台北、台北近郊。 台中、台南、高雄にも足をのばして ·...

16

Upload: others

Post on 28-Jun-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 台北、台北近郊。 台中、台南、高雄にも足をのばして · っかりとして、流しても基本的には大 丈夫だそう。ただローカルなお店や地

台北、台北近郊。

台中、台南、高雄にも足をのばして

台北、台北近郊。

台中、台南、高雄にも足をのばして

Page 2: 台北、台北近郊。 台中、台南、高雄にも足をのばして · っかりとして、流しても基本的には大 丈夫だそう。ただローカルなお店や地

台北、台北近郊。

台中、台南、高雄にも足をのばして

台北、台北近郊。

台中、台南、高雄にも足をのばして

Page 3: 台北、台北近郊。 台中、台南、高雄にも足をのばして · っかりとして、流しても基本的には大 丈夫だそう。ただローカルなお店や地

台北、台北近郊。台中、台南、高雄にも足をのばして

Page 4: 台北、台北近郊。 台中、台南、高雄にも足をのばして · っかりとして、流しても基本的には大 丈夫だそう。ただローカルなお店や地
Page 5: 台北、台北近郊。 台中、台南、高雄にも足をのばして · っかりとして、流しても基本的には大 丈夫だそう。ただローカルなお店や地
Page 6: 台北、台北近郊。 台中、台南、高雄にも足をのばして · っかりとして、流しても基本的には大 丈夫だそう。ただローカルなお店や地

いつの間に、こんなに好きになったのだろう。

ここ2年、それぞれ2か月前後、台湾ですごしていました。

そして、台湾を愛する人たちにたくさん会いました。

そこで感じたのは、

「人の数だけ、好きな台湾がある」ということです。

素敵なもの、キラキラした気持ち、心のあたたかい人たち。

どこから入り、どう歩いてもいい。

自由さと、多様性に惹きつけられます。

はじまりは、食への興味からでした。

年に1~2回ほどのペースで何年も通っていて、

いつの間にかひとりでも旅をするようになり、

数週間単位で滞在することも増えてきました。

はじめに

Page 7: 台北、台北近郊。 台中、台南、高雄にも足をのばして · っかりとして、流しても基本的には大 丈夫だそう。ただローカルなお店や地

それとともに、台湾に住む友達も少しずつできて、

今では、彼らを通じて、

台湾の文化や風習などを教えてもらっています。

この本では、何度行っても飽きることのない

さらにディープな台北をはじめ、

北投や淡水、宜蘭などの台北から日帰りできる街や、

友人たちに招かれて台中、台南、高雄へも行き、

台湾のさらに奥深い表情を見つけました。

通うほどに好きになる、台湾。

一緒に楽しんでいただけたら、うれしいです。

Page 8: 台北、台北近郊。 台中、台南、高雄にも足をのばして · っかりとして、流しても基本的には大 丈夫だそう。ただローカルなお店や地
Page 9: 台北、台北近郊。 台中、台南、高雄にも足をのばして · っかりとして、流しても基本的には大 丈夫だそう。ただローカルなお店や地
Page 10: 台北、台北近郊。 台中、台南、高雄にも足をのばして · っかりとして、流しても基本的には大 丈夫だそう。ただローカルなお店や地

1

2

いつだって魅力的な街

ちょっと

足をのばせば

違う顔

口福レストラン ……………………………… 014安旨ごはん ……………………………………… 022おやつ天国 ……………………………………… 030とっておきの茶器を探して ……………… 040台湾、建築散歩 ……………………………… 046台北のお土産 …………………………………… 052台湾カルチャーに夢中! ………………… 056行事食と季節の手作り …………………… 068

はじめに ………………………………………………… 004台湾を旅する前に知っておきたいこと …… 01 1旅の便利メモ …………………………………………… 012

北投 ………………………… 076淡水 ………………………… 082宜蘭 ………………………… 086

台北

台北近郊

Page 11: 台北、台北近郊。 台中、台南、高雄にも足をのばして · っかりとして、流しても基本的には大 丈夫だそう。ただローカルなお店や地

3 あたたかくて

なぜか懐かしい

暮らすように旅した2週間の台北留学記 … 134台湾ホテル案内 ……………………………………… 140台湾交通案内 …………………………………………… 144エバー航空で行く台湾 …………………………… 148台湾の地図 ……………………………………………… 151おわりに ………………………………………………… 159

ハリー・チェンさんが案内する 台北のおやつ ………… 032BEAUTY & SPA 旅でキレイになる!……………………… 050台湾でライブとフェスに行ってきた! ………………… 067盧廣仲おすすめ 台南ローカル小吃店 ……………………… 114

台中 ………………………… 092台南 ………………………… 106高雄 ………………………… 126

地方都市

COLUMN

Page 12: 台北、台北近郊。 台中、台南、高雄にも足をのばして · っかりとして、流しても基本的には大 丈夫だそう。ただローカルなお店や地

10

台北松山空港

台湾桃園国際空港

高雄小港国際空港

北迴線

宜蘭線

西部幹線(海線)

花東線

西部幹線(山線)

台湾高速鐵路

南迴線

屏東線

集集線

沙崙線

平渓線六家線

彰化

員林

高鐵雲林車

高鐵桃園

高鐵彰化

高鐵烏日(台中)

桃園

高鐵新竹

高鐵苗栗

内灣竹東

新竹

基隆

南港 菁桐

嘉義高鐵嘉義

沙崙 高鐵台南

高鐵左營(高雄)台東

屏東

花蓮

板橋

高鐵左營(高雄)

高鐵烏日(台中)

