令和2年度あおもりノーリフティングケア推進事業...

5
令和2年度あおもりノーリフティングケア推進事業 ノーリフティングケア研修のご案内 実施主体:青森県 運営主体:公益社団法人青森県老人福祉協会 『持ち上げ・抱え上げ・引きずり』などの力任せの介護は、介護職員の腰痛を引き起こして離職の原因 となるほか、サービス利用者に拘縮や褥瘡などの二次障害を発生させるなど近年問題視されています。 青森県では、職員が安心して長く働くことができる魅力ある職場づくりと、職員・利用者双方に優し いケアの実現に向けて「持ち上げない・抱え上げない・引きずらないノーリフティングケア」の普及・ 定着をめざし、昨年度より「あおもりノーリフティングケア推進事業」を実施しています。 力任せの介護から脱却し、職員・利用者双方に優しい介護を実現するためには、組織全体での取組が 不可欠であり、組織の中核を担う管理者・リーダーの役割が大変重要です。そこで、管理者及びリーダ ーを対象に、ノーリフティングケア実践に向けた職場内風土・体制作りを目的として下記の研修会を 開催します。 項目 日時 会場 定員 申込締切 受講決定通知 管理職編 (管理者向け研修) 6 月 29 日(月) 13:00~16:30 県民福祉プラザ 4階 県民ホール 116人 6/12(金) ※締切後 10 日以内 リーダー編 (リーダー向け研修) 8 月 11 日(火)~ 8 月 12 日(水) 10:00~17:00 県民福祉プラザ 4階 大中研修室等 60人 7/1(水) ※締切後 10 日以内 令和 3 年 1 月 20 日(水)~ 1 月 21 日(木) 10:00~17:00 60人 11/30(月) 【お問合せ】 公益社団法人青森県老人福祉協会 三上・鹿内 〒030-0822 青森市中央 3 丁目 20 番 30 号 電話 017-731-3755/FAX 017-731-3756 E-mail:[email protected] 受講料:無料 県の公募で選ばれたモデル施設の方々が、 約8か月間施設内でのノーリフティングケア の体制づくりに取り組む『総合マネジメント 研修』の報告会は令和3年2月19日(金)に 開催します! リフトの展示・体験もあります。 ※後日、ご案内をお送りします! ▶申込方法:別紙申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお送りください。 ※申込み後に受講者の変更や欠席となる場合は速やかにご連絡ください。

Upload: others

Post on 12-Aug-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 令和2年度あおもりノーリフティングケア推進事業

    ノーリフティングケア研修のご案内

    実施主体:青森県

    運営主体:公益社団法人青森県老人福祉協会

    『持ち上げ・抱え上げ・引きずり』などの力任せの介護は、介護職員の腰痛を引き起こして離職の原因

    となるほか、サービス利用者に拘縮や褥瘡などの二次障害を発生させるなど近年問題視されています。

    青森県では、職員が安心して長く働くことができる魅力ある職場づくりと、職員・利用者双方に優し

    いケアの実現に向けて「持ち上げない・抱え上げない・引きずらないノーリフティングケア」の普及・

    定着をめざし、昨年度より「あおもりノーリフティングケア推進事業」を実施しています。

    力任せの介護から脱却し、職員・利用者双方に優しい介護を実現するためには、組織全体での取組が

    不可欠であり、組織の中核を担う管理者・リーダーの役割が大変重要です。そこで、管理者及びリーダ

    ーを対象に、ノーリフティングケア実践に向けた職場内風土・体制作りを目的として下記の研修会を

    開催します。

    項目 日時 会場 定員 申込締切 受講決定通知

    管理職編

    (管理者向け研修)

    6月 29日(月)

    13:00~16:30

    県民福祉プラザ

    4階

    県民ホール

    116人 6/12(金) ○有

    ※締切後

    10日以内

    リーダー編

    (リーダー向け研修)

    8月 11日(火)~

    8月 12日(水)

    10:00~17:00 県民福祉プラザ

    4階

    大中研修室等

    60人 7/1(水) ○有

    ※締切後

    10日以内

    令和 3年

    1月 20日(水)~

    1月 21日(木)

    10:00~17:00

    60人 11/30(月)

    【お問合せ】

    公益社団法人青森県老人福祉協会 三上・鹿内

    〒030-0822 青森市中央 3 丁目 20 番 30 号

    電話 017-731-3755/FAX 017-731-3756

    E-mail:[email protected]

    受講料:無料

    県の公募で選ばれたモデル施設の方々が、

    約8か月間施設内でのノーリフティングケア

    の体制づくりに取り組む『総合マネジメント

    研修』の報告会は令和3年2月19日(金)に

    開催します!

