日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼...

33
日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織

Upload: others

Post on 26-Dec-2019

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

日本ハム ~最高峰の品質を目指して~

安達翼 石井里佳 加藤惇

菅俣晴奈 蛭川詩織

Page 2: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

内容

・業界動向 ・企業選定理由 ・比較企業紹介 ・ROE分析 収益性、効率性、安全性 ・SWOT分析(日本ハム) ・今後の課題 ・仮説に対する見解 ・総括 ・参考資料

Page 3: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

(千人)

65歳以上

15~64

0~14歳

少子高齢化

【①世代別人口の推移】

80

90

100

110

120

130

140

150

160

170

19

85年

19

87年

19

89年

19

91年

19

93年

19

95年

19

97年

19

99年

20

01年

20

03年

20

05年

20

07年

20

09年

中食

外食

内食

食費計

20.0

21.0

22.0

23.0

24.0

25.0

26.0

27.0

28.0

【②エンゲル係数推移】

エンゲル係数・・・家計の消費支出に占める飲食費の割合

【③ 1人当たり実質消費支出の推移(1985年を100とする趨勢表)】

節約志向

(出所)統計局HPより筆者作成

①海外事業展開への必要性

②・不況により国内消費動向は節約志向 ・食費は減少

③・食の外部化が進んでいる ・一人当たりの消費量の減少

これらのデータからわかること

国内市場

(%)

Page 4: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

1990 2000 2010 2020 2040 2050(百万人)

世界 アジア

海外企業 ヨーロッパ 北米 中南米 アジア その他 日本

① ネスレ 27.50% 32.40% 16.70% ② ユニリーバ 31.70% 32.60% 35.70% ③ ペプシコ 13.90% 62.20% 12.30% 11.60% ④ コカコーラ 17.10% 24.40% 11.30% 20.70% 日本企業 ヨーロッパ 北米 中南米 アジア その他 日本

① 日本たばこ産業 26.80% 16.50% 56.70% ② キリンHD 20.60% 4.20% 75.20% ③ サントリーHD 0.06% 4.50% 8.50% 86.20% ④ アサヒビール 10%未満 90%超 ⑤ 味の素 7.80% 9.60% 15.30% 67.30% ⑥ 明治HD 10%未満 90%超 ⑦ 日本ハム 10%未満 90%超 ⑧ 山崎製パン 10%未満 90%超

【欧米及び日本の主な食品メーカーの地域別売上高構成比】

・海外の食品需要は新興国を中心に拡大。 ・特に中国・インドや東南アジアで最も高いGDP 成長が期待されるベトナムなど。

【世界人口に占めるアジア人口の推移】

増加傾向

(出所)農水省HPより筆者作成

(出所)UN World Population Prospectsより筆者作成

・日本食品企業は、国内での売上に大きく依存 ・海外売上高比率は欧米の食品メーカーに大きな見劣り ⇒日本食品メーカーの海外進出

は “遅れぎみ”

海外市場

Page 5: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

50

0

10

20

30

40

50

60

2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年

(%)

売上高(兆円)

食品製造業の売上高・売上原価・営業利益率推移

売上高(食品製造業総計)

売上高総利益率(食品製造業平

均)

営業利益率(食品製造業平均)

(出所)農林水産省HPより筆者作成

長引く消費不況の影響により消費者の購買意欲がより一層低下 ⇒さらにプライベートブランドの台頭,大手小売からの値下げ圧力

今後も食品業界は少子高齢化による人口減少や需要の縮小により食品各社の業績は悪化傾向

価格競争の激化

企業は外部環境の変化に適応し,独自の戦略・競争優位を持ち他社と差別化を図らなければ食品業界では生き残れない!

食品業界の動向

3.7% 2.0%

▲14.3%

Page 6: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

【原油価格の推移】

(出所)IMF Primary Commodity Prices

(出所)米国エネルギー省エネルギー情報局

0

20

40

60

80

100

120

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010

(ドル/バレル) 世界同時不況

価格高騰

0

50

100

150

200

250

300

2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

(米ドル/トン)

【とうもろこしの国際価格の推移】

価格高騰

輸入

食肉業界にとって飼料や原油の価格の高騰が与える影響は大きい!!

