ガスはどこで使われているの? · 2015. 5. 12. · クイズ...

9
広島 広島

Upload: others

Post on 15-Oct-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ガスはどこで使われているの? · 2015. 5. 12. · クイズ ガスホルダーには、ふつうの家1軒 けん で使うガス の量の何年分が入っていると思いますか?

広島広島

Page 2: ガスはどこで使われているの? · 2015. 5. 12. · クイズ ガスホルダーには、ふつうの家1軒 けん で使うガス の量の何年分が入っていると思いますか?

ガスはどこで使われているの?

ガスメーター

右の写真はガスメーターといい、1か月にどれだけ

ガスを使ったかをはかるためのものです。

また、震しん度ど5相

そう当とう以い上じょうの地じ震しんのときなどは、自

じ動どう的てき

にガスを止めるしくみになっています。

ガスを使っているみなさんの家のガスメーターはど

こにありますか。さがしてみましょう。

豆まめ

知ち

識しき

家で見たことがあるかな?

まだ、ほかにもあるかな?

10cm10cm

▲ガスコンロ

▲暖だん

房ぼう

(ガスファンヒーター)

▲お風ふ

呂ろ

と給きゅう

湯とう

器き

▲暖だん

房ぼう

(床ゆか

暖だん

房ぼう

1

ガスはどこで使われているの?●家の中で、ガスが使われているところを見てみましょう。

ガスはどこで使われているの? …… 1

ガスはどこから来るの? …… 2

都市ガスの工場ってどんなところ? …… 4

天てん

然ねん

ガスはどこでとれるの? …… 6

ガスのかつやく …… 8

エネルギーとわたしたちのくらし …… 10

エネルギーとわたしたちの未み

来らい

…… 12

もくじ

写真協力:毎日新聞社

Page 3: ガスはどこで使われているの? · 2015. 5. 12. · クイズ ガスホルダーには、ふつうの家1軒 けん で使うガス の量の何年分が入っていると思いますか?

ガスはどこから来るの?

ガスは、地下のガス管かん

を通って、家まで送ら

れてきます。工場からガス管を通って送られて

くるガスを、都と

市し

ガスといいます。※

中央監視制御室では、ガスがガス管の中

をちゃんと流れているか、いつも見守って

います。

ガス管 中央監かん

視し

制せい

御ぎょ

室しつ

ガスホルダーからガス管をさかのぼっていくと、工

場から来ていることがわかります。

都市ガスは、工場でつくられ、ガスホルダーにため

られてから、家や学校、会社などに送られてくるので

す。

広島地区 尾道・三原地区おのみち み はら

因の島ガス㈱

呉地区くれ

ローリー車で運ぶ

宮島

廿日市工場はつか いち

福山ガス㈱

広島ガス㈱

宮島

廿日市工場はつか いち 因の島ガス㈱

東広島製造所

備後工場

東広島製造所

備後工場

福山ガス㈱

ガスホルダー 都市ガス工場

せいぞうせいぞう

びん ごびん ご

▲こい色(緑みどり

、紫むらさき

、オレンジ)の地ち

域いき

に都市ガスのガス管が通っています。ガス管が通っていないところは、ローリー車で運びます。それ以

外がい

の地域ではプロパンガスが届とど

けられています。

ガスホルダー

ガスがあまり使われない時間には、ガスはガスホル

ダーにためられます。ガスが多く使われる時間になると、

ためておいたガスが大たい量りょうに送り出されます。

このようにガスホルダーには、家へ送るガスの量を調ちょう

節せつする役目があります。

     ガスホルダーには、ふつうの家1軒けんで使うガス

の量の何年分が入っていると思いますか?

豆まめ

知ち

識しき

クイズ

★気がついたことや、もっと知りたいことなどを書いてみましょう。

▲地上からの高さは約やく

33mもあります。

都市ガス工場

工場

学校

ビル

ガスホルダー

地下にうめられているガス管は、最さい近きんは

地じ震しんに強く、くさらないポリエチレン管が

使われています。広島ガスのガス管を全部

つなげると、約やく5000キロメートルにもな

り、これは日本列れっ島とうの長さの2倍以

い上じょうです。

※ボンベで運ばれてくるガスは、プロパンガスといいます。

この先はどうなっているかな。

▲ガスコンセント ▲ガス栓せん

広島の都市ガス供きょう

給きゅう

エリア

2 3

ガスはどこから来るの?●わたしたちが家で使っているガスは、どこから来るのか調べてみましょう。

Page 4: ガスはどこで使われているの? · 2015. 5. 12. · クイズ ガスホルダーには、ふつうの家1軒 けん で使うガス の量の何年分が入っていると思いますか?

都市ガスの工場ってどんなところ?

