令和元年度 「まちづくり懇談会」における参加者発言要旨【種類 … ·...

18
【種類順】 テーマ 「暮らしやすさを実感できるまちを目指して」 種類 1 キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制 2 人口減少対策、婚活、魅力、PR 3 公共交通 4 地域、地区、区・自治会 5 防災、消防団 6 福祉 7 観光、移住、経済、雇用 8 基盤整備、空き家、交通安全 9 子育て、教育 10 施設 11 その他 地区 種類 発言要旨 1 ちの キャッシュレス 化、地域通貨、 ポイント制 【市民】地域通貨、ポイント制は、6市町村で行った方がよい。観光客 にも使いやすいツールになるのではないか。 【市長】その通りだと思う。岡谷市は出来合いのものを使って来年から 始めるようだ。茅野市では、どのような形がよいかこれから検討する。 市民の皆さんが使いたくなる形にしないと普及しない。少し手間をかけ る必要がある。 2 宮川 キャッシュレス 化、地域通貨、 ポイント制 【市民】例えば、老人ホームの窓口でキャッシュレス化した場合、機械 やお金がすぐ使えるか。 【市長】事業者が気になることは手数料だと思うが、10月までに行え ば、国の補助金があった。しかしやり方はいろいろあるし手数料も下が る傾向になっている。機械導入や手数料についても含め研究していきた い。 3 宮川 キャッシュレス 化、地域通貨、 ポイント制 【市民】便利になると悪いことを考える人もいる。防犯対策はどのよう に考えているか。 【市長】マイナンバーカードとリンクして進めたい。セキュリティーの しっかりした仕組みを使う。その部分は重要。 4 米沢 キャッシュレス 化、地域通貨、 ポイント制 【市民】ポイントの原資はどこから出るのか。25%還元もあるが。 【市長】国がキャッスレス化を進めているので原資は国から。市が考え ていることは、例えば講演会へ参加や草刈りなどした時お茶を一本配る ことをポイントにするとか、行政だけではなく事業者からも考えられ る。茅野シールは、加盟店からお金を集め還元している。いろいろな仕 組みを検討する。 5 米沢 キャッシュレス 化、地域通貨、 ポイント制 【市民】外から人を呼ぶことも大事だが、今いる人に残ってもらうよう に住みやすい地域にすることも大事。区役のなり手がいなくなっている ので、例えば、区長になればたくさんのポイントを付けることはどう か。 【市長】これから仕組みを考えるので、議論の対象にします。 6 豊平 キャッシュレス 化、地域通貨、 ポイント制 【市民】キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制を進めるが、実際 サービスや商品を提供する事業者、魅力のある事業者などどう考えてい るか。 【市長】店側では手数料が問題になる。手数料を下げる動きもある。茅 野市では、昔から茅野シールが、ポイントを溜める仕組みをやってい る。観光地も含めて茅野市中で使えるものにしたい。 令和元年度 「まちづくり懇談会」における参加者発言要旨【種類順】 1

Upload: others

Post on 20-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 令和元年度 「まちづくり懇談会」における参加者発言要旨【種類 … · 市民会議が必要だと思うので、その段取りで進める。 9 野 キャッシュレス

【種類順】

テーマ 「暮らしやすさを実感できるまちを目指して」

種類

1 キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

2 人口減少対策、婚活、魅力、PR

3 公共交通

4 地域、地区、区・自治会

5 防災、消防団

6 福祉

7 観光、移住、経済、雇用

8 基盤整備、空き家、交通安全

9 子育て、教育

10 施設

11 その他

№ 地区 種類 発言要旨

1 ちのキャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

【市民】地域通貨、ポイント制は、6市町村で行った方がよい。観光客にも使いやすいツールになるのではないか。【市長】その通りだと思う。岡谷市は出来合いのものを使って来年から始めるようだ。茅野市では、どのような形がよいかこれから検討する。市民の皆さんが使いたくなる形にしないと普及しない。少し手間をかける必要がある。

2 宮川キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

【市民】例えば、老人ホームの窓口でキャッシュレス化した場合、機械やお金がすぐ使えるか。【市長】事業者が気になることは手数料だと思うが、10月までに行えば、国の補助金があった。しかしやり方はいろいろあるし手数料も下がる傾向になっている。機械導入や手数料についても含め研究していきたい。

3 宮川キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

【市民】便利になると悪いことを考える人もいる。防犯対策はどのように考えているか。【市長】マイナンバーカードとリンクして進めたい。セキュリティーのしっかりした仕組みを使う。その部分は重要。

4 米沢キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

【市民】ポイントの原資はどこから出るのか。25%還元もあるが。【市長】国がキャッスレス化を進めているので原資は国から。市が考えていることは、例えば講演会へ参加や草刈りなどした時お茶を一本配ることをポイントにするとか、行政だけではなく事業者からも考えられる。茅野シールは、加盟店からお金を集め還元している。いろいろな仕組みを検討する。

5 米沢キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

【市民】外から人を呼ぶことも大事だが、今いる人に残ってもらうように住みやすい地域にすることも大事。区役のなり手がいなくなっているので、例えば、区長になればたくさんのポイントを付けることはどうか。【市長】これから仕組みを考えるので、議論の対象にします。

6 豊平キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

【市民】キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制を進めるが、実際サービスや商品を提供する事業者、魅力のある事業者などどう考えているか。【市長】店側では手数料が問題になる。手数料を下げる動きもある。茅野市では、昔から茅野シールが、ポイントを溜める仕組みをやっている。観光地も含めて茅野市中で使えるものにしたい。

令和元年度 「まちづくり懇談会」における参加者発言要旨【種類順】

1

Page 2: 令和元年度 「まちづくり懇談会」における参加者発言要旨【種類 … · 市民会議が必要だと思うので、その段取りで進める。 9 野 キャッシュレス

【種類順】

№ 地区 種類 発言要旨

7 玉川キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

【市民】キャッシュレス化等の導入にはどのくらい予算がかかるのか聞きたい。【市長】キャッシュレスは、自然な流れで進むと思う。商工会議所事業所が事業者に進めている状況。一番の問題は、事業者側が手数料を払うことだた思う。地域通貨は、どのような仕組みにするかで費用は変わってくる。ポイント制は、地域通貨と一体で考えていい。地域通貨にポイントを加えるイメージになる。

8 玉川キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

【市民】キャッシュレス、地域通貨、ポイント制について、今後進めるにあたって、市民の関わりはどのように進めていくか。若い人、子育て中女性の意見を聞くことは重要だと思う。【市長】総合計画が行政の大枠のベースになる。地域創生総合戦略の計画の一部にもなるため、その整合性を含めて市民の皆さんの意見を聞く市民会議が必要だと思うので、その段取りで進める。

9 泉野キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

【市民】キャッシュレス化やポイント制は全国的に広がってきていると思うが、市で推進する理由や具体的にどのようなことをするのか聞きたい。【市長】キャッシュレス化は国が推進している。国の推進を踏まえ、商工会議所が事業所に加入促進を行っている。市としては進めていないが、キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制を掛け合わせた仕組みを今後推進していきたいと考えている。

10 泉野キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

【市民】キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制を掛け合わせた仕組みを実施するなら、強制的に実施した方がよいと思う。【市長】みんなが持ちたくなるもの、仕組みにしなければいけない。基本的な部分は市で考えるが、その仕組みづくりは市民の皆さん一緒に考えていく。

11 泉野キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

【市民】茅野市独自の仕組みを考えてほしい。スマホを使いこなせる人とそうでない人がいる。格差が出ないように市民のやる気につながるようなシステムにしてほしい。【市長】やる気が出るようなシステムにしたいと思う。カード型、スマホ型の両方やっていかなくてはいけないと思っている。

12 泉野キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

【市民】キャッシュレス、地域通貨、ポイント制について、やらなければ取り残されることは理解した。その上で、暮らしやすさを実感できるまちを目指して何をやるのか、手段が見えない。【市長】今はまだ、何を構築するかはこれから市民の皆さんと一緒に作っていきたい。イメージしているものは、現状行っている「健康づくりポイント」ポイントシールを集めて抽選で賞品をもらう仕組みをデジタル化する。社会活動的には、社会活動をしたら、ポイントがもらえる仕組み。そのポイントを市内で使うなど。経済の活性化、社会活動をスムーズに、健康増進のツールを作っていく。具体的には、皆さんで議論したい。

