「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アン...

17
「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アンケート調査結果 農林水産省 食料産業局 食品小売サービス課 平成27年3月

Upload: others

Post on 03-Feb-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アン …「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アンケート調査結果 農林水産省 食料産業局

「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アンケート調査結果

農林水産省 食料産業局 食品小売サービス課

平成27年3月

Page 2: 「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アン …「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アンケート調査結果 農林水産省 食料産業局

1. 近年、飲食料品店の減少、大型商業施設の郊外化等に伴い、過疎地域のみならず都市部においても、高齢者を中心に食料品の購入や飲食に不便や苦労を感じる消費者が増えてきており、食料品の円滑な供給に支障が生じる等の「食料品アクセス問題」が顕在化しています。

2. この問題の解決には、基本的には民間事業者や地域住民のネットワーク等による継続的な取組が重要でありますが、今後、本格的な高齢社会を迎えるに当たって、食料の安定的な供給、地域コミュニティの維持、高齢者の健康と栄養問題、地域公共交通のぜい弱化等の観点から、住民に最も身近な地方公共団体に加えて、国においても関係府省が連携して取り組んでいくことが重要です。

3. 農林水産省では、この問題の現状分析の一環として、全国の市町村を対象に、食料品の購入や飲食に不便や困難を感じている住民への対策に関するアンケート調査を実施し、各地方自治体等の抱える課題や対策の状況を把握することとしています。

4. 本調査は、平成23年度から実施し、今回で4回目の調査となります。

Ⅰ.本調査の意義

1

Page 3: 「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アン …「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アンケート調査結果 農林水産省 食料産業局

(1)調査目的 日常的に食料品の買い物や飲食が不便・困難な住民に対して、各地方自治体等が実施している対策の状況

等を明らかにし、今後の施策の参考とする。 (2)調査対象 全国の1,742市町村(東京都特別区を含む) 有効回答数:1,138市町村(回答率65.3%) 調査期間:平成26年11月4日~12月5日 (3)調査項目 対策の現時点での必要性(問1) 対策の将来における必要性(問2) 対策を必要とする背景性(問3) 行政による対策(問4) 行政による対策を実施していない理由(問5) 対策の内容(問6-1) 対策の実施割合(問6-2) 対策の実施手法(問6-3) 対策の具体的内容(問6-4) 他部局等との連携又は情報共有(問6-5) 対策の課題(問6-6)

Ⅱ.目的及び方法

2

510

対策の実施に必要な支援(問7) 民間事業者等の取組(問8) 注1.問3、問6-6及び問7は複数回答。 注2.問6-1、問6-3、問6-6及び問8は回答の選択肢により複数回答 注3.問5は、問4で「実施していない」と回答した者のみへの設問

Page 4: 「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アン …「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アンケート調査結果 農林水産省 食料産業局

(4)都市規模区分 大都市:政令指定都市及び東京23区 中都市:人口5万人以上の都市(大都市を除く) 小都市:人口5万人未満の都市

(5)回答部局区分 産業振興部局(商工課、農林水産課等) 社会福祉部局(福祉課、保健課等) 総務・企画部局(総務課、企画室等) その他(交通課、市民生活課等)

3

510

回答市町村数 割合(%)

①政令指定都市及び東京23区 34 3.0%

②人口20万人以上の市(①を除く) 72 6.3%

③人口10~20万人の市 124 10.9%

④人口5~10万人の市 181 15.9%

⑤人口1~5万人の市町村 459 40.3%

⑥人口1万人未満の市町村 268 23.6%

回答市町村数 割合(%)

①産業振興部局 876 77.0%

②社会福祉部局 40 3.5%

③総務・企画部局 179 15.7%

④その他の部局 43 3.8%

Page 5: 「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アン …「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アンケート調査結果 農林水産省 食料産業局

