政司山村みどり山村 亮介山本 一博山本 欣宏 炳碩行岡 和彦横田 千晶吉岡 克宣吉岡 知美吉田 節子吉仲 弘充四元 正一米川 智米田 直人米光 新脇川 健渡邊 大

【兵 庫】赤神 宏尚粟野孝次郎五十嵐宣明池岡 清光池亀 和博板倉 崇泰井上 敦雄井上 圭介井上 聡子井上 裕雄今井 圓裕岩井 健二上田 正博上野 正夫上野 雅弘上山 茂充江川 治彦王 康義大内佐智子

認定更新情報

2742 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

大城 清大野 正雄大山眞一郎岡田 豊次岡野 一弘岡林 克典奥田 直樹小武 道雄越智 深小畑 利之樫尾 洋一梶 博史梶川 道子片岡 伸一加藤 洋隆金里 充哲金澤 健司金子 正博神出 計河野 誠司瓦家 正志岸 清彦貴志 文俊北垣 一成北澤 理子北野 元子北村 秀之久保 公了栗原 秀明黒田 浩平毛野 義明小出 昌伸古志 武彦五明水脈子近藤 晃司坂井 誠阪田 拓哉坂田 宗昭坂本 健一佐々木 徹佐藤 倫明佐野 一成志賀 宣之島雄隆一郎島津 敬嶋根 章城崎 潔新藤 高士杉本 佳則鈴木 淳一酢谷 保夫高木 修一高木慎二郎高谷 昌宏髙野 修一高橋 敬子高橋 裕子

髙橋 裕竹岡 浩也武田 悦子多田 公英多田 真輔多田 秀敏辻 和雄辻野 健恒成 徹出口 均寺澤 英夫寺田 信堂本 康治德嶺 進洋冨永 正幸永井 邦彦中尾 伸二中里 勝中路幸之助中島 卓利中島 健雄中村 智樹南里 昌史西岡 弘晶西上 隆之西川 昌志西川 真司西田 有紀西本 茂樹野田 昌男橋本 尚明橋本 英隆長谷川 裕浜口 朋也林 義和原 聡志東 二郎平見 良一平山 恭孝福原 信一藤平 和弘藤見 忠生藤盛 好啓船本 全信古川 健亮古川 裕堀尾 明子前田重一郎牧野 哲哉正木 充松岡 哲郎松尾 洋介三浦 正樹水野 充宮内 章光宮崎 圭央宮本 昌一

向原 直木村山 徹森 孝夫森 経春森 啓行森 正弘森 由美子森井 和彦森田 恭子森信 暁雄森本 太郎藥師神公和矢野 嘉彦八幡 知之山口 浩三山口 務山下 幸政山城 研三倭 正也山鳥 大材矢持 亘結城 由恵湯通堂仁大吉田 正夫米田 麗枝林 謙宏

【奈 良】赤井 靖宏赤羽たけみ泉 知里植山 和久大野 仁嗣大花 正也岡田 徹岡山 悟志笠原 敬勝山 慶之神野 正敏北神 敬司桐山 邦徳葛本 雅之小嶌 秀之白山 玲朗城井 啓酢谷喜世子竹下 修治塚口真理子辻本 正之友田 恒一中川 義久中川 義仁中村 孝人成原 英彦西浦香保里西谷 喜治浜崎 直樹

福居 健一藤本 眞一藤本 隆堀川 博誠増井 一弘松井 雅子松田 綾松本 雅則水野 麗子三宅 誠森下 真次山口 恭一吉川 貴仁吉治 仁志吉田 太之米田 諭

【和歌山】池上 達義石原 靖士江川 公浩大原 茂樹大原 せつ垣本 哲宏川村 貴秀木村 桂三雑賀 明宏笹原 寛塩谷 昭子塩谷 雅彦進藤 直子駿田 直俊多田 正己橘 順子谷池 聡子玉井 昌紀玉置 俊治冨田 敬子中尾 大成中西 浩子中野 好夫中村 千種中村 秀也西 理宏西川 泉藤本 特三古田 浩人細 隆信松本 英作森本 善文湯川 彰英和中 佳生

【鳥 取】秋藤 洋一足立 誠司川田 秀一

久代 昌彦小勝負知明古和 久典竹内 一昭田中 孝幸田中 久雄坪井麻理子楢﨑 晃史福井和佳子法正 恵子光延 文裕宮本佐知子森 正剛山本 寛子

【島 根】今岡かおる梅枝 伸行大田 誠嘉数 直樹門脇 泰憲嘉村 正徳國澤 良嗣久良木隆繁近藤 正宏菅森 峰宗宮 基曽田 一也田中 順子田中 弘道濱本 幸子堀 浩太郎前田 篤慶矢野 彰三吉冨 裕之若林 規良

【岡 山】荒木 俊江安藤晋一郎池田 和真伊勢 昭博伊勢田 泉板野 靖雄稲垣 兼一江田 良輔王 英正大城 義之大坪 哲也岡 優子岡 岳文岡﨑 守宏柏山 雄二川井 治之河田 典子川中 紀邦川畑 智子

栗原 武幸後藤 研介小松原一正三道 康弘柴山 卓夫下野 律子白髭 明典末綱 竜士杉村 悟角南 和治関藤 典子高木章乃夫高橋 淳高場 成治髙畠 弘行竹内 誠武田 賢治田坂 大象多田 敦彦田中 良治谷口 眞谷本 安津村 弘人土居 靖子那須 龍介浪越 為八西下 千春濱田 昇原田 誠之平岡佐規子福田 好世藤井総一郎藤井 誠藤岡 真一藤田 保男藤原 明子堀内 武志牧野 恵子間阪 拓郎松岡 泰子松尾 龍一真鍋 康二道端 達也宗政 充村部 浩之矢野 達俊山下カンナ山西あさみ山原 茂裕横田 聡横田 敏彦吉井 健司立古 浩雅

【広 島】赤木 盛久荒川 哲次

荒木 康之石井 尚子石田 隆史石田 万里和泉 健伊藤 琢生井門ゆかり植木 亨江川 博彌大石 和佳大岩 慈郎大久保雅通大下 智彦尾形 聡岡田 俊明岡本 和子沖本 智和小山 宏子海生英二郎鍵本比呂志鎌田 耕治川合 徹河村 智一北本 幹也吉良 臣介串畑 重行藏本 憲黒目 恭子小島 真二小原 弘之坂本 直子塩田雄太郎清水 浩子下江 俊成新谷 眞紀末次 慶收杉野 浩住吉 秀隆大道 和宏峠 千衣髙木久美子髙橋 宏幸竹内 啓祐武田 昌武田 昌治田中 幸一玉木 憲治出口 智子土井美帆子冨田 稔豊田 康嗣豊福 守鳥居 剛中岡 浩一中島 歩中濱 一西野 亮平

新田 素弘野村 秀一野村 正博服部 宜裕濱田 泰伸兵庫 秀幸平岡 政隆平賀 裕之藤井 輝久堀田 尚克巻幡 清松本 康子丸山 博文三浦 弘之三原 充弘宮﨑 満宮本 真樹森川 民也森島 信行山下 拓史山根 公則山本 貴信横山 敬生

【山 口】青江 啓介伊藤 直美岩立 光生梅本 誠治江嶋 清行大枝 栄一小野 良策角川 正弘笠岡 俊志國近 尚美國近 英樹古元 玲子髙木 昭田中 伸明土屋 直隆濵田 敬史廣川 泰嗣前田 忠士前原 晶子正木 洋治増田 恭孝真弓 武仁宮里 肇村田 和也矢賀 健湯尻 俊昭吉金 秀樹

【徳 島】赤池 雅史東 博之阿部多賀子

安部 秀斉伊藤 祐司岩本 佐映宇野 由佳大石 佳史大谷 龍治尾崎 敬治柏木 節子岸 史子木村千代美清重 浩一工藤美千代佐野 隆宏新谷 保実添木 武多田津昌也答島恵実子長地 尚子橋口 修二橋本 吉弘原田 和代坂東 智子藤田 充啓堀江 貴浩松井 尚子松岡 孝至宮 恵子三宅 恵子宮本 泰文米田 和夫渡辺 滋夫

【香 川】粟井 一哉上田 裕香川 礼香川上 公宏川上 由佳岸 俊行岸本 裕司桑島 靖子厚井 文一佐用 義孝高橋 道也高橋 義典滝本 秀隆辻上 幸司都村 礼子土橋 尚美土橋 浩章坂東 修二兵頭 俊武藤田 憲弘堀川 眞松原 修司丸岡 敬幸三好 健司

認定更新情報

2743 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

三好 正嗣村嶋 誠森 由弘山内 一裕山崎 保寛吉永 浩明

【愛 媛】東 太地阿部 雅則井内久美子池田俊太郎井上 学上村 重喜扇喜 真紀大城 久子大野 建支岡山 英樹越智 慶子窪田 学古林太加志近藤しおり今野 敏伸酒井 武則佐藤 晃佐藤 澄子上甲 隆敏神 賀代関川 孝司大門 史佳玉木みずね土居 綾子中村 早苗成見 弘二宮 恵子二宮 常之野中 卓野本 良一橋本 清香長谷川敦彦坂東 文博日浅 陽一藤澤有華里古川 淳堀 和子松浦 文三

松浦 良樹宮池 次郎村上 一雄本吉 三保森岡 明山崎 柳一吉田 直樹渡部 一郎

【高 知】伊東 秀樹大串 文隆大黒 隆司岡﨑 曜子小谷 敬太要 致嘉北川 敬丈小林 誠酒井 顯浩菅野 康高橋 啓文千々和龍美津田 道子筒井 章仁久川奈緒子平川 和彦深田 順一堀野 太郎丸山 博溝渕 樹森下 延真

【福 岡】青戸 雄司青栁いづみ阿部 功安部 康信安部 泰弘荒瀬 高一有吉 恭子粟屋 幸一出石 宗仁岩國 治岩瀬 正典上田 剛史上原 裕子

臼井 真占部 宏美江口 克彦江島 準一榎本 美佳大谷 圭介大塚 淳司大野眞由美大庭 功一大武英津子大脇 為常岡 雄一岡村 秀樹小河 淳小田邊修一小野 高志加地 正英城戸 正開木村 洋一草場 健熊川みどり久留島つむぎ久留島秀朗黒田 智寛高水間亮治合原 るみ古賀 学古村 尚小柳 年正近藤 浩子酒井賢一郎酒井 孝裕坂本 茂坂本 雅晴朔 啓二郎佐光 英人佐々木 英志方健太郎重松 宏尚柴田 隆夫渋谷 恒文下池 朋子下田 雅子下野 信行釈迦堂 敏鈴木 統久

芹野 良太宗 祐人高木 陽一高野健太郎田川 辰也田口 雅史田中 雅久谷本 博徳田村 雅仁樗木 浩朗塚本 祐司築島 直紀津田 有輝鶴田 宏豊田 文俊永田 忍彦長田 浩司永田 雅治中手 素子中原 真明長藤 宏司中牟田 誠南立 秀和西原 学宣西村 純二二宮 利治根井 耕治野上 裕子萩原のり子鳩野 長房花田慎一郎濱﨑 直也林田 一洋東 治道平松 真祐廣畑 佳秀藤岡 正彦藤島慎一郎藤島 八重藤瀬 茂藤田 昌樹藤田 政介藤野 泰祐古郷 功保利 敬前田 貴子

松浦 尚志松村 潔松本 修一松本 美香丸山 正夫宮川 弘三宅 育代村上 清文本村 健太本村 学森山 耕成矢坂 正弘安森 耕山口 文登山下 司山下 信行山本 光勝横山 俊伸横山 俊宏渡邊 浩

【佐 賀】石井 善智和泉 賢一犬山 正仁嬉野 紀夫大井 順二大山 隆尾関伸一郎川添 聖治岸川 勇人小林 弘美田中 潤一田中 将英綱田 誠司常吉 直子徳島 卓徳永 理会富安 夏子中島 裕永田 正喜馬場 直樹林原 歳久半田早希子藤井 億秀冬野玄太郎

堀田まり子松﨑美和子宮原 正晴森 唯史

【長 崎】芦澤 直人芦澤麻美子有冨 朋礼石川 秀文今泉 美彩今泉 芳孝大串 和久大角 光彦大仁田 賢小笠原長正長部 雅之鬼塚 智子金子 光和桑原 宏永小出 優史古瀬 範之坂井 正裕崎戸 修高原 晶田崎 洋文伊達 豊坪井 雅彦鶴田正太郎中尾 一彦中尾 英人中西 俊明中村 久助永吉 広和野田 恭之野中 正治野元 淳子橋口純一郎波多 史朗福島 千鶴福成 健一前村 浩二松岡 直樹松原 紀子馬詰 裕之光嶋 博昭

宮崎 泰司森川 透山本 善裕吉田真一郎

【熊 本】岡 秀樹河野 修木佐貫浩一木村 竜也具嶋 泰弘桑原 哲郎 康博小寺 力後藤佐代子税田 直樹酒瀬川 裕沢田 知宏瀬戸口敬介髙浜 俊勝谷口 純一田渕 博孝永野 忠相永野 久俊西田 佳子西山 安浩東 賢次福本 康代藤木 美才堀尾 豊本田 佳生前田 裕幸松田 浩史三浦 洋水田恵美子宮城 宏生本村 一美吉松 真一

【大 分】阿南 太石井 寛今里 幸実今村 朋之岩尾 忠緒方 優子

佐藤 博塩川左斗志柴冨 和貴城内 英郎白井 亮住江 昭啓鶴田 悟樋園 和仁樋口 義洋宮本 宣秀村上 司山内 勇人山上由理子吉村 彰渡邉 乾

【宮 崎】石原 史朗今田 真一岩坪 修司上園 繁弘加藤 丈司河野 浩佐藤 祐二杉澤 淳田中 哲夫剣田 昌伸中島 孝治長友 安弘名越 敏郎日髙 恵子前田 宏一森迫 和仁矢野 伸樹矢野 理子山口 秀樹

【鹿児島】阿南隆一郎板倉 進伊地知信二猪瀬 優大重 和典鹿島 友義金澤 裕信児島 一久

児玉 和久小森園康二西郷 正彦鮫島 久子髙田 良治田中 宗毅東福 勝徳西本紀一郎桧作 薫福田 芳生藤郷 秀樹堀之内秀治宮田 昌明矢野 純子横山富美子吉井 八郎吉留 嘉人

【沖 縄】東 正人石田百合子今井 千春上江洌良尚大城 元嘉手納成之川上 祐子桑江 紀子新里 脩當山 真人豊見永辰美仲里 聰永吉奈央子東上里康司宮平 健宮良 忠毛利 貴子安 隆則山本 壽一米田 恵寿

認定更新情報

2744 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 23年(2011 年)認定内科医認定更新者一覧

都道府県別フリガナ 50 音順[所属する都道府県は本会雑誌送付先の住所地です]

【北海道】相川 忠弘青木 伸赤倉 伸亮秋津 秀樹秋濱寿賀子秋元 祐子秋山也寸史浅井真一郎麻生 和信安達 一幸安達 英彦安達 靖代穴田健一郎油川 陽子阿部 一郎阿部 毅阿部 誠新井 三郎荒谷 英二荒谷 義和淡川 照仁安済 勉安在 貞祐井伊 正則井尾 俊明居川 幸正伊古田明美石井 卓石井 徹石垣 聖史石川 清文石川 邦嗣石川 直記石田 淳一石田 貴之石田 宏之石塚 淳石塚 竜哉石森 直樹泉 信一一柳 伸吾伊藤 一輔伊藤 進伊藤 直樹伊藤 英人伊東 宏昭

井門 英明稲葉 秀一井上 善之猪股 英俊井原 康二今井 希一今津 純夫今村 哲理井村 卓井山 諭岩尾 年康岩倉 雅弘岩崎 博岩田 一朗岩田 徳和上田 亜希上田 哲郎上野 理子上野 芳經上村 康二内沢 政英内山 清内海 真宇野 良治浦 等浦沢 一史占部 和之江口麻里子江副 彩乃江原 亮子遠藤 利昭遠藤三紀子老田 誠大石 智也大江 安男大北 健雄大木 康生大久保俊一大崎 純三太田 貴文太田 知明太田 傑大塚 満雄大坪 力大西 道祥大西 利佳大橋 秀徳大道 光秀

岡崎 昭子岡田 隆夫岡田 斉岡林 宏明岡部 實裕岡村毅与志岡本 哲郎岡本 洋小川 亮小川 浩司沖田 孝一小栗 満長 いく弥尾崎 一郎小笹 茂小山内茂雄小山内 学小関 至小田柿栄之輔落合 亨小野 晃裕小野 英夫小原 孝雄小原 史生開田 博之垣内 英樹柿木 康孝笠井 正晴柏木 雄介片桐 雅樹潟沼 朗生勝木 伸一加藤 廣三加藤 淳二加藤 伸郎加藤 法導加藤 康夫加藤 行男金井 哲伸蟹沢 祐司鹿目 浩一株本 敞鎌田 晶義鎌田 有珠上垣 正彦亀井亜希子川合 栄邦河上 純彦

川上 康博川口 秀明川嶋 栄司川添 一哉川西 譲児川西 輝明川原田 仁川村祐一郎河本 俊彦川山真理子河原崎 暢菅野 貴康菊池 晃菊池 英明岸 明彦岸本 篤人北 宏之北岡 慶介北川 善行北澤 俊治木戸 伸介木下 一郎木原 一木村 圭介木村 宗士木山 善雄日下 大隆工藤 俊彦國近 啓三粂井 康孝黒田 義彦桑原 慎一慶松 元興小池 和彦小池 隆夫小池 容史光銭 健三幸田 久平合田 峰千幸田 弘信香山 明一越田 亮司小島 哲弥小関 利行後藤 啓後藤 数智後藤賢一郎後藤 秀樹

後藤 誠後藤 義朗小林 理望小林 大介小林多加志小林 威夫小林 武小林 紀夫小林 一小林 史小林 広学小原 俊央小松 正伸小松 義和小梁川義則今 明敏今 哲二近藤 仁近藤 文衞近藤 吉宏紺野 清文斉藤 重幸斉藤 忠範斉藤 定三斉藤 濟美斉藤丹羽子斉藤 裕樹斉藤 裕輔斎藤 義徳佐賀 啓良酒井 一郎坂井 洋一坂牧 純夫坂本 三哉坂本 真一佐川 保佐久間一郎佐久間研二佐久間千尋佐久間文子櫻井 忍佐々 保基笹川 裕佐々木清貴佐々木 嵩佐々木宏嘉佐々木利恵子笹浪 哲雄

佐藤 功佐藤くみ子佐藤総太郎佐藤 武憲佐藤 勉佐藤 文彦佐藤 正博佐藤雅寛男佐藤 康史佐藤 之彦佐藤 喜夫佐藤 良二澤田 潤塩田 昭夫信太 治篠村 恭久芝木 秀俊柴崎 跡也柴田 香織芝田 行徳清水 哲雄清水 昇清水 勇一清水由美子下川 淳一下野 恒勝賀瀬 貴白石 巌白石 正勝白潟 智一白峰 克彦城下 弘一進士 靖幸秦泉寺 亮新谷 直昭須賀 俊博菅田 忠夫菅田 英明菅谷 文子菅原 謙二菅原 洋行杉木 博幸杉田 純一助川 真鈴木亜喜弘鈴木 重設鈴木秀一郎鈴木 隆

鈴木 忠男鈴木 素子鈴木 康秋鈴木 喜之関口 洋平関根球一郎関根 光男瀬ノ田明範千秋 孝夫副島 和典曽根 久雄髙井 重紀田垣 茂髙木 秀安高木 康高砂子憲嗣髙杉 英郎高田 茂高田 徹髙野 眞寿高橋 邦幸高橋 公平髙橋 麦高橋 宏明高平 敏一高堀 昂竹内 克呂竹内 守竹嶋 康人武田 宏司武田 光顕武田 紫武智 茂竹林 克重田代 直彦楯 秀貞田中 克典田中 浩二田中 淳司田中 俊英田中 雅則田辺 達雄田邊 裕貴谷 光憲谷村 一則谷山 宣之田沼 徳真種田 紳二

田村 保明田森 啓介垂石 正樹垂水 隆志丹呉 壽男千葉 享千葉 篤千葉 知丁子 卓長南 典秀辻 和之辻 直樹辻崎 正幸槌本 真也筒井 裕之常松 泉常松 和則常松 潔常見 郁雄角田 了坪内 友手林 明雄寺澤 憲一寺本 順子藤間 祐紀富樫 敦子得能 徹也富田 恒一豊田 実長川 達哉中川 俊昭仲川 尚明中澤 修中島 孝中島 俊雄長嶋 知明長島 仁永島 裕之中島 正博中野 雅規中林 武仁中原 学史中村 公英中村 秀樹中村 陽介中山 衡司夏井坂 徹夏目 寿彦

奈良 祐次縄手 聡南場 雅章西 研西家 皞仙西浦 洋一西尾 充史西川 惠子西川 就西澤 寛俊西野 哲男西原 昌宏西村 克人西村 正治沼田 隆明根田 寛根間 洋明野口 和哉野澤 篤史野澤 健一野田 直宏信田亜一郎野村 直弘野村 昌史野呂 忠孝橋野 聡橋本 章橋本 正信長谷 守長谷川浩一長谷川 亨服部 健史塙 なぎさ羽根田 俊濵田 恭子浜津 和雄濱本 浩英早坂 隆林 邦生林 朋子林 英樹林 政幸林田 賢聖原 久人原田 一道原田 貴之伴 紀宏半田 洋

認定更新情報

2745 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

東浦 勝浩東野 清樋口 晶文日﨑 恵一平尾 雅紀平賀 洋明平田 康二平田 麗子平山 真章平山 康高廣谷 真福澤 純福嶋 誠福徳 雅章福元 伸一福屋 祥三藤井 謙藤井 重之藤内 智藤江 禎二藤川 幸司藤崎 吉文藤咲 淳藤沢 潤一藤田 克裕藤田 昌紀藤田 征弘藤永 明藤谷 幹浩舟橋 佳奈古谷健太郎紅粉 睦男朴澤 英憲穂刈 格干野 英明細川 忍細田 晋堀江 淳司堀田 彰一細谷 毅本多 利雄本間 久登本間 行彦本村 文宏前 順功良前岡 勇夫前口 邦雄真木 常雄牧村 士郎真口 宏介真尾 泰生増川 才二増川 丈児升田和比古町田 正晴松尾 尚志松尾 雪絵

松木 高雪松野 桂喜松原三八夫松村 尚哉松本 学也松本 修二松本晋一郎松本 岳士松本 倫明松本 博之丸山 直紀丸山 博司三上 洋三沢 和史三島 鉄也水上 裕輔水谷 保幸美田 晃章三谷 郁生三田 昌輝皆川 忠久南 弥生南 幸諭宮川 宏之宮坂 史路宮崎 有広宮下 憲暢宮田 康邦宮西 秀二宮村 拓郎宮本 宏宮本 礼子三和 公明向 博也村上 和博村上 俊吾村上 系村上 弘則村上 雅則村中 茂人村元信之介目黒 高志女澤 愼一望月 秀克本村 亘本谷 聡森 常明森 久恒森 正光森口 修身森田 幸悦森田 三雄森谷 寛八百坂 透矢尾 尚之矢崎 康幸柳川 伸幸

柳谷 重利山岸 雅彦山岸 優雅八巻 多山口 修史山口由美子山崎 克山崎 充山地 泉山敷 宏平山下 昇史山科 哲朗山田大志郎山田 裕人山田 雅弘山本 豪山本 秀樹山本 宏司山本 惇山本 義也矢和田 敦横井 久卓横田 欽一横田 裕光横浜 吏郎横山 朗子横山 和典横山 宏樹葭内 史朗吉川 隆志吉澤 豊文134071田 晃吉田 隆雄吉田 威吉田 達也吉田 展啓吉田 晴恒吉田 英昭吉田 博清吉田 裕吉田 昌弘吉田 裕司吉田 幸成吉田 行範吉田 義一依田 有生若濵 理渡辺 晴司渡辺 豊

【青 森】秋山 昌希飯田 寿徳石田 博文岩根 覚蝦名 昭男遠藤 哲

及川 智之大高 英雄岡本 豊奥村 謙小沢 一浩柏村 英明片桐 耕吾金澤 洋兼平 裕河津俊太郎菊池 弘美岸原 輝仁木村 聖路木村 剛典工藤 育男工藤 幸志工藤 隆士工藤 健工藤 幹彦高 明休小向洋一郎斎藤 敦彦斉藤 聡斎藤 太郎斎藤 裕幸坂本 十一佐々木博海佐藤 研佐藤 年信佐藤 真広下山 克白戸 英一神 裕菅原 耕杉本 一博鈴木 仁須藤 晃司須藤 俊之関根 耕作相馬 悌高橋 広希高見 秀樹竹内 一仁竹森 弘光武山 倫子田島 剛一田中 義規千葉 博信珍田 大輔津島 隆明東野 博中畑 元奈良 龍一成田 英俊日沢 裕貴福士 道夫藤原 崇之

藤原 直人増田 光男松川 昌勝三上 貴史水木 一郎宮沢 淳一棟方 正樹村上 秀一村上 信子村澤 正実盛 英機八木 温子山形 和史山敷 宏正若井 弘美渡辺 智子

【岩 手】浅沼 清孝安孫子明彦阿部 俊也阿部 満生田 孝雄池田 凱之池端 敦石川 元子石田 陽治磯崎 一太伊藤 隆司伊藤 信彦井上 洋西岩井 正勝岩崎 美樹岩田 千尋臼井 康雄江村 洋弘遠藤 稔弥遠藤 昌樹及川 篤及川 慶一及川 昌隆及川 優及川 量平大澤 一嘉大島 俊克大関 哲郎小野 満小野寺 誠小原 啓彦勝又宇一郎金澤 太茂兼田紀美子神谷 亮一川嶋 治菅野 孝木澤 英樹北澤 俊一

木村 琢巳木村 秀孝工藤 典重工藤 博司熊谷亜希子黒田 英克見坊 隆肥田敏比古小西 一樹近藤 公亮斉藤 大斉藤 文子斎藤 文彦斉藤 裕佐々木浩行佐々木正孝佐々木盛徳佐藤 公也佐藤慎一郎佐藤 正男佐藤由香子蔀 寿樹小豆嶋正和菅井 有菅原 俊郎菅原 光宏杉内 巖鈴木啓二朗鈴木 教敬瀬川 裕相馬 淳髙杉 良吉高野 鴻佑髙橋 智弘髙橋 秀年髙宮 崇人高山佐己子田澤 秀樹谷口 幸彦谷藤 一生種市 春仁千葉 恭一千葉 知千葉 修二千葉 太郎土川 伍朗照井 有紀土井尻健一長井 達義長沢 茂中舘 一郎中塚 明彦長沼雄二郎中野 淳平中村 豊中村 義明二宮由香里

引地 勲福井 重文藤野 靖久藤原 隆雄細川 久昭本田 聡子本間 博前川 滋水野 生一水野 昌宣宮本 勇二村井 啓子村田 望茂木 格守屋 克良山内 文俊山崎 琢也山田 宏之吉沢 煕芳沢 正幸吉田 樹由

【宮 城】相田 重光青木 竜男青柳 哲史赤羽 武弘浅木 茂麻喜 恒雄朝倉 徹浅田 成紀浅沼 孝和我妻 惠阿部 慎哉有川 正志家入 伯夫五十嵐勇彦五十嵐康宏池田 淳石田 明彦石田 一彦市川 信通伊妻 壮晃井樋 慶一伊藤 薫伊藤 健一伊藤 博明伊藤 明一伊藤 愛剛稲垣 倫子井上 彰井上美知子今井 信行今井 潤今谷 晃入野田侑宏色川 俊也

岩崎 隆雄上野 正道氏家 裕明牛込 康文海上 寛梅津 佳英枝 幸基遠藤 一靖遠藤 文朗遠藤 由香及川 圭介及川 浩助及川 潤一及川 正道大内 榮悦大方 高志大方 俊樹大久保孝一大滝 正通大原 秀一近江 徹廣大矢内 幹大山 武小笠原鉄郎尾形 和則尾形 公彦冲永 壯治沖本 久志奥山 信一尾﨑 泰小野 磐夫尾上 紀子小野寺清寿加賀谷浩文角田 康典笠原 信弥鹿島 哲片倉 俊樹勝岡 優奈加藤 敦加藤 勝章加藤 俊介加藤 浩金澤 義彦鎌田 修二萱場 佳郎川村 伯光川原田博章菅野 厚菅野 孝幸菊地 章子菊地章太郎菊地 孝夫菊地 達也菊地 徹菊池 喜博北風 芳春

北川 正基木田 真美北本 康則北山 治仁木下 弘志木下 康通木村 克巳木村 憲治木村 光雄木村雄一郎金原 孝行工藤 正孝久保田祐司熊谷磨理子黒澤 光樹小池 裕二小西 秀知小林 剛小林 誠一小林美樹子小針 瑞男近藤亜希子金野 敏今野 豊斎藤 淑子坂田 芳之相模 泰宏相良 幹雄櫻井 忠実佐々木公美子佐々木賢二佐々木 毅佐々木久之佐々木 浩佐竹 央行佐竹 学佐藤 勝朗佐藤 研佐藤 寛佐藤 弘房佐藤 文俊佐藤 満生塩沢 正博柴田 宗一島田 剛延島田 憲宏下平 秀樹庄司とも子庄司 知隆白土 邦男杉浦 章杉本 理絵杉山 幸一杉山 善助鈴木 研一鈴木 真一鈴木 典夫

認定更新情報

2746 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

鈴木 仁鈴木 仁人鈴木 雅貴関根 仁高澤 徳彦髙橋 信高橋 務子滝澤 要武澤 良明武田 守彦田澤マサ子田所 慶一田中 章子田辺 暢一玉手 英一丹田 滋丹野 尚千釜 尚朗千田 信之長南 明道塚本 和彦筒井 美穂寺井 志保鴇田 克久冨田 尚希富永 現中嶋 俊之中野 昇中野 誠中村 保宏中山 恵輔中山 雅晴名取 徳彦縄田 淳新井川勝久西澤 匡史布川 徹野口 謙治野口 哲也畠山 明花田 貢羽二生邦彦林 克敏林 重文板東ゆかり彦坂 直道平澤 頼久平林佐依子広瀬 俊雄福島 耕治福田 浩二福本 義弘藤田 直孝藤原 一男藤原実名美舩山 広幸古山 元之

星 達也米谷 則美前川 浩樹松岡 茂松永 厚生真野 浩丸山 幸夫三浦 明三浦 正明三浦 正悦三島 利之箕田紳一郎道又 勇一宮崎 豊宗像 正徳村上 治村川 淳一室井 美穂目黒 真哉目黒 由紀望月 廣森川 直人森下 城森元 富造八木 哲夫矢澤由加子安田 聡矢作 浩一矢吹 法孝山尾 昭三山陰 敬山形 淳山形 倫山極 洋子山﨑 都山下 和良山田 憲一山田 美樹山本 多恵山本 匡山本 蒔子結城 豊彦遊佐不三雄吉沢 正彦吉田 和正吉田 克己吉田 新吉田 秀彦善積 信介李 茂基渡辺 彰渡邊 浩光

【秋 田】阿部 元阿部 二郎阿部 徹

阿部 豊彦阿部 芳久荒井 咲子飯野 健二池島 進石井 伸明石田 秀明井田 隆夫伊藤 秀幸伊藤 宏伊藤 陽一糸賀 寛稲葉 宏次井上 義朗猪股 茂樹宇野 篤遠藤 勝実遠藤 安行大久保俊治大里 祐一大嶋 重敏大西 洋英大山 幸子奥山 厚小田嶋 貢小野 幸彦小原 講二勝田 光明加藤 真明門脇 謙鎌田 敦志鎌田 幸子川上 抱負岸部 俊彦木村 啓二桑原 敏行小泉 亮道児玉 光児玉 隆仁後藤 充男小林謙太郎小林 匡小松 徳弥小松田智也小山 崇紺野 啓齊藤 崇佐伯 剛笹原 秀明佐藤 匡也澤田 賢一澤邉 淳柴田 浩行神 万里夫菅井 義尚髙階 髙高橋 和彦

高橋 悟髙橋葉満子髙橋 廣巳高橋 文夫高橋 昌規武田 正人多田為久子俵谷 博信千葉 裕一圓谷 智夫寺田 豊遠山 潤富樫 賢戸堀 文雄豊島 慶弥長沼 晶子中野 修中山 豊新津 秀孝橋本 啓子橋本 秀畠山 昇檜森 昌門福井 伸藤井 公生藤本 博道藤盛 修成藤原 勝彦船岡 正人古川佳代子星野 孝男堀江 泰夫本間真紀子本間 光信松谷富美夫三浦 亮三浦 義昭三田 重人向島 偕守時 由起保田 正柳澤 宗柳沢 昌子山川 博山口 昭彦山田 暢夫山野 泰穂山本 文洋楊 国英横山 治夫米山 和夫渡辺 大亮渡邊 廉

【山 形】青木 政則青山 浩

芦川 紘一阿部 吉弘有川 卓五十嵐仁子五十嵐浩太郎五十嵐 秀石橋 正道石濱 活義和泉 典子板坂 勝良伊藤 英三伊東 信犬塚 博今泉 和臣遠藤太紀雄大泉 晴史大内 敬一大江 正敏大山 武紹奥山 英伸小島 研司小田 聡二小野 和彦柏崎 力加藤久仁彦金谷 透金子 正幸加納 知之柄沢 勉川合 厚子菊地 信秋菊地 正邦菊地 芳春木田 雅文工藤 健一工藤 幸晴穀野真一郎小松 博小室 淳齋藤 博齋藤 弘齋藤 幹郎堺 順一佐久間和弘佐藤 潤佐藤信一郎佐藤 伸二佐藤 隆行佐藤 司佐藤 憲弘佐藤 洋司佐野 隆一佐山 恒夫宍戸 哲郎柴田 裕次下野 武俊白田 一誠

白鳥 圭子白幡名香雄新藤 徹郎菅原 一彦菅原 重生鈴木 克典鈴木 健二鈴木 博貴鈴木 豊鈴木 義広大門 眞平 カヤノ高田 一男高橋 邦弘髙橋 眞二髙橋一二三武田 弘明武田 義雄多田 久人田村 真明塚本 東明寺下 正樹東海林佳兼冨樫 整戸澤 智浩長倉 敬智長島 義弘中目 千之中村由紀子中山 裕一成沢信之助新関 武史西瀬 雄子仁科 盛之野村 隆原田 将深瀬 和利藤井 俊司牧野 直彦松尾 拓松橋 昭夫松村 賢三浦 祥子三澤 裕之三井 浩子三橋 秀輝宮林 隆夫矢尾板信孝横山 紘一吉井 英一吉田 元渡辺 久剛

【福 島】浅野桂太郎味原 隆穴沢 咊光

阿部 重人荒井 大輔有我由紀夫安齋 敏巳安齋 幸夫五十嵐忠行池谷 伸一石井 妙子石田 浩徳伊藤 弦井上 敏行入澤 篤志岩﨑 勝利上野 孝治遠藤 高遠藤 毅遠藤 教子遠藤 正美大久保義光大島 康嘉大竹 秀樹大橋 泰之大原 直人大平謹一郎大山 仁尾形 隆岡野 健小坂 博美小澤 俊文尾澤 康彰落合 浩暢鬼澤 憲夫小野 利夫折笠 博史春日 明勝嶋 史子金光 敬二神谷 尚則菅野 理平菊池 宏明木島 幹博木村 孝草野 景一久津由紀子熊川 宏美栗原 陽一木暮 敦子小林とし子小林 浩子斎藤 文子斎藤 富善斉藤 道也坂 充阪上 通明坂本 夏美坂本 弘明佐久間 正

佐久間秀人佐藤 一樹佐藤 和典佐藤 勝男佐藤 隆佐藤 直人佐藤 佳夫佐野 全生志賀 伯弘設樂 厚司下遠野秀文新澤穣太郎鈴木 彰鈴木 恭二鈴木 進鈴木 良磨関根 健司関根 聡子高木 徹高瀬 裕子高橋 充彦滝口 藤夫太宰 厚田中 繁田畑 美帆丹治 伸夫土川 研也土屋 豊一角田 仁坪井 正夫手塚 貴志土岐 高久戸崎 英夫長澤 由香長瀬慶一郎中西 文雄永沼和香子中野 庄内中村 善明中山 昌明成松 博新妻 健夫西野 徳之額賀 春彦根本 行仁花田 稔比佐 新一日向 正光平栗 誠福本 優作舟田 孝雄本間 一男本間 仁本間 真理前原 和平松本 秀一三橋 孝宏

武藤 満宗像 修宗像 秀夫棟方 充村田 豊明茂古沼達之望月 仁志柳沼 信久安田 千尋矢野 直樹山口 修山本 厚子山本 純山本 悌司湯田 昭彦吉岡 良二吉田 直衛吉田 眞理米村 浩幸若槻 尊渡辺 修渡部 朋幸渡辺 喜人

【茨 城】青木かを里青木 暁鰺坂 隆一安島 厚飯田 要飯田 啓治飯田章太郎飯野 均飯村 康夫池上 正池澤 和人石井 正徳石川 敦庸伊藤 葉子井上 智恵井上 雅樹今川 重彦岩﨑 仁岩本 淳一内海 啓子内田 義之江尻 成昭江幡 敦子大串 利弘大久保信司大久保秀樹大越 教夫大越 靖太田 正大塚 盛男大野 博之岡崎 明信

認定更新情報

2747 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

岡村 憲子折笠 哲男垣花 昌明鹿志村純也加藤 晶子加藤 徹鏑木 祐二神長 憲宏萱場 祐司軽部 真明川島 泰子川村 龍岸 厚次栗原 宏栗原 正人来栖 武雄黒沢 彬黒澤 崇小関 迪五頭 三秀小林 禅小林 敏郎小林 凡子小林 幸雄斉藤 智彦齋藤 吉史西福 幸二坂根みち子坂本 浩一佐藤 明佐藤 貴也佐藤 寿加佐藤由里香椎貝 達夫篠原 紳介篠原 陽子柴原 健清水 誠一下川 治下條 信威下畑 誉杉浦 敏昭杉原 誠人鈴木 祥司鈴木 博之関根 傑紀袖山 昌子高安 聡竹内 哲多治見守泰田中喜美夫対馬 健祐土屋 尚之鶴嶋 陽子寺田 友彦東郷 順子東郷 利人

常井ひろみ中澤 義明中澤 了一長島 純夫中島 道也中野 純樹長山 礼三成島 勝彦新澤 岳新島 光起西園 孝西宮 常代仁保 文平野村 和史橋本 幾太荷見 源成塙 誠兵頭一之介平井 信二平山 浩一深澤 洋福田 潔藤井 茂樹藤井 徹郎藤枝 真司舩山 夏子古橋 雅子北條 一夫星 智也星野 幸子堀越 亮子本間 定本間寿美子前田 岳前田 裕史松井 則明松井 良樹松田 光生松永 恒明間中 一至宮川 隆敏宮原 直樹宮本 昭彦村井 敏夫村田 靖村山 耕子矢藤 繁山口 巖山口 典久山田 信博山中 正信山根 一秀山本 祐介湯浅 博美湯原 恭子吉田健太郎吉田 正

渡辺堅太郎渡辺 則道

【栃 木】相澤 俊幸阿久津敏恵阿久津美百生天下井正弘鮎澤甞次郎新井 由季安藤 明彦安藤 和子安藤 康宏安藤 喜仁安楽 之孝飯野 智也家入蒼生夫石井 光石川 勉石川 信石川 雅枝礒田 憲夫稲田 英毅井上 晃男井上 善英岩上 實岩田 友彦上野 尚之宇梶 晴康生沼 健司大島里香子大橋 明大橋 裕二奥田 康輔小熊 資男尾崎 勝俊小島 亨小鷹 昌明落合 泰彦笠井貴久男梶井 英治加治 芳明柏倉 浩一片山 辰郎門田 悟金子 隆加納 康彦苅部 知郎軽部 晃代川井夫規子川嶋 章浩河島 弘文菅家 一成北岡 吉民北村 諭木平 健轡田 啓子

熊井 園子熊倉 忍倉橋 清加黒田 久元小祝 宏文小藤田 篤小林 幹雄小林祐一郎駒場 明小森 孝洋小山 寛介齋藤奈緒子坂田 洋一桜井 誠司櫻井 豊笹井 貴子佐々木 光佐藤 貴一佐藤 慎佐藤 誠佐山 節子椎名 明品川 孝島田 和幸菅又 正剛菅間 康夫菅谷 洋子杉山 新一杉山幸比古鈴木 明裕鈴木 圭輔鈴木 俊之関 優関 真奈美関根 豊蘇原 博史蘇原 広光高橋 都竹澤 敬人竹村 克己竹村 喜弘田中 孝和田中裕一郎谷 源一種ケ島和洋玉田 喜一塚田 高樹辻田 章博出口亜希子手塚 勇人鴇田 正彦徳丸 健吉富澤 裕子冨田 豊中澤 英子中村 勤中村 洋

中村 優子中元 明哉中山 敏夫中山 信彦並木 賢司新島 健司新島 純子野田 英行野間 重孝橋本 実服部 幸子花塚 和伸平田 幸一廣瀬 雅裕廣瀬 勝深谷 英平福田 修一福田 利男福田 正巳福田 実藤田 俊弘藤沼 澄夫船越由美子降籏 友恵穂積 正則堀江 誠一前田 篤宏松岡 道子水上 浩明水戸部康男宮田 知彦宮田なつ実宗形喜久男村野 俊一目黒 明子望月 保宏森 滋子森下 義幸森成 正人森本 光昭門田 純子谷田貝利光山口 一山中 郁夫山本 博徳横田 克明横塚 仁横山 孝典吉尾 卓134071澤 充代吉益 均和久 茂仁和田 伸一渡邊 俊司渡辺 常之渡邉菜穂美割田 悦子

【群 馬】相原 康青木 隆青木 秀夫秋谷 寿一阿久澤暢洋安達 仁雨宮 清荒井 泰道新井 弥生泉 知之磯田 淳市川 邦男今井 久雄入沢 寛之岩崎 俊晴岩崎 俊弥上野 達雄上野 学植原 睦美内田 信一生方 聡遠藤 康弘大木 一郎大友 晋大村 徹大山 良雄岡村 信一奥野 薫押本 浩一小野里康博小野 光弘小又 孝之貝瀬 宏解良 恭一忰田 亮平金子 由夏金澤 紀雄木村 徹木村 浩晃木村 正之清宮 和之草野 元康功刀 正吏黒岩 敬黒沢 元博黒羽根生自桑原 俊夫小泉 隆一小磯 博美香内 信明小暮 道夫小浜 智子小林 功小林 剛小林 節雄

今 陽一斉藤 貴之斉藤 知司斎藤 浩財 裕明佐川 朱美佐川 俊彦佐々木菜穂子佐藤 真人沢村 守夫椎名 裕朗塩野 由紀渋沢 信行下村洋之助白井 豊菅沼 孝夫杉本さやか杉山 淳一鈴木 秀行関 香織宗宮 真高橋 俊統髙橋利絵子竹内 秀夫武田 千尋武田 陽子竹森 信男田島 郁文田中 大田沼 博田野しのぶ田谷 禎増塚本 憲史堤 真由美角田 紘二角田 毅徳江 泰戸島 規子殿岡 伸彦冨澤 貴豊田 武久豊田 満夫内藤 滋人長翁 健一永島 勇中嶋 貴秀中嶋 秀麿長嶺 竹明中村 和巳成清 匡子主代 昇根本 俊和萩原 廣明橋田 哲橋本 陽子濵口 歩針谷 貴子

半田 輝雄樋口 清一樋口 達也久永 悦子深沢 逞太福田 延昭藤井 俊一藤江 篤布施 正博星野 匠臣堀越 勤堀越 裕一堀越 幸男前川 佳彰増田 淳松本 俊一松本 達彦丸田 栄道又 秀夫宮下 浩村上 博和村山佳予子蒙 民光茂木 健太茂木 正毅本橋 豊森村 匡志矢島 通夫矢島 義昭山口 泰子山崎 一信山崎 圭子山下 陽子山田 邦子山田 俊彦大和 建昭山本 節子山本 裕久吉田 秀忠吉永 輝夫吉野 聡吉浜 豊和田 昌道

【埼 玉】相沢 二夫青木 成夫青木 博美青木三重子赤間 高雄浅井 友基朝倉 泰東 孝治安部 雅男阿部 真久新井 晋新井 稔明

荒井 雄樹新井 喜雅有馬 健粟田 卓也安西 秀聡飯嶋 淳滋飯田 努家富 克之生坂 桂子池田 和郎石井 邦夫石井早絵子石井 秀夫石川 晋介石川 智子石塚 史郎石塚 大輔石津 英喜板倉 行宏伊藤 健司伊藤 康男稲村 充則井上 健井上 富夫井上 文央井上 康憲井奥 艶子今井 嘉門今井 幸紀今村 巍岩崎 良二岩下 貞厚岩嶋富美子上田 俊秀鵜浦 達也漆原 昌人江藤 陽子海老沢 健大澤 博之大島次郎大瀬 亨太田 吉実大滝 宏子大谷すみれ大塚 忠典大友 夏子大西久仁彦大村 栄治岡 茂樹岡田 和夫岡山 文章小川 幸子荻野 和律奥牧 朋子長 慎一小野田一敏小山 祐康

認定更新情報

2748 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

小山真紀子加計 正文影山 智己賀古 真一風間 博正片山 裕視加藤 裕司金指 桂子金沢 和俊金澤 雅弘金丸 智子金子 雄輔金丸 峯雄叶澤 孝一神山 善隆川井 信孝菊池 敬菊池 史喜多 宏人北村 均木本 賀之久我 英世楠山真理子工藤 裕弘国松 茂生久保田達巳熊川 寿郎熊坂 一成粂川 真里栗原 一郎栗原 一浩桑島 完治見目 昭夫小池 正喜香坂 茂美洪 芳樹小坂 健一小林 英樹小林 倫子小牧 宏一小松 孝昭小山 博誉小山 裕文斉藤 活人斉藤 宗靖坂井 義貴坂詰 良樹坂本 典子坂本 正夫桜井 雅温佐々木康綱佐藤 晁佐藤 順佐藤 伸悟佐藤 英幸佐藤 雄二島田 尚史

島田 肇清水 聡清水 順治清水 智江清水 旭下川路伊亮庄野 孝進藤 直久陣内 逸郎新谷 昭眞末吉 慶多須賀 洋鋤柄 勝弘椙田 隆杉本 賢治鈴木 修鈴木希理子鈴木 健司鈴木 孝典鈴木 忠臣鈴木 朋子鈴木 仁鈴木 裕也関 憲司関山 達也銭谷 平善利 博子荘 茂五月女直樹相馬 亮介高石 光雄高市 憲明高田 啓高田 洋高田 雅史高野 恒憲高橋志保子髙橋 伸宜高橋 大輔髙橋 盛男髙橋 洋髙平 修二高見 博弥髙村 研二髙村 光子高柳 寛髙山 哲朗滝口 俊一瀧口 直子滝澤美穂子武井 伸之竹田津文俊武永 強田代 友之立花 美樹舘野 博喜田邊 一郎

田畑 育男田原久美子田部井 薫田村 拓久田山 一己丹野 宗彦土山 高明勅使河原正敏土合 克己得平 道英所 彰土佐 寛順戸嶋 啓子飛野 杏子富岳 亮内藤 毅嗣内藤 直木長尾慎太郎中川 高志中田 正幸中野 真中村 仁中村 麻美中山伊知郎南雲 信那須 学名村 亮南部 克俊西川 稿西村 昌雄額賀 厚徳根岸 駿夫根岸 昌功根来 孝根本 和雄野口 勝美野口 寿一野澤 章夫野津 聡野村 恭一萩澤 康介橋本 佳明長谷川 元濱田 英明林 輝美原 浩樹原 浩原田 容治范 揚文東 和子東 桂史比企 秀男氷見 和久氷見 園子平野 景太平野 博之広瀬 健一

広瀬 康二深井 利花深澤 伸也福澤 利明福島 暁子福島 一也福田 定男藤田 安幸藤野あさ子藤巻 博藤本 鴻飛藤盛 健二船崎 俊一古谷 英行星 均堀内 規本郷進一郎本田なつ絵前島伸一郎牧野 哲也柵木 信男松尾 隆司松川 恭也松島 秀和松代 有司松村いづみ松村 治松本 万夫松本 葉子松山 茂樹円岡 寿丸山 元孝丸山 義明水谷 元雄溝口 環三井 隆男水口 章子三村 治美宮岡 啓介宮川 正人宮城 淳宮下 裕子宮本 敬史武藤 弘行村上 一彦村田 健村山 晃森 孝之森 穂波森本 隆夫森本 義博諸井 文子八木 慎次安田 公彦柳田 英里柳田 幸男山川 泰利

山崎 智子山崎 順彦山崎 理絵山下 啓史山城 真理山田 昌樹山野邉 武鎗水 隆横田 隆子横田 名慈横松 守横山 仁吉田 武史吉田 正史吉田 豊吉田 佳弘吉野 肇吉野 守彦吉本 信雄米島 正博米田紘一郎和田 浩渡辺 真司渡邉 俊一渡部 俊哉渡邉 喜文

【千 葉】相磯 敬明浅井 和規浅井 隆二浅野 道子浅原 新吾朝比奈信武浅見 美穂東 秋弘畦元 亮作跡部 俊彦阿部 敏弘天野 晋安 徳純井口 晃一池田 公史石井 昭広石井久仁子石井 良実石川 隆尉石塚 俊治泉 公成磯辺 雄二磯村 伸治板倉 靖昌市川 崇伊藤喜美子伊藤 深洋稲垣 雅行稲田 麻里

稲山 えみ今井 康允今田屋 章今村 剛岩堀 徹岩本 逸夫上田 志朗上田 希彦上原 良樹上村 直実鵜澤 龍一宇城 信吾宇田 毅彦宇山 直人遠藤 恒宏大木 剛大木 舒洋大久保裕司大澤 秀文大下 哲太田 哲人大塚 義郎大野 英樹大橋 弘文大平 征宏大和田千桂子岡田 利邦岡田 安郎荻野 良郎奥脇 治郎越後貫 聖尾髙 健夫小田中 順落合 康博葛西 正明柏村 眞梶 由依子春日井政博片山 雅彦勝浦 清竹加藤 博敏加藤 洋一金井 貴夫金塚 東金子 和弘金子 良一金坂 俊秀金中 賀世加納 誠鎌田 直子上井 一上西 徹二亀本 茂川上 高幸神田 真人北 和彦北村満佳子

木下 真子木村 邦夫木村 隆興木村 典夫木村 道雄金城 邦彦日下 雅文國行 洋史栗山 基朗黒田 玲華小泉 眞小出 明範河内山資朗神津 正明河野 美紀小笹 潔小澁雄一郎小菅 玄晴小関 秀旭琴寄 誠小林 智小林 茂雄駒 嘉宏古村 正菰田 文武小森谷将一小山 秀彦近藤 宣雄蔡 榮基崔 馨崔 世浩斉藤 勝也齋藤 利隆齋藤 博文酒井 力酒井 裕司坂井 雄三櫻井 健一櫻井 隆之櫻井 渉櫻田 正也佐々木憲裕佐藤 温佐藤 悟郎佐藤 信司鹿間 伸明篠塚 正彦島田 勝清水 逸平清水 晶平下山 立志下山有希子白井精一郎進藤 哲鈴木 秋彦鈴木佐和子鈴木慎一郎

鈴木 拓人鈴木 秀明鈴木 泰俊炭田 正俊関 直人関 紀夫関 正人関根 泰瀬座 勝志瀬﨑 徳久瀬田 範行泉水 昇太良 哲彦高木 恒雄高倉 淳隆 元英高田 伸夫高梨 秀樹高野喜久雄高橋 俊宏高橋 久子高橋 道子高森 旭隆髙良 健司瀧澤 弘隆田口喜代継岳 真一郎岳 マチ子竹田 賢田澤 浩田所 直子田中 隆田中 武継田中 宏明谷本 享生田村由美子津田 克彦津田 泰伸常富 重幸角田 純一露口 利夫寺嶋 雅史土井 俊彦土井 麻依当山 陽介外池 範正富谷 久雄伴野 昌厚豊田 充孝豊原 勝利内藤明日香内藤 正治中井 智子中江佐八郎長尾 啓一中尾圭太郎中川 統

中川 由紀中川 義也中里 祐二中島 賢一中嶋 純洋中島 勉永嶋 文尚中園奈津子中田 美保中野 義澄中原 國廣長堀 亘中村勝太郎中村 暢和中村 眞人中山 隆雅中山 千里夏目 隆史鍋谷 雅史浪久 晶弘新谷 稔西岡 健弥西出 敏雄西堀 知行野瀬 晴彦野村 文夫野本 裕正橋田 隆服部 祐爾埴谷 一夫濱野 亮子林 直樹林 學原 太郎氷見 寿治平井 愛山平井 太官川 薫廣中 秀一福澤 茂福田 浩之藤川 文子藤瀬 清隆藤田 享宣藤野 信之藤原 麻里船橋 伸禎古幡 直子古谷 正伸干川 容子星野 容子前田 日利馬嶋健一郎馬島 徹増田 道男増田 道彦増山 英則

認定更新情報

2749 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

末永 孝生松尾 哲松丸 剛松村 昭彦眞野 恵範丸 泰司丸山 俊秀丸山 弘子丸山 正明三浦 健悦三上 直登三島 理子水谷 典子水野 里子水本 英明溝上 雅史御園生正紀三橋 直美三村 正裕宮内 郁夫宮内 智夫宮川 薫宮野 真輔宮本 憲一三好美智恵武藤 弘村井 綱児本島佳代子森田 健師尾 郁矢沢 孝文安田 直史安原 一彰柳沢 孝夫矢野 友規矢野 平一山岸 文雄山口 武人山倉 昌之山﨑 健二山下 香澄山田由紀子山中 理山本 弥生由宇 芳上柚木 宏和遊佐 昌樹吉岡 千晶善方 淑子吉田 興一吉田 充吉野 明昭134071村 弘吉原ちさと米倉 純子若新 政史若新 洋子

若林 芳敏脇田 久和田 勝則渡辺 織緒渡部 肇渡辺 弘美渡邊 喜彦

【東 京】相沢 信相澤 忠範相澤 仁志相磯 嘉孝相田 尚文相原恒一郎青井 子青鹿 圭子青木 克己青木 聡青木 茂行青木 正明青木りう子青柳 有司赤井 祐一赤澤 直樹赤沢 麻美赤司 俊雄赤塚 智香赤松 曙子赤松 雅俊秋下 雅弘秋田 泰秋月 哲史秋元 公彦秋本 政秀秋本真寿美浅井 邦也朝岡 昭浅川 博足利 貴志安喰 恒輔芦原 毅畔上 幸司麻生 結子安達久見子足立 秀樹足立ヒトミ足立 博雅足立 幹夫阿知和宏行東 孝先渥美 久阿部 新阿部 俊夫阿部 敏尚安部 幸一雨宮 邦子

新井 大輔荒井 隆秀荒井 達夫荒川 宏荒川 千晶荒木 亘有賀 久幸有馬 道雄有村 義宏粟澤 元晴安斉 尚子安藤 恵子安藤 純安藤 秀彦安藤 美樹安藤 達彦飯田 薫子飯田 和成飯田 崇之飯田 昇飯田美保子飯塚 高浩飯塚 雄介飯塚 芳一飯沼 宏之伊保谷憲子伊賀大二郎五十嵐佐智子五十嵐徹也五十嵐正樹猪狩 吉雅井川 守仁伊藝 秀一池内 聰之池上 明史池田 寿雄池田 長生池田 均池田 史彦池田 雅人池田 康夫池田 義雄池上 恒雄伊佐 文子石井 彰石井 邦彦石井 成明石井 健男石井 達男石垣 宏石川 久木石川 眞実石川 淑郎石黒 佳織石黒 久貴石黒 令子石田 喜義

石田 順治石塚 尚子石堂 達也石橋 哲石原有希子石原 桂子石原 祥子石森 規彦石山晃世志石綿 宏敏和泉 元喜磯野 淳子磯部 光章市野 武司一和多俊男出雲 雄大井出 健彦井手 徳彦井出 雅生井出 真理井手美桜子伊藤 郁乃伊藤 梅乃伊藤恵美子伊東 薫伊藤 和郎伊藤 公輝伊藤 謙伊藤 幸子伊藤 紗代伊藤 潤伊藤 晋平伊藤 大介伊藤 大輔伊藤 敬伊藤 朝子伊東 秀憲伊藤 均伊藤 博信伊藤 雅男伊藤 正秀伊藤 美紀伊東 康伊藤 良則伊藤 玲子糸山 智稲垣 直子稲澤 譲治稲見 義宏伊西 洋二乾 真実井上 秀二井上 琢也井上 将至井口 桃子井下 達男井原 涼子

今井 貴子今井 保今井 俊夫今井 直彦今井 真紀今井 康文今井 陽一今西 晃郎今本 諭伊村 欣祐岩上 慎也岩﨑 栄岩崎 格岩﨑 至利岩谷 征子岩永 伸也岩堀 泰基植木浩二郎上久保和明上田 享司上田 研上田 清悟上田 智基上田 宏昭上田 有香上田 仁美上野 浩一上野 秀樹上野川久美上原 毅上東 洋一植村 昌代上村 竜太上山 雅子潮 靖子牛山 寿臼井 康薄葉 孝博宇田川篤子内田 潤内田 潤一内田 俊也内田 智子内野 秀治内村 實内山 幹宇都宮一典内海 甲一宇都 健太宇野 昭毅宇野 真二梅里 継時梅澤 良平梅田 典嗣浦中 妙子浦野 薫卜部 祐司

浦山 京子江口 航生江口 博人江﨑 治榎本 光紀海老原 功遠藤 彰遠藤 紀雄及川 洋子老沼 悟朗大井 洋之大石晴二郎大石 展也大石不二雄大川 聰大木 貴博大久保公恵大久保充人大蔵 隆一大坂 顯通大島 敏裕大島 信治大嶋 弘子大島 正道大島 光子大城 社子大関 令奈大田 健太田 晃一太田真由子大田 真理太田 玲子大高 道郎大竹 陽介大谷 純大塚 聡子大塚 崇之大坪 哲雄大坪 寛子大西 明弘大西喜美子大貫 和美大野 秀明大野 洋平大野 嘉章大原 正志大原 博美大場 理恵大村 桂司大本 周作大矢 妙子大谷 友彦大山 知弘大山 博司大山 雅史岡 栄岡 慎一

岡 由紀子岡崎 恭次岡崎 有博小笠原定雅小笠原 均尾形 逸郎岡田 蕗子岡田 豊岡田 洋平岡田 義和岡庭 弘岡野 憲義岡野 喜史岡畑 純江岡部 正岡部 龍也岡部 輝雄岡村 樹岡村 僚久岡村 律子岡本 亜紀岡本 奈美小川愛一郎小川 剛小川 亨小川 眞広小川 亮小河原滋子沖 和彦小木曽 仁荻野 晃一荻原 章史荻原 正示荻原 達雄奥川 忠博奥住 一雄小口 邦子奥村こずえ奥村 光絵小倉 明子小倉 孝氏小椋真佐子小倉 理恵刑部 優美尾崎 捷三尾﨑 元信長田しをり小澤 政成小澤 翠小澤 律子押川 学小嶋 昭輔小関 新小平 真理織田 良夫小田 義英落合 恒明

尾仲 章男小野麻紀子小野 昌美小野塚 泉尾林 徹小原ゆき子小俣 正子恩田 順子香川 草平柿内 豊大垣田 昭男柿沼 歩柿原 浩子賀来 宗宏角谷 宏筧 正雄鹿毛久身江蔭原 桂輔蔭原 房江影山 麻子景山 茂笠井 史人笠間 毅樫木 辰次梶原千絵子鹿島 恭子梶山 宏一春日 雅人加瀬 誠片岡 明子片岡 直之片上 利生片田 茂片本 哲郎片山 直之形山 憲誠片山 泰朗香月 健志勝木美佐子勝部 令子桂川 敬太加藤 冠加藤 辰也加藤 直幸加藤 規弘加藤 仁志加藤冨美朗加藤 雅治加藤由美子加藤 良郎金井 明彦金井 達也金井 淑美金澤 一郎金沢正一郎金子 恵子金子 盾三

金子 伸吾金子 喜仁金田 繁樹金田 伸章金光 弘狩野 信幸蒲澤 千昌鏑木 與善鎌田 文隆釜萢 正上砂 敏之上司 裕史上鶴里央子亀井 明亀田千賀子鴨下 宏海加茂 隆刈屋 高明軽部有希子河内 啓仁川上 訓河口 健川口 義明川越 倫河崎 恒久川崎 啓正川﨑三紀子川嶋美和子河住 茂河田 孝彦川田 裕人川出 昌史川名 廣明川野 誠子川畑 博川邊 隆夫川辺 正人河村潤之輔河村ひろ子河村 雅明川村 洋川村 弥神田 武政神田 浩子関東 繁簡 麗蓉木内 章裕菊池 純江菊池 大輔菊地 令子貴田岡正史北詰 浩一北原 拓也北原 武北見久仁男北村 和広北村 容子

認定更新情報

2750 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

木田 芳樹喜連川恭子城所 秀子木野 一晴紀 健二木下 文雄木下 誠木場 崇剛木村 佳苗木村 公則木村 典子木村 肇木村 道夫木村 祐木村 之彦木村 揚木本 成昭姜 亜希行徳 英則清末 有宏吉良 有二草生 多恵草刈洋一郎草島 健二草間 一成草間 泰成草間 芳樹櫛田 幸久次米真吾楠田 陽子久住 静代葛谷 信明久津見 弘工藤 卓也工富 道子國方 佐和久保 定德久保 文人久保田 暁久保田和子久保田みどり窪田 素子熊谷 直樹熊崎 智司久米 雅彦蔵田 健倉田 道夫蔵原 美鈴栗本真紀子栗山 源慎黒木 識敬黒澤 彩子黒須富士夫畔田 浩一黒沼 純一黒羽根彩子桑木 絅一