    リフトの展示・体験もあります。

    ※後日、ご案内をお送りします!

    ▶申込方法:別紙申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお送りください。

    ※申込み後に受講者の変更や欠席となる場合は速やかにご連絡ください。

  • 実施主体:青森県

    運営主体:公益社団法人青森県老人福祉協会

    職員と利用者をどう守るか、働き方をどう変えればいいのか、経営者、管理職という立場でこれほ

    ど考えさせられた日々はなかったのではないでしょうか。

    「持ち上げない・抱え上げない・引きずらないノーリフティングケア」は、職員の腰痛やそれに伴う労

    災・離職の減少、利用者の心身機能の向上、新たな人材確保などの効果があると報告されています。です

    が、単に「福祉用具を使用するケア」「重度者限定のケア」ではなく、働き方の改革であり、管理者自ら

    の取り組む姿勢が重要となります。

    「介護現場の働き方」を見直し、変えるのは「あなた」であり「今」です。

    日 時/令和2年6月29日(月) 13:00~16:30 場 所/県民福祉プラザ 4F 県民ホール(青森市中央3丁目20-30)

    対 象/介護サービス施設・事業所の経営者、管理者、施設長、事務長、衛生管理者、現場の

    統括者など

    受講料/無料

    定 員/116名 ※定員に達し次第、お申し込みを締め切らせていただきます。

    申込方法/裏面「受講申込書」に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込ください。

    申込締切/令和2年6月12日(金) ※締切後、10日以内に受講決定通知をお送りします。お申込後にキャンセル等の場合はご連絡ください。

    時 間 内 容 講師等

    13:00 開 会 青森県健康福祉部 高齢福祉保険課

    13:05 「社会福祉施設における

    労働災害の防止について」

    青森労働局 労働基準部 健康安全課

    課長 小鹿 直人 氏

    13:25 《講演 1》

    「ノーリフティングポリシー」

    ~働く環境=ケアの質~

    一般社団法人日本ノーリフト協会

    代表 保田 淳子 氏

    14:35 休憩

    14:55

    15:35

    《講演 2》

    「ノーリフティング×職場大改革」

    ~わたしはノーリフティングで職場を変えた~ ノーリフティングだけでは職場は変わらない。だが、ノーリフティン

    グがなければ私も変わらなかった。介護職→相談員→小規模多機能事

    業所立ち上げ→特養の施設長となった私のトップダウンとは?

    特別養護老人ホームはるの若菜荘

    (高知県高知市)

    施設長 大野 瑞穂 氏

    15:40

    《トークセッション》

    「施設を選ぶ基準になるノーリフト○R」

    *コーディネーター

    一般社団法人ナチュラルハートフルケアネットワーク

    代表理事 下元 佳子 氏

    *パネリスト

    保田 淳子 氏・大野 瑞穂 氏

    16:20 青森県介護サービス事業所

    認証評価制度について

    青森県健康福祉部 高齢福祉保険課

    (株式会社エイデル研究所)

    16:30 閉 会

    ***令和2年度あおもりノーリフティングケア推進事業***

    ノーリフティングケア研修~管理職編~

  • 【プログラム】

    FAX 017-731-3756 ※送信票不要 (公益社団法人青森県老人福祉協会)

    ノーリフティングケア研修 管理職編(6/29) 受講申込書

    (施設・事業所名) (担当者名) (住所) 〒

    (電話)

    (FAX)

    所属先 氏 名 職 種 役職等 勤務 年数

    1

    2

    【受講動機】※施設・事業所としてまとめてご記入ください。

    ※足りない場合はコピーしてお使いください。

    ①申込書に記載された事項については、個人情報保護法等の規程に基づき、適切に管理を行うものと

    し、本事業に関する業務以外には使用いたしません。

    ②駐車場には限りがあります。公共交通機関等をご利用いただく等ご協力をお願い致します。

    【お問合せ(県事業受託機関)】

    公益社団法人青森県老人福祉協会 三上・鹿内

    〒030-0822 青森市中央 3 丁目 20 番 30 号

    電話 017-731-3755/FAX 017-731-3756

    E-mail:[email protected]

    会場案内図

    申込〆切 6/12(金)