○ 1138市町村から回答があり、回答率(65.3%)は前年より6.2ポイント上昇 ○ 現時点で対策が必要と回答した市町村は959(84.3%)で前年より3.1ポイント上昇 ○ このうち、何らかの対策が実施されている市町村は599で、実施数は前年より15増加したものの、実施率(62.5%)は、 前年より7.4ポイント下落。対策を検討中の市町村は89(9.3%)。これに対し、270 市町村(28.2%)で は対策の実施も検討もされていない ○ 対策を必要とする背景は、「住民の高齢化」が97.2%と最も高く、次いで、「地元小売業の廃業(76.9%)」、「中心市街地、 既存商店街の衰退(57.5%)」、「単身世帯の増加(45.5%)」と続いており、前年度までと同じ傾向

1.対策の必要性と背景について

Ⅲ.回答結果

地元小売業の廃業

住民の高齢化

中心市街地、 既存商店街の衰退

単身世帯の増加

公共交通機関の廃止等 のアクセス条件の低下

郊外への大規模量 販店の出店

助け合いなど地域の 支援機能の低下

その他(上記以外)

現時点で対策を必要としている市町村割合

現時点で対策を必要としている市町村の対策の実施状況

75.3% 78.8% 81.2% 84.3%

0%

30%

60%

90%

23年度 24年度 25年度 26年度

810/1,075 780/990 836/1,030 959/1,138

56.8%

16.2%

27.0%

64.9%

11.2%

24.0%

69.9%

7.8%

22.4%

62.5%

9.3%

28.2%

0%

20%

40%

60%

80%

対策を実施している 対策を検討している 実施していない

23年度 24年度 25年度 26年度

460 506 584

131 87 65 89 219 187 270 187

599

対策の必要性の背景について

96.5%

72.8%

50.1%

42.8%

36.3%

28.4%

14.7%

31.6%

96.4%

75.1%

53.5%

44.5%

36.3%

30.6%

18.5%

32.3%

96.5%

74.9%

51.6%

46.3%

34.5%

28.0%

14.6%

30.6%

97.2%

76.9%

57.7%

45.5%

37.3%

32.2%

21.8%

30.9%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

23年度

24年度

25年度

26年度

複数回答が含まれる 4

Page 6: 「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アン …「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アンケート調査結果 農林水産省 食料産業局

○ 都市規模別では、人口規模の小さい都市ほど、対策の必要性が高い傾向 ○ 対策を必要とする背景は、「住民の高齢化」が最も高く、次いで「地元小売業の廃業」、「中心市街地、既存商店街の衰退」 が高い傾向 ○ 都市規模ごとに対策を必要とする背景に特徴が認められ、 ✓大都市では、「単身世帯の増加」が高い傾向 ✓中都市では、「郊外への大規模量販店の出店」が高い傾向 ✓小都市では、「公共交通機関の廃止等のアクセス条件の低下」が高い傾向

対策の必要性と背景について(都市規模別)

地元小売業の廃業

住民の高齢化

中心市街地、 既存商店街の衰退

単身世帯の増加

その他(上記以外)

公共交通機関の廃止等 のアクセス条件の低下

郊外への大規模量 販店の出店

助け合いなど地域の 支援機能の低下

配達等をする小売 サービス機能の低下

34

377

727

1138

58.8%

83.8% 85.7% 84.3%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

0

200

400

600

800

1000

1200

大都市 中都市 小都市 全国

回答市町村数

対策が必要な市町村割合

97.2%

76.9%

57.7%

45.5%

37.3%

32.2%

21.8%

10.9%

19.9%

100.0%

80.0%

75.0%

65.0%

25.0%

15.0%

35.0%

20.0%

25.0%

94.9%

79.7%

62.0%

43.7%

30.7%

42.7%

25.0%

8.5%

21.2%

98.2%

75.3%

54.9%

45.7%

41.1%

27.4%

19.7%

11.9%

19.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全国

大都市

中都市

小都市

複数回答が含まれる

対策必要性の背景について 対策の必要性について

5

Page 7: 「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アン …「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アンケート調査結果 農林水産省 食料産業局

