nishimoto wismettac group...haccp haccp管理(保管・分荷、配送、販売)...

6
Nishimoto Wismettac Group GROUP PROFILE 西本 Wismettac グループ案内 Nishimoto Wismettac Group 西本Wismettacグループ http://www.ntcltd.com/

Upload: others

Post on 16-Jul-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Nishimoto Wismettac Group...HACCP HACCP管理(保管・分荷、配送、販売) リコールプログラム等の制定 スタッフへのHACCPトレーニング 第3者認証取得(支店)

Nishimoto Wismettac Group

GROUP PROF I LE西本Wismettac グループ案内

N i sh i mo t o W i s me t t a c G r oup

西本Wismettacグループhttp://www.ntcltd.com/

Page 2: Nishimoto Wismettac Group...HACCP HACCP管理(保管・分荷、配送、販売) リコールプログラム等の制定 スタッフへのHACCPトレーニング 第3者認証取得(支店)

当グループは1912年に神戸で創業し、一世紀以上の歴史を有する食材・食品の商社です。

昭和・平成と激動の時代を経て今日を迎えさせていただくのもひとえにお客様、お取引先

様の変わらぬご支援によるものと社員一同心より感謝いたしております。

この間、時代とともに商社の役割も変化を遂げて参りましたが、創業以来の西本

Wismettacグループのバックボーンである、お客様、お取引先様の繁栄に資することを

第一とする姿勢とフロンティア精神、創造性を重んじる基本理念は、これからの新しい時代

においても大切にして参りたいと存じます。

私たち専門商社は、変化の時代にこそ、その本来の役割を果たさなくてはなりません。現在、

市場も生産地もそれぞれが内外ともに大きな環境の変化に直面しています。

これらの変化は、お客様、お取引先様にとって大きなチャンスであり、また同時にリスクでも

あります。チャンスをいち早く現実化し提供すると同時に、さまざまなリスクを予見し対処する。

これが今後も変わらぬ私どもの使命であると考えております。

堅実で信頼性のあるサービスと、時代の一歩先を行く価値の創造と提供、この2つの要求を

お客様、お取引先様の視点から調和し、同時に実現して参りたいと思います。

事業において、またグローバル社会の良き一員として、これからの一世紀も皆様から真に

必要とされる企業であり続けること、これが私たち西本Wismettacグループ社員の喜びで

あり成長の原動力となります。私たち西本Wismettacグループ社員一同は、このような真摯

な気持ちと高い使命感をもってこれからも精進して参りたいと決意を新たにしております。

西本Wismettacホールディングス株式会社代表取締役会長CEO

洲崎 良朗Y o s h i r o S u s a k i

私たち西本Wismettacグループには、

「食」を通じて、世界の人々の生活を豊かにするという夢があります。

創業から一世紀を経た今、さらに多くのお客様の「幸せ」に貢献するため、

世界に広がり続けるグループ各社との連携を深め、夢の実現を目指しています。

「おいしい」で世界を「幸せ」に。

これからも西本Wismettacグループは歩み続けます。

N i s h i m o t o W i s m e t t a c G r o u p

私たち西本私私たたちち西西本本Wi ttWWi tt プにはププににははグルググルル

世界の「食」の向上に貢献するグローバルビジネス。

M E S S A G E F R O M T H E T O P M A N A G E M E N T

感 謝の 気 持ちを 新たに、次の 一世 紀 へ

お 客 様 ・ お 取 引 先 様 の 満 足と発 展 を願って

Message from The Top ManagementN i s h i m o t o W i s m e t t a c G r o u p 03P R O L O G U E N i s h i m o t o W i s m e t t a c G r o u p02

Page 3: Nishimoto Wismettac Group...HACCP HACCP管理(保管・分荷、配送、販売) リコールプログラム等の制定 スタッフへのHACCPトレーニング 第3者認証取得(支店)

アジア

中南米

欧州

レストラン グローサリー

Wismettac Asian Foods北米地域においてホールセール事業を担うのが、Wismettac

Asian Foods。その歴史は1920年のシアトル支店開設まで

さかのぼります。以来、約一世紀にわたる地道な営業活動によ

り北米主要都市にネットワークを広げてきました。現在では、カ

ナダ4支店を含む23支店(うち4支店はサテライトオフィス)を

展開し、北米における日本食卸売事業でトップクラスのステイタ

スを確立しています。

販売先は北米全域のアジア系(日系・韓国系・中国系など)