桑島 巖桑田 成雄桑名 啓二桑原 真美桑原芽衣子桑山 肇郡司 一恵小池由佳子小池 幸宏小泉 智弘小出 純小井戸薫雄郷田 憲一黄田 照光神津 隆弘河野 通康河野 優小金井佐知子小金井博士古木名和枝木暮 大嗣小島 茂児島 俊也兒玉 修一児玉 知之児玉 里沙後藤 明彦後藤 修後藤 京子後藤 順後藤 信雄後藤 正道後藤 芳則後藤 理香後藤田貴也後藤田卓志小西 一郎小西 一男小橋 惠津木幡 義彰小林 昭夫小林 賛光小林 修小林 一彦小林 玲樹小林 伸子小林 肇小林 英樹小林 裕小林 正樹小林美奈穂小林 芳夫小船 達也小牧 元小松原 登五味 建一五味 秀穂

古守 知典古屋 佳昭小山 一憲小山 知行小山 優小山隆一郎小山 良小山 玲子権 寧博権藤 麻子近藤 和雄近藤 信介紺野 晋吾崔 永林佐伯 仁三枝 昭裕三枝 善伯西條 元彦齋藤 博紀斎藤 桂介斎藤 彰一斎藤 達也齋藤 礼郎齋藤 文護斎藤 政樹斎藤 豊佐伯 威男佐伯 哲久酒井 篤司坂井 慶子酒井 千恵酒井 直美酒井 正雄坂井 康明酒井 義浩坂上 太郎坂上 隆一坂田 徹悟坂田 智子坂田 道教坂谷 新坂巻 壽坂本 啓坂本 直人坂本 昌也櫻井 裕子桜沢 俊秋櫻田 俊郎酒匂美奈子佐々木 照佐々木勝己佐々木 敬佐々木常雄佐々木徳雄佐々木信和佐々木憲夫佐々木康人

佐々木容三笹栗 弘貴笹田 真滋笹本香代子笹本 貴広佐竹 健至貞永 嘉久佐田 博佐藤 明子佐藤 麻子佐藤 和人佐藤 貞之佐藤 成明佐藤 重信佐藤 秀一佐藤 新平佐藤 哲也佐藤 豊明佐藤 豊子佐藤 治子佐藤 秀紀佐藤 浩司佐藤 洋佐藤 浩則佐藤 正和佐藤 幹也佐藤 康弘佐藤 竜児佐藤 玲子佐中眞由実佐野 純子佐野 靖之真山 享更級 麻子猿木 清文沢浦美奈子沢田 海彦澤田 孝繁佐和田哲也三五 美和三治 哲哉椎名 一紀塩川 玄三塩崎 秀司塩澤 一恵志賀 太郎茂田 明代重本美井子重本 六男篠原 正夫篠原 靖柴 輝男芝崎 容子柴田仁太郎柴田 真希柴本 昭雄渋谷 昌彦

島岡哲太郎嶋田 守男島野 仁島袋 嘉修島本 丈裕清水 智意清水 敏弘清水 三恵清水谷忠重下島久美子重城 謙一庄司 俊輔小路 良正田 良介白石 恕人白戸 千昭白鳥 共二白鳥 泰正白濵龍太郎代田 常道辛 浩基新谷裕加子治部袋佐知代神保 りか末次 靖子末松 弘行末松 誠末松 隆二菅沼 信也菅原 博子菅原 正弘杉浦 ゆり杉野 郁美杉原 祥子杉原 毅彦杉村 香織杉本 篤夫杉本 貴史杉山 始勝呂 俊昭須甲 松信鈴木 光鈴木 麻子鈴木 久美鈴木 健司鈴木 紘一鈴木 金剛鈴木 聡子鈴木 創鈴木 孝子鈴木 隆之鈴木 隆之鈴木 毅鈴木 剛鈴木 健也鈴木ちぐれ鈴木 寿英

鈴木 朋子鈴木 弘之鈴木方紀子鈴木美保子鈴木 康江鈴木 保永鈴木有紀子須田 洋子須藤 一郎須藤 訓須藤 みか須藤 京住友 高住野 清一住吉 右光諏訪千恵子瀬尾 洋二関 惠子関 知之関 盛仁関川憲一郎関口 聡子関口 直宏関戸 俊樹関根 今生関根 真希関根 正明関水 憲一関谷 充晃関山 忠孝世古 義規瀬在 秀一瀬田 健博説田 浩一瀬戸 元子世良 俊樹宗 武彦副島 道正添田 仁曽我 愛子園田 久子蘇原 寛泰曽谷村泰弘平 敦子平良 悟高石 敏昭髙尾 正彦高雄 裕三高岡 直子髙木 元髙木 英樹髙木 美幸高木 嘉子高瀬 暁高瀬 雅久高田 晴子髙田 昌純

髙田 美貴髙田茂登子高田 康裕髙梨美乃子高野 浩一高野 利実髙野 治人髙野 英昭高橋 淳髙144954 和志髙橋 克敏高橋 千香髙橋 常文髙橋 徹髙橋 信夫高橋 信博髙橋 創高橋 久雄髙橋 秀理高橋 宏樹高橋 裕之髙橋 真生高橋 正明髙橋 正名髙橋 政義高橋美紀子高原 明髙原 久嗣高松 純高見 徹高安 賢一高安 博之髙山真一郎髙山 敬子高山 昇滝澤 誠瀧島 輝雄瀧宮 顕彦滝本 増穂田口 純子詫間 隆博武井 和夫武石 展代武井 伸夫竹内 勝啓竹内 恵竹内 康人竹内 義明竹尾 浩紀竹口 文博武田 淳史武田 聡竹中 克武永 雅樹武村 明竹本 明子田島 一樹

田代 博一田代 義教辰口 篤志辰巳 政弘立石紀美子立石 晶子立石 祐子田中耕一郎田中こずえ田中 茂博田中 直英田中 基樹田中 裕一田中雄二郎田中 好子田中 良一田邉 健吾田辺 裕子谷 禮夫谷 正人谷川佳世子谷川 恵谷川 宗谷口 昇谷本 陽子田沼 順子種村 睦子田ノ上雅彦太原恒一郎田淵 正文田部 晃玉井 知子玉田真由美玉村 年健田村 彰教田村 憲田村 節田村 隆司田村 俊明田村 友則田村 英俊田村百合子丹野 優次丹野 有道筑井 久美知久 祝康千田 佳子千葉 琢哉千葉三千代趙 重文張 正和張 念中陳 勁松陳 啓峰鎭西 亮子塚田 雄大塚原 大輔

塚原 高広塚原 裕二塚本 雄介筑田 孝司辻 啓一辻 泰喜辻 徳雄津田篤太郎土田 知宏土屋 晶子土屋 昭彦土屋 喜由都築 泰彦常吉 秀男角尾 知砂角田 隆文角田 史敬壺井 功坪田 貴也鶴井 光治鶴田 由美鶴見 信男哲翁たまき寺井 毅寺内 康夫寺倉 守之寺田総一郎寺田 達也寺田 秀夫寺村 正尚藤 純一郎東郷 将希東條 有伸東條 靖堂前 洋戸川 敦時田 祐吉徳島 秀次德田 道史外口 弥生徳留 悟朗土至田 勉戸島恭一郎戸田ゆみ子栃木捷一郎殿塚 典彦土橋 史明冨田 兵衛冨田裕一郎富田 喜文富永 恵子富永 健司冨永 達郎冨松 久信富谷 智明友成 治夫豊泉 秀樹

認定更新情報

2751 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

豊田 彰二鳥居 晃内藤 利勝内藤 裕郎内藤 吉隆仲 眞美子中井 嘉文永井 孝三永井 洋子永石 宇司長岩 治郎長尾 光修中神百合子中川 克也中川 浩司永川 千晶中川 雅夫中川 優子永倉 由美長崎 綾子中崎 満浩中澤 哲也中沢 浩亮長澤 龍司長島 英一中島 一格中島 慶子中島 興治中島 俊一永島 淳一中嶋 潤子中島 千春中島 敏明中島 寛隆中島 正男中島 雅子中島有香子長瀬 隆英中田 秀二永田 泰自永田 雅子中田 真人中谷 雅貴中西 成元中庭 富子長沼 朋佳長沼 誠長沼裕一郎中野 茂永野 聖司仲野総一郎中野 元中野 優長濱さつ絵長浜 隆司中原 史雄仲又 進

中町 正俊中村 綾子中村 香織中村 節子中村 陶子中村 徹中村 昇中村 春夫中村 治道中村 雄二中村 喜典中村 良一中本 讓仲谷 弘明中山 勝敏中山 大寿中山 朋基中山 一半井 英夫名切 裕名越 澄子名越 智古名知 志子生天目安英並木 伸並木 光成冨 里穂名和知久礼新倉 春男新妻 知行二階堂 暁二木 修司濁川 博子西 裕志西井 明子西井 京子西岡久寿樹西垣 均西川かおり西川 慶西川 貴之西川 文則西澤 一晃西澤 寛人西田 賢司西田 潤子西田 淳二西谷 寛仁西野 顕久西野 博一西巻 学西本 明西本菜穂子西本 良博西森 久晋西山 寿子仁禮 隆

布田 晃介沼田 綾香根岸 康介子島 潤野入 英世野口 晶野口 晟野口ケイ子野口 寿行野口 久野口 雅章野田 汎史野田 裕美野津 史彦野中 泰延野々田宣子野村 浩一野本 清志野呂 光子野呂瀬 準灰田美知子萩倉 一博橋本 悦子橋本 忠夫橋本 哲也橋本 英明橋本 博子長谷川 崇長谷川幸祐畑田 康政波多野嗣久羽田 勝征羽田 学蜂矢 朗彦蜂谷 仁八田 美鳥八反尚一郎服部 晃服部 研吾服部 瑶華花島 律子羽生 春夫馬場 潤濱島ちさと濱路 みき濵元陽一郎林 晃一林 重之林 滋林 徹林 宏紀林 洋林 正紀林 道夫林 康博林田 憲正林田 浩明

葉山 隆原 一之原 相俊原 美佳子原田 篤原田 章子原田 壮平原田 浩史原田 稔春木 武徳春山 勝半下石 明稗田 宏子東邦 康智東原 真奈疋田 美穂樋口 輝美比佐 哲哉土方 淳日高 宏日沼 和生日比 紀文日比谷一郎氷見 治日吉 康長平井 明生平井 眞明平岡 仁志平尾 見三平川 賢平川 淳一平田結喜緒平田 喜裕平塚 真紀平塚 龍太平沼 俊平野 裕司平畑 光一平松 慎右平嶺 辰英平嶺 信郎平山 篤志平山 静栄平山 洋二蛭川雄太郎廣井 克仁廣江 道昭廣瀬 和彦廣田 薫広田 文雄弘田 明成深草 元紀福井 一成福沢 健福島 淳也福島 聖二福田 平

福田 徹福田 昇福地 孝明福本 裕子福本 学藤井 隆広藤井 徹也藤井 裕子藤江 幸子藤岡 和美藤岡 考之藤木 和彦藤倉信一郎藤崎 順子藤田恵美子藤田 崇宏藤田 宜是藤田 敏郎藤田 進彦藤田 恵藤田 佳嗣藤塚 直人藤永健太郎藤浪 謙至藤野 鉄平藤野 子藤林 美樹藤巻 理沙藤邑 雅子藤森 俊二二ツ山みゆき渕上 正章船岡 祐介船山 秀昭古河 一男古河 志行古橋 龍彦古畑総一郎古林正比古古谷 信彦別所 博子別府加寿子北條麻理子北條 稔星 治星野恵津夫星野 公彦星野 京子星野 桂一星野 尚久星原 芳雄細井 俊子細川 崇洋堀 三郎堀 真規堀部 俊哉堀部 有三

本郷真紀子本郷 可夫本多 新本田 肇本間 栄本間 二郎前川 薫前田 淳前田 貞美前納 博澗潟由美子牧 信子牧 宏暢牧野 博之正木 尚彦馬島 英輔舛尾 正俊増岡 和宏升田優美子升谷 雅行町野 達也松井 秀夫松浦 豊松尾 敏一松岡 俊一松川 滋夫松川 雅也松崎 宸松下麻衣子松田 尚久松田 朝子松田 弘之松塚貴美子松永 和大松橋 信行松原 健朗松丸 克彦松村 康男松本 啓松本 春美松元 寛樹松本 恭弘丸山 幸造丸山 二郎丸山 道彦三浦義太郎三笠 道太三木 一徳三木 伸泰三木 寛子三倉真一郎水口 淳子水澤 英洋水谷 真之水谷 良子水野 滋章水野 弘美

水野真由子水町 重範三角 素弘溝上 繭御園 邦子水澤 昌子三橋 里美三戸部慈実皆川 伸幸美並真由美箕山 昭陽箕輪 久三村 尚也三室 知子宮 仁志宮内 弘子宮内 弘子宮尾益理子宮岡 正明宮城 匡彦三宅 嘉雄宮腰重三郎宮崎 招久宮崎 純宮澤 克則宮澤 秀明宮下 文平宮地三千代宮地 秀樹宮平 睦美宮本 正章宮本 康文三好 為仁三輪 一彦向笠 浩司麦倉 素行麦島 真理六川 博子武藤 敏徳武藤 俊哉武藤 良知宗像 健彦村上 彰村上 千夏村瀬 忠村田 厚村田貴代子村野 陽子村松 幸男村山 英行室 愛子目良 清美米良 文彦毛利 勝昭毛利 博久茂木 正行望月 蘭子

本池 洋二本木 達也本橋 隆本村 光明元山 幹雄籾山 正尚森 勝己森 規勝森 眞由美森尾 純子森崎 倫彦森嶋 慶子森田 重文森田 瑞生森本 幸治森本 智森屋 淳子森山 剛栄諸岡 成徳諸川 納早門伝 昌己門馬 恒夫八井田 眞八戸 敏史八木 理充柳沼 道郎八木 秀憲矢崎 博久矢島 賢矢島 章子矢島 俊矢島 知治矢嶋 宣幸矢島 治夫矢島 愛治安田 有利安田 正俊安村 隆二安本久美子矢田 廣章柳沢 徹矢作 直久矢吹美奈子藪下 芳子山岡 広紀山岡 実山縣 一仁山形 紘山上伸一郎山上 裕晃八巻 悟郎山口 陽山口 克彦山口 隆山口 俊一山口 博明山﨑 喜義

山﨑 弘二山﨑 俊男山崎 峰雄山澤 稚子山下亀次郎山下 省吾山下 武志山下 直秀山下 直美山下婦美子山科 俊平山田 晶山田 篤生山田 榮一山田 芳山田 耕三山田 隆司山田 隆山田 隆山田 隆治山田 宰弘山田 達哉山田千津子山田 智政山田 春木山田 浩隆山田 昌彦山田 雅仁山田 益弘山田 至人山田 祥岳山地 裕山中 昭良山根 建樹山村 晴男山本 一彦山本 敬山本 春風山本 博之山本 正英山本 由子梁 広石結城 秀樹結城 正光弓場 隆生湯本充規子余 心漢横井 幸男横江 好美横尾実乃里横川 敏男横川 博英横島 友子横田 健一横田 卓史横田 元横地 章生

認定更新情報

2752 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

横山 和明横山啓太郎吉岡 篤史吉岡 早苗吉岡 容子吉川 昌一吉川 望海吉川 信夫吉川 央子吉川 雄二吉沢 国彦吉澤 繁男吉澤 孝史吉澤 祥子吉澤 靖之吉田 一明吉田 勝俊吉田 恭二吉田 幸子吉田俊太郎吉田 正134071田 哲也134071田 敦行吉田 恒吉田 仁吉田 雅治吉田 見紀吉田 光輔吉田 光宏吉田 幸永吉田 亮一吉野 博子吉峰 二夫吉見 真弓吉村 浩子吉村 美保吉本 一哉吉本 均依田 敏依田 俊一依田 光正依田 欣之四元 秀毅米澤 博米田 有紀頼 文恵柳 富子盧 誠一若月 雅子若林 香若林 公平鷲田 直輝和田 英理和田 友則渡部 香織渡部 一弘渡辺 渓子

渡辺 七六渡辺 象渡辺 卓渡邉 貴子渡辺 貴子渡辺 隆渡辺 誠渡辺 眞幸渡辺 学渡辺 守蕨 陽子

【神奈川】阿江太佳子青木 洋敏青野 一郎赤羽 重樹秋庭 宏紀穐和 信子朝倉 裕士浅野 毅弘浅野 高嶺足利 栄仁安達 献安達 滋阿部 政直天門 淳子雨宮 浩荒田 浩久有泉 泰安西由紀子飯塚 和弘池内 孝夫池上 文詔池田 郁子池田 華子池田 晴夫池田 正信池原 邦彦石井 耕司石井 俊哉石井 信義石田桂三郎石戸 謙次磯野喜美子市川 康夫伊藤 昌平伊藤 貴子伊藤 恭伊東 貞三伊東 文生伊藤 優伊藤 譲稲垣 正義稲垣 豊稲本 幸雄井上 啓子

井上 聡今井 裕今泉 弘今岡千栄美今子 弘美井村 和博入岡 隆岩井 知久岩久 建夫岩佐 尚子岩崎 俊作岩嵜 義彦岩沢 寛岩波 正英岩橋 徳明岩村ゆかり岩本康之介岩本 彩雄植島 葉子上田 裕司植地 モト上野 文昭植村 嘉之鵜養 宏浮田 雄生内田 和仁内田 龍生内野 大輔宇津木恭子梅沢 勇江川 正人荏原 太遠藤 幹也遠藤 基遠藤 雄一尾泉 博王子田裕之大石 裕代大石 正枝大川 伸一大川 康彦大木 正久大北 一郎大久保泰之大栗 茂芳大滝 隆子大谷 節哉大塚 龍彦大塚 紀子大塚 正史大塚 優子大野 隆大野美香子大庭 健一大畑 充大林 由明大前 芳男

大山 聡子大矢 美佐岡 慶子岡 秀昭岡 真知子岡崎 貴裕岡崎 博岡田 徹岡田 豊博緒方 信彦岡野 弘岡部 元彦岡村 雅生岡本みどり岡安 香小川 果林小川 聡小川 智子小川 英幸小川 正純小川 里佳沖 浩佳小口 英世奥富 善之奥村 敏刑部 義美尾崎 承一小田 弥生鬼塚 真仁尾畑 仁貴小山田和弘加々美光安加川 建弘笠原 慶太笠間 正文笠間 美穂風間 吉彦柏木 昭人堅田 親利嘉手川裕司加藤 浩平加藤さくら子加藤 慎一金澤 明彦金田 建志鎌倉 広俊鎌田 一美釜屋 正俊上嶋 十郎上條 亜紀上村 大輔神谷 正見神代 明雄香山 秀之辛島 仁川崎 健介川崎なをみ

川田 征一川名 憲一川辺 修二川満 久恵河村 攻川村 典夫菅 知也神田 武志神戸栄美子神戸 博紀菊地 我子菊池 敏樹菊地 正臣岸川哲二郎木田 圭亮北村 剛彦衣笠えり子木下 学木ノ本景子木原 実木村 一雄木村 寿宏及能 茂道幾世橋 佳金原 猛久住呂友紀工藤 澄彦久保 明良久保 貴昭久保井 宏久保田 章熊井 良司倉 禎二車田 知之黒川 昌子黒瀬 恒幸黒野 裕子桑島 政臣小池 陽子河野 典博江林 明志小金井裕之古河 哲哉國分二三男木暮 悦子児島 五郎小島 利周小谷 利克兒玉 達樹後藤 信哉古藤 英明木庭 康小林 清典小林 俊一小林純二郎小林慎一郎小林 貴子

小林 直小林 規俊小林真紀子小林 真人小林 正芳小松 茂小宮 幸次小山 幸平小山 正平小山 雅章剛﨑 寛徳金剛寺 謙近藤 朗彦近藤 博英紺野 洋斎藤 明斉藤 聡斉藤 次郎齊藤 真斎藤 紀文三枝 陽一酒井 隆行酒井 辰彦酒井 文彦坂本 琢坂本 尚登相良 憲彦佐久 昭左近允裕啓笹尾香代子笹尾 玄笹岡 拓雄佐々木 治佐々木啓吾佐々木 坦佐々木昌博佐治 淳子佐藤 志織佐藤 寿一佐藤尚太郎佐藤 知子佐藤 昌志佐藤 導直佐藤陽一郎佐藤 孔信里田 誠真田 覚三道由起子椎名 正明塩谷寿美恵塩谷 淑子鹿野 千行宍戸 寛治篠崎 法彦篠原 昭信柴田 俊郎渋谷 明隆

渋谷 誠二渋谷 徹嶋崎 正晃嶋田 顕島田 陽子島村 浩正清水 泉清水 潤清水 直樹清水 眞下川 恒生ジャクソン加奈子東海林隆男進藤 仁菅野 茂男杉山 和子鈴木 治鈴木 修鈴木敬一朗鈴木 淳一鈴木荘太郎鈴木 孔鈴木 立紀鈴木 秀明鈴木 裕鈴木 義則鈴木利貴央鈴木 亮一住永 雅司角野 禎子関 鉄也関口 繁男関野 壯関山 和彦妹尾 正夫曽根 辰巳平良 隆保髙井 英一高田 洋孝髙塚健太郎髙野 達朗高橋 功高橋かおる高橋 克孝髙橋佐枝子髙橋 秀明髙橋 正知高橋 正典高橋 裕田川不知夫滝川 修滝川 正晃滝田 孝之瀧本 円田口 史子田口 克司田口 博章

武内浩一郎竹内 正気竹澤三代子武田 純一武田 浩竹中希久夫竹永 清人竹吉由加志田島 博人田尻 琢磨田代 晃子田近豊一郎立花 崇孝巽 英二田中 正嗣田中 逸田中 康文田中 容田中 洋一谷野 淳谷藤 千暁田村 聡田村 泰地口 学陳 百嵩塚本 房江辻村 周子土屋 典子角田 誠之鶴谷 孝出口 隆造堂前 章冨樫 郁子冨樫 秀生常田 裕子時長 一元徳植 秀樹徳岡 重孝徳田 博正戸田 有亮戸塚 康男冨澤 裕豊川 秀治豊﨑 誠子豊福 孝夫内藤広太郎内藤 実中尾 裕太長岡 優多長岡 礼子中川 聡子中川 晨仲里 朝周中澤 一朗中沢 貴秀長嶋 厚樹中島 宏昭

永嶋 康夫中島由紀子永瀬 肇中戸川知頼中戸川満智子中西 努中野 妙中野 弘雅中浜 誠長濵 正亞長原 正博中村 三郎中村 尚夫中村 陽一中山 恭子長山 隆中山 文義成田 信義成宮 徳親西尾 真紀西川 真人西根 晃西根 広樹西埜植 直西村 香苗西村 好雄西山 竜西脇 裕高庭野 裕恵沼田 博行野上 昭彦野崎 宏幸野沢 博野末 剛野田 和正野地 武野村喜重郎野村 益世野本 朋宏則末 榮己萩原 聡子橋村 雄城橋本 隆橋本 信行橋本 洋橋本 康男橋本 善弘長谷川智里長谷部哲理畑 英司波多野明子蜂須賀久喜羽鳥 慶花田 英輔羽生 仁馬場 哲林 琢也

認定更新情報

2753 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

林 勉林 克尚林 芳弘原 正壽原野 浩樋川 志織久野 興子日髙 央尾藤 晴彦日比 潔平田 順一平野 雄介平林 良樹廣瀬 真福留裕一郎藤井信一郎藤井 知紀藤井 芳明藤木 博昭藤澤 明子藤澤 道夫藤田 禎規藤田 睦藤田 裕次船津美恵子古谷 亮堀 明子本多 達也本間 康彦前川 出前島 信彦前田 一前廣 康平馬來 忠道真坂 彰升川 浩増田 英明増田 励松井 一雄松井 和子松井 芳子松浦 健雄松浦 知和松川 俊義松木 茂樹松崎 宏治松下 礼子松田 健松本 克己松本 伸行松本美野里松山 眞人真鍋 理絵丸岡 直隆丸田 壱郎三浦偉久男三浦 富次

三浦 富宏三上 秀明三澤 晴敬三島 渉水野 修美田 俊一南 勲南 信明峯 徹哉三原 愛宮川 沙織宮崎 拓也宮崎 弘宮地 清光宮地 勇人宮本 京宮本 正浩武藤 信美村井 俊介村井 容子村上 知幸村田 郁夫村田 依子目黒健太郎本橋 修本橋 賢治本橋佐知子本宮 哲也盛 英三森田あかね森田 由里森本 浩司諸井 球樹安岡比呂子柳川 明柳澤 一男矢野 春雄山内 則子山尾 久義山形寿太郎山門 敏志山上 松義山川 浩山口 展弘山口 泰山下 真紀山下 隆司山城 義広山田 泰志山田 昌弘山田 雅哉山村 冬彦山室 渡山本 晴章山本 良子山本 律子湯野川孝一

柚本 和彦湯山 秀彦楊 舜清吉井 昭夫吉内 一正吉田 道彦吉本 緑与那嶺美樹米田 直人羅 添財良沢 昭銘若月 大輔若林 健司若林 亮和田 栄渡部 一博渡辺 享子渡辺 圭三渡邊慶太郎渡辺小百合渡邊淳一郎渡辺 庄造渡部 忠彦渡邉 利泰渡辺 義郎

【新 潟】相川 啓子相澤 雅美青木 定夫青山 友則阿部 尚平阿部 実新井 太荒井 義彦荒木 進安斎 博隆五十嵐 登五十嵐英夫池田 透石川 厚石川紀一郎石川眞一郎石塚 基成磯部 修一伊藤健一郎伊藤 正毅伊藤 実伊藤 慶夫岩永みどり上野 光博梅田麻衣子漆山 勝江部 達夫遠藤 雅裕大越 章吾太田 隆志

太田 玉紀太田 宏信大塚 英明大野有希子大原 一彦大渕 雄子小方 則夫岡田 雅美小川 麻尾崎 俊彦尾崎 信紘小澤鉄太郎小田 栄司小田 弘隆小田 雅人小田 勇司小幡 明博小畠 茂男貝津 徳男金子 兼三金子 義伸蒲沢 知子上村 宗川上 明男菊池 正俊岸 賢治木村 元朗草野 頼子熊倉 真倉持 元小飯塚信仁小島 豊雄小玉 誠古寺 邦夫小林 和夫小林 千春小林 矩明小林 弘之小山 仙近藤 利恵斉藤 隆生斉藤 徹斉藤 元酒井 一也境 由美子坂上亜希子桜井 金三佐藤 秀一佐藤 進一佐藤 知巳佐藤 直子佐藤富士夫佐藤 牧佐藤 正彰佐藤 政仁佐藤 瑞穂佐藤 祐一

塩路 和彦七條 公利清水 宏杉谷 鈴子鈴木亜希子鈴木 薫鈴木 克昌鈴木俊太郎鈴木 丈吉鈴木 正孝鈴木 靖須永 隆夫摺木 陽久関 慶一関根 厚雄関根 輝夫曽我 憲二曽我津也子髙井 和江高澤 哲也髙堂 裕平高橋 慶一高橋 幸雄髙橋 達高林 広明高原 誠髙宮 治生高山 昌史田川 道滝沢慎一郎滝澤 英昭瀧本 光弘武田 康男田崎 和之田代 和德田邊 直仁谷 昌尚田村 正人張 達聡張 みか月岡 一治津田 隆志土谷 厚坪井 康紀戸枝 一明豊島 宗厚鳥羽 健外山 譲二中川 昭英長沼 佑幸中野 正明中村 厚夫中山 康夫成田美和子二宮 裕野中 麗永野々目和信

橋本 敏之長谷川 伸畠山 重秋波田野 徹花野 政晴林 千治林 直樹樋口 昇平野 徹広川 陽一廣野 崇深川 光俊福原 信義藤村 夏美布施 一郎朴 載廣星野 清星野 重幸本田 茂本多 博史本田 康征本間 隆司本間 照前田 裕伸政二 文明松澤 純真船 善朗三浦 義明三上 理水野 春芳見田 有作三間 聡水戸 将郎箕輪 朋子宮村 祥二森田 幸裕矢田 省吾柳 雅彦柳沢 善計山川 良一山口 修山口孝太郎山口 正康山崎 国男山田 聡志山谷 恵一山本 朋彦吉田 研吉田 英毅吉田 英春米倉 研史和田 光一渡辺 一弘渡部 重則渡辺 俊明渡辺 裕美渡辺 雅史

【富 山】浅香 充宏麻生 正邦油谷伊佐央安藤 孝将五十嵐典士五十 豊池本 雅仁伊藤 博行伊東 方美稲土 修嗣岩井 久和植野 克巳上野 博志臼田 里香内田 重行圓谷 朗雄大角 誠治大家 理恵大沢 謙三太田 克郎太田 英樹大野 秀彰大原 一将加藤智恵子金井 正信河合 健吾河上 浩康神田 享勉木谷 恒鮴谷 佳和酒井 成笹谷 守佐藤 重彦澤﨑 拓郎柴田 修柴田外志夫渋谷 敏幸嶋尾 正人島田 一彦島中 公志鈴木ひかり鈴木 英彦瀬尾 迪夫千代 英夫高田 正信武島 稔武田 三昭田中 裕谷野正一郎丹保 仁辻 外幸土田 敏博寺田理恵子中川 泰三中嶋 隆彦

中村 國雄中村 保雄中谷 敦子刀塚 俊起七澤 洋南部 修二西川 潤西野 章西野 逸男西村 信行能沢 孝橋本 明久浜崎 智仁坂東 毅樋上 義伸平井 聡平井 信行平瀬 裕章平名 浩史平野 正治廣田 悟志福田 一仁藤坂 志帆藤森 正記二村 明広舟木 淳朴木 久惠朴木 博幸堀 宏之本定 秀雄松井俊二郎松木 晃松田耕一郎丸山美知郎湊谷 功宮川 亮子宮本 汎宮元芽久美三羽 邦久三輪 重治毛利 英満元尾 南洋安田 厚子山崎 徹山田 一樹山本 樹吉田 繁樹吉田 弘吉田 誠吉山 泉若林 泰文

【石 川】浅香 敏浅野 繁尚荒井 健哉荒木 一郎

池田 清司一林 繁伊藤 順伊藤 透伊藤 利之居軒 功伊與部尊和岩井 邦充上田 幹夫圓山 寛人及川 卓及川理恵子大谷 啓輔大野 健次大溝 了庸大谷 信夫小川 純奥村 誠一小野賢二郎加藤 真一金子 周一金戸 昭嘉門 信雄河合 博志河合 康幸川口 和紀河村 勲北川 浩文北川 義展北山 道彦木元 一仁日下 一也久保田幸次小久保 聡越野 慶隆小松 義和斎藤 靖人坂戸 俊一坂本 茂夫真田 陽佐村木美晴新 正浩杉原 範彦杉本 尚樹鷹取 元高松 靖高守 正治武田 仁勇田中 文夫津川 洋三土島 睦土原 一真土屋 博土山奈央美土山 寿志中尾 眞二中川 研

認定更新情報

2754 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

中源 雅俊中崎 聡長沢 晋哉中藤 秀明中野 茂中橋 毅中村 喜久納藤 眞生西村 泰行額 浩一野崎 一朗羽柴 哲自橋本 琢磨浜田 誠人林 清次林 多喜王林 朋恵春木 克夫東野 朗福羅 匡普藤岡 央藤岡 正彦藤田 恭子古沢 明彦前川 信政前田 俊彦前田 直大増田 愛子松田 健志松沼 恭一丸田 高広道下 泰克宮森 弘年村山 隆司森岡 健森永 章義森本 茂人安間 圭一柳 昌幸山形 壽生山川 治山岸 正和山口 泰志山﨑 宏人山田 正仁大和 太郎吉本 幸子米島 博嗣米島 学

【福 井】青山 隆彦浅妻 賢哉阿部 和男飴島 慎吾荒川健一郎五十嵐一誠

池ヶ谷諭史伊藤 重二稲葉 聡伊部 晃裕今村 秀嗣岩井 法彦梅田 幸寛大滝 美恵大南 諭史岡藤 和博加藤 啓明加藤 珠代木村 和弘木村 浩三熊本 輝彦黒田 岳雄小門 宏全小林 和美小林 康孝島崎 英樹島田 政則清水 元茂下條 途夫末松 哲男杉本 和則須藤 弘之多賀 邦章高野 洋一高橋 秀房高橋 美文多田 利男橘 良哉東田 元登谷 大修永井 敦子中嶋 元次中野 雅子中谷 玲子西川 邦寿野口 正人畑 正典馬場 一彦平井 素子平澤 元朗藤田 静前野 孝治牧 洋牧野 耕和松永 晶子宮地 英生宮永 健村井 一郎村北 肇森川 美羽山本 誠山本 嘉治両林 英之

渡辺 恭行

【山 梨】会田 薫飯田 晴康植田 文博植竹 智義遠藤登代志大久保栄造大久保公雄大久保修一大塚 博之岡田 俊一尾崎由基男小田切理純乙黒 源宏加藤 謙一門倉 信金井 隆金澤 正樹金重 勝博加茂 悦爾川原久美子木之瀬 正久木山清貴久保 克浩黒澤 明彦河野 裕樹小嶋裕一郎小館 秀介小林 邦仁小馬瀬一樹斉藤 和磨佐藤 仁美佐藤 吉沖佐野 圭太嶋﨑 亮一志村 政文進藤 俊幸瀬戸 俊邦髙山 一郎武井 茂樹武井 尚子立川 博邦田辺 誠田野倉正臣多和田真人角田 伸一露口 直彦外川 信戸田 貴人中村 俊也中山 康弘成宮 賢行西川 圭一原口 和貴廣田 信哲

深澤 光晴藤原ひとみ保坂 稔細田 健司松井久美子三羽 啓史望月 弘人両角 敦郎山本 君男依田 芳起渡辺 浩之渡辺 洋一渡邊 吉康

【長 野】青木 秀泰青木 幸範麻沼奈穂子荒井 正彦飯島 浩宣池田 宇一池田 修一池田三知代市川幸次郎一瀬 博之一由 武男伊東 一博稲田 浩之植田 健治上野 徹男牛丸 博泰内川謙治郎大久保 勇太田 尚枝太田 裕志太田 康晴大平 浄大和 理務大脇 嶺小沢 吉郎小田切久八折井 恭子片倉 正文金井 英一金沢 秀典金児 猛夫金子 靖典唐沢 博之川 茂幸岸 茂北原 敏久木村 雅樹工藤 猛窪田 芳樹久堀周治郎熊澤 成幸小池ゆり子

越川めぐみ小島 洋二小高 和宣小松 修小松 佳道近藤 照貴坂口 みほ坂巻 隆男櫻井 晃洋佐々木康之笹原 悦子塩原信太郎篠崎 隆島田 美貴島谷 茂樹清水 慎介下島 吉雄下鳥 正博白木 正孝白籏久美子城﨑 輝之菅沼 哲夫須澤 博一鈴木 章彦須田 成彦関 やよい相馬 智彦高橋亜紀子高橋 紹夫高松 道生竹村 譲田澤 浩一田中 貴田丸 冬彦張 淑美塚田 渉土屋 公明徳永 真一戸塚 信之中沢 憲一中澤 英之長沢 正樹中塚 龍也西井 裕西沢 啓治西澤 好雄萩原 正大羽毛田 公橋爪 潔志長谷部 修畑山喜美枝花岡 脩三林 布紀子原 悦雄平野 賢平松 邦英藤田 勉

藤本 宗行藤森 一也古川 賢一古川 安之古島 哲雄古屋 志野古屋 直行堀田 正二堀内 光治前島 信也牧下 英夫松尾 恭介松沢 賢治松田 至晃松林 潔三浦 靖雄宮田 和信宮本真理夫村山 秀喜百瀬 光生森 宏光森田 正重森山 聡両角 延聡横澤 厚信吉田 憲司和田 正紀渡邊 恒夫

【岐 阜】浅野喜代治浅野 寿夫天野 雄平新井 正荒木 寛司安藤 成人安藤 喬安藤 宏安藤 文夫安藤 操飯田 真美飯塚亜由子飯沼 順平泉 豊伊東 毅伊東 正孝伊藤 陽子井上 洋介今井 直幸今井田二三子今尾 祥子岩城 真岩砂 三平岩堤 俊明岩間 眞宇土 一道江尻 倫昭

塩谷真由美大島 貞男大橋 知彦大橋 紘大平 貴之岡田 克彦岡山 安孝小木曽富生小田 政行小野木啓人小野木浩人改田 哲垣内 晃加川 友代葛西 正好梶田 和男可知 常昭加藤 賢治加藤 隆弘可兒 卓朗亀山 祐行河合 隆雄川喜田節代川嶋 修司川瀬光八郎川村 秀和岸川葉留美北田 雅久桐山 知也工藤 浩國島 明久纐纈 芳明香田 弘司小嶋昭次郎小島 峯雄後藤 達彦小林 博小松 健司紺田 健彦近藤潤一郎佐伯 篤佐久間芳美佐竹 真一里見 和夫佐野 仁四方 治柴崎 享清水 豊下野 恵美下村 順子白子 順子杉浦 淳策杉山 昭彦杉山 和久杉山 靖和鈴木さくら鈴木 雅雄

高田 信幸髙橋 裕司田口恭仁子田所 充伸田中 学棚橋 弘成塚本 達夫出口富美子寺倉 俊勝鳥澤 英紀長瀬 裕平長田 紀淳中野 龍雄西尾 浩志西脇 伸二野口 享秀畠山 啓朗服部 愛弘花村 明利林 勝彦林 謙一郎日江井恵次平岡 哲也廣瀬 功廣瀬 徳久廣瀬 英生広瀬 洋福田 信臣福富 尉藤掛 陽生藤城 敏髙藤田 昌春藤本 正夫古井 秀彦古橋 一利堀部 尚久本田 幹徳松居 和美松下 捷彦松下 豊顯水野 文雄皆川 太郎皆森 良明宮崎 景三輪 正夫村瀬 永策村山慎一郎森 厚森下健太郎安江 晃子矢野 元子山内 辰也山内 英通山口 満山下 和也山田成一郎山田 誠史

山田 貢山本 秀平山本 典孝山本 杳子横幕 省三吉田 正樹吉田 麗己和田 育穂渡邉 元博

【静 岡】青島 重幸青山 茂夫青山 武秋元 保雄浅井 正嘉浅野 健安達 昌昭阿部 哲史阿美 宗伯飯島 克順飯田 貴之池田 真幸池谷 真苗石井 英正石橋 るり市川 高義伊藤公美恵稲玉 英輔犬飼 政美今井 靖岩岡 泰志岩嶋 佳子岩橋 宏上杉 研宇野 一眞宇野 浩之遠藤美樹子大城 宏之大髙 正行大西 一功大野 和也大橋 弘幸大畠 昭彦大曲 貴夫大山 邦雄岡田 哲朗岡戸 建央岡村 博文小川 薫小川 法良沖 隆小倉 和外長田 純男長田 達郎小野 孝明小野 裕之

認定更新情報

2755 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

小野 雅史香川 務片岡 士郎片岡 英樹加藤 俊哉金森 範夫金子 雅則萱原 隆久唐沢 英偉唐橋 太郎柄山 正人河合 隆川口 実川口 由高川西 幸衞河村 一郎菊池 保治菊山 正隆木佐森恒介岸本 肇城所 龍一金 剛木村 正人木村 昌之久保田敏彦窪田 裕幸熊岡 浩子熊谷 裕通倉澤 豊身栗田 健玄田 拓哉小出 成行小出 泰道甲賀 啓介甲田 証幸田 隆彦小暮 正彦小島 春紀小島真由美小島 洋児後藤 哲男後藤 信昭小林 貴子小林 政英小張 昌宏齋田 康彦阪本 宏志佐藤 恭子佐藤慶史郎佐藤 信之佐野 武尚塩崎 剛塩澤 全司篠崎 正美柴田 晴通柴田理佳子島田 香織

島田 尚子島田 秀人清水 貴子清水 浩安下山 義博眞 重雄菅田 芳文杉浦 宜樹杉山 壮菅ヶ谷純弘鈴木 和恵鈴木 秀治鈴木 淳鈴木 伸吾鈴木 新司鈴木 恒夫鈴木 英生鈴木 勇三関 俊夫瀬野尾一孝早田 謙一宣 炳守高桑 博高田 好彦髙橋 武昭髙橋 利彰髙平健一郎高村 明美髙森 元子高柳 茂和田口 貴久竹内 健武田明日美武田 一弥田中 俊夫次木 稔土屋 厚土屋 和彦都築 龍手塚 裕章徳永 晋戸田恵理子百々 修司冨田 英明富松 淳子中川原聖宜中島 千春長島 則夫中島 光好永田 成治中野 幾太中村 忍中村 浩淑西村 欣也西山 照正野垣 敦宏野田 直久

橋本 龍生長谷部秀幸畠山 忍服部 隆一浜野 年子早川 啓史林 秀憲原 清日野 昌徳日比 育夫平澤 陽子深川 明則吹田 浩之福井 幹陽福田 浩次藤井 一彦藤木 明藤野 琢也藤原 千冬堀田 宗文堀内 智英本多 淳郎前嶋悦里好増田 昌文松浦 裕松岡 良太松木 啓松﨑研一郎松田 孝之松田 宏幸松成 信彦松林 宏行馬渡 敏也三川 秀文宮原 健夫三輪 一太三輪 洋子村越 章村越 猛彦村松 瑞穂室久 剛毛利 博望月 剛森岡 明森田須美子八木 健栁澤 英雄柳原 寿男矢野 邦夫矢野 浩樹矢吹 俊一矢部誠太郎山口 建山崎 嘉弘山野 三紀山本 隆久山本 均

横地 眞横山 靖吉川 裕之芳澤 社吉村 誠米田 正弘米山 孝若林 宏和鷲山さちえ渡辺 浩一渡辺 知幸渡辺 文利渡辺 亮綿引 元

【愛 知】相原 信夫青山 大輔赤塚 美樹秋山 昇朝倉 邦彦朝倉 直子浅野 公造浅野 正裕浅海 嘉夫東 文香麻生 裕紀足立 曉足立 治夫足立 弘明安達理映子熱田 由子渥美 裕之荒川 明荒川 友代有沢 富康有本 裕子有吉 陽安藤 晃禎安藤啓一郎安藤 麻紀安藤めぐむ安野 尚史飯田 邦夫飯田 邦彦飯田 将人飯塚 昭男家田 美保井口 壽也池内 玲子池田浩志郎池田 隆石垣 診祐石川作和夫石川 進石川 卓哉石川 哲也

石黒 和博石黒 哲也石黒 良明石黒 義浩石原 哲郎磯部 智市川 篤井土 一博井出 政芳伊東 明彦伊藤 晃伊藤 功伊藤いづみ伊藤 修伊藤 一貴伊藤かをり伊藤 清隆伊藤 伸介伊藤 隆伊藤 哲也伊藤 久恵伊藤 雄二伊藤 克昭伊藤 義浩伊奈 幸子稲垣 貴史稲垣 俊明稲垣由布子稲垣 豊稲熊 秀樹稲田めぐみ稲葉慎一郎犬飼 洋子井上 貴夫井上 義基今井 邦之今井 直幸今井 英夫今岡 瑠麗今釜 静香今村 繁夫入山 等岩木 舞岩瀬 弘明岩瀬 正嗣岩田 晋岩田 章裕岩田 全充岩田 学岩間 明子岩間信太郎植田 次郎上野美智代上松 正尚上村 守生宇佐美一政宇都宮節夫

梅村敬治郎梅村 敏隆浦 定昭浦田 淳夫江崎 幸治江崎 洋江江間 幸雄恵美 宣彦大江 賢治大喜多賢治大澤さや香大角 幸男太田 一隆太田 壽城太田 宏太田 義治大嶽幸三郎大舘 俊二大谷 尚子大谷 由幸大槻 眞嗣大西 丈二大野 淳大野 城二大野 哲夫大野 竜三大羽 健一大浜 仁也大原教知可大屋 敬彦大山 格大山かおり大脇 研一小笠原智彦小笠原尚高岡島 由佳岡田 暁宜岡田 耕治岡田 良三緒方 完治岡村 正造岡本 明彦岡本 壮紀岡本 尚岡本富美子岡本 靖岡本 泰宜岡本 理絵小川 清隆小川 昭三小川 知美小川 洋史奥嶋 一武奥村 貴裕奥村 文浩奥村 雅男小栗 剛

尾崎 行男小笹 貴士長田 成幸長田志のぶ小澤 幸泰押田 芳治尾関 俊紀落合 淳小鳥 達也鬼塚 俊夫小沼 賢小野木健詞柿木 隆介垣田 彩子柿原 秀敏加固 俊男樫尾 富二糟谷 泰秀片岡 孝江片野 義明片山 雅夫勝又 竜嘉戸 明子加藤 和重加藤 享嗣加藤 宏一加藤 茂加藤 秀平加藤 大輔加藤 敏夫加藤 智則加藤 信夫加藤 肇加藤 春美加藤 仁加藤 弥菜加藤 実加藤 幸男加藤陽一郎加藤 芳郎金山 和広可児 健司金子 和代加納 浩一加納 潤一蒲沢 秀洋鎌田 昇神谷香一郎神谷 武正神谷 夏吉神谷 英紀亀井 三博亀島 信利苅谷 徹川合 孝川合 圭成川久保明利

川嶋 将司川嶋 啓揮川島 靖浩川津 秀隆河出 昌也川畑 信也河村 孝彦川村 弘之川本 雅徳岸 克彦北川 康雄北島 勝仁北畠 秀介北村 容子鬼頭 柳三木下 淳木下 治木下 順久木村そのこ木村友佳理京兼 和宏楠 正隆楠本 茂沓名 健雄國井 英治國見 知明久野 篤久保 昭仁久保田博也熊谷 亮熊田 和徳倉下 隆黒木 秀明小出 常雄小出 正文纐纈 雅明郷治 広達古閑 寛小島 章弘小島 伸哉小竹 素子児玉 泰浩小寺 浩小寺 良尚後藤 憲後藤 純規五藤 勉後藤 雅子五藤 雅博後藤 峰弘小西 淳一小林 花神小林 一到小林 邦生小林 茂樹小林 真哉小林 隆

小林 正樹小松 健近藤 修太近藤真偉智近藤 正樹近藤 真弘齋藤 尚二斉藤 道夫斎藤 吉男酒井 泰彦酒井 美光榊原 健治榊原 真肇榊原 幹雄榊原 良一坂田 義一佐々木国夫佐竹 幸治佐藤 昭彦佐藤 哲彦佐藤 徹佐藤 光夫佐野 隆久皿井 正義澤井 喜邦澤野 隆志設楽 紘平柴田 貢嶋内 明美嶋﨑 宏清水 敦哉清水 一之清水 誠司清水 智雄清水 伸哉清水富紀子清水 学清水 裕子志水 善郎志村 貴也下方 辰幸下方 浩史下郷 泉白井 順三白井 正人新海 登新海 真新里 高弘新城 響進藤有一郎末永 正機須賀 徳明菅沼 辰登杉浦 祥代杉浦 荘一杉浦 孝彦杉浦 宏紀

認定更新情報

2756 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

杉浦 玄杉浦 方信杉江 元彦杉田 誓子杉田 寿信杉野 雅啓杉原 眞杉村 宗昭洲崎 千花鈴木 一男鈴木 一正鈴木 幹三鈴木 清鈴木 啓介鈴木 賢治鈴木 茂鈴木 隆元鈴木 周子鈴木 智博鈴木 久三鈴木 博彦鈴木 雅之鈴木 靖司鈴木由布子鈴木陽一郎鈴木 頼快須藤裕一郎關本 洋一関山 聡史世古口 凡瀬崎 良三千田 勝博祖父江逸郎大圓 修身髙木 英志高木 克昌高木 健治髙木伸之介髙木 康之髙木 幸雄高士ひとみ高島 東伸高島 浩明髙田 博樹高田 都佳髙野 映子高野 健市高野 裕子髙橋 歩髙原 理高松 真市高本 滋高柳 哲也瀧 智行瀧田 資也竹内 一浩竹内 聡

竹内 誉子竹内 文康竹内真実子竹浦 茂樹竹下 健也武田 章敬武田 朝美竹田 欽一竹田 信彦武田 裕竹本 芳雄竹山 麗竹山 英夫田島 稔久城 浩介田中 邦一田中 孝田中 俊郎田中 英雄田中 博志田中 正人田中 美穂田中 康之谷 辰彦谷口 正仁種廣 健治玉川 達雄玉木伸一郎陀安 智也多和田英夫近田 研束村 緑子辻村 朱音辻本 昌史津田 誠土屋 良記都築 實紀都築 忍都筑 瑞夫恒川 純恒川 次郎恒川 敬和恒川 誠露木 幹人鶴田 吉和鶴田 良成寺澤 正恭寺田 龍也土井 英樹徳井未奈礼戸谷 嘉孝鳥羽 研二冨田ゆうか豊嶋 英明豊田 国彦鳥居 啓三鳥居 尚隆

鳥井 義夫内藤 和行内藤 靖夫直江 知樹永井 利正中江 次郎長尾 和義中尾 正英中尾 洋子中川 拓中川 浩中嶋 博久中田 耕一中田 実永田 康夫中西 和夫長浜 悦子中村 俊介中村 常哉中村 智子中村 誠中村 祐子中村 雄太中山 広一中山 誠子成田 伍良南木 道生新美 由紀西田 友厚西田 有子西村 大作蜷川 友華野倉 一也野田 智子野々垣尚彦野々川 旭野村 聡野本 和孝白水 重尚朴 智栄羽柴 初美橋本 里奈長谷 智長谷川朋子長谷川 仁長谷川好規長谷川里佳波多野 潔服部 孝平馬場 芳馬場 研二濱口 元洋濵田 健介早川 真也早川 富博早川 幸博林 澄彦

林 隆男林 初世林 宏樹林 博史林 良成林 嘉光早野順一郎原 巌原 努原田 光徳春田 和廣春田 一行伴 和信伴 雅彦坂 義満樋上 勝也久富 充郎日高 太郎日比 茂人日比野清富日比野通敬平岩 明和平沢 徹平嶋 昇平田 宏之平林 憲之平松 幸治深津 敦司福井 和彦福岡 敬晃福島 明彦福田 直行藤 明彦藤井 徹藤田 浩志藤田 史岳船川 直洋舟木 康舩坂 好平古澤 敦古田てるひ古田 敏也古田 竜一別所 祐次卞 在福星野 知久星野 信星山 道夫堀田 洋保原 怜子堀本 佳彦前田 智代前田 豊前田 吉昭前野 仁史牧野 卓麿増子 和郎

桝永 留美松井 渉松浦 昭松尾 清一松川 和平松下 克己松永 義則松波 龍幸松本 英司松本 雄幸松山善次郎馬渕 直紀丸田 真也三浦 悟三浦 直人水谷 惠至水谷 太郎水谷 泰樹水野 伸一三原 英嗣宮城島賢二三宅 隆史三宅 裕史三宅由美子宮﨑 淳一宮島 和之宮田 和子宮地 育郎宮地 昇宮原 隆志三好 広尚村瀬 賢一村瀬 卓平村田 誠村田 洋二村手 隆村松 博文村松 元江村本あき子村元 章物江 孝司森 明美森 和孝森 邦雄森 敏充森 奈美森 正幹森 祐一森岡 正貴森下美奈子森下 啓明森下 剛久森島 泰雄森田みき子森永 太輔森本 康嗣矢崎 正一

安江 直二安江 正博安田 香苗安田 武司安田 盛安田 宜成矢田 和秋矢野 弓子山内 一信山雄 健次山肩 葉子山口 悦郎山口 力山崎 親雄山下健太郎山城 荒平山田 一義山田 潤一山田 博豊山田 保夫山田 泰弘山田 祐子山田 好枝山田 祥之山之内国男山本 有機山本起代子山本 景三山本 原嗣山本さゆり山本 剛山本 俊信山本 富男山本 雅史横井 勝也横井 順一横川 清横田 文子横山 純夫横山 勤吉井 由利吉岡健太郎芳金 弘昭吉川 大治吉田 修吉田 健也吉田 太吉田 眞理134071田 道弘吉田 光伸芳野 純治若林 貴夫若松 良隆脇田 嘉登和田 恒哉渡邊 英二渡部 和則

渡辺 達人渡辺 真渡辺 信綿本 浩一渡會 錦資

【三 重】青木 敏夫青木 雅俊秋山 俊夫阿曽 明子荒木 定藏池田 拓也石田 聡市原佐保子伊藤 厚伊藤 直也伊藤摩訶雄井上 晋一井本 泰樹上田 裕司上野勢津子上野 利通宇田 靖浦田 徹海野 雅澄大倉 誉暢大杉 和生奥村文美典尾崎 郁夫落合 直美尾辻 和彦笠原 明仁片山 直之加藤 正美金城 昌明河合誠一郎川崎 敦河出 恭雅河俣由有子川村 正樹木田 博隆櫛谷 文彦葛原 茂樹久瀬 正久保 裕史小坂稔男子小坂 義種越山 肇小林 篤齊藤 知規佐藤 兵衛品川 正澁谷 浩司清水 雄三下村 敦杉浦 寧

杉本 寛子関岡 清次髙司 智史高山 玲子竹井 謙之竹島 弘知竹林 重人田中 光一田中 英樹谷口 正弥津田 謹輔堤 清助寺澤 晃彦内藤 寛中嶋 寛長瀬 弘明中西 康博中野 達徳中野 祐往中屋 龍助丹羽 篤野田 省二野田 知宏馬場 優浜口 均濱口 幸久林 豊美東 泰行東山 浩敬樋口 哲也平井 謙造平岡 直人蛭薙 典子廣藤 秀雄福家 洋之藤岡 正紀藤原 庸隆古田 智之星野賢一郎牧田 慶久馬嶋 知樹町野 由佳松井照一郎松﨑 晋平三崎 盛治水谷美紗子水野 聡朗宮下 博之宮本美也子森島 正宏諸岡 隆保田 宗裕矢田健一郎矢津 卓宏柳田 誠簗瀬 公嗣山舗 昌由

山中 崇山脇 忠晴吉田 光宏和氣 一兆和田興一郎渡邉 真也渡部 真司

【滋 賀】青木 悦雄青木 建亮浅野 信行池内 央子池口 滋石垣 宏仁伊藤 誠紀犬塚 康孝今村 政之植田 豊卯木 智内原 啓次浦岡 真季浦部 博志太田 賛大高 剛大塚 正樹大橋 謙次岡 敦子岡田 勝治岡田 護岡本 敏彦小川 栄一小椋 英司小田原健一落合 勝彦小鳥 輝男小野 進柿木 里枝加藤 三郎金田 吉正川嶋 剛史川浪 芳美川端 大介河原 絵里北村 憲一木股 正樹木村 泉木村 紘美木村 浩之久保田伊和男倉田 博之小泉 聡高祖 均小島 秀人小西 孝駒井 康伸斎藤 康晴

認定更新情報

2757 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

佐伯 滿男坂 洋一酒井 宏佐々木 哲佐竹 弘真田 充島田 俊夫嶋田 光恵住吉 健一全 完園部 正信田井中憲三高橋 圭子高橋 隆幸高橋 正行高畑 正之髙見 史朗髙山 博史竹葉 智至田中 基夫田巻 俊一辻田 靖之鶴山 幸喜寺村 早苗道家 智博德林 昌樹冨岡 宣良冨増 寛夫外山 哲也永井 宗人中島 恭二中島 年和中西 康雄中野 克哉中村 紘子生天目英比古南部 卓三西 高弘西村 明芳西村 馨西山 敬三西山 順博野里 佳孝橋本 圭司肌勢 光芳馬場 正道浜本 徹林 秀樹早瀬 史子馬場 史道東 達也樋口 博一日高 硬氷室 実広谷 秀一深野 美也福田新一郎

福本 博文藤野 博也古道 武夫細田 正則程原 佳子前川 聡槙 系益澤 明水田 和彦光藤 章二宮内 喜男宮田 清典宮本 雅子元好 貴之元好 朋子森本 昌親山岡水容子山口 勝通山口信一郎山地 尚山根 哲信祐森 泰郎渡辺 裕

【京 都】青木 信裕青谷 大介青野 充赤井 秀幸赤城 格芦田 亜美蘆原 英司蘆原 亨足立 淳郎足立 勝也渥美 正英阿部 芳道天野 克也阿萬 忠之新井 正弘安藤 理子生田 篤也池崎 稔池田 雄史池田美和子礒田 次雄市川 寛市田裕紀子一山 智伊藤 彰子伊藤 能永稲垣 恭和稲富 理稲富 直子井上 達之井上 信之井上 衛

井内 盛遠今井 昭人今村 陽一井本 裕子井本 雅美岩瀬 豪上田 茂信上田 佳秀植手 玄洋植村 健吾上村 学内田 秀一宇野 耕治宇野 雅史梅基 光良江川 斉宏大井 元晴大石 律子大島 庶幾太田 正治大宝あさ子大西 勇人大野 研而大野 辰治大橋 一郎大原 亮大山摩佐子岡田 勝弘岡田 隆岡野 晃岡野 均岡林 秀興岡本英四郎小川 正沖 映希奥田孝太郎奥田 隆史奥田 司小熊 茂尾崎 信之長村 智子小沢 勝小原 尚之尾松 達司垣内 孟垣田 時雄片岡 伸彦堅田 和弘葛西 恭一勝島 慎二加藤 智信門田 文金政 秀俊鹿野 啓子神谷 匡昭神山 秀三河北 成一

川人 浩之河村 卓二川村 恒博川村 治雄川本 克久神崎 暁郎勘田 紘一岸本 寛史紀田 貢紀田 康雄北口 勝司木谷 惠子北野 俊行木下 康恵木村 次宏木村 文昭木村 瑞穂葛谷 英嗣工藤 恵康國重 宏栗岡 成人栗島亜希子栗田 亮黒田 紀桒原 典子黄 明宇河野 正孝河野 義雄胡 興柏小谷 演俊後藤 貢士粉川 隆文小西 正昭小林 紀明小林 正夫小林 裕小東 克次小牧 稔之小森 英寛小森 美華小山 邦彦誉田 芳孝斉藤 曻斎藤良太郎坂本 京子坂本 真一櫻木 奈央佐々木輝雄篠山 重威佐藤 敦夫佐藤 達之佐藤 珠美佐藤 哲子佐藤 秀樹佐藤 仁美佐野 敦澤 美彦

澤野 哲雄澤見 裕康塩見 聡史重松 一生篠田 英二島 伸子清水 敦子清水 誠治下尾 和敏下野 道広下村 哲也城 正泰白樫美千代陣上 久人新谷 弘幸進藤 博章須川 秀夫杉谷 義憲杉原 洋樹杉山 牧子鈴木 元住岡 秀史住友 康眞関根 康弘瀬戸 治妹尾 絢子妹尾 高宏妹尾 浩宗 寛之高顯 純平高木 秀一髙倉 康人高田 興高橋 輝高橋 周史髙橋 守高橋 豊竹上 貞之武田 諭司武田 敏也武智 紀一竹村 俊樹田中 清田中 聖人田中 淳也田中 督司田中 俊樹田中 裕子田中 善紹田中 義浩谷 順子谷川 徹谷口 中谷口 琢也谷口 浩一谷脇 雅史椨 勇人

玉田 尚田村 尚久趙 栄済陳 正雄辻村 吉紀津田 寛田 聖鶴 麻里出口 武司土居 紀子德林 史代戸田 均戸津崎茂雄冨井 隆冨井 紘久冨澤 宗太冨田 哲也豊田 友恵豊原 敬文鳥居 貴代鳥養 省三内藤 英二直木 正雄仲井 理中井 雅彦長井 一高中泉 明彦中尾 一泰中尾 一和長岡 研五中川 靖章中島 悦郎長嶋 一昭中島 誠中島 正継永田 一洋仲地 省吾中辻 正人中橋 弥生中部 奈美中村 悟史中村 猛中村 直登中村 英夫中村 英樹中村 泰也中村由紀子新林 成介西尾 亮介錦見 俊雄西澤 信也西島 規浩西田 一彦西谷 裕西村 浩一西村 茂西村俊一郎

西村 恒彦西村 幸隆仁丹 利行橋本 惠橋本美季子服部 昌子馬塲 修濱口 真英濱田 常義浜畑 昌代濵本 康平林 邦雄桧垣 勝東 伸郎東口 隆一東谷 澄彦引間 啓祐彦坂 高徹兵庫 匡幸平川 浩一平川 佳子平田 俊幸平田 剛秀平田 理佳平沼 昌一福井 進福田 佳助福田 拓也福田 善弘福間 真悟福光 眞二福山 一郎福山 正紀藤田きみゑ藤田 真也藤田 宗藤田 直久藤田 義人藤本 良策舟木 準舩津 篤史舟橋 甫古川 智之朴 義男堀池 重夫堀内ひろみ堀部 輝彦本合 泰本城 靖之前川 平前川 髙天前田弦二郎前田 利郎前田 正明前田 義春正木美智子桝田 出

升田 知機松浦 稔松尾あきこ松尾 龍平松岡 慧松岡 陽子松永 和夫松永 隆松林 祐司松原 雄松本 久子松本 恒司松山 希一松山 慎一真鍋 浩樹馬淵非砂夫丸山 圭史万井 弘基三尾 直士水本 万里溝渕 正寛三枝 隆博光吉 繭子宮井 伸幸宮岡 和子宮岡 博之宮川 園子三宅あかり宮崎 守成宮嶋 敬宮田 正年宮本 心一宮脇 尚志向井 滋彦武藤 学村井 淳志村尾 之義村上 恭子村上 孝作村上 健彦村上 知行村上 宜男村山 尚子目片 秀祀最上 伸一望月 直美元根 正晴森 得祐森 信人森 裕森下 玲児森田 聖森永 理森野 元次門田 純江八木 信明八木 初美

八城 博子安威 正樹安田健治朗安田 典正矢間 博善山内 知山口 勝造山口真一郎山口 泰司山口 登山崎 武俊山下 博史山田 悦雄山田 伸子山田 真山本 仁由井 芳樹 正根横瀬 喜彦横田 敬横田 昇平横山 倫子吉岡 美香吉田 和正134071田 直久吉田 憲正吉野 琢哉吉藤 元吉政 孝明依岡 省三若江 武若林 章和田小依里和田松太郎渡邊 能行

【大 阪】相原 顕作青木 哲哉青田 泰子赤垣 洋二赤路 英世赤松 晴樹阿川 重治秋岡 壽秋田 雅弘秋田 光彦秋田 雄三穐久 英明秋本 純一秋山 陽彦浅井 晃浅井 勉朝野 仁裕蘆田 玲子安達 政恭阿南 会美

