q1 a1 q2 q3...q2 a2 私は尿酸値が低いです。「腎性低尿酸血...

4
このQ&Aは血清尿酸値が低いといわれた方、腎性低尿酸血症の方とご家族向けに作成された文 章であり、医療従事者向けに作成された「腎性低尿酸血症診療ガイドライン(第1版)」(2017 4月公開)に基づいたものです。実際の診療は個々で異なりますので、主治医とよくご相談く ださい。 健康診断で「血清尿酸値が低い」と言わ れました。何が原因でしょうか? とくに持病がなく、検査で血液中の尿酸 値(血清尿酸値)が2.0 mg/dl以下の場合には「腎性 低尿酸血症」の可能性があります。 Q1 A1 「腎性低尿酸血症」とはどのようなもの でしょうか? 遺伝的に腎臓から尿酸が排泄されやすく なるため、血清尿酸値が著しく低くなった状態をい います。 Q2 A2 私は尿酸値が低いです。「腎性低尿酸血 症」かどうか、どうすれば分かりますか? ガイドライン中の診断指針を使って診断 できます。お近くの一般内科で、血液検査と尿検査 を受けることによりほとんどの方で診断可能です。 Q3 A3

Upload: others

Post on 27-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Q1 A1 Q2 Q3...Q2 A2 私は尿酸値が低いです。「腎性低尿酸血 症」かどうか、どうすれば分かりますか? ガイドライン中の診断指針を使って診断

このQ&Aは血清尿酸値が低いといわれた方、腎性低尿酸血症の方とご家族向けに作成された文

章であり、医療従事者向けに作成された「腎性低尿酸血症診療ガイドライン(第1版)」(2017

年4月公開)に基づいたものです。実際の診療は個々で異なりますので、主治医とよくご相談く

ださい。

健康診断で「血清尿酸値が低い」と言わ

れました。何が原因でしょうか?

とくに持病がなく、検査で血液中の尿酸

値(血清尿酸値)が2.0 mg/dl以下の場合には「腎性

低尿酸血症」の可能性があります。

? !

Q1

A1

「腎性低尿酸血症」とはどのようなもの

でしょうか?

遺伝的に腎臓から尿酸が排泄されやすく

なるため、血清尿酸値が著しく低くなった状態をい

います。

? !

Q2

A2

私は尿酸値が低いです。「腎性低尿酸血

症」かどうか、どうすれば分かりますか?

ガイドライン中の診断指針を使って診断

できます。お近くの一般内科で、血液検査と尿検査

を受けることによりほとんどの方で診断可能です。

? !

Q3

A3

Page 2: Q1 A1 Q2 Q3...Q2 A2 私は尿酸値が低いです。「腎性低尿酸血 症」かどうか、どうすれば分かりますか? ガイドライン中の診断指針を使って診断

「腎性低尿酸血症」の人は多いのでしょ

うか?

日本人に比較的多く、日本人男性の0.2%

(500人に1人)、女性の0.4% (250人に1人)が腎

性低尿酸血症だと推計されています。

? !

Q4

A4

遺伝子検査は必ず受ける必要があります

か?

必須ではありません。血液検査と尿検査

のみで診断は可能です。ただ、遺伝子検査では「1

型」か「2型」かといった詳しい診断ができます。

? !

Q6

A6

尿酸値が低くても特に自覚症状はありま

せんが、何が問題なのでしょうか?

通常は無症状でただちに体調を崩す心配

もありませんが、「運動後急性腎障害」や「尿路結

石」といった合併症が問題になることがあります。

? !

Q7

A7

私(患者)の親や子供も「腎性低尿酸血

症」でないか心配です。

ご家族にも診断指針を使って診断できま

すので、主治医にご相談ください。普段の尿酸値が

低くなければあまり心配はいりません。

? !

Q5

A5

腎性低尿酸血症診療ガイドライン(第1版)・解説

「腎性低尿酸血症」だと「運動後急性腎

障害」や「尿路結石」を発症する頻度は高いので

しょうか?