○ 実施されている対策内容は、「コミュニティバス、乗合タクシーの運行等に対する支援」が71.1% と最も高く、次いで、「宅 配・御用聞き・買い物代行サービス等に対する支援(32.9%)」、「空き店舗対策等の常設店舗の出店、運営に対する支 (26.7%)」と続いているが、「コミュニティバス等への支援」は減少傾向、「宅配等への支援」や「移動販売車への支援」は増 加傾向となっている。 ○ 検討中の対策内容は、「宅配・御用聞き・買い物代行サービス等に対する支援」が47.2%と最も高く、次いで、「コミュニティ バス、乗合タクシーの運行に対する支援(38.2%)」、「移動販売車の導入・運営に対する支援(36.0%)」、「空き店舗対策等 の常設店舗の出店、運営に対する支援(25.8%)」と続いているが、「コミュニティバス、乗合タクシーの運行に対する支援」 の検討が大幅に減少し、「移動販売車への支援」の検討が大幅に増加している。

2.対策が必要な市町村による対策の実施・検討内容について

対策の実施内容 対策の検討内容

複数回答が含まれる

コミュニティバス、乗り合いタクシーの運行等に対する支援

その他(上記以外)

移動販売車の導入・運営に対する支援

空き店舗対策等の常設 店舗の出店、運営に対する支援

宅配・御用聞き・買い物 代行サービス等に対する支援

朝市、青空市場等の仮設店舗の運営に対する支援

コミュニティバス、乗り合いタクシーの運行等に対する支援

その他(上記以外)

移動販売車の導入・運営に対する支援

空き店舗対策等の常設 店舗の出店、運営に対する支援

宅配・御用聞き・買い物 代行サービス等に対する支援

朝市、青空市場等の仮設店舗の運営に対する支援

72.8%

24.1%

27.2%

13.3%

7.4%

15.4%

71.3%

22.7%

25.7%

14.0%

12.3%

17.0%

72.6%

29.2%

23.5%

11.5%

14.9%

18.9%

71.1%

32.9%

26.7%

15.4%

14.7%

20.1%

0% 20% 40% 60% 80%

23年度

24年度

25年度

26年度

41.2%

62.6%

19.1%

55.7%

39.7%

27.5%

35.6%

44.8%

12.6%

43.7%

20.7%

13.8%

47.7%

53.8%

26.2%

21.5%

12.3%

6.2%

47.2%

38.2%

36.0%

25.8%

13.5%

12.4%

0% 20% 40% 60% 80%

23年度

24年度

25年度

26年度

複数回答が含まれる 6

プレゼンター
プレゼンテーションのノート
81.6
Page 8: 「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アン …「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アンケート調査結果 農林水産省 食料産業局

○ 対策が必要な市町村の半数以上で対策が行われているが、都市規模が小さくなるほど実施率が低くなる傾向 ○ 民間事業者の参入率についても、都市規模が小さくなるほど低くなる傾向 ○ 対策の実施内容は、「コミュニティバス、乗合タクシーの運行等に対する支援」が全体として高い ○ 都市規模ごとに対策を必要とする背景に特徴が認められ、 ✓大都市では、「宅配・御用聞き・買い物代行サービス等に対する支援」が高く、「コミュニティバス、乗合タクシーの 運行等に対する支援」が低い ✓中都市では、「空き店舗対策等の常設店舗の出店、運営に対する支援」が高い ✓小都市では、「コミュニティバス、乗合タクシーの運行等に対する支援」が高い

対策が必要な市町村による対策の実施状況について(都市規模別)

対策の実施内容について 対策の実施状況について

コミュニティバス、乗合タクシーの 運行等に対する支援

空き店舗対策等の常設店舗の 出店、運営に対する支援

宅配、御用聞き・買い物代行 サービス等に対する支援

その他(上記以外)

共食、会食等の共同の食事 サービス等に対する支援

7

移動販売車の導入・運営に 対する支援

朝市、青空市場等の仮設店舗の 運営に対する支援

20

316

623

959

70.0%

65.8% 60.5% 62.5% 75.0%

70.6%

53.0%

59.2%

0

200

400

600

800

1000

1200

0%

20%

40%

60%

80%

大都市 中都市 小都市 全国

対策が必要な市町村数(n=959)