沙崙

高鐵嘉義

台湾

高雄P.126

台南P.106

台中P.92

宜蘭P.86

台北P.13

北投P.76淡水

P.82

00台湾巻頭線地図

台湾の鉄道路線図

Page 13: 台北、台北近郊。 台中、台南、高雄にも足をのばして · っかりとして、流しても基本的には大 丈夫だそう。ただローカルなお店や地

台湾を旅する前に知っておきたいこと

2,352万人 (2016年10月現在) 1元=約3.3円 (2016年10月現在)

ベストシーズン

通貨

気候

台湾の通貨は新台湾ドル。お店ではNTDや元と表記されています。硬貨だけ使う機会も多いので、台湾の空港の両替所や市内の銀行で両替を。

台湾のベストシーズンは春の3~5月と秋の10~11月といわれています。夏は6~9月で冬は12~2月。5~7

月は梅雨、8~9月は台風シーズン、1月末~2月頭は旧正月でお休みするお店が多いので旅の計画を立てる際には注意して。

1年を通じて気温が10℃以下になることはほとんどなく、どの季節も日本よりも気温が高いです。ただ、夏は冷房が強くかかっていることが多く、冬は冷え込んでも暖房がない場所もあります。そのため体温調節できるものを必ず持って行くようにしましょう。

台湾の人口

台湾の首都、台北市で生活している人の数は約270万人。ちなみに台湾島の大きさは九州を少し小さくしたくらいです(36,193.6k㎡)。

日本-1時間 中国語(北京語)時差 言語

日本との時差は1時間だけなので、すごしやすい。東京・羽田空港から台北・松山空港へは、飛行機でおよそ3時間半です。

台湾ではほとんどの人が北京語を話し、方言として台湾語が使われています。日本語を話せる人も多いです。文字は正体字(繁体字)が使われています。

11

台北松山空港

台湾桃園国際空港

高雄小港国際空港

北迴線

宜蘭線

西部幹線(海線)

花東線

西部幹線(山線)

台湾高速鐵路

南迴線

屏東線

集集線

沙崙線

平渓線六家線

彰化

員林

高鐵雲林車

高鐵桃園

高鐵彰化

高鐵烏日(台中)

桃園

高鐵新竹

高鐵苗栗

内灣竹東

新竹

基隆

南港 菁桐

嘉義高鐵嘉義

沙崙 高鐵台南

高鐵左營(高雄)台東

屏東

花蓮

板橋

高鐵左營(高雄)

高鐵烏日(台中)

沙崙

高鐵嘉義

台湾

高雄P.126

台南P.106

台中P.92

宜蘭P.86

台北P.13

北投P.76淡水

P.82

00台湾巻頭線地図

Page 14: 台北、台北近郊。 台中、台南、高雄にも足をのばして · っかりとして、流しても基本的には大 丈夫だそう。ただローカルなお店や地

旅の便利メモ

◉ トイレについて ◉ グーグルのマイマップ

トイレの紙は流さずにゴミ箱に入れる習慣がある台湾。最近は下水設備もしっかりとして、流しても基本的には大丈夫だそう。ただローカルなお店や地方などでは、ゴミ箱に捨てたほうが安心です。また、日本に比べて街なかでのトイレの数が少ないので、MRT各駅や主要施設、レストランに行った際には忘れずにトイレへ。MRTにはど

の駅にもトイレがあり、比較的きれいですが、紙がないこともあるので、ティッシュは持ち歩きましょう。

◉ レストランの予約 ◉ ネット環境について

美味しいレストランは、予約がいっぱいなことも多いので、必ず行きたいお店には予約してから行くことをおすすめします。予約は、ホテルの受付の方にお願いするか、日本から直接お店に英語でメールを送ってみてもいいです。メールで予約をした際には、その内容をプリントアウトして、当日持って行くと安心です。

台湾は通信環境がよく、街の主要なところでは無料Wi-Fiがあります。カフェやホテルでもほとんどWi-Fiがつながり

ます。事前に申し込んで使用できる公共Wi-Fiもあり、公共施設や主要施設、MRT各駅などで使用可能です。日本から事前に申し込み、台湾に着いたらログインを。Taipei Free(www.tpe-free.

taipei.gov.tw/)

スマートフォンを持って行くのなら、グーグルのマイマップであらかじめ行きたいお店や場所をチェックしておくと便利です。自分のいる場所も、向かっている方角も、目的地までの距離もすぐにわかります。台湾では路に名前が付いているので、その路の名前をマイマップですぐに確認もできます。つねに場所を把握しておきたいのなら、Wi-Fi用にルーターを持っておくといいです。紙の地図と併用すれば、さらに安心。

12

Page 15: 台北、台北近郊。 台中、台南、高雄にも足をのばして · っかりとして、流しても基本的には大 丈夫だそう。ただローカルなお店や地

台北

驚くほどのスピードでつねに変化している街、台北。どう変わっていくのか、目が離せません。その傍らで、昔からずっとひとつのことを貫いている人々もいます。伝統と変化、静と動のコントラストが台北の面白さだと感じています。

いつだって魅

力的な街

1

Page 16: 台北、台北近郊。 台中、台南、高雄にも足をのばして · っかりとして、流しても基本的には大 丈夫だそう。ただローカルなお店や地

白米とおかずは、正しいごはんのかたち。少人数でも大人数でも入りやすいお店を知っておくと安心です。白菜がトロトロの紅焼獅子頭(P.15)は絶対食べてほしい!

台北には、美味しくて心まで満たされる口福レストランが多くあります。そのなかから、現地に住む友人たちとよく一緒に訪れる味自慢のレストランをご紹介。地元の人が家族や友人と食事するお店は、お値段が手頃で雰囲気もいいのです。

口福レストラン