広島港の廿はつか

日市いち

地区にある都市ガスの工場に、巨きょ

大だい

なタンカーが液えき

化か

天てん

然ねん

ガス(Lエル

Nエヌ

Gジー

)を外国から運んできます。液化天然ガスとは、天然ガスを冷

やして液えき

体たい

にしたものです。工場ではこの液化天然ガスを受け

入れ、安全で使いやすい都市ガスにしているのです。

工場に運ばれてきた液化天然ガスは、大きな地中の

タンクにためられ、温められて気体にもどされます。

さらに、においがつけられ、それが各かく

地ち

のガスホルダー

へ送られています。

ガスを液体にして運ぶわけ

天然ガスはふつうの温度では気体ですが、とても低ひく

い温度まで冷やすと液体になります。LNGタンカー

で運ばれてくるガスは、約やく-160℃に冷やされてい

ます。液体にするほうが体たい積せきが小さくなり、たくさん

のガスを運べるからです。

LNGタンカーの内部は、ガスが温まりにくい特とく別べつなつくりになっています。

豆まめ

知ち

識しき

▲液化天然ガス専用のタンカー(LNGタンカー) 大きなタンクに液化天然ガスを入れて運んできます。

▲廿日市工場のようす タンカーから工場のタンクへ液化天然ガスを移うつ

しています。

◀▼廿日市工場のタンクは、大部分が地下にあります。これは、宮

みや

島じま

からの美しいながめをそこなわないように気をつけているためです。このようなタンクを地中式といい、日本ではじめてつくられたものです。

ガスのにおいって?

天然ガスにはもともと、色もにおい3 3 3

もありません。ガスには、

ガス工場でわざとにおいをつけているのです。

     どうしてガスに、においをつけるのでしょうか?

豆まめ

知ち

識しき

クイズ

においのもと

“ガスのにおい” をつける

気体のガス

▲においをつける付ふ

臭しゅう

器き

★気がついたことや、もっと知りたいことなどを書いてみましょう。

液化天然ガス約-160℃

直けい約56m

深さ約39m

タンクをつんだ船があるんだね。

LNGタンカーの内部のつくり例

液化天然ガス

(約-160℃)

▶前ページクイズの答え …… 1軒けん

でおよそ400年分です。

内部のつくり

外から見たところ

4 5

都市ガスの工場ってどんなところ?●工場を見学して、どんなしくみになっているかを調べてみましょう。

Page 5: ガスはどこで使われているの? · 2015. 5. 12. · クイズ ガスホルダーには、ふつうの家1軒 けん で使うガス の量の何年分が入っていると思いますか?

天然ガスはどこでとれるの?

Lエル

Nエヌ

Gジー

タンカーで広島まで運ばれてくる天然ガスは、

もともとはどこの国でとれたものなのでしょうか。

広島ガスで使っている天然ガスは、おもにロシアや

東南アジアなどでとれたものです。

天然ガスが地中にうまっている場所を

ガス田でん

といいます。ガス田からとり出さ

れたガスはその場で冷ひ

やして液えき

化か

天然ガ

スにされ、タンカーで運ばれます。

ガス田は、陸りく

上じょう

だけではなく海かい

底てい

にも

あります。最さい

近きん

では日本近海にも、メタンハイドレート(天然ガス)などの有

ゆう

望ぼう

なガスエネルギーがたくさんあることが

わかってきました。

また、地下の岩の

層そう

にとじこめられた

シェールガス(天然ガス)も、アメリカを

はじめ世界各かく

地ち

で生せい

産さん

が始まっています。

現在わかっている埋蔵量

なくなるまでの年数

まいぞうりょう

ちょうやく

天然ガスがとれる国や地域(単位:兆m3)

円の大きさは、埋蔵量を表しています。

資料:BP Statistical Review of World Energy 2014

りょうまいぞう

日本

広島

ちゅうとう

たん  い ちょう

ロシア連邦

その他中東

アフリカ

中国

オーストラリア

東南アジア

カタール

イラン

31.3

33.8

その他欧州・ユーラシア

25.3

15.7

14.2

24.7

9.3

2.0

7.7

れんぽう

しゅちょうこくれんぽうアラブ

首長国連邦

6.1

3.7

4.3

3.3

アメリカ

中南米

カナダ

その他アジア・太平洋

3.9

186

55

天然ガス (ガス田ガス)

▲燃も

えているメタンハイドレート 氷のように見えますが、固

体たい

の天然ガスで火をつけると燃えるので、「燃える氷」ともいわれています。日本近海の海底にもたくさんあるといわれていて、現在、調

ちょう

査さ

が行われています。(写真提供:(独)産業技術総合研究所 メタンハイドレート研究センター)

天然ガスはどうやってできたの?