対策実施中の市町村割合(n=599)

民間事業者が参入している市町村割合(n=568)

71.1%

32.9%

26.7%

15.4%

14.7%

8.2%

11.7%

28.6%

71.4%

35.7%

35.7%

21.4%

21.4%

21.4%

63.5%

37.0%

38.0%

21.2%

18.8%

5.8%

14.9%

76.9%

29.2%

20.2%

11.4%

12.2%

9.0%

9.5%

0% 20% 40% 60% 80%

全国

大都市

中都市

小都市

複数回答が含まれる

Page 9: 「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アン …「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アンケート調査結果 農林水産省 食料産業局

3.対策の実施手法、他部局等との連携又は情報共有について ○ 対策の実施手法は、「民間事業者等への費用補助や助成等の支援」が44.1%と最も高く、次いで「民間事業者等へ業務 運営委託(43.6%)」、「市町村が自ら実施(31.9%)」と続いている ○ 対策を実施している市町村(599)のうち、他部局等と連携している市町村は124(20.7%)、情報共有している市町村は 240(40.1%)である一方、連携も情報共有もしていない市町村は223(37.2%)に及んでいる

民間事業者等へ業務運営委託(運営主体は市町村)

市町村が自ら実施

その他(上記以外)

民間事業者等と共同出資又は連携

対象住民に対する経済的な補助・助成等

民間事業者等への費用補助や助成等の支援

連携している

情報共有している

連携も情報共有も していない

他部局等との連携又は情報共有

34.6%

37.0%

24.5%

6.9%

3.2%

6.3%

39.4%

43.8%

29.1%

11.8%

6.7%

6.3%

44.1%

43.6%

31.9%

13.5%

8.0%

7.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

24年度

25年度

26年度

対策の実施手法

複数回答が含まれる ※24年度から実施の設問

24.5%

35.2%

36.0%

23.5%

38.4%

37.2%

20.7%

40.1%

37.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

24年度 25年度 26年度

※24年度から実施の設問 8

Page 10: 「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アン …「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アンケート調査結果 農林水産省 食料産業局

対策の実施手法、他部局等との連携又は情報共有について(都市規模別)

○ 対策の実施手法は、大都市、中都市では「民間事業者等への費用補助や助成等の支援」が高いのに対し、小都市 では「民間事業者等への業務運営委託」が高い傾向 ○ 対策の実施割合は、いずれの都市規模でも「30~60%程度」が約半数である一方、「90%以上」実施している都市は 低 い傾向 ○ 他部局等との連携は、大都市では「情報共有している」及び「連携している」が高い傾向である一方、小都市では「連携 も情報共有もしていない」が高い傾向

対策の実施手法

市町村が自ら実施

他部局等との連携又は情報共有

情報共有している

連携も情報共有 もしていない

連携している

民間事業者等への費用補助や 助成等の支援

民間事業者等と共同出資 又は連携

対象住民に対する経済的な 補助・助成等

その他(上記以外)

民間事業者等へ業務運営委託 (運営主体は市町村)

対策の実施割合

30%以下程度

30~60%程度

60~90%程度

90%以上

複数回答が含まれる

44.1%

43.6%

31.9%

13.5%

8.0%

7.8%

71.4%

28.6%

21.4%

14.3%

0.0%

7.1%

50.5%

40.4%

31.7%

15.4%

6.7%

9.1%

39.5%

45.9%

32.4%

12.5%

9.0%

7.2%

0% 20% 40% 60% 80%

全国

大都市

中都市

小都市

40.1%

37.3%

20.7%

57.1%

14.3%

28.6%

45.9%

35.3%

17.9%

36.3%

39.3%

22.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

全国 大都市

中都市 小都市

17.4%

50.9%

19.4%

9.5%

35.7%

50.0%

0.0%

7.1%

22.1%

50.5%

13.9%

8.2%

14.1%

51.2%

23.1%

10.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

全国 大都市

中都市 小都市

9

Page 11: 「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アン …「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アンケート調査結果 農林水産省 食料産業局