食肉業界へ与える影響

Page 7: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

05,00010,00015,00020,00025,00030,00035,000

0

200,000

400,000

600,000

800,000

1,000,000

1,200,000単位(百万円)

【日本の食肉業界 2011年3月期】

売上高 営業利益

(出所)各社HPより筆者作成

-2.00%

-1.00%

0.00%

1.00%

2.00%

3.00%

4.00%

5.00%

売上高営業利益率

日本ハム

伊藤ハム

プリマハム

業界平均

日本ハムは食肉業界において、日本No.1の企業である。その強さとは何か。

①営業利益率を高く伸ばし続けているのはなぜか。

②原材料相場が利益に大きな影響を与えているが、そのような市場リスクを大きく受けやすい食肉業界で、日本ハムはどのように対応しているのか。

問題意識

仮説: 日本ハムは独自の経営戦略をもち、環境の変化に対応しているのではないか。

企業選定理由

(出所)各社有価証券報告書より筆者作成

Page 8: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

各企業紹介

13.64%

19.99%

53.59%

8.13%

2.21% 2.44%

ハム・ソーセージ

加工食品

食肉

水産物

乳製品

その他

【売上高に占める事業別販売割合】

設立 1949年5月30日 代表者 小林浩 資本金 24,166百万円 従業員数 28,424人

食べる喜び

52.52%

47.33%

0.15%

加工食品事業 食肉事業 その他

34.55%

65.32%

0.14%

食肉事業 加工食品事業 その他

Creative Communication Challenge

3C

食の安全・安心、 そして環境へ

設立 1928年4月 代表者 堀尾守 資本金 28,427百万円 従業員 2,367人

設立 1931年9月1日 代表者 松井鉄也 資本金 3,363百万円 従業員数 2,411人

企業テーマ

(出所)各社有価証券報告書より筆者作成

【売上高に占める事業別販売割合】

食肉の割合が高い

Page 9: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

-10,000-8,000-6,000-4,000-2,00002,0004,0006,0008,00010,000

300,000

350,000

400,000

450,000

500,000

550,000

20

01年度

20

02年度

20

03年度

20

04年度

20

05年度

20

06年度

20

07年度

20

08年度

20

09年度

20

10年度

業績推移

売上高

当期純利益

営業利益

-20000

-10000

0

10000

20000

30000

40000

50000

800,000

850,000

900,000

950,000

1,000,000

1,050,000

20

01年度

20

02年度

20

03年度

20

04年度

20

05年度

20

06年度

20

07年度

20

08年度

20

09年度

20

10年度

業績推移

売上高

営業利益

当期純利益

(百万円)

-10,000

-5,000

0

5,000

10,000

15,000

20,000

10,000

110,000

210,000

310,000

20

01年度

20

02年度

20

03年度

20

04年度

20

05年度

20

06年度

20

07年度

20

08年度

20

09年度

20

10年度

業績推移

売上高

当期純利益

営業利益

全体的に近年売上高は減少傾向にある。

営業利益が5年連続で上がって

いる!

(出所)各社有価証券報告書により筆者作成

(百万円) (百万円)

各社業績

Page 10: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

・利益率が高く、需要量が期待できるハム・ソーセージ事業の強化し、収益性を高める

・出荷数量や利益率の低い商品を中心に削減する ・伊藤忠グループとの連携による収益拡大

・インテグレーションシステム ・関連事業との提携 (グループブランド経営の推進) ・商品の集中と選択 ・野球チームによる宣伝効果 ・品質No.1 【海外事業の展開】 ・年内にベトナム進出 ・海外事業部を新設

コア事業を食肉と加工事業に! 【収益力の強化】 ・利益率の高い加工事業への注力

【商品開発力の強化】 【海外事業の強化】 ・加工食品の中国、ASEANで販売強化 ・食肉商品の豪州国内の販売強化

これから日本ハムについて詳しく見ていきましょう!

各社戦略

Page 11: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

食肉事業

加工事業 その他の事業

・ハム・ソーセージやデリ商などを販売

「美ノ国」ブランドを中心とした ギフト商品による売上が大きい

メイン事業

・ヨーグルトやチーズなどの乳製品や水産品を販売

環境変化による食肉事業や 加工事業のリスクヘッジのため 第三事業の柱として位置づけ

・豚肉や鶏肉の販売

飼育から販売までを一貫して行うことで 安定供給・食の安全を提供

日本ハムの事業展開

Page 12: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

水産事業

水産加工品の製造・販売 ・マリンフーズ ・宝幸

乳製品事業

乳製品(チーズ等)の製造・販売 ・宝幸

発酵乳および乳酸菌飲料の製造・販売 ・日本ルナ

-1,000

-500

0

500

1,000

1,500

2,000

0

60,000

120,000

180,000

2007年度 2008年度 2009年度 2010年度

子会社の

売上高及び営業利益

売上高 営業利益

水産事業や乳製品事業の 営業利益が大幅に上昇!