認定更新情報

2758 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

天方 義人天羽 康雄新居 貞雄新井 徹荒川 哲男荒木 克明有坂 好史有馬 秀二有光 晶子粟井 堅一安 辰一伊井 正明飯石 浩康飯島 英樹井川 宣生島 忍生間 敬博井倉 技池岡 直子池上 博司池島 重太池田 肇池淵 元祥石川 奈々石川 秀樹石倉 保彦石黒 大三石田佳代子石田 高明石田 尚子石田 永石津由里子磯部 賢士井田美貴男井谷 篤史市井 拓哉市川 和男市原 毅一森三千男伊藤恵里子伊藤 賀敏伊藤 裕章伊藤 裕之伊藤 正人伊藤善志通井戸垣 融糸瀬 一陽稲垣 勝則稲葉真希子乾 由明井上 英二井上 賢二井上 宏之伊原 千尋伊原まどか今井 哲也今西 清

今村 康彦岩井 嘉一岩崎 剛雄岩崎 誠岩嶋 義雄岩間 令道上田 俊二上田 信行上田 渉上堂 文也上野 洋史上原 久和上原 宏之上原洋一郎上宮 正直魚瀬 優宇佐美健治臼井 康則宇高不可思内田 俊之内山 正三宇野 裕典馬木 逸美梅田 修吾梅田寿美代梅村 茂雄江川 泰人江藤 浩遠所 裕通追矢 秀人王 寳智大井 博道大石 優子大上 圭子大上 隆彦大江 洋史大川 和良大川 典彦大串美奈子大熊 實大坂 直文大島 久明大杉 成一太田 妙子大谷伊知郎大谷健二郎大谷 晃司大谷真紀子大谷 安司大塚 静英大年 辰幸大友 昌志大中 治大西 修作大西 亨大西 衛大野 啓文

大野 穰一大野 恭裕大橋 理英大東 抄美大宮 美香大家 知子岡内 幸義岡田 邦夫岡田 正博岡本 貴行小川 和紀小川 道子小河原光正隠岐 尚吾奥井 雅憲奥田 偉秀奥野 敦史小倉 剛小倉 真美小黒美奈子尾崎 正一尾﨑 正行小笹 義尚小澤 牧人小野 恵子小野 聡子貝原 汎抱 富美子柿原 瑞穂垣本 洋希鍵谷 俊文樫田 博史数尾 工片上 直人片桐 修一片山 和宏加地 到加知 一友勝部 智也加藤 公生加藤 滋介加藤 元彦格谷 洋和金政 健金森 昭廣金山 英子金山 周次金藤 秀明金藤 昌子加納 繁照加納 治男加納 東彦釜江 剛鎌田 勲昭紙野 晃人上村 元洋神谷千津子

亀田 孝夫亀田 夏彦加茂 保治苅田 全世苅谷 幹雄河相 直樹河北誠三郎川口 清隆川口 祐司川崎 貴子川嶋 紋羽河島 祥彦河田 則文川辺 和美川邊 哲也川村 眞弓川村梨那子瓦谷 仁志瓦林 孝彦寒原 勝己菊池 博貴志 敏夫喜多 俊二北風 政史北川 久能北谷香代子北野 均北野 元一北林千津子北村 栄作北村 信次木戸友三郎木下 為弘木下 優木村 繁男木村 剛木村 文雄木村 良博木村 竜介木村 龍平木本裕由紀清島 尚清田 啓介桐谷 景一久我 武広久我 親平久下 博楠田 武生工藤 可苗工藤 新三工藤 真貴工藤 正俊國枝 英雄久保 進司久保 正治久保田昌詞久米川好美

栗原 正胡桃 彰黒川 順夫黒澤 学黒島 俊夫黒瀬 健黒田富士子黒田 陽平桑村 澄夫玄 柄愛小池 尚明康 典利神前 格河野 弘司河野 能治神本 有美合屋佳世子小来田幸世小島 弘久小竹 武小竹 利一児玉 長久後藤 紀夫後藤 守孝小西 一郎小西 敏彦許勢 福音小畑 優子小林 亜有小林 一三小林 司郎小森 忠光小森 千佳小山 正雄是恒 之宏近藤 久也近藤 龍輔金万 和志崔 吉永西郷 和真西條 長宏斉藤 純一斎藤 博佐伯 行彦佐伯 善彦坂井 彰子堺 昭彦坂井 大介酒井 宣明酒井 範子酒井 基典榊原 祐子阪口 勝彦阪口 忠彦坂口 博美阪口 正博坂口 好秀

坂本健一郎阪本 親彦阪本 憲彦阪本 寛之向坂 直哉佐久間孝雄笹川 哲佐々木英二佐々木伸一佐々木伸一笹田 徹篠山 喜昭佐田 玲子佐竹 英恵佐藤 博之佐藤 芙美佐藤 雅子佐藤 隆司佐野 郁生佐野村珠奈澤 禎徳澤井 直樹澤木みち子沢田 佳宏沢見 和郎塩田 啓仁塩田 浩美塩沼 真一竺原 俊光篠原 昭博篠原 良洋志波 孝柴田 裕身島 修司島田 健島津 公隆清水 修清水香代子清水 孝郎清水 俊雄清水 泰夫清水 裕希下條富美子下戸 隆城野 修一白井 俊由白川 和夫白川 恵俊白野 倫徳白山 鴻鍵城山喜八郎新谷 卓弘神野 良男末包 剛久末廣 謙末廣美津子洲鎌 芳美

杉 和憲杦浦 孝宗杉原 逸朗杉本 憲治杉山 健杉山 建生杉山 裕之杉山理恵子鈴木 克洋鈴木 都男鈴木 隆男鈴木 正昭鈴木 夕子鈴木 緑郎須藤 洋昌砂 真一郎澄川 一英曽我 文久薗田 精昭傍島 淳子高石 修高尾 美幸髙岡 均高折 和男髙折 忠太高岸 愼八高島 哲哉髙島 俊晴高杉 東一高田 和男髙田文比古髙田由紀子高橋 彩子高橋 栄男髙橋 俊介高橋 輝子高橋 宏高橋 亮高橋 泰行髙間 俊郎高松 正剛高村 香織高本 勝之高山 進瀧 秀樹瀧本 忠司田口 明彦田口 牧子武岡 康信竹嶋 好武田 維明武田 弘竹中 秀裕竹広 猛竹村 昌也田代 香織多々 尚

巽 智秀辰見 宣夫巽 正秀立川 豊吏立脇 禎二田中 篤田中 一司田中 健一田中 幸子田中 新二田中 正剛田中 隆田中 則子田中 裕也田中 雅也田中 基晴田中 裕一田中 善谷川 徹也谷口 成之谷口 裕紀谷村 博久谷村 義久種池 里佳田橋 賢久田端 晃博田畑 勉玉城 博行田村 孝雄智片 英治千葉 博千森 義浩蝶野 愼治陳 慶祥塚口真知子築山 真希辻 賢太郎辻 洋志辻 康裕辻井 悟辻井 勉辻野 和之辻野 正隆辻本 守幸津田 恭子築野 美保津村 圭露口 一成露口 隆一鶴崎 正治寺井 知博寺田 知花寺西 征夫寺前 直樹東條 修東堂 龍平時岡 聡

時実 浩子徳田 修泊 慶明富岡 秀夫冨田佐和子冨田 照見富永 和作冨永 信彦友渕 基豊岡 建治豊島 博行鳥居 惠雄内藤 尚道内藤 雄二直 克則永井 裕隆中尾 忠民中尾 誠中岡 大樹中岡 良介中垣美紀子中神 啓徳中川 彰史中川英一郎中川 達哉中川 理中川俊太郎中川 充文中川 佳己長澤 新中澤 剛士中澤 幸恵中島 亜紀中島 伯中嶋 千晶中島 弘中瀬 栄之永田 子中谷 和弘中谷 幸次中谷 敏英仲田 裕行長束 一行中西 文彦中西 善久中野 公郷中野 俊一中野 為夫仲野 俊成中野 碩夫長野 文昭長野 正広中橋 佳嗣中林 才治中原 英子中原 将雄長峯 保郎

認定更新情報

2759 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

中村 元中村 秀次中村 雅一中村 幸枝中村 芳美中山 新士並河 由規南條 知己西井 一雅西浦 哲雄西岡 慎夫西岡 弘樹西川 秀樹西川 学錦野真理子西田 恭治西谷 英樹西中 俊弘西野 尚延西村 俊夫西本 明文西本 儀正西本 正紀西山 久新田 増雄根来 昂根來 宏野木 修野口 左内野嶋 孝次野田 勝久野中 恒幸野々木 宏野原 隆司野村 圭野村 俊之野本幸之助裴 起栄裴 紀堯伯井 信美朴 勤植間 浩史橋之爪 守橋本 圭二橋本 武則橋本 勉波多 丈秦 宗弘籏智さおり籏智 幸政畑中 良夫花田 繁馬場 俊六羽生 泰樹濱口 知昭濱口 智幸浜崎 寛

濱野 照明浜本 芳之林 佳代林 孝秀林 健郎林 保林 宜子林 正直原 順一原 拓原 英幸原田 明子原納 優坂東 一雄坂東 憲司坂東 園子日沖 温東 哲明東本 有司東本 好文引間 正彦樋口 和秀樋口 拓樋口 勝嗣肱岡 泰三土方 康世菱田 英二火伏 俊之平海 良雄平岡 諦平岡 哲郎平賀 定一平川 敬二平島 智徳平田 明子平田 充彦平野 鉄也平野 正明平山 哲也広瀬 尚次弘田 俊行深井 真澄福井 信福岡 正博福島愼太郎福田 勝彦福田 貢福田 康二福田 英樹福田 益樹福本 信介福本 吉人袋井 力藤井 恭子藤井 良一藤垣 元藤澤 貴史

藤沢 正佳藤瀬 陽子藤田 徹藤田 泰彦藤並 滋藤村 和代藤本 俊輔藤本 正博藤本 宗也藤山 進藤吉 庸雅藤原 直子二見 芳孝別宮 豪一蓬莱 卓磨朴 永大朴 孝憲星 拓星本 真弘細川 隆史細川 宣彦細見 由佳北方 一成本田 重明本田 博本多 幸本田由美子前川かおり前田 次郎前田 孝雄前田 尚徳前田 裕弘前納 健二前村憲太朗槙永 剛一牧野 泰博増市 秀雄桝屋 義雄松井 佐織松井 繁長松井 隆松浦 真宜松尾 孝彦松尾 俊彦松尾 汎松岡 洋人松澤 佑次松下 宗嗣松下 義樹松田 敏宣松田 拓久松田 佳宜松原 徳周松原ひとみ松村 暢子松本 和子松本 貴弘

松本 尚之松本 久松本 浩明松本 昌之松本 玲子松森 昭丸井 清高圓尾 隆典丸野 秀記丸毛 和男三重野正之三上 欽司三杉 進簾 聖壹水野 俊和道田 知樹三岡 仁和南 千勢南 学生南方 民恵宮 浩久宮川潤一郎宮城 唯良宮城 建雄宮崎 健史宮地 克維宮武 明彦宮武 利行宮本 治子宮本 恵宏三好 志雄三好 孝之閔 庚燁向井 秀一麥谷安津子村尾 卓哉村上 隆士村田 欣洋毛受真由美森 規左生森 研二森 益規森井 茂夫森川 浩志森川 浩安森口 浩森下 陽子森島 豊彦森田 寛森本 英樹森山あづさ森山 佳典八木 祐吏八木田正人藥師神崇行安丸 正一安本 真悟

八星 元彦簗瀬 正伸矢野 剛薮 恒夫山内 信和山家 健一山上 勝久山上 博一山川健次郎山口 和之山口 勝治山口真二郎山口多慶子山口 俊彦山口 史子山崎 章子山崎 任国山﨑 知行山下 泰史山下 健山下 博司山下 正人山田 晃山田 和彦山田 孝雄山田 貴之山田 敬行山田 幸則山田 龍作山寺みさき山戸 昌樹山中 雄介山中 吉隆山原 英樹山本 明弘山本 四郎山本 達雄山本 達也山本智寿子山本 秀樹山元 博義山本 宗尚山本 佳弘兪 秀徳万木 貴美横井 良明横川 正横田総一郎吉岡 博昭吉岡 二三吉田 修吉田 辰子吉田 博安134071永 敏男吉原 史樹吉村 憲治吉村 隆喜

吉村 千恵吉安克仁郎米阪 仁雄若松 隆宏和久 幸子和田 希美渡邊 憲治渡部幸一郎渡辺 徹也渡辺 芳久

【兵 庫】青木 英夫秋久 理眞明渡 郁子浅田 進芦田 敬一東 強阿部 秀康阿部 泰尚荒川 俊雄荒木 浩士安東 明夫安藤 健治安藤 正昭安藤 稔飯村六十四池田 聡之石川かほり石田純一郎石田 正矩石原 享介和泉 匡洋井谷 智尚市場 直也市原紀久雄伊藤 和彦伊藤 忠雄伊東 俊夫伊藤 眞紀伊藤 靖稲垣 雅彦井貫 平犬島 浩一井上 博井口 秀人井野 隆弘井原 徇平今泉 太郎今岡 丈士岩倉 敏夫岩越 一彦岩崎 順治岩崎 剛岩崎 美子岩佐 敏生岩下 敬正

岩根 正宏因 美弥子上坂 好一植杉成一郎上田 久美上西 栄太上松 正朗薄木成一郎生方 享司浦 系一瓜生原恒男上森 久喜大鐘 稔彦大杉 幸男大竹 邦夫大竹 啓夫太田 誠介太田 秀行大塚 浩之大鶴 昇大西 利夫大野 顕子大濱 透大前 篤大森 文夫大森 靖弘大森 好晃岡 秀男岡崎 美樹岡田 昭代岡田真理子岡野 裕行岡林 孝直岡林 正文岡村 篤夫岡村 縁小川 将史奥新 浩晃奥野 優奥村 一郎小田 明彦織田 誠越智 規夫小原 一朗尾松 健太尾松 芳輝織野 彬雄織邊 敏也香川 英俊垣内 富栄垣尾 武志鍵田 篤志笠井 大介笠原 明宣笠原 正登加地 隆彦鍛治 良一

梶原 譲勝谷 友宏桂 路易子加藤 陽子金岡 正樹金倉 譲金沢 弘鎌田 佳宏竈門 敬二釜本 隆行上浦 望亀田 幸男茅園 建新加山 寿也川上 恭子川口 侃川口 重義河﨑 悟川崎 隆士川端 成治河村 朗川森 裕之聴濤貴一郎菊間 智征岸本 寛子北 徹北川 武志北野 則和北畠千賀子木下 隆弘木全 玲木村 英二木村 亮清田 尚臣桐山 和雄草壁 由香工藤 工久野信一郎久保田智哉久保田 稔熊谷 俊一熊野久美子倉本 衣美栗本 千代来栖 昌朗紅林 昌吾黒澤 和平小池 一成合田亜希子幸田 正明河野 厚河野 祐子郡山 健治古賀 正史小坂 正小坂 英和小嶋 和英

小谷 玲子児玉 和也児玉 良典小林きみゑ小林 征一小林 成美小林 龍雄小林 伸久小林 伸行呉 昌憙小山 知里近藤千香子近藤 行男坂上美和子榊原 嘉彦坂根 正芳坂本 有甫坂本 丞阪本 節子坂本 岳史坂本 久子佐久間知子佐古田三郎佐々木一郎佐々木 信佐々木 享佐々木直人佐藤 一彦佐野 統澤田 幸子椎名 佳子塩住 光塩谷 英之塩見 英之幣原 園子柴田 亮平渋谷 純渋谷 知宣島岡 泉島田天美子清水 一朗清水 恵一清水 まみ白井 敏子白川 勝朗白藤 俊彦城谷 昌彦新光 聰子新城 拓也進藤須美子末永 謙治菅原 悦子鈴木 友和鈴木 康代砂山 和弘住田 厚子住友 靖彦

認定更新情報

2760 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

清野 進関田 憲一瀬戸 良文瀬野 倫代宋 泰成曽我 忠司髙井 豊髙倉 正裕髙嶋 基嗣髙島 康治高瀬 重暉髙田 政文髙田真理子高橋 愛高橋 保髙橋 路子高橋 玄倫高原 健高見 滋人田口 高志竹内 康雄竹川 潔武藤 宏明竹中 久代竹中 優竹中 利佳武部 礼子田尻 英一田中 潔田中 健一谷口 佳子谷 莊134071谷尻 仁田野 伸雄田原 保宏田渕 正康玉川 正博築家 直樹塚本 卓也辻本 直之辻本 充津田 照男土田 哲雄筒井 秀作都築 祐子常田 實常見 幸坪井 寿人津村 英隆鄭 浩柄出口 賢司寺下 聡寺田 綾子寺林 稔東内 直己東門 美代土岐 隆生

田 一彦徳小田康秀冨江 康史友藤 喜信内藤 純子永井 謙一中井 丈夫永井 徹郎永井 朝子永井 博之中尾 雅春中川 雅美中川 勝中川 裕介長澤 豊中島 敏雄中島 弘子中島 紘長島 雅子中正 恵二中田 邦也中田勢津子永田 正男中藤 正樹中西 健永野 輝明中野 美佐中村 晃中村 晃中村 武中森 慶餘中山 志郎中山 孝名田 高幸夏秋 恵成山 硬難波 学南部 征喜新美百合子西 紀西馬 信一西岡 浩嗣西川真一郎西崎 浩西澤 衡西濱 千明西村 和彦西村 環二重 隆史丹羽 典子野上 壽二野澤 剛野中 顕子野中 英美野々口博史野村 繁雄野村 哲彦

則定加津子橋本 睦弘長谷川恭一長谷川精一長谷川 幹長谷川正樹長谷川義尚櫨木 喬服部 剛弘花田 善行馬場 久光浜田浩一郎濵田 水鈴濵田 康弘浜野万智子早川 勇二早雲 孝信林 英二朗林 宗茂林 伸樹林 秀幸林 義彦原 弘原田 尚原田 康伴 親徳日笠 穣樋口 勝肥後 里実日山 憲一平川 博之平野 智哉平野 勝平山 園子廣谷 信一廣辻 紀子福岡 惠子福沢 公二福武 尚重福田 稔福知 工福永 馨福永みちる福原 彰典藤井 直彦藤井 正俊藤沢 義朗藤島 佳未藤田 史郎藤田 剛藤谷 茂藤田 義行藤本荘太郎藤本 俊典藤本 雅人麓 万里子細川 隆久

細見 和紀細見 雅史穂積 俊樹堀尾 勝堀木 優志本庄 孝行前川 浩一前田 祐一牧野 仁正木 繁桝谷 充男増山 理松井 育子松井 利充松岡 幸代松岡 直樹松岡 弘高松岡 由香松川 悦之松沢 祥子松沢 俊興松下 健次松下 正幸松田 淳松田 良信松原 毅松原 昇松村 毅松本 昭英松本 郁子松本 和基松本 賢亮松本 文夫松本 正行松山 榮一馬渕 卓真間森 聡見市 義亮三上 栄三﨑 文夫水木満佐央水田 年美水谷 和郎水間 美宏三谷 真紀三戸岡英樹皆田 睦子美野 正樹三宅 直美三宅 良平宮崎 栄二宮崎 純一宮地 千尋宮田 明宮田 哲宮本 星也宮本 忠司

宮本 正喜名生 諭史三好 博文三好 洋二向田 利秀村上 尚村上 典子村山 知行望月 吉郎森 幸三郎森田 雅人森信早穂子森本祐二郎両角 隆一八木 寛次安水 清安本 均矢田 光弘矢野 隆山浦 泰子山口 勝敏山口 延男山口 博也山﨑 義光山下 順平山下 元秀山田 栄一山田 公二山田慎一郎山田 元山田 充宏山根 広之山本 一成山本 和人山本 健二山本 健夫山本 信玄山本 裕之山本 正嗣山本 昌弘山本 光成山脇 幹夫湯浅 志郎湯川 研一行政 隆康弓場 勝友弓場 雅夫横田 学吉川 純一吉田 俊一134071田 信治吉田智恵子吉田千佳子吉田 信芳吉田 英得吉田 寛吉田 光範

吉田 豊134071谷 和泰芳野 原芳野 弘吉野 正雄吉原 治正吉本 崇彦李 学英若林 一郎若林 理恵脇 信也鷲田 和夫和田 謙渡辺 俊雄渡會 隆夫渡 二郎

【奈 良】青木佳壽子朝倉 晃天津 純子池中 康英池本 幸史石井 均石井 禎暢井上 圭右居平 典久上田 豊晴上野 聡宇野 健司右原千笑子梅木 健一梅原 雅樹江口 政則榎本 京子榎本 大大西 秀一大野 智之岡田 章良岡田 定規奥田 收折橋 透貝谷 和昭貝谷 充代掛樋 善明笠山 宗正勝間 寛和金子 嘉成鎌田 修菊川 政次木村 利幸木村 弘京田 有輔榑松由佳子小泉 雅紀小林 厚児山 紀子

酒井 恭子坂口 泰弘坂口 泰弘櫻井 伸也桜井 立良澤井 瑞穂澤田 康史篠塚 總一島田 明人須﨑 康恵諏訪いすず瀧野 義忠竹村 恵史竹村 猛雄竜田 正晴谷口 敏雄田上 由香玉川 泰浩田村 俊寛田村 猛夏長 澄人辻口比登美土橋 雅行寺田 由起土居 通明藤間 美帆内藤 雅裕中井 章至長雄 正博中谷 敏也中谷 麗子仲野 孝中村 武史南平 繁錦織ルミ子西村 公男濵岡理恵子林 暢彦林 秀雄伴 信之東野 健樋口 香織平盛 裕子福田 莞爾藤岡 庄司古川 佳央堀川 裕弘牧浦 章子増田 克彦松為 裕二松井 嘉孝松尾 祥弘松田 吉史丸山 直樹三笠 桂一水谷 和宏三谷 栄時

宮際 幹宮永 實宮本新太郎村木 正人本井 重博守川 義信森田 雅弘森藤 哲章守屋 薫山形 幸男山田 秩山田 雄三山根 佳子山本 浩治吉井 純一吉岡 邦則

【和歌山】赤松 拓司赤水 尚史有井 研司有馬 純義生馬 和樹石井 俊宏石亀 昌幸石谷 精司石原 靖子石本 進士井関 良夫市川 朋宏伊藤 揚荘井上 泉岩田 光司井辺 美香上田 晃子上田 和夫上田 弘樹上平 博司浦 仁志江川 正一榎本 宗浩太田 有紀大伴裕美子大星 隆司岡 久渡岡田 和久小川 洋司織田 正梶本 賀義加藤 昌秀加藤 道夫金澤 利彦河合 純川口 雅功河原 正明北山 匡彦喜田 洋平

國富あかね栗本 美和黒田 卓也後藤 哲也小林 克祐小林 喜和小林 豊和雜賀 保至坂野 智洋佐藤 晋一塩路 泰久静 貴生新家 澄子寒川 具昭髙井 恵美高尾 敏彦髙辻 幹雄髙橋 敏夫田口誠一郎武内真知子竹村 英一田尻 統一田中 寛人谷田 徹谷本 聡玉井 定子田村 公之辻 薫辻 雅裕土山 泰子土井 惠伊土井 拓哉土井 亮平留置 辰治中尾 修中沢 和之中田 秀則中西 正典中西 善夫中村 昌弘那須征太郎西井 文吾西岡 正好西川 治野村 康晴野村 吉彦長谷川庄一花野 靖久林 泰原 猛東 克彦日比野 彰平田久美子平野 綱彦平野 浩子福元 仁藤澤 知雄

認定更新情報

2761 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

古川加奈子古川 安志風呂谷匡彦増井 由男増田 稔松園 泰彦松谷 良清松野 正平的場 克已南方 良章湊口 博之宮井 美和宮本 岳向林 知津宗 紗千子村井 和茂原 治森畠 康策森山 悦裕柳岡 公彦山下 幸孝山田 陽一山西 康仁湯浅 研司横山 申彦米満 賛楽得 永男

【鳥 取】芦田 耕三天野 道麿荒賀 茂安達 裕宣井川 克利池田 匡石飛 誠一乾 俊彦井上 義明今村 恵子上桝 次郎遠藤 哲大倉 毅大倉 裕子岡田 克夫岡本 勝音田 正樹神谷 剛河口剛一郎北室 知巳北室 文昭古城 治彦坂本 惠理坂本 雅彦佐々木宏之佐々木祐一郎塩田 容通重政 千秋

清水 英治周藤 豊陶山 和子高野 友爾竹内 龍男武田 洋正武地 幹夫田中 隆司谷口 昌弘鶴原 一郎徳盛 豊鳥羽 信行富長 将人中島 健二長田 佳子野口美智子野口 善範野田 裕之長谷川真弓長谷川泰之林 裕史原田 英昭日笠 親績深田 育代吹野 陽一服岡 治子房安 恵美藤井 武親古瀬マサ子寳意 規嗣細川 勝紀堀 立明本田 守松永 典子松野 充孝三浦 直也満田 朱理御舩 尚志宮石 雅浩宮﨑 博実宮本 美香村脇 義和森田 積二山崎 純一山本 了山本 哲夫山脇 均吉田 明雄吉田 光雄吉田 泰之吉中 正人米本 哲人渡辺 章

【島 根】足立 経一天野 祐二

荒木 正人生馬 勲池上 忠興石原 俊治石村 典久伊藤 健一伊藤 新作伊藤 敏郎井本 宏治岩田芽久美大国 智司太田久仁子大野 康彦岡本 栄祐斧山 英二数森 秀章勝部 知子勝部 真衣賀戸 和男門脇 秀和河村 学神崎 清木下 芳一串山 義則河野 直人高下 成明小林賀奈子小林 淳子坂之上一史櫻井 照久佐藤 利昭佐藤 秀俊佐藤 宏信太 秀夫杉本 利嗣武田 仁志玉川 祐司千代 俊夫戸田 博敏中村 文春中村 眞並河 哲志錦織 優西谷 昭夫橋本 朋之幡 城太郎檜垣 雄治平野 盛久福田 亮福原 寛之藤井 康善藤代 浩史古田 賢司古屋 典子星野多津枝堀江 裕本田 正明

枡田 一男松浦 達也丸山 茂雄村上 林児森山 繭子森脇 健史山尾 洋樹山本 公美

【岡 山】青山 重男浅海 昇朝倉 昇司足立 富郎有道 徳井口 大助井口 泰孝池上 市郎石井 学石岡 達司磯嶋 浩二市場 俊雄一安 朗稲垣 登稔稲田 俊雄井上 和彦入野 昭三岩崎孝一朗岩室 雅也上江洲篤郎氏平 徹薄元 亮二内田 寛江口 香織江野村勝弘圓光 賢希大石 徹也大江 透大河 啓介大河 裕子大口 創平大島由紀子大萩 順蔵大橋 基大原美奈子大藤 嘉洋岡崎 和徳岡﨑 祐子岡田 裕之岡田 良雄岡野 信明岡 三喜男小川 弘子荻野 泰久奥山 俊彦小倉 俊郎長田 建

小田 康広越智 浩二小野 芳郎尾長谷 靖加来 浩平柏谷 昌昭柏原 宏美梶原 弘志片岡 到片山江里子加藤 茂樹鎌尾 高行亀井 信二河合洋二郎川上 万里川﨑 史子河田 美和河原 伸川村 攻川村 望川元 隆弘菊本 陽子木田 惠子北田 信吾木野山真吾木村 丹清輔 良江清野 哲司草場珠郁子楠 裕明楠本 衣代熊代 博文栗山 士郎桑原 篤憲河野 晋久河本 浩子古賀 光小谷 秀成児玉 拓小寺 亮是永 匡紹近藤 稔人近藤 英明斉藤 良仁酒井 章裕佐久川純枝佐々木尚之佐藤 誠治佐藤 博道重信 陽子島居 延子島田 典明島田百利三下田 将司白石 高昌末丸 修三杉生 祐史

杉原 伸幸鈴木邦次郎角南 真一清藤 哲司瀬崎 悟之千先 茂樹宗田 良高津 成子高取 克彦高橋 明髙橋 索真高谷 泰正武田 昌也竹中 龍太竹原 謙三田中淳太郎田中 理香谷合 一陽谷川 高谷本 光音谷山真規子玉田 貞雄津島 公津田 隆史土屋 正夫土山準二郎鶴見 尚和出口健太郎手銭 高志出宮 通孝通山 薫時岡 正明德永 博俊冨岡 千穂友田 純鳥越 知美内藤 秀夫中澤 隆中島 弘二中島 壮太中島 倫子中島 豊中西 崇中西 紀男中西 豊中村 豊彦中村 正基名古谷章子那須淳一郎名部 誠西崎 良知西村 正隆西山 仁樹貫名 慈見根石 陽二根来 裕二野崎 肇

橋本 彰畠 二郎服部 輝彦羽原 理佐濵本 純子林 紗織林 久智林田 晃寛原田 寛原田友美子飛岡 隆飛岡 宏樋口 一成深田 好美福井 祥二福岡 英明藤木 茂篤藤田 史郎藤田 穣藤原亀三郎藤原 唯朗藤原 直渊本 康子古立 真一前川 清明前田 嘉信槙本 晃孫崎栄津子松浦 隆彦松岡 孝松野 繁松原 稔松本 秀次松本 啓志三島 康男三村由香里三宅 俊嗣三宅 啓文宮本 聡宗友 文男村上 一生村上 和春村瀬 敏夫森下家代子森 崇文森本みずき安田 英己安中 哲也山下 眞史山田 豪山田亮太郎山成 洋山内 眞山本 桂三山本 春美山本 博柚木 昌

吉岡 毅吉岡奈穂子吉岡 信彦吉岡 洋子吉田 賢司米井 敏郎米山 浩英頼 敏裕力丸 満惠若林 晧渡邉 一彦渡辺 洋一

【広 島】青木 信也青木陽一郎赤川 高明麻奥 良子浅本 泰正安部 勉網岡 徹網岡 英世網本 達也有田美智子有信 敬一粟屋 昌一安東 直彦池原 郁子石井 啓太石井 芳樹石岡 伸一石川 純石田 敦子石田 邦夫石田 敬幸石根 顕史石橋不可止石原 浩人斎 隆出井 尚美伊藤 仁伊藤 博之稲葉 義郎井上 省三井口 雅之今田 学岩本 恵子上田久仁子上野 弘貴碓井 公治碓井 芳樹宇田 慎一占部 綾子占部 康雄卜部 幸子卜部 祥明江草 嘉弘

江口 紀章榎木 俊彦遠藤 久之遠西 大輔大宇根晃雅大江 啓常大口 潔大越 裕章大下 賢龍大津 直也大友 一徳大原 英司大村 真司大村 寿男岡田恵美子岡本 志朗岡本 伸岡本美由紀岡本 與平奥新小百合小田 賀明落海 健彦小野 京香蔭地 啓市香川 治子鍵本 正明梶原 剛梶原 賢二数佐 哲加世田俊一片岡 敏片村 滋金沢 郁夫金谷 雄生金吉亜紀子神垣 充宏亀井 英一唐川 卓治川合 淳河内 和久河岡 友和川上 由育河島 昌典川西 昌弘河村 寛菊地 武志木曽 宗昭吉川 正哉城戸聡一郎木下 陽木原 康裕木村誠一郎木村 敏久木村 学久賀 祥男日下 美穂国田 哲子

認定更新情報

2762 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

久保 敬二久保 寿夫久山 栄一栗原 祥佳久留島秀治桑井 寿雄桑原 明子桑原 正彦五石 宏和河野 修興河野 秀和河本 紀一河本 邦彦河面 博久郷力 和明郡山 達男小坂 大策児玉 寛治児玉 直小土井淳則小泊 好幸古中 信義小根森 元小林 研介小林 博文小武家暁子小松 弘尚斉藤 泰造坂井 宣行酒井 征夫阪田裕二郎佐々木 達佐々木民人佐々木英夫定本 和江佐藤 敏枝佐藤 玲美佐野 宏一佐野 敏明佐野村洋次重藤えり子重藤 紀和重信 和也重本憲一郎宍戸 孝好日域 大輔柴田 和成柴田 好彦島本 博幸城 日加里新宅 恵子末永 敏彰末丸 俊二菅田 耕一杉原 徹須澤 俊鈴川 睦夫

鈴木 武彦隅井 雅晴瀬尾 憲司畝川 芳彦妹尾 博文世良 一穂芹川 正浩髙石 英樹髙木慎太郎髙田 一郎高田 珠子高橋 寛次髙橋 雅己高橋 亮吏髙見 京子竹内 仁志武生英一郎竹岡 秀生武川 知穂武富 嘉亮竹村 嘉人立田 昭夫田中 信治田中 玄紀田中 宏志田辺 泰登谷 洋田原 一優田丸 隆二田村 徹田利 晶趙 成大築山 文昭辻 恵二津谷 隆史豊島 仁寺元 彪堂上 慎也藤堂 祐子釋舎 龍三徳毛 宏則土手 慶五土肥 由裕豊田 隆敏豊田 敏昭豊田 敏秀内藤 秀敏内藤 正司中河 啓悟中嶋伸一郎中條 進中田 裕子中津井俊之中野喜久雄中村 邦彦中村 利夫中村 洋

中村 充宏楢原 啓之西亀 雄二二宮 正則野川 正則野島 直樹箱田 知美秦 英博八田 和彦服部 文子服部 信昭鼻岡 浩花田 尚花ノ木睦己濱田 博重濱田 雅典林 幸三林 康彦早田 美和原 忠之原 均原 睦展原田 信徳治田 精一春田 祐郎日髙 惟登檜谷 鞠子日野 文明平岡 徹郎平櫛 順仁平塩 秀磨平田 研平田 学平野 巨通平林 晃平本 智樹弘田 真紀福岡 卓実福田 均福永 保夫福永 泰州福原 純一藤井 隆藤井 雄一藤田 勲生藤田 粛冨士田 豊藤村 節子藤原 雅親二神 浩司二神 安弘細川 仁細川 鎮史前田 正博正岡 佳子益田 浩松浦 渉

松尾 順子松阪 茂松原 秀樹松村 俊二松本 光仁松本みどり松本 偉男三浦 守三島 崇輝水野 重樹水野 敏之水野 将克三玉 敦子満田 邦枝三登 和代三戸 森児宮岡 孝幸三宅 剛平宮地 秀尚村上 忠正毛利 律生盛生 宏一守田 善行八幡 紀子山崎 雄山下 征紀山田 朗山田 敬子山田 博康山中 秀彦山本惣一郎山本 尚子山本 亮輔湯浅 明湯河 良之横手 祐司横山 達司横山 正明吉岡 京子吉崎 浩一吉永 文哉和田 浩治和田 匡史渡辺 圀武渡邉 純代渡辺 千之渡辺 哲彦渡辺 直美渡辺 光章

【山 口】相部 剛赤川 晴美上利美智子尼崎 辰彦天野 秀雄綾目 秀夫

有田 剛有馬 正粟屋 信仁石田友紀子伊藤 忠彦稲本 善人井上 昌光井上 幹茂入船 龍也岩本早耶香上田 肇上野八重子内田 悦慈内田 耕一宇都宮陽一鵜木 哲秀江崎 隆朗大島孝二郎大田 純夫大谷 望大村 昌人岡澤 寛岡田 和好小川 宏沖田 功奥田 仁子奥田 史雄生越 正史尾崎 正治小田 庸男小田 哲郎小田 正隆戒能 聖治戒能 美雪加藤 彰苅田 幹夫河村 裕子神田 隆岸 博子木藤 朋子木村 正道木村 輝昭木村 豊彦木山真紀子國重 一彦倉重洋二郎黒川 雅史河内山高史神徳 翁甫河野 通裕坂口 栄樹佐々木敏行佐々木秀法佐田 孝治佐藤 孝志佐藤 穣澤 明彦

澤 公成沢 哲一郎澤 陽子澤近 節重光 俊範清水 昭彦白石 裕美白井 睦訓白上 巧作白沢 宏幸杉山 元治隅田 康洋瀬川 誠田尾 健髙尾康一郎高橋 徹郎田口 昭彦竹内 憲竹尾 善文竹山 博泰立野 博也田中 昭治田中信一郎田中 慎也谷川 幸治民谷 正彰近森 研一寺井 崇二寺井 佳子塔間 陽一時澤 郁夫時山 裕徳久 隆成中川 仁永冨 裕二中村 正明中邑 幸伸永山 和彦中山 晴樹名西 史夫名和田 浩西川 潤西崎 優子根来 清能丸 真司野瀬 善光野田 浩夫幡中 雅行浜田 隆臣早川 幹夫林 延彦林 宏海原田 稔也原田 希播磨 一雄播磨 健三針間 喬

播磨夕美子半田 哲朗久岡 隆行日野田裕治弘山 直滋福江 宣子福田 尚文藤井 万葉藤川 佳範藤嶋 浩富士 匡藤本 剛古井 俊文古谷 晴茂古谷 宗子堀崎 孝松松浦 宏松崎 祐子松田 香松村 和彦松村 茂一松村 博明松元 裕輔水町 宗治光山 哲生宮内 崇宮内 嘉明宮崎 睦子宮地 剛三好 毅村上 知早村上不二夫村木 和彦村田雄三郎森谷浩四郎柳井 秀雄山口 桂山口 昌之山崎 和夫山下 仰山下 智省山本 一成山本 和彦吉崎 美樹吉野 文雄吉松 健夫吉村 慈郎萬 忠雄渡辺 正実

【徳 島】赤池 唯人荒河 忠治石原 茂樹石本 卓嗣猪本 享司井本 逸勢

岩城 正輝岩瀬 俊上田聡一郎梅本 良雄浦上 慶仁大木 崇大櫛日出郷大島 隆志大塚 晋作大塚 三恵岡島 立也岡本 耕一小川 紘一越智 由恵柿内 聡司角谷 昭佳梶本 浩子亀井 俊彦川口 隆川島 周河野孝一朗木内美瑞穂木下 桂午木下 成三木村恵理子木村 倍士木村 好孝櫛田喜久子古川 浩後藤 哲也小濵 美智近藤 絵里近藤 亮斎藤 憲佐藤 香代七條 加奈篠原 昇一四宮 智好四宮 秀美柴田 啓志渋田 佳子清水 正樹新川 邦浩杉田 明美鈴江 仁志関 啓田岡 雅世高岡 司高森 信行高山 哲治棚橋 俊仁谷口 哲三長樂 雅仁土橋 孝之筒井 朱美筒井 京子寺澤 由佳

徳原 俊輔富永 俊彦友成 信二長瀬 教夫中村 優子中山麻由子中屋 豊仁木 由子西内 健西岡 安彦西村 典三野口 俊治野田 泰弘野間 喜彦橋本恵美子浜井 一人林 秀樹林 広茂平賀 隆平野 幹夫福島 泰江藤川 晴信藤田 葉子藤野 和也藤本 卓藤本 浩史細井恵美子發知 淳子堀江 千昌本田 浩仁松浦 章人松本 俊夫真鍋 典子水野 圓治水口 潤湊 義博南 定村松 明美元木 康文森本 恭史吉本 勝彦米田 賢治和田 哲

【香 川】阿部 敦有地 建実池田 知純池田 宣聖石川 茂直石川 泰浩石津 勉石原 昭彦石原 慎一石原 祐美和泉 英彦市川 裕久

認定更新情報

2763 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

伊藤 哲史井上 智子井上 秀幸井町 仁美岩崎 篤志岩藤 孫六岩本 睦氏家 浩三内田 尚仁大浦 正博大塩 敦郎大西 恵大林 誠一大林 直之小笠原 坦小田 修治香川 俊行梶 義照鎌野 周平亀井 雅北村 賢一木村 浩窪田 良次桑島 達郎桒島 正道小島 章裕小曳 直樹近藤 千秋佐々原勝幸佐藤 敦彦篠原 徹末澤 知聡妹尾 知典竹内 浩人田代 輝明多田 和修多田 昌弘塚口 眞砂筒井 邦彦筒井 博雄出口 一志寺西 浩司東條 泰典十枝 健一冨岡 幸生冨田 忠孝中尾 克之中津 高明中津 敏明中津 守人永野 貞子中原 一實西内由紀子野上 邦夫橋本 雍蓮井 宏樹長谷川 清

濱本龍七郎林 亨原 大雅福田 直子福田 信夫福間 博基星島 康男堀北 実本田 豊彦前田 耕司前田 剛松浦 達雄松田 和也松永 卓也松中 寿浩松原 一志真弓 哲二三木 洋水谷 繁樹溝渕 猛溝渕 博司美馬 秀俊三宅 賢一三好美千代村尾 孝児望月 俊男安田 貢山田 淳智吉川 圭

【愛 媛】青野 真実赤松 明浅海 章阿部 加代阿部 恒一阿部 寿之阿部 充伯伊賀瀬道也井口 東郎池田 宜央井上 勝次井上 徹今井 淳子岩﨑 正高岩田 猛宇佐美明彦浦岡 正義大澤 春彦大野 勝也大本 昌樹岡田 武志小川 俊樹沖 良隆沖田 俊司片平 和子片山 素美

金子 仁菅 勝男城戸 知子茎田 祥三窪田 理久保 俊久保 元敏久保 義一熊木 天児倉田 美恵藏原 晃一小糸 光粉川 洋幸国分 健司近藤 誠司笹岡 力三佐々木 修佐々木卓夫佐々木留美白石 昌之末盛浩一郎砂山 敬之竹内 一彰竹﨑 雅之辻井 武廣鶴井 顕寺岡 賢治徳永 晶子徳山俊一郎年森 司中西 公王中西 幸三中西 正西川 芳之西信 正男西野 執西村 誠明二宮 栄司野上 尚之野中 研一野元 正弘野呂 賢一橋本 博之花房 学濱口 直彦原田 篤実日髙 聡日野 寿子平澤 泰平林 靖士平松 幹敏藤岡 精二船津 隆古田 聡星加 佳邦星島 俊彦松沢 誠

的塲謙一郎見上 俊輔三木 哲郎三木 優子三嶋登志男水上 祐治三瀬 直久宮下 泉宮田 栄一宮原 妙子村上 暁子村上 健二村上 信三村上 博村上 凡平森野 通広森山 幹浩柳井 利之矢野 哲郎矢野 誠山内 泰助山上 隆司山崎 史朗湯本英一朗横手 亮二吉田 功米田 浩二渡部 達夫

【高 知】青野 礼池添 隆之石井 隆之一森 俊樹稲毛 強植村 信隆岡本 宣人鍵山 惣一川村 健一岸野 達志絹川 真英葛目 哲也国吉 宣俊小松 健彦栄枝 弘司佐野 修一佐野 正幸塩見 精朗篠原 勉島本 健至白神 実杉村 隆文曽根佳世子高崎 元宏高橋亜佐子高橋 謙介高松 正宏

竹村慎一郎棚田 純代谷脇 篤田原 潔玉木 俊雄田村 智田村 尚彦近澤 宏明津田 恭子津田 圭助土居 裕幸友兼 毅永森誠一郎西岡 隆見西村 直己西森 功濱田 有里原 郁夫原田 良司弘田 隆省藤井 貴章船戸 豊彦松浦 靖松岡 久富松下 雅英松本 浩利松本 道明南 順文三宅 晋宮地 永輝宮本 敬子村上 義典山本 克人山本 哲史横田 哲夫横矢 隆宏横山 博昭吉岡 廣依岡 孝秀依光 幸一依光 聖一渡部 千秋

【福 岡】明石 洋三秋武 強秋穂 裕唯秋山 俊治秋吉 俊則浅山 良吉阿部 哲哉安倍由美子阿部 陽子天野 角哉綾部俊一郎鮎川 楠夫荒川 仁香

荒木 譲荒牧眞紀子有田 正秀有村 美英安東 栄治安藤 文英安東 道夫飯田 英紀飯田 洋三伊賀上恵子五十嵐久人池内 雅樹池亀 聡池田 潔池田 圭祐池田 二郎池田 真介池田 東吾池田 久雄池田 喜彦石井 竹彦石川 剛石川 伸久石川 裕章石橋 明人石橋慎一郎石橋 英樹石橋 史行市来 晴人一安 弘文井手 一敏井手口 裕伊藤 鉄英伊藤 久生井上 孝治井上佐和子井上 展聡井上 仁人井上 義通井上林太郎稲生 哲治祷 光太郎井林 雪郎井原 裕二今泉登史宏今井 伸恵今薗 靖博今田 和典今田 祐子今田 義郎今林 悟今村 豊今村 陽一伊森 裕晃入江 真岩井啓一郎岩下 早苗

岩永 知秋岩永 博子岩本 昭三上田 寛上田 昌博上野 一弘内田 泰彦内野 愛弓打和 靖宏宇野 博之梅井 秀和浦上 玲美浦部 由利瓜生 英尚江頭 啓介江頭 健輔江頭 芳樹江上康一郎江口 浩一江﨑 幹宏江島紀代子衛藤 聡遠城寺宗近遠藤智代子尾石 樹泰尾石 弥生尾石 義謙王寺 恒治大内 洋大江 慶治大江 春人大久保 明大久保英雄大郷 勝三大谷 晃太田 雄興大槻 礼子大橋 昌夫大場 豊治大場 秀夫大庭 博邦大原 明彦大原 次郎大渕美帆子大町 圭緒方 健二岡田 髙秋緒方 秀章小河原 悟岡部 宏明岡部 眞典岡村 建岡本 和彦岡本 俊昭沖田 聡荻野 治栄小串 俊雄

桶田 俊光長田 克則長部 誠志長村 俊志小田 和人小田 秀也落合 利彰小野 尚文小野 亨雄於保 和彦甲斐 久史鍵山 明弘鍵山 直弘加来 良夫掛田 要子梯 龍一鍜治 修加治木 章梶原 英二片伯部廣太郎片山 和裕勝野 誠金沢 文高金本 孝樹金田 悠子蒲地 徹蒲池 寿彦亀井 律亀井レイ子鴨川 隆彦川口 希和川久保啓司川﨑 真澄川嶋 弘川嶋 正男河田 浩川浪 祥子川波 敏則川波由紀子河原 哲也河邉 光國神﨑 敦子菊川 誠菊池 幹菊池 陽介岸本 健一喜多村麻子木藤 洋一城戸 貴志城戸 優光木下 啓木下 善二木下 隆木下隆一郎木村 公憲木村 公美木村耕太郎

木村美嘉子肝付 兼仁木山 雅晴清原佳代子清原 裕清水 昭彦草場 正楠根 英司楠原 浩之工藤 二郎工藤 忠睦國﨑 裕文國武 恵明国武 佳博久保 千春久保 宏明久保 善嗣久保川 賢久布白幹男久保村滋夫蔵田 孝雄栗田 伸一黒岩 昭夫黒木 洋美黒田 淳哉桑木光太郎桑野 和夫桑野 和則桑野 恭行郷田 治幸上月 武志向野 賢治古賀 亜子古賀 恭子古賀純一郎古賀東一郎古賀 裕之古賀 聖士小嶋 伸夫後藤 綾子古波倉 允小林 愛小林 広幸小松 滋古村 皎小森 猛是久 哲郎佐伯 友久西条 明国斎藤 毅斉東 哲浩齊藤 安弘酒井喜久雄酒井 浩徳堺 勇二坂上 明彦坂口 二夫

認定更新情報

2764 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

坂本 博章相良 鞆彦向坂彰太郎崎山 博司桜井 俊弘櫻井 康雅酒見 美幸佐々木 淳貞刈 暢代貞元 健一貞安 孝夫佐藤 茂佐藤 智雄實藤 俊昭佐野 栄治佐野 暢彦塩道 信一重松 明博重松 聡江重松 秀明重森 宏敬重森 文雄篠崎 博嗣柴田 早織紫原美和子嶋田亜希子嶋田 裕稔島津 秀樹島松 和正清水 愛子清水 正賀下河辺正行下司 隆子下田 慎治下津浦康裕下橋 直也城 由起彦白石 公彦白石 慶白橋 斉白橋由美子白浜 重国城谷 拓郎進藤美恵子陣内恵美子陣内 陽子末長 正弘末広 陽子菅原 啓介杉 東明杉本 幸弘杉山 大介杉山 直伸杉山 元彦澄井 俊彦住田 英二瀬尾 充

妹尾 俊和宗 典郎園田 紀之高尾 安司高木 宏治高木 孝輔高木 靖寛髙倉 修髙倉 由佳高瀬 謙高田 和奈高田 和幸高田 由香高野総一郎髙橋 長海高原 和雄髙栁 涼一高山 一成武市 尚久竹尾 正彰武宮 清子竹村 聡武元 良祐武谷 慎司武谷 力田子 輝幸多治見 司田代 方民帯刀 英二田中 晃田中 綾田中 一雄田中 和豊田中 克憲田中 公也田中 圭一田中 亨田中 仁田中二三郎田中 正俊田中 正彦田中 宗浩田中 龍二谷岡 猛田畑 寿彦田村 和夫樗木 晶子千々岩芳春千々岩武陽辻 裕二辻 ゆかり辻 吉彦津田 泰夫土田 治筒井 伸一恒吉 豪椿 孝二

鶴田 修鶴田 伸子鶴田 洋一鶴屋 和彦豊嶋 崇徳寺井 敏土居 壽孝唐原 健時 修一徳永 尚登徳永美貴子戸高 浩司戸田 武二冨田 泰生友岡 卓友田 桂豊田 剛豊田 知子永江 隆中尾 栄男中川 美聡長崎 洋司長崎 嘉和中島たけ子中島 正美中園 秀朗永田 章中武 幸一永田 晋永富 式子長友 敏寿中野 逸郎中野 和久中野 博長野 政則中野 優子中原 束中道 美加中村 栄治中村 和彦中村 滋郎中村昌太郎中村 次弘中村 弘毅中村 洋文中村 正憲中村 稔中本 浩史中山ひとみ奈須 俊史名取 一幸名本 真章楢﨑健次郎楢林 英樹成冨 修南部 匠仁位 周介

新山 寛西明 真西島 博満西田 啓子西田 宏二西田 達郎西 秀雄西村 宏達西本 好徳西山 昌宏二宮 紀郎二宮 寛布井 清秀野口 和典野口 隆義野原由美子信國寿美重延吉 正清野間 充野見山賢介野村 拓夫野村 秀幸長谷川陽子畠山 定宗畠中 彌吉八田 弓子濱田 修二浜田 修二浜地 千枝林 一朗林 晴男林 靖生原 寛原澤146686比古原田 英治原田 一實原田 恭子原田 泰志原田 直彦原田 実根原田 裕治伴 茂樹判田 正典東 秀樹東 隆介樋口 英一久末 順子久田 裕史久野 完久野 修資久部 高司火野坂 徹兵働 邦彦兵頭 靖博平井 連平川 克哉平川 雅彦

平川 正代平城由香子平田 譲治平田 哲郎平塚 敏平塚 俊樹平野 玄竜平本 哲哉広木 忠行広田 達哉広田 千治廣 尚典廣松 雄治福泉公仁隆福井 卓子福田 圭介福田 孝昭福田 直樹福山 聡福山 尚哉藤井 弘二藤井 眞一藤井 直樹藤崎 明子藤﨑 丈詞藤田 一之藤田 三丈藤田 陽子藤本 千夏船越 公太冬野 喜郎古川 哲也古川 尚志古瀨 正徳戸次 鎮久帆足 俊男堀内 孝彦堀江 正知本多 正直本田 和前谷 昇前田 浩和前山 隆茂槙田 裕之眞柴 順子益田 龍彦眞武 弘明松井美詠子松井 礼松尾 栄一松尾研一郎松尾 征治松隈 則人松波 道也松葉 健一松村 順松村 洋

松本 觀松本 和博松本 主之松本 真裕松元 真理松本 守立松山 友美真野理恵子真弓 文仁丸岡 彰丸山 英勝見明 俊治三井島千秋三浦 良史御鍵麻記子右田 良克三砂 將裕三嶋 祐治水野 修一光井 暁子満生 浩司光井 敬光安 智子光安 如成水戸布美子峯崎 仁蓑田 俊二蓑田 智憲三村 和郎宮井 潤仁三宅 陽宮崎 洋宮嶋 節雄宮嶋 靖士宮本 竜一三好 恵向野 義人迎 寛向笠 道太椋園 宏牟田 和男牟田 浩実牟田 米子村井宏一郎村上 敦子村田 昌之目野 宏毛利 正博毛利 康茂茂木 愛望月 祐一本村 明本村 廉明桃坂 泰寛森 幸司森 隆宏森 博子

森 康雄森園 茂明森田 翼森戸 夏美森本 泰夫森脇 篤史諸冨 伸夫八尾 建史安田 大助安田 透安田 英雄柳井 淳一矢野 和俊矢野 敬文矢野 朋代矢野 廣志矢野 祐二矢野 豊八尋 英二山鹿 昭彦山岸 昌一山口 介彦山口 泰三山口 達夫山口 裕也山﨑 朋子山下 和海山下早百合山下青史朗山下 尚毅山下 真山下 良直山田 明山田 英二山田 幸生山田 豊山手 貞義山本麻太郎山本 和彦山本 淳也山本 辰紀山本 智文山本 英彦山本美江子山本 雄正兪 孝一祐德 浩紀横溝 由史横山 正一吉兼 誠吉田 英子吉武 清伸吉武佐枝子吉田 浩樹吉田 隆亮吉野 総平吉見 通洋

吉村 壽一四枝 英樹賴岡 誠力丸 徹渡辺 淳渡邉 雅秀渡邊 泰夫

【佐 賀】青山 重靖荒武弘一朗池田 英雄石田 史郎市山 康暢井上 孝利井上真由美今村 達也岩根 紳治岩本 剛人上村 春甫内田 昌子内田 康文梅野 秀治江口 尚久江口有一郎江頭 泰博大賀 雅信大塚由紀子大塚 容子沖田 信光尾崎 岩太尾山 純一川﨑真由美川原 正士橘川 桂三久保田未央久間 文明栗並 茂古賀 道衛小栁 毅権藤 雄二最所 正純坂田 恒彦坂田 祐之坂本 桜酒見 隆信里 雅博下村 光洋白石 良介白木 綾鈴木 憲明瀬戸口洋一高橋 宏和田中 俊郎田辺 響子谷口 孝治千葉未知夫

鶴田 満浩徳田 保教戸原 恵二富永 芳和冨桝 りか長井久仁雄中村 郁子中山 利浩西田 秀美林田 潔原田 宏一日浦 研哉福嶋 和文冬野 誠助前山 泰彦松尾 修三松本 洋二水田 敏彦光武 良彦宮園 素明八坂 達臣山口耕太郎山口 常子山田 穂積山本 麻子山本 巻一横尾 眞子吉原 正博力武 修和田 有希

【長 崎】赤澤美保子秋吉 都美荒木長太郎飯塚 佳彦石川 和仁石嶋 光明石野 徹泉川 公一和泉 泰衛市川 辰樹井手 芳彦猪口 薫岩崎 博圓岩崎 義博岩永 整磨岩永 希内田 隆一浦松 正浦山 哲江崎 宏典大久保 洋岡部 信和岡 六四小田 英俊鬼丸 康之

認定更新情報

2765 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

陰山 寛上戸 穂高川上眞寿弘河津 多代河野 哲也神田 宗武北﨑 健橘川 博英木下 郁夫木村 幹史桐山 健草野みゆき草場麻里子倉田 明彦厨 平桑原 朋河野 浩太河野 通夫古賀 庸之古賀 宏延小佐井康介小無田美菜小森 宗治近藤 敏佐伯 哲境 麻里坂口 洋司佐藤 賀昭澤田 一彦塩澤 恒雄重野 秀明品川 達夫嶋田 定嘉重橋 亨白石 嘉憲新里 健新北 浩樹杉山英一郎須山 洋之千住 雅博早田 央副島 慎一隆杉 正和高瀬 敬一高橋 146686田所 正人谷口 健治玉井 慎美千々岩秀夫陳 俊全塚崎 邦弘津田 雅彦堤 恒雄鶴川 陽一土井添隆史徳田 博昭中里 未央

中島 恒幸永田十和子中田 晴雄中道 聖子中村 彬中村 貴中村 尚子名切 彬成田 優子西島 教治野口 誠司曻 清治橋本 敦郎橋本 隆明馬場 是明濵田 久之林 郁夫東 謙一郎東山 康仁廣瀬 裕子深江 学芸福島喜代康福島 直美福田 博英福田 安雄福田 雄一藤野 和馬古川 敬一星子 浄水前川 達雄前田 隆浩牧 俊夫松岡 弘親松尾 健吾松尾新一郎松村 雅人馬渡 一雄馬渡 文弘三浦 直樹右田礼二郎三嶋 亮介溝田 貴光南 貴子峯 豊宮川 明彦宮原 嘉之村上謹士郎村橋 信夫村谷 智子村谷 良昭本村 政勝森内 昭江森川 俊一森 信興森 秀樹萬木 信人八尾 栄一

安永 喜子矢次 正東栁原 克紀山田 啓二山田 恭暉山西 幹夫吉田 善春吉田 良滋力富 直人渡辺 尚

【熊 本】浅尾 禎孝阿部 浩二荒木 栄一安東 恵子飯田 一正家村昭日朗池田昭太郎池田 拡行石本祥二郎市原明比古市丸 壽彦一安 幸治伊東 磁郎井上準之助今村 治男井本 信哉岩岡 大輔岩澤 秀植川 和利植田 明彦植田 光晴上野 直嗣上原 正義牛島 健江口 洋之江藤健一郎蛯原 賢司大門 秀光大東 岳司大野 靖一大湾 朝尚緒方 宏行緒方 義也小河 洋小野 恵子尾畑 憲司梶原 綾乃勝屋 弘明門久 貴史河北 誠川口 哲河野 浩之川野 芳朗川原 文次川村 亮機

菅 正康岸 裕人木村 俊一木村 義博栗﨑 玲一小出 達也合志 和人 健博江田 幸政興梠 博次古賀 毅古閑 博子小阪 崇幸後藤 二郎木庭 郁朗小林 伸行近藤 龍也酒井 真紀相良 勝郎桜井 宏一佐々木雅人定永 恒明佐藤 至邦佐藤 賢文眞田 功重永 孝治嶋田 英敬城谷 哲也末藤 久和末藤 美星末松美紀子関上 泰二瀬戸山博子千住みどり髙田 誠一髙橋 徹竹田 佳代田島 博之田代 篤信田添 昇多田 修治田中 健田中 朋史田中 元子津田 弘之剱 卓夫鶴田 博三土井 浩生徳永 寛富松 正太外山 博之中熊 秀喜中島 正臣中村 太志中村 太造中村 正中村 靖

中山 茂樹中山 眞人西村 弘道南野 隆一野上 哲史野﨑 良一野津原 昭野中 康一橋口 治橋本 尚子林田 温夫林 義智早野 俊一原口 修原田 孝弘東 大弼東 敏信東 憲孝東 洋一郎樋口 定信一二三倫郎平瀬 努平原 弘雄平原 謙一枇杷 剛福島 一雄福永 久美福光 圭輔福満健一郎藤岡 優一藤山 重俊星田 正勝星田 陽明堀内 正孝本多 邦雄本田 省二本田 秀和本田 泰子本多 慶臣本田 義信前田 一隆松尾 忠明松尾 知子松崎 博充松田 浩治松村 克己松本 芳彬松134071亜紀子眞鍋 哲郎右山 尚文水町 八郎峯苫 智明三原 通晴三森 佳子宮川 捷敏宮川 俊作宮瀬 秀一

宮田 高雄宮本 浩光宮本 保輝村岡 正武村上 和憲矢野 智彦山口 明男山﨑 裕治山下 誠司山田 孝吉山村 定光山本 淑子吉川 雄之吉田 憲史吉田知栄子吉田 仁爾吉田 稔吉永 秀哉

【大 分】秋岡健一郎秋岡 秀文麻生 隆良足立みちる安部 康二阿部勢津子阿部 信行安部 明夫安部 浩子安部 雄征新垣 智新垣真智子新垣 淑辰有田 好之伊東 康子井上 邦光井上 年夫井野邉義一植松 真紀内田 明宏宇野 克彦大家 辰彦大河原 均大塚 英一大坪 仁荻原 健沖本 忠義小田 東太香川 二朗賀来 徹加隈 香苗片岡 一神崎 維康姜 正広菊田 浩一菊池 博菊池 隆一

喜多嶋和晃木村 尚子楠田洋一郎久保田利博桑野愼一郎幸松 晃正児玉 薫児玉 泰幸小寺 隆元後藤 洋一近藤 宣如近藤 春樹犀川 哲典佐藤 俊介佐藤 俊三佐藤 竜吾塩田 星児重永 武彦篠原 徹二嶋田 麻里嶋津 剛典白岩 博晴末綱 純一杉原 久代髙橋 研二高橋 祐幸竹中 隆一田中 克宏坪山 明寛利根 幸三鳥島竜太郎中浦 宏幸中嶋 由樹中野 重行永松たづ子成田 竜一縄田 智子西武 孝浩西宮 実濡木 真一橋永 邦彦畑 正広浜口 和之日隈 慎一姫野 幹人平岡 倫江平松 和史廣瀬 忠男深川 光司福長 直也藤井 宏透藤本 書生古荘 陽三牧野 直樹増永 義則松岡 一江松本 興三

松山 誠溝口 博本宮崎 淳子宮島 一宮島 佳子村上 玄児村上 直彦村上 右児室 豊吉谷口 友章安永 正剛安森 亮吉矢永 尚士油布 慶子良永 雅弘米持 英俊渡邉 充和田 陽子

【宮 崎】赤池 義昭上田 正人麻生 和義石川 和彦石川 正石川 直人石山雄一郎伊瀬知倫子井手口武史稲倉 正孝稲田由紀子稲津 東彦井上 龍二今村 卓郎上野 史朗宇宿 修隆梅北 邦彦大瀧 幸哉大西 雄二岡本 剛岡山 昭彦翁長 正明小原 健一甲斐原 司甲斐 泰文加藤 雅俊金丸 吉昌仮屋 純人河野 晋咲河野 徳明木佐貫博人貴島 亨木田 修木谷 道隆城戸 爾木下 義美木村 健

釘宮 博志楠元 規生國本政瑞沖黒木 和男黒木 文敏黒木 宗俊小岩屋 靖古賀 正広児玉 健二児玉 英昭小林 浩二小牧 斎駒田 直人小山 彰平近藤 宏一近藤 裕行佐々木 昭塩入 重正下窪 徹白土 明美薗田 通広橘 宣祥伊達 晴彦田中 隆谷口尚大郎田原 良博土持 隆彦富田 雄二中尾 穂並中里 雅光中津留邦展中間 哲文西園 正敏野崎 藤子野津手大輔野間 健之野村 郁夫蓮池 悟英 保彦原口 靖昭比嘉 昭彦東 龍司比嘉 利信日髙 知昭平野 雅弘平山 直輝弘野 修一福岡 周司福留 慶一福留 理恵福永 隆司細川 和義松倉 茂松下 隆司松本 亮水田 雅也光川 知宏