のレストランやグローサリーストアはもとより、全米展開をして

いるナショナルチェーンなどにも及びます。最近ではアメリカで

もメジャーとされる大型量販店との取引が開始されるなど、北

米規模での販売拡大に尽力しています。

取扱商品は日本食を中心とする食材から厨房機器、雑貨類

まで約8,400アイテムにのぼり、アメリカ・カナダをはじめ、

東アジア(日本・中国・韓国など)、東南アジア(インドネシア・

タイなど)、ヨーロッパ(ノルウェー・デンマークなど)など

お客様のニーズに合わせて世界中から商品を調達しています。

さらに、Wismettac Asian Foodsの強みとしては、国内外の

大手メーカー商品だけでなく、自らがメーカーとしてプライベー

トブランド「Shirakiku」を展開していることです。西本

Wismettacグループとしてのネットワークを活用し、お客様の

ご要望に柔軟に応えられる開発力で、常に高いレベルのご満足

を提供できるように努めています。

お客様へスピーディーできめ細かなサービスを提供するために、

自社物流機能を有しております。全支店で150台を超える保冷

トラックでの配送機能と冷凍、冷蔵を含む3温度帯の倉庫(最大

のロサンゼルス支店の面積は6,182坪/20,438平方㍍)を

完備しています。倉庫内での在庫管理~配送~お客様への納品

に至る全てのプロセスで、

温度帯及び賞味期限の管

理を徹底し、常にお客様

にベストな状態の商品を

お届けできるよう、日々

細心の注意を払って対応

しています。

北米地域で長い年月をかけて培ってきた販売力、お客様・生産

者の方々と改良を重ねてきた商品力、そして地域に密着した効

率の良い配送システムを用いて、さらに数多くの皆様のご期待

にお応えすべく、ホールセール事業はその活動フィールドをア

ジア・オセアニア・欧州方面に広げていきます。

中国では今まで生産・調達の司令塔として西本Wismettac

グループを支えてきた現地法人・西本連合が中国国内販売に

大きな一歩を踏み出しました。さらに、新規フィールドである

シンガポール、オーストラリアにはそれぞれ現地法人

Wismettac SingaporeとWismettac Australiaを設立し、

グローバルな食品・食材流通業としての総合力で、フードサー

ビスに関わる皆様の発展に貢献すべく取り組んでいます。

日本食をはじめとするアジアの味覚をお客様の日常にお届けする、西本Wismettacグループの中核事業。

常にお客様の声に耳を傾け、多様化するニーズを独自の商品ラインアップに反映させています。

それを可能にしているのが、海外に展開する西本Wismettacグループのネットワーク。

適地適作の食材調達と徹底した品質管理で、お客様にご満足いただける商品開発に取り組んでいます。

N i s h i m o t o W i s m e t t a c G r o u p

アジア食グローバル事業

Wholesa le & Dis t r ibu t ion

北米地域においてスーパーやレストランに食材を提供

食材から厨房機器まで取り揃える商品ラインアップ

自社の物流機能で、お客様へのきめ細やかな対応

ホールセール事業は太平洋を越えて、中国、シンガポール、そしてオーストラリアへ

北米主要都市をカバーする配送網と地域密着の営業活動が、日本の味をあなたの街に届けます。

北米での事業モデル

Wholesale & DistributionN i s h i m o t o W i s m e t t a c G r o u p 05Wholesale & Distribution N i s h i m o t o W i s m e t t a c G r o u p04

Page 4: Nishimoto Wismettac Group...HACCP HACCP管理(保管・分荷、配送、販売) リコールプログラム等の制定 スタッフへのHACCPトレーニング 第3者認証取得(支店)

FSMA �仕入先監査(実地・書類)�適格予防管理者資格取得�仕入先への指導 �米国代理人(バイオテロ法)

�適格予防管理者資格取得(本部、支店)

HACCP�HACCP管理(保管・分荷、配送、販売)�リコールプログラム等の制定 �スタッフへのHACCPトレーニング�第3者認証取得(支店)

その他法令 �法令、ラベルのダブルチェック体制・・・システム化

食品安全強化法(FSMA)