4.対策が必要な市町村における民間事業者の参入状況

10

○ 対策を必要とする市町村(959)のうち、民間事業者が参入している市町村は568(61.1%)で、前年より12.6ポイント下落 しており、民間事業者が参入していない市町村は320(36.1%)で、15.3ポイント上昇 ○ 民間事業者の参入内容は、「宅配・御用聞き・買い物代行サービス等」が74.1%と最も高く、 次いで「移動販売車の 導入・運営(44.6%)」と続き、「コミュニティバス、乗合タクシー等の運行」は減少

対策を必要とする市町村における民間事業者の参入状況

コミュニティバス、乗合タクシーの 運行等

空き店舗対策等の常設店舗の 出店、運営

宅配、御用聞き・買い物代行 サービス等

朝市、青空市場等の仮設店舗の 運営

その他(上記以外)

移動販売車の導入・運営

共食、会食等の共同の食事 サービス等

民間事業者の参入内容

民間事業者が参入して いる市町村

民間事業者が参入を検討している市町村

民間事業者が参入して いない市町村

67.0%

5.2%

27.9%

72.4%

4.1%

21.4%

73.7%

3.3%

20.8%

61.1%

2.8%

36.1%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

23年度

24年度

25年度

26年度

542 565 568 617

226 167 174 320

42 32 25 28

71.0%

43.5%

16.8%

17.9%

6.8%

10.1%

3.7%

75.0%

42.3%

18.8%

20.5%

9.0%

9.2%

3.5%

75.2%

44.0%

15.4%

18.2%

9.4%

8.4%

4.1%

73.8%

43.7%

18.5%

14.1%

7.7%

7.0%

5.3%

0% 20% 40% 60% 80%

23年度

24年度

25年度

26年度

複数回答が含まれる

Page 12: 「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アン …「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アンケート調査結果 農林水産省 食料産業局

対策が必要な市町村における民間事業者の参入内容について(都市規模別)

○ 民間事業者の参入は「宅配・御用聞き・買い物代行サービス等」が最も高く、次いで「移動販売車の導入・運営」が高い傾向 ○ 参入の内容は都市規模ごとに異なる傾向が認められ、 ✓大都市では、「宅配・御用聞き・買い物代行サービス等」、「コミュニティバス、乗合タクシーの運行等」への参入が高いのに 対し、「移動販売車の導入・運営」が低い傾向 ✓中都市では、幅広い分野への参入が認められ、特に「朝市、青空市場等の仮設店舗の運営」が高い ✓小都市では、「移動販売車の導入・運営」が高く、「コミュニティバス、乗合タクシーの運行等」が低い

空き店舗対策等の常設店舗の出店、運営

共食、会食等の共同の食事サービス等

朝市、青空市場等の仮設店舗の運営

コミュニティバス、乗合タクシーの運行等

宅配、御用聞き・買い物代行サービス等

移動販売車の導入・運営

その他(上記以外)

73.8%

43.7%

18.5%

14.1%

7.7%

7.0%

5.3%

93.3%

26.7%

13.3%

26.7%

6.7%

6.7%

6.7%

78.9%

39.9%

22.4%

15.2%

10.8%

10.8%

8.1%

69.4%

47.0%

16.1%

12.7%

5.8%

4.5%

3.3%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全国

大都市

中都市

小都市

複数回答が含まれる 11

Page 13: 「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アン …「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アンケート調査結果 農林水産省 食料産業局

○ 対策を実施していない理由として、「食料品の買い物等が不便な住民が相対的に少なく、対策の必要性が低い」が高 い傾向であるものの、「どのような対策を実施すべきかわからない」も一定数存在 ○ 「民間事業者の参入等により、現在は必要性はなくなった」が減少しており、「行政による対策」により必要性が低くなっ たと回答した市町村はほぼない

5.対策を実施していない理由について

食料品の買い物等が不便な住民が相対的に少なく、対策の必要性が低い

民間事業者の参入等により、現在は必要性は低くなった

財政上の問題から対策を実施できない

その他(上記以外)