13 金沢キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

【市民】メリットの説明のみだったが、デメリット、課題、セキュリティーも検討が必要と思う。使える店舗数、高齢者にも使いやすい仕組みも併せて議論してほしい。【市長】リスク管理は大きなテーマになる。例えば、WAONカードと連携をとれば、市外で得たポイントを市内で使えることもできる。いろいろな仕組みがあるので皆さんと一緒に議論したい。カード型は比較的使いやすいかもしれない。一番の課題はセキュリティー面だと思うのでしっかり行う。

14 金沢キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

【市民】すべてのボランティア活動にポイントを付けるのではなく、有償サービスに限定した方がよいと思う。すべてのボランティアに導入すると、無償ボランティアに支障がでて、子どもたちにボランティア活動や支え合いの大切が薄れ、お金が絡まないとやる人が少なくなるのではないか。その部分を慎重に検討してほしい。【市長】茅野市ではどんなやり方がいいのか、これから皆さんで議論していく。

2

Page 3: 令和元年度 「まちづくり懇談会」における参加者発言要旨【種類 … · 市民会議が必要だと思うので、その段取りで進める。 9 野 キャッシュレス

【種類順】

№ 地区 種類 発言要旨

15 湖東キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

【市民】視覚障害者の立場で、キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制が導入されても私たちは使えない。全国のカード端末はタッチパネル式で音声もないので操作不可能。カードもユニバーサルデザインでもない。市議会議員の考えも聞きたい。12月議会一般質問の冒頭に推進か反対か言ってほしい。【市長】ユニバーサルデザインは、技術開発によって克服できるものと思っている。スマートフォンもすべての方が使用しているわけではないので、今は必要ないと思うでしょうがと説明したが、このことについても、必ず技術が乗り越えていくと思っている。今この場で意見いただくことが大切で、これから仕組みを考えるが、すぐに要望には応えられないと思うが、この取組みを止めることは個人的にはいけないと思っている。【市民】この提案は経済団体から出たのか。【市長】私からの提案。【議員】議会は議決機関でありますが、キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制に関して、議会に上げっている議案ではないので、一般質問の前に態度表明することは考えていない、まだその段階ではない。【市長】今回説明した内容は、やるともやらないとも話をしていない。今回は皆さんの意見を聞くために話をした。反対や賛成の段階ではない。

16 湖東キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

【市民】キャッシュレスといっているが、将来現金はなくなるのか。なくなると困る。【市長】日本政府は現金をなくすとは言っていないので、なくならないと思う。

17 北山キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

【市民】キャッシュレスを導入すると、手数料と新たな設備投資など新たな費用がかかるがどう考えている。高齢者に対しては難しいが、あと5年もたてば、虹彩認証が普通にできるようになるのではないかと思う。そこでキャッシュレスを推進したほうがいいのでは。【市長】キャッシュレスは、国が推進している。10月前なら、機材はほどんどが国の補助金で導入できた。国は、手数料を3%以下に抑えるように話をしている。QRコード決済なら手数料は安い、多くの地域通貨はQRコードが主流になっている。市が強制的に「キャッシュレスを使いなさい」とするわけではなく、皆さんが使いたくなるような形にしていきたいと思う。認証方法は、日々進化していくと思うので、今から試行錯誤しながら、新しいスタイルでやった方が近道になるのではと思う。

18 中大塩キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

【市民】ポイント制は今後どのような時期に検討するか。市民がどのような形で意見を出すことができるか聞きたい。【地域戦略課長】今第2次総合戦略を策定するにあたり、未来のまちをイメージしてから考えていかなければいけないと思っている。仮称ですが、「未来都市構想」の議論が始まっているので、その中でも議論すると思う。ポイント制は、全域で一斉に始めるのは難しいかもしれないので、合意形成された時点で順次始める等になるのではないかと思う。いずれにしても、やり方は全く決まっていないので、何れかの機会で各地区の皆さんと議論をして制度設計していきたい。【市民】10年先6市町村が合併しているかもしれないので、そのことも考慮して検討してほしい。【市長】システム自体は、いくらでも広げることができる。他の地域一緒に行うことも可能なシステムを作りたいと思う。具体的になったところで、皆さんから意見をいただきたいと思っている。

3

Page 4: 令和元年度 「まちづくり懇談会」における参加者発言要旨【種類 … · 市民会議が必要だと思うので、その段取りで進める。 9 野 キャッシュレス

【種類順】

№ 地区 種類 発言要旨

19 中大塩キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

【市民】キャッシュレスはどんどん進んでいくと思うが、セキュリティー問題で認証が面倒。高齢者に対して勉強会をしてほしい。【市長】おっしゃる通り度と思う。QRコードはスマートフォンになる、スイカはカード式、楽天カードはクレジット機能がついている。楽天のカードには、楽天ポイントが付くが、それが地域通貨のポイントと思えば、分かりやすと思う。このようなものは気軽に使えるのではないかと思うので、両方検討したい。国では、マイナンバーカードを保険証なおかつ買い物ができるようにしようと検討しているが、色々な議論がある。マイナンバーカードが保険証になることは間違いないので早めに取得をしてほしい。

20ワークラボ八ヶ岳会場

キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

【参加者】キャッシュレスについて、スマートフォン等を持っていない高齢者等の対策はどう考えるか。【市長】日本は治安がよく偽札が出回らないので、キャッシュレスが進んでいない。10年後20年後でも現金はなくならないと思う。強制することはできない。

【参加者】キャッシュレスは、今いる人達が茅野市から転出しないようにするためと思ってしまうが、新しく呼び込むためには、どこの自治体でも同じことをやっている。同じことをやっているのでは難しいと思う。来た人を逃がさないためのキャッシュレス化を目指さないといけないと思う。【市長】どのようなまちを目指すかについては、「豊かな自然に囲まれながらそこそこ便利なまち」。茅野市は、リゾートとまちが分かれていることが特徴でもある。これを強みにしていく必要がある。キャッシュレスで人を呼べるとは思っていない。企業誘致や今ある企業が撤退しないようにしなければいけない。別荘地のデベロッパーも撤退しないようにする努力をしなければいけない。人に来てもらうためには、新しい産業を増やす、わくわくすることをしなければいけない。公立諏訪東京理科大では、省電力で遠くまで電波を送れる技術を研究している。川の水位計を設置し研究しているが、そのようなものを商品化に向けて地元の企業と一緒に研究し商品化をするなど夢を描いて人が集まってきてほしい。特にAI、IoTを推進するといっても、今企業が足りていない。そういう人たちが来てもいいと思える環境も作らないといけない。そのために、ギフテット教育に取り組みたいと考えている。素晴らしい能力を持っている子どもたちの能力を伸ばす教育をやっていきたい。そのような人が来てくれるまちにしたい。就業支援や学習支援をすることで人を育てて結果優秀な人が来てくれるまちになるといいと思う。ワークラボ八ヶ岳があることによって横のつながりもでき、若いベンチャー系の人が来てくれるお手伝いもできる。しかし、キャッシュレスができる環境が整っていないのではだめなのでインフラ整備をやっていきたいと思う。

【教育長】今までの教育は、平均線を決めてそこへ向かっていくことを大事にした教育をしてきた。それは、全ての子どもに学力を保証していく点では大事なことだが、その中で犠牲になっていたのは発達障害の子どもたち。実際はものすごい能力を持っているが、個性豊かなために平均化することで強制されていたため、力を伸ばせない部分もあったのではないかと思う。10年先の人口や産業問題を見据え、それぞれが能力を伸ばして生き残っていくためには、ギフテット教育を一つの手法として踏み出していきたい。来年は、発達障害の子どもと不登校の子どもに焦点を当ててその子たちが胸を張って生きていけるようにしていきたい、その後すべての小中学生に広めていきたいと考えている。