�ヒト向け食品の危害予防管理�HARPC(HACCP+予防的管理)

�外国供給業者 検証プログラム �輸送業者の衛生管理に関わる規則

�水産物HACCP(製造)HACCP �水産物HACCPプログラム(保管・分荷、配送、販売)

その他法令 �バイオテロ法�低酸性缶詰食品プログラム

�米国連邦州法規則集 全米貝類衛生プログラム

�カリフォルニア州法 (Proposition65)

リスク対応力 サプライチェーン全体を管理し健康危害を防止

法規制対応力 輸出国・輸入国の連携で既存の法令・新法令に適切に対応

コンプライアンス 法令遵守、加えて食品企業としての高いモラルを担保

【フード・セーフティー体制】 取締役会

FS統括室

国内事業FS

国内事業各部FS担当

アジア食グローバル事業FS

アジア食グローバル事業FS担当

農水産商社事業FS

仕入 通関 保管・分荷 販売商品開発・企画 配送

自社体制

主な法規制(米国例)

農水産商社事業FS担当

西本貿易

欧州

中東

中国

東南アジア

豪州

アジア食グローバル事業の輸出部門は、欧州・アジア・南米

など世界各国に日本食を中心としたエスニック食の営業販売を

行っており、仕向け国は40ヶ国以上に達しています。

各国の主要都市において、今や日本食は定番になっており、各

地域の食文化とも融合して、近年ではさらに新しい食のニーズ

が生まれています。食材の産地、調達エリアも日本はもちろん

のこと、日本のメーカー・外食産業の海外進出、日本食のグロー

バル化に伴って、米国、中国、タイなどアジア各国に広がって

います。

食品輸出は世界各国で異なるレギュレーションや食習慣を熟知

する必要がある専門性の高いビジネスです。我々は西本

Wismettac グループのグローバルなネットワークを活用し、最

適地・最適メーカーで生産した安心・安全な食材を世界各地の

お客様にお届けしています。

当事業は東京、ロサンゼルスに営業拠点を設け、東京では欧州・

アジア・豪州・中東、ロサンゼルスでは南米・ロシアをカバー

しています。西本Wismettac グループ全体の総合力を活かし、

ホールセール事業の圧倒的販売力に基づき、「プロダクト・アウ

ト」の観点から競争力のある商品を開発。同時に、上海・豪州・

シンガポール・英国・香港の現地法人、バンコク駐在員事務所、

パリ駐在員事務所並びに欧州の提携会社と連携し、徹底した

「マーケット・イン」の視点から各地域の食のニーズを的確に捉

えた商品企画・開発・販売に取り組んでいます。

アジア食グローバル事業の輸出部門では日本食を中心としたエスニック食を世界各国へ輸出しています。

世界各国での食の多様化、健康志向の動き。世界的な「食」の伝播・定着と融合の流れ。

そのようなニーズに応えるために、世界に誇れる日本やアジアの食材を、世界中に供給しています。

西本Wismettacグループは、グローバルベースでファブレスメーカーとしての活動領域を広げています。

取り扱う商品は多岐にわたり、調達先・販売先も世界各地に展開。商品の品質管理や国ごとのレギュレーション管理は複雑さを極めますが、

そんな中でも「安心・安全」を担保し、同時に競争力を維持するための効率的なオペレーションを実施しています。

西本Wismettac グループの取り扱う商品は、野菜・果実を中

心とする農産品から、マグロ・エビ・鰻といった水産品、菓子や

調味料・飲料などの加工食品、サプリメントなどの栄養補助食品

に至るまで多岐にわたり、お客様のニーズに合わせた、世界最

適産地における安定供給体制を築き上げています。こうしたグ

ループの成長戦略を支えているのが、品質管理のエキスパートで

あるFS統括室です。

食の「安心・安全」は今や、我が国のみならず世界中の国々で

普遍的な意味を持つキーワードとして、食の流通に携わる者全て

が取り組むべき、最重要課題になっています。FS統括室は各国々

における法令遵守はもとより、グループ企業全体が取り扱う商品の

「安心・安全」を確保する役割を担っています。日々、取扱商品

の安全性検証作業に取り組む一方、時には当室スタッフが自ら世

界各地の商材調達先に赴き、原料産地(農地、養殖場)~製造・

加工場~保管倉庫に至るまでの一貫工程を備に確認しています。

HACCP管理を基軸とし、

ISO22000、GAP、GMP

などの管理手法も取り入

れた、当社独自の管理手

法を用い、お客様が求め

る食の「安心・安全」を

今後も追求して参ります。

Value Chainにおける多種

多様な現地法規制等に対応

するための体制をグループ

横断的に構築することで、

法的リスク等を極小化する

ように尽力しています。

N i s h i m o t o W i s m e t t a c G r o u p

Administrative Functions of GroupN i s h i m o t o W i s m e t t a c G r o u p 07Overseas Exportation N i s h i m o t o W i s m e t t a c G r o u p06

アジア食グローバル事業 グループ本部機能

Overseas E xpor t a t ion Administrat ive Funct ions of the Group

世界各国から調達した食材を世界各国に~From the World, To the World~

グローバル・ネットワーク

各国のおいしいを世界のおいしいへ。

海外展開

西本Wismettacグループ全体を支える力。

FS(フード・セーフティー)統括室

グループ企業が取り扱う全ての商品の「安心・安全」を確保

Page 5: Nishimoto Wismettac Group...HACCP HACCP管理(保管・分荷、配送、販売) リコールプログラム等の制定 スタッフへのHACCPトレーニング 第3者認証取得(支店)