認定更新情報

2766 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

南 寛之三原 謙郎宮崎 博臣宮田 隆光宮田 義史森山英五郎森山佐知子矢野 隆郎山口 哲朗山下 政紀山田 孝俊山本 良高山脇 清一湯池 宏明吉田 美帆吉村 雄樹米川 忠人脇坂 治

【鹿児島】青木 正明赤崎 安宣秋元 正樹秋吉 冬彦安部 智有馬誠一郎有馬 良一有村 公良有村 隆有銘 工池田 徹池田 義之石橋 和明伊集院裕康

市来 秀一今村健三郎今村 正人今村也寸志岩切 裕二岩下貴美子上山 教夫魚住 公治魚水 憲二宇治野幸博内園 均内田久美子内村 忍宇都宮民治宇留島一郎大石 一郎大井 秀久大勝 洋祐大迫 範行大西 浩之大野 朗大橋 保大山 陽子大渡 五月小川 正一小田代一昭甲斐 太瀉山 浩昭川添 晋川田 英明河野 裕一川端 隆史川畑 英嗣神田 哲朗

喜入 昭菊池 晃木村 崇草野 健楠元 孝明窪薗 修久保園高明窪田 一之窪田佳代子久保田裕章熊谷公太郎倉元 隆二桑波田 仁慶田 隆二古賀 哲也児島 豊史児玉 国洋小吉 洋文税所 篤郎斎藤 毅酒瀬川 勝嵜山 敏男桜井 一宏笹平 直夫佐多 直幸佐藤 昭人鮫島 朝之鮫島由規則塩田 健島岡 俊治島﨑 隆霜出 義輝下川原尚人下迫田浩幸

下野 健治白澤 尚宏新牧 一良末次 治子曽我部篤史園田 勝男園田 智子髙岡 茂竹中 俊宏武 三津彦橘 裕紀田中 景一田中 信行田中 雄二谷口鎌一郎田ノ上絵美田原 稔太良 光利帖佐 理子政 幸一郎津嘉山 健寺口 記代寺田 芳一唐仁原 寛徳重 浩一徳田 雅代徳永 公紀徳元 攻德元 美保鳥居 博行鳥丸 博光中川 直子中塩 一昭仲 淳一郎

中條 慶子永田美智子永友 知澄長友由紀子中村 徹中村 尚人那須雄一郎奈良 博文新原 亨新山 徹美仁王 辰幸塗木 冬実萩原 隆二橋口 純橋口 真也橋元 慎一花牟禮康生馬場 芳郎浜崎 正和濵﨑 泰昶濵田 成郷濵田富志夫濱田美奈子原口 浩一比嘉 賀雄東 健作東 万里日髙 道生廣田 弘毅福岡五百子福田 稔朗福留 聖福永 秀哲福元 弘和

福盛 順子藤井 光藤崎 知文藤田 浩藤林 圭一鉾之原 英本田 昭彦前村 和俊牧角 泰治牧野 虎彦町田健太朗松岡 樹松田 彰郎松田 剛正松元 淳松元 隆明松本美由紀馬渡 浩介馬渡 光子馬渡 弓枝三浦 力三重 浩子溝口 悦子三山 英夫南 幸弘宮内 大樹宮路 憲一村岡 敏宏村山 忠裕森 千祥盛満 憲生山口 芳史山﨑 成博山里 将昭

山下 行博山下 亙嘉川 潤一吉田 紀子吉永 峯文吉村 道由

【沖 縄】青山 肇安里 哲好安里 浩亮熱海恵理子新垣久美子荒川 幸弘池間 朋己石川 直樹石原 昌清井関 邦敏猪谷 尚子上地 洋一上原 裕規内原潤之介大城 克彦大城 道子大城 陽子大見謝秀巨親川 富憲折田 均嘉数 朝一兼島 洋狩俣かおり岸本 広次喜舎場朝和金城 和夫

金城 渚具志堅成恭久保田 徹栗山 一孝慶田 喜秀幸地 昭彦小嶺 幸弘佐久川 廣座覇 修椎木 創一島尻 正紀下地 國浩下地 克佳祝嶺 千明諸喜田 林城間 拓哉瑞慶覧貴子鈴木 信平良 雅裕髙橋 隆玉城 利昭田港 朝丈知念 徹筒井 正人當真 隆渡嘉敷かおり渡口真佐夫徳山 清之友寄 英毅豊永 一隆仲地 紀宏仲地 紀哉長堂 朝圭仲西 常雄

長嶺 文雄仲村 究中村 貢中村 義清仲吉 朝邦仲吉 朝史西銘 圭蔵玻座真博公比嘉 聡比嘉 敏夫比嘉 信喜比嘉 實久田友一郎平田 清司平辻 知也藤田 次郎普天間 稔古堅 誠平敷 健外間 昭前田 文昭益崎 裕章又吉哲太郎松本いち子松本 泰二丸岡 隆二宮城 佳江宮城 純本永 英治屋宜 宣治山里 将進山城 健義与儀 洋和

認定更新情報

2767 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

総合内科専門医更新研修単位設定に認められた生涯教育講座太字の講演会は今回追加分

日本医師会生涯教育講座 ①10月29日(土)10時~19時30分 ②静岡市ホテルセンチュリー静岡 ③第 1分科会「からだこころ①」第 2分科会「からだこころ②」第 3分科会「からだこころ③」第 4分科会「耳鼻咽喉科」第 5分科会「眼科」シンポジウム「学校における検診システムの現状と課題」基調講演「子どもの生活習慣病予防に向けて~生活習慣病健診~」シンポジウム「静岡県における学校心臓検診結果の集計および再調査の流れについて(静岡県医師会静岡市静岡医師会の取り組み)」「蛋白尿に重点を置いた検尿システム(静岡県としての提案)」「静岡県における脊柱側わん症検診の現状(地域格差)と課題について」特別講演「ITは人を幸せにしない」生涯教育講座 ①10月29日(土)13時~16時 ②文京区日本医師会 ③「チェルノブイリの教訓から福島原発事故の健康影響を考える」「我が国の緊急被ばく医療」「原爆被ばく者の研究で明らかになった放射線の健康影響」「放射線から人を守る国際的防護の枠組み」質疑応答 ④事前申込制

北海道医師会生涯教育講座 ①10月 1日(土)16時~19時 ②札幌市札幌グランドホテル ③1子宮頸癌とヒトパピローマウイルス2最近の臨床における筋弛緩薬および筋弛緩拮抗薬の変化3損傷した靱帯軟骨の再生北海道大学が提唱する手術イノベーション4新たなアフェレシスを求めて特別講演「文科省 橋渡し研究支援推進プログラムの切り拓く日本の新規医療技術開発体制―アカデミアRampDパイプラインネットワークの形成」

青森県医師会生涯教育講座 ①10月 8日(土)16時~19時 ②八戸市八戸パークホテル ③特別講演1腰椎疾患のわかりやすい見分け方と治療特別講演2実践的糖尿病診療

宮城県医師会生涯教育講座 ① 7月30日(土)15時~18時 ②仙台市江陽グランドホテル ③基調講演 1「ワクチンの有効性と安全性を考える」シンポジウム 1「現行ワクチンの抱える問題点」2「これから導入されるワクチンの持つ課題」3「ワクチン接種に関する宮城県の取り組み」ディスカッション

生涯教育講座 ①11月 5 日(土)14時~17時30分 ②仙台市仙台国際センター ③特別講演 1「感染症領域にみられる新しい潮流―疫学診断治療の新展開―」特別講演 2「もっと知りたくなる真菌感染症へのアプローチ」東日本大震災を経験して見えてきたこと―1検査技師の立場から2薬剤師の立場から3医師の立場から4看護師の立場から総合討論生涯教育講座 ①11月26日(土)13時10分~18時25分 ②仙台市TKP仙台カンファレンスセンター ③教育講演 1「前頭側頭型認知症進行性失語」教育講演 2「CARASILにおけるHTRA1変異」教育講演 3「レビー小体型認知症BPSDのメカニズム」特別講演 1「高齢者の口腔内環境と全身疾患」特別講演 2「アルツハイマー病研究の進歩―特に脂質代謝と関連して―」特別講演 3「高次脳機能の神経科学」 ④1000円

秋田県医師会生涯教育講座 ① 8月 6日(土)15時~18時 ②秋田市秋田県総合保健センター2階大会議室 ③ 1基調講演「小児のワクチンにおける最近の話題について」2行政の立場から3小児科医の立場から4ワクチン接種医へのアンケートから特別講演「日本から麻疹を排除するには―現状と今後の課題―」

山形県医師会生涯教育講座 ① 7月16日(土)15時~18時 ②山形市山形国際ホテル 3階「富士の間」 ③講演 1「乳癌診療の進歩と検診について」講演 2「子宮頸がん検診と予防ワクチンについて」

福島県医師会生涯教育講座 ① 9月19日(月祝日)15時~18時 ②郡山市ホテルハマツ 3F「右近」 ③特別講演「子宮頸がんの予防ワクチンと検診 ―歴史と現況そして展望―」パネルディスカッション-1「福島県の子宮頸がんワクチンの公費助成について」2「子宮頸がん検診の重要性」3「子宮頸癌の診断と治療」4「当院における子宮頸がん予防ワクチンの接種状況」5「ディスカッション」生涯教育講座 ①11月19日(土)16時~19時 ②福島市ユニックスビル 9階 ③冠攣縮の基礎と臨床2型糖尿病の新たな治療戦略~最近のエビデンスもふまえて~ ④日本内科学会総合内科専門医更新研修単位取得者のみ 1000円

群馬県医師会生涯教育講座 ① 7月 9日(土)16時45分~20時 ②前橋市

総合内科専門医の認定更新研修単位が設定された

日本医師会生涯教育企画一覧(平成23年 8 月~平成23年11月開催のもの)

ここに記載の日本医師会生涯教育企画は日本医師会と日本内科学会との協議による申合わせに基づいて主催する都道府県医師会から日本医師会を通じて提示された企画の内容を審査し日本内科学会の総合内科専門医更新研修単位の設定が認められたものです記載は都道府県医師会ごとに=企画名=開催月日時=開催地または会場名=企画の主題=参加方式(記載のないものは自由参加制で参加費が無料のもの)の順になっています参加単位は 1企画 2単位です

この参加単位の登録は参加者が日本内科学会へ単位登録申請をすることになっていますこの申請事務については日本内科学会から別便にて認定を受けた会員に「単位登録事務を行う通知」の手続事務説明書や申請用紙を添えて郵送いたしますそれまで参加証を紛失しないように保管してください

日本医師会会員でない本会員で参加希望の方は自由参加制のものでも予め主催医師会へ参加希望の旨を連絡してください会場などの都合で参加者数に限度があり出かけた会場が入場できなかったなどの事態にならないよう是非ご協力をお願いいたしますなお各企画の詳細については主催医師会へ問い合わせてください

認定更新情報

2768 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

前橋マーキュリーホテル ③ 1開会の辞2「NASHの診断と治療~最近の話題から~」3「PPI抵抗性GERDに対する新しい治療戦略」4閉会の辞 ④500円生 涯 教 育 講 座 ① 9月22日(木)18時30分~21時30分②前橋市マーキュリーホテル新館 2階「鶴の間」 ③1乳がんの予防治療フォロー2伝搬性遅発性疾患としての子宮頸がん―ワクチンによる感染防御発がん対策―生涯教育講座 ① 9月29日(木)13時~17時40分9月30日(金)8 時50分~17時 ②前橋市群馬大学医学部刀城会館 ③1乳がん患者のトータルケアをめざして2潜在性内分泌代謝疾患と生活習慣病3精神科における高齢者医療について4腸球菌のバンコマイシン耐性獲得 5T細胞サブセット検査の保健学への応用6補助循環を用いた心肺蘇生7肝疾患における細胞特異的なSTAGE3の役割8前立腺癌責任遺伝子の探索に関する基礎研究9腎性全身性線維症の石灰化誘導機序について10進行肺癌の集学的治療における放射線治療の高精度化に向けた臨床的検討11前立腺癌の増殖に関する基礎研究―脂質との関連について―12乳癌大腸癌のリンパ節転移におけるリンパ節外浸潤(ECI)の意義13労働者における抑うつ状態の因子構造の性差―うつスクリーニング質問紙「こころのチェックシート」の因子分析―14口腔扁平上皮癌における18F-FDGの集積と腫瘍の病理学的増殖能との相関に関する研究15エピゲノムと疾患ワークショップ16理学療法作業療法研究における新たな視点④1000円

茨城県医師会生涯教育講座 ①11月19日(土)15時~19時 ②つくば市つくば国際会議場 ③心臓MRIによる病態理解について心原性血栓症疾患の治療について2泊 3日の心臓手術 ④1000円

栃木県医師会生涯教育講座 ① 8月25日(木)18時30分~21時30分 ②宇都宮市宇都宮市医師会館 5 F会議室 ③成人における心疾患の心エコー診断~2-Dおよび3-Dエコー診断の現状~小児における心疾患の心エコー診断~2-Dエコー診断法~ ④1000円生涯教育講座 ①10月 6 日(木)18時30分~21時30分 ②宇都宮市宇都宮市医師会館 5 F会議室 ③コロナリーCT虚血性心疾患の内科治療 ④1000円

埼玉県医師会生涯教育講座 ① 8月20日(土)16時~19時 ②さいたま市パレスホテル大宮 4階ローズルーム ③特別講演 1「血管保護に重点を置いた糖尿病の集約的治療~食後高血糖を考える~」特別講演 2「糖尿病を合併した冠動脈疾患治療戦略」パネルディスカッション「実地医家による集約的治療について考える」④500円生涯教育講座 ① 8月27日(土)14時40分~18時25分 ②さいたま市埼玉県県民健康センター 2階大ホール ③教育講演「迷わない乳幼児アレルギー診療~最近のトピックスを含めて~」特別講演 1「掻痒性皮膚疾患の治療かゆみからの救出を目指して」特別講演 2「難治性喘息―その病態と治療」生涯教育講座 ①10月 1 日(土)15時~18時30分 ②さいたま市浦和ロイヤルパインズホテル 4階ロイヤルクラウンC③トピックス 3題教育講演「動脈硬化とその進展抑制」特別講演「メタボリックシンドロームと動脈硬化のリスクコントロール」生涯教育講座 ①10月 1日(土)15時~18時 ②さいまた市埼玉県県民健康センター2階大ホール ③第一部予防接種(定期と任意)の普及啓発―1行政の取り組みと今後の展開2看護師助産師保健師の立場から第二部予防接種の意義と役割―1ワクチンで防げる病気(VPD)につい

て2細菌性髄膜炎について~PPVとPCVの違いPCVとHibの必要性~

東京都医師会生涯教育講座 ① 8月25日(木)13時~16時30分 ②新宿区新宿明治安田生命ホール ③ 1「高齢者のせん妄と不安抑うつ」2「高齢者の神経精神疾患―神経変性疾患を中心に―」学術映画「パーキンソン病治療の次なる一手」生涯教育講座 ① 9月 8日(木)13時~16時30分 ②新宿区新宿明治安田生命ホール ③ 1「ペインクリニックにおける最近の神経ブロック療法について」2「ペインクリニックにおける最近の薬物療法」学術映画「神経障害性疼痛の治療~リリカの鎮痛効果~」「神経根障害と疼痛~リリカの鎮痛効果~」生涯教育講座 ① 9月15日(木)13時~16時30分 ②新宿区新宿明治安田生命ホール ③ 1「高血圧症の診断と治療―高齢者の診療を中心に―」2「二次性高血圧症の外科的治療」学術映画「降圧療法の質を考える」生涯教育講座 ①10月13日(木)13時~16時30分 ②新宿区新宿明治安田生命ホール ③ 1「2型糖尿病患者のトータルケア~病診連携とパスを見据えて~」2「メタボ2型糖尿病の病態と管理初期治療の重要性」学術映画「糖尿病治療のパラダイムシフト」生涯教育講座 ①11月17日(木)13時~16時30分 ②新宿区新宿明治安田生命ホール ③ 1「過敏性肺炎の診断と治療」2「気管支喘息の診断と治療―最近の話題から―」学術映画「アレルギー性鼻炎と気管支喘息」

山梨県医師会生涯教育講座 ① 9月 3日(土)14時~17時10分 ②甲府市山梨県医師会館 ③ 1「救急医療の現状と将来像について」2「放射線障害の総論について」生涯教育講座 ① 9月 4日(日)9時~14時30分 ②甲府市山梨県医師会館 ③3「大規模災害時の対応―高齢者収容施設の場合―」4「PTSDについて」5「原子力発電所の諸問題について」

愛知県医師会生涯教育講座 ① 8月 6日(土)14時30分~17時30分 ②名古屋市中日パレス ③1「予防接種の医療経済的側面~肺炎球菌ワクチンを例に~」2「予防接種の実際~アメリカの現状を踏まえて~」3「小児科領域における細菌感染症と予防接種」生涯教育講座 ① 8月31日(水)13時30分~16時30分 ②名古屋市愛知県医師会 9階大講堂 ③1「全身血管管理の重要性」2「不整脈のプライマリケア」3「睡眠医学をめぐる新たな展開」

三重県医師会生涯教育講座 ① 7月24日(日)13時30分~16時50分 ②津市三重県医師会館 ③特別講演 1「予防接種の実際~承認から定期接種へ~」特別講演 2「細菌感染症と予防接種~小児から高齢者まで~」パネルディスカッション「自治体としての取り組み」「地区医師会としての取り組み」「医療機関としての取り組み」総合討論 ④事前申込制

岐阜県医師会生涯教育講座 ① 8月 5日(金)18時45分~22時 ②岐阜市岐阜グランドホテル ③症例発表 1「動けないことを主訴に来院した不明の女性」症例発表 2「2型糖尿病にて外来通院中に発熱肝障害を来した74歳男性」一般演題「教育的緩和ケアの実際」特別講演「順天堂大学総合内科の取り組み」 ④500円

認定更新情報

2769 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

生涯教育講座 ① 9月10日(土)14時~17時15分 ②大垣市大垣フォーラムホテル ③一般演題 4題特別講演「肝癌治療の現状と今後の展開」 ④500円

福井県医師会生涯教育講座 ① 8月20日(土)17時30分~20時30分 ②福井市福井県医師会館 ③心不全によるACE阻害剤の自験例並びに心筋梗塞の 2次予防蕁麻疹診療の実際生涯教育講座 ① 9月11日(日)13時30分~16時30分 ②福井市福井県医師会館 5階大ホール ③特別講演 1「今冬のインフルエンザについて福井県としての取り組み」特別講演 2「インフルエンザ治療薬について」特別講演 1「震災後の続発する感染症(肺炎)に対する予防と治療」総合討論

石川県医師会生涯教育講座 ① 8月 7日(日)13時~18時 ②金沢市金沢市保健所 すこやかホール ③ 1「認知症の症候と患者支援における医療の役割」2「認知症を診断する診断のポイントとピットフォール」3「認知症を治療する抗アルツハイマー病薬の使い方と認知症の行動心理症状(BPSD)への対応」4「アルツハイマー病の根本的治療薬を開発する」5「認知症のケアと地域連携」生涯教育講座 ① 9月10日(土)16時~19時 ②金沢市石川県医師会館 ③ 1「糖尿病治療の新展開~GLP-1受容体作動薬の可能性を探る~」2「喫煙関連疾患の画像診断~肺気腫とその周辺~」生涯教育講座 ①10月 2日(日)13時~16時 ②金沢市金沢都ホテル ③1子宮がんの予防と対策2進歩した乳癌手術3ディスカッション生涯教育講座 ①11月19日(土)16時~19時 ②金沢市石川県医師会館 ③ 1「骨粗鬆症に関する最新の知見」2「睡眠時無呼吸症候群と生活習慣病」

和歌山県医師会生涯教育講座 ① 7月16日(土)15時~18時 ②和歌山市和歌山ビッグ愛 6階会議室 ③「1子宮頸がんについて~診断と治療戦略~」「2子宮頸がんの予防HPVワクチンと検診」「3パネルディスカッション」 ④事前申込制

京都府医師会生涯教育講座 ①10月 2 日(日)9時~15時30分 ②京都市京都府医師会館 ③「1報酬と価値観の脳科学~人の気持ちがわかる脳~」「2シンポジウム プライマリケアに役立つ認知症診療のコツ」生涯教育講座 ①11月19日(土)14時~17時 ②京都市京都府医師会館 ③ 1「高杉晋作沖田総司の咳から学ぶ~日本の夜明けは咳を治してから~」2「抗インフルエンザ薬の適正使用~新規抗インフルエンザ薬を含めて~」

大阪府医師会生涯教育講座 ① 8月25日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2主題「日本呼吸器学会 NHCAP(医療介護関連肺炎)ガイドラインの解説と使い方」― 1)「NHCAP(医療介護関連肺炎)ガイドラインの解説」2)「NHCAPガイドラインのクリニックでの実践的利用法」3総合討論とまとめ生涯教育講座 ① 9月22日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2「肘と手の痛みをきたす疾患~その診断と外来での対処の仕方」3総合討論とまとめ生涯教育講座 ①10月20日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2

「大動脈瘤に対する新しい治療法―ステントグラフト治療とその成績―」3総合討論とまとめ生涯教育講座 ①11月17日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2「C型肝炎治療の新時代」3総合討論とまとめ生涯教育講座 ① 8月 4日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2講義「運動器疾患における超音波検査の利用」と実習3総合討論とまとめ生涯教育講座 ① 9月 1日(木)14時~17時 ②大阪市大阪府医師会館 ③ 1本講演会研究テーマの意義について2講義「消化器の超音波」と実習3総合討論とまとめ生涯教育講座 ①11月26日(土)14時30分~17時40分 ②大阪市大阪商工会議所国際会議ホール(大阪商工会議所ビル7階)③講演 I「上気道感染症について」講演 II「下気道感染症について」講演 III「インフルエンザについて」生涯教育講座 ① 9月 3日(土)14時30分~18時 ②大阪市ヒルトンホテル大阪 ③ 1部会講演「医療訴訟にならないための日常診療の注意点」2教育講演「ARBを基盤とした合剤の臨床的意義を考える~第二世代ARBメタボサルタンの使用の意義~」3特別講演「日本の臨床医学の動向と臨床内科医の対応」生涯教育講座 ①11月19日(土)15時~18時 ②大阪市ホテルニューオータニ大阪 ③ 1「インフルエンザに合併する肺炎の重症化」2「新型インフルエンザの最新情報―重症化の予防と治療」3「これからの抗インフルエンザ薬治療を考える」

兵庫県医師会生涯教育講座 ① 8月 6日(土)14時~17時 ②神戸市神戸市医師会館本館 4階ホール ③ 1初めて産業医を引き受けられるドクターへ―企業病院の内科医と産業医の経験より―2職場のメンタルヘルスケア―心療内科での事例検討を中心に―生涯教育講座 ① 9月 8日(木)18時30分~21時30分 ②神戸市ANAクラウンプラザ神戸 9階ローズマリー ③ 1「運動習慣の臨床的有用性―脂質異常症を中心とした心血管病リスクの管理―」2「運動療法の実際と指導のコツ」3総合討論「日常診療における運動療法の評価」④1000円生涯教育講座 ① 9月10日(土)14時~17時 ②神戸市神戸市医師会館本館 4階ホール ③ 1小児心臓外科について2今後の中央市民病院の総合診療科の役割について生涯教育講座 ① 9月10日(土)14時30分~17時30分②神戸市兵庫県医師会 ③特別講演「1日本のワーキングギャップ解消するために」「2予防接種私はこうしています―保護者に安心してもらうために―」総合討論「予防接種の実際」 ④申込制生涯教育講座 ① 9月29日(木)18時30分~21時30分 ②神戸市都ホテルニューアルカイック 2階あやめの間 ③ 1「生活習慣の修正―特に減塩を中心とした高血圧治療について―」2「心腎血管障害とADMAの関係」 ④500円生涯教育講座 ①10月 1 日(土)15時~18時 ②尼崎市関西労災病院看護学校 3階講堂 ③ 1症例発表(1)(2)2特別講演「動脈硬化研究の歩み」生涯教育講座 ①10月 8 日(土)14時~17時 ②神戸市神戸市医師会館本館 4階ホール ③ 1「消化幹細胞の分化と癌化消化幹細胞のシグナル伝達」2「CKD」生涯教育講座 ①11月 5 日(土)14時~17時 ②神戸市神戸市医師会館本館 4階ホール ③ 1「非特異的腰痛に対する治療」2「HIV感染症診療のコツ」生涯教育講座 ①11月 5 日(土)14時~18時 ②姫路市姫路赤十字病院 ③ 1「地域連携パスを利用した大腸癌診療」

認定更新情報

2770 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

2「地域連携パスを利用した急性心筋梗塞診療」3その他

岡山県医師会生涯教育講座 ① 7月30日(土)14時~17時 ②岡山市岡山衛生会館 三木記念ホール ③講演 1「医療安全推進に向けて~医療安全全国共同行動ldquoいのちをまもるパートナーズrdquo」講演 2「医療の限界」講演 3「Tabaco Free社会を目指して私たち医師にできること」生涯教育講座 ① 8月27日(土)14時~17時 ②岡山市岡山衛生会館 三木記念ホール ③特別講演 I「最近の胃癌治療―腹腔鏡手術と抗癌剤治療を中心に」特別講演 II「低侵襲治療の進歩からみた消化管がん検診の有用性」生涯教育講座 ①10月 8日(土)14時~17時 ②岡山市岡山衛生会館 三木記念ホール ③1ワクチンギャップ解消に向けて2細菌性髄膜炎ワクチンの取り組み―鹿児島スタディ―

島根県医師会生涯教育講座 ① 7月30日(土)13時~16時 ②松江市島根県医師会 ③講演 I「乳がんの治療~検診から術後フォローまで~」講演 II「20代女性における子宮頸がん検診の重要性」講演 III「子宮頸がんの最新の話題」

山口県医師会生涯教育講座 ① 9月11日(日)10時~15時 ②山口市山口県総合保健会館 ③特別講演「これからの救急医療~ドクターヘリから在宅まで~」「肺移植の現状」シンポジウム「医療関連死の死因究明制度―法医学病理学の立場から―」

愛媛県医師会生涯教育講座 ① 9月 3日(土)16時~19時 ②松山市リジェール松山(JA愛媛 7 F)ゴールドホール ③特別講演 I「新しいワクチンと成育医療―肺炎球菌ワクチンを中心に―」特別講演 II「日本におけるワクチンの現状と今後の新ワクチン―ロタ不活性化ポリオ百日咳―」

高知県医師会生 涯 教 育 講 座 ① 8月20日(土)17時30分~20時30分②高知市総合あんしんセンター 3階 大会議室 ③予防接種とアレルギー日本のワクチンup to date―HibPCV7麻疹不活性化ポリオなど―生涯教育講座 ① 9月10日(土)17時~20時 ②高知市総合あんしんセンター 3階 大会議室 ③動脈硬化の食後血糖意義Total Cardiometabolic Risk(心臓血管代謝リスク)の評価と治療戦略

香川県医師会生涯教育講座 ①10月 1日(土)15時~18時 ②ホテルパールガーデン 2階「讃岐」 ③教育講演―1最近の予防接種と予防可能疾患(VPD)について2インフルエンザ桿菌b型(Hib)と肺炎球菌の侵襲性感染症とワクチンによる予防について3子宮頸がんとHPVワクチンについて4香川県の予防接種体制特別講演「これからの予防接種と予防接種制度について」生涯教育講座 ①10月16日(日)13時40分~16時40分 ②東かがわ市東かがわ市交流プラザ ③特別講演「緩和ケアと漢方」特別講演「iPS細胞及び遺伝子改変霊長類遺伝子を用いた神経系の再生疾患創薬研究」 ④参加登録料 非会員1000円(会員無料)

長崎県医師会生涯教育講座 ① 7月30日(土)15時~18時05分 ②長崎市長崎県医師会館 ③女性のがん長崎の現状(1)長崎の現状~

行政から~(2)長崎の現状~HPV~(3)長崎の現状~乳癌について~特別講演 I子宮がんの最近の話題特別講演 II 女性ホルモン療法と乳癌特別講演 III 女性のがんの診断~核医学に何ができるのか~ ④事前申込制生涯教育講座 ① 8月 6日(土)15時30分~19時 ②長崎市長崎県医師会館 ③講演「長崎県の医療における予防接種の実際」―1)行政の立場から2)開業医の立場から3)特別なニーズに応えて~大学旅行外来から4)特別なニーズに応えて~大学特殊ワクチン外来から特別講演「予防接種我が国での最近の動き―麻疹風疹排除の最終段階Hib肺炎球菌ポリオワクチンの状況など―」 ④申込制(ただし当日参加も可能)

佐賀県医師会生涯教育協力講座 ① 7月 2日(土)15時~18時 ②佐賀市佐賀県医師会成人病予防センター 3階講堂 ③講演 1「小児用肺炎球菌ヒブワクチンの今後の展開~鹿児島スタディから~」講演 2「感染症と予防接種~新しいワクチンとわが国の展望~」パネルディスカッション「当地域における予防接種の実際」― 1)自治体としての取り組み2)医師会としての取り組み3)医療機関としての取り組み

宮崎県医師会生涯教育講座 ① 9月10日(土)15時~18時 ②宮崎市宮崎県医師会 2階研修室 ③特別講演「予防接種の必要性と恩恵」パネルディスカッション「予防接種の現状と課題」―1)「命を守る~予防接種体制の充実を~」2)「接種スケジュールと同時接種」3)「一診療所での予防接種の現状と問題点」4)「病院小児科から見える問題点」5)「接種率の向上を目指して」総合討論

熊本県医師会生涯教育講座 ① 7月30日(土)15時~18時25分 ②熊本市熊本県医師会館 ③特別講演 1「麻疹排除に向けて 輸入麻疹と診断に関して」特別講演 2「新しい予防接種(Hib小児用肺炎球菌HPV)~子ども達の健やかな未来のために~」特別講演 3「ワクチン開発と生産の現状」講演「熊本県における予防接種対策」―1)熊本県の予防接種行政と過誤接種防止対策2)ハイリスク者と海外渡航者のための予防接種3)予防接種率向上に向けて総合討論「予防接種の推進に向けて」

鹿児島県医師会生涯教育講座 ① 8月27日(土)14時~17時 ②鹿児島市鹿児島県医師会館大ホール ③演題 1「骨粗鬆症における骨折リスクを考慮した新治療戦略」演題 2「生活習慣病と内科疾患による骨折リスクの増加と骨粗鬆症診療のあり方」生涯教育講座 ① 9月10日(土)15時~18時 ②鹿児島市鹿児島県市町村自治会館 ③講演 1「わが国の最近の予防接種の状況とワクチンの誤解」講演 2「肺炎球菌ワクチンと小児期の髄膜炎」講演 3「肺炎球菌ワクチンの意義~耳鼻咽喉科の立場から~」講演 4「成人における23価肺炎球菌ワクチンの意義と実施状況」講演 5「ハイリスク者の肺炎球菌敗血症とその予防」総合討論「鹿児島県におけるワクチン接種率の向上のために」

福岡県医師会生涯教育講座 ① 7月23日(土)15時~18時 ②福岡市福岡県医師会館 5階大ホール ③講演 1「予防接種のオーバービュー」講演 2「小児の外来診療からみたヒブワクチンと肺炎球菌ワクチンの必要性」講演 3「予防接種の今後の展望」パネルディスカッション 1「自治体としての取り組み」2「医師会としての取り組み」総合討論 ④事前申込制

認定更新情報

2771 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

生涯教育講座 ①10月22日(土)16時45分~20時 ②福岡市西鉄グランドホテル ③ 1日本臨床内科医会の現況2脳梗

塞~最近の話題~3インクレチン製剤の使い方4長引く咳と成人百日咳 ④1000円

認定更新情報

2772 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

社団法人日本内科学会評議員会通常総会議事録

第 108回社団法人日本内科学会定例評議員会議事録

1日 時平成 23 年 7 月 10 日(日)9時 30 分~12 時2場 所東京都千代田区平河町 2―4―1 日本都市センターホテル コスモスホール3出席者評議員 438 名中 379 名(議長あて委任状提出者 187名を含む)4議事の経過および結果定款第 25 条第 3項により永井良三会頭理事が議長に就任し以

下の 27 議案について逐次審議し全員異議なく承認または了承された第 1議案 議事録署名人 2名選出の件議長より本日の議事の経過を議事録にまとめるに当たり議事

録署名人 2名を選出いただきたい旨を諮り寺本民生平田恭信の 2名を選出した第 2議案 平成 22年度事業報告南條輝志男総務担当理事より後記に記載された平成 22 年度事

業報告があり満場一致につき承認を得た第 3議案 平成 23年度事業計画南條輝志男総務担当理事より後記に記載された平成 23 年度事

業計画の報告があり満場一致につき承認を得た第 4議案 平成 22年度会計決算報告富野康日己会計担当理事より後記に記載された平成 22年度会

計決算報告と細谷龍男監事より監査報告があり満場一致につき承認を得た第 5議案 平成 23年度収支予算の件富野康日己会計担当理事より後記に記載された平成 23年度収

支予算の報告があり満場一致につき承認を得た第 6議案 名誉会員候補者推薦に関する件寺本民生理事長より次記の会員の方々を名誉会員候補者として

本日午後に開催予定の通常総会へ推薦したいとの提案があり満場一致につき承認を得た北畠 顕堀江孝至吉川純一江藤胤尚の 4名である

第 7議案 功労会員推薦に関する件寺本民生理事長より次記の会員の方々を功労会員として推薦

するとの提案があり満場一致につき承認を得た長澤浩平堀 正二西澤良記重政千秋南條輝志男石田

俊彦小俣政男千原和夫相澤義房岩本安彦小川 聡の 11名である第 8議案 第 110回年次講演会に関する件細谷龍男会頭候補者より平成 25 年 4 月 12 日(金)から 4月

14 日(日)までの 3日間東京都で開催する予定であるとの報告があり満場一致につき了承を得た第 9議案 第 111回年次講演会会頭候補者選出の件議長より例年通り各支部の意向を伺いその上で選出したい

との提案があり満場一致につき了承を得たその結果東北支部関東支部東海支部より会頭立候補者の推薦をうけ投票で決定したいとの提案があり満場一致につき了承を得て投票を実施した投票結果 投票総数 229 票第 1位 東北大学 伊藤貞嘉 83 票第 2位 名古屋大学 祖父江元 79 票第 3位 順天堂大学 富野康日己 66 票

無効票(白票) 1票いずれも過半数(115 票)に満たなかったため上位 2名での決

選投票で決定したいとの提案があり満場一致につき了承を得て決選投票を実施した投票結果 投票総数 229 票第 1位 東北大学 伊藤貞嘉 130 票第 2位 名古屋大学 祖父江元 98 票無効票(白票) 1票

東北大学の伊藤貞嘉先生を本評議員会推薦の第 111 回年次講演会会頭候補者とすることを決定した第 10議案 第 111回年次講演会開催地および会期に関する件議長より主宰会頭に一任したいとの提案があり満場一致に

つき了承を得た第 11議案 学会誌編集会議関係報告松尾清一担当理事より後記に記載された年次報告があり満

場一致につき了承を得た第 12議案 認定医制度審議会関係事項栗山 勝審議会会長より後記に記載された年次報告があり

満場一致につき了承を得た第 13議案 専門医部会関係報告宮崎俊一部会会長より後記に記載された年次報告があり満

場一致につき了承を得た第 14議案 学会在り方検討委員会関係報告寺本民生理事長より後記に記載された年次報告があり満場

一致につき了承を得た第 15議案 学術集会運営委員会関係報告伊藤貞嘉担当理事より後記に記載された年次報告があり満

場一致につき了承を得た第 16議案 生涯教育委員会関係報告篠村恭久担当理事より後記に記載された年次報告があり満

場一致につき了承を得た第 17議案 総務委員会関係報告寺本民生理事長より後記に記載された年次報告があり満場

一致につき了承を得た第 18議案 支部関係報告岡 裕爾担当理事より後記に記載された年次報告があり満

場一致につき了承を得た第 19議案 平成 23年度評議員候補者推薦の件寺本民生理事長より後記に記載された 437 名の方々に平成 23

年度評議員を嘱託するよう本日午後に開催予定の通常総会へ諮ることの提案があり満場一致につき承認を得た第 20議案 平成 23年度理事監事候補者委員選出に関する件寺本民生理事長より本日をもって満了する理事の候補者につ

いて重任として寺本民生篠村恭久岡 裕爾菅野健太郎鈴木則宏小鹿幸生横山彰仁砂川賢二の 8名新任として渡辺 毅小池和彦田尻久雄久保惠嗣祖父江元上田孝典谷脇雅史藤山佳秀山本徹也谷本光音坪内博仁会頭理事中尾一和の 12 名で計 20 名の推薦があり承認を得て選任したまた監事候補者として池田修一柏木厚典永井良三の計 3名

の推薦があり満場一致につき承認を得たので本日午後に開催予定の通常総会に諮ることとしたつづいて寺本民生理事長より各委員会について後記に記載さ

れた各支部より推薦のあった候補者ならびに3月 11日開催の理事

議事録

2773 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会より推薦のあった候補者について諮ったところ原案通り満場一致につき承認を得たまた総務委員会委員(任期平成 25 年 4 月まで)として下瀬川

徹代田浩之富野康日己直江知樹貫和敏博の計 5名学術集会運営委員会委員(任期平成 26 年 4 月まで)として小田原雅人河野修興下瀬川徹杉山幸比古欠員の補充(任期平成25 年 4 月まで)として三浦総一郎の計 5名を選出した第 21議案 第 109回年次講演会関係報告中尾一和主宰会頭より準備状況の報告とすでに決定した学術

プログラムについての報告があり満場一致につき了承を得たまた第 39 回内科学の展望についても報告があり満場一致につ

き了承を得た第 22議案 日本専門医制評価認定機構関係報告渡辺 毅担当委員より後記に記載された報告があり満場一

致につき了承を得た第 23議案 内科系社会保険連合関係報告浦部晶夫担当委員より後記に記載された報告があり満場一

致につき了承を得た第 24議案 日本医療安全調査機構関係報告寺本民生理事長より後記に記載された報告があり満場一致に

つき了承を得た第 25議案 日本医学会関係報告富野康日己評議員より年次報告等があり満場一致につき了

承を得た第 26議案 東日本大震災の影響に伴う各種対応に関する件寺本民生理事長より東日本大震災における本会の対応と取り組

みについての報告があり満場一致につき了承を得た第 27議案 その他議長よりその他について諮ったところ特に発言はなかった以上により本日の議事を終了し議長の閉会の挨拶のあと散会

した平成 23 年 7 月 10 日第 108 回社団法人日本内科学会定例評議員会

議 長 永井 良三 (会頭理事)議事録署名人 寺本 民生 (理 事 長)議事録署名人 平田 恭信 (評 議 員)

第 108回社団法人日本内科学会通常総会議事録

1日 時平成 23 年 7 月 10 日(日)13 時~13 時 40 分2場 所東京都千代田区平河町 2―4―1 日本都市センターホテル コスモスホール3出席者会員101157名中40687名(議長あて委任状提出者40651名を含む)4議事の経過および結果定款第 29 条により永井良三会頭が議長に就任し次の 11 議案

について逐次審議し全員異議なく承認または了承された第 1議案 議事録署名人 2名選出の件議長より本日の議事の経過を議事録にまとめるに当たり議事

録署名人 2名を選出いただきたい旨を諮り寺本民生平田恭信の 2名を選出した第 2議案 平成 22年度事業報告南條輝志男総務担当理事より後記に記載された平成 22 年度事

業報告があり満場一致につき承認を得た

第 3議案 平成 22年度会計決算報告富野康日己会計担当理事より後記に記載された平成 22 年度会

計決算報告があり満場一致につき承認を得た第 4議案 平成 23年度事業計画南條輝志男総務担当理事より後記に記載された平成 23 年度事

業計画の報告があり満場一致につき承認を得た第 5議案 平成 23年度収支予算の件富野康日己会計担当理事より後記に記載された平成 23 年度収

支予算の報告があり満場一致につき承認を得た第 6議案 名誉会員推薦の件寺本民生理事長より次記の会員の方々を名誉会員として推薦し

たいとの提案があり満場一致につき承認を得た北畠 顕堀江孝至吉川純一江藤胤尚の 4名である

第 7議案 平成 23年度理事選任の件寺本民生理事長より本日をもって満了する理事の候補者につ

いて重任として寺本民生篠村恭久岡 裕爾菅野健太郎鈴木則宏小鹿幸生横山彰仁砂川賢二の 8名新任として渡辺 毅小池和彦田尻久雄久保惠嗣祖父江元上田孝典谷脇雅史藤山佳秀山本徹也谷本光音坪内博仁会頭理事中尾一和の 12 名で計 20 名の推薦があり満場一致につき承認を得て選任した第 8議案 平成 23年度監事選任の件寺本民生理事長より監事候補者として池田修一柏木厚典

永井良三の計 3名の推薦があり満場一致につき承認を得て選任した第 9議案 平成 23年度評議員承認の件寺本民生理事長より後記に記載された 437 名の方々に平成 23

年度評議員を嘱託するよう提案があり満場一致につき承認を得た第 10議案 会員除名の件寺本民生理事長より定款第 12 条(3)により 434 名の会員を

除名したいとの提案があり満場一致につき承認を得た第 11議案 その他議長よりその他について諮ったところ寺本民生理事長より

東日本大震災における本会の対応と取り組みについての報告があり了承を得た以上により本日の議事を終了し議長の閉会の挨拶のあと散会

した平成 23 年 7 月 10 日第 108 回社団法人日本内科学会通常総会

議 長 永井 良三 (会頭理事)議事録署名人 寺本 民生 (理 事 長)議事録署名人 平田 恭信 (評 議 員)

平成 22 年度事業報告書平成 22 年 2月 1 日より平成 23 年 1月 31 日まで

〇事業報告

1学術講演会研究会等の開催(定款第 5条 1項の 1)第 107 回社団法人日本内科学会通常総会開催日 平成 22 年 4 月 9 日会 場 東京都東京国際フォーラム 参加人数 30591 人

第 107 回日本内科学会講演会会 期 平成 22 年 4 月 9 日~平成 22 年 4 月 11 日

議事録

2774 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会 場 東京都東京国際フォーラム 参加人数 25733 人会頭講演招請講演 5題シンポジウム 3題パネルディスカッション公開講座教育講演 18 題一般演題 522 題

第 38 回内科学の展望開催日 平成 22 年 12 月 5 日会 場 京都市国立京都国際会館 参加人数 1571 人「難治性内科疾患の克服に向けて」をテーマに開催した支部の事業として行う学術集会(地方会)は北海道東北関東信越東海北陸近畿中国四国および九州の 10支部において計 35 回の講演会を開催した

2学会誌学術図書の発行(定款第 5条 1項の 2)学会誌「日本内科学会雑誌」を下記の通り発行した

発行年月日 巻 号 発行部数平成 22 年 2 月 10 日 99 2 92500 部平成 22 年 2 月 20 日 99 臨時増刊 92500 部平成 22 年 3 月 10 日 99 3 92500 部平成 22 年 4 月 10 日 99 4 92800 部平成 22 年 5 月 10 日 99 5 94000 部平成 22 年 6 月 10 日 99 6 94500 部平成 22 年 7 月 10 日 99 7 94700 部平成 22 年 8 月 10 日 99 8 95300 部平成 22 年 9 月 10 日 99 9 95300 部平成 22 年 10 月 10 日 99 10 95500 部平成 22 年 11 月 10 日 99 11 95700 部平成 22 年 12 月 10 日 99 12 96300 部平成 23 年 1 月 10 日 100 1 96500 部

学術刊行物「Internal Medicine」は電子ジャーナルのみで発行し一般公開した

3研究及び調査の実施(定款第 5条 1項の 3)認定内科医および総合内科専門医の臨床研修に必要な一定規模と教育環境を有する施設の調査を実施した

4研究の奨励及び研究業績の表彰(定款第 5条 1項の 4)第 23 回内科学会奨励賞(11 名)を受賞者表彰した髙山 哲朗「炎症性腸疾患(IBD)における血漿アミノ酸プロ

ファイルを用いた臨床マーカー(アミノインデックス)の確立」

鈴木佐和子「ACTH非依存性大結節性副腎過形成(AIMAH)とバソプレッシン反応性―合併Subclinical Cushing症候群の特徴―」

外山耕太郎「腫瘍性造血を呈する顆粒球中に少数のJAK2V617F変異クローンが確認されたBudd-Chiari症候群の1例」

伊澤 良兼「悪性腫瘍患者に合併した脳梗塞に対する治療の検討」

北沢 貴利「菌血症における平均血小板容積の推移と臨床的予後の解析」

武 進「H pylori除菌後に胃癌はどの程度発見されるのか」小澤 拓也「重症下肢虚血患者に対する体外増幅自己赤芽球移

植を用いた血管再生治療の第III相臨床試験」平間 崇「標準化半定量Real-time PCR法を用いての呼吸器感

染症の起炎病原体診断」坪井 洋人「シェーグレン症候群における抗M3ムスカリン作

動性アセチルコリン受容体(M3R)抗体の新たなエピトープと病態的機能に関する検討」

尾上 健児「心腎連関分子メカニズム―可溶型Flt-1の腎不全における動態と補充療法による動脈硬化進展抑制の可能性」

鈴木 仁「IgA腎症の病態における扁桃B細胞の役割」

5認定医及び認定施設の認定(定款第 5条 1項の 5)認定資格を下記の通り認定した認定内科医2899 名総合内科専門医281 名

教育施設を下記の通り認定した大学病院80 施設一般教育病院438 施設教育関連病院583 施設

6生涯学習活動の推進(定款第 5条 1項の 6)生涯教育講演会を下記の通り開催した平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Aセッション(第1回)開催日 平成 22 年 2 月 7 日会 場 大阪市大阪国際会議場 参加人数 1682 人平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Aセッション(第2回)開催日 平成 22 年 5 月 30 日会 場 横浜市パシフィコ横浜 参加人数 1566 人平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Aセッション(第3回)開催日 平成 22 年 9 月 12 日会 場 金沢市石川県立音楽堂 参加人数 567 人平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第1回)開催日 平成 22 年 3 月 14 日会 場 大阪市大阪国際会議場 参加人数 1646 人平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第2回)開催日 平成 22 年 6 月 20 日会 場 東京都東京国際フォーラム 参加人数 1879 人平成 22 年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第3回)開催日 平成 22 年 10 月 3 日会 場 札幌市ニトリ文化ホール 参加人数 491 人

各支部主催の生涯教育講演会は 10 支部において計 22 回開催した

7関連学術団体との連絡及び協力(定款第 5条 1項の 7)日本医学会日本専門医制評価認定機構内科系学会社会保険連合日本医療安全調査機構の活動に積極的に参画した

8国際的な研究協力の推進(定款第 5条 1項の 8)国際内科学会及び米国内科学会の活動に積極的に参画した9その他目的を達成するために必要な事業(定款第5条1項の9)

〇庶務の概要

1総会平成 22年4月9日東京都千代田区丸の内3―5―1 東京国際フォーラムにて第 107 回通常総会を開催し平成 21 年度事業報告会計決算報告平成 22 年度役員の選任等を審議決定した2役員に関する件平成 22 年度理事重任として寺本民生伊藤貞嘉片山茂裕

富野康日己青柳 豊松尾清一井上 博南條輝志男花房俊昭河野修興冨田公夫の 11 名新任として永井良三篠村恭久岡 裕爾菅野健太郎鈴木則宏小鹿幸生西澤良記横山彰仁砂川賢二の 9名を選出した3役員会等に関する件(1)評議員会 平成 22 年 4 月 8 日(2)理事会 平成 22 年 3 月 12 日5月 10 日9月 17 日

12 月 10 日(3)会計監査会 平成 22 年 3 月 12 日

4その他の委員会等(1)日内会誌編集会議 3回英文誌編集会議 3回(2)認定医制度審議会 3回試験委員会 2回問題作成委

員会等(3)学会在り方検討委員会 1回

議事録

2775 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

(4)学術集会運営委員会 3回(5)生涯教育委員会 2回(6)総務委員会 3回(7)支部代表者会議 1回5資格認定試験(1)第 26 回認定内科医資格認定試験(2)第 38 回総合内科専門医資格認定試験

〇会員状況

平成 21 年度末会員数 99477 名平成 22 年度新入会員数 3170 名平成 22 年度除退会員数 1242 名平成 22 年度逝去会員数 248 名平成 22 年度末会員数 101157 名前年度より 1680 名増

(平成 23 年 1 月 31 日現在)

平成 23 年度事業計画書平成 23 年 2月 1 日より平成 24 年 1月 31 日まで

1学術講演会研究会等の開催(定款第 5条 1項の 1)第 108 回社団法人日本内科学会通常総会を下記の通り行う開催日 平成 23 年 4 月 15 日会 場 東京都東京国際フォーラム 参加予定者数 25000人なお東日本大震災のため下記の通り延期して開催する開催日 平成 23 年 7 月 10 日会 場 日本都市センターホテル

第 108 回日本内科学会講演会を下記の通り行う会 期 平成 23 年 4 月 15 日~平成 23 年 4 月 17 日会 場 東京都東京国際フォーラム 参加予定者数 25000人会頭講演招請講演 5題シンポジウム 3題教育講演 18 題一般演題 550 題なお東日本大震災のため会期およびプログラムを縮小して下記の通り延期して開催する開催日 平成 23 年 11 月 13 日会 場 パシフィコ横浜

第 39 回内科学の展望を下記の通り行う開催日 平成 23 年 11 月 13 日会 場 横浜市パシフィコ横浜 参加予定者数 1800 人「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」をテーマに開催する

支部の事業として行う学術集会(地方会)は北海道東北関東信越東海北陸近畿中国 四国および九州の 10支部において 30 回以上の開催を計画している

2学会誌学術図書の発行(定款第 5条 1項の 2)学会誌「日本内科学会雑誌」を下記の通り発行する

発行年月日 巻 号 発行部数平成 23 年 2 月 10 日 100 2 95000 部平成 23 年 2 月 20 日 100 臨時増刊 95500 部平成 23 年 3 月 10 日 100 3 95500 部平成 23 年 4 月 10 日 100 4 96000 部平成 23 年 5 月 10 日 100 5 96500 部平成 23 年 6 月 10 日 100 6 96500 部平成 23 年 7 月 10 日 100 7 97000 部平成 23 年 8 月 10 日 100 8 97000 部平成 23 年 9 月 10 日 100 9 97500 部平成 23 年 10 月 10 日 100 10 98000 部平成 23 年 11 月 10 日 100 11 98000 部

平成 23 年 12 月 10 日 100 12 98500 部平成 24 年 1 月 10 日 101 1 98500 部

学術刊行物「Internal Medicine」は電子ジャーナルのみの発行とし一般公開する

3研究及び調査の実施(定款第 5条 1項の 3)認定内科医および総合内科専門医の臨床研修に必要な一定規模と教育環境を有する施設の調査を実施する

4研究の奨励及び研究業績の表彰(定款第 5条 1項の 4)第 24 回内科学会奨励賞(10 名)を表彰する梅田いく弥「分枝型IPMNsに対するNSAIDsによる増殖抑制効

果」森谷 純治「末梢血単核球細胞を用いた重症下肢虚血に対する

血管再生治療の長期予後に関する検討」原口 愛「下垂体腫大と血清IgG4 上昇を認めた 4症例」真島 佑介「心筋梗塞患者 138 例の腎機能年間変化について」重田 文子「日本における慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)

の性差とその臨床的特徴について」吉澤成一郎「非ホジキンリンパ腫における血清miR-92aの検討」三瀧 真悟「シスタチンC遺伝子多型とPVHの関連」辻村 静代「全身性エリテマトーデスにおけるP糖蛋白質発現

を用いた治療抵抗性の評価と治療方針の決定」栗林 景晶「ノロウイルス排泄期間の解析と院内感染対策への

応用」堀田 勝幸「切除不能局所進展型肺非小細胞癌(LA-NSCLC)

の化学放射線療法におけるDP療法とMVP療法の無作為化比較第 3相試験」

5認定医及び認定施設の認定(定款第 5条 1項の 5)資格認定試験を下記の通り行う第 27 回認定内科医資格認定試験実施日 平成 23 年 7 月 3 日(日)会 場 パシフィコ横浜第 39 回総合内科専門医資格認定試験実施日 平成 23 年 9 月 18 日(日)会 場 東京都TOCビル(五反田)

認定内科医および総合内科専門医の臨床研修を行う教育施設を調査に基づき認定する

6生涯学習活動の推進(定款第 5条 1項の 6)生涯教育講演会を下記の通り開催する平成 23 年度日本内科学会生涯教育講演会Aセッション(第1回)開催日 平成 23 年 5 月 15 日会 場 大阪市大阪国際会議場 参加予定者数 1500 人平成 23 年度日本内科学会生涯教育講演会Aセッション(第2回)開催日 平成 22 年 9 月 11 日会 場 山形市山形テルサ 参加予定者数 400 人平成 23 年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第1回)開催日 平成 23 年 6 月 19 日会 場 東京都東京国際フォーラム 参加予定者数 2200人平成 23 年度日本内科学会生涯教育講演会Bセッション(第2回)開催日 平成 23 年 10 月 2 日会 場 福岡市福岡市民会館 参加予定者数 1000 人

各支部主催の生涯教育講演会は 10 支部において 20 回以上開催する

会員の生涯教育のための生涯教育システムの開発7救急救命講習会の開催(定款第 5条 1項の 5及び 6)内科医の質の向上のための救急救命講習会を 12 回開催する8関連学術団体との連絡及び協力(定款第 5条 1項の 7)日本医学会日本専門医制評価認定機構内科系学会社会保険連合日本医療安全調査機構の活動に積極的に参画する

議事録

2776 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

9国際的な研究協力の推進(定款第 5条 1項の 8)国際内科学会及び米国内科学会の活動に積極的に参画する10戦略的な情報化の検討推進(定款第 5条 1項の 9)WEBによる情報発信各種コンテンツの提供学会業務のシス

テム化などの情報化を戦略的(計画に基づき段階的)に推進する

11その他目的を達成するために必要な事業(定款第5条1項の9)

議事録

2777 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

一般会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 351134904 350093822 1041082未収会費 101619000 110133000 8514000未収金 14000280 13229580 770700前払金 634000 342000 292000流動資産合計 467388184 473798402 6410218

2固定資産(1)基本財産

基本財産定期預金 72010661 72010661 0基本財産合計 72010661 72010661 0

(2)特定資産退職給付引当資産 170000000 155000000 15000000用語集準備引当資産 0 100908950 100908950減価償却引当資産 127180923 127180923 0特定資産合計 297180923 383089873 85908950

(3)その他固定資産什器備品 211678 453098 241420電話加入権 0 136384 136384ソフトウエア 135696726 105132645 30564081リース資産 10513125 12650085 2136960その他固定資産合計 146421529 118372212 28049317固定資産合計 515613113 573472746 57859633資産合計 983001297 1047271148 64269851

II 負債の部1流動負債

未払金 9881315 11734783 1853468前受金 0 9000 9000前受会費 4149000 2961000 1188000預り金 3211985 4948215 1736230賞与引当金 2500000 2400000 100000リース債務 5643792 4641840 1001952流動負債合計 25386092 26694838 1308746

2固定負債退職給付引当金 175000000 160000000 15000000リース債務 4869333 8008245 3138912固定負債合計 179869333 168008245 11861088負債合計 205255425 194703083 10552342

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 02一般正味財産 777745872 852568065 74822193

(うち基本財産への充当額) 72010661 72010661 0(うち特定資産への充当額) 127180923 228089873 100908950正味財産合計 777745872 852568065 74822193負債及び正味財産合計 983001297 1047271148 64269851

平成 22 年度会計決算報告

議事録

2778 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

受取会費 875646000 862227000 13419000受取会費 875646000 861066000 14580000過年度受取会費 0 1161000 1161000事業収益 57801665 45964117 11837548受取日内誌購読料 1720000 2019000 299000受取論文掲載料 2199325 3707997 1508672受取広告掲載料 52154340 39789120 12365220会員証再発行料 1728000 448000 1280000雑収益 3318466 3956982 638516受取利息 919621 1085185 165564雑収益 2398845 2871797 472952他会計からの繰入額 3019071 3000000 19071支部事業特別会計からの繰入額 3000000 3000000 0モデル事業特別会計からの繰入額 19071 0 19071経常収益計 939785202 915148099 24637103

(2)経常費用事業費 656470912 600865446 55605466会員管理事業費 82147371 71983728 10163643総会評議員会 7160158 7186984 26826会員 IC カード関連費 20508130 14252070 6256060会議費 10965274 7856705 3108569旅費交通費 10439627 10771810 332183通信運搬費 19981493 19231090 750403消耗品費 3251655 3564871 313216支払手数料 9197245 8935990 261255諸謝金 353682 22104 331578雑費 290107 162104 128003日内会誌事業費 441827292 411927769 29899523会議費 266580 219765 46815旅費交通費 5389306 2898352 2490954印刷製本費 305514356 281611060 23903296雑誌発送費 112205402 109822247 2383155通信運搬費 1018447 872024 146423消耗品費 367784 33125 334659諸謝金 14980545 14363807 616738委託料 1995352 2012439 17087支払手数料 89520 30150 59370雑費 0 64800 64800英文誌事業費 39228164 32624555 6603609電子ジャーナル費 22927096 17609207 5317889旅費交通費 2863695 3114592 250897通信運搬費 488082 317280 170802諸謝金 4089456 3973559 115897委託料 8825520 7580112 1245408支払手数料 34315 29805 4510専門医部会活動費 3733897 8399703 4665806会議費 455722 585259 129537

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

一般会計 (単位円)

議事録

2779 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減旅費交通費 2954310 7221837 4267527通信運搬費 23200 187543 164343委託費 0 405064 405064印刷製本費 157500 0 157500支払手数料 4095 0 4095活動運営費 139070 0 139070インターネット維持拡充費 52406815 34959198 17447617給料手当 35746592 39479468 3732876支払負担金 1380781 1491025 110244管理費 148000099 127941094 20059005福利厚生費 22218786 20272486 1946300法定福利費 21755471 19291081 2464390福利厚生費 463315 981405 518090会議費 1241192 990877 250315旅費交通費 1028610 1294032 265422通信運搬費 1478939 278848 1200091消耗什器備品費 5116436 0 5116436消耗品費 2084169 2091916 7747事務機器使用料 15746031 17589818 1843787諸謝金 8444703 6135780 2308923委託費 18743430 19853332 1109902保守料 5222952 4698750 524202委託費 13520478 15154582 1634104租税公課 7500 37200 29700支払手数料 299355 399750 100395給料手当 27000000 25201924 1798076退職給付引当金繰入額 15000000 16000000 1000000賞与引当金繰入額 2500000 100000 2400000減価償却費 26328514 16793018 9535496雑費 762434 902113 139679他会計への繰出額 210000000 278000000 68000000認定医制度事業特別会計への繰出額 0 50000000 50000000生涯教育事業特別会計への繰出額 100000000 100000000 0支部事業特別会計への繰出額 100000000 128000000 28000000会館管理事業特別会計への繰出額 10000000 0 10000000経常費用計 1014471011 1006806540 7664471当期経常増減額 74685809 91658441 16972632

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0(2)経常外費用

固定資産除却損 136384 319572 183188経常外費用計 136384 319572 183188当期経常外増減額 136384 319572 183188当期一般正味財産増減額 74822193 91978013 17155820一般正味財産期首残高 852568065 944546078 91978013一般正味財産期末残高 777745872 852568065 74822193

II 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額 0 0 0指定正味財産期首残高 0 0 0指定正味財産期末残高 0 0 0

III 正味財産期末残高 777745872 852568065 74822193

(単位円)

議事録

2780 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

認定医制度事業特別会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 239249692 53238833 186010859未収金 0 117000 117000前払金 682500 0 682500未収消費税等 1216696 297927 918769流動資産合計 241148888 53653760 187495128

2固定資産(2)特定資産

認定医制度事業資産 0 200000000 200000000特定資産合計 0 200000000 200000000

(3)その他固定資産ソフトウエア 245963 796733 550770その他固定資産合計 245963 796733 550770固定資産合計 245963 200796733 200550770資産合計 241394851 254450493 13055642

II 負債の部1流動負債

未払金 172455 1046239 873784前受金 1530000 1620000 90000預り金 396021 310028 85993流動負債合計 2098476 2976267 877791負債合計 2098476 2976267 877791

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 02一般正味財産 239296375 251474226 12177851

(うち特定資産への充当額) 0 200000000 200000000正味財産合計 239296375 251474226 12177851負債及び正味財産合計 241394851 254450493 13055642

議事録

2781 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

事業収益 206682500 176508500 30174000受取認定試験受験料 109830000 107220000 2610000受取認定更新料 77380000 48295000 29085000受取セルフトレーニング受講料 12835000 12394000 441000受取問題集販売料 6637500 8599500 1962000雑収益 2235139 1604534 630605受取利息 934443 1234607 300164雑収益 1300696 369927 930769他会計からの繰入額 0 50000000 50000000一般会計からの繰入額 0 50000000 50000000経常収益計 208917639 228113034 19195395

(2)経常費用事業費 220544720 219102782 1441938審議会事業費 12245287 11940564 304723支部助成金 31385 67769 36384会議費 2239716 2472323 232607旅費交通費 6090632 5585209 505423通信運搬費 1344065 1139150 204915消耗品費 23930 44723 20793支払手数料 11490 49825 38335印刷製本費 1288317 713457 574860諸謝金 221052 884208 663156租税公課 994700 983900 10800資格認定試験事業費 94751176 94049994 701182会場費 16266258 16047298 218960運営費 13430903 14065770 634867会議費 382830 422035 39205旅費交通費 7985695 8841111 855416印刷製本費 7823218 7949691 126473通信運搬費 5814590 4477442 1337148消耗品費 1208223 1026510 181713賃借料 285083 461588 176505諸謝金 22823332 22259655 563677委託料 17190309 16939814 250495支払手数料 1540735 1508155 32580雑費 0 50925 50925認定更新事業費 19759694 21493338 1733644印刷製本費 6514274 7736842 1222568通信運搬費 10894385 10991006 96621消耗品費 758940 1714545 955605支払手数料 1592095 1050945 541150セルフトレーニング事業費 10941222 10934608 6614旅費交通費 269671 389039 119368通信運搬費 3500175 3515610 15435消耗品費 533925 595770 61845印刷製本費 3133200 3094350 38850