ワークラボ八ヶ岳会場

21キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制

4

Page 5: 令和元年度 「まちづくり懇談会」における参加者発言要旨【種類 … · 市民会議が必要だと思うので、その段取りで進める。 9 野 キャッシュレス

【種類順】

№ 地区 種類 発言要旨

22 ちの人口減少対策、婚活、魅力、PR

【市民】「交流人口」「関係人口」を増やすと話がありましたが、定住ではないので、「入区しない」「消防団に入らない」ためコミュニティの改善に役立たない。新しい取り組みを始める時は、地元コミュニティにお金が回る仕組みを考えてほしい。国では、マイナンバーカードを使ったキャッシュレスの仕組みを考えているようだが、茅野市は国の政策に乗る考えは。【市長】短期的にはそうなると思うが、「交流人口」「関係人口」のなかから、定住して区に入る人は0ではないと思っている。何もしないのでは意味がない。地道にやるしかないと思う。マイナンバーカードについて、5年後に保険証になることが決まっている。保険証になれば大事にしまってしまうのではないかと考え、果たして、マイナンバーカードで買い物をするかわからない。国の動きはあるが見極めているところ。

23 宮川人口減少対策、婚活、魅力、PR

【市民】人を呼ぶことや若者を市外に逃がさないためには、魅力的なものがあった方がいい。例えばスーパーアリーナ、大きなスポーツ施設など。【市長】民間と一緒にやることはありだと思う。市だけでは難しい時代だと思う。

24 米沢人口減少対策、婚活、魅力、PR

【市民】松本短期大学に看護学部設置して4年制の大学にすると聞いた。諏訪地域には看護大学がない。人口減少対策で人を増やすには、大学を作る、理科大が公立になったことはメリットがあるが、女性の学ぶ場がない。女性が帰ってこなければ人口増加しないので、理科大に福祉、看護学部を設置することはどうか。【市長】女子学生が学べる環境は考えてみたい。看護学校は、諏訪中央病院、諏訪日赤の看護専門学校がある全体を通して議論が必要と思う。【副市長】看護学部については、諏訪中央病院の看護学校は3年なので、より高度化という課題はあるので、充分検討が必要と思う。理科大も公立になり、6年間の中期計画を立てている。開学して5~6年目あたりでは、新しい学部を作る。開学して4年間で検討すると計画の中で位置づけている。理科大も工学部だけではなく、女子力を高めるためには、学科の検討をする。どの学部かはわからないが、工学部だけではなく検討したい。【市民】学校名にこだわる必要はない。文系を増やさないと女子は増えない。そこを考えてほしい。【市長】学部のことは、すぐには難しいが頭に入れながら考えたい。

25 豊平人口減少対策、婚活、魅力、PR

【市民】豊平は、理科大の公立化や企業の進出、移住の促進等で人口が増え暮らしにくいと感じる。鬼場橋から市街地への上下線の交通渋滞。生活道路をスピードを出して走行。車バイクが爆音を出して走行。住んでいる方は暮らしにくいと感じる。これ以上増やさない方がいいのではないか。6市町村合併は、地域住民と同じ目線で進めてほしい。【市長】ある程度税収を上げておかないと、福祉、教育にお金をかけたくてもかけることができない。しっかり稼ぐことができるまちづくりをしていかないといけない。人口が増えればいいというわけではなく、一定の人口規模がないと、皆さんにサービスできないと言わなくてはいけない時代がそこまで来ている。そうならないために、事業の仕分けも始めている。今後もサービスを維持したいので、将来のための投資をしたいと思う。6市町村合併の話は全くしていない。例えば、観光は広域で連携したほうが効果的で多くの人に情報発信できる。「一緒にやった方がいいことは一緒にやりましょう」と話をした。

26 豊平人口減少対策、婚活、魅力、PR

【市民】定住者を増やすことから始めるより、まずは、暮らしやすい地域を作り上げなければいけないと思う。豊平地区では、第2次地域福祉行動計画に基づき行動している。課題もあるが暮らしやすい地域をつくることが土台にある。【市長】説明内容がすべてではなく。暮らしやすい地域にすることは大切で、今後もしっかりやっていく。

5

Page 6: 令和元年度 「まちづくり懇談会」における参加者発言要旨【種類 … · 市民会議が必要だと思うので、その段取りで進める。 9 野 キャッシュレス

【種類順】

№ 地区 種類 発言要旨

27 豊平人口減少対策、婚活、魅力、PR

【市民】退区が増え、農業後継者がいない等課題はあるが、若い人の意見を取り入れることは大事。どんどん取り入れてほしい。【市長】高齢者の方々をおざなりにしているわけではなく、若い人が少しでも残ってもらえる環境を作りたい。一生懸命やっていく。

28 玉川人口減少対策、婚活、魅力、PR

【市民】長野日報の記事に、子どもたちに取ったアンケート調査結果の掲載があった、。茅野市に住み続けたくない数字が増加している。その理由を研究してほしい。関係人口、交流人口を増加を目指すなか、どのように魅力を発信していくのか考えてほしい。【市長】観光地の魅力発信はやっていかないといけない。DMOをやっているが、思うように動いていない部分があるので修正したい。まちに本屋がない遊ぶところがないと色々なところで聞く。行政が作るものではないので、民間企業が出店してくれる環境をどう作るかが勝負になる。空き店舗に補助金をだせば、出店したい若い人はいる。若い人が店をだせる環境をどう作るかが考えていきたい。【教育長】来年4月から、新しい教育を始める。より茅野市を大切にして、茅野市のことを考え続けてくれるその中で、自分の生き方を考える教育構想を立てている。【市長】教育委員会でも、茅野市を愛する心を持ってほしいと頑張っている。子どもたちには未来があるので、ここから羽ばたいてほしい。引き留めるわけにもいかない。心の定住がポイントになる。

29 泉野人口減少対策、婚活、魅力、PR

【市民】少子化問題について、移住者を増やすことが大切。大日影で50年後の将来像を描いて里山づくりを行っている。思い切った事業展開をしないと移住者は増えない。農地転用や農振解除などインフラ整備は難しいので、市と協力して行いたい。【副市長】第2次茅野市地域創生総合戦略を策定しているが、革新的な計画にしていこうと進めている。有識者会議の委員からも、今ある区、自治会に若い人を取り込んでいく必要がある。企業誘致、理科大と産学連携が必要など意見をいただいている。そうなると、農地関係の規制もあるが、その辺の課題は承知している。【市長】国や県などと協議をし進めていく課題として認識している。茅野市は、移住事業が県内でも進んでいる。先に進めることは大事、新たな課題も出てくる。いろいろな可能性を考えたい。

30 金沢人口減少対策、婚活、魅力、PR

【市民】今になって「金沢にはこんないいところがあった」と感じる。若いお母さんが「金沢は子育てしやす」と話していた。金沢には駅があるので子どもの送迎が楽。諏訪南インターがあるので通勤も便利。市営住宅もあるので、若い世帯には補助制度あるとなお良い等金沢をPRしてほしい。地域の活性化、人口減少は大きな問題。若者がいいところと感じられることが大切だと思う。【市長】各地区特徴がある。地域の強みを活かすことは大事な視点だと思う。地域おこし協力隊は金沢に住んでいる方が多い。茅野市のため、金沢のために一生懸命取り組んでいるので、交流をしてほしい。

31 湖東人口減少対策、婚活、魅力、PR

【市民】キャッシュレス化、地域通貨、ポイント制では、若者を呼ぶことはできないと思う。病児病後児保育も公的助成をしてもらわないと大変と聞いている。若い夫婦は安い市営住宅に住めるや出産したらお祝い金を出すところもある。そのような取組をしているところが若者を増やしているので、具体的に示した方が若者を飛ぶ政策につながるのではないか。【市長】このことだけをやるわけではない。問い合わせが多かったので今回説明した。病児病後児保育の関係は、公的に実施する方向で進めている。キャッシュレス化で若者が残るとは思っていない。上手く掛け合わせて色々な仕組みができるので、今から準備を進めたい。