シトラス

トロピカル

バナナ

野菜

主な取扱商品

水産

冷凍果実・野菜、缶詰等 レモン

オレンジ

アボカド

グレープフルーツ

パプリカ

キウイブドウ

冷凍イチゴ

バナナ

その他

アスパラガス

チェリー

水産

その他

その他

パインその他

その他その他

EUROPE●パプリカ●チコリ

AFRICA,MIDDLE EAST●グレープフルーツ●オレンジ●レモン

ASIA●椎茸●ブロッコリー●玉ねぎ

OCEANIA

WismettacフーズIPM SHANGHAI

●カボチャ●アスパラガス●オレンジ●ブルーベリー

SOUTH AMERICA●バナナ●オレンジ●レモン●ブドウ

NORTH AMERICA●グレープフルーツ ●アボカド●オレンジ ●ブロッコリー●レモン ●メロン

海外農場・海外工場

Wismettacフーズ

外食 小売り 卸売国内食品メーカー弁当バーガーショップ焼き肉店居酒屋チェーンファミリーレストランカフェ

大手GMSコンビニエンスストア

全国生鮮青果市場ジャムアイスクリーム乳業パンケーキ

加工技術品質管理

青果カテゴリーでは、米国最大の農業生産組合であるサンキスト・

グロワーズ社の総代理店として、レモン・オレンジ・グレープフルー

ツなどシトラスの輸入販売においてトップクラスの取扱量を誇って

います。さらに、調達先は南米や東南アジアなど多岐にわたり、

アボカド・マンゴーなどのトロピカルフルーツ、バナナ・パイナッ

プル、そしてパプリカ・アスパラガスなどの野菜まで幅広く取り

扱っています。

冷凍・乾燥食材カテゴリーでは、イチゴ・ブルーベリー・マンゴー

を中心とした冷凍フルーツや乾燥野菜などを輸入し、厳しい品質

基準が求められる国内食品メーカー、全国に店舗展開する外食

産業のセントラルキッチンへ安定した原料供給を行っています。

お客様の信頼とご期待に応えるべく、西本Wismettacグループで

は安心・安全をキーワードに、産地開発から生産管理、品質管理、

出荷までをマネジメントする独自のビジネスモデルを展開しています。

世界中からフルーツや野菜を輸入し、日本全国の卸売市場や量販店への販売をはじめ、外食産業や食品メーカーへの原料供給も担って

います。多様な販路に合わせて、取扱商品も青果物~冷凍・乾燥食材とバラエティに富み、お客様のニーズに合わせたスペック(産地・

規格・品質など)でご提供できることが西本Wismettacグループにおける農水産商社事業の強みです。

農産物は品種により産地、収穫時期・頻度が異なり、それぞれ

の時期における天候が品質や収穫量に大きく影響を与えるため、

需給のギャップから取引相場が大きく変動するリスクがあります。

さらに、品質劣化による在庫リスク、国際取引を進める上では避

けることのできない為替リスクの存在。当事業では、西本

Wismettacグループがこうしたさまざまなリスクを取ることで、

お客様への安定供給と生産者の方々が安心して作付け・栽培に

取り組める環境づくりに取り組んでいます。

さらに、新興国の経済発展が進む昨今、海外生産者の眼は日本

から購買力を高めた中国など他国へ向きつつあります。西本

Wismettacグループとしても、すでに中国市場では現地法人に

よる青果物の卸売事業を展開。今後は国内市場でのマーケット

シェアを高めて営業基盤を盤石なものにするとともに、近い将来

アジア諸国でも営業拠点を設け販売網を拡大していくことで、長

年培ってきた各国の生産者との信頼関係を一層強固にし、引き続

きWin-Winの関係構築に力を入れて参ります。

Fruits from OverseasN i s h i m o t o W i s m e t t a c G r o u p 09Fruits from Overseas N i s h i m o t o W i s m e t t a c G r o u p08

N i s h i m o t o W i s m e t t a c G r o u p

農水産商社事業

Fru i t s f rom Overseas

「フルーツならWismettacフーズ」日本国内で築かれている圧倒的なプレゼンス

世界の産地と日本を結ぶ懸け橋。

農産物輸入

強まる生産者との信頼関係、グローバルに広がる事業展開

サンキスト・グロワーズ社の輸入総代理店として、輸入柑橘類でトップクラスの市場シェアを誇っています。

Page 6: Nishimoto Wismettac Group...HACCP HACCP管理(保管・分荷、配送、販売) リコールプログラム等の制定 スタッフへのHACCPトレーニング 第3者認証取得(支店)