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

認定医制度事業特別会計 (単位円)

議事録

2782 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減諸謝金 729465 685255 44210委託料 2067891 2007369 60522支払手数料 706895 647215 59680問題集事業費 212187 1512464 1300277印刷製本費 0 989362 989362通信運搬費 200802 294475 93673消耗品費 9540 7080 2460委託費 0 219712 219712支払手数料 1845 1835 10救急講習会事業費 23170286 25775114 2604828会場費 0 1192959 1192959運営費 13164920 1310008 11854912旅費交通費 1985070 6224993 4239923通信運搬費 561745 87256 474489消耗品費 32496 124332 91836印刷製本費 6999825 0 6999825諸謝金 0 2254696 2254696機材備品費 139020 3430185 3291165委託費 75000 10972500 10897500会議費 130410 178185 47775雑費 81800 0 81800給料手当 52938818 47000000 5938818支払負担金 6526050 6396700 129350管理費 550770 700770 150000減価償却費 550770 700770 150000経常費用計 221095490 219803552 1291938当期経常増減額 12177851 8309482 20487333

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0(2)経常外費用

経常外費用計 0 0 0当期経常外増減額 0 0 0当期一般正味財産増減額 12177851 8309482 20487333一般正味財産期首残高 251474226 243164744 8309482一般正味財産期末残高 239296375 251474226 12177851

II 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額 0 0 0指定正味財産期首残高 0 0 0指定正味財産期末残高 0 0 0

III 正味財産期末残高 239296375 251474226 12177851

(単位円)

議事録

2783 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

生涯教育事業特別会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 12608693 28211024 15602331前払金 88400 330070 241670流動資産合計 12697093 28541094 15844001資産合計 12697093 28541094 15844001

II 負債の部1流動負債

預り金 52731 47046 5685流動負債合計 52731 47046 5685負債合計 52731 47046 5685

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 02一般正味財産 12644362 28494048 15849686

正味財産合計 12644362 28494048 15849686負債及び正味財産合計 12697093 28541094 15844001

議事録

2784 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

事業収益 35873000 32792750 3080250受取講演会参加費 20375000 18350000 2025000受取 DVD販売料 15498000 14442750 1055250雑収益 51 112 61受取利息 51 112 61他会計からの繰入額 120000000 130000000 10000000一般会計からの繰入額 100000000 100000000 0年次講演会事業特別会計からの繰入額 20000000 30000000 10000000経常収益計 155873051 162792862 6919811

(2)経常費用事業費 171722737 182651522 10928785生涯教育事業費 171722737 182651522 10928785会場費 15827253 13309296 2517957運営費 67099948 66535143 564805支部助成金 20535028 23317481 2782453会議費 3352 14940 11588旅費交通費 7660954 8133022 472068通信運搬費 399790 517090 117300消耗品費 6416 46550 40134支払手数料 69510 70140 630印刷製本費 2514624 2727659 213035給料手当 10279847 10056314 223533委託費 40639200 51568650 10929450諸謝金 6686815 6355237 331578

経常費用計 171722737 182651522 10928785当期経常増減額 15849686 19858660 4008974

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0(2)経常外費用

経常外費用計 0 0 0当期経常外増減額 0 0 0当期一般正味財産増減額 15849686 19858660 4008974一般正味財産期首残高 28494048 48352708 19858660一般正味財産期末残高 12644362 28494048 15849686

II 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額 0 0 0指定正味財産期首残高 0 0 0指定正味財産期末残高 0 0 0

III 正味財産期末残高 12644362 28494048 15849686

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

生涯教育事業特別会計 (単位円)

議事録

2785 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

年次講演会事業特別会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 32576614 37803154 5226540前払金 2000813 1055414 945399流動資産合計 34577427 38858568 4281141

2固定資産(2)特定資産

年次講演会資産 100000000 100000000 0特定資産合計 100000000 100000000 0固定資産合計 100000000 100000000 0資産合計 134577427 138858568 4281141

II 負債の部1流動負債

未払金 1023435 0 1023435預り金 49257 0 49257流動負債合計 1072692 0 1072692負債合計 1072692 0 1072692

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 02一般正味財産 133504735 138858568 5353833

(うち特定資産への充当額) 100000000 100000000 0正味財産合計 133504735 138858568 5353833負債及び正味財産合計 134577427 138858568 4281141

議事録

2786 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

事業収益 287713011 281196860 6516151受取日内誌購読料 60000 62000 2000受取広告掲載料 3809400 3033975 775425受取参加費 257360500 253208000 4152500受取展示関係費 26483111 24892885 1590226受取寄付金 26000000 28000000 2000000雑収益 669999 669999 0受取利息 669999 669999 0経常収益計 314383010 309866859 4516151

(2)経常費用事業費 299736843 256634627 43102216第 107 回講演会事業費 282314443 256634627 25679816内科学会奨励賞 2431572 2431572 0会場費 35736786 60434709 24697923運営費 143177005 104250231 38926774ストリーミング配信費 7203000 7140000 63000会議費 0 2528 2528旅費交通費 1408006 1624289 216283通信運搬費 8563098 8410964 152134消耗品費 26446 30068 3622支払手数料 1470 16590 15120印刷製本費 24551396 23930495 620901給料手当 0 17850124 17850124展示関係費 59135549 30513057 28622492雑費 80115 0 80115給料手当 17422400 0 17422400他会計への繰出額 20000000 30000000 10000000生涯教育事業特別会計への繰出額 20000000 30000000 10000000経常費用計 319736843 286634627 33102216当期経常増減額 5353833 23232232 28586065

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0(2)経常外費用

経常外費用計 0 0 0当期経常外増減額 0 0 0当期一般正味財産増減額 5353833 23232232 28586065一般正味財産期首残高 138858568 115626336 23232232一般正味財産期末残高 133504735 138858568 5353833

II 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額 0 0 0指定正味財産期首残高 0 0 0指定正味財産期末残高 0 0 0

III 正味財産期末残高 133504735 138858568 5353833

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

年次講演会事業特別会計 (単位円)

議事録

2787 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部事業特別会計 貸 借 対 照 表

平成23年1月31日現在

(単位円)

科   目

北海道

東北

関東

信越

東海

北陸

近畿

中国

四国

九州

本部

内部取引消去

合  計

I 資産の部

1 流動資産

現金預金

5095422

7256461

20366800

6128312

10145300

5726244

13342700

5139606

5814551

8878715

4024061

091918172

未収金

442631

00

00

00

00

00

0442631

前払金

101607

256500

133200

1970

130473

107070

70627

3101995

2552

3232910

00

7138904

流動資産合計

5639660

7512961

20500000

6130282

10275773

5833314

13413327

8241601

5817103

12111625

4024061

099499707

資産合計

5639660

7512961

20500000

6130282

10275773

5833314

13413327

8241601

5817103

12111625

4024061

099499707

II 負債の部

1 流動負債

未払金

00

00

00

00

00

00

0預り金

56805

00

00

00

00

00

056805

流動負債合計

56805

00

00

00

00

00

056805

負債合計

56805

00

00

00

00

00

056805

III 正味財産の部

1 一般正味財産

5582855

7512961

20500000

6130282

10275773

5833314

13413327

8241601

5817103

12111625

4024061

099442902

正味財産合計

5582855

7512961

20500000

6130282

10275773

5833314

13413327

8241601

5817103

12111625

4024061

099442902

負債及び正味財産合計

5639660

7512961

20500000

6130282

10275773

5833314

13413327

8241601

5817103

12111625

4024061

099499707

議事録

2788 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部事業特別会計 正 味 財 産 増 減 計 算 書

平成22年2月1日から平成23年1月31日まで

(単位円)

科   目

北海道

東北

関東

信越

東海

北陸

近畿

中国

四国

九州

本部

内部取引消去

合  計

I 一般正味財産増減の部

1 経常増減の部

(1)経常収益

他会計からの繰入額

100000000

100000000

23年度助成金(セミナー込)

6130000

7260000

20500000

5360000

9300000

490000013430000

7690000

558000010830000

0 90980000

022年度助成金(追加分)

00

00

00

750000

00

00

750000

0雑収益

2478

819

10832

1497

2023

902

3121

992

731

1680

025075

各支部からの戻し入れ金

00

00

00

00

0027035417

27035417

0経常収益計

6132478

7260819

20510832

5361497

9302023

490090214183121

7690992

558073110831680127035417 118765417

100025075

(2)経常費用

事業費

5170721

7346347

25084860

3978755

9217571

468721514042619

7771917

6496583

972216728937627

750000

121706382

平成23年度助成金

00

00

00

00

0090980000

90980000

0本部への戻し金

7000000

010535417

3000000

00

0500000

02000000

0 23035417

0他会計への繰出額

00

00

00

00

00

4000000

4000000

0経常費用計

12170721

7346347

35620277

6978755

9217571

468721514042619

8271917

649658311722167123917627 118765417

121706382

当期経常増減額

6038243

85528 15109445 1617258

84452

213687

140502

580925 915852 890487

3117790

0 21681307

当期一般正味財産増減額 6038243

85528 15109445 1617258

84452

213687

140502

580925 915852 890487

3117790

0 21681307

一般正味期首残高

11621098

7598489

35609445

774754010191321

561962713272825

8822526

673295513002112

906271

0121124209

一般正味期末残高

5582855

7512961

20500000

613028210275773

583331413413327

8241601

581710312111625

4024061

099442902

II 正味財産期末残高

5582855

7512961

20500000

613028210275773

583331413413327

8241601

581710312111625

4024061

099442902

議事録

2789 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

会館管理事業特別会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 685479 6302805 5617326流動資産合計 685479 6302805 5617326

2固定資産(2)特定資産

修繕積立資産 5000000 15000000 10000000特定資産合計 5000000 15000000 10000000

(3)その他固定資産建物 500977300 513954812 12977512建物付属設備 70880105 67246653 3633452什器備品 7646358 10961374 3315016土地 555466010 555466010 0その他固定資産合計 1134969773 1147628849 12659076固定資産合計 1139969773 1162628849 22659076資産合計 1140655252 1168931654 28276402

II 負債の部1流動負債

未払金 1965012 0 1965012未払費用 1731363 1722931 8432前受金 2050605 2677353 626748未払法人税等 1562500 2767700 1205200未払消費税等 1231096 1426027 194931流動負債合計 8540576 8594011 53435

2固定負債預り敷金 1400000 9095480 7695480固定負債合計 1400000 9095480 7695480負債合計 9940576 17689491 7748915

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 02一般正味財産 1130714676 1151242163 20527487

(うち特定資産への充当額) 5000000 15000000 10000000正味財産合計 1130714676 1151242163 20527487負債及び正味財産合計 1140655252 1168931654 28276402

議事録

2790 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

事業収益 34694003 38477895 3783892受取賃貸料 26164652 28858068 2693416受取共益費 5404048 6191352 787304会館雑収益 3125303 3428475 303172雑収益 1070604 5600 1065004受取利息 5204 5600 396雑収益 1065400 0 1065400他会計からの繰入額 14000000 4000000 10000000一般会計からの繰入額 10000000 0 10000000支部事業特別会計からの繰入額 4000000 4000000 0経常収益計 49764607 42483495 7281112

(2)経常費用事業費 42361918 47503061 5141143会館管理事業費 42361918 47503061 5141143旅費交通費 299760 220000 79760通信運搬費 71844 71777 67給料手当 6458609 7000000 541391諸謝金 630000 630000 0修繕費 498750 5239172 4740422建物管理費 15441499 15486100 44601光熱水料費 6280269 6234904 45365賃借料 547260 649320 102060保険料 437710 439710 2000租税公課 11622696 11451627 171069雑費 73521 80451 6930

管理費 26624076 27954017 1329941減価償却費 26624076 27954017 1329941経常費用計 68985994 75457078 6471084当期経常増減額 19221387 32973583 13752196

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0(2)経常外費用

固定資産除却損 0 1645439 1645439経常外費用計 0 1645439 1645439当期経常外増減額 0 1645439 1645439税引前当期一般正味財産増減額 19221387 34619022 15397635法人税等 1306100 2767700 1461600当期一般正味財産増減額 20527487 37386722 16859235一般正味財産期首残高 1151242163 1188628885 37386722一般正味財産期末残高 1130714676 1151242163 20527487

II 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額 0 0 0指定正味財産期首残高 0 0 0指定正味財産期末残高 0 0 0

III 正味財産期末残高 1130714676 1151242163 20527487

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

会館管理事業特別会計 (単位円)

議事録

2791 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表

平成 23 年 1 月 31 日現在

モデル事業特別会計 (単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 資産の部1流動資産

現金預金 0 63642511 63642511前払金 0 11125382 11125382流動資産合計 0 74767893 74767893資産合計 0 74767893 74767893

II 負債の部1流動負債

預り金 0 818963 818963流動負債合計 0 818963 818963負債合計 0 818963 818963

III 正味財産の部1指定正味財産

国庫補助金 0 73948930 73948930指定正味財産合計 0 73948930 73948930

2一般正味財産 0 0 0正味財産合計 0 73948930 73948930負債及び正味財産合計 0 74767893 74767893

1厚生労働省補助金事業として平成 17 年度より 5年間の予定事業本会計の決算期は国庫に合わせた 3月末日の為最終年である平成 22 年度は平成 22 年 3 月末をもって終了した

議事録

2792 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 当年度 前年度 増   減I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

受取補助金等 38245930 126329595 88083665受取国庫補助金 38245930 126329595 88083665雑収益 0 0 0受取利息 0 0 0経常収益計 38245930 126329595 88083665

(2)経常費用事業費 38226859 126329595 88102736人件費 18393555 78219265 59825710諸謝金 745041 1875966 1130925旅費交通費 2266025 4748540 2482515解剖費 3984040 17117984 13133944備品費 0 729790 729790消耗品費 328593 1580136 1251543印刷製本費 7312830 4899580 2413250通信運搬費 745313 2687838 1942525賃借料 554522 4160004 3605482会議費 0 102302 102302雑費 1888457 3002903 1114446法定福利費 2008483 7205287 5196804他会計への繰出額 19071 0 19071一般会計への繰出額 19071 0 19071経常費用計 38245930 126329595 88083665当期経常増減額 0 0 0当期一般正味財産増減額 0 0 0一般正味財産期首残高 0 0 0一般正味財産期末残高 0 0 0

II 指定正味財産増減の部 0受取補助金等 35703000 174373000 210076000受取国庫補助金 0 176491000 176491000国庫補助金返還金 35703000 2118000 33585000一般正味財産への振替額 38245930 126329595 88083665一般正味財産への振替額 38245930 126329595 88083665当期指定正味財産増減額 73948930 48043405 121992335指定正味財産期首残高 73948930 25905525 48043405指定正味財産期末残高 0 73948930 73948930

III 正味財産期末残高 0 73948930 73948930

1厚生労働省補助金事業として平成 17 年度より 5年間の予定事業本会計の決算期は国庫に合わせた 3月末日の為最終年である平成 22 年度は平成 22 年 3 月末をもって終了した尚残金¥35703000 は 11 月 25 日に国庫へ返還した

正味財産増減計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

モデル事業特別会計 (単位円)

議事録

2793 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

財務諸表に対する注記1重要な会計方針(1)固定資産の減価償却の方法

建物hellip定額法によっている建物附属設備什器備品hellip定率法によっているリース資産hellipリース期間を耐用年数とし残存価額を零とする定額法によっているソフトウェアhellip定額法によっている

(2)引当金の計上基準退職給付引当金hellip職員に対する退職金の支給に備えるため期末自己都合要支給額に基づき計上している賞与引当金hellip賞与の支払いに備えるため将来の支給見込額のうち当期に帰属する額を計上している貸倒引当金hellip過去の貸倒れ状況を考慮しつつ発生年度より3年以上経過したものを回収不能額として計上している

(3)リース取引の処理方法リース物件の所有権が借主に移転するとみとめられるもの以外のファイナンスリース取引については通常の売買取引に係る方式に準じた処理によっている なおリース取引開始日が平成 21 年 1 月 31 日以前のリース取引については引き続き通常の賃貸借取引に係る方法に準じた会計処理によっている

(4)消費税等の会計処理消費税等の会計処理は税込方式によっている

2基本財産及び特定資産の増減額及びその残高

基本財産及び特定資産の増減額及びその残高は次のとおりである(一般会計) (単位円)

科  目 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高基本財産定期預金 72010661 0 0 72010661小     計 72010661 0 0 72010661

特定資産退職給付引当資産 155000000 15000000 0 170000000用語集準備引当資産 100908950 0 100908950 0減価償却引当資産 127180923 0 0 127180923小     計 383089873 15000000 100908950 297180923合     計 455100534 15000000 100908950 369191584

(認定医制度事業) (単位円)科  目 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高

特定資産認定医制度事業資産 200000000 0 200000000 0合     計 200000000 0 200000000 0

(年次講演会事業) (単位円)科  目 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高

特定資産年次講演会事業資産 100000000 0 0 100000000合     計 100000000 0 0 100000000

(会館管理事業) (単位円)科  目 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高

特定資産修繕積立資産 15000000 0 10000000 5000000合     計 15000000 0 10000000 5000000

3基本財産及び特定資産の財源等の内訳

基本財産及び特定資産の財源等の内訳は次のとおりである(一般会計) (単位円)

科   目 当期末残高 (うち指定正味財産からの充当額)

(うち一般正味財産からの充当額)

(うち負債に対応する額)

基本財産定期預金 72010661 (0) (72010661) (0)小     計 72010661 (0) (72010661) (0)

特定資産退職給付引当資産 170000000 (0) (0) (170000000)減価償却引当資産 127180923 (0) (127180923) (0)小     計 297180923 (0) (127180923) (170000000)合     計 369191584 (0) (199191584) (170000000)

議事録

2794 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

(年次講演会事業) (単位円)

科  目 当期末残高 (うち指定正味財産からの充当額)

(うち一般正味財産からの充当額)

(うち負債に対応する額)

特定資産年次講演会事業資産 100000000 (0) (100000000) (0)合     計 100000000 (0) (100000000) (0)

(会館管理事業) (単位円)

科  目 当期末残高 (うち指定正味財産からの充当額)

(うち一般正味財産からの充当額)

(うち負債に対応する額)

特定資産修繕積立資産 5000000 (0) (5000000) (0)合     計 5000000 (0) (5000000) (0)

4固定資産の取得価額減価償却累計額及び当期末残高

固定資産の取得価額減価償却累計額及び当期末残高は次のとおりである(一般会計) (単位円)

科  目 取得価額 減価償却累計額 当期末残高什器備品 1389900 1178222 211678

合     計 1389900 1178222 211678

(会館管理事業) (単位円)科  目 取得価額 減価償却累計額 当期末残高

建  物 600811811 99834511 500977300建物付属設備 158890110 88010005 70880105什器備品 23784267 16137909 7646358

合     計 783486188 203982425 579503763

5債権の債権金額貸倒引当金の当期末残高及び当該債権の当期末残高

債権の債権金額貸倒引当金の当期末残高及び当該債権の当期末残高は次のとおりである(一般会計) (単位円)

科  目 債権金額 貸倒引当金の当期末残高

債権の当期末残高

未収会費 114903000 13284000 101619000 合     計 114903000 13284000 101619000

6補助金等の内訳並びに交付者当期の増減額及び残高

補助金等の内訳並びに交付者当期の増減額及び残高は次のとおりである(年次講演会事業) (単位円)

補助金等の名称 交付者 前期末残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高 貸借対照表上の記載区分

寄付金第 107 日本内科学会講演会 日本製薬連合会 0 26000000 26000000 0 ―

7指定正味財産から一般正味財産への振替額の内訳

指定正味財産から一般正味財産への振替額の内訳は次のとおりである(モデル事業) (単位円)

内  容 金  額経常収益への振替目的達成による指定解除 38245930合     計 38245930

8退職給付関係

(一般会計)(1)採用している退職給付制度の概要

確定給付型の制度として退職一時金制度を設けている

(2)退職給付債務及びその内訳 (単位円)①退職給付債務 175000000②退職給付引当金 175000000

(3)退職給付費用に関する事項 (単位円)①勤務費用 15000000②退職給付費用 15000000

(4)退職給付債務等の計算の基礎に関する事項退職給付債務の計算に当たっては退職一時金制度に基づく期末自己都合要支給額に基づき計算している

議事録

2795 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

9リース取引

ファイナンスリース取引所有権移転外ファイナンスリース取引(平成 21 年 2 月 1 日以降開始日のリース取引)リース資産の内容事業用のパーソナルコンピューター及びサーバー(什器備品)であるリース取引開始日が平成 21 年 1 月 31 日以前のリース取引については引き続き通常の賃貸借取引に係る方法に準じたリース会計処理によっている①リース物件の取得価額相当額減価償却累計相当額及び期末残高相当額

(単位円)什器備品

取得価額相当額 19010376減価償却累計額相当額 8497251期末残高相当額 10513125

②未経過リース料期末残高相当額 (単位円)1年以内 1年超 合計

未経過リース料期末残高相当額 5643792 4869333 10513125(注)未経過リース料期末残高相当額は重要性が低いため支払利子込法によっている

③当期の支払リース料減価償却相当額(単位円)

支払リース料 5142816減価償却相当額 5142816

④リース期間を耐用年数として残存価額を零とする定額法によっている

議事録

2796 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

貸借対照表総括表

平成 23 年 1 月 31 日現在

(単位円)

科   目 一般会計認定医制度事業特別合計

生涯教育事業

特別合計

年次講演会事業

特別合計支部事業特別合計

会館管理事業特別合計

モデル事業特別合計

内部取引消去 合  計

I 資産の部1流動資産

現金預金 351134904 239249692 12608693 32576614 91918172 685479 0 0 728173554未収会費 101619000 0 0 0 0 0 0 0 101619000未収金 14000280 0 0 0 442631 0 0 1465331 12977580前払金 634000 682500 88400 2000813 7138904 0 0 0 10544617未収消費税等 0 1216696 0 0 0 0 0 1216696 0

流動資産合計 467388184 241148888 12697093 34577427 99499707 685479 0 2682027 8533147512固定資産(1)基本財産

基本財産定期預金 72010661 0 0 0 0 0 0 0 72010661基本財産合計 72010661 0 0 0 0 0 0 0 72010661

(2)特定資産退職給付引当資産 170000000 0 0 0 0 0 0 0 170000000修繕積立資産 0 0 0 0 0 5000000 0 0 5000000減価償却引当資産 127180923 0 0 0 0 0 0 0 127180923年次講演会資産 0 0 0 100000000 0 0 0 0 100000000

特定資産合計 297180923 0 0 100000000 0 5000000 0 0 402180923(3)その他固定資産

建物 0 0 0 0 0 500977300 0 0 500977300建物付属設備 0 0 0 0 0 70880105 0 0 70880105什器備品 211678 0 0 0 0 7646358 0 0 7858036土地 0 0 0 0 0 555466010 0 0 555466010ソフトウエア 135696726 245963 0 0 0 0 0 0 135942689リース資産 10513125 0 0 0 0 0 0 0 10513125その他固定資産合計 146421529 245963 0 0 0 1134969773 0 0 1281637265固定資産合計 515613113 245963 0 100000000 0 1139969773 0 0 1755828849資産合計 983001297 241394851 12697093 134577427 99499707 1140655252 0 2682027 2609143600

II 負債の部1流動負債

未払金 9881315 172455 0 1023435 0 1965012 0 1465331 11576886未払費用 0 0 0 0 0 1731363 0 0 1731363前受金 0 1530000 0 0 0 2050605 0 0 3580605前受会費 4149000 0 0 0 0 0 0 0 4149000預り金 3211985 396021 52731 49257 56805 0 0 0 3766799賞与引当金 2500000 0 0 0 0 0 0 0 2500000未払法人税等 0 0 0 0 0 1562500 0 0 1562500リース債務 5643792 0 0 0 0 0 0 0 5643792未払消費税等 0 0 0 0 0 1231096 0 1216696 14400

流動負債合計 25386092 2098476 52731 1072692 56805 8540576 0 2682027 345253452固定負債

退職給付引当金 175000000 0 0 0 0 0 0 0 175000000預り敷金 0 0 0 0 0 1400000 0 0 1400000リース債務 4869333 0 0 0 0 0 0 0 4869333固定負債合計 179869333 0 0 0 0 1400000 0 0 181269333負債合計 205255425 2098476 52731 1072692 56805 9940576 0 2682027 215794678

III 正味財産の部1指定正味財産

指定正味財産合計 0 0 0 0 0 0 0 0 02一般正味財産 777745872 239296375 12644362 133504735 99442902 1130714676 0 0 2393348922

(うち基本財産への充当額) 72010661 0 0 0 0 0 0 0 72010661(うち特定資産への充当額) 127180923 0 0 100000000 0 5000000 0 0 232180923正味財産合計 777745872 239296375 12644362 133504735 99442902 1130714676 0 0 2393348922負債及び正味財産合計 983001297 241394851 12697093 134577427 99499707 1140655252 0 2682027 2609143600

議事録

2797 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

正味財産増減計算書総括表

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

(単位円)

科   目 一般会計認定医制度事業特別合計

生涯教育事業特別合計

年次講演会事業特別合計

支部事業特別合計

会館管理事業

特別合計モデル事業特別合計

内部取引消去 合  計

I 一般正味財産増減の部1経常増減の部(1)経常収益

受取会費 875646000 0 0 0 0 0 0 0 875646000事業収益 57801665 206682500 35873000 287713011 0 34694003 0 0 622764179受取寄付金 0 0 0 26000000 0 0 0 0 26000000受取補助金等 0 0 0 0 0 0 38245930 0 38245930雑収益 3318466 2235139 51 669999 25075 1070604 0 0 7319334他会計からの繰入額 3019071 0 120000000 0 100000000 14000000 0 237019071 0経常収益計 939785202 208917639 155873051 314383010 100025075 49764607 38245930 237019071 1569975443

(2)経常費用事業費 656470912 220544720 171722737 299736843 121706382 42361918 0 7000000 1505543512モデル事業費 0 0 0 0 0 0 38226859 0 38226859管理費 148000099 550770 0 0 0 26624076 0 0 175174945他会計への繰出額 210000000 0 0 20000000 0 0 19071 230019071 0経常費用計 1014471011 221095490 171722737 319736843 121706382 68985994 38245930 237019071 1718945316当期経常増減額 74685809 12177851 15849686 5353833 21681307 19221387 0 0 148969873

2経常外増減の部(1)経常外収益

経常外収益計 0 0 0 0 0 0 0 0 0(2)経常外費用

固定資産除却損 136384経常外費用計 136384 0 0 0 0 0 0 0 136384当期経常外増減額 136384 0 0 0 0 0 0 0 136384税引前当期一般正味財産増減額 74822193 12177851 15849686 5353833 21681307 19221387 0 0 149106257法人税等 0 0 0 0 0 1306100 0 0 1306100当期一般正味財産増減額 74822193 12177851 15849686 5353833 21681307 20527487 0 0 150412357一般正味財産期首残高 852568065 251474226 28494048 138858568 121124209 1151242163 0 0 2543761279一般正味財産期末残高 777745872 239296375 12644362 133504735 99442902 1130714676 0 0 2393348922

II 指定正味財産増減の部国庫補助金返還金 0 0 0 0 0 0 35703000 0 35703000一般正味財産への振替額 0 0 0 0 0 0 38245930 0 38245930当期指定正味財産増減額 0 0 0 0 0 0 73948930 0 73948930指定正味財産期首残高 0 0 0 0 0 0 73948930 0 73948930指定正味財産期末残高 0 0 0 0 0 0 0 0 0

III 正味財産期末残高 777745872 239296375 12644362 133504735 99442902 1130714676 0 0 2393348922

議事録

2798 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

キャッシュフロー計算書(間接法)

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

(単位円)科   目 当年度 前年度 増   減

I 事業活動によるキャッシュフロー1税引前当期一般正味財産増減額 149106257 105251436 438548212キャッシュフローへの調整額①減価償却費 53503360 45447805 8055555②固定資産除却損 136384 1965011 1828627③未収会費の増減額 8514000 3150000 11664000④未収金の増減額 252000 8799423 8547423⑤前払金の増減額 8060261 1845397 6214864⑥未払金の増減額 1087136 768928 1856064⑦未払費用の増減額 8432 224789 233221⑧未払消費税の増減額 1113700 152900 1266600⑨前受金の増減額 725748 354432 371316⑩前受会費の増減額 1188000 522000 1710000⑪預り金の増減額 2357453 70661 2428114⑫賞与引当金の増減額 100000 100000 0⑬退職給付引当金の増減額 15000000 16000000 1000000⑭受取利息 2529318 3045421 516103⑮指定正味財産からの振替額 73948930 126329595 52380665小  計 5000152 58476112 63476264

3利息の受取額 2529318 3045421 5161034法人税等の支払額 2511300 1966200 5451005指定正味財産増加収入①補助金収入国庫補助金収入 0 174373000 174373000

指定正味財産増加収入計 0 174373000 174373000事業活動によるキャッシュフロー 144088087 11724673 155812760

II 投資活動によるキャッシュフロー1投資活動収入①特定資産収入用語集準備引当資産取崩収入 100908950 0 100908950修繕積立資産取崩収入 10000000 0 10000000認定医制度事業資産取崩収入 200000000 0 200000000

投資活動収入計 310908950 0 3109089502投資活動支出①特定資産支出退職給付引当資産支出 15000000 15000000 0修繕積立資産支出 0 5000000 5000000

②固定資産取得支出建物付属設備取得支出 13965000 3662305 10302695什器備品購入支出 0 12600723 12600723ソフトウエア取得支出 51508359 73676085 22167726預り敷金支払支出 7695480 0 7695480

投資活動支出計 88168839 109939113 21770274投資活動によるキャッシュフロー 222740111 109939113 332679224

III 財務活動によるキャッシュフローリース債務の返済による支出 5142816 3354435 1788381財務活動によるキャッシュフロー 5142816 3354435 1788381

IV  現金及び現金同等物の増減額 73509208 101568875 175078083V  現金及び現金同等物の期首残高 654664346 756233221 101568875VI  現金及び現金同等物の期末残高 728173554 654664346 73509208

(注)1資金の範囲 資金の範囲には現金及び現金同等物を含めている

議事録

2799 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

(単位円)科   目 合   計

I 資産の部1流動資産

現金預金 728173554現金手許有高 309129当座預金 34526423みずほ銀行本郷支店 32843339三菱東京UFJ 銀行本店 1683084普通預金 532905346みずほ銀行本郷支店 426846792三菱東京UFJ 銀行本郷支店 17151768三菱 UFJ 信託銀行本店 1012675北海道銀行札幌北口支店(北海道支部) 5095422七十七銀行大学病院前支店(東北支部) 7256461みずほ銀行本郷支店(関東支部) 20366800八十二銀行信州大学前支店(信越支部) 6128312三菱東京UFJ 銀行鶴舞支店(東海支部) 10145300北陸銀行呉羽支店(北陸支部) 5726244三菱東京UFJ 銀行茨木支店(近畿支部) 13342700中国銀行清輝橋支店(中国支部) 5139606阿波銀行蔵本支店(四国支部) 5814551福岡銀行県庁内支店(九州支部) 8878715郵便振替 160432656東京貯金事務センター 82638943東京貯金事務センター(会費口) 69795713東京貯金事務センター(雑誌口) 7998000

未収会費 101619000未収金 12977580広告掲載料 12977580

前払金 10544617雇用保険料前払分 634000翌期以降の経費 770900第 108 回年次講演会 1905613第 109 回年次講演会 95200支部 23 年 1 月ひと月分 7138904

流動資産合計 8533147512固定資産(1)基本財産

基本財産定期預金三菱東京UFJ 銀行本店 26473015三菱 UFJ 信託銀行本店 45537646

基本財産合計 72010661(2)特定資産

退職給付引当資産 170000000普通預金 みずほ銀行本郷支店 170000000

修繕積立資産 5000000普通預金 みずほ銀行本郷支店 5000000

減価償却引当資産 127180923普通預金 みずほ銀行本郷支店 77180923定期預金 みずほ銀行本郷支店 50000000

年次講演会事業資産 100000000定期預金 みずほ銀行本郷支店 100000000

特定資産合計 402180923

財産目録

平成 23 年 1 月 31 日現在

議事録

2800 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

(単位円)科   目 合   計

(3)その他固定資産建物 500977300公益 353010399収益 147966901建物付属設備 70880105公益 56850926収益 14029179什器備品 7646358公益 7223271収益 423087一般会計備品 211678土地 555466010公益 391048071収益 164417939リース資産 10513125ソフトウエア 135942689その他固定資産合計 1281637265固定資産合計 1755828849資産合計 2609143600

II 負債の部1流動負債

未払金 11576886一般会計 9881315特別会計 1695571未払費用 1731363未払法人税 1562500未払消費税等 14400前受金 3580605平成 23 年度認定試験受験料 1530000前受家賃 2050605前受会費 4149000平成 23 年度会費 3744000平成 24 年度会費 360000平成 25 年度会費 45000預り金 3766799源泉所得税 1008831給与源泉所得税 430140健康保険料 457927厚生年金保険料 889601住民税 686300その他(会費未判明分) 294000賞与引当金 2500000リース債務 5643792流動負債合計 34525345

2固定負債退職給付引当金 175000000預り敷金 1400000リース債務 4869333固定負債合計 181269333負債合計 215794678正味財産 2393348922

議事録

2801 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

会費収入 873000000 875646000 2646000会費収入 873000000 875646000 2646000事業収入 38880000 57801665 18921665日内誌購読料収入 1980000 1720000 260000論文掲載料収入 100000 2199325 2099325広告掲載料収入 36000000 52154340 16154340会員証再発行料収入 800000 1728000 928000雑収入 1800000 3318466 1518466受取利息収入 800000 919621 119621雑収入 1000000 2398845 1398845他会計からの繰入金収入 3000000 3019071 19071支部事業特別会計からの繰入金収入 3000000 3000000 0モデル事業特別会計からの繰入金収入 0 19071 19071事業活動収入計 916680000 939785202 23105202

2事業活動支出事業費支出 695910000 656470912 39439088会員管理事業費支出 93490000 82147371 11342629総会評議員会支出 8500000 7160158 1339842会員 IC カード関連費支出 21900000 20508130 1391870会議費支出 11000000 10965274 34726旅費交通費支出 14400000 10439627 3960373通信運搬費支出 18800000 19981493 1181493消耗品費支出 6750000 3251655 3498345支払手数料支出 11640000 9197245 2442755諸謝金支出 0 353682 353682雑支出 500000 290107 209893日内会誌事業費支出 455640000 441827292 13812708会議費支出 400000 266580 133420旅費交通費支出 7500000 5389306 2110694印刷製本費支出 308500000 305514356 2985644雑誌発送費支出 117000000 112205402 4794598通信運搬費支出 1000000 1018447 18447消耗品費支出 300000 367784 67784諸謝金支出 17800000 14980545 2819455委託料支出 2440000 1995352 444648支払手数料支出 200000 89520 110480雑支出 500000 0 500000英文誌事業費支出 43980000 39228164 4751836電子ジャーナル費支出 23870000 22927096 942904会議費支出 100000 0 100000旅費交通費支出 4500000 2863695 1636305通信運搬費支出 500000 488082 11918

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

一般会計 (単位円)

議事録

2802 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異諸謝金支出 5100000 4089456 1010544委託料支出 9900000 8825520 1074480支払手数料支出 10000 34315 24315専門医部会活動費支出 20000000 3733897 16266103会議費支出 7000000 455722 6544278旅費交通費支出 8000000 2954310 5045690通信運搬費支出 1500000 23200 1476800消耗品費支出 100000 0 100000委託費支出 400000 0 400000印刷製本費支出 3000000 157500 2842500支払手数料支出 0 4095 4095活動運営費支出 0 139070 139070インターネット維持拡充費支出 46000000 52406815 6406815給料手当支出 35000000 35746592 746592負担金支出 1800000 1380781 419219管理費支出 118180000 106671585 11508415退職給付支出 1000000 0 1000000福利厚生費支出 26800000 22218786 4581214法定福利費支出 26000000 21755471 4244529福利厚生費支出 800000 463315 336685会議費支出 1500000 1241192 258808旅費交通費支出 2300000 1028610 1271390通信運搬費支出 1000000 1478939 478939消耗什器備品費支出 5000000 5116436 116436消耗品費支出 2000000 2084169 84169事務機器使用料支出 22000000 15746031 610177諸謝金支出 11030000 8444703 2585297委託費支出 17000000 18743430 1743430保守料支出 4000000 5222952 1222952委託費支出 13000000 13520478 520478租税公課支出 50000 7500 42500支払手数料支出 500000 299355 200645給料手当支出 27000000 27000000 0賞与引当金繰入支出 0 2500000 2500000雑支出 1000000 762434 237566他会計への繰入金支出 220000000 210000000 10000000生涯教育事業特別会計への繰入金支出 130000000 100000000 30000000支部事業特別会計への繰入金支出 80000000 100000000 20000000会館管理事業特別会計への繰入金支出 10000000 10000000 0事業活動支出計 1034090000 973142497 60947503事業活動収支差額 117410000 33357295 84052705

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 100908950 200908950 100000000用語集準備資産取崩収入 100908950 100908950 0減価償却引当資産取崩収入 0 100000000 100000000投資活動収入計 100908950 200908950 100000000

(単位円)

議事録

2803 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異2投資活動支出

特定資産取得支出 15000000 115000000 100000000退職給付引当資産取得支出 15000000 15000000 0減価償却引当資産取得支出 0 100000000 100000000固定資産取得支出 94000000 51508359 42491641什器備品購入支出 1000000 0 1000000ソフトウェア製作支出 93000000 51508359 41491641投資活動支出計 109000000 166508359 57508359投資活動収支差額 8091050 34400591 42491641

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

リース債務の返済による支出 0 5142816 5142816財務活動支出計 0 5142816 5142816財務活動収支差額 0 5142816 5142816

IV 予備費支出 30000000 ------- 30000000当期収支差額 155501050 4099520 151401530前期繰越収支差額 157000000 451745404 294745404次期繰越収支差額 1498950 447645884 446146934

1資金の範囲資金の範囲には現金預金未収会費未収金前払金未払金前受金前受会費預り金賞与引当金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 350093822 351134904未収会費 110133000 101619000未収金 13229580 14000280前払金 342000 634000

合計 473798402 467388184未払金 11734783 9881315前受金 9000 0前受会費 2961000 4149000預り金 4948215 3211985賞与引当金 2400000 2500000

合計 22052998 19742300次期繰越収支差額 451745404 447645884

(単位円)

議事録

2804 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 192200000 206682500 14482500認定試験受験料収入 99600000 109830000 10230000認定更新料収入 73000000 77380000 4380000セルフトレーニング受講料収入 12400000 12835000 435000問題集販売収入 7200000 6637500 562500雑収入 700000 2235139 1535139受取利息収入 600000 934443 334443雑収入 100000 1300696 1200696事業活動収入計 192900000 208917639 16017639

2事業活動支出事業費支出 280655000 220544720 60110280審議会事業費支出 26150000 12245287 13904713支部助成金支出 500000 31385 468615会議費支出 2600000 2239716 360284旅費交通費支出 9700000 6090632 3609368通信運搬費支出 4000000 1344065 2655935消耗品費支出 200000 23930 176070支払手数料支出 50000 11490 38510印刷製本費支出 8000000 1288317 6711683委託費支出 100000 0 100000諸謝金支出 1000000 221052 778948租税公課支出 0 994700 994700資格認定試験事業費支出 109980000 94751176 15228824会場費支出 19000000 16266258 2733742運営費支出 16000000 13430903 2569097会議費支出 700000 382830 317170旅費交通費支出 11300000 7985695 3314305印刷製本費支出 10500000 7823218 2676782通信運搬費支出 5500000 5814590 314590消耗品費支出 1300000 1208223 91777賃借料支出 700000 285083 414917諸謝金支出 24400000 22823332 1576668委託料支出 19000000 17190309 1809691支払手数料支出 1580000 1540735 39265認定更新事業費支出 24000000 19759694 4240306印刷製本費支出 7500000 6514274 985726通信運搬費支出 13000000 10894385 2105615消耗品費支出 1700000 758940 941060支払手数料支出 1800000 1592095 207905セルフトレーニング事業費支出 14720000 10941222 3778778会議費支出 30000 0 30000

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

認定医制度事業特別会計 (単位円)

議事録

2805 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異旅費交通費支出 1000000 269671 730329通信運搬費支出 4600000 3500175 1099825消耗品費支出 600000 533925 66075印刷製本費支出 3500000 3133200 366800諸謝金支出 740000 729465 10535委託料支出 3500000 2067891 1432109支払手数料支出 750000 706895 43105問題集事業費支出 2205000 212187 1992813印刷製本費支出 1000000 0 1000000通信運搬費支出 500000 200802 299198消耗品費支出 100000 9540 90460委託費支出 600000 0 600000支払手数料支出 5000 1845 3155救急救命講習会事業費支出 40100000 23170286 16929714運営費支出 20000000 13164920 6835080旅費交通費支出 4500000 1985070 2514930通信運搬費支出 800000 561745 238255消耗品費支出 300000 32496 267504印刷製本費支出 11000000 6999825 4000175機材備品費支出 1000000 139020 860980委託費支出 2000000 75000 1925000会議費支出 500000 130410 369590雑支出 0 81800 81800給料手当支出 47000000 52938818 5938818負担金支出 6500000 6526050 26050未払消費税支出 10000000 0 10000000事業活動支出計 280655000 220544720 60110280事業活動収支差額 87755000 11627081 76127919

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 100000000 200000000 100000000認定医制度事業基金取崩収入 100000000 200000000 100000000投資活動収入計 100000000 200000000 100000000

2投資活動支出投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 100000000 200000000 100000000

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0当期収支差額 12245000 188372919 176127919前期繰越収支差額 50000000 50677493 677493次期繰越収支差額 62245000 239050412 176805412

(単位円)

議事録

2806 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

1資金の範囲資金の範囲には現金預金未収金未収消費税未払金前受金預り金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 53238833 239249692未収金 117000 0前払金 0 682500未収消費税 297927 1216696

合計 53653760 241148888未払金 1046239 172455前受金 1620000 1530000預り金 310028 396021

合計 2976267 2098476次期繰越収支差額 50677493 239050412

議事録

2807 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 34750000 35873000 1123000講演会参加費収入 19000000 20375000 1375000DVD販売収入 15750000 15498000 252000雑収入 0 51 51受取利息収入 0 51 51他会計からの繰入金収入 150000000 120000000 30000000一般会計からの繰入金収入 130000000 100000000 30000000年次講演会事業特別会計からの繰入金収入 20000000 20000000 0事業活動収入計 184750000 155873051 28876949

2事業活動支出事業費支出 193033000 171722737 21310263生涯教育事業費支出 193033000 171722737 21310263会場費支出 16500000 15827253 672747運営費支出 77000000 67099948 9900052支部助成金支出 22000000 20535028 1464972会議費支出 200000 3352 196648旅費交通費支出 13440000 7660954 5779046通信運搬費支出 400000 399790 210消耗品費支出 100000 6416 93584支払手数料支出 100000 69510 30490印刷製本費支出 2973000 2514624 458376給料手当支出 10000000 10279847 279847前払金支出 1000000 0 1000000委託費支出 41300000 40639200 660800諸謝金支出 7970000 6686815 1283185雑支出 50000 0 50000

事業活動支出計 193033000 171722737 21310263事業活動収支差額 8283000 15849686 7566686

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0当期収支差額 8283000 15849686 7566686前期繰越収支差額 9000000 28494048 19494048次期繰越収支差額 717000 12644362 11927362

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

生涯教育事業特別会計 (単位円)

議事録

2808 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

1資金の範囲資金の範囲には現金預金前払金預り金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 28211024 12608693前払金 330070 88400

合計 28541094 12697093預り金 47046 52731

合計 47046 52731次期繰越収支差額 28494048 12644362

議事録

2809 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 277365000 287713011 10348011日内誌購読料収入 50000 60000 10000広告掲載料収入 3000000 3809400 809400参加費収入 250315000 257360500 7045500展示関係収入 24000000 26483111 2483111寄付金収入 23000000 26000000 3000000雑収入 0 669999 669999受取利息収入 0 669999 669999事業活動収入計 300365000 314383010 14018010

2事業活動支出事業費支出 318340000 299736843 18603157第 107 回講演会事業費支出 299840000 282314443 17525557内科学会奨励賞支出 2500000 2431572 68428会場費支出 75000000 35736786 39263214運営費支出 150000000 143177005 6822995ストリーミング配信費支出 8000000 7203000 797000会議費支出 1000000 0 1000000旅費交通費支出 2440000 1408006 1031994通信運搬費支出 10000000 8563098 1436902消耗品費支出 200000 26446 173554支払手数料支出 0 1470 1470印刷製本費支出 25000000 24551396 448604年次講演会予備費支出 500000 0 500000展示関係費支出 25000000 59135549 34135549雑支出 200000 80115 119885給料手当支出 17000000 17422400 422400前払金支出 1500000 0 1500000他会計への繰入金支出 20000000 20000000 0生涯教育事業特別会計への繰入金支出 20000000 20000000 0事業活動支出計 338340000 319736843 18603157事業活動収支差額 37975000 5353833 32621167

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 0

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

年次講演会事業特別会計 (単位円)

議事録

2810 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異2財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0当期収支差額 37975000 5353833 32621167前期繰越収支差額 38000000 38858568 858568次期繰越収支差額 25000 33504735 33479735

(単位円)

1資金の範囲資金の範囲には現金預金前払金未払金預り金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 37803154 32576614前払金 1055414 2000813

合計 38858568 34577427未払金 0 1023435預り金 0 49257

合計 38858568 1072692次期繰越収支差額 38858568 33504735

議事録

2811 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

支部事業特別会計 収 支 計 算 書

平成22年2月1日から平成23年1月31日まで

(単位円)

科   目

北海道

東北

関東

信越

東海

北陸

近畿

中国

四国

九州

本部

内部取引消去

合  計

I 事業活動収支の部

1 事業活動収入

他会計からの繰入額

100000000

100000000

本部からの繰入額

6130000

7260000

20500000

5360000

9300000

490000013430000

7690000

558000010830000

0 90980000

022年度助成金追加分

00

00

00

750000

00

00

750000

0雑収入

2478

819

10832

1497

2023

902

3121

992

731

1680

00

25075

各支部からの戻し入れ金

00

00

00

00

0027035417

27035417

0事業活動収入計

6132478

7260819

20510832

5361497

9302023

490090214183121

7690992

558073110831680127035417 118765417

100025075

2 事業活動支出

事業費支出

5170721

7346347

25084860

3978755

9217571

468721514042619

7771917

6496583

972216728937627

750000

121706382

23年度助成金

00

00

00

00

0090980000

90980000

0本部への戻し金

7000000

010535417

3000000

00

0500000

02000000

0 23035417

0他会計からの繰出額

00

00

00

00

00

4000000

4000000

0事業活動支出計

12170721

7346347

35620277

6978755

9217571

468721514042619

8271917

649658311722167123917627 118765417

121706382

事業活動収支差額

6038243

85528 15109445 1617258

84452

213687

140502

580925 915852 890487

3117790

0 21681307

当期収支差額

6038243

85528 15109445 1617258

84452

213687

140502

580925 915852 890487

3117790

0 21681307

前期繰越収支差額

11621098

7598489

35609445

774754010191321

561962713272825

8822526

673295513002112

906271

0121124209

次期繰越収支差額

5582855

7512961

20500000

613028210275773

583331413413327

8241601

581710312111625

4024061

099442902

収支計算書に対する注記

1資金の範囲

資金の範囲には現金預金未収金前払金預り金を含めている

なお前期末及び当期末残高は下記2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳

(単位円)

科   目

前期末残高

当期末残高

現金預金

115372197

91918172

未収金

0442631

前払金

5752012

7138904

合計

121124209

99499707

預り金

056805

合計

056805

次期繰越収支差額

121124209

99442902

上記は10支部の合計である

議事録

2812 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 38300000 34694003 3605997賃貸料収入 28800000 26164652 2635348共益費収入 6100000 5404048 695952会館雑収入 3400000 3125303 274697雑収入 0 1070604 1070604受取利息収入 0 5204 5204雑収入 0 1065400 1065400他会計からの繰入金収入 14000000 14000000 0一般会計からの繰入金収入 10000000 10000000 0支部事業特別会計からの繰入金収入 4000000 4000000 0事業活動収入計 52300000 49764607 2535393

2事業活動支出事業費支出 52030000 43668018 8361982会館管理事業費支出 52030000 43668018 8361982旅費交通費支出 300000 299760 240通信運搬費支出 80000 71844 8156消耗品費支出 50000 0 50000給料手当支出 7000000 6458609 541391諸謝金支出 630000 630000 0修繕費支出 3000000 498750 2501250建物管理費支出 18000000 15441499 2558501光熱水料費支出 7500000 6280269 1219731賃借料支出 820000 547260 272740保険料支出 450000 437710 12290租税公課支出 11000000 11622696 622696法人税等支出 3000000 1306100 1693900雑支出 200000 73521 126479事業活動支出計 52030000 43668018 8361982事業活動収支差額 270000 6096589 5826589

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 10000000 10000000 0修繕引当資産取崩収入 10000000 10000000 0投資活動収入計 10000000 10000000 0

2投資活動支出特定資産取得支出 5000000 0 5000000修繕引当資産取得支出 5000000 0 5000000固定資産取得支出 2000000 13965000 11965000建物付属設備購入支出 2000000 13965000 11965000敷金保証金支出 7695480 7695480 0預り敷金支払支出 7695480 7695480 0投資活動支出計 14695480 21660480 6965000投資活動収支差額 4695480 11660480 6965000

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

会館管理事業特別会計 (単位円)

議事録

2813 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

IV 予備費支出 8000000 ― 304520 7695480

当期収支差額 4730000 5563891 833891前期繰越収支差額 5000000 2291206 7291206次期繰越収支差額 270000 7855097 8125097

(単位円)

1資金の範囲資金の範囲には現金預金前払金未払金未払費用未払法人税未払消費税前受金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 2に記載するとおりである

2次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 6302805 685479前払金 0 0

合計 6302805 685479未払金 0 1965012未払費用 1722931 1731363未払法人税等 2767700 1562500未払消費税等 1426027 1231096前受金 2677353 2050605

合計 8594011 8540576次期繰越収支差額 2291206 7855097

3予備費の 7695480 は預り敷金の支払に充当した

議事録

2814 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科   目 予算額 決算額 差 異I 事業活動収支の部1事業活動収入

補助金等収入 0 0 0国庫補助金収入 0 0 0事業活動収入計 0 0 0

2事業活動支出事業費支出 0 73929859 73929859人件費支出 0 18393555 18393555諸謝金支出 0 745041 745041旅費交通費支出 0 2266025 2266025解剖費支出 0 3984040 3984040備品費支出 0 0 0消耗品費支出 0 328593 328593印刷製本費支出 0 7312830 7312830通信運搬費支出 0 745313 745313賃借料支出 0 554522 554522会議費支出 0 0 0雑支出 0 1888457 1888457遺体搬送費支出 0 0 0法定福利費支出 0 2008483 2008483国庫補助金返還金支出 0 35703000 35703000(注 1)他会計への繰入金支出 0 19071 19071一般会計への繰入金支出 0 19071 19071事業活動支出計 0 73948930 73948930事業活動収支差額 0 73948930 73948930

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0当期収支差額 0 73948930 73948930前期繰越収支差額 0 73948930 73948930次期繰越収支差額 0 0 0

収支計算書

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

モデル事業特別会計 (単位円)

(注 1)平成 22 年度残金分を返還

1厚生労働省補助金事業として平成 17 年度より 5年間の予定事業本会計の決算期は国庫に合わせた 3月末日の為最終年である平成 22 年度は平成 22 年 3 月末をもって終了した

2当年度は平成 22 年度の精算期間のため予算の計上はない

議事録

2815 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

3資金の範囲前期末の資金の範囲には現金預金前払金預り金を含めているなお前期末及び当期末残高は下記 4に記載するとおりである

4次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳 (単位円)科   目 前期末残高 当期末残高

現金預金 63642511 0前払金 11125382 0

合計 74767893 0預り金 818963 0

合計 818963 0次期繰越収支差額 73948930 0

議事録

2816 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支計算書総括表

平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日まで

(単位円)

科 目 一般会計認定医制度事業特別合計

生涯教育事業

特別合計

年次講演会事業

特別合計支部事業特別合計

会館管理事業

特別合計モデル事業特別合計 内部取引消去 合 計

I 事業活動収支の部1事業活動収入

会費収入 875646000 0 0 0 0 0 0 0 875646000事業収入 57801665 206682500 35873000 287713011 0 34694003 0 0 622764179寄付金収入 0 0 0 26000000 0 0 0 0 26000000雑収入 3318466 2235139 51 669999 25075 1070604 0 0 7319334他会計からの繰入金収入 3019071 0 120000000 0 100000000 14000000 0 237019071 0事業活動収入計 939785202 208917639 155873051 314383010 100025075 49764607 0 237019071 1531729513

2事業活動支出事業費支出 656470912 220544720 171722737 299736843 121706382 43668018 0 7000000 1506849612モデル事業費支出 0 0 0 0 0 0 38226859 0 38226859管理費支出 106671585 0 0 0 0 0 0 0 106671585国庫補助金返還金支出 0 0 0 0 0 0 35703000 0 35703000他会計への繰入金支出 210000000 0 0 20000000 0 0 19071 230019071 0事業活動支出計 973142497 220544720 171722737 319736843 121706382 43668018 73948930 237019071 1687451056事業活動収支差額 33357295 11627081 15849686 5353833 21681307 6096589 73948930 0 155721543

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 200908950 200000000 0 0 0 10000000 0 0 410908950投資活動収入計 200908950 200000000 0 0 0 10000000 0 0 410908950

2投資活動支出特定資産取得支出 115000000 0 0 0 0 0 0 0 115000000固定資産取得支出 51508359 0 0 0 0 13965000 0 0 65473359敷金保証金支出 0 0 0 0 0 7695480 0 0 7695480投資活動支出計 166508359 0 0 0 0 21660480 0 0 188168839投資活動収支差額 34400591 200000000 0 0 0 11660480 0 0 222740111

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 0 0 0 0 0 0 02財務活動支出

リース債務の返済による支出 5142816 5142816財務活動支出計 5142816 0 0 0 0 0 0 0 5142816財務活動収支差額 5142816 0 0 0 0 0 0 0 5142816

当期収支差額 4099520 188372919 15849686 5353833 21681307 5563891 73948930 0 61875752前期繰越収支差額 451745404 50677493 28494048 38858568 121124209 2291206 73948930 0 762557446次期繰越収支差額 447645884 239050412 12644362 33504735 99442902 7855097 0 0 824433198

議事録

2817 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

参  考

平成21年度 国 庫 金 補 助 金 精 算 書

区分

総事業費

寄付金

その他の

収入額

差引事業費

(A-B)

対象経費の

支出済額

基準額

算定額

DとEを

比較して

少ない方の額

国庫補助所要額

DとFとを

比較して

少ない方の額

国庫補助

交付決定額

国庫補助

受入額

差引過

不足額

(G-H)

AB

CD

EF

GH

IJ

診療行為に関連した死亡の

調査分析モデル事業

円140788009

円 0円

140788009

円140788009

円176491000

円140788009

円140788000

円176491000

円176491000

円 35703000

合計

140788009

0140788009140788009176491000

140788009

140788000176491000176491000 35703000

議事録

2818 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 23 年 3 月 11 日社団法人 日本内科学会理事長 寺本 民生 殿

社団法人 日本内科学会監 事 柏木 厚典 監 事 小林 祥泰 監 事 細谷 龍男

監 査 報 告 書

平成 22 年度事業報告貸借対照表正味財産増減計算書キャッシュフロー計算書財産目録及び収支計算書について関係書類とともにその内容を監査した結果法令及び定款に照らして正当であることを認めます

独立監査人の監査報告書平成 23 年 3 月 10 日

社団法人 日本内科学会理事長 寺本 民生 殿

新日本有限責任監査法人指定有限責任社員業 務 執 行 社 員 公認会計士 古谷伸太郎

指定有限責任社員業 務 執 行 社 員 公認会計士 松本正一郎

当監査法人は社団法人日本内科学会の平成 22 年 2 月 1 日から平成 23 年 1 月 31 日までの平成 22 年度の下記の財務諸表及び収支計算書(以下「財務諸表等」という)について監査を行った

記Ⅰ 財務諸表1一般会計の貸借対照表正味財産増減計算書2認定医制度事業特別会計の貸借対照表正味財産増減計算書3生涯教育事業特別会計の貸借対照表正味財産増減計算書4年次講演会事業特別会計の貸借対照表正味財産増減計算書5支部事業特別会計の貸借対照表正味財産増減計算書6会館管理事業特別会計の貸借対照表正味財産増減計算書7モデル事業特別会計の正味財産増減計算書8貸借対照表総括表9正味財産増減計算書総括表10キャッシュフロー計算書11財産目録

Ⅱ 収支計算書1一般会計の収支計算書2認定医制度事業特別会計の収支計算書3生涯教育事業特別会計の収支計算書4年次講演会事業特別会計の収支計算書5支部事業特別会計の収支計算書6会館管理事業特別会計の収支計算書7モデル事業特別会計の収支計算書8収支計算書総括表

この財務諸表等の作成責任は理事者にあり当監査法人の責任は独立の立場から財務諸表等に対する意見を表明することにある当監査法人は我が国において一般に公正妥当と認められる監査の基準に準拠して監査を行った監査の基準は当監査法人に財務諸表

等に重要な虚偽の表示がないかどうかの合理的な保証を得ることを求めている監査は試査を基礎として行われ理事者が採用した会計方針及びその適用方法並びに理事者によって行われた見積りの評価も含め全体としての財務諸表等の表示を検討することを含んでいる当監査法人は監査の結果として意見表明のための合理的な基礎を得たと判断している監査の結果当監査法人の意見は次のとおりである(1)財務諸表は我が国において一般に公正妥当と認められる公益法人会計の基準に準拠して社団法人日本内科学会の平成 22 年度

末日現在の財政状態並びに同年度の正味財産増減及びキャッシュフローの状況をすべての重要な点において適正に表示しているものと認める

(2)収支計算書は「公益法人会計における内部管理事項について」(平成 17 年 3 月 23 日公益法人等の指導監督等に関する関係省庁連絡会議幹事会申合せ)に従って社団法人日本内科学会の平成 22 年度の収支の状況をすべての重要な点において適正に表示しているものと認める

社団法人日本内科学会と当監査法人又は業務執行社員との間には公認会計士法の規定により記載すべき利害関係はない以上

議事録

2819 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1 日から平成 24 年 1 月 31 日まで

一般会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

会費収入 963000000 873000000 90000000会費収入 963000000 873000000 90000000

事業収入 61070000 38880000 22190000日内誌購読料収入 2070000 1980000 90000論文掲載料収入 0 100000 100000広告掲載料収入 42000000 36000000 6000000会員証再発行料収入 2000000 800000 1200000専門医部会刊行物販売収入 15000000 0 15000000

雑収入 1650000 1800000 150000受取利息収入 600000 800000 200000雑収入 1050000 1000000 50000

他会計からの繰入金収入 3000000 3000000 0支部事業特別会計からの繰入金収入 3000000 3000000 0

事業活動収入計 1028720000 916680000 1120400002事業活動支出

事業費支出 714401000 695910000 18491000会員管理事業費支出 83561000 93490000 9929000総会評議員会支出 8500000 8500000 0会員ICカード関連費支出 16900000 21900000 5000000会議費支出 6000000 11000000 5000000旅費交通費支出 14400000 14400000 0通信運搬費支出 19051000 18800000 251000消耗品費支出 6450000 6750000 300000支払手数料支出 11760000 11640000 120000雑支出 500000 500000 0

日内会誌事業費支出 457450000 455640000 1810000会議費支出 250000 400000 150000旅費交通費支出 7500000 7500000 0印刷製本費支出 309500000 308500000 1000000雑誌発送費支出 119060000 117000000 2060000通信運搬費支出 1200000 1000000 200000消耗品費支出 200000 300000 100000諸謝金支出 16800000 17800000 1000000委託料支出 2340000 2440000 100000支払手数料支出 100000 200000 100000雑支出 500000 500000 0

英文誌事業費支出 47240000 43980000 3260000電子ジャーナル費支出 29540000 23870000 5670000会議費支出 0 100000 100000旅費交通費支出 3000000 4500000 1500000通信運搬費支出 100000 500000 400000諸謝金支出 4550000 5100000 550000委託料支出 10040000 9900000 140000支払手数料支出 10000 10000 0

専門医部会活動費支出 22350000 20000000 2350000会議費支出 1000000 7000000 6000000旅費交通費支出 5000000 8000000 3000000通信運搬費支出 2000000 1500000 500000消耗品費支出 100000 100000 0

平成 23 年度収支予算

議事録

2820 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減委託費支出 500000 400000 100000印刷製本費支出 11000000 3000000 8000000支払手数料支出 50000 0 50000活動運営費支出 2700000 0 2700000

インターネット維持拡充費支出 62000000 46000000 16000000給料手当支出 40000000 35000000 5000000負担金支出 1800000 1800000 0

管理費支出 168100000 118180000 49920000退職給付支出 29300000 1000000 28300000福利厚生費支出 28800000 26800000 2000000法定福利費支出 27000000 26000000 1000000福利厚生費支出 1800000 800000 1000000

会議費支出 1500000 1500000 0旅費交通費支出 1920000 2300000 380000通信運搬費支出 1000000 1000000 0消耗什器備品費支出 1000000 5000000 4000000消耗品費支出 2000000 2000000 0事務機器使用料支出 22000000 22000000 0諸謝金支出 13030000 11030000 2000000委託費支出 31000000 17000000 14000000保守料支出 8000000 4000000 4000000委託費支出 23000000 13000000 10000000

租税公課支出 50000 50000 0支払手数料支出 500000 500000 0給料手当支出 35000000 27000000 8000000雑支出 1000000 1000000 0

他会計への繰入金支出 280000000 220000000 60000000生涯教育事業特別会計への繰入金支出 130000000 130000000 0支部事業特別会計への繰入金支出 130000000 80000000 50000000会館管理事業特別会計への繰入金支出 20000000 10000000 10000000