6

Page 7: 令和元年度 「まちづくり懇談会」における参加者発言要旨【種類 … · 市民会議が必要だと思うので、その段取りで進める。 9 野 キャッシュレス

【種類順】

№ 地区 種類 発言要旨

32 北山人口減少対策、婚活、魅力、PR

【市民】資料に高齢者の人口増のグラフがあったが、どんな形で数字を出しているのか。【企画部長】茅野市の独自推計で、国勢調査人口の5歳刻みの年齢異動を加味しながら、市の中で出生や社会異動も加味し独自集計した数字になる。【市民】死亡する年齢が今平均100年ということですから、もう少し若い年齢で出してこの数字になっているということか。【企画部長】この時点でその数字を使って推計していますから、出生率が上がってくれば当然違ってくる。推計時点の出生率と死亡率を加味している。【市民】上下する可能性があるということになる。【企画部長】出生率が上がって人口が増えるとか、生産年齢人口が増えることがいいので、いい意味で推計値を裏切ってくれればいい。

33ワークラボ八ヶ岳会場

人口減少対策、婚活、魅力、PR

【参加者】少子高齢化に対する政策についてどう考えているか。【市長】今後30年が勝負だと思う。この地で子どもを産んで、子育てしやすい環境整備を行い、総合病院があって、保育園、学校があってなどこのような子育て支援を行ってきた。その結果、茅野市は、合計特殊出生数が1.7と国や県の平均より数字が高い。2.0以上に増やしたいと考えている。関係人口、交流人口をネットワークで増やしていきたいと考えている。また、地域通貨でまちと山がつながる、キーマンを使って広めたいと思っている。市民の皆さんの理解を得ながら丁寧にやっていきたい。

34ワークラボ八ヶ岳会場

人口減少対策、婚活、魅力、PR

【参加者】社会増について、どの年代の人が増えているのか。リタイヤした人が増えても負担が増えるのではないか。【市長】移住ツアーの参加者は、若い家族が多い。仕事の紹介もしている。以前は退職後の高齢者か多かったが、今は若い人も多くなってきている。

35 泉野 公共交通

【市民】路線バス運行は、市からの補助金で運行していると聞いているが、今後免許返納しバスを利用することが考えられるが、今後のあり方と取組みについて聞きたい。【市長】試験的にバス料金を100円にした時、若干利用者が増加したので、料金的な問題もある。バス運転手も減少している。今後考えてい行かないといけないことは、主要な路線はできるだけバス運行をして、その他は補完する路線や一定の区域内ででは、新しいシステムの組み合わせなどいろいろな形を複合的に検討していきたい。

36 北山 公共交通

【市民】移送をすると報酬をもらうことは問題になるので、ポイントをもらえる体制等このポイント制が、うまく定着して運送法で問題が起きないように議論を進めてほしい。【市長】国がどのような方向を目指しているのか、考え方になっているのかについて、アンテナを高くしまちづくりを進めていきたい。例えば北山地区でモデル地区として実証実験をやり茅野市にあったシステムを作るなど、徐々に理想の形に10年かけて作っていこうという話です。

37 中大塩 公共交通

【市民】高齢者の運転免許返納が増えている。バスでもキャッシュレス支払いができるようにやってほしい。【市長】皆さんが普通に日常で使っているもので、地域通貨と掛け合わせていかないと、使ってもらえないので、いろいろ模索していきたい。

38ワークラボ八ヶ岳会場

公共交通

【参加者】自然が気に入り住みたいと移住した。三井の森では、「森の暮らしを考える会」を設立した。交通と防災について心配しているがどう考えるか。【市長】道路や水道について行政がどこまで手伝えるか考えたい。【参加者】ウーバーシステムを利用できないか。【市長】ウーバーシステムは、特区を申請しないとできない。現在特区で1か所行っている。他のビアシステムは、海外では始まっている。伊藤忠商事が実証実験している。モデルケース等で導入できるか、どんなシステムがいいのか具体的に検討したい。

7

Page 8: 令和元年度 「まちづくり懇談会」における参加者発言要旨【種類 … · 市民会議が必要だと思うので、その段取りで進める。 9 野 キャッシュレス

【種類順】

№ 地区 種類 発言要旨

39 ちの地域、地区、区・自治会

【市民】入区してもらえない方が多い。市役所で入区しなくてもよいと言われたと言っていたが、転入届の際に入区の案内をしてもらいたい。【市民環境部長】市民課では、転入の際には、区の特徴、区長名、連絡先等入区の案内をしている。入区しなくていいとは話していない。区から「このような案内をしてほしい」と知らせてもらえば案内する。【市長】市から強制的に入区しろとは言えないが、各区事情も違うので、案内の内容など要望をしてほしい。

40 宮川地域、地区、区・自治会

【市民】未入区者について、防災、子育て、環境、福祉など様々なことが問題になる。他の区ではどのようにしているか。良いアイデアがあったら教えてほしい。【市長】区費や区役など、それぞれのやり方があるので、一概には言えないが、なるべくハードルを下げて入りやすい環境づくり、メリットを感じてもらうことも大事。具体的には言えないが、上手くできるようにお手伝いを考えていきたい。【副市長】災害があったときは、お互い協力していかなければいけない。時間はかかるかもしれないが、防災を切り口に声をかけることが必要ではないか。高齢化していく中で、1人では暮らしていけない部分を隣組の支え合いで近づいていく。入区しようと思っても、どのように声掛けすればいいか、あるいは、区条例を見せて「入区費はいくら」だけではなく、もう少し丁寧に「こんなことをやっています」など誘ってもらえば入りやすいのではないかと思う。知らないところへ来て区に入るには、ハードルが高いので、その辺をお互い上手にできればいい。特効薬はないが、時間をかけながらやるしかないと思うので協力をお願いしたい。

41 豊平地域、地区、区・自治会

【市民】豊平地区では、退区が増え世帯数もなお減っている。入区はコミュニティづくりの根幹だと思う。何か手を打たないといけないと感じる。具体的に何をすればいいかわからないが近況を含めて意見を出した。【市長】豊平地区のみならず各地区から同じ話を聞いている。悩ましいことは、各区の仕組みが違うところ。市からこうしろとは言えないが、みんなで知恵を出していかなくてはいけないと思う。区に入ってメリットを感じられる形をいかにつくるか、防災関係等で関わってもらう方策も必要ではと思う。【パートナーシップのまちづくり推進課長】転入窓口で入区案内をしている。安全安心で暮らしやすさを実感するための身近な組織になるので、区がなくなることは困る。退区については、皆さんと一緒に知恵を絞り考えていきたい。

42 豊平地域、地区、区・自治会

【市民】入区に関しての区条例はあるが、退区規定を条例に入れることに問題はあるか。【地域戦略課長】退区規定として、「退区してはいけない」とは書けないが、退区する手続きや区の総会で承認する等の条件は付けられると思う。退区をすることによって、全く区と無関係になるのではなく、住み続けるのであれば、何らかの便共受があると思うので、それをただでは受けられないとして、必要な費用負担を明確にすることは必要ではないかと思う。

43 豊平地域、地区、区・自治会

【市民】豊平の遺族会が存続の危機になっているが、コミュニティセンターに相談したら、親切に対応してもらった。【市長】遺族会の意向については、できる限りの対応をしたい。

44 玉川地域、地区、区・自治会

【市民】ケヤキフェス盛会にできた。地区外からきてもらっている人も多くいた。玉川地区にはどのような区があるか、特徴などひと目でわかる地図を作ったらどうか。金沢地区では、補助をもらって作ったと聞いている。【市長】コミュニティの補助金があるので、活用してほしい。

8

Page 9: 令和元年度 「まちづくり懇談会」における参加者発言要旨【種類 … · 市民会議が必要だと思うので、その段取りで進める。 9 野 キャッシュレス

【種類順】

№ 地区 種類 発言要旨

45 金沢地域、地区、区・自治会

【市民】役員を重複してやる方が多い。人の部分が非常に厳しい状況。取組みを考える時は、市の方にも入っていただいて、一緒に考えて進めてほしい。【市長】市の応援は、しっかりと行う。地域でも具体的に取組みを始める時は、このような支援や応援がほしいと言ってほしい。答えられるように努力する。

46 金沢地域、地区、区・自治会

【市民】金沢地区で不審者情報がある。金沢には防犯カメラがないので、市で課題と受け止めて検討してほしい。【市長】金沢だけではなく、市内に防犯カメラはほとんどない。防犯カメラは、非常に議論がある。長野県の市長会で国に対して補助金の要望を出している。すぐには難しいがその方向で考えている。