主に米国全土の日系人や駐在員の方を対象に、米国産のフレッ

シュ・フルーツや高級食材をギフトとして日本へお届けしていま

す。今後はEU・タイ・中国から日本へ、日本から世界各国へ

の海外発送ギフトサービスを展開予定です。

これまで食品で培ってきた知識・経験と米国で最先端の栄養療

法を融合し、食事・運動・栄養を基軸とした栄養プログラムと

マルチビタミン&ミネラルやレスベラトロールをはじめとするサプ

リメントを提供。お客様のトータルヘルスケアを支援します。

アメニティフード事業の活動コンセプトは、3つのP〈Pleasure

=ちょっとした喜び〉を〈Produce=生みだし〉〈Present=贈る〉

で構成されています。

日本にはないユニークな海外のブランド食品を日本市場に紹介

するとともに、バレンタインやハロウィン、クリスマスなどの季節

ごとに展開されるシーズンイベント商品を自ら企画・開発・販売

しています。また、ライセンスビジネスとしてキャラクター商品の

食品玩具も企画・販売しています。

手にとって楽しい商品、思わず立ち寄ってしまうショップを生み

出していくことが私たちのミッションです。

販売先の業態は輸入食品店・バラエティショップ・生活雑貨店・

量販店など多岐にわたっており、ショップごとに商品ニーズはまっ

たく異なります。

来店されるお客様、ショップのロケーション、またその時期の

流行や季節に応じて、どのような商品が求められるかを分析し、

常に新しい商品と売場づくりを提案し新たな価値を提供します。

グローバル(世界的)に認知された食品、ローカル(国内)の厳選

された商品、アメニティ商品など、付加価値の高い商品を直接お

客様に販売することにより、未来のお客様、お取引先様を創造し

ます。また、小売業を通じて新しい商品、サービスを創造します。

ブリア・サヴァラン曰く、「人を幸せにするということは、ちょっとした嬉しい驚きを与えることだ」と。

西本Wismettacグループはお客様の“幸せ”のためにできることを考えて、アメニティ&小売事業に取り組んでいます。

まずは身近なあなたへ、食が創り出す「喜び」「笑顔」、そして「健康」をお届けします。

1912年/明治45年 5月 西本茂吉、神戸市に貿易商「西本商店」を創業、輸出入業を開始。 海外に住む日本人向けに日本食の輸出に力を注ぐ。1920年/大正9年 7月 シアトル支店を設置。1921年/大正10年 11月 「シラキク」(海外向け食品のPBブランド)を商標登録。1941年/昭和16年 第二次世界大戦のため、シアトル支店の資産を凍結され営業中止。1947年/昭和22年 9月 終戦後、民間貿易再開と同時に、西本貿易株式会社を設立、東京支店を設置。1959年/昭和34年 1月 ハワイ支店を設置。1960年/昭和35年 7月 ロサンゼルス支店を設置。【現、米国西本貿易(株)設立】1964年/昭和39年 3月 サンフランシスコ支店を設置。1968年/昭和43年 5月 サンキスト・グロワーズ社の輸入総代理店となる。1974年/昭和49年 3月 ニューヨーク支店を設置。1982年/昭和57年 3月 ハワイマムス社を買収、ハワイ支店と合併。1991年/平成3年 10月 シカゴ支店を設置。1994年/平成6年 3月 SBSの米の指定商社となる。1995年/平成7年 9月 フロリダ支店を設置。 10月 アリゾナ支店を設置。1996年/平成8年 11月 ラスベガス支店を設置。1997年/平成9年 6月 デンバー支店を設置。1998年/平成10年 1月 バンクーバー支店を設置。 3月 シアトル支店を設置。 10月 国際青果産業(株)(略称:IPM)設立。