「サツマイモ基腐病」 - jppn.ne.jp · title: microsoft powerpoint -...

2
こんな症状、見たことありませんか? ほ場での症状生育不良や色がおかしい株に近づいて見てみると、地際の茎が 黒~褐色になっています。 そのままにしていると、症状が進み、 ほ場全体に拡がり、ツルが枯れて、 いもが上の写真のように腐敗します。 発生すると、土壌に残って毎年 発生が続く恐れがあります。 みんなでかんしょ産地を守りましょう! 「サツマイモ基腐病」発生が宮崎県内で拡がっています。 もとぐされびょう

Upload: others

Post on 19-Oct-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • こんな症状、見たことありませんか?

    *ほ場での症状*

    生育不良や色がおかしい株に近づいて見てみると、地際の茎が黒~褐色になっています。

    そのままにしていると、症状が進み、ほ場全体に拡がり、ツルが枯れて、いもが上の写真のように腐敗します。発生すると、土壌に残って毎年発生が続く恐れがあります。

    みんなでかんしょ産地を守りましょう!

    「サツマイモ基腐病」の発生が宮崎県内で拡がっています。

    もとぐされびょう

  • 一般社団法人 宮崎県植物防疫協会

    ②薬剤防除• 株を抜き取った後は殺菌剤(Zボルドー又はジーファイン水和剤)を散布して、周辺株への感染拡大を防止しましょう。

    • 排水が悪いと基腐病が多発するため、溝を掘ってほ場の排水対策を徹底しましょう。

    ③排水対策

    ①発病株の抜き取り・持ち出し• 写真のような株を見つけたら、すぐに抜き取り、ほ場外に持ち出しましょう。そのままにしておくと周りの株に伝染します。ほ場の横に置いたままにしないでください。

    • 発病したほ場は、翌年はかんしょを植えない、もしくは、土壌消毒を実施してください。

    お問合せ先中部農林振興局農業経営課(中部農業改良普及センター) TEL:0985-30-6121南那珂農林振興局農業経営課(南那珂農業改良普及センター) TEL:0987-21-9550北諸県農林振興局農業経営課(北諸県農業改良普及センター) TEL:0986-38-1554西諸県農林振興局農業経営課(西諸県農業改良普及センター) TEL:0984-23-5105児湯農林振興局農業経営課(児湯農業改良普及センター) TEL:0983-43-2311東臼杵農林振興局農業経営課(東臼杵南部農業改良普及センター) TEL:0982-68-3100東臼杵農林振興局農業普及課(東臼杵北部農業改良普及センター) TEL:0982-32-3216西臼杵支庁農業普及課(西臼杵農業改良普及センター) TEL:0982-72-2158総合農業試験場病害虫防除・肥料検査課(病害虫防除・肥料検査センター) TEL:0985-73-6670農業経営支援課 TEL:0985-26-7134

    詳細は、お近くの普及センター等にお問合せください。

    ※農薬使用の際は、①ラベル(説明書)の確認、②飛散防止対策、③使用状況の記録 を行いましょう!

    *防除対策*

    晩酌できんなると困る~

    (令和2年6月)