47 湖東地域、地区、区・自治会

【市民】AEDを各区に1台設置してほしい。または、購入の補助金をだしてほしい。【幼児教育係長】市内の保育園に1台設置している。【市民】保育園のどこに設置してあるか。休みの日は使用できるか。【市長】休みの日は使用できない。区から設置の希望があった場合の補助金については、検討したい。

48 ちの 防災、消防団

【市民】ちの地区では、7区の災害時相互応援協定を結んでいる。市として他市町村との連携、体制づくりは、どのように考えているか。水、食料の備蓄量の状況を聞きたい。【市長】長野県内の協定、個別ものもなど多くの協定を結んでいる。【防災課長】県内77の市町村を10ブロックに分け支援体制がある。諏訪エリアが被災した場合は、上伊那と木曽が支援する。その他は、姉妹都市を始めあわら市、浦安市などとも協定を結んでいる。甚大な被害になると、国が中心となって支援を行う体制が徐々にできている。食料の備蓄は、県の基準で人口の5%2食分。台風19号の際に東信北信が被災したが、備蓄食料は一部使った程度。おにぎりやお弁当などすぐ食べられるものを避難所に渡しているのが現状。【市長】台風19号の際、上田、小諸が佐久に支援支援する予定だが、お互い被災した状況のため、茅野市が佐久に入っている。今回の台風で支援体制の課題もあるので、長野県市長会で議論が進められるのではないかと思う。

49 ちの 防災、消防団

【市民】台風19号の緊急避難速報が流れたが、外国人にはわからない。短文でもいいので、英語で流すことはできないか。【防災課長】全国で頭を悩ましていること。茅野市では、色々な場面で有効になる6か国語を会社や外国人の方のネットワークで対策している。外国人相談員を通じて会社での教育を期待している。簡単なひらがなも有効と感じている。有効な対策を引き続き探していきたいが、現在のところ特効薬的な対策がない状況。

50 ちの 防災、消防団

【市民】消防団の定員数を減らしていないが、実際に活動している消防団員は減っている。今後ますます活動が厳しくなるのでどのように考えているか。【市長】長野県中団員不足の状況になっている。基本的には、消防団としての結論を出してもらうことが先と思う。今消防団の中で議論をしている。消防団の方向性をまとめてもらう中で、市として対応したい。

9

Page 10: 令和元年度 「まちづくり懇談会」における参加者発言要旨【種類 … · 市民会議が必要だと思うので、その段取りで進める。 9 野 キャッシュレス

【種類順】

№ 地区 種類 発言要旨

51 宮川 防災、消防団

【市民】茅野高校が避難所に指定されていない。宮川小、長峰中だけでは避難しきれないのではないか。茅野高校を避難所にすることはどうか。【防災課長】茅野高校は、激甚災害が起きた時、県の物資集積所になっている。諏訪広域の物資拠点にもなる予定。避難は、避難所に行くことが目的ではなく、安全を確保することが目的。行政区の公民館を避難所にすることが一番いいが、立地上危ない場所や古い公民館も多くあるので、一律にしてはできない。しかし、台風19号の時は、上原区は公民館を避難所として開けてもらい、後おいで指定した。避難者が発生すれば後おいで避難所指定する。指定すれば、物資が早く届きやすくなる。茅野高校を二次的な避難所として、あらかじめ指定しておくと茅野市中の方に知らせることになり、避難者も集まる。もともとの目的だった物資の集積場所には、大型トラックがたくさん入ってくるので、避難者の安全を確保することが難しくなるが、検討課題としたい。【市長】茅野高校を避難所に指定できないわけではないが、物資の受け入れ先を確保しなければいけないが、臨機応変に対応していきたい。

52 宮川 防災、消防団

【市民】補完避難所の役割は。【防災課長】補完避難所と指定避難所と指定しているが、他市町村は、指定避難所のみ。分けている理由は、一時的に開放する所と二次的に開放するところ。局地的な大雨の時は、補完避難所を先に開けることはある。

53 米沢 防災、消防団

【市民】塩沢の大橋、旧有料道路から中大塩にかけての上川の南側に2年くらい前から倒木がある。台風19号の時心配になった。塩沢区としては、川の向こう側になるので、区の土地ではなく要望書も出せないが、どう考えているか。【防災課長】市の危険箇所は613か所。危険箇所はほとんどが市だけでは対応できない部分になる。県に要望を上げている。【区長会】米沢地区区長会で要望書を出してある。工事をすると回答をもらっている。自由農園の裏側にある倒木は、県からも回答をもらっている。【市長】しっかり対応していきたい。

54 金沢 防災、消防団

【市民】台風19号の際に、上原地区には避難命令がでたが、金沢も宮川が同じくらいの水位になっていたので、金沢にも避難指示をだしてほしい。消防は操法があるので、若い人が帰ってこない。消防活動の中で災害対策の方が重要だと思う。【市長】市内のすべての河川の水位を観測している。金沢地区を軽視していたわけではなく、それぞれ危険水位が決まっているのでそこで判断している。操法の件も議論はある。分団の操法大会を止めた地区もある。各分団で判断しているが、その他色々な意見もあり難しい問題と理解している。消防団、地域の皆さんと議論をしていく。

55 金沢 防災、消防団

【市民】台風の時など自主避難も含めて避難しなければいけない人を調査してほしい。【市長】最初の初動は、ご近所の皆さんの力添えがないとやりようがないと思う。隣近所で把握してもらえばありがたい。今回の台風19号では、自主避難する方もいるとの想定で、地区コミュニティセンターを避難所として開設した。

56 湖東 防災、消防団

【市民】人口減少の中で、消防団員の確保が困難になっている。行政では、装備過多で財政がひっ迫してくることは目に見えている。その課題を解決するためには、団員定数を減らすこと、ポンプ数を減らすことが考えられる。湖東分団ではそのように考えている。そのためには、集落の枠を越えた再編が必要なので、区の理解が必要になる。市長さんのお力添えをお願いしたい。【市長】団員不足の問題は真正面から取組んでもらっている。消防団の方針を尊重したいと思っている。団員不足はどの地区でも意見が出ている。その人その地区によって、消防団に対する考え方は違うわけではありますが、いろいろ意見をもらいながら集約していきたいと思う。

10

Page 11: 令和元年度 「まちづくり懇談会」における参加者発言要旨【種類 … · 市民会議が必要だと思うので、その段取りで進める。 9 野 キャッシュレス

【種類順】

№ 地区 種類 発言要旨

57 豊平 福祉

【市民】毎年9月に米寿のお祝いとして商品券と賞状を民生委員が配布している。商品券は、商工会議所加入の店しか使用できないので、高齢者には使いづらい。10000円の商品券より5000円の現金の方がいいと思う。賞状は、高い場所に飾ることができない、飾る場所もないので、小さいものに変更できないか。【地域福祉課長】高齢者・保険課で検討している。商品券については、昨年から検討している。アイデアをいただきならが検討する。賞状は、棚におけるようなものを検討している。

58 湖東 福祉

【市民】資料を点字で用意してほしい。公共施設や福祉施設等にサービス介助士の設置をしてほしい。【市長】資料について配慮が足りなかった。お詫びする。サービス介助士は、民間には難しいと思うが、公的な機関、例えばイベントなどには検討していきたい。【市民】JRは、電車に乗せていただき降りる駅で介助し改札やバス停まで案内してくれる。障害者のサポート方法の研修を受けている。このようなことを導入してほしい。

59 米沢観光、移住、経済、雇用

【市民】北大塩には、大清水、駒形遺跡等観光資源がある。この資源を有効に活用することを検討してほしい。例えば、大清水から駒形遺跡に行きやすい道を作り観光客呼ぶ。市として目玉になるのではないか。【市長】遺跡に道を作るには制約がある。茅野市は、山梨県から長和町まで一体ではあるが、日本遺産に認定されている。縄文をネクタイやポロシャツだけではなく活用していきたい。遺跡も市内にたくさんあるので全体の中で活用を考えたい。

60 泉野観光、移住、経済、雇用

【市民】茅野市の魅力は、八ヶ岳山麓の田園風景、自然環境。魅力ある自然を何気なく壊している。例えば、白樺湖の廃屋を壊しているが、景観や建物を考えれば魅力ある場所になる。御射鹿池も駐車場やガードレールができた。人工物があるのでもったいない。魅力のある整備をしてほしい。【市長】意識して取り組んでいきたい。

