地域生活を考える交流会を開催 - 葉山町 · news news 21...

2
News News 21 Nothing About Us Without Us 私たち抜きに、私たちのことを決めないで 18

Upload: others

Post on 21-Sep-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 地域生活を考える交流会を開催 - 葉山町 · News News 21 地域生活を考える交流会を開催 はやま住民 福祉センター オープン 貴重な生の声障害のある人が住みやすい町へ

News

News

21

地域生活を考える交流会を開催

はやま住民

 福祉センター

   オープン

障害のある人が住みやすい町へ

貴重な生の声

 交流会に参加したのは、障害のあ

る当事者や家族、障害者団体、民生

委員、町内会・自治会、地域ボラン

ティア、障害福祉関連事業所、各関

係行政機関の多種多様な支援者です。

 交流会の前半では、身体障害(難

病含む)・知的障害・精神障害のあ

る人とその家族から「体験談」や「日

ごろ感じていること」、「地域や学校、

会社、支援機関等に期待すること」

など貴重な生の声を伝えていただき

ました。後半では7、8人のグルー

プに分かれ、意見や感想を話し合い

ました。

 障害のある人とその家族、また支

援を行う様々な団体・機関が集まり、

葉山町での地域生活のあり方につい

て一緒に考える「地域生活を考える

交流会」を開催しました(3月7日

福祉文化会館)。

町の取組みに反映

 交流会後のアンケートには、「障

害のある方やご家族の日ごろの大変

さを感じた」、「自分にできることは

ないか、改めて考えるきっかけに

なった」、「こういった機会があると、

障害のことを知るきっかけになると

思う」といった意見をいただきまし

た。

 いただいたご意見は、これからの

Nothing About Us Without Us

 私たち抜きに、私たちのことを決めないで

葉山町自立支援協議会(*)の取組

みや葉山町障害者福祉計画に反映さ

せ、障害のある人にとって住みやす

い町のあり方を皆さんと考えていき

ます。

 葉山町社会福祉協議会では、従来

のボランティアセンターと小地域福

祉活動推進部門を統合し、4月1日

から「住民福祉センター」をオープ

ンしました。

 地域住民を始め、広く関係者と連

携して、制度の狭間にある人や孤立

状態の人を発見し、様々な社会資源

の利用をお手伝いすると共に、ニー

ズに対応したボランティアなどの

「人づくり」や「組織作り」を行い

ます。

◎地域福祉総合相談事業を新設

1 生活相談

・近所の人の様子がおかしくて心配

・地域ボランティアの手を借りたい

・見守りが必要

・制度の対象外となってしまう

2 活動相談

・地域活動に参加したい

・福祉活動の研修会に協力が必要

・寄附をしたい

・特技を活かしたい

問合せ 葉山町社会福祉協議会

 ☎875‐

9889

葉山町自立支援協議会

 障害のある人が地域でいきいき

と暮らすため、障害のある人と家

族を支える仕組み・地域づくりに

ついて話し合う協議会です。平成

18年に設置され、障害者団体、障

害福祉関連事業所、各行政機関の

代表者が参加しています。メン

バーは情報を共有し、連携を深め

ながら、地域の課題に、どう取り

組んでいくかを話し合っていま

す。また、課題別に作業委員会を

設置し、具体的な解決に向けた取

組みを行っています。

 今回の交流会は、その作業委員

会である「地域生活支援ネット

ワーク委員会」が主催したもので

す。

問合せ 福祉課 ☎内線235

Page 2: 地域生活を考える交流会を開催 - 葉山町 · News News 21 地域生活を考える交流会を開催 はやま住民 福祉センター オープン 貴重な生の声障害のある人が住みやすい町へ

622

 町で見かけることの多い夏みかん。約 50 年前、天皇陛下のご成婚を記念して苗を配り、町中に広まりました。そのまま食べても美味しいのですが、今回は杉本雅代さん(一色在住)が考案した「夏みかんの酵素シロップ」のレシピを紹介します。◆材料(2リットルのビンでの分量) 夏みかん……3個 砂糖(上白糖)……夏みかんの重 量の1.1倍◆作り方1 皮をむいた夏みかんを適当な大

きさにカットする。

▲「葉山夏みかんワイン」、「葉山夏みかんサイダー」は町内酒店等で購入できます。

私たちの生活の安心・安全を脅かす不法電波をシャットアウト!!私たちの生活の安心・安全を脅かす不法電波をシャットアウト!!

葉山夏みかんで酵素シロップを作ろう!葉山夏みかんで

酵素シロップを作ろう!

\収穫時期は4月~6月ごろ/\収穫時期は4月~6月ごろ/

2 ビンなどの容器に、夏みかんと砂糖を交互に入れる。

3 直射日光の当たらない場所、リビングなど人のいる場所に置き、毎日1~2回手で混ぜる。

4 1~2週間経ってぶくぶく泡が出てきたら出来上がり。

5 ザルなどでこして、密閉しないビンに移し変えましょう。

*お水やソーダで4~5倍に薄めて飲んでください。

※鼻にツンとくるアンモニア臭がある時は、発酵ではなく腐敗していますので、飲まないでください。

 総務省では、6月1日から 10 日までを「電波利用環境保護周知啓発強化期間」として、電波を正しく利用していただくための周知・啓発活動及び不法無線局の取締りを強化します。 電波は暮らしの中で欠かせない大切なものです。電波のルールはみんなで守りましょう。

問合せ 関東総合通信局・不法無線局による混信・妨害 ☎03-6238-1939・テレビ・ラジオの受信障害 ☎03-6238-1945・地デジ放送の受信相談 ☎03-6238-1944

《中小企業庁からのお知らせ》 《総務省からのお知らせ》

たけのこ掘りで

里山の管理を体験!

葉山町体育協会総会

   表彰式がありました!

今年初のダイヤモンド富士

つつじが咲きました

走ることから始めよう 少年少女スポーツ体験講座

23

広報はやま5月号

広報はやま5月号

葉山

いろいろ

葉山

いろいろ

 4月19日(土)、湘南国際村で「里

山管理体験」が実施されました。た

けのこ掘りを通し、自然に触れ、里

山を管理する大切さを学ぶことがで

きました♪持ち帰ったたけのこで

「旬の味」も楽しめたかな?

 4月13日(日)、体育協会総会で、

昨年各競技で活躍した選手22人、監

督2人などが表彰されました。東京

オリンピックまであと6年! 世界

で活躍できるような選手が、葉山町

から生まれることに期待します!

 4月 19 日(土)、一色小学校で今年1回目の「少年少女スポーツ体験講座」が開催されました。ランニングはスポーツの基本。少しコツを掴むだけで、走ることが楽しくなったと参加者もびっくり!

 葉山町は海岸から富士山がきれ

いに見える場所が多く、当日はた

くさんの人がカメラを持って、集

まっていました。

 町役場となりの花の木公園では、

4月下旬につつじの満開を迎えま

した。開花状況は、毎年町HPで

お知らせしています。

葉山

いろいろ

葉山

いろいろ