事業活動支出計 1162501000 1034090000 128411000事業活動収支差額 133781000 117410000 16371000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 29300000 100908950 71608950退職給付引当資産取崩収入 29300000 0 29300000用語集準備資産取崩収入 0 100908950 100908950

投資活動収入計 29300000 100908950 716089502投資活動支出

特定資産取得支出 5000000 15000000 10000000退職給付引当資産取得支出 5000000 15000000 10000000

固定資産取得支出 72000000 94000000 22000000什器備品購入支出 1000000 1000000 0ソフトウェア製作支出 71000000 93000000 22000000

投資活動支出計 77000000 109000000 32000000投資活動収支差額 47700000 8091050 39608950

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

IV 予備費支出 0 30000000 30000000当期収支差額 181481000 155501050 25979950前期繰越収支差額 240000000 157000000 83000000次期繰越収支差額 58519000 1498950 57020050

議事録

2821 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1 日から平成 24 年 1 月 31 日まで

認定医制度事業特別会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 221000000 192200000 28800000認定試験受験料収入 114000000 99600000 14400000認定更新料収入 75500000 73000000 2500000セルフトレーニング受講料収入 12000000 12400000 400000問題集販売収入 4500000 7200000 2700000救急マニュアル販売収入 15000000 0 15000000

雑収入 100000 700000 600000受取利息収入 0 600000 600000雑収入 100000 100000 0

事業活動収入計 221100000 192900000 282000002事業活動支出

事業費支出 328455000 280655000 47800000審議会事業費支出 33450000 26150000 7300000支部助成金支出 0 500000 500000会議費支出 2700000 2600000 100000旅費交通費支出 8500000 9700000 1200000通信運搬費支出 4800000 4000000 800000消耗品費支出 200000 200000 0支払手数料支出 50000 50000 0印刷製本費支出 10000000 8000000 2000000委託費支出 200000 100000 100000諸謝金支出 1000000 1000000 0賃借料支出 2000000 0 2000000租税公課支出 1000000 0 1000000総合内科専門医徽章料支出 3000000 0 3000000

資格認定試験事業費支出 127580000 109980000 17600000会場費支出 18000000 19000000 1000000運営費支出 30500000 16000000 14500000会議費支出 700000 700000 0旅費交通費支出 11800000 11300000 500000印刷製本費支出 12000000 10500000 1500000通信運搬費支出 5800000 5500000 300000消耗品費支出 1950000 1300000 650000賃借料支出 0 700000 700000諸謝金支出 25000000 24400000 600000委託料支出 20000000 19000000 1000000支払手数料支出 1830000 1580000 250000

認定更新事業費支出 31050000 24000000 7050000印刷製本費支出 12500000 7500000 5000000通信運搬費支出 15000000 13000000 2000000消耗品費支出 1700000 1700000 0支払手数料支出 1850000 1800000 50000

セルフトレーニング事業費支出 17570000 14720000 2850000会議費支出 10000 30000 20000旅費交通費支出 1000000 1000000 0通信運搬費支出 3900000 4600000 700000消耗品費支出 600000 600000 0印刷製本費支出 3200000 3500000 300000諸謝金支出 760000 740000 20000委託料支出 7350000 3500000 3850000支払手数料支出 750000 750000 0

議事録

2822 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減問題集事業支出 2145000 2205000 60000印刷製本費支出 1000000 1000000 0通信運搬費支出 400000 500000 100000消耗品費支出 140000 100000 40000委託費支出 600000 600000 0支払手数料支出 5000 5000 0

救急救命講習会事業支出 50060000 40100000 9960000会場費支出 5810000 0 5810000運営費支出 7350000 20000000 12650000旅費交通費支出 17000000 4500000 12500000通信運搬費支出 2600000 800000 1800000消耗品費支出 200000 300000 100000印刷製本費支出 9000000 11000000 2000000諸謝金支出 3700000 0 3700000機材備品費支出 1500000 1000000 500000委託費支出 2100000 2000000 100000会議費支出 700000 500000 200000支払手数料支出 100000 0 100000

給料手当支出 60000000 47000000 13000000負担金支出 6600000 6500000 100000未払消費税支出 0 10000000 10000000

事業活動支出計 328455000 280655000 47800000事業活動収支差額 107355000 87755000 19600000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 100000000 100000000 0認定医制度事業基金取崩収入 100000000 100000000 0

投資活動収入計 100000000 100000000 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 100000000 100000000 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

当期収支差額 7355000 12245000 19600000前期繰越収支差額 80000000 50000000 30000000次期繰越収支差額 72645000 62245000 10400000

議事録

2823 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1 日から平成 24 年 1 月 31 日まで

生涯教育事業特別会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 25600000 34750000 9150000講演会参加費収入 15600000 19000000 3400000DVD販売収入 10000000 15750000 5750000

他会計からの繰入金収入 140000000 150000000 10000000一般会計からの繰入金収入 130000000 130000000 0年次講演会事業特別会計からの繰入金収入 10000000 20000000 10000000

事業活動収入計 165600000 184750000 191500002事業活動支出

事業費支出 162770000 193033000 30263000生涯教育事業費支出 162770000 193033000 30263000会場費支出 11700000 16500000 4800000運営費支出 55000000 77000000 22000000支部助成金支出 22000000 22000000 0会議費支出 200000 200000 0旅費交通費支出 10820000 13440000 2620000通信運搬費支出 400000 400000 0消耗品費支出 100000 100000 0支払手数料支出 100000 100000 0印刷製本費支出 2580000 2973000 393000給料手当支出 12000000 10000000 2000000前払金支出 1000000 1000000 0委託費支出 40000000 41300000 1300000諸謝金支出 6820000 7970000 1150000雑支出 50000 50000 0

事業活動支出計 162770000 193033000 30263000事業活動収支差額 2830000 8283000 11113000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

当期収支差額 2830000 8283000 11113000前期繰越収支差額 6000000 9000000 3000000次期繰越収支差額 8830000 717000 8113000

議事録

2824 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1日から平成 24 年 1 月 31 日まで

年次講演会事業特別会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 277575000 277365000 210000日内誌購読料収入 50000 50000 0広告掲載料収入 3000000 3000000 0参加費収入 250525000 250315000 210000展示関係収入 24000000 24000000 0

寄付金収入 23000000 23000000 0雑収入 300000 0 300000受取利息収入 300000 0 300000

事業活動収入計 300875000 300365000 5100002事業活動支出

事業費支出 321090000 318340000 2750000第 108 回講演会事業費支出 299590000 299840000 250000内科学会奨励賞支出 2250000 2500000 250000会場費支出 55000000 75000000 20000000運営費支出 145000000 150000000 5000000ストリーミング配信費支出 8000000 8000000 0会議費支出 1000000 1000000 0旅費交通費支出 2440000 2440000 0通信運搬費支出 10000000 10000000 0消耗品費支出 200000 200000 0印刷製本費支出 25000000 25000000 0年次講演会予備費支出 500000 500000 0展示関係費支出 50000000 25000000 25000000雑支出 200000 200000 0

給料手当支出 19000000 17000000 2000000前払金支出 2500000 1500000 1000000

他会計への繰入金支出 10000000 20000000 10000000生涯教育事業特別会計への繰入金支出 10000000 20000000 10000000

事業活動支出計 331090000 338340000 7250000事業活動収支差額 30215000 37975000 7760000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

当期収支差額 30215000 37975000 7760000前期繰越収支差額 31000000 38000000 7000000次期繰越収支差額 785000 25000 760000

議事録

2825 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1 日から平成 24 年 1 月 31 日まで

支部事業特別会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

他会計からの繰入金収入 130000000 80000000 50000000一般会計からの繰入金収入 130000000 80000000 50000000

事業活動収入計 130000000 80000000 500000002事業活動支出

事業費支出 130860000 127380000 3480000支部事業費支出 130860000 127380000 3480000支部助成金支出 97980000 97200000 780000地方会冊子印刷費支出 14000000 14000000 0地方会演題登録管理費支出 6000000 6000000 0会員ICカード関連費支出 3000000 0 3000000旅費交通費支出 1600000 1600000 0通信運搬費支出 200000 400000 200000支払手数料支出 80000 80000 0給料手当支出 8000000 8000000 0委託費支出 0 100000 100000

事業活動支出計 130860000 127380000 3480000事業活動収支差額 860000 47380000 46520000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

投資活動収入計 0 0 02投資活動支出

投資活動支出計 0 0 0投資活動収支差額 0 0 0

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

当期収支差額 860000 47380000 46520000前期繰越収支差額 4000000 50000000 46000000次期繰越収支差額 3140000 2620000 520000

議事録

2826 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収支予算書平成 23 年 2 月 1 日から平成 24 年 1 月 31 日まで

会館管理事業特別会計 (単位円)科    目 予 算 額 前年度予算額 増    減

I 事業活動収支の部1事業活動収入

事業収入 27000000 38300000 11300000賃貸料収入 20770000 28800000 8030000共益費収入 3830000 6100000 2270000会館雑収入 2400000 3400000 1000000

他会計からの繰入金収入 24000000 14000000 10000000一般会計からの繰入金収入 20000000 10000000 10000000支部事業特別会計からの繰入金収入 4000000 4000000 0

事業活動収入計 51000000 52300000 13000002事業活動支出

事業費支出 49310000 52030000 2720000会館管理事業費支出 49310000 52030000 2720000旅費交通費支出 300000 300000 0通信運搬費支出 80000 80000 0消耗品費支出 50000 50000 0給料手当支出 7000000 7000000 0諸謝金支出 630000 630000 0修繕費支出 3000000 3000000 0建物管理費支出 17000000 18000000 1000000光熱水料費支出 6000000 7500000 1500000賃借料支出 700000 820000 120000保険料支出 450000 450000 0租税公課支出 11000000 11000000 0法人税等支出 3000000 3000000 0雑支出 100000 200000 100000

事業活動支出計 49310000 52030000 2720000事業活動収支差額 1690000 270000 1420000

II 投資活動収支の部1投資活動収入

特定資産取崩収入 8000000 10000000 2000000修繕引当資産取崩収入 8000000 10000000 2000000

投資活動収入計 8000000 10000000 20000002投資活動支出

特定資産取得支出 0 5000000 5000000修繕引当資産取得支出 0 5000000 5000000

固定資産取得支出 8000000 2000000 6000000建物付属設備購入支出 8000000 2000000 6000000

敷金保証金支出 0 7695480 7695480預り敷金支払支出 0 7695480 7695480

投資活動支出計 8000000 14695480 6695480投資活動収支差額 0 4695480 4695480

III 財務活動収支の部1財務活動収入

財務活動収入計 0 0 02財務活動支出

財務活動支出計 0 0 0財務活動収支差額 0 0 0

IV 予備費支出 0 304520 304520当期収支差額 1690000 4730000 6420000前期繰越収支差額 0 5000000 5000000次期繰越収支差額 1690000 270000 1420000

議事録

2827 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

収 支 予 算 書 総 括 表

平成23年2月1日から平成24年1月31日まで

(単位円)

科  目

一 般 会 計

認定医制度事業生涯教育事業年次講演会事業

支部事業

会館管理事業内部取引消去

合 計

I 事業活動収支の部

1事業活動収入

会費収入

963000000

00

00

00

963000000

会費収入

963000000

00

00

00

963000000

事業収入

61070000

221000000

25600000

277575000

027000000

0612245000

日内誌購読料収入

2070000

00

50000

00

02120000

広告掲載料収入

42000000

00

3000000

00

045000000

認定試験受験料収入

0114000000

00

00

0114000000

認定更新料収入

075500000

00

00

075500000

セルフトレーニング

受講料収入

012000000

00

00

012000000

講演会参加費収入

00

15600000

00

00

15600000

参加費収入

00

0250525000

00

0250525000

賃貸料収入

00

00

020770000

020770000

共益費収入

00

00

03830000

03830000

会館雑収入

00

00

02400000

02400000

問題集販売収入

04500000

00

00

04500000

DVD販売収入

00

10000000

00

00

10000000

展示関係収入

00

024000000

00

024000000

会員証再発行料収入

2000000

00

00

00

2000000

専門医部会刊行物販

売収入

15000000

00

00

00

15000000

救急マニュアル販売

収入

015000000

00

00

015000000

寄付金収入

00

023000000

00

023000000

雑収入

1650000

100000

0300000

00

02050000

受取利息収入

600000

00

300000

00

0900000

雑収入

1050000

100000

00

00

01150000

他会計からの繰入金収

入3000000

0140000000

0130000000

24000000297000000

0

一般会計からの繰入

金収入

00

130000000

0130000000

20000000280000000

0

年次講演会事業特別

会計からの繰入金収

00

10000000

00

010000000

0

支部事業特別会計か

らの繰入金収入

3000000

00

00

4000000

7000000

0

事業活動収入計

1028720000

221100000

165600000

300875000

130000000

510000002970000001600295000

議事録

2828 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

2事業活動支出

事業費支出

714401000

328455000

162770000

321090000

130860000

49310000

70000001699886000

会員審議会生涯

支部講演会会館

事業費支出

83561000

33450000

162770000

299590000

130860000

49310000

7000000

752541000

日内会誌資格認定

試験事業費支出

457450000

127580000

00

00

0585030000

英文誌認定更新事

業費支出

47240000

31050000

00

00

078290000

セルフトレーニング

事業費支出

017570000

00

00

017570000

問題集事業支出

02145000

00

00

02145000

専門医部会活動費支

出22350000

00

00

00

22350000

救急救命講習会事業

支出

050060000

00

00

050060000

インターネット維持

拡充費支出

62000000

00

00

00

62000000

給料手当支出

40000000

60000000

019000000

00

0119000000

前払金支出

00

02500000

00

02500000

負担金支出

1800000

6600000

00

00

08400000

管理費支出

168100000

00

00

00

168100000

退職給付支出

29300000

00

00

00

29300000

福利厚生費支出

28800000

00

00

00

28800000

会議費支出

1500000

00

00

00

1500000

旅費交通費支出

1920000

00

00

00

1920000

通信運搬費支出

1000000

00

00

00

1000000

消耗什器備品費支出

1000000

00

00

00

1000000

消耗品費支出

2000000

00

00

00

2000000

事務機器使用料支出

22000000

00

00

00

22000000

諸謝金支出

13030000

00

00

00

13030000

委託費支出

31000000

00

00

00

31000000

租税公課支出

50000

00

00

00

50000

支払手数料支出

500000

00

00

00

500000

給料手当支出

35000000

00

00

00

35000000

雑支出

1000000

00

00

00

1000000

他会計への繰入金支出

280000000

00

10000000

00290000000

0生涯教育事業特別会

計への繰入金支出

130000000

00

10000000

00140000000

0

支部事業特別会計へ

の繰入金支出

130000000

00

00

0130000000

0

議事録

2829 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会館管理事業特別会

計への繰入金支出

20000000

00

00

020000000

0

事業活動支出計

1162501000

328455000

162770000

331090000

130860000

493100002970000001867986000

事業活動収支差額

133781000107355000

283000030215000

860000

1690000

0267691000

II 投資活動収支の部

1投資活動収入

特定資産取崩収入

29300000

100000000

00

08000000

0137300000

退職給付引当資産取

崩収入

29300000

00

00

00

29300000

修繕引当資産取崩収

入0

00

00

8000000

08000000

認定医制度事業基金

取崩収入

0100000000

00

00

0100000000

投資活動収入計

29300000

100000000

00

08000000

0137300000

2投資活動支出

特定資産取得支出

5000000

00

00

00

5000000

退職給付引当資産取

得支出

5000000

00

00

00

5000000

固定資産取得支出

72000000

00

00

8000000

080000000

建物付属設備購入支

出0

00

00

8000000

08000000

什器備品購入支出

1000000

00

00

00

1000000

ソフトウェア製作支

出71000000

00

00

00

71000000

投資活動支出計

77000000

00

00

8000000

085000000

投資活動収支差額

47700000

100000000

00

00

052300000

III 財務活動収支の部

1財務活動収入

財務活動収入計

00

00

00

00

2財務活動支出

財務活動支出計

00

00

00

00

財務活動収支差額

00

00

00

00

当期収支差額

181481000

7355000

283000030215000

860000

1690000

0215391000

前期繰越収支差額

240000000

80000000

6000000

31000000

4000000

00

361000000

次期繰越収支差額

58519000

72645000

8830000

785000

3140000

1690000

0145609000

議事録

2830 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

学会誌編集会議関係報告

日本内科学会雑誌1編集会議について編集会議を 3回開催し編集計画ならびに編集に関する諸問題

を協議した

2第 99 巻(平成 22 年)発行について平成 22 年は第 99 巻第 1号~第 12 号ならびに臨時増刊号

の計 13 冊を発行した内容は次の通りである

号数 特集名 担当編集委員

第 1 号 膵炎診断と治療の進歩 (下瀬川 徹)第 2 号 大動脈疾患―大動脈解離と胸腹部大動脈瘤

診断と治療の進歩 (北村 和雄)第 3 号 第 37 回内科学の展望

平成 21 年度生涯教育講演会要旨第 4 号 甲状腺疾患診断と治療の進歩 (伊藤 光泰)第 5 号 急性腎不全診断と治療の進歩 (今井 裕一)第 6 号 鉄代謝の臨床 鉄欠乏と鉄過剰

診断と治療の進歩 (澤田 賢一)第 7 号 呼吸器領域の新しい薬物療法

作用機序と使用の実際 (江口 研二)第 8 号 膠原病に伴う神経筋障害

診断と治療の進歩 (犬塚 貴)第 9 号 第 107 回日本内科学会講演会要旨第 10 号 関節炎の鑑別診断と治療の進歩 (田中 良哉)第 11 号 感染症診断と治療の進歩 (渡辺 彰)第 12 号 診療ガイドラインをめぐって (福井 次矢)臨時増刊号

第 107 回日本内科学会総会講演会プログラム

3第 100 巻(平成 23 年)発行について平成 23 年は第 100 巻第 1号~第 12 号ならびに臨時増刊号の計 13 冊を発行する予定である内容は次の通りである

号数 特集名 担当編集委員

第 1 号 小腸疾患診断と治療の進歩 (藤山 佳秀)第 2 号 高血圧治療の未来への展開 (檜垣 實男)第 3 号 第 38 回内科学の展望

平成 22 年度生涯教育講演会要旨第 4 号 肥満症診断と治療の進歩 (難波 光義)第 5 号 腎障害をきたす全身性疾患

―最近の進歩 (土井 俊夫)第 6 号 急性肺損傷急性呼吸窮迫症候群(ALIARDS)

診断と治療の進歩 (永井 厚志)第 7 号 リンパ系腫瘍診断と治療の進歩 (東原 正明)第 8 号 認知症診断と治療の進歩 (中川 正法)第 9 号 第 108 回日本内科学会講演会要旨第 10 号 膠原病リウマチ性疾患の

治療の現状と展望 (山本 一彦)第 11 号 臨床検査の進歩

内科医が知っておくべき検査の最新情報(矢冨 裕)

第 12 号 肺炎の診療―ガイドラインの進歩(渡辺 彰)

臨時増刊号第 108 回日本内科学会総会講演会プログラム

4第 100 巻について日内会誌は平成 23 年に第 100 巻を迎えたがこれを機に表紙ならびに体裁を一新したまた浅香編集主任歴代編集主任ならびに寺本理事長とで「日本内科学会雑誌第 100 巻発行までの歩み」と題し座談会を行い第 1号に掲載した

Internal Medicine1編集会議について編集会議を 3回開催し編集計画ならびに編集に関する諸問題を協議した

2発行状況について平成 18 年(2006)1 月発行のVol 45No 1 よりOpen-accessOnline Journalとして年間 24 回(毎月 1日と 15 日)発行している3月末現在でVol 50No 62011 までを発行した

3投稿数ならび採用率について平成 22 年(2010)の投稿数は前年と比べて 381 件増の 1650件であった投稿数は平成 18 年(2006)にオンライン投稿システムを採用してから毎年約 250 件増加している海外からの投稿も前年比で211件増加しこれは全投稿数の約43を占める投稿数の多い国は中国トルコ台湾モロッコアメリカ韓国エジプトイタリアなどである平成 21 年度(2009)の採用率はOriginal Articleが 314Case Reportが 443でそれぞれ前年比-121+29であった海外からの論文の採用率は200(前年比-53)で国内からの投稿論文の採用率 406と比べ低く全体の採用率低下の原因となっている

4インパクトファクターについて平成 21 年度(2009)のインパクトファクターは1040(前年比+0038)であった

5アクセス数について平成 22 年(2010)の総アクセス数は約 94 万件(前年比約+14万件)全文アクセス数は約 37 万件(前年比約+9万件)であった全文アクセス数上位 5カ国は日本中国アメリカ合衆国ヨーロッパトルコでそれに韓国インドブラジルが続いている

臨床研究の利益相反(Conflict of Interest COI)本学会の機関紙ならびに講演会などで発表を行う著者全員は

発表内容が「臨床研究の利益相反に関する共通指針」の細則に規定された企業組織や団体と経済的な関係を持っている場合投稿時から遡って過去 1年間以内におけるCOI状態を事前に学会事務局へ届け出なければならないことが決まったこの方針に則り日本内科学会雑誌ならびにInternal Medicine

では著者のCOIの状態を平成 23 年度発行の第 1号から掲載することにした

議事録

2831 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

1600

1800

00rsquo 01rsquo 02rsquo 03rsquo 04rsquo 05rsquo 06rsquo 07rsquo 08rsquo 09rsquo 10rsquo

Original Articles(OA) Case Reports(CR) Pictures in Clinical Medicine(PC)Letters to the editor(Le) その他

年度 Original Articles

Case Reports

Pictures in Clinical Medicine

Letters to the editor その他 合計

2000 年 78 269 2 11 74 4342001 年 79 246 6 2 62 3952002 年 81 238 8 3 86 4162003 年 79 289 24 5 89 4862004 年 91 263 58 5 89 5062005 年 98 247 74 7 90 5162006 年 136 303 114 19 96 6682007 年 209 437 141 9 45 8412008 年 304 573 153 17 19 10662009 年 353 688 193 11 24 12692010 年 491 798 311 25 25 1650

2006 年 4 月よりWeb投稿開始

投稿総数論文掲載数採用率など1)年度別投稿総数

議事録

2832 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

1

10

100

1000

JapanChina

Turkey

Taiwan Province of China

Morocco

Korea Republic of

United StatesEgyptItalyGreeceIndiaSpain

FranceBrazil

Croatia

Germany

Iran Islamic Republic of

Poland

Tunisia

Thailand

AustraliaIsrael

Serbia

Albania

Belgium

Switzerland

United KingdomAlgeria

Bosnia and Herzegovina

Brunei Darussalam

Czech Republic

IndonesiaIraq

Ireland

Malaysia

Portugal

Saudi Arabia

Singapore

Trinidad and Tobago

Bulgaria

Canada

Colombia

Uruguay

Kuwait

New Zealand

PakistanQatar

Mexico

Russian Federation

2009 2010

Country 2009 2010

Japan 766 936China 91 194Turkey 136 150Taiwan Province of China 59 110Morocco 14 37Korea Republic of 28 27United States 30 27Egypt 1 20Italy 20 15Greece 20 13India 12 13Spain 12 13France 9 12Brazil 9 10Croatia 9 10Germany 1 6Iran Islamic Republic of 5 6Poland 3 6Tunisia 3 6Thailand 3 5Australia 4 4Israel 1 4Serbia 9 4Albania 0 3

Country 2009 2010

Belgium 0 2Switzerland 0 2United Kingdom 2 2Algeria 0 1Bosnia and Herzegovina 0 1Brunei Darussalam 0 1Czech Republic 1 1Indonesia 1 1Iraq 0 1Ireland 0 1Malaysia 0 1Portugal 1 1Saudi Arabia 6 1Singapore 2 1Trinidad and Tobago 0 1Uruguay 0 1Bulgaria 1 0Canada 1 0Colombia 1 0Kuwait 1 0Mexico 2 0New Zealand 1 0Pakistan 2 0Qatar 1 0Russian Federation 1 0

total 1269 1650

2)国別投稿数(2010 年 12 月末現在)

議事録

2833 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

年度別累計掲載数

0

100

200

300

400

500

600件

09 年 16 23 34 47 75 96 114 122 142 164 174 211 227 237 255 289 306 339 353 364 383 396 409 433

10 年 18 45 54 74 112 136 150 171 189 203 222 272 281 314 362 390 409 431 462 477 498 530 559 569

1 号 2 号 3 号 4 号 5 号 6 号 7 号 8 号 9 号 10 号 11 号 12 号 13 号 14 号 15 号 16 号 17 号 18 号 19 号 20 号 21 号 22 号 23 号 24 号

年度別Type 別掲載件数(1号~ 24 号)

0

50

100

150

200

250

300

350

09 年 13 3 113 239 57 810 年 10 4 120 314 106 15

Editorial Review Original Case Picture Letter

2009 年総掲載論文数433 編(各号平均 180 編)2010 年総掲載論文数569 編(各号平均 237 編)前年比+136 編

3)掲載数および論文Type別掲載数

議事録

2834 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

Editorial 18

Review 07

Original Articles 211

Case Reports552

Letters to the Editor 26

Pictures in Clinical Medicine

186

論文種類 件数対比

2010 年 2009 年

Editorial 10 18 30Review 4 07 07Original Articles 120 211 261Case Reports 314 552 552Letters to the Editor 15 26 18Pictures in Clinical Medicine 106 186 132

TOTAL 569 100 100

論文種類 採用数 不採用数 採用率

Original Articles 102 223 314Case Reports 293 368 443Letters to the Editor 7 4 636Pictures in Clinical Medicine 76 116 396

(2010 年 12 月末現在)314

443

636

396

00

300

400

500

600

700

採用率

OriginalArticles

CaseReports

Letters to the Editor

Pictures inClinical Medicine

年 IF 年 IF

1998 年 0371 2004 年 05741999 年 0476 2005 年 06432000 年 0643 2006 年 07972001 年 0624 2007 年 09212002 年 0575 2008 年 10022003 年 0559 2009 年 1040

0

02

04

06

08

1

12

98rsquo99rsquo00rsquo01rsquo02rsquo03rsquo04rsquo05rsquo06rsquo07rsquo08rsquo09rsquo年

IF

4)Vol 49(2010 年)の論文掲載件数の割合

5)カテゴリ別採用率(2009 年度分)

6)Impact Factorの年次推移

議事録

2835 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

集計対象月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 合計

掲載論文数(累計) 2365 2394 2456 2509 2523 2592 2634 2710 2751 2797 2850 2889 ―全文アクセス数 26913 39689 31061 30350 27825 28166 27271 27806 31008 31927 36960 29512 368488総アクセス数 73279 88467 91019 86805 76642 72221 72227 70714 74787 77219 90111 71224 944715被引用数 74 85 91 106 72 97 94 97 99 83 96 72 1066

1

10

100

1000

10000

100000

1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8月 9月 10 月 11 月 12 月

記事数(累計) 全文アクセス数 総アクセス数 被引用数

地域名 全文アクセス数 割合

アジア太平洋 103400 281日本 93894 255ヨーロッパ 61365 167北アメリカ 54898 149中央南アメリカ 23662 64中東 13795 37アフリカ 6334 17オセアニア 3074 08ロシア 2345 06その他(不明を含む) 5721 16

合計 368488 100

アジア太平洋281

中央南アメリカ64

中東37

アフリカ17

オセアニア08 ロシア

06 その他(不明を含む)

16

日本255日本255

ヨーロッパ167

北アメリカ149

北アメリカ149

7)アクセス統計(2010 年)

8)2010 年度全文アクセス数

議事録

2836 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

00

50

100

150

200

250

300

日本中国アメリカ合衆国

欧州連合

トルコ

大韓民国

インド

ブラジル

イタリア

台湾カナダ

スペイン

イギリス

フランス

メキシコ

アルゼンチン

ドイツ

エジプト

タイオーストラリア

インドネシア

スイス

イラン

ロシア連邦

ギリシャ

コロンビア

ポルトガル

ポーランド

フィリピン

チュニジア

その他(不明含む)

順位 国名 アクセス数

1 日本 93894 2552 中国 70197 1913 アメリカ合衆国 47872 1304 欧州連合 14808 405 トルコ 8260 226 大韓民国 8076 227 インド 7992 228 ブラジル 7796 219 イタリア 7776 2110 台湾 7134 1911 カナダ 7026 1912 スペイン 6716 1813 イギリス 5312 1414 フランス 5204 1415 メキシコ 4932 1316 アルゼンチン 4275 1217 ドイツ 3780 1018 エジプト 2918 0819 タイ 2821 0820 オーストラリア 2560 0721 インドネシア 2549 0722 スイス 2490 0723 イラン 2449 0724 ロシア連邦 2345 0625 ギリシャ 2337 0626 コロンビア 2031 0627 ポルトガル 2010 0528 ポーランド 1729 0529 フィリピン 1302 0430 チュニジア 1298 0431 その他(不明含む) 28599 77

合計 368488 100

9)2010 年度 国別年間全文アクセス数

議事録

2837 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

認定医制度審議会関係事項

平成 22 年度に開催された会議は次記の通りである第 114 回認定医制度審議会平成 22 年 6 月 4 日(金)14 時日内会館

第 115 回認定医制度審議会平成 22 年 9 月 9 日(木)14 時日内会館

第 116 回認定医制度審議会平成 23 年 1 月 27 日(木)14時日内会館

第 43 回教育病院連絡会議平成 22 年 7 月 31 日(土)14 時東京国際フォーラム

1平成 22 年度審議会正副会長資格認定試験委員会正副委員長および専門委員(1)審議会正副会長

会長栗山 勝(大田記念病院 福井大学名誉教授 留任)副会長渡辺 毅(福島県立医科大学 新任)

(2)資格認定試験委員会正副委員長委員長石橋大海(国立病院機構長崎医療センター 留任)副委員長鈴木則宏(慶應義塾大学 留任)

(3)専門委員石橋大海 今井裕一 岡崎仁昭 鈴木則宏鈴木 昌 代田浩之 高林克日己 二木芳人吉岡成人 吉澤弘久 米倉修司 渡辺 毅

2平成 23 年度認定医制度審議会専門委員選出の件次記の 12 名を専門委員として推薦することが承認された【総 合】渡辺 毅 高林克日己【消化器】石橋大海 【循環器】代田浩之【内分泌代謝】吉岡成人 【腎 臓】今井裕一【呼吸器】吉澤弘久 【血 液】米倉修司【神 経】鈴木則宏 【アレルギー膠原病】岡崎仁昭【感染症】二木芳人 【救 急】鈴木 昌3平成 22 年度認定研修施設について(平成 23 年 1 月 23日現在)(1)認定教育施設

大学病院 80一般教育病院 432教育特殊施設 6計518 施設(一般教育病院および教育特殊施設全国内訳)北海道 15東 北 28関 東 123信 越 19東 海 69北 陸 15近 畿 86中 国 26四 国 17九 州 40

(2)認定関連施設北海道 37東 北 50関 東 126信 越 32東 海 58北 陸 25近 畿 101中 国 43四 国 27九 州 84計 583 施設

4認定教育施設の審査認定審査方法平成 20 年 4月に承認された基準に基づいて行なわれ

た但し基準である「本学会での学会発表数について」は基準(教

育病院 3演題関連病院 1演題 それぞれ年間)を満たせない施設が 4割以上あるため当面は地方会の演題受付状況を注視しつつ学会発表数の基準を昨年に引き続き努力目標とすることが承認された(1)平成 21 年度の認定更新が保留とされた病院の審査教育病

院(2施設)上尾中央総合病院rArr認定基準を満たしたため教育病院へ復活多摩南部地域病院rArr認定基準を満たしていないため関連

病院へ降格(2)平成 21 年度の年次報告書による認定教育施設審査①教育病院2年連続認定基準(内科剖検体数 10 体以上)を満たさなかった病院(6施設)【北海道】函館中央病院【関 東】公立富岡総合病院海老名総合病院【東 海】掛川市立総合病院【近 畿】大津市民病院【中 国】済生会下関総合病院審査の結果函館中央病院が保留扱いとなり他の 5施設は関連病院扱いとなった

②関連病院2年連続認定基準(内科剖検体数 1体以上)を満たさなかった病院(7施設)【東 北】厚生連雄勝中央病院公立刈田綜合病院【信 越】厚生連三条総合病院岡谷市立岡谷病院【中 国】済生会境港総合病院【四 国】公立学校共済組合四国中央病院【九 州】鹿児島市医師会病院上記 7施設が認定を取り消されたが鹿児島市医師会病院は平成 22 年度中に剖検を実施したことが確認されたため第 116 回認定医制度審議会にて関連病院として復活した

③認定教育施設の閉院および認定辞退教育病院(2施設)慈生会病院(東京)rArr閉院国立病院機構九州がんセンター(福岡)rArr認定辞退

関連病院(2施設)伊賀市立上野総合市民病院(三重)rArr認定辞退徳島県立三好病院(徳島)rArr認定辞退各施設の申し入れ(研修体制の維持困難)が報告され受理承認された

(3)新教育病院の審査認定審査の結果下記の 12 施設を教育病院として認定した【関 東】(株)日立製作所ひたちなか総合病院国立国際

医療研究センター国府台病院国立病院機構東埼玉病院永寿総合病院茅ヶ崎市立病院

【近 畿】社会医療法人生長会府中病院神戸赤十字病院兵庫県立加古川医療センター

【四 国】高松市民病院【九 州】鹿児島市立病院鹿児島生協病院慈愛会今村病

院分院(4)新関連病院の審査認定

当該する地方委員会委員による持ち回り審査を行い下記27 病院が認定されたi)認定期間平成 22 年 9 月 1 日~平成 24 年 8 月 31 日【北海道】帯広第一病院【東 北】宮城県立がんセンター【関 東】千葉中央メディカルセンター社会福祉法人あそ

か病院至誠会第二病院横浜市立脳血管医療センター

【北 陸】金沢赤十字病院かみいち総合病院【東 海】尾鷲総合病院知多市民病院【近 畿】尼崎中央病院済生会和歌山病院【中 国】重井医学研究所附属病院庄原赤十字病院【九 州】福岡青洲会病院朝倉医師会病院大分中村病院

宮崎県立日南病院川内市医師会立市民病院社団法人北部地区医師会病院

議事録

2838 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

ii)認定期間平成 23 年 1 月 23 日~平成 24 年 8 月 31 日【信 越】新潟臨港病院【東 海】浜松労災病院【近 畿】土庫病院森之宮病院【四 国】徳島県立海部病院【九 州】西日本病院鹿児島市医師会病院

(5)教育病院への区分変更教育特殊施設「東京都健康長寿医療センター」から教育病院への区分変更の申請があり教育病院の施設基準を全て満たしているため審議の結果「東京都健康長寿医療センター」を教育病院へ区分変更を承認した

5平成 22 年度資格認定試験について平成 22 年度は第 26回認定内科医資格認定試験と第 38回認定内

科専門医資格認定試験がそれぞれ実施された平成 23年度は第 27回認定内科医試験と第 39回総合内科専門医試験が実施される予定である詳細については 2840 頁~2841 頁の通りである6海外の専門医資格保持者からの認定内科医申請について資料に基づき審査され新規に次記 7名の認定内科医付与が承

認された荒木貴子北薗英隆鈴木健樹田邉智子千原晋吾三村佳

弘横川直人7平成 22 年度セルフトレーニング問題について(1)採点結果

応募者6413 名解答提出者5451名平均正解率74960以上(5単位取得者)5066 名(929)

[参 考]平成 21 年度応募者6196 名解答提出者5372名平均正解率84260以上(5単位取得者)5217 名(971)

平成 20 年度応募者6505 名解答提出者5575名平均正解率79760以上(5単位取得者)5386 名(966)

(2)平成 23 年度スケジュール平成 23年 5月~8月日内会誌およびホームページに掲載募集期間[6月より問題集解答用紙の送付]9月末日解答用紙の提出締切12 月採点結果解答と解説の送付

(3)問題の作成平成 23 年度も前年同様専門医部会で新たに問題を作成するなお内容は内科の基礎的な問題を中心に内科各領域から計 50 題出題する

(4)募集方法問題請求時に採点料 2000 円を納付した者にのみ問題を送付することとする

(5)WEB版の導入平成 22年度にセルフトレーニング問題のWeb版を試験導入した(問題作成者にモニター参加)この試験導入を踏まえて平成 23年度にはWeb版を本格導入する予定であるWeb版は従来方式と同じ問題を出題するが会員のPersonalWebから参加できる形態となっている

8認定更新について(1)認定更新対象者のその後の更新状況(平成 23 年 2 月 28 日

現在)①平成 20 年 3 月 31 日付更新認定更新対象者4074 名更新手続者3969 名(974)辞退者1名延長者75名取消者29 名

②平成 21 年 3 月 31 日付更新

更新対象者12318 名更新手続者11779 名(956)辞退者56 名延長者93 名取消者390 名

③平成 22 年 3 月 31 日付更新更新対象者9514 名更新手続者9190 名(966)辞退者19 名延長者109 名取消者196 名

④平成 23 年 3 月 31 日付更新更新対象者15615 名更新手続者13818 名(885)辞退者21 名延長者74 名未手続者1797 名

⑤平成 24 年 3 月 31 日付更新認定更新対象者15032 名

(2)平成 23 年度更新スケジュール認定更新対象者は認定期間が平成24年3月31日までの15032名である

[スケジュール]平成 23 年 7 月~8月日内会誌およびホームページに認定更新

の手続き掲載7月~8月認定更新研修単位取得状況通知書(2回目)と自己

申告申請書を発送8月~平成 24 年 3 月自己申告書の受付整理と単位の電算機

入力11 月~12 月認定更新申請書発送12 月~平成 24 年 3 月末日認定更新申請書受付平成 24 年 4 月 1 日認定更新日(3)日本医師会生涯教育講座の指定と広報について

従来通り日本医師会から申請された企画を審査し認めた企画については日内会誌とホームページに掲載して会員に広報している

9第 43 回教育病院連絡会議について日 時平成 22 年 7 月 31 日(土)場 所東京国際フォーラム B7第一部教育病院連絡会議 13時~14時15分 参加人数299名1)平成 21 年度から平成 22年 7月までの認定医制度審議会に関する報告

2)平成 21 年度の教育病院大学病院年報に関する報告3)救急委員会およびJMECC(内科救急ICLS講習会)に関する報告

4)質疑応答第二部特別シンポジウム 14時30分~17時 参加人数220名「新臨床研修制度の改善―教育病院からの提言」座 長認定医制度審議会 会長 栗山 勝(脳神経センター

大田記念病院院長福井大学名誉教授)認定医制度審議会 副会長 渡辺 毅(福島県立医科大学教授)

講 師1)大学から嘉山 孝正(独立行政法人国立がん研究センター理事長前山形大学医学部長)「スチューデントドクター制と新卒後臨床研修制度」北村 聖(東京大学教授)「東京大学病院の臨牀研修への取り組み」

2)病院から小松本 悟(足利赤十字病院院長)「足利赤十字病院における新臨床研修医確保について」

3)厚生労働省から田原 克志(臨床研修推進室室長)「臨床研修制度の動向について」

4)卒後臨床研修評価機構から岩崎 榮(NPO法人 卒後臨床研修評価機構専務理事)

議事録

2839 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

「評価なくして改善なし~臨床研修病院プログラムの評価結果から~」

5)日本内科学会教育施設「新臨床研修制度に関するアンケート」結果について栗山 勝(認定医制度審議会会長)

シンポジウムは各演者の講演後総合討論を行なったシンポジウムの内容は日内会誌 99 巻 11 号に掲載し別刷りを各教育施設へ配布した

次年度もシンポジウムを企画する予定である10救急委員会報告救急委員会ではJMECC(内科救急ICLS講習会)の教材(テキ

ストとDVD)を完成させ全国で実施したJMECC(計 15 回)において使用したこの教材導入によりJMECCのプログラムが確定することとなった詳細については 2841頁~2843頁の通りである11認定内科医総合内科専門医のカリキュラム見直し平成 20 年度から審議会専門委員を中心に各分野別にカリキュラムの見直し作業を行なっており委員による全ての行程が終了し今年度の前半に完成予定である

各分野は『総合内科』『消化器』『循環器』『内分泌代謝』『腎臓』『呼吸器』『血液』『神経』『アレルギー膠原病』『感染症』『救急』となっている専門医部会作成の「医療倫理のポイント」「患者安全カリキュラム」を別添として掲載する予定である

12総合内科専門医の在り方WGについて総合内科専門医の受験資格緩和措置以後受験者数が減少して

いたが各施設への調査に基づきその原因分析を行ない主に制度面(受験資格等)から集中的な検討をこれまで 3回行なってきた【主な検討事項】認定内科医と総合内科専門医の在り方rArr認定内科医はsubspecialty学会へ進むための内科医としてのMinimum Requirementを満たす証明であり総合内科専門医は内科医として高レベルな横断的能力とコンサルテーション能力とを持ち合わせた存在と位置付けているため明らかに異なる資格として両資格の意義二階建制の意義がある

専門医と総合医の在り方rArr「総合医」構想は行政サイドからも検討が行なわれプライマリケア関連の学会でも検討が行われている本会の総合内科専門医あるいは認定内科医が「総合医」の在り方においてどのような関係性を持ってくるのかという問題が提起されてくると思われる本会の両資格の在り方を明確にし関係団体の動向に注視していく

総合内科専門医の受験資格難化に伴う受験者の減少rArr1)まず病歴要約の提出年限の事項は撤廃する但し認

定内科医試験に使用した症例は使用できない2)総合内科専門医の受験資格は研修施設での研修のみを想定している特にかなりのキャリアを有しながらも受験できない開業医や地方の医師に対する開かれた受験資格の検討をするそのため【外来担当症例のサマリ提出】と【剖検症例の代替研修】について本格的に検討を行なう

3)またこれからは増加が見込まれる【地域枠出身者】の受験資格の措置についての検討を行なう必要がある

13病歴要約の在り方について病歴要約の査読委員から病歴要約の査読の方式と体制について

いくつかの意見が寄せられてきたこれを踏まえて以下の事項が確認された

査読方式として第一次査読と第二次査読者による査読者全員による不合格判定の場合のみ病歴要約不合格とする(査読評価の一面性を避け多面的な評価による合否判断を尊重する)

病歴要約の査読は単なる「合否」という判定だけではなく受験者への「教育的フィードバック」が重要であると考える

査読委員の様々な考え方を把握し評価体制の強化を図るため病歴要約WGを発足する

14その他(1)「臨床試験を適正に行える医師養成のための協議会」につい

て上記団体から「臨床試験を適正に行える医師の教育に関するアンケート調査」の依頼があり今後活動に参加し教育内容をカリキュラムに組み入れることが報告された

(2)生涯教育システム(CME)について生涯教育委員会で取り組んでいるCMEの現状について渡辺副会長から報告された

eラーニングの導入は認定医制度審議会で受け入れられこのCMEも単位企画としての諸条件が整う段階になれば単位企画として取り扱うことが承認された

(3)各担当委員について平成 22 年度および平成 23 年度の資格認定試験の作成委員と研修記録評価委員セルフトレーニング問題の作成者委員研修カリキュラム作成委員は 2843頁~2845頁の通りである

平成 22 年度資格認定試験1第 26 回認定内科医資格認定試験【概 要】1日時平成 22 年 7 月 18 日(日曜)場所東京会場TOCビル(13 試験室)

神戸会場神戸国際展示場(1試験室)2実施時間第一時限110 分(9時~10 時 50 分)

第二時限110 分(11 時 20 分~13 時 10 分)第三時限110 分(14 時 10 分~16 時)

3受験者数3263 名(出願者3299 名)欠席者 36 名

4出題問題数300 題【合否判定会議】平成 22 年 8 月 27 日(金)5「正解率」総合平均正解率 666 必修=679 一般=

643 臨床=692「分野別」消化管=745肝臓=874胆囊膵臓=595

循環器=612内分泌=661代謝=728腎臓=617呼吸器=656血液=716神経=616アレルギー=550膠原病=577感染症=729総合内科=730

6合格者2892 名(合格率 886)7病歴要約不合格者11 名

2第 38 回総合内科専門医資格認定試験【概 要】1日 時平成 22 年 9 月 19 日(日曜)場 所TOCビル(東京五反田 1試験室)

2実施時間第一時限120 分(9時~11 時)第二時限120 分(11 時 30 分~13 時 30 分)第三時限100 分(14 時 30 分~16 時 10 分)

3受験者数360 名(出願者367 名)欠席者7名

4出題問題数250 題

議事録

2840 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

認定内科医

回数 試験施行日 受験者数 合格者数 合格率

()

17 平成 13 年 7 月 15 日 2194 2023 92218 平成 14 年 7 月 14 日 2176 1972 90619 平成 15 年 7 月 13 日 2779 2506 90220 平成 16 年 7 月 11 日 2866 2622 91521 平成 17 年 7 月 10 日 2745 2554 93022 平成 18 年 7 月 16 日 3543 3235 91323 平成 19 年 7 月 15 日 3493 3285 94024 平成 20 年 7 月 20 日 3367 3137 93225 平成 21 年 7 月 19 日 3218 2887 89726 平成 22 年 7 月 18 日 3263 2892 886

総合内科専門医

回数 試験施行日 受験者数 合格者数 合格率

()

29 平成 13 年 9 月 30 日 788 640 81230 平成 14 年 9 月 29 日 561 436 77731 平成 15 年 9 月 28 日 666 494 74132 平成 16 年 9 月 26 日 616 467 75833 平成 17 年 9 月 4 日 2955 2394 81034 平成 18 年 9 月 3 日 4246 3144 74035 平成 19 年 9 月 17 日 236 160 67836 平成 20 年 9 月 23 日 272 218 80137 平成 21 年 9 月 23 日 317 232 73238 平成 22 年 9 月 19 日 360 281 781

【合否判定会議】平成 22 年 11 月 30 日(火)5「正解率」総合平均正解率 658 必修=798 一般=

605 up to date=529 臨床=675「分野別」消化管=593肝臓=713胆囊膵臓=687

循環器=700内分泌=608代謝=754腎臓=638呼吸器=657血液=610神経=572アレルギー=695膠原病=732感染症=648総合内科=696

6合格者 281 名(合格率 781)7病歴要約不合格者4名

3過去 10 年間の資格認定試験の合格者合格率の推移

4平成 23 年度資格認定試験1第 27 回認定内科医資格認定試験日 時平成 23 年 7 月 3 日(日)場 所パシフィコ横浜 展示ホール本年より試験会場をパシフィコ横浜の一会場に変更

2第 39 回総合内科専門医資格認定試験日 時平成 23 年 9 月 18 日(日)場 所TOCビル(東京五反田)本年より病歴要約の提出年限事項が廃止となったrArr認定内科医取得以前の症例も病歴要約の提出症例として使用可能但し認定内科医試験のときに使用したものは使用不可とする

平成 22 年度救急委員会報告平成 22 年度は下記会議が開催された

第 5回平成 22 年 8 月 5 日(木)16 時 於日内会館第 6回平成 23 年 2 月 28 日(月)16 時 於日内会館

【委員構成】委員長代田浩之委 員池田修一 渡辺 毅 宮崎俊一 朔啓二郎

石橋大海 鈴木則宏 太田祥一 鈴木 昌幹 事山田京志平成 22 年度は内科救急ICLS講習会(以下JMECC)が各

地域への普及段階に入り1)今後の定期的な開催と速やかな指導者養成を実現するための運営内規の整備2)改定を要する教材マニュアルへの対応3)指導者養成および事業周知のための講習会をそれぞれ行なった1JMECCの運営について(1)「JMECC運営ワーキンググループ」の組織

各地域のJMECC開催責任者(コースディレクター)を中心に隔月でワーキンググループを開催し今後のJMECC運営について検討を重ねた

(2)Webコンテンツの開設総合内科専門医のみを対象とした指導者養成の観点のコース運営からより多くの会員に受講を促すことに移行するため日本内科学会ホームページ内にJMECCのWebコンテンツを設置した過去の開催実績や使用教材の紹介受講者の募集ページ等を設け開設以後は受講希望者が増加している

【掲載コンテンツ】JMECCとは―JMECC設立趣旨開催予定参加申し込みJMECC開催履歴JMECCの内容参加資格―内容参加資格―プログラム例―参加者の声

JMECC使用教材―内科救急マニュアル―内科救急DVD

(3)「JMECC運営内規」の作成コース開催及び指導者資格要件を司る「JMECC運営内規」が作成され次期の主たる項目を以て広くコース開催と指導者認定を行う

【JMECCプログラム】①JMECCディレクター資格保持者がディレクターとして講習会を開催しその実務を統括する

②ディレクターはJMECCインストラクター有資格者の中からサブディレクターを指名することができる

③ディレクターはインストラクターとアシスタントインストラクターとを指名する

④ブースの受講者数は 5名を基本とし最大 6名とする⑤ブース長はJMECCインストラクター資格保持者とする⑥JMECCインストラクター 1名に対して受講者は最大6名まで担当できる

⑦ディレクターは日本救急医学会ICLS講習会の開催承認を得たうえで運営WGに対して所定のフォームを使用して 3か月前までに開催申請を行う

⑧運営WGは申請受理後 1か月以内に審査を行い開催承認可否をディレクターに通知する

⑨ディレクターは講習会終了後所定の終了報告を日本救急医学会ICLSと日本内科学会に対して2週間以内に所定の終了報告を行う

⑩講習会受講料およびインストラクター謝金はディレクターが決定するなお日本内科学会は講習会開催申請や登

議事録

2841 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

録等についての費用を徴取しない⑪講習会に何らかの問題が生じた場合はディレクターが初期の問題解決にあたり講習会終了後に速やかに運営WGに報告を行う

【JMECCディレクター】本講習会の開催責任者をJMECCディレクターと呼ぶディレクターは講習会の企画開催と適切な運営を行うJMECCディレクターの資格は下記Step 1~3の審査を経て運営WGによる推薦により救急委員会が認定する

Step 1 資格実績ICLSディレクター資格JMECCインストラクター資格を有しJMECCブース長の実績が 1回以上ある事

Step 2 下記書類を事務局に提出1JMECCについての理解今後の運営普及に関する考え抱負を 400 字程度でまとめた文書(書式は問わない)

2誓約書(救急委員会指定書式)3JMECCで使用するシナリオ 1例を作成4プリテストおよび筆記試験用問題(解説を含む)を計 2題作成

Step 3 運営WGでの審査上記書類過去のJMECCにおける指導履歴と受講者による逆評価を勘案して推薦の可否を決定するなお審査の過程においてWGで抱負やJMECCに関する意見などの発表をお願いする事がある

認定後運営WGが適任でないと判断した際には救急委員会がその資格を取り消す【インストラクター】本講習会における指導者をインストラクターと呼ぶインストラクターはディレクターの指示のもと受講者に適切な指導を行い運営を補助するインストラクターは以下に分類する

①ICLSインストラクターJMECCではICLSに関する指導(内科的要素を含まない心停止への対応)を担当する日本救急医学会認定ICLSインストラクター資格を必要とする

②JMECCインストラクターJMECCにおけるすべての指導内容を指導できるブース長はJMECCインストラクターが務めなければならないJMECCインストラクターは日本内科学会総合内科専門医(当面は認定内科医でも可)とICLSインストラクターの資格を有し2回以上のJMECC指導経験(アシスタントインストラクターを含む)を有する場合運営WGへの申告と審査によって運営WGが推薦し救急委員会が認定するJMECCインストラクター資格を得る為にはJMECCワークショップの参加を原則とするなお当面は本要件を適用しない

③JMECCアシスタントインストラクターディレクターと各種インストラクターの指導と監督のもとJMECCにおける指導を経験できるJMECCアシスタントインストラクターはJMECC受講経験者でJMECCディレクターの指名によるICLSにおけるアシスタントインストラクターを兼ねることができる

認定後運営WGが適任でないと判断した際には救急委員会がその資格を取り消す

2教材マニュアルの改定(1)「マニュアル改定ワーキンググループ」の組織

平成 22 年 4月からJMECC参加者向けに配布を開始した『内科救急マニュアル』は救急蘇生に関するガイドライン「JRC

(日本版)ガイドライン 2010」の公表に伴いこれに対応したマニュアルの改定とその他訂正を目的としたワーキンググループを当初執筆者を中心に組織し編集作業を行なった

(2)『内科救急診療指針』の出版と販売改定後の『内科救急マニュアル』は『内科救急診療指針』とタイトルを変更し第 108回総会講演会から価格 5000円で販売を開始することになった現行の『内科救急マニュアル』はJMECCに協力している救急救命士看護師からも好評を得ており将来的に『内科救急診療指針』は学会外での販売も計画されている

(3)映像教材のガイドライン 2010 対応マニュアル同様昨年 4月より正式使用を始めた映像教材(DVD)についても新ガイドラインへ対応するため一部映像の差し替えナレーションの録り直し等の作業を行う改定された映像は第 108 回総会講演会のJMECCから使用する

3講習会実施報告および今後の開催予定(1)実施報告本会主催の講演会や地方会との併催で行なってきたが2回目以降の開催となる支部では地方会日程に依らない開催も行なっている

従来は原則総合内科専門医を対象としたがホームページ開設を機に全会員に対象を拡大した

JMECC(内科救急ICLS講習会)第 4回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時4月 9日(金)8時 50 分~17 時 50 分場 所東京国際フォーラム参加者24 名ディレクター東京医科大学 太田祥一

第 5回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時4月 10 日(土)8時 50 分~17 時 50 分場 所東京国際フォーラム参加者33 名ディレクター東京医科大学 太田祥一

第 6回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時4月 11 日(日)8時 50 分~17 時 50 分場 所東京国際フォーラム参加者32 名ディレクター東京医科大学 太田祥一

第 7回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時5月 29 日(土)8時 50 分~17 時 15 分場 所アスティとくしま(徳島市)参加者9名ディレクター慶應義塾大学 鈴木 昌

第 8回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時6月 5日(土)8時 50 分~17 時 15 分場 所朱鷺メッセ(新潟市)参加者14 名ディレクター藤沢市民病院 阿南英明

第 9回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時6月 19 日(土)8時 50 分~17 時 15 分場 所仙台国際センター参加者9名ディレクター慶應義塾大学 鈴木 昌

第 10 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時7月 11 日(日)8時 50 分~17 時 40 分場 所日本都市センター(東京都)

議事録

2842 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

参加者21 名ディレクター順天堂大学 山田京志

第 11 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時9月 25 日(土)8時 50 分~17 時 40 分場 所順天堂大学参加者9名ディレクター順天堂大学 山田京志

第 12 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時10 月 3 日(日)8時 50 分~17 時 40 分場 所富山市民プラザ参加者20 名ディレクター慶應義塾大学 鈴木 昌

第 13 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時11 月 13 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所信州大学医学部附属病院参加者8名ディレクター順天堂大学 山田京志

第 14 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時11 月 28 日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所神戸国際会議場参加者18 名ディレクター順天堂大学 山田京志

第 15 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時12 月 11 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所日本都市センター(東京都)参加者23 名ディレクター藤沢市民病院 阿南英明

第 16 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時1月 15 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所岡山シティホテル厚生町参加者20 名ディレクター藤沢市民病院 西川正憲

第 17 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時1月 30 日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所福岡大学病院参加者20 名ディレクター福岡大学 松尾邦浩

第 18 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時2月 20 日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所ハービスPLAZA(大阪市)参加者20 名ディレクター姫路循環器病センター 谷口泰代

JMECC指導者養成ワークショップ第 2回JMECC指導者養成ワークショップ日 時12 月 12 日(日)9時~16 時場 所日本都市センター(東京都)参加者38 名ディレクター順天堂大学 山田京志

(2)今後の開催予定第 19 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時3月 5日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所藤沢市民病院ディレクター藤沢市民病院 阿南英明

第 20 回JMECC(内科救急ICLS講習会)rarr中止日 時4月 15 日(金)8時 50 分~17 時 30 分場 所東京国際フォーラムディレクター藤沢市民病院 西川正憲

第 21 回JMECC(内科救急ICLS講習会)rarr中止

日 時4月 16 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所東京国際フォーラムディレクター慶應義塾大学 鈴木 昌

第 22 回JMECC(内科救急ICLS講習会)rarr中止日 時4月 17 日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所東京国際フォーラムディレクター順天堂大学 山田京志

第 23 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時5月 8日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所近森病院(高知市)ディレクター藤沢市民病院 阿南英明

第 24 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時5月 29 日(日)8時 50 分~17 時 30 分場 所北海道大学ディレクター藤沢市民病院 西川正憲

第 25 回JMECC(内科救急ICLS講習会)日 時6月 11 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所名古屋国際会議場ディレクター順天堂大学 山田京志

第 26 回JMECC(内科救急ICLS講習会)rarr中止日 時6月 18 日(土)8時 50 分~17 時 30 分場 所仙台国際センターディレクター日本海総合病院 小山雄太

東日本大震災の影響により第 20 回~22 回26 回は中止となった

4今後の展開第 108 回総会講演会でのJMECCが終了した後「JMEC運営内規」にある要件を一部緩和した内容でJMECCディレクターJMECCインストラクターの初回認定を行う現在約 60 名の初回認定候補者がいる

現在JMECCの内科救急部分を学習するために使用しているシナリオ教材はパソコン上での操作インターフェースを含め委員の手製となっているがより優れた教育を実践するため専門業者と協力して新たなシナリオ教材を制作する現行版はJMECC普及用に無償配布とし新規制作版はより高度なシナリオを求める指導者に向けて販売を行なっていきたい

本年 6月の名古屋開催を以て全国各支部での開催が一巡するため今後は東京での参加需要に応えるため月 1回程度のコンスタントな開催を行いたい

平成 22 年度第 26 回認定内科医

第 38 回総合内科専門医資格認定試験

試験問題作成世話人消化器=樋口和秀 山本和秀 峯 徹哉循環器=近森大志郎 代田浩之内分泌代謝=竹内靖博 後藤田貴也腎 臓=草野英二 林 松彦呼吸器=吉村明修 桑野和善血 液=松村 到 木崎昌弘神 経=荒木信夫 高木 誠アレルギー膠原病=檜澤伸之 岩本雅弘感染症=渡辺 彰 大石和徳総合内科=中元秀友 森田浩之

問題作成者消化管=石原俊治 井上 泉 仲瀬裕志 金井文彦 藤岡真一

議事録

2843 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

守本洋一 入澤篤志 木原康之 廣岡芳樹循環器=石綿清雄 尾辻 豊 加藤洋一 住吉正孝 高田 淳

竹石恭知 土橋和文 三浦俊郎 吉野秀朗内分泌代謝=磯崎 収 井上大輔 柴田洋孝 竹下 章

大須賀淳一 西尾善彦 森 保道腎 臓=重松 隆 成田一衛 長谷川元 平和伸仁 武藤重明

安田 隆 和田隆志呼吸器=小倉高志 久保裕司 近藤光子 瀬戸口靖弘

滝口裕一 宮下修行 宮本顕二血 液=朝倉英策 新井文子 薄井紀子 川口辰哉 豊嶋崇徳

廣川 誠 安川正貴神 経=足立智英 伊東秀文 伊藤義彰 川井 充 北川一夫

國本雅也 高橋慎一アレルギー膠原病=鈴木直仁 谷本 安 放生雅章

上村 健 熊野浩太郎 小池竜司田村直人

感染症=飯沼由嗣 石田 直 大類 孝 竹村 弘 朝野和典藤田昌樹 細川直登

総合内科=生坂政臣 磯村幸範 岡田浩一 竹村洋典中島貞男 永島寿彦 丸山貴子 竜崎崇和

病歴要約評価委員相澤信行 青柳昭彦 赤津拓彦 赤真秀人 秋山久尚阿久津二夫 浅野嘉延 東 理 足立哲也 天野利男網島 優 雨森正洋 新井幸宏 荒金尚子 飯田正人井口清太郎 稲瀬直彦 井阪直樹 石川博一 石丸裕康石川義弘 石澤 晋 石田 卓 石丸文彦 石村栄治井田雅祥 伊藤 彰 伊藤 聡 伊藤 哲 伊藤澄信伊東千絵 伊藤俊之 伊藤信康 伊藤博之 伊藤孝仁伊藤愼芳 伊奈研次 井上昌彦 猪子森明 今井康晴今川彰久 今村 浩 岩崎泰正 岩瀬三紀 岩田 敦岩本和也 植木幸孝 上田哲郎 植田秀樹 上野義之浮村 聡 牛越博昭 宇都宮俊徳 宇藤 浩 宇野久光乳原善文 浦野哲哉 江川雅巳 海老規之 海老名俊明江村 正 江本 因 大沢 弘 大滝純司 大手信之大西一男 大西弘高 大野恭太 大橋一輝 大生定義岡田和悟 岡野明浩 岡本 完 岡元るみ子 小川吉明小川 理 小倉 誠 尾崎治夫 小澤秀樹 小野寺知哉小山雄太 梶川 隆 樫山鉄矢 片桐秀樹 加藤哲夫加藤哲朗 門上俊明 川上忠孝 上硲俊法 亀井徹正川上正人 川田純也 河田哲也 川田浩志 川野充弘河野正樹 菅野義彦 北 祥男 北川昌之 木下 修国香尚也 久保惠嗣 熊谷浩一郎 栗田啓司 栗原敏修黒川峰夫 黒木 淳 黒坂大太郎 黒田 篤 黒田 豊桑名正隆 小出隆司 小出優史 小糸仁史 郷間 巖小島 淳 小松一俊 古和久典 今田恒夫 阪井康仁酒井 洋 酒井良彦 坂根貞樹 坂 英雄 坂本信雄坂本直哉 﨑村恭也 朔啓二郎 櫻井幸弘 佐々木徹佐藤武夫 佐藤 公 斎藤隆晴 佐藤哲夫 佐藤秀隆佐藤浩昭 佐藤浩樹 佐藤 洋 佐野文明 篠田恵一下田和哉 霜山龍志 白石 眞 白木克哉 白杉由香理白田明子 白山武司 新保卓郎 菅原 斉 杉浦 勇杉原 尚 鈴木憲史 鈴木貴博 鈴木隆弘 鈴木恒雄鈴木洋通 鈴木道明 鈴木 裕 須田民男 須藤 博須永眞司 諏訪道博 瀨尾宏美 関 茂樹 関根信夫曽根博仁 高田清式 高橋和久 高橋信一 高橋俊明高橋裕一 高見昭良 瀧川奈義夫 武田英紀 田城孝雄橘 英忠 龍野一郎 田中純太 谷口 誠 谷口泰代玉井佳子 田村功一 田村太志 千葉 大 千葉俊美