61 金沢観光、移住、経済、雇用

【市民】大池の古民家再生について、進捗状況等の報告がない。進捗状況、事業展開、運営内容、金沢地区のメリットや地区民に期待すること等聞きたい。大池区以外の金沢地区民は知る機会がないので聞きたい。【DMO】金沢通信や区長会で説明しているが、情報発信について努力する。進捗状況は、8月に入札、9月から工事開始で冬前に外装を進め、2月中に内装含め完成させ、3月に家具、設備設置後4月に地域の皆さんに内覧会、5月に簡易宿泊施設としてオープンの予定。施設は、滞在交流施設で、首都圏、名古屋圏や海外から来た方と地域の方が交流してもらう宿泊施設なので、金沢の暮らしや街並み等を紹介するプログラムを進める。来た方と地域の方が交流することで茅野市、金沢のファンになってもらい関係人口になってほしいと考えている。宿泊施設のコンセプトは「暮らすように旅をする」地域の皆さんには、金沢の郷土料理、暮らしや街並みの案内、農業体験等の担い手になってほしい。【市長】普通の暮らしを体験する等の体験型が茅野市には足りないという話の中で、古民家事業が始まった。従来の魅力にプラスアルファの魅力となる。最近インバウンドの流れもある。金沢地区の皆さんにも様々なお手伝いをお願いしたい。

62 北山観光、移住、経済、雇用

【市民】ディスコが1200人従業員を募集すると記事を見たが、人口がどの程度増えているのか聞きたい。資料に「二地域居住者」があったが、別荘地内の倒木処理等勝手に処理ができないので、柔軟に対応してほしい。【市長】ディスコについては、周辺の交通が心配。その辺の道路整備をしっかりやっていかなければと思う。人口は増えていると思う。市としては、ディスコに限らず市内にある企業の応援をしていかなければいけないと思っている。次に別荘地内の倒木が勝手に切ることができないについては、どのような経緯で出てきた話か分かりませんが、切れなくはないと思うので、管理事務所に相談してもらえばいいと思う。別荘地内も停電が多くあったので、森林税を活用して5か所ぐらい伐採をしている。来年度もやっていく予定。

11

Page 12: 令和元年度 「まちづくり懇談会」における参加者発言要旨【種類 … · 市民会議が必要だと思うので、その段取りで進める。 9 野 キャッシュレス

【種類順】

№ 地区 種類 発言要旨

63 北山観光、移住、経済、雇用

【市民】古民家を芹ヶ沢でも動き出しているが、具体的な情報を教えてほしい。芹ヶ沢にとってありがたい話だと思うが、関心を持っている人が少ない。行政と一緒になって、関係人口、移住、活性化に繋がってほしい。【市長】古民家につきましては、芹ヶ沢の他に金沢大池、湖東笹原の市内3か所で準備をしている。この事業は、DMOで行っているもので、市ももう少し力を入れる体制にしようと考えている。古民家事業は、従来の観光事業に加えて新しい魅力を加えたもの。市の弱い部分としてインバウンド部分を含めて行うというものになる。協力をお願いしたい。

64 中大塩観光、移住、経済、雇用

【市民】理科大の地域連携に携わっていますが、LPWAを付けて川の水位見るセンサーできている。これが、国交省を含め有効だと判断された。日本全国から問い合わせが来ている。市内業者も16社あり事業に持っていける体制ができているが、市で予算の支援をしてほしい。【市長】市としては、県と共同の形にしていきたいと考えている。理科大にはプレゼン資料作成を依頼している。まずは県と話をしたい。

65 中大塩観光、移住、経済、雇用

【市民】自分の会社は京都で、中大塩に住んでいる。そのような働き方をしている人で、茅野市に定住したいと思っている人は多いが自分で開拓しないといけない。IT企業は、ネットワークがあればどこでも仕事ができる。市も企業に対してアプローチしないと人は来ないのでその辺をどう考えているか。【市長】そのような形でやっていきたい。長野県でもITバレー構想がある。茅野市も県と一緒にやっていこうと考えている。IT企業が積極的に来てもらえるような施策展開をしたい。いいアイデアがあったら提案してほしい。

66 宮川基盤整備、空き家、交通安全

【市民】隣接している小坂団地内までは除雪とエンカル散布をしているが、小坂団地を過ぎて300mなので、除雪とエンカル散布を延長してほしいと要望書を出しているが、実施してもらえない。【市長】確認をして回答する。→【回答概要】旧国道20号から小坂団地入口の急坂は凍結防止剤散布をしているが、小坂団地内は除雪及び凍結防止剤散布はしていない。集落と国道を結ぶような主要幹線道路やバス路線を除雪等している。また、業者が保有する重機数にも限りがあるため、区内道路・通学路等は、地域の皆さんにお願いしている。

67 宮川基盤整備、空き家、交通安全

【市民】上川橋の工事が終了し道路が広くなったが、朝夕の渋滞がひどい。県からは、国道20号が二車線になれば解消できると聞いている。上川橋から国道20号を過ぎて安国寺の宮川の橋までのこと、市ではどのように把握しているか。【市長】上川橋から中河原までは市道で、その先国道20号を越えて鉄橋は県道になる。国道の拡張に伴って、市道県道も整備していく方向で動いている。完成すればだいぶ変わると思うので協力をお願いしたい。

12

Page 13: 令和元年度 「まちづくり懇談会」における参加者発言要旨【種類 … · 市民会議が必要だと思うので、その段取りで進める。 9 野 キャッシュレス

【種類順】

№ 地区 種類 発言要旨

68 米沢基盤整備、空き家、交通安全

【市民】地元では新道と呼ばれているが、15年前は10軒だったが、現在は都会から移住して30軒に増えた。そこは、上下水道がなく合併浄化槽や井戸を掘って生活している。上下水道の達成率はどのくらいか。【市長】上下水道の計画区域がありその中の達成率になる。【環境課長】上水道は、99.何パーセント。下水道は96.何パーセントで2~3年前の状況になる。【市民】将来的に茅野市全体では100%を目指しているか。【環境課長】100%を目指すと聞いているが、下水道の場合は高いところから低いところに流れるので、管につなげば諏訪湖流域下水道処理場に流れますが、上水道の場合は、配水池等の施設建設が必要になる。計画区域外は新たにもっと高いところに配水池を設ける必要がある。【市民】5年前に新しい配水池ができた。以前に水道課に聞いたら、配水池は高いところに移れば、排水能力が上がるので、上下水道を考えても良いと聞いている。地元を通じて要望書も出している。現在まで完成していない、地元の方にも知ってもらいたい。【市長】下水道の区域を蓼科湖のあたりまで広げたところ。別荘地も下水道がある場所とない場所は合併浄化槽を使っている。できるだけ充実した状況にしていきたいが、簡単にはいかない状況で少しずつ広げている。【市民】この質問があったことを理解してほしい。今組合組織でボーリングして水が出ているのでいいですが、市も現場を視察して、移住者が茅野に来てよかったと思えるようにしないといけない。誘致だけするのでは、意味がない。計画も具体的な話をしてほしい。【市長】茅野市全体で言えることですが、いい面も悪い面もあることは承知している。目配りをしていきたい。

69 豊平基盤整備、空き家、交通安全

【市民】下菅沢区は、大型店舗への買物客や通勤者が増え暮らしづらいと感じている。その中で、ディスコは、1000人が通勤するので、なお今の生活が維持できなくなると感じる。福沢方面の道路整備もあるが、グリーンラインを南北に車を分散する道路整備も必要ではないか。農業振興地域の規制もあるが、区民の安心安全もあるので対策をとってほしい。市を通じてディスコへ要望を出しているが回答がない。市は情報があるのか教えてほしい。【市長】市でも議論があり、福沢区への道路整備をすることで動いている。福沢区では建設委員会が立ち上がり協力いただいている。国からの交付金で道路整備する。南北に車を分散させることは、これからの検討になる。【都市建設部長】現在福沢区の道路整備については、境界確認、現況の測量行っている。グリーンラインから南北に抜ける道路は、現時点は計画ありませんが、今後考えなければいけないと思う。