天然ガスは、大昔の動物の死がいが地中

にうもれて、高温と高こう圧あつによって変

へん化かして

できたと考えられています。石せき炭たんや石

せき油ゆ、

天然ガスのように大昔の生物からできた燃

料を化か石せき燃ねん料りょうといいます。

     大昔の生きものの死がいからできた燃料は、天然ガスのほかにもあるでしょうか?

豆まめ

知ち

識しき

クイズ

★気がついたことや、もっと知りたいことなどを書いてみましょう。▲ロシア プリゴロドノエ基

地ち

◀天然ガスは、深さ約やく

3500~ 5000メートルの地中にうまっています。そこに穴

あな

をほってパイプをさしこみ、ガスをとり出します。

天然ガスも石油も、地球からのおくりものなんだ!

▶前ページクイズの答え …… ガスがもれたときすぐに気がつくようにするため。

シェールガス

これまで利用 してきたガス田

6 7

天て ん

然ね ん

ガスはどこでとれるの?●天然ガスは、どこで、どのようにとれるか調べてみましょう。

Page 6: ガスはどこで使われているの? · 2015. 5. 12. · クイズ ガスホルダーには、ふつうの家1軒 けん で使うガス の量の何年分が入っていると思いますか?

ガスのかつやく

天てん

然ねん

ガスは、いろいろなところで使われています。

•お好このみ焼

やき屋

やさんでも

•家庭用燃ねん料りょう電池(エネファーム)

•ビルや学校でも…

•天然ガス自動車

お店でも、調理にはガスが多く使われているね。

ガスから電気をつくって、そのとき出る熱

ねつ

もいっしょに利

用よう

してお湯をつくるという、すぐれものだよ。

ビルや学校の冷れい

暖だん

房ぼう

にも使われているよ。

ガソリンのかわりにガスを燃料にしている自動車もあるんだ。ガソリンよりも排

はい

出しゅつ

ガスがきれいだよ。

都と市しガスとプロパンガス

わたしたちの家で使われているガスには、都市ガスとプロパンガス

(LエルPピーガス)があります。都市ガスはガス管

かんを通って運ばれますが、プロ

パンガスはガスボンベにつめて運ばれます。どちらもガスですが、成せい分ぶん

がちがうため重さがちがいます。ガスはもれるときけんなのでガスもれ警けい報ほう

器きがついていますが、都市ガスとプロパンガスでは警報器の位

い置ちがちがいます。

都市ガス プロパンガス

原  料 天然ガス(主な成分はメタン) 石油ガス(主な成分はプロパンやブタン)

重  さ 空気より軽い 空気より重い

運ばれ方 ガス管を通って運ばれる ガスボンベにつめて運ばれる

とれるところ インドネシア、ロシア、マレーシア、

オーストラリアなど世界各かく地ち サウジアラビアなどの中

ちゅう東とう

生せい産さん方ほう法ほう

地下3500 ~ 5000メートルから

すい上げる

石油といっしょにでてくるガスから

つくるか、原油から分けてつくる

ガスもれ

警報器の

位置  

ガスは上のほうにたまるので警報器

は上のほうにある

ガスは下のほうにたまるので警報器

は下のほうにある

に お い 工場でにおいをつける 工場でにおいをつける

豆まめ

知ち

識しき

8m以内

警報器

4m以内

30cm以内警報器

★気がついたことや、もっと知りたい

 ことなどを書いてみましょう。

都市ガスはガス管で運ばれたけど、プロパンガスはボンベに入れられて来るんだね。みんなの家や学校はどちらかな?

▶前ページクイズの答え …… あります。石炭も石油もそうです。8 9

ガスのかつやく●家のガスコンロや給

きゅう

湯とう

器き

のほかに、ガスがどんなところで使われているか調べてみましょう。

Page 7: ガスはどこで使われているの? · 2015. 5. 12. · クイズ ガスホルダーには、ふつうの家1軒 けん で使うガス の量の何年分が入っていると思いますか?