中鉢明彦 鄭 東孝 塚田弘樹 土田哲人 出口寛文寺川宏樹 寺田典生 道免和文 富井啓介 冨塚 浩友利浩司 豊嶋敏弘 内藤裕二 中井真通 中川義久長坂昌一郎 中澤 靖 長嶋孝夫 中島 均 中島正光中積泰人 中西徳彦 長場 泰 中村岩男 中村権一中村浩士 中村俊博 中山秀章 永山正雄 鍋島紀滋成田有吾 南学正臣 二川原健 西川正憲 西川光重西 耕一 西 慎一 二宮治彦 沼尾 宏 沼部敦司祢津光廣 野津和巳 野津 司 野村眞智子 萩原政夫橋本重厚 橋本隆男 蓮沼 剛 長谷川仁志 羽田俊彦花房俊昭 林 達之 早野恵子 原 健二 原 元彦張替秀郎 板東 浩 樋口敬和 檜田 悟 日出山拓人日野理彦 檜山桂子 肥山淳一郎 兵頭英出夫 平賀正文平野 豊 廣井直樹 廣瀬立夫 広瀬保夫 深堀耕平福沢嘉孝 福土 審 福本真也 房崎哲也 藤井 隆藤井 毅 藤田一彦 藤平隆司 藤田善幸 古川勝久古谷陽一 保住 功 堀田総一 堀内正浩 前田賢司前田光一 前田正彦 前野哲博 松井祥子 松尾剛志松木薗和也 松永 彰 松原光伸 真野俊樹 丸井伸行丸山宗治 丸山文夫 水島孝明 三角和雄 溝岡雅文美田誠二 宮崎俊一 宮崎 仁 宮崎睦雄 宮崎泰成宮田昌之 宮田靖志 宮本昌一 村上 純 村島直哉村山 徹 村山正憲 望月隆弘 本村小百合 守内郁夫森田博之 森 政樹 森本一平 森本 剛 守屋利佳諸井雅男 栁生久永 矢崎俊二 矢崎善一 安田 元矢冨 裕 柳沢克之 山本和利 矢作友保 矢部正浩山内高弘 山縣邦弘 山門 実 山口 宏 山崎雅英山城清二 山田 治 山田 悟 山谷睦雄 山田 浩山田正信 山中 修 山根清美 山本晃士 山本慎一山元隆文 山本典子 山本秀也 山脇正永 湯地晃一郎吉田篤博 吉田邦広 吉田耕一郎 吉富 淳 吉仲弘充和田 淳 和田典男 和田誠基

平成 23 年度第 27 回認定内科医

第 39 回総合内科専門医資格認定試験

試験問題作成世話人消化器=樋口和秀 山本和秀 入澤篤志循環器=代田浩之 安武正弘内分泌代謝=岡崎 亮 後藤田貴也腎 臓=林 松彦 重松 隆呼吸器=桑野和善 滝口裕一血 液=木崎昌弘 宮崎泰司神 経=高木 誠 野川 茂アレルギー膠原病=檜澤伸之 岩本雅弘感染症=大石和徳 山谷睦雄総合内科=岡崎仁昭 生坂政臣

平成 22 年度 セルフトレーニング問題作成委員世話人岡崎仁昭消化器谷口 誠 荒瀬康司 今井康晴循環器伊藤 哲 平野 豊 小澤秀樹内分泌三橋知明 柴田洋孝代 謝曽根博仁 能登 洋腎 臓沼部敦司 南学正臣 平和伸仁呼吸器後藤秀人 鈴木道明 宮沢直幹血 液須永眞司 小川吉明 森 政樹神 経鈴木重明 川上忠孝 井田雅祥

議事録

2844 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

アレルギー膠原病西川正憲 岡本 完 木村洋貴感染症宮下修行 宮良高維 吉田耕一郎内科一般大生定義 徳田安春救 急藤島清太郎漢 方渡辺賢治

平成 23 年度 セルフトレーニング問題作成委員世話人岡崎仁昭 西川正憲消化器藤田善幸 福沢嘉孝 上野 誠循環器伊藤 哲 高田 淳 小澤秀樹内分泌三橋知明 柴田洋孝代 謝山守育雄 岩崎直子腎 臓石村栄治 今田恒夫 平和伸仁呼吸器後藤秀人 鈴木道明 宮沢直幹血 液和田秀穂 丸山文夫 沖 将行神 経星野晴彦 水野敏樹 吉田邦広アレルギー粒来崇博膠原病松田正之 長嶋孝夫感染症宮下修行 中島正光 新海正晴内科一般大生定義 徳田安春漢 方渡辺賢治救 急鈴木 昌

認定内科医総合内科専門医研修カリキュラム作成委員総合内科生坂政臣 太田光泰 大生定義 徳田安春

山城清二消化器石橋大海 中村哲也 福澤嘉孝 三浦総一郎

元雄良治循環器代田浩之 伊藤誠悟 住吉正孝 高尾信廣

吉野秀朗内分泌吉岡成人 木島弘道 清水 力 永井 聡

和田典男代 謝吉岡成人 近藤琢磨 増田 創 三好秀明

柳澤克之腎 臓今井裕一 小原まみ子 菅野義彦 藤垣嘉秀

安田 隆呼吸器吉沢弘久 田中純太 茂呂 寛血 液米倉修司 沖 将行 白杉由香理 瀧本 円神 経鈴木則宏 荒木信夫 伊藤義彰 國本雅也

吉井文均アレルギー膠原病岡崎仁昭 木村洋貴 高林克日己

長嶋孝夫 西川正憲感染症二木芳人 川名明彦 古川恵一 宮下修行救急中毒射場敏明 相原恒一郎 長尾 建漢 方渡辺賢治は各分野世話人

専門医部会関係報告

平成 22 年度に開催された会議は次記のとおりである第 10 回専門医部会 平成 22 年 8 月 3 日(火)17 時 日内会館会議室

第 11 回専門医部会 平成 22 年 11 月 25 日(木)16 時 日内会館会議室なお平成 22 年度の専門医部会役員幹事は次記のとおりである

担当理事花房俊昭 横山彰仁部会会長宮崎俊一部会副会長梶波康二担当幹事(編 集)朔啓二郎 生坂政臣

(教 育)岡崎仁昭 鈴木道明

近森大志郎(救 急)代田浩之(対外交流)今川彰久(企画出版)大生定義 下瀬川徹(総 務)小原まみ子

支部部会会長織田一昭(北海道)大沢 弘(東 北)米倉修司(関 東)井口清太郎(信 越)石塚達夫(東 海)梶波康二(北 陸)小糸仁史(近 畿)中島正光(中 国)板東 浩(四 国)松永 彰(九 州)

1平成 22年度事業報告の件教育担当グループ岡崎仁昭1日本内科学会で推進中の次世代教育支援システムにおけるコンテンツの作成昨年同様年間 10 例程度のldquoいわゆる臨床問題rdquoの作成を行なうことが確認された

2セルフトレーニング問題の作成(世話人岡崎仁昭)出題数50 題 問題を作成した(参加者6413 名)

編集担当グループ朔啓二郎①内科医に必要な救急医療②臨床クイズ③一目瞭然目で見る症例 ④シリーズ総合内科専門医の育成のためにIII⑤シリーズ指導医のためにプロフェッショナリズム⑥検査法の理解と活用⑦各支部教育セミナーのまとめ⑧シリーズ世界の医療世界の医療は今⑨内科医のための災害医療活動以上総合内科専門医の立場から内科各分野横断的かつ啓発的な内容で執筆している

企画担当グループ大生定義1「コモンディジーズブックレット日常外来での鑑別と患者への説明のために」(世話人前田賢司)一般開業医の方が診療の傍ら手元に置いてすぐに見開くことができるそのような取り扱い方を念頭に修正原稿を各項目執筆者から収集した内容の統一性を持たせるためコアメンバーによる集中的な査読を夏に行ない著者校正を経て編集委員会での査読を行ない春~夏の発行を目指している

2「女性医師に関するワーキンググループ」(世話人村島温子)4月の総会講演会において展示ホールにブースを設けワークショップを開催した

プロフェッショナリズムWGの活動について大生定義2月 7日(日)7月 4日(日)10 月 3 日(日)の 3回に亘って医療安全班の会議を行なったそのほかの討議はメールを中心に行なっている

このWGの班会議で「医療倫理のポイント」「患者安全カリキュラム」がそれぞれ専門医部会で確認のもとに完成し認定医制度審議会で作成中の「研修カリキュラム」の別添として採用されることとなっているなお最終版は認定医制度審議会にて内容確認を行なう

災害医療支援WGについて井口清太郎本年は 1月 23 日(土)3月 13 日(土)4月 10 日(土)6月 19 日(土)に会議を実施し日内会誌に連続掲載の「サバイバルカード」「アクションカード」の内容について検討した掲載内容が全て確定したところで第 1期の活動は終了した第 2期の活動の在り方について今後検討していく

「サバイバルカード」と「アクションカード」は第 99 巻 6 号より 12 号にかけて掲載中である

4月の総会講演会において展示ホールにブースを設けワークショップを開催した

救急事業への取り組み 代田浩之

議事録

2845 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

JMECC(内科救急ICLS講習会)は4月の総会講演会をもって講習会のプログラムと教材(マニュアル及びDVD)の開発が完了した

内科医の救急医療への取り組みは総合内科専門医として重要な意義があるためJMECCのインストラクター養成には前年に引き続き積極的に取り組んできている

【直近の講習会】4月9日(金)~11日(日)第4回~第6回JMECC(東京国際フォーラム)5月 27 日(土)第 7回JMECC(アスティ徳島)6月 5日(土)第 8回JMECC(新潟 朱鷺メッセ)6月 19 日(土)第 9回JMECC(仙台国際センター)7月 11 日(日)第 10 回JMECC(日本都市センター)9月 25 日(土)第 11 回JMECC(順天堂大学)10 月 3 日(日)第 12 回JMECC(富山市民プラザ)11 月 13 日(土)第 13 回JMECC(信州大学)11 月 28 日(日)第 14 回JMECC(神戸国際会議場)12 月 11 日(土)~12 日(日)第 15 回JMECCおよび内科救急ワークショップ1月 15 日(土)第 16 回JMECC(岡山シティホテル厚生町)1月 30 日(日)第 17 回JMECC(福岡大学)2平成 22年度支部および県単位の活動報告の件本会地方会開催時に教育セミナー県単位でも下記の通り開催

している専門医部会教育セミナーという表現のため総合内科専門医以外の参加が少なめの地域も見受けられるが参加受付における各支部の工夫で認定内科医など広く会員の参加をアピールしたい

【北海道支部】学術シンポジウム 2月 20 日(土)北海道大学臨床大講堂世話人高後 裕(本会北海道支部)テーマピロリ菌をめぐる新しい話題

教育セミナー 6月 19 日(土)北海道大学臨床大講堂 世話人織田一昭(西岡病院)テーマ~プロブレムソルビング形式の症例検討~

教育セミナー 11 月 13 日(土)北海道大学臨床大講堂 世話人織田一昭(西岡病院)テーマ血球減少を呈する疾患への対応

【東 北支部】教育セミナー6月 19 日(土)仙台国際センターテーマ症例検討体動困難と意識障害で救急搬送された 57

歳女性第3回青森内科セミナー(青森県福島県合同企画) 世話人大沢 弘(弘前大学)10 月 16 日(土)15 20~19 00 弘前大学医学部コミュニケーションセンター大会議室症例検討「発熱」特別講演「神経内科を専門としない医師のための神経の診方」

「C型肝炎の診断と治療」【信 越支部】教育セミナー6月 5日(土)11 45~12 55朱鷺メッセ参加人数 69 名テーマ古くて新しい感染症~結核の診断とその治療

教育セミナー 11 月 13 日(土)信州大学医学部外来病棟中会議室世話人松田正之(信州大学)テーマ慢性腎臓病を見逃さないために~蛋白尿とeGFR

【東 海支部】

教育セミナー2月 20 日(土)13 00~15 30司会 服部和樹(土岐市立総合病院)症例検討入院数週間前から高熱血痰が生じた 42 歳男性

教育セミナー10 月 9日(土)13時 愛知県産業労働センター世話人石塚達夫(岐阜大学)

テーマ注目すべき感染症【北 陸支部】教育セミナー6月 13 日(日)12 時 30 分~13 時 20 分 金沢大学宝町キャンパス十全講堂症例検討2週間続く高熱と倦怠感を主訴に総合診療科を受診

した 29 歳男性【近 畿支部】教育セミナー9月 11 日(土)14 時~16 時 大阪国際交流センターテーマ睡眠時無呼吸と内科疾患

スキルアップセミナー9月 11 日(土)大阪国際交流センターテーマイチロー君を用いた「聴診」トレーニング

【中 国支部】教育セミナー5月 22 日(土)14 時 30 分~16 時 岡山コンベンションセンターテーマ心臓転移脳梗塞を合併した後腹膜原発の脂肪肉腫

の症例についてのCPC教育セミナー11 月 13 日(土)岡山コンベンションセンターテーマ詳細未定

【四 国支部】教育セミナー5月 30 日(日)10 時 30 分~11 時 30 分 徳島市郷土文化会館世話人西田善彦(伊月病院)症例検討認知症を発症しその後急速悪化した 63 歳男性

教育セミナー11 月 7 日(日)松山コミュニティセンターキャメリアホール世話人高田清式(愛媛大学)ケースカンファレンス両手のしびれが主訴の 30歳代の男性

をめぐって【九 州支部】教育セミナー1月 30 日(土)17 00~18 30九州大学医学部「百年講堂」世話人松木薗和也(鹿児島市立病院)症例検討微熱全身リンパ節腫大胸水腹水血小板低

下で発症し半年間の経過で難治性腹水の状態となった症例

県単位での活動熊本2月 14 日(日)国立病院機構熊本医療センター 世

話人俵 哲総合内科専門医による「Up to date」と臨床問題(テスト)の実施

3平成 23年度(事業計画)案の件各担当幹事からの平成 23 年度企画書に基づき10 月 19 日に企

画審査会議を行なった企画審査会議を踏まえた来年度の事業計画は次の通りである(1)プロフェッショナリズム関連活動

会議とMLを中心とした次記活動①「総合内科専門医の位置づけとその概念の周知のために」②「プロフェッショナリズムの認識と推進のために」

(2)災害医療WG①災害急性期に対応する内科的慢性疾患に対して内科関連学会がどのような対応や取り組みを行なっているのか実情把握を目的としたアンケート

議事録

2846 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

②災害時に関連する内科疾患(深部静脈血栓症たこつぼ心筋症等)についての情報を本会誌上に掲載する

(3)女性医師に関するWG①これまでのアンケート分析結果を取りまとめたもの(論文)を完成させそれを日内会誌専門医部会の頁本会HPに掲載する

②これまで取り組んできた調査分析に留まらず男女共同参画に関する啓発啓蒙活動について検討してもらう

(4)総合内科専門医が自ら行なうレジストリーJapanese Physiciansrsquo Health Study Registry(J-PHS Regis-try)医師の健康に関する疫学研究①この取り組みは断面的な調査ではなく継続的なものとして行なうところにオリジナリティがあり意義があると思われる近年は個人情報保護法の施行に伴いこのような調査が萎縮気味であったので自らが公益のため調査に取り組むということを改めて見直すところにあると考える

②ただしこの事業の取り組みにあたっては学会全般としての理解を得られるようその理念と目的を詳らかにし取り組み方の規模や手法について来年一年間の時間をかけて検討してもらうようにする

(5)編集担当グループ次記の 7つの企画が承認され日内会誌専門医部会の頁に掲載予定である①シリーズ「内科医に必要な救急医療」②臨床クイズ③一目瞭然目で診る症例④シリーズ「指導医のためにプロフェッショナリズム」⑤シリーズ「日本発 臨床研究の紹介と反省点を語る」⑥各支部教育セミナーまとめ⑦シリーズ「世界の医療世界の医療は今」

4平成 22年度支部及び県単位の活動の件(1)地方会併催時の教育セミナー 計 21 本

北海道 3回東北 1回信越 2回東海 2回北陸 1回近畿 1回中国 2回四国 2回九州 1回なお実践タイプのスキルアップセミナーとして次記の企画も承認された東海 1回(イチロー君セミナー)近畿 1回(イチロー君セミナー)

(2)専門医部会支部単独のセミナー 計 6本東北県単独セミナー 2回(青森福島)福島については単位企画北陸腹部診察シミュレーション 1回 単位企画近畿イチロー君の実践セミナー 1回(指導者向け)

教育セミナー 1回(高齢者の心不全について)中国教育セミナー 1回(漢方について)

(3)心臓病患者シミュレーター「イチロー」について「イチロー」は東海と来年度東海と近畿で開催予定であるが専門医部会近畿支部で取り組んでいる実施マニュアルを完成させることが改めて確認された

5『専門医部会が進む方向性』について4月に臨時幹事会を踏まえ宮崎部会長が取りまとめた文書『専門医部会が進む方向性』(後記参照)示された方向性を専門医部会として取り組むことが確認された

専門医部会活動の活性化にこのMLの充実は欠かせないことから総合内科専門医に広く参加を呼びかける必要があるとの提案があり了承されたまたMLで総合内科専門医の在り方に関する議論が行なわれ今後も取り組む主なテーマが確認された主なテーマ①社会情勢や医療事情に応えるには(説明責

任と適切な医療の提供)②高い意識をもって資質向上に努めること(救急事業への取り組みなど)③制度面の在り方(受験資格と更新制について)④病院総合医家庭医プライマリケア医との連携など

なお本会総合内科専門医の専門医資格部会活動の意識調査を行なうべくアンケートの作成を行なっている

『専門医部会が進む方向性』(全文)

1総合内科専門医ldquo像rdquoとは従来からldquo内科専門医rdquoは循環器専門医などの内科系サブスペ

シャリティーではなくまた所謂ldquo総合医rdquoとも異なる専門医であり内科系全般の領域に関する高い診療能力を有する専門医といったものと私は認識してきました一方近年各学会がこぞって専門医制度を持つようになり内

科系学会は 2階建て方式をとるようになってきていますつまり内科認定医資格をサブスペシャルティーの専門医試験受験のために必須要件にしていますこのような背景のもとにldquo総合内科専門医rdquoとldquo内科認定医rdquoはどのように異なるのかまたldquo総合内科専門医rdquoは必要なのかといった疑問が出される場面が従来よりも多くなってきたのではないかと思います私は前段でも述べたように総合内科専門医のldquo像rdquoは存在して

おりかつ総合内科専門医は我が国の内科学および内科診療において重要な役割を担っていると思っていますただそのようなldquo像rdquoが総合内科専門医以外(あるいは総合内科専門医も含めて)の先生方から充分には理解されていないと感じていますこの問題への取り組みの一つとしてJMECC(内科救急ICLS講習会現在認定医の受験資格に必須化されているICLSコースを内科学会が行うもので内科領域の救急処置が含まれています)のインストラクターに総合内科専門医がなることが適当と考えますもう一つは先般開催された内科学会総会で初めて行われた実践的教育セミナーですこのセミナーのインストラクターにも総合内科専門医が最も適当と思いますこのような教育的な活動への取り組みは総合内科専門医ldquo像rdquoを分かり易い形で多くの先生方に示すことに繋がるのではないでしょうか残念ながら過去 1年間の取り組みでは内科救急講習会のイン

ストラクターに関して地域格差はあるものの総合内科専門医でインストラクターへの応募者が少ない状況です情報の不徹底週末の開催多忙etc様々な問題があろうかとは思いますが総合内科専門医というものは内科学の中で重要な位置を占める存在であることを知ってもらうためにもできるだけ多くの総合内科専門医が参加して頂きたいと願っています2内科学会地方支部と専門医部会地方支部の協調体制の構築4年前に内科専門医会が内科学会専門医部会へと移行しました

これに伴い地方会においても地方支部と協調して活動を進めていくことが必要となっていますこれまで実践してきた総合内科専門医の特徴を活かした活動をさらに発展させるためにも内科学会地方支部と協調していくことが大事だと思います具体的な対応は地方の状況によって異なっていると思いますので支部長の先生方を中心にして議論していくことが大事だと思います3総合内科専門医受験者数の減少この問題は専門医制度審議会の事項ですが専門医部会にとっ

ても大変重要ですので関心を持って見守りたいと思います現時点では専門医制度審議会としても大事な問題と認識して解決の方向に向けて動いている状況と思われますその他いろいろな問題があろうかとは思いますが総合内科専

議事録

2847 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

門医がその特徴を生かした活発な活動を継続していくことが必ず良い方向に進んでいくことに繋がると考えます今後は幹事各支部長諸先輩の先生方また内科学会事務局とも充分に議論しながら舵取りをさせて頂きたいと考えていますので宜しく御願い申し上げます

専門医部会会長 宮崎俊一

6第 108回総会講演会実践的生涯教育プログラムについてこの企画は前回の総会講演会に引き続き会頭の意向を受け

専門医部会で企画を立案し実施することとなっている1)『臨床における「3つの言葉」を学ぶ心臓病患者シミュレータ』2)『救急蘇生法指導者講習会』3)『感染症の常識非常識』4)『眼底道場』(新規企画 座学形式および実習形式の2コース)5)『マスク呼吸を極める ~非侵襲的人工呼吸の実際NPPVとCPAPを中心に~』(新規企画)

6)『内科医への認知症診療アドバイス』(スタンダードおよびアドバンスドの 2コース)

7)『JMECC(内科救急ICLS講習会)』7部会支部細則の件専門医部会では部会の各支部と本会支部との連携をより高め

るため専門医部会支部の会長人事を本会支部の了承を得ることとする支部細則原案が用意されているこの支部細則に基づいた部会支部の活動について現状報告があり改めて確認がなされた

学会在り方検討委員会関係報告

平成 22 年度の会議は平成 22 年 12 月 10 日に 1回開催された主な協議事項は次の通りである1平成 22年度正副委員長本年度は特に検討事項もなく次回の開催予定もないことか

ら理事長が委員長を兼任することとし副委員長については特に選出を行わなかった2総務委員会関係報告総務委員会で本年度検討した事項の中で特に下記について報

告を行った(1)公益法人制度改革について

公益法人制度改革に伴う新法人への移行については本会としては公益社団法人へ向かう方向だったが当初から考えると財政上のメリットよりも問題が生じたときのデメリットの方が大きいため現状では一般社団法人(公益性の高い)を選択したほうが現実的でありその方向で検討を進めているとの報告があったまた移行の際には定款を変更する必要があるが本会の非常に多い会員数を考慮すると代議員制を取り入れるのが現実的であり選挙により選出した代議員を社員とする方向で検討しているとの説明の後本会の現状では全体で行う選挙を行うことは難しいため各支部をそれぞれ 1つの選挙区とするその中で代議員の枠を大学教育病院一般会員に分けて選出を行う等選挙の方法について現在検討中であるとの報告があったまた女性会員の考慮被選挙人の資格等についての意見がありこれらを踏まえて今後も総務委員会で検討していくこととした

(2)倫理懲罰規程の策定について本会は行政処分を受けた会員について現在のところ明確な規程はないまま本会としても処分を行っているとの説明の後利益相反指針の施行もスタートしたことから早急に倫理懲罰規程を策定するワーキンググループを立ち上げて検討していくとの報告があった

(3)各種謝金の見直しについて本会の支払っている各種謝金についてはこれまで謝金を支払う機会が出来るたびに理事会各種委員会等でその都度金額を検討してきたため本会全体として比較すると各金額のバランスや支払い条件等最近の事情に合わなくなってきているので今後各金額のバランスや支払いの条件等を考えながら見直しを検討していきたいとの報告があった

3本委員会のあり方について本委員会は半数の委員が理事会と重複していて組織として大き

いことから委員会として動きも遅くなることまた従来検討してきた事項の多くが総務委員会へ移行していることから理事長より本委員会を若手の会員を中心にした本会の将来等を見据えた長期的なプランを模索する委員会としたいとの発言があり今後委員を担当理事支部推薦委員若手の会員とするなど委員の構成を含め本委員会の在り方について総務委員会で検討していくこととした

学術集会運営委員会関係報告

平成 22 年度の会議は平成 22 年 7 月 5 日9月 6 日平成 23年 1 月 17 日の 3回開催された主な協議事項は次記の通りである1平成 22年度正副委員長委 員 長 伊藤 貞嘉 委員副委員長 小室 一成 委員

2第 107回講演会における「内科学会奨励賞」の選考について第 107 回講演会の内科学会奨励賞選考委員より一般演題から

推薦されたものが 69 題であり例年通り本委員会の委員の方々に各領域ごとに原則として 2題を推薦して頂き最終的には主宰会頭に選考を一任することが承認され会頭の選考により別記の 10題が決定した3第 108回講演会関係事項永井会頭平田準備委員長より次記の説明報告があった(1)一般演題については全てポスターセッションで行い座長制で一題あたり口述発表 4分討論 4分の計 8分で行うまた募集はインターネットにより行いその結果 541 題の応募があり選定は 1題につき 2委員が査読を行い採否を決定した選定の結果は採用 508 題不採用 33 題となったまたプレナリーセッションは採用となった一般演題の中で

選定委員より推薦された演題から最終的に会頭が12題を決定した(2)実践的生涯教育プログラムとしてJMECC(内科救急ICLS講習会)を始めシミュレーターなどを利用した実践的なプログラム 7企画をガラス棟で行う(3)公開講座を次記の通り開催する第 108 回日本内科学会総会講演会 市民公開講座「人生 90 年時代のサクセスフルエイジング~これから先の人生を自分らしく生きるために~」演 者東京大学 秋山 弘子開催日平成 23 年 4 月 17 日(日)会 場東京国際フォーラム ホールC

(4)例年に習い会場内に子供のいる会員のための託児施設を設置するまた卒後初期臨床研修の研修医については研修医である旨の証明があれば講演会の参加費を無料としたなお講演会終了後にインターネットを利用して講演会の内容のオンデマンド配信を行う4第 109回講演会関係事項(1)計画のアウトライン中尾次回会頭より会期会場等について次記の通りで行いた

いと報告があった

議事録

2848 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会期平成 24 年 4 月 13 日(金)14 日(土)15 日(日)の 3日間

会場みやこめっせ(京都市)主な講演内容

会頭講演招請講演 5題シンポジウム 3題教育講演18 題パネルディスカッション一般演題 ポスターセッションの予定[これまでに決定した講演等は別記の通りである]

(2)招請講演については会頭より招請講演に相応しいテーマおよび演者を選出していただきたいとの諮問により各領域より推薦のあったテーマ演者について審議して決定した(3)シンポジウムについては会頭より話題性のあるもの過去数年取り上げられていないもの専門領域に片寄らず横断的なテーマのものを決定してほしいとの諮問により各領域より推薦して頂き審議の上テーマおよび司会者を決定した(4)教育講演については従来の選定方針と同様に本委員会と生涯教育委員会の各委員にアンケートをとりそれを参考にして各分野から数名の候補者を出し委員会で演者を決定した(5)講演以外のプログラムとしてメイン会場以外の複数会場で実践的生涯教育プログラムを第 108 回に引続き実施する予定である5第 39回内科学の展望について中尾次回会頭より推薦があり次記の通り決定した第 39 回内科学の展望「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」

会 長伊藤 裕(慶應義塾大学)開催日平成 23 年 11 月 13 日(日曜)会 場横浜市 パシフィコ横浜

プログラムについては次回会頭と主宰会長とが協議して別記の通りとなった

第 24回内科学会奨励賞

[席次は第 107 回講演会における演題番号です]

第 10 席 分枝型IPMNsに対するNSAIDsによる増殖抑制効果helliphellip札幌医科大学 梅田いく弥 他 8名

第 33 席 末梢血単核球細胞を用いた重症下肢虚血に対する血管再生治療の長期予後に関する検討

helliphellip千葉大学 森谷 純治 他 4名第 90 席 心筋梗塞患者 138 例の腎機能年間変化について

helliphellip山形大学 真島 佑介 他 6名第 157 席 全身性エリテマトーデスにおけるP糖蛋白質発現を用い

た治療抵抗性の評価と治療方針の決定helliphellip産業医科大学 辻村 静代 他 2名

第 166 席 ノロウイルス排泄期間の解析と院内感染対策への応用helliphellip札幌医科大学 栗林 景晶 他 2名

第 181 席 切除不能局所進展型肺非小細胞癌(LA-NSCLC)の化学放射線療法におけるDP療法とMVP療法の無作為化比較第 3相試験helliphelliphelliphellip岡山大学 堀田 勝幸 他 9名

第 317 席 シスタチンC遺伝子多型とPVHの関連helliphellip島根大学 三瀧 真悟 他 4名

第 439 席 下垂体腫大と血清IgG4 上昇を認めた 4症例helliphellip長崎大学 原口 愛 他 7名

第 470 席 日本における慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)の性差とその臨床的特徴について

helliphellip千葉大学 重田 文子 他 9名第 479 席 非ホジキンリンパ腫における血清miR-92aの検討

helliphellip東京医科大学 吉澤成一郎 他 7名

日本内科学会学術集会第 39回内科学の展望

「日常臨床で遭遇する内科疾患の治療最前線」

会 長慶應義塾大学 伊藤 裕会 期平成 23 年 11 月 13 日(日曜)会 場パシフィコ横浜(横浜市)

プログラム開会の辞 第 109 回日本内科学会会頭 中尾 一和

1副腎疾患の診断と治療アップデート横浜労災病院 西川 哲男

2慢性腎臓病へのアプローチ 東北大学 伊藤 貞嘉3高血圧症の最新治療 大阪大学 楽木 宏美4心房細動治療の最近の考え方

心臓血管研究所 山下 武志52型糖尿病のインクレチン療法 秋田大学 山田祐一郎6COPDの病態と治療戦略 京都大学 三嶋 理晃7炎症性腸疾患治療の新展開

東京医科歯科大学 渡辺 守8リウマチ膠原病の分子標的治療

慶應義塾大学 竹内 勤

閉会の辞 第 39 回内科学の展望会長 伊藤 裕

生涯教育委員会関係報告

平成 22 年度の会議は平成 22 年 7 月 2 日11月 12日の2回開催した主な協議事項は次の通りである1平成 22年度正副委員長委 員 長 篠村恭久 委員副委員長 岡山昭彦 委員

2平成 22年度の生涯教育講演会について(1)本委員会主催の生涯教育講演会ABセッションは計 6回いずれも計画通り実施したAセッションは 3815 名Bセッションは 4016 名の参加者があった前年度に引き続き少し参加者数が減少した(2)各支部主催の生涯教育講演会は 10 支部で計 22 回開催された3平成 23年度の生涯教育講演会について(1)本委員会主催の生涯教育講演会ABセッションはAセッション会長山形大学 加藤丈夫Bセッション会長宮崎大学 岡山昭彦両会長が従来通り各分野で最近採り上げていないテーマや最

近話題のテーマを中心としたプログラムの原案を作成し委員会へ提出したものをもとに討議検討した結果別記の通りプログラムが決定した平成 23 年度の講演会より参加者から当日配布している講演要

旨集に演者の略歴を掲載して欲しいとの要望があることから演者略歴を掲載することとしたまた講演内容等のアンケートを実施することとした(2)各支部主催の生涯教育講演会は年 2回以上開催するという当初の本委員会での申し合わせがあるので委員長より各支部委員に平成 23 年度も同様にお願いしたいとの要請を行った4平成24年度の本委員会主催の生涯教育講演会ABセッションについて平成 23 年度までの担当支部ならびに主宰会長をもとに平成 24

年度はAセッションを中国支部Bセッションを信越支部が担当し

議事録

2849 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

て行うことを決定したなお主宰会長については両支部から選出された委員が担当することとした5生涯教育システム(CME)について平成 22 年度の開発状況について報告があった現在の開発状況

について昨年度に問診検査方法など従来は一覧表として表示していたものを検索出来るシステムを開発したのに引き続き症例数を増やすため専門委員を増員してモニタリング委員会で開発状況などのチェックを行いながら開発を進めており同時に以前開発した症例についても現在のスタイルへ変更作業を進めているとの報告があり了承を得たまた来年度も新たに 10 症例の開発を進めて行くとの報告があり了承を得た6会員に対しての生涯教育について継続審議になっている本件について昨年度までの議論からハ

ンズオンセミナースキルアップセミナー等の支部レベルで行う教育企画について各支部で実現可能な具体的な企画案を作成して本委員会へ提出していただいて検討を行った費用について半分手弁当で開催している企画段階で既に費用が問題となっている等開催費用に関する声とまたマンパワーの問題や生涯教育の企画とするなら若手研修医のみを対象とするのはおかしいなど企画の運用に関する問題点についての声もあり費用対効果も考慮して直接研修医をスキルアップするのではなくその指導者をスキルアップする企画とし研修医の指導に生かしてもらうようにしてはどうかなどの意見があった開催費用については原則的に本会より支部に支払われている助

成金の中で工面していただくこととしやむなく費用が足りない場合には企画の開催を本会まで申請していただいて審査の上費用を出すよう準備することとしたまた委員長より理事会へ開催費用の助成について申しいれることとした以上を踏まえて来年度より開催できるよう各支部にて企画を検

討していただくこととした7生涯教育講演会オンデマンド配信について―DVD作成も含む平成 22 年の通常総会において会員より発言のあった生涯教育講

演会DVDの価格などに関する意見についてDVDの販売価格見直しを行っているのと並行して講演会のDVDに代わるオンデマンド配信について準備を進めているとの報告があり平成 23 年度より本委員会主催の講演会の開催数が 3回から 2回へ減ることから販売価格見直しを進めているDVDの販売と並行して平成23年度より配信をスタートしたいとの提案があったオンデマンド配信については視聴の価格設定が未定であるこ

と認定更新の単位の検討がなされてないことまた一方でDVDをこれまで通り販売することから平成 23年度はテスト版として配信をすることとし平成 24 年度に向けて視聴の価格設定および認定更新単位の付加を検討していくこととしたまたDVDについてはオンデマンド配信することに伴い平成

24 年度から新たなDVDの作成を廃止する方向で進めることとし了承を得た

支部主催生涯教育講演会の開催基準

(1)開催の頻度は各支部とも年間 2回以上とすること(2)講演会の規模は 3時間以上(休憩時間は除く)演題数は 5題

ぐらいを目処とし研修単位は一律 5単位とする(3)開催に関する計画は主催会長がその支部の生涯教育委員会

委員と相談して行いその企画案(内科全般を念頭においた講演内容および主催会長名日時会場プログラム案)を開催の 6か月前迄に生涯教育委員会委員長に提出する

(4)講師はその開催地区に限らず日本内科学会評議員を中心に選ぶことが望ましい

(5)開催に関しての注意点は次の通りである

①会場は公共又は公共に準ずる施設を利用すること②司会は主催会長が 1人でやることが望ましいが 1人が無理な場合も出来るだけ少ない人数で対応すること

③参加者に配布する資料等は簡素な抄録にとどめること④ネームカードは作成せず領収書で対応すること⑤できるだけ日曜日に開催するのが望ましい

以 上

[平成 5 年 1 月 21 日生涯教育委員会承認][平成 5 年 10 月 25 日生涯教育委員会承認][平成 10 年 5 月 8 日生涯教育委員会承認][平成 16 年 9 月 13 日生涯教育委員会承認]

平成 23年度日本内科学会生涯教育講演会

Aセッション

(消化器神経内分泌代謝

アレルギー膠原病内科一般)

会長 山形大学 加藤 丈夫【開催日と開催場所】第 1回平成 23 年 5 月 15 日(日曜)

大阪市大阪国際会議場第 2回平成 23 年 9 月 11 日(日曜)

山形市山形テルサ1NSAID起因性消化管傷害の現状と対策

日本医科大学 坂本 長逸2NAFLDの病態と治療

山形大学 河田 純男3小脳失調症の病態と治療―最近の進歩

東京医科歯科大学 水澤 英洋4頸椎症の臨床

北海道大学 佐々木秀直5糖尿病診療の新展開

秋田大学 山田祐一郎6内分泌性高血圧

東北大学 伊藤 貞嘉7気管支喘息治療最近の話題―抗IgE抗体治療を中心として―

昭和大学 足立 満8関節リウマチのプラクティス―診断と治療の最新情報―

産業医科大学 田中 良哉9認知症の診断と対応

岐阜大学 犬塚 貴

Bセッション

(循環器血液感染症腎臓

呼吸器内科診療)

会長 宮崎大学 岡山 昭彦【開催日と開催場所】第 1回平成 23 年 6 月 19 日(日曜)

東京都東京国際フォーラム第 2回平成 23 年 10 月 2 日(日曜) 福岡市福岡市民会館

1高血圧治療国立循環器病研究センター 河野 雄平

2ガイドラインより見た不整脈治療心房細動と心室期外収納の治療

弘前大学 奥村 謙3血液疾患の検査値の見方

愛媛大学 安川 正貴

議事録

2850 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

4ヒトT細胞白血病ウイルス感染症京都大学 松岡 雅雄

5身体診療を活かした感染症診療市立堺病院 藤本 卓司

6成人における細菌性髄膜炎の診断と治療―日本のガイドラインから―

がん感染症センター都立駒込病院 岸田 修二7水電解質代謝異常

東海大学 深川 雅史8肺炎と画像診断

琉球大学 藤田 次郎9外来診療のピットフォール

千葉大学 生坂 政臣東日本大震災の影響によりABセッション共に第 1回は中止となった

総務委員会関係報告

平成 22 年度の会議は平成 22 年 8 月 20 日12 月 3 日平成23 年 3 月 4 日の 3回開催された主な協議事項は次記の通りである1平成 22年度正副委員長委員長 寺本民生 理事長副委員長 細谷龍男 委員2公益法人制度改革への対応についてワーキンググループで作成した定款変更案について検討を行っ

た社員総会について会員 10 万人の総会は現実的でなく実際に機能しないとのことから総会が実効的な組織となるよう代議員制を導入することとしその代議員の選出方法について本会の特性を考慮しながら定款変更案の修正を行ったこの定款変更案をもとに行政側と折衝を行いながら最終的な定款案を固めていくこととしたまた代議員制を導入することに伴い定款上選挙を行うことに

なる代議員の選出について本会の内情を踏まえて検討を行った行政の求めている選挙方法(全会員による選挙)のままでは本会に馴染まないため本会独自の条件などを付加した選挙方法を法的な側面等について顧問弁護士の意見を聞きながら検討していくこととし併せて行政に説明する際の理屈付けした文書の作成について作業を進めていくこととした3懲罰規程の策定について本会は行政処分を受けた会員について現在のところ明確な規

程はないまま本会としても処分を行っているが利益相反指針の施行もスタートしたことから今後は会員の処分については倫理懲罰規程を策定して対応していくこととしワーキンググループを立ち上げて検討していくこととしたまた懲罰の名称や何を想定して規程を作成するかについても検討することとし新法人移行に合わせて作成することとしたなおワーキンググループのメンバーについては下記のとおり理事長が選任することとした

懲罰規程策定ワーキンググループ委員(案)

理事長 寺本 民生(帝京大学)総務委員会委員 池田 修一(信州大学)

菅野健太郎(自治医科大学)COI委員会委員長 曽根 三郎(徳島大学)COI委員会委員 畔柳 達雄

(兼子岩松法律事務所弁護士)4学会在り方委員会の在り方について

理事長より学会在り方検討委員会は半数の委員が理事と重複しており組織として大きいことから委員会としての動きも遅くなることまた従来検討してきた事項の多くが総務委員会へ移行していることから将来計画委員会(仮称)のように本委員会を若手の会員を中心にし本会の将来等を見据えた長期的なプランを模索する委員会として見直しを検討したいとの発言があり検討を行った若手の委員について40 代位で次の本会を担うような人たちに検討するテーマごとにワーキンググループを作るような形にする実務委員会ではないので他の常置委員会と切り分けて理事長の諮問機関的なものにするその時の理事長がテーマを与えて検討して貰い答申を出すようにする等の議論の後学会在り方検討委員会の意見も参考にしながら継続して検討しスケジュールとしては平成 24 年度の委員選出を念頭において9月の理事会で委員会の概要を決定する方向で検討することとした5各種謝金の見直しについて本会の謝金についてこれまで支払う機会が出来るたびに理事

会各種委員会等でその都度金額を検討してきたため本会全体として比較すると各金額のバランスや支払い条件等最近の事情に合わなくなってきているとの説明の後金額の見直しについて委員に意見を求めたが其々の金額が決定した経緯もあることから当面現状維持とし事務局で仕事内容を精査した上で改めて検討することとしたなお今後の謝金の設定については当該委員会で金額を検討した後本委員会で他の謝金の金額を考慮しながら検討を行った上で理事会に諮るよう手順を踏むようにした6利益相反委員会関係報告共通指針に参加している学会からCOI指針の英文翻訳化の要望があり東京医科大学のJパトリック バロン先生に依頼して別添のとおりCOI共通指針および本会の細則の英文翻訳版を作成した(別添参照)また支部主催の地方会生涯教育講演会および専門医部会主

催のセミナー等におけるCOIマネージメントについてスタートを平成 23 年 4 月 1 日とすること地方会については当面は筆頭演者のみを対象とすることを確認した後その方法について検討を行ったなお委員会の活動については別記のとおりである

利益相反委員会関係報告

平成 22 年度の会議は平成 22 年 5 月 31 日の 1回開催された主な協議事項は次記の通りである1平成 22年度正副委員長委員長 曽根三郎 委員副委員長 代田浩之 委員2理事等の役員にかかるCOI自己申告書審査について本審査については個人情報保護の観点から委員長副委員長

事務局の 3者で一次審査を行い問題のある自己申告書のみ名前を伏せて各委員に意見を求めることとしたまた申告のあった役員などのCOI状態について委員への閲覧が必要な場合には匿名化した後に委員会での回覧にとどめることとし集計などの資料作成は行わないことを確認した3本会支部における発表演者のCOIマネージメントについて支部主催の地方会生涯教育講演会におけるCOIマネージメント

についてスタートを平成 23 年 4 月 1 日からとすること地方会については当面は筆頭演者のみを対象とすることを確認した後その方法について検討を行った地方会については本部事務局にて抄録集を作成しているが演

者のCOI状態を抄録に掲載することは演題登録のシステム上難しい現状にあること地方会の場合演者のほとんどにCOI状態がないと予想されることまた印刷物にCOI状態を記載すると誤用される

議事録

2851 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

との心配から応募演題数が減る可能性も指摘され各支部の地方会はスライドを用いた発表様式であり最初のスライドの中にCOI状態の有無を開示することとしたなお開示のスライドについては発表時間が 5分程度と短いこともあり演題名所属氏名を記載したタイトルスライド内に開示する方向で委員長が開示スライド見本を作成することとした支部主催生涯教育講演会における演者のCOI状態開示法は本会

主催の講演会と同様に講演の際にタイトルスライドの次にCOI状態を示すスライドにて開示をお願いすることとした4編集委員会における投稿者のCOI申告開示方法とそのマネージメント投稿者のCOI申告については日本内科学会雑誌は原稿提出時に

一緒に申告していただきInternal Medicineについてはwebによる投稿システムに登録の際一番最初にCOI申告を登録するようにシステムの準備を進めているとの報告があった

5会員へのCOIマネージメント周知についてCOIマネージメントについて本会のホームページ講演会場にて

小冊子の配布を通じて周知を行っている指針細則について委員よりQampAに実例に則したものを入れた方がわかりやすいとの意見があり各委員に実例に則したものがあれば提案していただくこととした6内科系 14学会における連携活動について当初 9学会で共通としていた「臨床研究の利益相反(COI)に関

する共通指針」について日本老年医学会から共通とする旨申し出があり合計で 10 学会の共通指針となったまた今後も関係学会で連携していくこととした7共通指針および細則の英文翻訳化について共通指針に参加している学会からCOI指針の英文翻訳化の要望があり東京医科大学のJパトリック バロン先生に依頼してCOI共通指針および本会の細則の英文翻訳版を作成した

議事録

2852 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 23 年度 各支部宛助成金額支 部 基本部分 会員数 比例部分 算出金額 助成金額

北海道支部 3500000 4044 2022000 5522000 5530000

東北支部 4000000 6110 3055000 7055000 7060000

関東支部 4000000 32981 16490500 20490500 20500000

信越支部 3500000 2920 1460000 4960000 4960000

東海支部 4000000 9788 4894000 8894000 8900000

北陸支部 3500000 2391 1195500 4695500 4700000

近畿支部 4000000 18441 9220500 13220500 13230000

中国支部 4000000 6567 3283500 7283500 7290000

四国支部 3500000 3345 1672500 5172500 5180000

九州支部 4000000 13242 6621000 10621000 10630000

合計 38000000(円) 99829(人) 49914500(円) 87914500(円) 87980000(円)

算出基準(1)基本部分 会員数 1~ 5000 人 350 万円+比例部分(毎年 7月末現在の各支部所属会員数times¥500)

5001 ~ 10000 人 400 万円10001 人以上 400 万円

(2)助成金額は算出金額の千円単位を繰上とし万単位とする(3)資料は平成 22 年 7 月末現在の会員数にて算出専門医部会教育セミナー(地方会と同時開催)の補助金については別途支給

支部関係報告

平成 22 年度支部代表者会議が平成 22 年 10 月 22 日に開催され公益法人制度改革救急救命講習会事業の現況本会支部におけるCOI(利益相反)管理についての説明があったさらに各支部の活動状況等の意見交換を行い平成 23 年度についても滞りなく運営されるようお願いしたまた助成金について平成 22 年度の繰越金を全額または一部返還する旨説明があったなお平成 23 年度の各支部あて助成金は下記

の通りである

平成 22 年度支部代表

北海道支部 篠村恭久(札幌医科大学)東北支部 貫和敏博(東北大学)関東支部 代田浩之(順天堂大学)信越支部 久保惠嗣(信州大学)東海支部 直江知樹(名古屋大学)北陸支部 井上 博(富山大学)近畿支部 横野浩一(神戸大学)中国支部 谷本光音(岡山大学)四国支部 曽根三郎(徳島大学)九州支部 冨田公夫(熊本大学)

平成 23 年度支部代表

篠村恭久(札幌医科大学)下瀬川徹(東北大学)代田浩之(順天堂大学)西澤正豊(新潟大学)直江知樹(名古屋大学)上田孝典(福井大学)横野浩一(神戸大学)河野修興(広島大学)松本俊夫(徳島大学)砂川賢二(九州大学)

議事録

2853 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 23年度評議員一覧

[北海道]浅香正博 今村雅寛 内沢政英 浦 信行 奥村利勝 加藤淳二 菊池英明高後 裕 佐々木秀直 篠村恭久 下濱 俊 高橋弘毅 筒井裕之 西村正治長谷部直幸 羽田勝計 吉岡成人

[東 北]青 森 奥村 謙 加藤博之 須田俊宏 竹森弘光 福田眞作岩 手 川村 実 佐藤 譲 鈴木一幸 寺山靖夫 中村元行秋 田 朝倉健一 伊藤 宏 大西洋英 澤田賢一 山田祐一郎山 形 加藤丈夫 久保田功 後藤敏和 吉岡孝志宮 城 伊藤貞嘉 太田耕造 岡 芳知 下瀬川徹 貫和敏博 渡辺 彰福 島 宇川義一 大平弘正 棟方 充 山根清美 渡辺 毅

[関 東]群 馬 岡本幸市 倉林正彦 小林裕幸 野島美久 森 昌朋栃 木 小澤敬也 岡崎仁昭 笠井貴久男 川上正舒 島田和幸 菅野健太郎 杉山幸比古

平石秀幸 平田幸一 福田 健 吉田良二茨 城 岡 裕爾 住田孝之 玉岡 晃 兵頭一之介 松井則明 山田信博埼 玉 池脇克則 加藤泰一 片山茂裕 川名明彦 木村文彦 鈴木洋通 西村重敬

別所正美 三浦総一郎 村山 晃千 葉 生坂政臣 桑原 聡 齊藤陽久 高林克日己 巽浩一郎 橋本裕二 横須賀收東 京 足立 満 相羽惠介 秋澤忠男 井廻道夫 石田 均 磯部光章 稲松孝思

浦部晶夫 江口研二 尾形逸郎 小田原雅人 大田 健 大野岩男 大屋敷一馬岡田 定 岡本真一郎 片山泰朗 桑野和善 弦間昭彦 小池和彦 小林洋一後藤淳郎 後藤 元 坂巻 壽 櫻井靖久 白鳥敬子 菅原正弘 鈴木則宏鈴木 昌 鈴木康夫 住野泰清 相馬正義 田尻久雄 代田浩之 髙崎芳成滝川 一 竹内 勤 竹内 仁 竹内靖博 檀 和夫 塚田信廣 辻 省次寺本民生 富野康日己 富山順治 永井厚志 永井良三 二木芳人 西尾康英新田孝作 橋本 修 早川 宏 日比紀文 平田恭信 平山篤志 福井次矢藤田敏郎 藤森 新 細谷龍男 前谷 容 三浦 修 水澤英洋 水野杏一村岡 亮 泉二登志子 森安史典 矢冨 裕 矢野尊啓 山門 実 山﨑純一山科 章 山田 明 山本一彦 吉野秀朗 米倉修司 渡辺純夫 渡辺 守

神奈川 安藤 潔 伊苅裕二 和泉 徹 池田隆明 石ヶ坪良明 梅村 敏 尾崎承一岡野 裕 木村健二郎 黒岩義之 小林修三 小松弘一 鈴木康夫 髙木敦司寺内康夫 西川哲男 東原正明 廣畑俊成 益田典幸 三浦偉久男 三宅良彦宮澤輝臣

山 梨 榎本信幸 久木山清貴 小林哲郎 瀧山嘉久 祢津光廣

[信 越]新 潟 青柳 豊 成田一衛 西澤正豊 横山 晶 吉川 明 吉澤弘久長 野 池田宇一 池田修一 大和眞史 木村哲郎 久保惠嗣 田中榮司 松田正之

[東 海]静 岡 井上達秀 大西一功 滝澤明憲 中村浩淑 橋爪一光 林 秀晴 宮嶋裕明

村上雅子愛 知 伊藤光泰 井本正巳 今井裕一 小鹿幸生 大竹千生 大原弘隆 木村玄次郎

後藤秀実 城 卓志 祖父江元 田野正夫 直江知樹 仁田正和 平田一郎真野和夫 室原豊明 両角國男 山口悦郎 吉田俊治 芳野純治 吉野内猛夫渡邊有三

三 重 伊藤正明 片山直之 高瀬幸次郎 竹井謙之 辻 幸太 冨本秀和岐 阜 石塚達夫 犬塚 貴 武田 純 棚橋 忍 冨田栄一 森田則彦 森脇久隆

[北 陸]富 山 井上 博 杉山敏郎 田中耕太郎 戸辺一之 野田八嗣石 川 有沢富康 梅原久範 金谷法忍 金子周一 古家大祐 中尾眞二 松井 真

山岸正和 山田正仁 横山 仁福 井 上田孝典 中本安成 長谷光雄 宮森 勇

[近 畿]滋 賀 柏木厚典 藤山佳秀 堀江 稔 水田和彦 三ッ浪健一京 都 木谷輝夫 木村 剛 新谷泰久 高木幸夫 谷脇雅史 千葉 勉 中尾一和

中川正法 松原弘明 三嶋理晃 三森経世 吉川敏一

議事録

2854 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

大 阪 荒川哲男 石坂信和 稲葉雅章 小山田裕一 岡崎和一 金倉 譲 北 英夫工藤正俊 日下博文 楠 進 小牟田清 小室一成 金万和志 下村伊一郎田窪孝行 髙間俊郎 玉置俊治 長 澄人 東田有智 野村昌作 花房俊昭樋口和秀 日野雅之 福永幹彦 宮崎俊一 栁 志郎 葭山 稔 楽木宏実

奈 良 上野 聡 木村 弘 斎藤能彦 竹澤祐一 福井 博和歌山 赤阪隆史 赤水尚史 一瀬雅夫 一ノ瀬正和 西山秀樹兵 庫 秋田穂束 東 健 上坂好一 大柳光正 河田純男 清水宏紀 末松正邦

竹岡浩也 立花久大 難波光義 西村 洋 平田健一 三木 隆 山本徹也横野浩一

[中 国]岡 山 阿部康二 加来浩平 柏原直樹 杉原 尚 砂田芳秀 谷本光音 槇野博史

山本和秀 山本 博鳥 取 清水英治 杉本勇二 中島健二 村脇義和島 根 今岡友紀 木下芳一 小林祥泰 杉本利嗣 山口修平広 島 荒木康之 木村昭郎 栗山 勝 河野修興 茶山一彰 松本昌泰山 口 神田 隆 坂井田功 谷澤幸生 牧野泰裕 松﨑益德

[四 国]徳 島 梶 龍兒 重清俊雄 高山哲治 土井俊夫 松本俊夫香 川 厚井文一 河野雅和 千田彰一 正木 勉 松永卓也高 知 西原利治 曽根三郎 寺田典生 土居義典 浜重直久 横山彰仁愛 媛 野元正弘 檜垣實男 三木哲郎 安川正貴

[九 州]福 岡 今泉 勉 尾辻 豊 奥田誠也 吉良潤一 久保千春 佐田通夫 斉藤喬雄

向坂彰太郎 朔啓二郎 砂川賢二 田中謙二 田中良哉 田村和夫 髙栁涼一辻 貞俊 原田 大 山田研太郎 山田達夫 山本英雄

佐 賀 木村晋也 権藤久司 野出孝一 藤本一眞長 崎 有吉紅也 石橋大海 大園惠幸 河野 茂 早田 宏 前村浩二大 分 加藤有史 門田淳一 熊本俊秀 犀川哲典 吉松博信熊 本 荒木栄一 小川久雄 冨田公夫 東輝一朗 満屋裕明宮 崎 上田 章 岡山昭彦 北村和雄 下田和哉 中里雅光鹿児島 有馬直道 宇都宮與 川平和美 坪内博仁 鄭 忠和沖 縄 大屋祐輔 潮平芳樹 藤田次郎 益崎裕章

以上 437 名

議事録

2855 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 23年度(2011 年度)会頭理事監事委員等一覧[学会在り方検討委員会は会頭理事監事と支部委員で構成される]

役 職  支部名 会頭理事監事 認定医制度

審議会委員学会在り方検討委員会委員

生 涯 教 育委員会委員

総務委員会倫理医療安全委員会

学術集会運営委 員 会 委 員

学会誌編集会 議 委 員

会頭理事 中尾 一和担当理事の委員 横山 彰仁 渡辺  毅

担当理事の委員 祖父江 元 谷脇 雅史

担当理事の委員 篠村 恭久 菅野健太郎

規程第3条 2項による委員

任期 2年平成 25 年 4 月

 下瀬川 徹 代田 浩之 富野康日己 直江 知樹 貫和 敏博

規程第 3条 3項による理事長が推薦する委員

任期 2年平成 25 年 4 月

 井廻 道夫 木村健二郎 宮崎 俊一

内規第 4条 1項による理事からの委員 上田 孝典 久保 惠嗣 坪内 博仁

内規第4条 2項による委員12名

任期平成 24 年 4 月

磯部 光章木村健二郎貫和 敏博山田  明

任期平成 25 年 4 月

井廻 道夫野島 美久三浦総一郎三嶋 理晃

任期平成 26 年 4 月

 小田原雅人 河野 修興 下瀬川 徹 杉山幸比古

内規第 4条 3項による会頭推薦の委員任期 1年

 宇川 義一 奥村 利勝 成田 一衛 三浦  修 山本 一彦 渡辺  彰

担当理事の委員 小池 和彦 藤山 佳秀 山本 徹也

編集主任浅香 正博

日内会誌編集副主任岡本 幸市山科  章

編集委員阿部 康二伊藤 光泰生坂 政臣梅村  敏川名 明彦北村 和雄朔 啓二郎澤田 賢一下瀬川 徹竹内  勤寺田 典生永井 厚志成田 一衛野元 正弘平田 一人福井 次矢益崎 裕章三浦総一郎矢冨  裕安川 正貴山本 一彦渡辺  彰

英文誌Associate Editor中島 健二藤本 一眞

Editorial Board赤水 尚史有吉 紅也伊藤 正明石田  均宇川 義一大竹 千生大西 洋英岡崎 仁昭岡山 昭彦柏原 直樹門田 淳一金倉  譲金子 周一日下 博文久保田 功桑原  聡弦間 昭彦斎藤 能彦朔 啓二郎下田 和哉滝川  一武田  純寺山 靖夫東田 有智西村 正治野島 美久樋口 和秀福田 眞作松田 正之三浦偉久男山口 悦郎横山  仁葭山  稔

理 事 長 寺本 民生

北 海 道 篠村 恭久  加藤 淳二羽田 勝計 下濱  俊 佐々木秀直

東   北 渡辺  毅大西 洋英 太田 耕造 奥村  謙

中村 元行 加藤 丈夫

関   東

岡  裕爾小池 和彦菅野健太郎鈴木 則宏田尻 久雄

 磯部 光章 尾形 逸郎 岡本真一郎 髙崎 芳成三浦総一郎

髙崎 芳成竹内  勤日比 紀文東原 正明

島田 和幸

信   越 久保 惠嗣  田中 榮司成田 一衛 池田 宇一 青柳  豊

東   海 小鹿 幸生祖父江 元

片山 直之 城  卓志 仁田 正和

武田  純 林  秀晴

北 陸 上田 孝典  松井  真宮森  勇 戸辺 一之 金子 周一 利益相反

委員会委員

近   畿谷脇 雅史藤山 佳秀山本 徹也

 荒川 哲男 一瀬 雅夫岡崎 和一 金倉  譲 樋口 和秀

上野  聡楠   進 三嶋 理晃

規程第 3条 1項による理事長が指名する委員

任期 2年平成 24 年 4 月

岡山 昭彦高後  裕曽根 三郎代田 浩之福井  博

規程第3条 2項による理事長が指名する外部委員

掛江 直子畔柳 達雄

中   国 谷本 光音 加来 浩平 杉本 利嗣中島 健二

槇野 博史 谷澤 幸生

四   国 横山 彰仁 河野 雅和 高山 哲治 檜垣 實男 土井 俊夫

九   州 砂川 賢二坪内 博仁

 上田  章朔 啓二郎 前村 浩二

吉良 潤一 藤田 次郎

監   事池田 修一柏木 厚典永井 良三

理事会推薦委員 有吉 紅也 梅原 久範 片山 直之 弦間 昭彦 鈴木 康夫 寺内 康夫 新田 孝作 安川 正貴

次回会頭 細谷 龍男

注認定医制度審議会委員の印は各地方委員会世話人

議事録

2856 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

名誉会員一覧平成 23 年(2011 年)7月現在

日野原重明 阿部 正和 村尾 誠 祖父江逸郎 織田 敏次 阿部 裕 刈米 重夫亀山 正邦 岡部 治彌 鎮目 和夫 里吉営二郎 山田 和生 平田 幸正 橋場 邦武後藤 由夫 服部 信 後藤 文男 山田 隆司 山中 學 尾前 照雄 荒木 淑郎中村 元臣 宮下 英夫 恒松徳五郎 垂井清一郎 佐竹 辰夫 安田 寿一 入江 實河合 忠一 青木 延雄 井形 昭弘 吉永 馨 竹田 亮祐 岡 博 藤田 拓男濱口 勝彦 中村 徹 武田 忠直 古田 精市 吉田 尚 高月 清 吉田 豊柴田 昭 吉良 枝郎 萬年 徹 齋藤 史郎 宮 保 武内 俊彦 飯村 攻井村 裕夫 髙久 史麿 酒井 紀 細田 瑳一 長澤 俊彦 吉見 輝也 長瀧 重信杉本 恒明 大澤 源吾 外山 圭助 三浦 恭定 阿部 圭志 大熊 稔 柏木平八郎武藤 泰敏 関口 守衛 北村 諭 松田 保 金子 栄藏 島田 馨 成清 卓二泰江 弘文 松尾 裕英 柳澤 信夫 村山 正博 永田 直一 成田 亘啓 荒川 正昭豊田 隆謙 齊藤 寿一 佐藤 友英 黒川 清 松倉 茂 辻 孝夫 垣下 榮三川上 義和 近藤 元治 仁保 喜之 日和田邦男 朝倉 均 篠山 重威 梶山 梧朗牧野 勲 福内 靖男 湯川 進 藤原 研司 松島 敏春 矢崎 義雄 渡辺 明治関原 久彦 溝口 秀昭 早川 哲夫 狩野 庄吾 齋藤 英彦 戸田剛太郎 岸本 忠三斎藤 厚 田代 邦雄 阿部 庄作 安田 圭吾 猿田 享男 加藤 讓 馬渕 宏橋本 博史 北畠 顕 堀江 孝至 吉川 純一 江藤 胤尚