(百万円) (百万円)

(出所)各社有価証券報告書により筆者作成

食肉以外の 事業展開

環境変化による食肉事業や 加工事業のリスクヘッジのための大きな柱

日本ハム経営戦略1

Page 13: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

0.00

0.50

1.00

1.50

2.00

2.50

3.00

20

01年度

20

02年度

20

03年度

20

04年度

20

05年度

20

06年度

20

07年度

20

08年度

20

09年度

20

10年度

総資産回転率

日本ハム

伊藤ハム

プリマハム

業界平均

-10.00%

0.00%

10.00%

20.00%

30.00%

40.00%

50.00%

20

01年度

20

02年度

20

03年度

20

04年度

20

05年度

20

06年度

20

07年度

20

08年度

20

09年度

20

10年度

自己資本利益率

日本ハム

伊藤ハム

プリマハム

業界平均

-2.00%

-1.00%

0.00%

1.00%

2.00%

3.00%

4.00%

20

01年度

20

02年度

20

03年度

20

04年度

20

05年度

20

06年度

20

07年度

20

08年度

20

09年度

20

10年度

売上高当期純利益率

日本ハム

伊藤ハム

プリマハム

業界平均

収益性

0.00

2.00

4.00

6.00

8.00

10.00

20

01年度

20

02年度

20

03年度

20

04年度

20

05年度

20

06年度

20

07年度

20

08年度

20

09年度

20

10年度

財務レバレッジ

日本ハム

伊藤ハム

プリマハム

業界平均

安全性

(出所)各社有価証券報告書により筆者作成

効率性 (倍)

(回)

悪い!!?

好調!!!

平均値…

企業の活動がどのくらい利益に結びついたか?

自己資本と他人資本のバランスがわかる 回転率が高い⇒少ない資産で大きい売上高を獲得

ROE分解

総資本÷自己資本

当期純利益÷売上高

売上高÷総資産

Page 14: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

-2.00%

-1.00%

0.00%

1.00%

2.00%

3.00%

4.00%

5.00%

売上高営業利益率

日本ハム

伊藤ハム

プリマハム

業界平均

2008年度の伊藤ハムの売上高営業利益率は大幅に減少している→金融危機の影響

プリマハムは 金融危機の影響を回避できている

2005年度以降、日本ハムとプリマハムは成長を続けている

2社ともに不況により売上高が減少する中、ロス管理と経費削減に注力し営業利益を増加させている

-1

-0.5

0

0.5

1

1.5

2

2.5

2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度

最近5年間の営業利益の伸び

日本ハム 伊藤ハム プリマハム

(出所)各所有価証券報告書により筆者作成

・2003年度からBSE問題による牛肉の禁輸措置 ・2005年度に東南アジアで流行した鳥インフルエンザ問題による鶏肉の禁輸措置

収益性分析①

Page 15: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

売上高営業利益率の推移

-1.00%

0.00%

1.00%

2.00%

3.00%

4.00%

5.00%

79.00%

80.00%

81.00%

82.00%

83.00%

84.00%

85.00%

プリマハム

原価率 営業利益率

-2.00%

-1.00%

0.00%

1.00%

2.00%

3.00%

4.00%

5.00%

74.00%75.00%76.00%77.00%78.00%79.00%80.00%81.00%82.00%83.00%

日本ハム

原価率 営業利益率

-2.00%

-1.00%

0.00%

1.00%

2.00%

3.00%

4.00%

5.00%

40.00%41.00%42.00%43.00%44.00%45.00%46.00%47.00%48.00%49.00%50.00%

伊藤ハム

原価率 営業利益率

海外の食肉・加工品の仕入先を拡充 ⇒リスクの分散 付加価値の高い新商品、オリジナルブランド商品の拡販 販売商品数の絞り込み

安定した営業利益率につながっている!