合併症としてこれらの病気を発症しやす

いことは知られていますが、その正確な頻度は明ら

かになっていません。

? !

Q8

A8

Page 3: Q1 A1 Q2 Q3...Q2 A2 私は尿酸値が低いです。「腎性低尿酸血 症」かどうか、どうすれば分かりますか? ガイドライン中の診断指針を使って診断

「運動後急性腎障害」の予防薬はありま

すか?

キサンチンオキシドレダクターゼ阻害薬

が有効との少数例の報告はありますが、医学的根拠

は十分ではありません。主治医との相談が必要です。

? !

Q11

A11

「腎性低尿酸血症」 で「運動後急性腎障

害」になったことがあります。運動部所属ですが、

運動はあきらめたほうが良いですか?

いいえ。運動前に痛み止めを飲まない、

水分を十分摂るなどの対策もあります。ガイドライ

ン付録の総合格闘家患者のコメントもご覧ください。

? !

Q10

A10

尿路結石になったことがあるのですが、

「腎性低尿酸血症」によるものでしょうか?

尿路結石の原因はさまざまですが、「腎

性低尿酸血症」を持つ人には尿路結石が合併しやす

いといわれています。

? !

Q12

A12

腎性低尿酸血症により起きる「尿路結

石」の治療法や予防法は、普通の結石症とは何か違

うのでしょうか?

通常の結石の治療法や予防法と同じです。

内服薬による結石溶解療法や、水分を多く摂取する

予防法などがあります。

? !

Q13

A13

腎性低尿酸血症診療ガイドライン(第1版)・解説

「運動後急性腎障害」とは、どんな病気

ですか?

短距離走などの無酸素運動後、数時間程

度で急激に腎臓の機能が悪くなる病気です。多くの

場合は2週間から1ヶ月程度で回復します。

? !

Q9

A9

Page 4: Q1 A1 Q2 Q3...Q2 A2 私は尿酸値が低いです。「腎性低尿酸血 症」かどうか、どうすれば分かりますか? ガイドライン中の診断指針を使って診断

腎性低尿酸血症の患者さんとご家族の方へ

「腎性低尿酸血症」は比較的日本人に多いとされる病気ですが、この病気の全国的

な認知度は、医療関係者を含めてまだまだ低いのが現状です。そのため、この「腎性

低尿酸血症診療ガイドライン」は、医療従事者を含めた啓発と、疾患像の更なる解明、

治療・予防法の研究や確立に繋げることを目的として、世界に先駆けて策定されまし

た。

本診療ガイドラインは、公益財団法人日本医療機能評価機構の医療情報サービス

Minds(Medical Information Network Distribution Service: マインズ)に準拠して作成さ

れたもので、できうる限りのエビデンス(医学的証拠)をもとに現時点での最善の対

処基準を示しています。その結果、『質の高い診療ガイドライン』と評価いただき

Mindsのホームページにも掲載されています。

しかし、本診療ガイドラインは絶対的な規則ではありませんし、全ての患者に一律

に適用できるものでもありません。診療ガイドラインはあくまでも『患者と医療者の

意思決定を支援するために最適と考えられる推奨を提示する文書』(福井次矢・山口

直人監修『Minds診療ガイドライン作成の手引き2014』医学書院.2014.3頁)ですの

で、腎性低尿酸血症の診断、治療及び予防等の方針を決める際には、主治医としっか

りとご相談の上、方針を決め診療を進めるようにしてください。

本診療ガイドラインの最後には、腎性低尿酸血症とうまく付き合いながら総合格闘

家を続けている方からもコメントをいただきました。その中にもありますように、患

者さんとそのご家族の方が、正しい知識とエビデンスをもとに本疾患と向き合い健康

的な生活を送ることができるよう、祈念いたします。

腎性低尿酸血症診療ガイドライン 作成委員一同