70 玉川基盤整備、空き家、交通安全

【市民】長い時間はかかると思うが、災害や道路等の安全安心の対策を優先してやってほしい。【市長】今の話をおろそかにするわけではない。県、市の役割分担はあるが、しっかり進めていかなくてはいけない。

71 玉川基盤整備、空き家、交通安全

【市民】南小泉区にある空き家の荒廃が進んでいる。何度も相談に行ったが、3年くらい進展がない。2017年空き家対策の条例ができ特定空家の認定はこれから進むと思うが、南小泉区の空き家の進捗状況はいかがか。【市長】特定空家として、本年度3件進める予定。今後順次進んでいくと思う。【市民】空家についての要望① 特定空き家の認定について、倒壊、衛生面、景観等基準があると思うが、あまり厳しい基準ではなく国と同じ基準でやってほしい。→宅建協会、設計士などの専門家、県も含めて行っているので、厳しくはないと思う。② 市に相談に行っても、どんなスケジュールかなどお知らせがない。返事がないと忘れられたと思ってしますので、知らせてほしい。③ 相談に行くときは、かなり荒廃が進んでいる。そのままの状態で放置期間が長くなる場合は、今はここまで行うので我慢して等、何か工夫があるとうれしい。

13

Page 14: 令和元年度 「まちづくり懇談会」における参加者発言要旨【種類 … · 市民会議が必要だと思うので、その段取りで進める。 9 野 キャッシュレス

【種類順】

№ 地区 種類 発言要旨

72 湖東基盤整備、空き家、交通安全

【市民】理科大生専用のアパートを経営しているが、学生が茅野のまちは暗いと話をする。理科大周辺は外灯があり明るいが、グリーンラインは真っ暗。国道152号も鬼場橋から上は暗い。明るいまちにしてほしい。茅野市に就職する理科大生は少ない。地元に帰るか東京に行ってしまう。【市長】言われる通りくらい。一つ問題は、田んぼ等光害で難しい場所もある。国道299号・152号は県の管理なので努力したい。学生の就職について、自分が思う就職場先がない、遊ぶ場所がないと聞く。例えば、商店街の空き店舗で商売してもらう方に補助金を出せばいいが、茅野の場合そこに大家さんが住んでいて、理解をしてもらう必要がある。商店街に新しい人が入りやすい環境をどう作っていくか検討を始めてほしいと話をしている。

73 湖東基盤整備、空き家、交通安全

【市民】特に夏場、東新精工の前の道を渡ることが大変。何とかしてほしい。横断歩道があるが車が見えずらい。【市長】担当課に現場を確認させる。信号は警察の管轄。【教育長】通学路の安全について、建設課、教育委員会、学校、PTAで調査した結果が出てくる。確認して対応したい。

74 北山基盤整備、空き家、交通安全

【市民】エコーラインを原村方面からきて、上場沢の信号の歩行者用の信号が見えないので早急に対応してほしい。【市長】信号機は県の公安委員会の管轄で県に伝え対応依頼する。

75 中大塩基盤整備、空き家、交通安全

【市民】アンケートで、若い人は住み続けたくない人が多いと報道された。中大塩地区は市外からきている人が多いが、住み続けることができるか不安に思っている人が多くいる。本町のビーナスラインは渋滞している。25年前から変わっていない。これでは住みたいと思わない。安心安全のまち作りは、交通の確保は重要、国のデータを見ても長野県は道路整備率が低い。よく議論してほしい。【市長】10年先を見てがすごく大事、道路を作った当時は、道沿いには何もなかった。あの当時から先を見据えて、片側2車線にしていれば今は違っていたのではないかと思う。ただ、その時それをやろうとしたとき、無駄だという意見も出てくるので、その辺の判断だと思う。やはり、10年先を見て今はこんなこといらないだろうということを、しっかりやっていくことが必要ではないかと思う。この道路は県の管理になるので県とも話をしていかなければいけない。その時は無駄と思うもの、また、これからの人口減少社会での交通量等の視点を忘れずに交通網の整備をしていかなければいけない。

76 ちの 子育て、教育

【市民】20年後は、今の小学生・中学生が親世代になる。自分が親になった時、どのような形が暮らしやすいか、子育てしやすいかを学校教育で行ってほしい。【教育長】来年度から、「自分の人生、自分たちが生きるまち、そして未来を担う」教育を進める。子どもたちが色々なポケットを持つ、同時にまちづくりの提言していきたい。子どもたち自身が、「茅野市の主人公なっていこう」「未来を作っていこう」そんな方向の教育を始める。【市長】子どもたちは、色々な可能性をもっている。夢や希望をもって羽ばたいてほしい。最低限心の定住ということは学校現場でやっていく。

14

Page 15: 令和元年度 「まちづくり懇談会」における参加者発言要旨【種類 … · 市民会議が必要だと思うので、その段取りで進める。 9 野 キャッシュレス

【種類順】

№ 地区 種類 発言要旨

77 米沢 子育て、教育

【市民】長野日報に子どもたちへのアンケート結果があった。茅野市に住みたくない人が40%だった。どのように分析しているか。今後子どもたちの意見を聞いて、将来住みたい茅野市にする考えがあるか。【市長】庁内でも話題になった。危機感を感じ様々な施策を考えていく中で、若い人の意見を反映することが大事と考えている。若い人が残りたいまちづくりも必要、教育も重要と考える。【教育長】来年から茅野市の教育を少し変える。子どもたちが自分の人生、自分たちのまちづくりを真正面から考えることで、自分の人生、自分たちが生きていくまち、その未来を考える方向の教育を考えている。自分がどのように大人になっていくか、そして茅野で頑張っていくか、外へ出ても茅野のことを思い続けるかの方向で考えている。【市長】子どもたちの未来を制約してはいけない。大きく羽ばたいてほしい。ただ、その中でも茅野に住み続けたいという子どもを増やしたい。結果茅野に住まなくても心は茅野にあるそんな気持ちを持ってほしい。そのような教育を考えてもらっているので、行政も協力していきたい。

78 米沢 子育て、教育

【市民】一番望ましいことは、縛り付けるわけではないが、地域で小・中・高・大・大学院という形で勉強できる体制があること。常に茅野を忘れない、茅野に戻る気持ちを持つ人材を育てることが望ましい。その基礎は義務教育の9年間だと思う。これにはかなり予算が必要になる。小中学校の教育の充実に具体的な予算措置をお願いしたい。【市長】教育委員会で色々なことを考えてもらっている。十分な予算措置はできていないと思うが、教育、福祉関係はなるべく削らないようにしたい。そのためには、公共事業で国や県の補助金を見つけ、できるだけ市の予算を使わない形で進めていけるようにアンテナを高くしていく。

79 米沢 子育て、教育

【市民】新聞に、北大塩、中大塩で子どもが黒いマスクをした人に手を握られたと不審者情報が掲載してあった。防犯組合や民生児童委員もいるが、何か動きが必要だったのではないか。身近なことへの対応をお願いしたい。【米沢小学校校長】不審者等の対応について、コミュニティスクールの会議で話題にした。9月から4件の案件があり、その都度学校で指導し、警察にも来てもらい、子どもたちには、何かあったら学校にすぐ伝えること、併せて、教育委員会と共有、家庭から警察へ通報してもらい警察から対応してもらっている。連絡メールで近隣の学校等に連絡をしている。子どもたちに話を聞く中で、果たして不審者だったか見極めにくいことが一番難しいところ。地域で関心を持ってもらい子どもたちを見守っていくことを改めてお願いしたい。

80 豊平 子育て、教育

【市民】エアコンについて、保育園は設置されたが、小中学校はどこまで設置したか。【教育長】保育園のエアコン設置は今年完了した。小中学校は、配線から変更しないといけないので、夏までに基本設計が完了した。次の夏には全校でエアコン間に合う。【市民】エアコン設置教室はどこか。【教育長】教室、特別教室、職員室。保健室関係は設置済みの学校もある。学校の中で使用頻度が低い教室等除いて設置する。