以上 117 名

功労会員一覧平成 23 年(2011 年)7月現在

塩川 優一 関 清 柚木 一雄 河北 成一 水野 成徳 佐藤 龍雄 徳臣晴比古松木 駿 兵働 貞夫 草間 昌三 漆崎 一朗 梅田 博道 岡安 大仁 今野 淳加地 正郎 市丸 道人 三上理一郎 伊藤 憲一 屋形 稔 奥村 英正 森 博愛大柴 三郎 螺良 英郎 滝澤 敬夫 小林 節雄 鈴木 宏 竹本 忠良 塚越 廣水野 美淳 前沢 秀憲 杉野 信博 三村 悟郎 石川 兵衞 三村 信英 奥村 恂鬼頭 昭三 青柳 利雄 清水 直容 大島 駿作 蔵本 築 石井 淳 香取 瞭永野 允 入野 昭三 高橋 昭三 佐藤 辰男 富田 明夫 廣瀬 俊一 原田 尚戸嶋 裕徳 楠川 禮造 岸本 進 中川 昌一 松本 慶蔵 細田 四郎 繁田 幸男福島 保喜 山崎 昇 野村 武夫 荒川規矩男 武部 和夫 平山 惠造 安井 昭二辻井 正 平嶋 邦猛 岡島 光治 鈴木 司郎 堀内 篤 村田 和彦 宮本 昭正高橋 昭 原 耕平 太田 善介 延永 正 森本 眞平 山口 雅也 大澤 仲昭白川 茂 河村慧四郎 古和 久幸 堺 隆弘 小林 絢三 佐々木英夫 黒岩 昭夫村井 由之 阿岸 祐幸 真島 三郎 谷 健 稲田 満夫 石井 當男 中村 治雄正宗 研 三好 勇夫 谷川 久一 杉田 實 赫 彰郎 藤浪 隆夫 木谷 照夫高柳 哲也 佐藤 俊一 高須 俊明 平井 俊策 高橋 和郎 久世 文幸 松尾 博司田中 弘允 柊山幸志郎 山口 洋 倉井 亮 八尾 恒良 折茂 肇 粕川 禮司佐々木孝夫 早川 弘一 原田 英雄 七里 元亮 江藤 澄哉 東條 毅 道場 信孝女屋 敏正 長瀬 光昌 大泉耕太郎 金澤 康徳 山下亀次郎 小倉 剛 鳥飼 勝隆川崎 寛中 安藤 正幸 西岡 幹夫 八幡 義人 石田 尚志 三浦 亮 嶋田甚五郎石川 恭三 丸茂 文昭 平野 正美 松尾 修三 太田 保世 高原 二郎 山木戸道郎伊藤 幸治 木之下正彦 堀田 饒 冨岡 玖夫 三浦 傅 三田村圭二 石川 欽司外山 淳治 加嶋 敬 篠原 幸人 竹越 襄 中村 重信 田所 昌夫 吉川 隆一勝 健一 前田 憲志 廣瀬源二郎 伊藤 誠 西尾 一郎 平盛 勝彦 中川 雅夫浅野 泰 小峰 光博 二瓶 宏 那須 勝 堺 秀人 福地義之助 谷崎 勝朗大野 竜三 佐藤 信紘 藤田 繁 松本 博之 山本 悌司 各務 伸一 菊池健次郎西崎 統 丸山 幸夫 金澤 一郎 白土 邦男 佐々木英忠 名和田 新 沖田 極木村 哲 松澤 佑次 波田 壽一 寺野 彰 田中 直見 清野 裕 高野 照夫矢野 捷介 納 光弘 伊東 進 齋藤 康 橋本 浩三 高瀬修二郎 小山 哲夫中野 赳 栗山 喬之 工藤 翔二 中林 公正 岩田 誠 大江 透 服部 孝道山口 徹 栗原 照幸 珠玖 洋 福原 資郎 高畠 利一 浅野 茂隆 大槻 眞牧野 英一 清澤 研道 新津洋司郎 大西 三朗 坂井 文彦 朝長万左男 松岡 博昭金丸 昭久 高須 信行 原田 実根 足立 幸彦 下方 薫 元吉 和夫 横山 光宏下条 文武 瀧下 修一 藤原 久義 荻原 俊男 池田 康夫 菱田 明 江口 勝美井上 洋西 上田 龍三 田嶼 尚子 葛原 茂樹 永武 毅 岩坂 壽二 中原 一彦友池 仁暢 長澤 浩平 堀 正二 西澤 良記 重政 千秋 南條輝志男 石田 俊彦小俣 政男 千原 和夫 相澤 義房 岩本 安彦 小川 聡

以上 250 名

議事録

2857 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

第 109 回日本内科学会講演会概要『内科学の使命と挑戦』

Ⅰ会 頭中尾 一和(京都大学)Ⅱ会 期平成 24 年 4 月 13 日(金)

~4月 15 日(日)の 3日間Ⅲ会 場みやこめっせ(京都市)Ⅳ主な内容1会頭講演(検討中)2招請講演1)慢性炎症による心血管代謝系の病態形成血管生物学からの展開

東京大学 永井 良三2)甲状腺機能異常の診断と治療

群馬大学 森 昌朋3)糖尿病性腎症の病態に立脚した治療

岡山大学 槇野 博史4)白血病の分子標的治療

名古屋大学 直江 知樹5)運動ニューロン病研究の進歩と治療への展望

名古屋大学 祖父江 元3シンポジウム1)悪性腫瘍の最近の治療と進歩―化学療法と分子標的薬抗体療法―

司会 国立がん研究センター東病院 大津 敦東北大学 貫和 敏博

(1)胃癌治療における分子標的治療薬の位置づけ愛知県がんセンター中央病院 室 圭

(2)大腸がん薬物療法の進歩国立がん研究センター東病院 吉野 孝之

(3)腎細胞癌に対する分子標的治療癌研有明病院 高橋 俊二

(4)肺癌埼玉医科大学 小林 国彦

(5)造血器腫瘍に対する治療の進歩と多様化東北大学 張替 秀郎

2)感染症―最近の動向と今後の課題―司会 昭和大学 二木 芳人

琉球大学 藤田 次郎(1)MRSAを中心とするグラム陽性球菌感染症

東京医科大学 松本 哲哉(2)多剤耐性グラム陰性菌感染症

東邦大学 舘田 一博(3)抗酸菌感染症

近畿中央胸部疾患センター 鈴木 克洋(4)インフルエンザウィルス感染症

原土井病院 池松 秀之(5)真菌感染症

埼玉医科大学 前崎 繁文3)我が国の内科領域のトランスレーショナルリサーチとEBM

司会 東北大学 伊藤 貞嘉京都大学 木村 剛

内容については検討中

4パネルディスカッション内科学の使命と挑戦

司会 京都大学 中尾 一和住友病院 松澤 佑次

1)内科学の歴史と使命聖路加国際病院 日野原重明

2)内科学と臨床医学研究京都大学名誉教授 井村 裕夫

3)内科学と終末医療野の花診療所 徳永 進

4)医学と生老病死前国際日本文化研究所 山折 哲雄

5教育講演1)機能性胃腸症の病態と治療

東北大学 本郷 道夫2)ウイルス性肝炎の治療の進歩

武蔵野赤十字病院 泉 並木3)心疾患における運動療法

榊原記念クリニック 伊東 春樹4)心臓超音波法の進歩

川崎医科大学 吉田 清5)糖尿病治療におけるインクレチン関連薬の使い方と位置付け

京都大学 稲垣 暢也6)骨粗鬆症治療の進歩

島根大学 杉本 利嗣7)低Na血症注目の心血管危険因子

日本医科大学 飯野 靖彦8)ANCA関連腎炎

杏林大学 山田 明9)リンパ脈管筋腫症(LAM)

順天堂大学 瀬山 邦明10)肺高血圧症―最新の分類と治療の進歩―

国立循環器病研究センター 中西 宣文11)多発性骨髄腫診断と治療の進歩

京都府立医科大学 谷脇 雅史12)新規薬剤による免疫性血小板減少症の治療

大阪大学 冨山 佳昭13)t-PA時代の脳梗塞診療

聖マリアンナ医科大学 長谷川泰弘14)糖尿病性末梢神経障害の病態と治療

山口大学 神田 隆15)ループス腎炎治療の進歩

群馬大学 野島 美久16)自己炎症性症候群

長崎大学 川上 純17)髄膜炎の治療ガイドライン

日本大学 亀井 聡18)診療ガイドラインにおける法的側面

聖路加国際病院 福井 次矢6実践的生涯教育プログラム(検討中)7一般演題 ポスターセッション8市民公開講座「元気で賢い日本人―京都からの発信―」サテライトシンポジウム「研修医医学生の内科学会 2012」内容については検討中

[演題名はすべて仮題です]

議事録

2858 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

日本専門医制評価認定機構関係報告

1平成 22年23年度理事監事一覧理事長 池田康夫副理事長 里見 進 山口 徹理 事 有賀 徹 石 弘光

大友 邦 兼松隆之戸山芳昭 槙田浩史松田 暉 八木聰明横田俊平 吉村146686典渡辺 毅

監 事 花岡一雄 柳澤正義吉村博邦

2平成 22年度事業報告(1)加盟学会75 学会Ⅰ基本領域学会18 学会ⅡSubspecialtyの学会26 学会Ⅲ多領域に横断的に関連する学会7学会Ⅳ上記の領域に属さない学会1学会Ⅴ新規加盟学会23 学会

(2)会議開催基本領域 18 学会との協議4月 27 日平成 22 年度第 1回社員総会5月 6日米国の専門医制度セミナー10 月 13 日第 2回市民健康フォーラム11 月 28 日専門医制度の将来構想についての協議2月 1日平成 22 年度第 1回協議委員会2月 7日平成 22 年度第 2回社員総会2月 21 日厚生労働省専門医制度推進支援事業報告会3月 9日

(3)総務財務委員会から平成 22 年度事業報告決算報告平成 23 年度事業計画予算案が報告され承認された(4)委員会総務財務委員会専門医制度評価委員会広報委員会研修施設委員会専門医の広告に関する委員会専門医推進支援事業委員会1)研修施設委員会目的各専門医制度の研修実態を明らかにするために無作為に抽出した研修施設に対し実地調査を行いある一定数の施設の調査結果を総合して当該制度を研修施設の面から状況を把握することおよび制度評価委員会と連動し総合的に機構として各制度を評価する上での参考資料を得ることを目的とする

対象基本領域専門医制度における基幹研修施設を対象とする指導医の下で研修を行っている専攻医のいる認定研修施設を各制度において 10 施設程度を地域性や規模の点から選出し当該研修施設の認定専門医制度における適格性の評価対象施設とする

調査内容専門医制度整備指針(基本領域第 3版)の施設認定の項目に沿って行うとともに実際の研修内容をその施設が受け入れた専攻医の数や経験症例数研修年限などから当該施設の認定基準との整合性および実際の達成度(貢献度)についても調査する特に研修プログラムが当該診療圏内でどのように機能しているかを検証する基本領域学会の認定研修施設を各学会から推薦していた

だき推薦のあった 10 施設に調査票を送付し実態調査を行った研修施設訪問実態調査が平成 23 年 2 月 18 日(金)に虎の門病院および慶應義塾大学病院で実施された

2)専門医制度評価委員会基本領域 18 学会へsubspecialty領域(2階)の学会がどのよう

に位置付けられているかの調査を実施したその結果内科学会と外科学会がほぼ形として整っており相互の学会同士で確立されていた多数の学会はまだ 2階部分は検討中であった再度2段階制がどのような形で進んでいるかの実態を調査し

た回答結果については評価とか今後の方針は委員会で検討する予定である調査事項基本領域学会への質問事項1貴学会専門医を 1階として2階部分に相当する基本領域に連結したsubspecialty領域の学会等専門医を挙げて下さい2必ずしも現存する専門医にこだわらず理想とする形態なども含め近い将来認められる可能性のある 2階部分に相当する(診療領域)学会等専門医を挙げて下さい3理事会等での議論の結果将来とも認める方向にない学会等専門医(subspecialty領域の学会専門医の中で貴学会専門医取得を受験資格としているが貴学会の議論ではsubspecialty領域と認めない方向にある学会等専門医)があれば挙げて下さい基本領域以外の学会への質問事項1貴学会専門医取得のための受験資格として規定している基本領域専門医を挙げて下さい複数の場合や広く診療各科に横断的にわたる場合は全て挙げていただき大凡の比率を併記下さい2必ずしも現存する専門医にかかわらず理想とする形態なども含め検討中で近い将来認められる可能性のある基本領域専門医を挙げて下さい3)広報委員会ホームページ機構ニュース(号外No 4No 5)日本専門

医研修施設便覧日本専門医制度概報を発行した(5)第三者的中立機関設立に向けての検討第三者的中立機関検討委員会で学会から独立した新しい専門

医制度と専門医の認定研修プログラムの評価をする機関について検討中である(6)厚生労働省医療関係者研修費等補助金「専門医制度推進支援事業」専門医施設(研修プログラム)の評価と認定の基盤作りをす

ることとし米国のACGMEのシステムが重要な手本になり得るとの判断から米国で多くの研修プログラムを実際に施行しその評価と認定を受けている米国の研修施設を調査した一方外国調査の一環として他の先進国と異なった専門医

制度を行っているフランスの調査も実施した(7)海外の専門医制度についてのセミナー日時平成 22 年 10 月 13 日会場東京国際フォーラムプログラムACGMEのCEOであるNasca先生を講師として米国の専門医制度セミナー「Mission and Activity of ACGME」を開催した今後第三者組織が各専門医制度のプログラムや研修施設の評価認定をする方向にありその準備の一つとして専門医制度推進支援事業により米国や欧州の調査が進められまた研修施設への実地調査のための研修施設委員会が活動を行っている今回のセミナーの目的は米国の専門医制度の実態研修プログ

議事録

2859 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

ラム研修施設の認定を行っているACGMEの役割を知り今後我が国がどのように進めていくかを考える(8)市民健康フォーラム日時11 月 28 日(日)13 時 30 分~17 時会場東京国際フォーラムホールCプログラム基調講演我が国の専門医制度(池田康夫理事長髙久史麿)

パネルディスカッションパート 1知っておきたいがん検診の知識(斎藤 博 国立

がん研究センター)パート 2肺がん(貫和敏博 東北大学)パート3消化器がん(工藤進英 昭和大学横浜市北部病院)パート 4肝臓がん(國土敏宏 東京大学)パート 5乳がん(池田 正 帝京大学)パート 6前立腺がん(内藤誠二 九州大学)

(9)専門医制度 認定証の発行基本領域の 18 専門医制度の認定については既に3年前に認定

証を発行し今回評価委員会で検討し制度に対する更新認定を行った今回新たに認定を行った内科系及び外科系の 17subspecialty

領域専門医制度については横断的基盤を持つ感染症リウマチアレルギー内分泌等の専門医制度を審議した結果3年間の期限で認定証を発行した18 領域専門医総合内科専門医 小児科専門医皮膚科専門医 精神科専門医外科専門医 整形外科専門医産婦人科専門医 眼科専門医耳鼻咽喉科専門医 泌尿器科専門医脳神経外科専門医 放射線科専門医麻酔科専門医 病理専門医臨床検査専門医 救急科専門医形成外科専門医

リハビリテーション科専門医17subspecialty領域専門医消化器病専門医 循環器専門医呼吸器専門医 血液専門医内分泌代謝科(内科小児科産婦人科)専門医糖尿病専門医 腎臓専門医肝臓専門医 アレルギー専門医感染症専門医 老年病専門医神経内科専門医 リウマチ専門医消化器外科専門医 呼吸器外科専門医心臓血管外科専門医 小児外科専門医

3平成 23年事業計画(1)社員総会を開催する(2)協議委員会を開催する(3)理事会を開催する(4)総務財務委員会広報委員会専門医制度評価委員会

専門医の広告に関する委員会研修施設委員会を開催する(5)法人制度改革に基づく新法人への移行を検討する(6)第三者機関検討委員会活動を支援する(7)事務連絡会議を開催する(8)厚生労働省日本医師会日本医学会ならびに各種団体と

の連携を計る(9)専門医専門医制度に関する調査を実施する(10)専門医罰則規定の統一基準作成の準備をする(11)専門医制度推進支援事業を実施する(12)専門医制度整備指針を発行する(13)日本専門医概報を発刊する(14)日本専門医便覧刊行の準備を行う(15)機構ニュースを発行する(16)ホームページの充実をはかり広く情報の公開を行う(17)新規加盟学会に入社認定作業を行う(18)寄付金の募集を行う(19)専門医フォーラムを開催する(20)その他必要な事業を行う

議事録

2860 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 22年度内科系学会社会保険連合関係報告

代 表 斎藤 寿一副代表(内科系) 工藤 翔二 小林 弘祐

鈴木 則宏 高橋 進(小児科系) 安田 正(検査系) 宮澤 幸久(精神科系) 清水 達夫(リハビリ系) 吉永 勝訓監 事 浦部 晶夫 土器屋卓志顧 問 國島 修

1会議開催の件(1)例会第 106 回1月 25 日 第 107 回7月 14 日(2)運営会議1月 19 日7月 7 日

各委員長会議11 月 17 日(3)あり方検討委員会3月 26 日6月 2 日(4)内科系医療技術評価検討会9月 22 日(5)領域別委員会委員長会議11 月 17 日(6)検査関連委員会5月 26 日11 月 10 日

循環器WG 6 月 30 日9月 18 日消化器WG 5 月 26 日呼吸器WG 5 月 26 日神経精神WG 9 月 20 日11 月 12 日

(7)小児科関連委員会7月 27 日(8)リハビリテーション関連委員会12 月 2 日2新規加盟の件日本外来小児科学会日本小児腎臓学会日本急性血液浄化

学会日本臨床微生物学会日本高次脳機能障害学会日本神経免疫学会日本小児栄養消化器肝臓学会の加盟が承認され加盟学会は 108 学会である3副代表交代の件川城副代表に変わり小林弘祐(北里大学)が新たに就任し

た4三保連の件総合テーマ これからの診療報酬制度包括化と精緻化日 時平成 22 年 9 月 18 日(土)14 時~17 時 20 分会 場ベルサ―ル八重洲 3階(Room1+2+3)【プログラム】開会の挨拶(14 時~14 時 5 分)齊藤 寿一(内保連代表)

基調講演(14 時 5 分~15 時)座 長齊藤 寿一『これからの診療報酬制度行政の立場から』演 者迫井 正深(厚生労働省保険局医療課企画官)

シンポジウム(15 時~16 時 15 分)司 会齊藤 寿一山口 俊晴(外保連会長)

井部 俊子(看保連代表)1内科系医療の立場から(20 分)

工藤 翔二(内保連副代表)追加発言(15 分)DPCの包括化と精緻化高橋 進(内保連副代表)

2外科系医療の立場から(20 分)岩中 督(外保連会長補佐手術委員長)

3看護の立場から(20 分)

嶋森 好子(日本糖尿病教育看護学会 理事長)休 憩(15 分)総合討論(16 時 30 分~17 時 15 分)閉会の言葉(17 時 15 分~17 時 20 分)齊藤 寿一

5医療ニーズの高い医療機器等に関する要望書の提出について平成 22 年 5 月日付けで厚生労働省医政局経済課から加盟学

会に周知していただきたいとの要望があり関係学会に通知した募集期間平成 22 年 4 月 30 日(金)~平成 23 年 3 月 31 日(木)(1)第 1回締め切り 平成 22 年 6 月 15 日(火)(2)第 2回締め切り 平成 22 年 9 月 30 日(木)(3)第 3回締め切り 平成 23 年 1 月 31 日(月)提出された学会は下記の通りである(内保連に連絡された学会)①日本消化器病学会製品名Given AGILE Patency Capsule適応疾患小腸の狭窄狭小化が既知もしくは疑われるクローン病等の小腸疾患を有する患者

②日本消化器病学会製品名PillCam COLON 2適応疾患大腸のポリープやその他の病変が疑われる患者

③日本消化器病学会製品名バイポーラRFAシステム CelonPOWER適応疾患肝悪性腫瘍

④日本アレルギー学会日本小児アレルギー学会製品名呼気一酸化窒素濃度測定装置適応疾患気管支喘息患者

⑤日本臨床腫瘍学会製品名Bard E-Luminexx Vascular Stent適応疾患重症閉塞性動脈硬化症

6内保連活動のあり方についてのアンケート昨年の政権交代を経て今回の平成 22 年度診療報酬改定のプ

ロセスについては厚生労働省と中央社会保険医療協議会(中医協)における診療報酬改定の進め方にも大きな変化が認められたこのような動向を踏まえて106 学会が加盟する内保連の今後の活動についても様々な改革が必要である今回内保連では社会保険制度に立脚した我が国の内科系医

療について(1)全般的問題点(2)内科系診療行為を適切に反映した診療報酬点数設定のためのエビデンスのあり方(3)現在は診療報酬点数に十分に反映されていない専門医制度についての意見および(4)今後の内保連活動のあり方の四点について平成 22 年 5 月にアンケートを実施した106学会に発送し回答が寄せられた学会は79回収率は745である主な点は下記の通りである内科系医療において改善されるべき点や問題点にはどのよう

なものが考えられますか(複数回答可)(1)内科系各分野の専門性が適切に診療報酬に反映されていな

い 73 件 92(2)当直勤務など医師は過重労働の状態である 51 件 65(3)内科系医療を形成するチーム医療の評価が不十分である

43 件 54(4)研究や研修により自己研鑚するゆとりがない

31 件 39(5)入院基本料が低すぎる 30 件 387あり方委員会「内科系技術の評価に関わる調査内保連としての取り組み」

議事録

2861 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

について内科系技術評価をDPCに反映するという発想について

(1)DPCが出来高を基準としてそれを元に入院期間ごとに点数を按分している構造である以上従来の出来高で評価をされていない内科系技術をDPCだけに組み入れるのは難しいDPCに絞らず出来高に内科系技術評価の項目を加えそれが認められた後にDPCの出来高部分に手術と同じように組み入れるのが今の制度では妥当ではないかつまりそれが内科系のdoctorfeeの評価部分になるただそれまでに至る手法として調査対象にDPCのMDC18

分類の各疾患を参考にするのは可能であるただ同じ分類でも現行のDPCでは重症度が必ずしも反映されておらず例えば肺炎でも抗生物質内服投与程度で念のために様子見で入院させている軽症からICUに入院するような重症まで様々であるがDPCではうまく分かれていないそのために実際の調査では多くの困難も予想されるDPCで別枠評価可能なのは機能評価係数であるここに専

門医の数などを加味して評価してもらうように要望することは可能であるその根拠作りも可能である本格的に内科系技術評価を考えるためには内科系技術の分

類をまず作成してみる各学会の専門医の習得技術一覧表を集めれば可能である(2)医師の専従時間の算出難易度の算出デルファイ法この手法は前回やってうまくいかなかった部分で各診療

科内では可能であっても診療科間での整合性不釣り合いの是正がきわめて困難だったデルファイ法も本来合意形成のための主観的な手法で客観性があるかどうか疑問があるまた最近は医師の立場ではなく国民の立場での有用性

を議論しなければ説得力に乏しいと危惧するアウトカム指標を提示する方向が必要である(3)検討に向けた切り口外保連が第三者に評価されている背景は次の 2点とされる

内科系の領域でもそれらを参考にしつつ統一的な議論と根拠を積み上げていくことが肝要と推察する特に以下の 1)で示す技術の定義技術の体系とそれに伴う難易度コスト効用値の算出は専門医臨床現場が中心となる必要があり内保連への期待が高いと推察される外科分野の診療技術の網羅的な体系を構築したこと外科技術の評価の考え方と一定の根拠を示したこと1)内科技術の体系化内科系技術の評価を行うためにはその体系化(診療ニーズ

に対する技術特性技術項目と相互関係など)を最初に行うことが重要である(それが無くては先駆的な評価手法を持ってきても十分な効果が上がらない)一般に診療報酬に向けた議論は下記のような流れになると考えられるが体系化はそのスタートラインとして必須と言える「診療報酬の現行評価のチェックの流れ」rArr いわゆるmappingのアプローチ

①内科系技術を定義する(特性範囲)②内科技術を体系化する(相互の関係)③現状はどの部分(報酬項目)で評価されているか整理する④現状はどの程度評価(報酬点数)されているのか確認する(注)①と②は症例技術の多様性が大きい場合技術評価をすべき対象を絞り込む

「内科系技術の適正価値を算出する流れ」rArr いわゆるvaluationのアプローチ

1)技術難易度を算出する(提供者の負担の定量化)2)診療コストを算出する(医療資源消費の定量化)

3)社会的効用を算出する(アウトカム的な影響の定量化)(2)新たな手法の導入手法はあくまでもツールであり前述の定義や体系のフレー

ムが確立されていることが必用条件であるそのような前提の中で純粋な技術論としては下記のようないくつかの方法論が考えられる1)領域間のバランス補正のブリッジングrArr バイアスを除去し多次元を扱えるモンテカルロシミュレー

ション法など2)難易度を適切な大きさで貨幣価値に変換rArr 需要と供給のモデルも考慮した専門職の賃金水準設定の

理論の構築など3)技術料を適正化するコンビネーション指標rArr 技術難易度診療コスト社会アウトカム(臨床経済パ

フォーマンス)の融合など8「特定内科系診療」の要望について(1)要望の内容内科系学会社会保険連合(内保連加盟 111 学会総会員数

(673533)は保険診療点数表に内科系技術を評価する部として「特定内科系診療」を新設することを要望する(2)要望の理由現行の保険診療報酬体系において外科系技術の基軸となっ

ている手術は「第 10 部 手術」として診療報酬点数表にそれぞれの点数が明示されている一方内科系技術については検査処置あるいは管理加算などの点数の一部に散在して包含されているとはみられるものの問診や診察にはじまる診断と治療選択から患者への説明に至る知識と経験を踏まえた一連の内科系診療活動の基盤となる技術への評価が報酬上の漏れとなっているとみられる場合が少なくないこの「評価漏れ」は現行の診療報酬体系上の空白項であり

大きな瑕疵であると考えられる診療報酬の構成からみて評価漏れと判断される技術の占める比重が無視できないほど大きい診療についてこれを「特定内科系診療」と位置づけ診療報酬点数表の上で妥当な点数配分を行うことは歪みのない国民皆保険制度を維持する上で喫緊の課題である内科系診療行為の適切な評価は地域で内科系医師を確保しその診療活動を促すインセンティブを維持する上で必須であるさらに医学教育や卒後研修など基本的診療技術の体得を重

視する教育研修の現場においてもこれらの職能教育の成果が診療報酬上で適切に評価されていることは次代の医療を担う医師の育成環境としても不可欠である我が国の医療制度の根幹に関わる内科系診療技術の評価のために新たな部として「特定内科系診療」を新設することを喫緊の課題として要望する制度は各専門学会からのエビデンスに基づいて構築する

9検査関連委員会生体検査への内保連検査関連委員会としての取り組みについて概要呼吸循環消化器神経精神の 4分野の検査項目につい

て(1)臨床的有用性(2)検査の難易度専門性実施者への負荷(3)医療スタッフの拘束時間(4)機器や設備の 4つの観点から対象検査を相対評価し総合的に増点を求める項目(10―20以内)減点あるいは廃止しても良い項目を検討する増点を求める項目についてはコスト調査を行い要望点数の根拠とするこの案をもとに各ワーキンググループで討議の上検討し

ていくことになった具体的な評価基準については更に検討修正が必要であること特に臨床的有用性の評価については診療ガイドライン等への採用の有無などより具体的な評価基

議事録

2862 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

準を設定する(1)消化器WGの参加学会について日本消化器病学会と日本消化器内視鏡学会は内保連の生体

検査消化器WGには参加しないことで決議された今後消化器WGの他のメンバーである日本臨床検査医学会日本臨床検査専門医会が超音波検査内視鏡検査を除く消化器系検査項目について総合評価をまとめる方針である(2)WGリーダーおよびサブリーダーは下記の通りで各WGで会議を開催した①循環器WGリーダー伊東 春樹サブリーダー吉野 秀朗

②神経精神WGリーダー吉井 文均サブリーダー荻野美恵子

③呼吸器WGリーダー鈴木 勉サブリーダー望月 博之

(3)総合評価の集計とコスト調査項目の決定循環器WG呼吸器WG神経精神WGから提出された総合

評価(A B C D)の集計が提示された複数WGから提出された項目で評価が分かれた項目については上位の評価を採用した(例えば評価Aと評価Bに評価が異なる場合は評価Aとした)その結果総合評価Aは 26 項目(187)Bは 93 項目(669)Cは 15 項目(108)Dは 5項目(36)であった集計結果と各WGの要望をふまえ評価Aの 26 項目の中から

コスト調査項目が決定された(4)コスト調査の実施方法についてコスト調査の実施方法について以下の説明があったコスト調査は人件費機器費用(保守修理等含む)消耗

品費を含め水道光熱費地代建物代は含まない人件費は職種別に固定の平均給与額を用いる(参考人事院 平成 22年度国家公務員給与の概要ならびに総務省 期末勤勉手当)計算は臨床検査振興協議会で検体検査のコスト算出に用いたソフトを使う(5)今後の予定12 月初めまでにコスト調査協力予定施設(現在 36 施設)にコ

スト算出ソフトを配布その際にコスト調査可能な項目の確認をするその後実施施設が少ない検査項目は再度WGメンバーの施設および臨床検査医学会会員の施設に追加協力を依頼する調査入力したデータを平成 23 年 1 月 31 日までに提出して

もらい集計する調査結果は各学会からの提案書への反映提案書に対する

厚生労働省のヒアリングで役立てるとともに「生体検査の診療報酬見直しについての提言」としてとりまとめ内保連からの提言として厚生労働省に提出していただくよう働きかけることを全員一致で確認した検査のコスト調査 実施要項1回答いただきたい項目

調査票にある項目のうち院内実施している項目2コスト算出ソフトAamp T社(臨床検査振興協議会)が協議会に提供したアプリケーションソフトを用いる協力施設にはアプリケーションソフトと説明書を送付する

3必要なデータ詳細はAamp T社の解説書(協力施設に後日配布)参照①人件費共通の固定値を使う②業務配分実態調査が必要③試薬消耗品代④装置費(場所代は算入しない水道光熱費も算入しない)

4コストの算出コスト算出ソフトに必要データを入力し各項目のコストと内訳を算出する

10平成 24年度診療報酬改定の件スケジュールが下記の通り申し合わせされた

(1)提案書第一次提出期限12 月 10 日(金)①医療技術評価提案書(保険未収載)技術名技術の概要対象疾患名保険収載の必要性のポイントを記載して提出すること提出数46 学会 182 項目(重複含む)

②医療技術評価提案書(既収載)技術名診療報酬区分診療報酬番号技術の概要再評価区分具体的な内容記載して提出すること提出数49 学会 196 項目(重複含む)

③医薬品評価提案書(保険未収載既収載)薬品名一般名商品名薬品の区分概要再評価区分具体的な内容

④医薬品再評価提案書(保険未収載医薬品用)(概要版)技術そのものが新設であってもすでに保険診療の中で認められているものについては本用紙を用いること提出数8学会 38 項目(重複含む)

⑤医療課長宛提出数3学会 16 項目(重複含む)なお提案書書式はホームページに掲載している(参考資料平成 22 年度提出書式と記載要領)

(2)最終締切平成 23 年 4 月 11 日(月)概要版詳細版にすべての項目に記載して提出すること

(3)各委員会での最終調整締切平成 23 年 5 月 10 日(火)(4)厚生労働省提出平成 23 年 6 月 20 日(月)(5)代表副代表によるヒアリングを 5月頃に実施する予定で

ある11今後の活動について

平成 24 年度改定に向けた提案書の作成三保連の活動内科系の技術料の検討各委員会の活動を継続的に行う第 108 回例会で内科系診療技術体系化に関するWGの立ち上

げについて承認されたので今後定期的に検討会を開催する

議事録

2863 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

日本医療安全調査機構関係報告

1日本医療安全調査機構の設立平成 17 年より本会が事業主体となってきた厚生労働省補助金事業「診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業」は平成22 年 3 月をもって当初通り 5年間をもって本会が事業主体であることを終了することとなったしかし事業継続の要請が厚生労働省およびモデル事業運営委員会から寄せられ本会としても医療関連死に関する第三者機関設立意義は十分に認識しており本会を含めた複数の医学会による新たな枠組み新しい法人としてこの事業を継続することとなった

法 人 名「一般社団法人 日本医療安全調査機構」設 立 日平成 22 年 3 月 25 日設立理事高久史麿(日本医学会 会長)

寺本民生(社団法人日本内科学会 理事長)里見 進(社団法人日本外科学会 理事長)長村義之(社団法人日本病理学会 前理事長)中園一郎(特定非営利法人日本法医学会 理事長)

監 事山口 徹(日本内科学会)兼松隆之(日本外科学会)

予 算176640 千円(平成 22 年度 厚生労働省全額補助金)事務局長原 義人(青梅市立総合病院 院長)事 務 局東京都港区浜松町 2―3―25 マスキンビル 6 階2事業内容(1)理事会

本年度は 6回開催された本事業の事業計画や予算等機構全体の方針について検討を行なった

(2)運営委員会(座長 樋口範雄 東京大学法学部)従来のモデル事業運営委員会を拡大する形で3回開催された理事会の方針決定を踏まえて従来のモデル事業の取り組みについて検討を行なっている事業実施の 10 地域代表の報告も行なわれているワーキンググループを設け個別検討も行なっている本会からは寺本理事長と富野担当理事が委員に加わっている

(3)事業実施地域(10 地域)北海道宮城茨城東京新潟愛知大阪兵庫岡山福岡

(4)平成 22 年度受付事例

①従来の解剖を前提とした事例受付平成 22 年度全国計 23 事例(平成 22 年 12 月 3 日現在)

②死後画像による事例受付平成 22 年度全国計 2例(平成 22 年 12 月 3 日現在)

3今後の取り組みについて(1)受付事例の在り方

これまで取り組んできた①解剖を前提とした従来の事例受付に加え②死後画像(Ai)による事例を受付し③院内事故調査委員会に外部委員として参画するレビュー方式を平成 23 年 4 月から取り入れる予定である

(2)予算本事業は政府「事業仕分け」の対象となり平成 23 年度予算は大幅減額となり119115 千円(前年比57485 千円)という閣議決定となったただし平成 23 年度予算は国会での予算審議が行われている状況下政局の動きによっては予算執行への影響が想定されるこのような状況において機構理事会では次のことが確認された①予算の大幅減額を踏まえ受付地域を 10 地域から 5地域に縮小(北海道東京愛知大阪福岡)

②レビューモデル死後画像診断方式解剖方式をふくめて 40 例を目標とする

③平成 24 年度事業について平成 23 年度予算が大幅減額となったが24年度以降は厚生労働省補助金の目処が明らかとなっていない平成 23年 8 月には概算要求が行なわれるので事前に平成 24年の予算について注視し事例受付の判断材料とする

(3)本会での対応①事例担当委員の推薦機構からの要請があった場合本会からも事例の内容に適切な評価委員を引き続き推薦することとする

②事業費立て替え日本医療安全調査機構は全額厚生労働省の補助金で運営されているが補助金の執行には一定の時間がかかり(夏頃執行)春から夏頃の間の事業運営は本会と日本外科学会の運営費立て替えにより事業を行なってきた平成22 年度の立て替え金については理事会と評議員会の承認により行なってきたが平成 23 年度の事業費立て替えについては日本医療安全調査機構において厚生労働省から補助金の確保することを前提に平成 22 年度同様に対応することとしたい

議事録

2864 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

東日本大震災における本会の対応と取り組みについて

3 月 11 日に発生した東日本大震災に伴う社会的な混乱による影響に対して理事会等で本会の対応と取り組みについて検討し次の通り対応を行うこととした1第 108回日本内科学会通常総会について大震災に伴う影響により4月 15日開催予定の通常総会について

は開催を延期することとし日程を調整した結果下記の通り開催する第 108 回日本内科学会通常総会日時平成 23 年 7 月 10 日(日)午後 1時場所日本都市センターホテル(東京都千代田区平河町2―4―1)

2第 108回日本内科学会学術講演会について平成 23 年 4 月 15 日~17 日に開催予定の学術講演会は一旦中

止の上延期した当初予定していた「講演シンポジウム」については本年 9月号(9月 10 日発行)「一般演題(ポスターセッション)」は抄録号(2 月 20 日発行)の日付をもって誌上発表とすることとしたまた学術講演会は下記の通り会期講演時間等を短縮して

開催する内容については 4月に講演予定の講演を中心にプログラムを作成し災害に係るシンポジウムを取り上げる予定である第 108 回日本内科学会学術講演会日程平成 23 年 11 月 13 日(日)

場所パシフィコ横浜 展示ホールAB3東日本大震災義援金受付について阪神大震災の時と同様に義援金専用口座を開設し会員からの

義援金を受け付けることとしたなお義援金は日本赤十字社に寄託し他の用途には使用しないこととした4本会の災害医療への取り組みについて昨年度から専門医部会で災害医療支援ワーキンググループを立

ち上げて活動していたことから専門医部会を中心に現地での実情および学術団体としての性格を鑑み具体的な取り組みについて検討を行うこととした5平成 23年度生涯教育講演会および内科学の展望について本年度の生涯教育講演会はABセッションの各1回目は開催を

中止した各 2回目および内科学の展望については開催予定であるが今後の社会情勢を考慮し慎重に判断していくこととした6本年度会費および認定更新の措置について【本年度会費】被災地域の会員については阪神大震災の時と同様に罹災証明

書を提出した会員の本年度会費を免除することとした【認定更新】認定内科医および総合内科専門医の更新に必要な単位取得につ

いては講演会の開催中止や延期があることから認定内科医および総合内科専門医全員の認定期間を一律1年間延長することとした

議事録

2865 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

平成 22 年度 除名者一覧(434 名)フリガナ 50 音順

本会定款第12条により以下の方々は本会より除名となりましたこの件につきましては平成 23 年 7 月10日開催の第108回社団法人日本内科学会通常総会で承認済ですなお認定内科医および総合内科専門医の資格を取得されている方は自動的にその資格も失われました

定款第12条(3)により除名会員番号 氏 名 会員番号 氏 名 会員番号 氏 名 会員番号 氏 名 会員番号 氏 名ア―02853 会田 庄造ア―00297 會場 清恭ア―05281 青木 朝子ア―05376 青木 奈穂ア―00577 青山 一朗ア―05508 青山 徹ア―03523 浅妻 直樹ア―05314 東 麻子ア―00538 安部 匡ア―05475 阿部 智一ア―01721 阿部 仁ア―04227 新垣 志乃ア―05440 粟國 仁志ア―05501 安 健太

イ―06490 飯島 潔イ―09398 飯塚 邦夫イ―08891 井形 克郎イ―05409 生野 俊治イ―06358 生野 直美イ―08267 池田 和世イ―07157 池原 泰彦イ―09715 石垣麻衣子イ―00364 石原勝三郎イ―09591 石丸 大地イ―09867 磯貝 尚子イ―02108 板橋 明イ―08920 井手 博一イ―08799 伊藤 滋朗イ―07548 伊藤 誠治イ―09605 伊藤 誠治イ―08656 伊藤 隆史イ―09806 伊藤 樹イ―04197 伊藤 輝寿イ―09723 伊藤 悠城イ―03997 稲垣 宏イ―09696 稲垣 有佐イ―09543 井野研太郎イ―03359 井上潤一郎イ―08131 井上新一郎イ―02350 井上 照信イ―09505 井上 正義イ―09836 井畑 朝紀イ―04752 今西 佳代イ―07249 今福 裕司イ―08736 入江 武志

イ―07173 岩切 直樹イ―09555 岩阪 浩志イ―09096 岩下 高羽イ―07936 岩原 千絵

ウ―01870 植田 篤ウ―01957 植田進一朗ウ―02800 上原 浩介ウ―02814 植弘奈津恵ウ―01927 嚴 淳浩ウ―02509 内田 泰斗ウ―02859 内村 暢幸ウ―01817 梅木 健介ウ―02834 浦川 知子ウ―01941 浦川 博史

エ―00783 榮川 健エ―00896 江口 正倫エ―01053 江中 牧子エ―00586 榎本 強志

オ―06531 大井 浄オ―08623 大岩 健満オ―09656 大木 聡オ―09721 大河内 智オ―06679 太田 孝行オ―07421 太田 正樹オ―09720 太田みずほオ―09723 太田 優オ―09415 大滝 隆博オ―07826 大塚 克則オ―09452 大塚 剛オ―09719 大西 和友オ―09602 大西 龍貴オ―09414 大西 富文オ―09649 大野 謙介オ―08540 大野 伸彦オ―09119 大原紗矢香オ―09303 大村 和弘オ―09775 岡 匡代オ―08940 岡﨑 真之オ―07516 岡田 理オ―09389 岡田 玲奈オ―06096 小川 光二オ―07439 小川 友裕オ―04634 荻原 忠久

オ―09683 小倉 健吾オ―06792 小山内智彦オ―01171 長村日出夫オ―09705 小足 有紀オ―02531 尾山 淳オ―09647 恩田 義幸

カ―07585 角張 陽子カ―01718 葛西鍈一郎カ―07823 梶谷 美砂カ―07866 鹿島 和孝カ―07573 勝田 英介カ―07821 加藤 綾子カ―07909 加藤 健宏カ―02841 加藤 直也カ―05278 金井 透カ―03661 株本 昌カ―01123 上嶋権兵衛カ―04118 河合 敏之カ―07659 川口 桂カ―07593 川口 真己カ―06224 川口 宗一カ―07934 川原かな子カ―07568 川人 龍夫カ―02827 河辺 由憲カ―07949 川村 亮英カ―06893 河村 修カ―07711 菅野 彩香カ―07773 菅野 勝義カ―01988 貫野 徹

キ―03248 木川 聡子キ―01957 菊島 郁丸キ―02951 木島 真キ―03459 衣笠 祥子キ―03442 木原 康宏キ―03172 木村宗一郎キ―01679 木村 俊郎キ―01167 木村 昌宏キ―03444 木村 祐介

ク―02484 工藤 裕康ク―02514 工藤雄一朗ク―03288 久保奈津子ク―03009 久保田 活ク―02109 久保田 晋

ク―02345 公文 成行ク―03184 栗林 恭子ク―02671 黒河内 顕ク―01989 桑原健太郎

コ―02801 黄 重毅コ―04293 髙口 善信コ―01803 甲田 伸一コ―03894 古賀 秀嗣コ―03587 国分 政樹コ―04657 小暮 智コ―04799 小島 彰コ―04636 小菅 清彦コ―05359 小寺 隆三コ―03812 小西 弘一コ―05448 小西 陽子コ―05630 木場 崇之コ―05314 小林久美子コ―04719 小林 剛コ―04701 小森 弘コ―04011 小柳 徳明コ―05604 近藤 貴仁コ―05224 今野 美希コ―05536 今野 元之

サ―03555 斉藤震太郎サ―06496 斉藤 哲雄サ―01609 斎藤 裕サ―06435 齊藤有香里サ―06173 酒井 利幸サ―05687 酒井 保禎サ―06662 坂下清登志サ―06377 坂巻 崇サ―05651 崎村 香苗サ―02080 桜井 健サ―03717 櫻井炳一郎サ―02812 佐々木 惇サ―06806 佐々木 徹サ―06733 佐島 威行サ―05401 佐藤 兼俊サ―00856 佐藤源一郎サ―05331 佐藤 衆一サ―06642 佐藤 精一サ―06688 佐藤 大輔サ―06722 佐藤 千草サ―01645 佐藤 秀幸

サ―06675 佐藤 浩サ―05247 佐野 寿彦サ―04118 佐守 友実サ―03444 沢田 英夫

シ―04667 椎原 啓輔シ―04424 志田 千穂シ―04558 篠田 梨佳シ―04596 嶋尾 綾子シ―04555 島田奈都子シ―03838 嶋村 浩市シ―01664 清水 章シ―04709 清水 孝行シ―03404 清水 千枝シ―01945 下里 公昭シ―04612 下田木の実シ―04654 下山雄一郎シ―01679 徐 以政シ―04777 荘 将也シ―04627 肖 凌シ―01937 正田 浩之シ―02978 神宮 則彦

ス―01338 末次 正治ス―03487 末山 貴浩ス―03502 末吉 亮ス―03380 杉浦 一平ス―03497 杉本 真理ス―03321 杉山 政彦ス―03223 鈴木くみ子ス―01015 鈴木 利昭ス―03505 鈴木 英嗣ス―03456 鈴木 博子ス―03573 鈴木 正宣ス―03120 鈴木 光哉ス―02577 須藤由香里ス―02760 砂川 尚子

セ―00897 関川 宗セ―00923 関口佳穂子セ―01042 関口 朋子セ―00546 関田 幹雄セ―00759 瀬戸口聡子

ソ―00525 園田 真理ソ―00513 園淵 和明

議事録

2866 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

ソ―00484 岨 真奈美

タ―09333 髙石 佳幸タ―09715 高江洲陽太郎タ―09443 高尾 麻美タ―08838 髙﨑 洋介タ―07191 田頭 英昭タ―08102 田頭 弘子タ―05449 田頭 雅文タ―08937 高巣 康代タ―09592 髙鳥 尚子タ―09558 高橋 徹タ―03606 髙橋 秀仁タ―09584 高橋 雄一タ―04579 高比良宏之タ―09850 高見 麻子タ―08898 田上 敦朗タ―07074 高山 実タ―01084 滝川 道子タ―08743 田口佳代子タ―04634 武井 毅タ―09620 竹内 梓タ―06752 竹内 由紀タ―09503 武田 崇志タ―07099 竹高 裕一タ―05217 竹中 貞信タ―09518 竹安 伸午タ―09494 太崎友紀子タ―06394 田嶋 博雄タ―09554 田添 潤タ―08035 多田 光範タ―00986 立井 哲三タ―05734 田中 啓介タ―02277 田中 啓三タ―09163 田中 孝明タ―00224 谷 辰二タ―03822 谷 慶彦タ―04862 玉垣 浩美タ―09429 俵矢 英輔タ―09536 丹藤 昌治

チ―00593 千葉 修治チ―00529 千葉 貴人

ツ―01660 突合 淳ツ―00753 辻 良一ツ―00996 土屋 寛泰ツ―00856 恒川 一勝

テ―00171 出浦 正倫テ―00713 手塚 秀夫テ―00611 寺内 一真テ―00573 寺尾 壽幸

ト―01553 戸川 真一ト―02153 時枝 数雄ト―02646 德田 剛宏ト―02308 徳留みずほト―01600 徳久 英俊ト―01933 戸嶋 研一ト―02564 刀根小百合ト―02404 舎人 誠ト―02584 外山 琢

ナ―06435 中 くみ子ナ―06651 中居 美雪ナ―04163 中川 明信ナ―06569 中川江里子ナ―05899 長汐 千秋ナ―04369 中嶋 康之ナ―04999 中島 八束ナ―06460 中田 耕平ナ―02530 中藤 研一ナ―03859 中庭 功雅ナ―06455 長橋ことみナ―06555 中林 裕子ナ―01360 中村 功ナ―06568 中村 昌平ナ―06554 仲村 智ナ―05891 中村 教人ナ―02718 中村富美子ナ―04503 中谷 慶章ナ―06079 中山 真美ナ―06088 名越真理子ナ―06388 生井 麻子ナ―01680 生井 和之

ニ―01152 西 克紀ニ―02385 西田 太一ニ―01758 西田 正樹ニ―02253 西田 正人ニ―02316 西田由美子ニ―01969 西本 正興ニ―01603 仁瓶 宗樹

ヌ―00155 沼岡 英晴ヌ―00118 沼田 由夏

ヌ―00167 沼田クナウプ絵美里

ネ―00112 根川 常夫ネ―00159 根岸 孝典ネ―00079 根本 博徳

ノ―00550 野口兼三郎ノ―01262 野口 泰芳ノ―01144 野﨑 英夫ノ―01125 野崎 昌俊ノ―01295 野島 祐子ノ―01271 野田 顕義ノ―01281 信秋 護

ハ―02758 白藤 達雄ハ―05124 橋口 真征ハ―02572 橋倉 博樹ハ―03065 橋爪 眞言ハ―04807 橋本 肇ハ―01527 橋本 将利ハ―02307 畑田有一郎ハ―05017 花岡 裕ハ―03329 花田 秀幸ハ―01412 馬場 恒春ハ―05103 林 安里ハ―03304 林田 恵子ハ―04917 春木 朋広ハ―04942 伴 浩子ハ―04756 半田 信之ハ―03907 半田 正樹

ヒ―02867 樋口 徹ヒ―02006 筆宝 義隆ヒ―01537 比屋根 学ヒ―02823 平田 文宏ヒ―02806 平沼 進ヒ―02070 平林 省二ヒ―00570 平林 正巳ヒ―02849 廣瀬奈々子

フ―03433 福岡 幸フ―04588 福田 一絵フ―02518 福谷 久フ―03705 福満 博子フ―04469 福山俊一郎フ―01601 藤井 成之フ―04498 藤田 公彦フ―04470 藤田 靖子

フ―02218 藤田 良二フ―02961 藤本 浩フ―01275 二神 康夫フ―04206 鮒田 貴フ―04519 古井 智子フ―04413 古堅 祐行フ―04280 古川 大祐

ホ―00516 星野 英二ホ―01249 星野 哲夫ホ―01456 保志場毅一ホ―00187 細萱 昌利ホ―01904 細川 浩ホ―00548 保津真一郎ホ―01900 堀 大治郎ホ―01916 堀内 桂ホ―00996 本多 伸光

マ―05223 前川 晴美マ―03796 前原 愛和マ―05384 松浦 裕美マ―05327 松浦 正徒マ―03583 松尾 高志マ―05447 松岡 幸子マ―05380 松﨑 洋吏マ―01497 松崎 道幸マ―05250 松永 高志マ―04885 松永 宏明マ―03155 松村 研二マ―02096 松村 和矩マ―05079 間藤 卓

ミ―04447 三浦 孝之ミ―04560 三浦 直明ミ―03359 三木 重樹ミ―02767 三木 弘行ミ―03447 三木 理加ミ―00788 水野 和夫ミ―01921 水野 徹ミ―02445 三谷原重雄ミ―03502 三津山勇人ミ―04266 皆川 敏弘ミ―03375 壬生倉洋介ミ―04434 宮川 義仁ミ―04556 宮崎 祥子ミ―03960 宮田 淳ミ―04513 宮田 世羽

ム―01402 村本真一郎ム―00290 室川 諭

メ―00054 目野 亜希

モ―01867 森 充子モ―00248 森 和夫モ―02138 森 菜緒子モ―00507 盛 秀一モ―02328 森瀬 京子モ―02410 森松 曉史

ヤ―04147 矢嶋 朋子ヤ―03589 安川 忠通ヤ―06267 安田 智嗣ヤ―03017 安田 奈央ヤ―06330 矢野 義人ヤ―04052 山内 和志ヤ―05828 山上 浩ヤ―01811 山口 登ヤ―04191 山下 雄幸ヤ―06295 山下 兼史ヤ―06084 山田 香織ヤ―05793 山田 高裕ヤ―06170 山田 全毅ヤ―03695 山手裕一郎ヤ―04674 山本 司生ヤ―06281 山本 富美ヤ―06109 山本 牧子ヤ―06264 山本 裕弥ヤ―05625 山本 祐歌

ユ―00165 万木 茂樹

ヨ―02117 横崎 正一ヨ―02585 横田 義子ヨ―01724 横山 英則ヨ―02301 吉井 和也ヨ―00555 吉岡 通夫ヨ―02415 吉田 匠ヨ―01214 吉田 賢志

ワ―02001 若菜 洋一ワ―00905 若林 研司ワ―02058 渡辺 泰良ワ―01996 渡辺 優ワ―01777 綿引 奈苗

議事録

2867 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

『内科救急診療指針 1st Edition』の発行について

日本内科学会では認定内科医試験においてACLSICLSといった二次救命処置を含む救急蘇生講習会の受講を義務づけておりまた平成 16 年から実施されている初期臨床研修制度においても二次救命処置の習得が必修項目となっていますしかし対象となる医師すべてに行き渡るだけの講習会が十分に実施されていないという状況もあり日本内科学会としても認定内科医を目指す医師に向けての講習会を開催する運びとなりました折しも救急医療の崩壊など救急医療への社

会的要請が高まっている実情を踏まえ単に認定内科医試験の受験者に留まらずすべての内科医がいかに救急医療に貢献できるのか更なる検討を行い結果救急医療に接することの少ない内科医が心停止時のみならず緊急を要する症状を呈した患者に対応できるよう日本救急医学会が策定した「ICLSコース」を基礎に日本内科学会独自の「内科救急」をプログラムに導入した講習会を実施することとなりました日本内科学会ではこの取り組みにあたり「救

急委員会」を組織し本講習会の名称を「日本内ジェイメック

科学会認定内科救急ICLS講習会(JMECC=Japa-nese Medical Emergency Care Course)」としました現在全国の地方会等で実施しております開

催等につきましては本会ホームページにてご覧いただけます講習会の詳細策定と並行してコース実施時に

使用するテキストの作成を「救急マニュアルワーキンググループ」にて行い一次救命処置から非心停止時の内科的救急症例への対応をまとめた『内科救急マニュアル』を平成 22 年 4 月に発行しましたこれは暫定版としての配布ではありましたがJMECCの各講習会にて好評を博しましたこの度日本蘇生協議会JRC(日本版)ガイドラ

イン 2005 の改正版となる 2010 が発表されこれ

に対応するための改訂作業を重ねた結果新たに『内科救急診療指針 1st Edition』と改題して正式に販売することとなりましたJMECC参加時の必携テキストとして出版しましたが日常診療のお役に立てるものと思われますぜひ診察室のお手に取りやすい場所に置いてくださいまた医学部生や看護師救急救命士といったコメディカルの皆様にも大変わかりやすい内容となっておりますので本書をご紹介いただけましたら幸いです

【主な掲載内容】救急初期対応総論救急患者に対する系統的アプローチ一次救命処置(BLS)二次救命処置(ALS)

症候論一過性意識障害と失神意識障害呼吸困難

胸背部痛動悸頭痛めまいけいれん腹痛吐血下血発熱ショック

各論脳卒中喘息増悪(発作)急性呼吸不全急性

冠症候群徐拍頻拍急性心不全急性肺血栓塞栓症高血圧緊急症と緊急降圧急性腹症肝不全腎不全電解質異常高血糖緊急症低血糖急性副腎不全(副腎クリーゼ)重症敗血症敗血症性ショックDICアナフィラキシー環境性体温異常急性中毒(特に薬物中毒)

手技輪状甲状靭帯切開および穿刺胸腔穿刺および

ドレナージ

JMECC Japanese Medical Emergency Care Course

2868 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

JMECC Japanese Medical Emergency Care Course

2869 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

総合内科専門医メーリングリストに参加しませんか

旧認定内科専門医会が平成 11 年から運営してきたメーリングリストは専門医部会発足を受け平成 21年 3 月に「FJSIMML」として再スタートしました以後年間 700 件を越すメールが瞬時に日本世界を駆け巡り総合内科専門医を繋ぐ重要な役割を果たしています一人でも多くの方にこのメーリングリストに加わっていただき交流の場が広がることを期待しています

1)新規登録下記ホームページの指示に従ってくださいhttpsmembernaikaorjpmembercontentninsho1fjsimmlhtmlログインIDnaikamember パスワードc7s5

2)メールの 3区分【症例相談】症例相談【医学医療全般】内科各論の医学的討論や医療全般の討論その他【お知らせ】病院の紹介や講演会開催など

メールの件名に上記 3区分のどれかをまず記載しその後に本文内容がわかるようにしてください記載例例 1 【症例相談】心電図異常について例 2 【医学医療全般】インフルエンザリレンザ使用について例 3 【お知らせ】シンポジウムのご案内

3)登録内容(メールアドレス)変更退会につきましても1)の新規登録と同じフォームより届けてください

4)注意事項参加者の自由な意見の掲載を認めますが管理面から一定のルールを設けます匿名は原則禁止です(担当幹事が事由ありと認める場合には匿名を許可することがありますが少なくとも部会副会長には名前を提示する必要あり)

受信したメールのメーリングリスト外への持ち出しや引用は送信者の許可なくしては不可です添付ファイルは禁止です(ウイルスの温床となる可能性等)開封要求をつけてのメール送信はできませんその他ルールは一般のネチケットルールに準じます

日本内科学会専門医部会部会会長 宮崎 俊一部会副会長 梶波 康二

専門医部会

2870 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

日本内科学会「会員証ICカード」規約について

先般お配りいたしました「会員証」について「規約」が定まりましたのでお知らせいたします会員証は平成20年 4 月下旬に「配達記録郵便」にてお送りいたしておりますがお受け取りになれずに返送されてしまっております郵便もございますので今一度ご確認下さいまた会員証を利用したサービスにつきましては準備が整い次第本会誌本会ホームページ等

にてご案内いたしますのでご協力下さいますようお願い申し上げます

会員証規約第1条 会員証1社団法人 日本内科学会(以下「本会」という)は会員証ICカード(以下「会員証」という)の発行管理を行う

第 2条 カードの貸与1本会は会員本人に対し会員証を貸与するものとする会員証にはICチップが搭載されており会員固有の情報が格納されている会員は会員証を貸与されたとき直ちに会員証の所定欄に自己の顔写真(30cmtimes25cm)を貼付しなければならない

2会員証上には会員氏名会員ID(新設)会員番号等(以下「会員証情報」という)が表記されている表記されている会員本人以外の会員証の使用を禁じる

第 3条 会員証の管理1会員証の所有権は本会に帰属する会員は善良なる管理者の注意を持って会員証および会員証情報を使用管理しなければならない

2会員はいかなる他者に対して会員証を貸与預託譲渡することおよび会員証情報を預託し使用させることを禁じる

第 4条 会員証の利用1会員は本会主催の各種講演会等への参加の際会員本人確認認証のため必ず会員証を携行し必要に応じ提示を行うものとする

第 5条 会員証の再発行1本会は会員証の紛失盗難破損汚損等または会員証情報の消失不具合により会員が申請した場合本会の判断で会員証の再発行を行うものとするその際合理的な理由がある時以外は会員証を再発行しない場合がある

2会員証の再発行の場合会員は本会所定の再発行手数料を支払うものとするなお再発行手数料は本会より別途通知するものとする

第 6条 会員証の返却1会員は本会退会もしくは再発行(一部)の場合直ちに会員証を本会に返却するものとする

第 7条 会員証規約の変更1本会は必要に応じ本会員証規約を変更できるものとする2本会員証規約の変更は本会総務委員会の議決による

附 則

この規約は平成20年 5 月20日から施行する

お知らせ

2871 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

お知らせ

2872 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

お知らせ

2873 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

お知らせ

2874 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

Open-access online journal

Published by The Japanese Society of Internal Medicine

Internal Medicineは本会が発行するOpen-access online journalです日本内科学会雑

誌が生涯教育を目的とするのに対しInternal Medicineは研究論文の紹介ならびに研

究発表の場を提供することを目的としております

Internal Medicineは会員の方々の優れた研究成果を海外に広めるための雑誌として

1962 年から発行してまいりましたが2006年からは印刷物としての雑誌発行を中止し

online journalのみとなりましたこれにより掲載までの期間短縮も計れました

学術論文はその性格上英語で記述され広く海外に紹介されなければ学術面で正

当な評価を得ることはできません月刊アクセス数が6万件を超えるInternal Medicine

はこの目的達成のための雑誌として最適と存じますので学術研究論文は是非Inter-

nal Medicineにご投稿されることをお勧めいたしますまた下記サイトにてどなたで

も閲覧することができます

掲載内容

Editorial

Review

Original Article

Case Report

Letters to the Editor

Pictures in Clinical Medicine

閲覧投稿httpwwwnaikaorjpimindex

社団法人 日本内科学会

2875 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

2878 日本内科学会雑誌 第100巻 第 9号平成23年 9月10日

会 頭 中尾 一和理事長 寺本 民生編集担当理事 小池 和彦藤山 佳秀山本 徹也編集主任 浅香 正博編集副主任 岡本 幸市山科 章編集委員 阿部 康二生坂 政臣伊藤 光泰梅村 敏川名 明彦北村 和雄

朔 啓二郎澤田 賢一下瀬川 徹竹内 勤寺田 典生永井 厚志成田 一衛野元 正弘平田 一人福井 次矢益崎 裕章三浦総一郎安川 正貴矢冨 裕山本 一彦渡辺 彰 (平成23年度)

複写される方へ本会は下記協会に複写に関する権利委託をしていますので本誌に掲載された著作物を複写したい方は同協会より許諾を受けて複写して下さい但し(社)日本複写権センター(同協会より権利を再委託)と包括複写許諾契約を締結されている企業の社員による社内利用目的の複写はその必要はありません(社外頒布用の複写は許諾が必要です)権利委託先(社)学術著作権協会107―0052 東京都港区赤坂9―6―41 乃木坂ビル電話(03)3475―5618 FAX(03)3475―5619 E-mail infojaaccjp

なお著作物の転載翻訳のような複写以外の許諾は学術著作権協会では扱っていませんので直接発行団体へご連絡ください

またアメリカ合衆国において本書を複写したい場合は次の団体に連絡して下さいCopyright Clearance Center Inc 222 Rosewood Drive Danvers MA 01923 USA Phone 1―978―750―8400 FAX 1―978―646―8600

次号予告(第10号)

特集 膠原病リウマチ性疾患の治療の現状と展望Editorialトピックス膠原病リウマチ性疾患の治療の現状と展望

Ⅰステロイド非ステロイド抗炎症薬1ステロイド2非ステロイド性抗炎症薬(COX2阻害薬)

Ⅱ免疫抑制薬抗リウマチ薬1メトトレキサート2サラゾスルファピリジン3シプロフォスファミド4アザチオプリン5レフルノミドとミゾリビン6ブシラミンと金製剤7シクロスポリン

8タクロリムス9ミコフェノール酸モフェチル(未承認薬)

10ヒドロキシクロロキン(未承認薬)Ⅲ生物学的製剤

1TNF阻害薬2IL-6阻害薬3T細胞活性化阻害薬4IL-1阻害薬(未承認薬)5B細胞に対する生物学的製剤(未承認薬)

座談会生物学的製剤を中心とした治療と副作用対策

専門医部会

日本内科学会雑誌Journal of the Japanese Society of Internal Medicine No9 編集人 編集主任 浅香 正博

発行所 社団法人 日本内科学会113―8433 東京都文京区本郷3丁目28番8号電話(03)3813―5991(代) FAX(03)3818―1556E-mail naikanaikaorjp httpwwwnaikaorjp「会員専用コンテンツ」共通IDnaikamember

共通パスワードc7s5

印刷所 114―0024 東京都北区西ケ原3丁目46番10号株式会社 杏 林 舎

September 10 2011 Vol 100

平成23年9月6日印刷平成23年9月10日発行会員外頒価一部 1000円(税込)購読料は会費に含む

Page 5: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 6: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 7: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 8: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 9: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 10: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 11: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 12: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 13: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 14: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 15: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 16: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 17: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 18: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 19: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 20: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 21: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 22: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 23: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 24: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 25: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 26: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 27: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 28: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 29: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 30: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 31: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 32: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 33: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 34: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 35: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 36: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 37: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 38: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 39: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 40: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 41: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 42: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 43: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 44: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 45: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 46: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 47: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 48: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 49: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 50: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 51: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 52: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 53: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 54: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 55: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 56: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 57: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 58: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 59: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 60: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 61: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 62: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 63: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 64: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 65: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 66: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 67: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 68: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 69: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 70: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 71: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 72: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 73: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 74: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 75: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 76: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 77: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 78: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 79: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 80: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 81: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 82: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 83: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 84: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 85: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 86: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 87: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 88: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 89: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 90: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 91: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 92: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 93: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 94: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 95: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 96: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 97: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 98: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 99: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 100: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 101: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 102: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 103: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 104: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 105: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 106: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 107: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 108: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 109: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 110: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 111: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 112: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 113: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 114: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 115: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 116: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 117: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 118: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 119: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 120: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 121: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 122: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 123: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 124: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 125: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 126: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 127: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 128: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 129: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 130: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 131: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 132: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 133: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 134: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 135: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 136: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 137: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 138: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 139: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 140: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 141: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 142: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 143: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 144: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 145: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 146: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 147: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 148: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 149: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 150: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 151: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 152: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 153: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 154: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 155: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 156: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 157: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 158: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 159: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 160: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 161: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 162: ºJ¶qT wS d - J-STAGE
Page 163: ºJ¶qT wS d - J-STAGE