エネルギーとわたしたちのくらし

わたしたちが使っているエネルギーには、天てん

然ねん

ガス

やプロパンガス、石せき

油ゆ

、石せき

炭たん

、原子力、水力などがあ

ります。これらから作り出された電気やガスなどのお

かげで、わたしたちは便べん

利り

な生活をしているのです。

天然ガス

石  油

石  炭

原 子 力

水  力

電 気

ガソリン

ガ ス

原子力発電所

水力発電所

火力発電所

ガス工場

電 気

ガソリン

ガ ス

地球温おん

暖だん

ものを燃もやしたときにできる二

に酸さん化か炭たん素そは、大気中に

増ふえすぎると、図のように太陽からの熱

ねつを一部吸

きゅう収しゅうし、

外にのがさなくしてしまいます。そのため、地表の温度

が上がり、地球環かん境きょうにいろいろな影

えい響きょうが出ています。こ

れを地球温暖化といいます。

これ以上の地球温暖化をふせぐには、二酸化炭素の量りょう

をできるだけ減へらしていく工

く夫ふうが必ひつ要ようです。

省しょう

エネルギーを心がけよう

 生活の中のちょっとした工夫で、エネルギーのむだ使いを減らすことができます。

28℃ 20℃

OFF

ガスは環境にやさしいエネルギー

天然ガスも燃やせば二酸化炭素が出ます。し

かし、天然ガスは、同じ量の石炭や石油に比くらべ

ると、燃やしたときに出る二酸化炭素の量が少

ないため、環境にやさしいエネルギーであると

いえます。

豆まめ

知ち

識しき

石炭 石油 天然ガス

同じ量を燃やしたときの,二酸化炭素の量を比べると…

6080100

★気がついたことや、もっと知りたいことなどを書いてみましょう。

▲二酸化炭素排はい

出しゅつ

量りょう

の比ひ

較かく

資料:資源エネルギー庁「エネルギー白書2011」

▲エアコンは暑すぎたり寒すぎたりしないように

▲ガスコンロの炎ほのお

は、なべからはみ出さないように

▲だれもいない部屋の電気は消そう

▲お湯を出しっぱなしにしないように

10 11

エネルギーとわたしたちのくらし●わたしたちのまわりには、どんなエネルギーがあるでしょうか。

●地球環境を守るために、エネルギーを上手に使うには、どんな工夫ができるか考えてみましょう。

Page 8: ガスはどこで使われているの? · 2015. 5. 12. · クイズ ガスホルダーには、ふつうの家1軒 けん で使うガス の量の何年分が入っていると思いますか?

エネルギーとわたしたちの未み

来らい

化か

石せき

燃ねん

料りょう

を好きなだけ使い続けると、いつかは使い

きってしまいます。そこで、エネルギーを大切に使う

工夫とともに、なくなる心配がない太陽光や風などの

エネルギーを利用する研究が進められています。この

ようなエネルギーを再さい

生せい

可か

能のう

エネルギーといい、未来のエネルギーとして注目されています。

再生可能エネルギーは、二に

酸さん

化か

炭たん

素そ

が出ないので地

球温おん

暖だん

化の心配もありません。しかし、太陽光は夜に

使えない、風力は風がふかないときは使えないなど、

いろいろな問題があります。

そのため、再生可能エネルギーと、化石燃料などの

エネルギーを、うまく組み合わせて使う研究が進めら

れています。また、発電のときに出る熱を再利用する

など、エネルギーのむだ使いをなくし、効こう

率りつ

よくエネ

ルギーを利用する工夫も、進められています。

再生可能エネルギーのいろいろ

 太陽光や風のエネルギーなど、いくら使ってもなくなる心配のないエネルギーを

利用する研究が進められています。

•太陽光発電 •地ち熱ねつ発電

 太陽光パネルは光があたると電気を発生します。

 風がふくと風車が回り、電気を発生します。

 温おん泉せんの出る地

ち域いきなど

では、地中の熱を利用して、電気を発生しているところもあります。

 動物のふんなどを発こうさせたガスを使ってお湯をわかし、電気を発生します。

•風力発電 •バイオマス発電

未来のためのまちづくり

★みなさんがおとなになったころ、どんな町にくらしたい

 ですか。話し合って、考えたことを書きましょう。

太陽光発電・燃料電池(W発電システム)

オフィスビルなど

水素ステーション

地域冷暖房オフィスビルや病院など

水素ステーション

マンション

家庭

家庭用燃料電池

風力発電

学校屋上緑化屋上緑化

清掃工場(熱利用)

 工場(天然ガスコー ジェネレーション)

メタンハイドレード

LNGタンカー

集合住宅

都市ガス工場都市ガス工場

燃料電池自動車燃料電池自動車

天然ガス自動車天然ガス自動車

地域冷暖房オフィスビルや病院など

れいだんぼうれいだんぼう

ねんりょうでん ちねんりょうでん ち

ねんりょうでん ちねんりょうでん ち

せいそう

ねつ り よう

 未来の地球のために、いろいろなことが考えられています。

(愛知県) (大分県)(秋田県) (愛知県)

12 13

エネルギーとわたしたちの未み

来ら い

●これからも便べん

利り

なくらしを続つづ

けていきながら地球環かん

境きょう

を守るために、どんな工

夫ふう

や研究がされているでしょう。

Page 9: ガスはどこで使われているの? · 2015. 5. 12. · クイズ ガスホルダーには、ふつうの家1軒 けん で使うガス の量の何年分が入っていると思いますか?

名前

年 組

監修 広島県小学校教育研究会 社会科部会

発行 広島ガス株式会社

   広島市南区皆実町2丁目7-1

   広報環境部 082-252-3000(直通)

   改訂 2015年3月

この冊子を印刷する際の電力300kWhは、自然エネルギーでまかなわれています。