どのような対策を実施すべきかわからない

行政による対策の結果、現在は低くなった

複数回答が含まれる 12

48.3%

14.7%

11.5%

7.5%

0.0%

18.0%

41.3%

15.2%

10.6%

7.6%

0.0%

25.2%

44.7%

12.1%

9.2%

12.1%

0.3%

21.6%

45.4%

14.6%

9.2%

7.6%

0.7%

22.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

23年度

24年度

25年度

26年度

Page 14: 「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アン …「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アンケート調査結果 農林水産省 食料産業局

○ 対策を実施していない理由として、 ✓大都市では、「食料品の買い物等が不便な住民が相対的に少なく、対策の必要性が低い」が半数を占める ✓中都市でも、「食料品の買い物等が不便な住民が相対的に少なく、対策の必要性が低い」が高い ✓中都市、小都市では「どのような対策を実施すべきかわからない」が一定数存在 ✓小都市では、「財政上の問題から対策を実施できない」が高い ○ 「行政による対策」により必要性が低くなったと回答した市町村はほぼない

対策を実施していない理由について(都市規模別)

食料品の買い物等が不便な住民が相対的に少なく、対策の必要性が低い

民間事業者の参入等により、現在は必要性は低くなった

財政上の問題から対策を実施できない

その他(上記以外)

どのような対策を実施すべきかわからない

行政による対策の結果、現在は低くなった

45.4%

14.6%

9.2%

7.6%

0.7%

22.5%

88.2%

0.0%

0.0%

5.9%

0.0%

5.9%

47.5%

10.1%

5.0%

4.3%

0.0%

33.1%

41.9%

17.6%

11.8%

9.3%

1.0%

18.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

全国

大都市

中都市

小都市

複数回答が含まれる 13

Page 15: 「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アン …「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アンケート調査結果 農林水産省 食料産業局

○ 対策の課題として、 ✓大都市では、「対策実施事業者の不足・不在」が高い ✓中都市では、「地域の現状・課題・分析不足」が高い ✓小都市では、「事業実施・継続予算・財源の不足」が高い ○ 対策の実施に必要な支援は、大都市では、「情報提供」や「サポート体制の整備」が高いものの、中都市、小都市では 「運営費用」や「整備費用」への支援が高い

6.対策が必要な市町村における対策の課題、必要な支援について(都市規模別)

事業実施・継続予算・ 財源の不足

専門的知見・技術・ ノウハウ不足

対策実施事業者の 不足・不在

その他(上記以外)

地域の現状・課題・ 分析不足

利害関係者との調整

14

住民の理解・協力

関係部局等との 調整不足

規制の存在

対策の課題 対策の実施に必要な支援

56.1%

53.2%

52.9%

32.4%

28.6%

28.2%

23.7%

19.4%

11.2%

5.6%

40.0%

48.6%

37.1%

34.3%

20.0%

28.6%

37.1%

17.1%

5.7%

5.9%

55.7%

59.4%

56.0%

35.5%

27.1%

25.5%

26.8%

22.5%

12.2%

6.3%

57.0%

50.1%

52.1%

30.6%

29.8%

29.5%

21.4%

17.9%

11.0%

5.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70%

全国

大都市

中都市

小都市

運営費用への支援

情報提供

整備費用への支援

専門的な助言や指導

税制優遇

規制の緩和

サポート体制の整備

研修会等の開催

協議会等の場づくり

その他(上記以外

複数回答が含まれる

51.0%

45.3%

29.7%

26.7%

26.7%

14.8%

14.1%

6.1%

6.5%

29.4%

41.2%

58.8%

29.4%

29.4%

11.8%

11.8%

5.9%

5.9%

49.2%

51.7%

35.6%

30.1%

26.7%

15.7%

14.8%

7.2%

8.9%

52.9%

42.1%

25.3%

24.8%

26.7%

14.5%

13.8%

5.5%

5.3%

0% 20% 40% 60%

全国

大都市

中都市

小都市

複数回答が含まれる

Page 16: 「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アン …「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アンケート調査結果 農林水産省 食料産業局