  • 実施主体:青森県

    運営主体:公益社団法人青森県老人福祉協会

    ノーリフティングは、働き方改革であり、組織的な取組が重要です。働き方を変えるためには、何

    のために実施をするのか、何がいけないのか、どのような行動・ケアを実施するのか、これらを職員

    に教育していくことも重要です。ノーリフティング教育を担当するリーダー職員を養成するために

    「ノーリフティング教育の手法」「実際のノーリフティングケア」などについて、2日間の研修で学

    びます。

    日 時/ 1回目:令和2年8月11日(火)~8月12日(水) 両日10:00~17:00

    2回目:令和3年1月20日(水)~1月21日(木) 両日10:00~17:00

    ※1回目・2回目の研修内容は同じです。

    場 所/県民福祉プラザ 4F 大中研修室等(青森市中央3丁目20-30)

    対 象/介護サービス施設・事業所のリーダークラス・指導的な立場の方

    受講料/無料

    定 員/各回60名(各事業所、各回あわせて2名までとし、定員に達し次第締め切らせていただきます。)

    ※お申し込み多数の場合、人数等の調整をお願いすることがございます。

    なお、青森県介護サービス事業所認証評価制度の認証事業所の受講を優先とさせていただきますの

    で、予めご了承願います。

    申込方法/裏面の「受講申込書」に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込ください。

    申込締切/1回目:7月1日(水)/ 2回目:11月30日(月) ※締切後、10日以内に受講決定通知をお送りします。お申込者多数により、期日前に締め切らせていただく事もございますので何卒ご了承ください。お申込後にキャンセル等の場合はご連絡ください。

    【プログラム】

    日 程 内 容

    1日目

    午前

    1日目

    午後~

    2日目

    午前

    2日目

    午後

    <講師>一般社団法人ナチュラルハートフルケアネッワーク 代表理事 下元 佳子 氏

    <目標>・業務において、やってはいけないこと、進めていくべきことを理解する。

    ・ノーリフティングケア実践に向けた風土・体制をリーダーとして作っていく!!

    【講義・演習】

    ノーリフティングケアを推進するための風土作りとその中でのリーダーの役割について

    ノーリフティングケアの必要性の理解、世の中の動向、高知県の現状と今後に向けての取組

    (スタッフの意識改革、正しい技術、ケースアセスメント、スタッフ教育、環境整備)

    【実技・演習】

    ノーリフティングケアの実践

    数グループに分かれて技術演習(動きやすい服装でご参加ください)

    *リフト、シートとグローブ、ボードなど、全員がすべての技術演習を受講します。

    *チェックシートを用いながら自分達ができる技術を増やしていきます。

    【演習】

    ノーリフティングケアにおける教育計画の立案

    現場で教育を実践していくために、計画立案の練習をします。

    ***令和2年度あおもりノーリフティングケア推進事業***

    ノーリフティングケア研修~リーダー編~

  • FAX 017-731-3756 ※送信票不要 (公益社団法人青森県老人福祉協会)

    ノーリフティングケア研修 リーダー編 受講申込書

    連絡先

    (施設・事業所名) (担当者名) (住所) 〒

    (電話) (FAX)

    【各事業所、1回目、2回目あわせて2名までお申込みいただけます。】

    ▶受講希望の回に☑してください。 □ 1回目 (8/11~12) □ 2回目 ( 1令和3

    /年

    20~21)

    ▶受講希望の回に☑してください。 □ 1回目 (8/11~12) □ 2回目 ( 1令和3

    /年

    20~21)

    【受講動機】※施設・事業所としてまとめてご記入ください。

    ※足りない場合はコピーしてお使いください。

    ①申込書に記載された事項については、個人情報保護法等の規程に基づき、適切に管理を行うものとし、本

    事業に関する業務以外には使用いたしません。

    ②駐車場には限りがあります。公共交通機関等をご利用いただく等ご協力をお願い致します。

    所属先 氏 名 職 種 役職等 勤務年数

    1

    2

    所属先 氏 名 職 種 役職等 勤務年数

    1

    2

    【お問合せ(県事業受託機関)】

    公益社団法人青森県老人福祉協会 三上・鹿内

    〒030-0822 青森市中央 3 丁目 20 番 30 号

    電話 017-731-3755/FAX 017-731-3756

    E-mail:[email protected]

    会場案内図

    申込〆切:1 回目 7/ 1(水)

    :2 回目 11/30(月)