1999年/平成11年 7月 アトランタ支店を設置。 9月 ワシントンDC支店を設置。 11月 トロント支店を設置。2000年/平成12年 1月 西本貿易(株)上海駐在員事務所を設置。 10月 西本貿易(株)青果事業部と国際青果産業を統合し、IPM西本(株)設立。2001年/平成13年 7月 ダラス支店を設置。 9月 GBI(株)設立。2002年/平成14年 8月 サンディエゴ支店を設置。 西本貿易(株)神戸本店から業務機能を移管したことにより東京支店を本社に改称。2006年/平成18年 1月 GBIキャピタル(株)設立。2008年/平成20年 5月 西本連合(上海)設立。2010年/平成22年 10月 西本貿易ホールディングス(株)設立。2011年/平成23年 1月 NTC Wismettac Singapore Pte. Ltd.設立。2012年/平成24年 5月 モントリオール支店を設置。 7月 ヒューストン支店を設置。 9月 NTC Wismettac Australia Pty Ltd.設立。2013年/平成25年 1月 西本貿易(株)パリ駐在員事務所を設置。2014年/平成26年 1月 NTC Wismettac Europe B.V. 設立。2015年/平成27年 1月 米国西本貿易(株)の商号を Wismettac Asian Foods, Inc. へ変更。およびカナダ法人を子会社として設立。 IPM西本(株)は、会社分割により西本貿易(株)の一部事業を承継し、Wismettacフーズ(株)に改称。 西本貿易ホールディングス(株)の商号を、西本Wismettacホールディングス(株)へ変更。2016年/平成28年 1月 西本貿易(株)は、英国の日本食材輸入卸会社 Harro Foods Limitedの発行済株式の100%を取得。 7月 オーランド支店を設置。 10月 西本貿易(株)は、香港の日本食材・食品卸売会社 日本食品有限公司の発行済株式の100%を取得。2017年/平成29年 1月 西本貿易(株)は、ドイツの日本食等の食品・食材輸入卸会社SSP Konsumgüter TRADE & CONSULT GmbH                 との広範な業務提携を行う為、同社の発行済株式の20%を取得。 2月 西本貿易㈱は、フランスの魚介類輸入卸会社COMPTOIRS DES 3 CAPS SARLとの広範な業務 提携を行う為、同社の発行済株式の20%を取得。                                                    (2017年7月現在)

米国を拠点とした海外発送のギフトサービス

異国の食文化との出会いから新たな喜びを提供する。

ギフト事業

予防医学をベースとしたサプリメントを販売

サプリメント事業

食を通して、海外文化の魅力を伝えます

アメニティフード事業

お客様の声を新たな商品・サービスの創造につなげます

小売事業

N i s h i m o t o W i s m e t t a c G r o u p

アメニティ&小売事業

Ameni t y Foods & Reta i l

History of the groupN i s h i m o t o W i s m e t t a c G r o u p 11Amenity Foods & Retail N i s h i m o t o W i s m e t t a c G r o u p10

一世紀にわたる私たちの歴史は、未来を支える確かな礎です。

N i s h i m o t o W i s m e t t a c G r o u p

グループの歴史