15

Ⅳ.まとめ

○対策の必要性と背景 1. 84.3%(昨年度:81.2%)の市町村で何らかの対策が必要と考えており、都市規模が小さくなるほ

ど対策の必要性が高い傾向 2. 対策を必要とする背景として、「住民の高齢化」、「地元小売業の廃業」、「中心市街地の衰退」は都市規

模を問わず高い傾向があるが、加えて、大都市では「中心市街地の衰退」、「単身世帯の増加」、中都市では「郊外への大規模量販店の出店」、小都市では「公共交通機関の廃止等のアクセス条件の低下」が高い傾向

○対策の実施状況 1. 対策を必要とする市町村のうち、599の市町村で何らかの対策が実施(実施率62.5%)されており、

昨年度調査より15市町村増加したものの、対策の実施率としては7.4ポイント下落 2. 対策の実施率は都市規模が小さくなるほど低い傾向 3. 対策の内容は、全体としては、「コミュニティバス・乗合タクシーの運行等への支援」が高い傾向だが、都

市規模別では、大都市では「宅配、御用聞き・買い物代行サービス等」に対する支援が高く、「コミュニティバス・乗合タクシーの運行等への支援」が低い。中都市では幅広い対策が行われているが、「コミュニティバス・乗合タクシーの運行等への支援」、「空き店舗対策等の常設店舗の出店・運営への支援」が高い傾向。小都市では、「コミュニティバス・乗合タクシーの運行等への支援」に集中している傾向

4. 対策の実施・検討ができていない理由として、どのような対策を実施すべきかわからない、財政上の理由でできないが一定数存在するが、特に小都市で多く、大都市には存在しない。

Page 17: 「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アン …「食料品アクセス問題」に関する 全国市町村アンケート調査結果 農林水産省 食料産業局

16

○対策の実施手法、他部局等との連携又は情報共有 1. 対策の実施手法は、「民間事業者等への費用補助や助成等の支援」、「民間事業者への業務運営委託」が高

く、都市規模別では、大都市では「民間事業者等への費用補助や助成等の支援」が高いのに対し、小都市では「民間事業者への業務運営委託」が高い傾向

2. 対策の実施割合は、「30~60%程度」が最も高く、「90%以上」が最も低い 3. 対策を実施している市町村のうち、他部局等と「連携している」のは20.7%、「情報共有している」の

は40.1%だが、大都市では「情報共有している」割合(57.1%)が高い一方、小都市では「連携も情報共有もしていない」割合(39.3%)が高い傾向であり、都市規模が小さくなるほど「情報共有、連携している」割合が低い傾向

○民間事業者による実施内容 1. 対策を必要とする市町村のうち、61.1%の市町村では民間事業者が参入しており、「宅配・御用聞き・

買い物代行サービス等」、「移動販売車の導入・運営」への参入が多い傾向 2. 大都市では「宅配・御用聞き・買い物代行サービス等」が特に高く、次いで「移動販売車の導入・運営」、

「コミュニティバス、乗合タクシーの運行等」への参入割合が高い傾向。中都市では、他規模の都市に比べ、幅広い分野への参入が認められるが、「宅配・御用聞き・買い物代行サービス等」、「移動販売車の導入・運営」、「朝市、青空市場等の仮説店舗の運営」への参入割合が特に高い傾向。小都市では「宅配・御用聞き・買い物代行サービス等」、「移動販売車の導入・運営」への参入が多い一方、「空き店舗対策等の常設店舗の出店・運営」への参入は少ない傾向

○対策の課題、必要な支援 1. 対策の課題として、大都市では「対策実施事業者の不足・不在」、中都市では「地域の現状・課題・分析不

足」、小都市では「事業実施・継続予算・財源の不足」が高い 2. 対策の実施に必要な支援は、大都市では「情報提供」、「サポート体制の整備」が高いものの、中都市、小

都市では「運営費用」、「整備費用」への支援が高い傾向