地球の姿 - kanazawa...

4
地球の姿 Print1

Upload: others

Post on 03-Feb-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 地球の姿 - Kanazawa Universityearth.s.kanazawa-u.ac.jp/~umino/EarthHistory/EH02_Magma...岩脈は何枚も集まって岩脈群dike swarm を作る ことが多い。岩脈群は集合の仕方から,次のように

地球の姿 Print1

Page 2: 地球の姿 - Kanazawa Universityearth.s.kanazawa-u.ac.jp/~umino/EarthHistory/EH02_Magma...岩脈は何枚も集まって岩脈群dike swarm を作る ことが多い。岩脈群は集合の仕方から,次のように

地球の内部構造 Print2

講義予定,レポート,プリント等は以下のサイトにありますhttp://earth.s.kanazawa-u.ac.jp/~umino/EarthHistory/Download.html

Page 3: 地球の姿 - Kanazawa Universityearth.s.kanazawa-u.ac.jp/~umino/EarthHistory/EH02_Magma...岩脈は何枚も集まって岩脈群dike swarm を作る ことが多い。岩脈群は集合の仕方から,次のように

Print 3

講義予定,レポート,プリント等は以下のサイトにありますhttp://earth.s.kanazawa-u.ac.jp/~umino/EarthHistory/Download.html

Page 4: 地球の姿 - Kanazawa Universityearth.s.kanazawa-u.ac.jp/~umino/EarthHistory/EH02_Magma...岩脈は何枚も集まって岩脈群dike swarm を作る ことが多い。岩脈群は集合の仕方から,次のように

岩脈は何枚も集まって岩脈群 dike swarm を作る

ことが多い。岩脈群は集合の仕方から,次のように分けられる:

1.環状岩脈群 ring dikes

2.コーンシート cone sheets

3.平行岩脈群 parallel dike swarm

4.放射状岩脈群 radial dike swarm

これらはいずれも応力源であるマグマ溜まりと広域的な応力場の相互作用によって形成される局所的な応力場によって岩脈の貫入が規制された結果,生み出されたものである。

Print 4