Page 16: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

12.00%

13.00%

14.00%

15.00%

16.00%

17.00%

18.00%

19.00%

20.00%

21.00%

売上高に占める販売費および一般管理費

日本ハム

伊藤ハム

プリマハム

伊藤ハムは他の2社と比べて20%付近の高い値で推移している。

プリマハムは販管費の割合が減少していて、3社の中で一番低い値をとっている。ロスカットに成功しているといえる。

日本ハムも販管費を減少させている。

0

5000

10000

15000

20000

25000

日本ハム推移

広告宣伝費 給料・賞与手当 (百万円)

(出所)各社有価証券報告書により筆者作成

収益性分析②

Page 17: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

北海道日本ハムファイターズ

2007年度から4期連続黒字

地域密着 スター選手

セレッソ大阪

2010年度黒字

地域密着 集客力強化

大きな宣伝効果

企業のイメージアップ

ブランド力

日本ハム経営戦略2

スポーツ事業の展開

Page 18: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

-1.00%

-0.50%

0.00%

0.50%

1.00%

1.50%

2.00%

2.50%

3.00%

3.50%

4.00%

2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度

セグメント別(食肉)

売上高営業利益率

日本ハム

伊藤ハム

日本ハムはインテグレーションシステムによって 売上原価や販売費・一般管理費を削減し、 食肉事業の利幅を大きくしている!!

売上高に対して 売上原価・販売費および一般管理費が安い

日本ハムは食肉事業の利益率が高い

(出所)各社有価証券報告書により筆者作成

収益性分析③

インテグレーションシステムの効果

※営業利益=売上高-売上原価-販売費および一般管理費

Page 19: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

インテグレーションシステム

原油、トウモロコシを輸入

自社で加工

自社で飼育

(飼育から販売までを一貫して行う)

・食の安全管理・安定供給 ・国内食料自給率の向上 ・一括管理により、流通効率がアップ ・効率的な管理運営はECOにも貢献

・リスクを回避できない

メリット

デメリット

日本ハム経営戦略3

Page 20: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

0.00%

0.05%

0.10%

0.15%

0.20%

0.25%

0.30%

0.35%

2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度

売上高に占める研究開発費の割合推移

日本ハム

伊藤ハム

プリマハム

注力できる 14.00%

15.00%

16.00%

17.00%

18.00%

19.00%

20.00%

21.00%

22.00%

23.00%

20

01年度

20

02年度

20

03年度

20

04年度

20

05年度

20

06年度

20

07年度

20

08年度

20

09年度

20

10年度

売上高総利益率

日本ハム

伊藤ハム

プリマハム

(出所)各社有価証券報告書により筆者作成

76.00%

77.00%

78.00%

79.00%

80.00%

81.00%

82.00%

83.00%

84.00%

85.00%

売上原価率

日本ハム

伊藤ハム

プリマハム

原価率を下げることで 総利益率が上がり、 研究開発にも注力できる!

収益性分析④

※売上総利益=売上高-売上原価

売上原価の削減

Page 21: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

0

50000

100000

150000

200000

250000

300000

2008年度

1Q

2Q 3Q 4Q 2009年度

1Q

2Q 3Q 4Q 2010年度

1Q

2Q 3Q 4Q

売上高(百万円)

四半期別売上高

日本ハム

伊藤ハム

プリマハム

季節による売上高の変化

3社とも加工事業の割合が大きいため,お中元・お歳暮の時期にあたる第2Q・第3Qで売上の増加が見られる

(出所)各社有価証券報告書により筆者作成

お中元・お歳暮の時期に売上が増加!!

Page 22: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

ギフト戦略

戦略

ポイント1 インテグレーションシステムを活かした高付加価値商品の提供 日本ハムグループの最大の強みであるインテグレーションシステムを活かして,国内の自社

農場で育てられた豚肉を厳選し,生産から加工,販売まで一貫して生産することにより,

「安全・安心」はもちろんのこと最上級のおいしさを提供

ポイント2 旗艦ブランド「美ノ国」 旗艦ブランド「美ノ国」を中心にテレビコマーシャル等の販売促進を展開し,重点ブランド (本格派、憧憬)で売れ筋セットに集中化

0

50000

100000

150000

200000

250000

300000

350000

400000

2001年度 2002年度 2003年度 2004年度 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度

売上高(百万円)

加工事業部門売上高

日本ハム

伊藤ハム

プリマハム

(出所)各社有価証券報告書により筆者作成

原料は国産、自社農業に限定!!!