15

Page 16: 令和元年度 「まちづくり懇談会」における参加者発言要旨【種類 … · 市民会議が必要だと思うので、その段取りで進める。 9 野 キャッシュレス

【種類順】

№ 地区 種類 発言要旨

81 泉野 子育て、教育

【市民】5年前から小学校でタブレット端末を使用した授業を進めてほしいと話をしているが、どのように進んでいるか。【教育長】ICT教育について、プロジェクター機能を備えた大型テレビが全市で約200台、タブレットは特別支援学級の先生に各1台、平成31年1月に各学校の一番多い学年に人数分のタブレットを配置した。一週間の中かなりの学年で使用ができる。国の基準では、3つの学校で1校分の設置とあるが、そこまでには至っていない。学習指導要領で一番できていないものが、プログラミング学習。市では、専門の先生を2名お願いして、各小学校5.6年生、中学生に対応している。市独自のプログラミングを実施し、県内の状況では茅野市が最も進んでいる。【市民】今説明していただいたことのアナウンスが足りない。こういう計画があって、このように進めている。今ここにきている人が、ICT教育について何人が知っているか、これからこうなると分かれば希望がもてて待っていることができる。そのようなことがないので、満足が得られない。その辺をよろしくお願いしたい。

82 湖東 子育て、教育

【市民】未満児に対する待機児童はいるのではないか。0123広場や一日保育士体験等素晴らしいことをやっているので、未満児保育を拡大してほしい。【市長】一番の悩みは保育士が集まらないこと。【幼児教育係長】基本的に未満児の待機児童はいない状況。ただ、希望している園に空きがなく入れない方はいます。他の園で保育が可能なので、待機児童はいない状態になる。

83 湖東 子育て、教育

【市民】子どもが地元に愛着を持ってもらうために、自分の学校がよかったと思えることが大切だと思う。学校の備品が古くなっているものが多いので改修をお願いしたい。例えば、湖東小学校体育館の暗幕を取替てほしい。【教育長】建物本体は長期的な計画を立て維持している。学校備品は、学校から要請があったとき更新する。また、学校予算も配当している。【市長】限られた予算なので、学校では優先順位を付けてやりくりしている。要望は学校に話してほしい。

84 玉川 施設

【市民】茅野市には文書館がない。例えば、穴山には昔の学校の資料があるが、地域の優れた古文書を保存できない。永明小中学校の建て替えを予定しているが、文書館を併設してほしい。【市長】永明小中学校の建て替えは、建設検討委員会で周辺のまちづくりも含めて、検討していただいている。これから具体的なことの検討が始まる予定。【教育長】検討委員会には、教育委員会から10の指針をお願いしている。地域の安全、地域の文化など。それをもとに検討する予定。建物の形も間取りも進んでいない。明治半ばまでの文書は、八ヶ岳総合博物館に保管している。いつでも閲覧できる環境になっていないが。図書館も狭くて難しい。意見は建設委員会に伝える。

85 玉川 施設

【市民】市営プールは、今後大きな改修が必要になったとき廃止すると聞いた。廃止しないでほしい。【市長】市内の公共施設を10年後どうして行こうかと議論を始めた。これから精査して、値上げしても残すのか、値上げするならいいとか、AとBを複合するか等10年先を見据えてやっていくということ。今現在市営プールを廃止することはない。【副市長】公共施設管理計画では、総論は決まっているが、個々の施設については、決まっていない。複合化することで、機能の充実、維持管理を削減する方向もある。長寿命化することで、保育園をリノベーションして長く効率的に使うこともある。公共施設のあり方について、公募の市民の方とワークショップ形式で議論している。例えば、まちづくり懇談会の形式で、市民の皆さんと意見交換して各施設の方向性を決めていきたい。

16

Page 17: 令和元年度 「まちづくり懇談会」における参加者発言要旨【種類 … · 市民会議が必要だと思うので、その段取りで進める。 9 野 キャッシュレス

【種類順】

№ 地区 種類 発言要旨

86 泉野 施設

【市民】昨年柳川公園の整備について、発言しましたが、その後どのように進んでいるか。【泉野CC所長】河原温泉の付帯施設として、地域福祉課が管理し、茅野市総合サービスが委託管理している。柳川公園のリニューアルと意見を出してもらったが、都市公園にするか、今までの公園のままにするか、地域福祉課とコミュニティ運営協議会の中で協議を重ねて、河原温泉の施設として改修していくと決まった。令和元年度コミュニティ運営協議会、区長会、PTA、保護者会に、どのようにリニューアルをしていけばよいか投げかけてあり、10月中に意見をいただきたいとお願いした。それを受けてコミュニティ運営協議会、区長会で検討する中で、市に要望を出していく方向で進んでいる。

87 米沢その他(二世帯住宅補助金制度)

【市民】米沢台は造成されてから40年以上たっている。住民の高齢化が課題。広い土地があれば隣に子どもの家を建てることもできるが、独立しても家を建てる場所がないので、出ていってしまい高齢化が進む。例えば、二世帯住宅を建築する際の補助金制度があればいいと思う。【市長】庁内で検討します。

88 米沢その他(太陽光発電)

【市民】米沢地区では、四賀ソーラーの件は課題があるのでやめてほしいと意見がまとまっている。今後は、市、県の動きがポイントになる。住んでいる住民のことを受け止め進めてほしい。【市長】もちろん住民の皆さんの意思を尊重して、進めていく。これからの技術委員会等を見極め対応していく。

89 豊平その他(景観条例)

【市民】景観条例を改正したが、結論が出る前に地域住民が意見を言う場がほしい。【市長】生活に密接に関わる条例改正は、そのような場も必要か庁内で対策等をしていければと思う。

90 玉川 その他

【市民】6市町村の合併について考えを聞きたい。【市長】個人的には、6市町村の合併は必要ではと思うが、現実的には難しいことがある。平成の大合併には、特例債がありその後国からたくさんの交付金がきた。その当時と比べると、各市町村の力の差が出てきていることが問題。余力のある人が、厳しい人の面倒を見ることになってしまうので、十分の議論が必要。手丁寧に進めていかない難しいし、タイミングの意味でも難しいと思う。

91 玉川 その他

【市民】「まんなかにIのあるまち」のまちづくりを進めているが、行政の対応、施策にも愛があるようにお願いしたい。【市長】そのように努めていく。

92 泉野 その他

【市民】県議会議員から市長になったが、気持ちを聞きたい。【市長】県議会議員は、長野県内ならどこへ行ってもいろいろな話ができる。広域的なことはやりやすかった印象を持っている。市長は、茅野市民の代表、茅野市としてどうかという考え方になる。ものを考える基準が変わる印象を持っている。

93 泉野 その他

【市民】市民課の窓口で住民票をとったとき、クレジットカードで支払いができるか。【市長】まだできない。【市民】カードを導入すれば手数料がかかる。普通は利益があるから手数料を払っても導入するがそのようなことを考えないと進まない。

94 泉野その他(まちづくり懇談会)

【市民】まちづくり懇談会の過去の議事録はあるか。【副市長】会場ごと会議録をまとめて残してある。

95 湖東その他(マイナンバーカード)

【市民】マイナンバーカードを保険証と連携させると話があったが、将来その様になるのか。【市長】国の方針、そのような事実があると話をした。【市民】セキュリティー対策はどうなっているのか。【市長】対策は施しているが、技術は常にイタチごっこなので、どのような状態でも大丈夫ではないことはあるのではないかと思う。

17

Page 18: 令和元年度 「まちづくり懇談会」における参加者発言要旨【種類 … · 市民会議が必要だと思うので、その段取りで進める。 9 野 キャッシュレス

【種類順】

№ 地区 種類 発言要旨

96 北山 その他

【市民】市長の説明の中で、市の窓口職員を介護職に回すと言っていたが、その辺を聞きたい。【市長】介護職ではなく、福祉や医療の関係、学校や保育園の関係の分野は人手が足りなくなっているので、そちらの業務に移すことによって人手をかけてあげたいという話です。

97 中大塩 その他

【市民】中大塩地区に住んでいて、周辺企業で働いている外国人はどのくらいいるのか知りたい。【市長】調べてお知らせする。→市ホームページ(統計情報)にデータがあるので、中大塩地区コミュニティセンター所長からお知らせした。

98ワークラボ八ヶ岳会場

その他【参加者】諏訪南インター、青柳駅の有効活用をして活性化してほしい。【市長】承っておく。

18