Page 23: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

8.00

8.50

9.00

9.50

10.00

10.50

11.00

11.50

12.00

売上債権回転率

日本ハム

伊藤ハム

プリマハム

0.00

5.00

10.00

15.00

20.00

25.00

30.00

棚卸資産回転率

日本ハム

伊藤ハム

プリマハム

業界平均

0.001.002.003.004.005.006.007.008.009.00

10.00

有形固定資産回転率

日本ハム

伊藤ハム

プリマハム

効率性分析

0.00

0.50

1.00

1.50

2.00

2.50

3.00

総資産回転率

日本ハム

伊藤ハム

プリマハム

業界平均

(出所)すべて各社有価証券報告書により筆者作成

日本ハムは効率性が弱み!?

(回)

(回)

(回)

(回)

Page 24: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

0.00%10.00%20.00%30.00%40.00%50.00%60.00%

総資産に占める有形固定資産比率

日本ハム 伊藤ハム プリマハム

0.00%

5.00%

10.00%

15.00%

20.00%

25.00%総資産に占める棚卸資産比率

日本ハム 伊藤ハム プリマハム

日本ハムは資産が多い!

プリマハムの戦略

・利益率の高いハム・ソーセージ事業に特 化する ・利益率の低い商品を統廃合 ⇒商品数を半減 ⇒棚卸資産が少ない

一方で…

効率性が良い!

効率性の高いプリマハムと低い日本ハム

(出所)各社有価証券報告書により筆者作成

Page 25: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

安全性分析①

(出所)各所有価証券報告書により筆者作成

0.0%

50.0%

100.0%

150.0%

200.0%

流動比率

日本ハム 伊藤ハム プリマハム 業界平均

0.00%20.00%40.00%60.00%80.00%

100.00%120.00%140.00%160.00%

当座比率

日本ハム 伊藤ハム プリマハム

0.00%

10.00%

20.00%

30.00%

40.00%

50.00%

60.00%

70.00%

現金比率

日本ハム 伊藤ハム プリマハム

•当座資産や現金預金は少なく、棚卸資産が多い

•流動比率の高さにつながっている!?

日本ハム

•どの指標においても最も良い結果

•短期安全性が強み 伊藤ハム

•どの指標においても低い値

•短期的に見て、安全とはいえない

プリマハム

Page 26: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

安全性分析②

8.5%

17.9%

81.8%

-5.9%

日本ハム自己資本内訳(2011)

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

24.4%

25.7% 51.2%

-1.8%

伊藤ハム自己資本内訳(2011)

資本金(伊藤ハム)

資本剰余金(伊藤ハム)

利益剰余金(伊藤ハム)

自己株式

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

2001年度 2002年度 2003年度 2004年度 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度

自己資本比率

日本ハム

伊藤ハム

プリマハム

業界平均

日本ハムは高い収益力により自己資本の80%を 利益剰余金でまかなっている

高く推移している

(出所)各社有価証券報告書により筆者作成

Page 27: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

安全性分析③

-10

-5

0

5

10

15

20

25

30

35

ICR

日本ハム 伊藤ハム プリマハム

高い金利負担能力を有しており,財務的に余裕がある

飼育から販売まで自社で一貫して行うインテグレーションシステムにより原材料の無駄をなくしたり,安定供給により売上原価を抑えている

74%76%78%

80%

82%84%86%

売上原価

日本ハム プリマハム

ICRを高める要因は?

10倍を超えて推移している

(出所)各社有価証券報告書により筆者作成

高い収益性!

Page 28: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

・ハム・ソーセージのトップ企業 ・高い収益性 ・インテグレーションシステムによる 安全管理・安定供給 ・食料自給率の向上 ・ギフト戦略による「高い品質」 ・スポーツ事業の展開 ・水産・乳製品によるリスクヘッジ

・成熟産業である ・効率性が低い

・国内の消費縮小 ・少子高齢化の進行 ・原油価格等の市場リスク

・口蹄疫やBSEなどのリスク

・国産志向の高まり ・海外での食糧需要の増加 ・海外事業部の新設

SWOT分析:日本ハム

Opportunities

Strengths Weaknesses

Threats

Page 29: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

「国内基盤のさらなる強化」 「海外市場の開拓」

②商品数の削減 ③加工事業への注力

①海外事業への展開

主力品に集中させ、 効率化を図る

口蹄疫やBSEなどの リスクの回避

日本ハムの課題

Page 30: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

原材料相場が利益に大きな影響を与えているが、そのような市場リスクを大きく受けやすい食肉業界で、日本ハムはどのように対応しているのか。

関連会社との連携を図る。選択と集中による収益力の向上。 業界全体:経営資源を主力品に集中させて販売力を生産効率を高めていく。

効率性

仮説に対する見解

売上原価、販売費および一般管理費の削減をどのように行なっているのか。

日本ハムの独自の経営戦略 “インテグレーションシステム”によるもの。

収益性②

商品戦略によるブランド力の向上。 “インテグレーションシステム”を生かした加工事業の強化。 業界全体:食肉事業ではなく、加工事業に注力する。

営業利益率を5年連続伸ばし続けている。その強さは何か。

収益性①

日本ハムは食肉業界において、日本No.1の企業である。その強さとは何か。

Page 31: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

総括:3社の比較

• 日本ハムにとっては弱み

• プリマハムは非常に良い 効率性

• 日本ハムの強み

• さらなる成長を期待できる 収益性

• 日本ハム、伊藤ハムは短期安全性が良い

• プリマハムは短期安全性が弱み 安全性

Page 32: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

参考資料・1

参考文献 ・伊藤邦雄『ゼミナール現代会計入門』日本経済新聞社、2010年。 ・桜井久勝『財務諸表分析 第4版』中央経済社、2011年。 ・日本経済新聞社『日経業界地図 2011年版』日本経済新聞社、2011年。 ・齊藤訓之『食品業界のしくみ(図解雑学シリーズ)』ナツメ社、2010年。

日本経済新聞 2008年3月6日、2010年10月28日 2011年3月29日、2011年5月24日 2011年5月25日

参考にしたホームページ 日本ハム株式会社HP http://www.nipponham.co.jp/ 伊藤ハム株式会社HP http://www.itoham.co.jp/ プリマハム株式会社HP http://www.primaham.co.jp/ 総務省 統計局HP http://www.stat.go.jp/ 農林水産省HP http://www.maff.go.jp/index.html 日本ハム・ソーセージ工業協同組合 http://hamukumi.lin.gr.jp/index.html 社会法人 食品需要研究センター http://www.fmric.or.jp/index.html 米国エネルギー省エネルギー情報局 http://www.eia.gov/ IMF---International Monetary Fund http://www.imf.org/external/index.htm

32

Page 33: 日本ハムnakajozm/htmlpage/...日本ハム ~最高峰の品質を目指して~ 安達翼 石井里佳 加藤惇 菅俣晴奈 蛭川詩織 V V 内容 ・業界動向 ・企業選定理由

V V

雑誌

・財界[2011.7.19] 日本ハム社長 小林浩 国内基盤のさらなる強化と海外市場の開拓で売上高1兆円を達成します。--世界的な食料不足が懸念される中、国産の良さを伝え、国内生産を充実させることで、国内の食料自給率向上に貢献していきます。

・ミート・ジャーナル The Meat journal [2010.4] 加工メーカー/日本ハム・伊藤ハム・プリマハム・丸大食品・スターゼン・滝沢ハム・マルシンフーズ・丸協食産 (特集 進行と細分化で加工度深まる 加工調理品) -- (市場に密着する有力企業の加工食品)

・畜産コンサルタント[2010.3] 日本ハム、伊藤ハムの2010年販売戦略 原料の国産へのシフト、品質重視の一方で、低価格指向への対応も

・畜産コンサルタント[2009.5] 畜産企業トップの見方、考え方 わが社[日本ハム株式会社]の事業展開を通して食品産業の未来を考える

・週刊ダイヤモンド[2008.8.2] Interview 北海道日本ハムファイターズ社長 藤井純一 (特集 スポーツ&マネー 丸ごとランキング) -- (見かけは派手でも儲からない日本プロスポーツの経営分析)

・日経ビジネス[2005.8.8・15] 戦略--海外調達 日本ハム(食肉総合会社) 輸入牛「米解禁」後も主力は豪

参考資料・2