secs通信パッケージ(三菱電機製 melsec c言語コントロー...

2
SECS通信パッケージ(三菱電機製 MELSEC C言語コントローラ用) パソコンレスで高速・高信頼システム 非Windows環境のためOS更新・ウィルスチェック不要 ディスクレス・FANレス・UPSレスで高信頼運用 製造ラインの長期運用が可能 GEM(E30)にフルスペック対応 GEM性能定義をツール設定だけで開発 通信設計資料をドキュメント出力可能 プログラムレスで通信開発を大幅コストダウン 製造装置とMESが直接データ連携 シーケンサとバス接続で高速通信 シーケンサとトリガ連携、タイミングもログ解析 ラダーエンジニアだけで開発試験可能 GEM対応MES 製造装置 パソコンレス SECS通信 GEM対応 シーケンサ 連携 C言語コントローラが半導体通信規格 GEM(E30)に対応 シムオペレータ(GEM版)

Upload: others

Post on 01-Feb-2021

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • SECS通信パッケージ(三菱電機製 MELSEC C言語コントローラ用)

    パソコンレスで高速・高信頼システム 非Windows環境のためOS更新・ウィルスチェック不要 ディスクレス・FANレス・UPSレスで高信頼運用 製造ラインの長期運用が可能

    GEM(E30)にフルスペック対応 GEM性能定義をツール設定だけで開発 通信設計資料をドキュメント出力可能 プログラムレスで通信開発を大幅コストダウン

    製造装置とMESが直接データ連携 シーケンサとバス接続で高速通信 シーケンサとトリガ連携、タイミングもログ解析 ラダーエンジニアだけで開発試験可能

    GEM対応MES

    製造装置

    パソコンレスSECS通信

    GEM対応

    シーケンサ連携

    C言語コントローラが半導体通信規格 GEM(E30)に対応シ ム オ ペ レ ー タ( G E M 版 )

  • 機能 ・ 特 長

    基 本 仕 様(GEM版)

    基 本 仕 様(非GEM版) 製 品 体 系トランザクション一覧トランザクション定義

    メッセージ定義

    アイテム情報定義

    SECS通信・異常通知関連

    その他

    一覧編集名称・コメント定義・ハンドシェイク種別名称・コメント定義、Steram/Function定義、送受トリガ登録、ハンドシェイク監視タイマ設定名称・コメント定義、データタイプ・データ数定義データ型変換・参照登録先レジスタ設定オフライン時再接続インターバル設定SECSアボートフレーム送受信リレー登録SECS送信失敗時リレー登録T3タイマ・T9タイマタイムアウト送信時リレー登録シーケンサI/F・ログトレース機能等

    通信方式(いずれか)通信ポート論理回線通信速度設定

    タイマ設定

    リンクテストタイマ設定デバイスID

    SECS-1(SEMI E4)RS-232C 1ポート1回線(非同期半二重)9600~128kbps マスタ/スレーブT1:0.1~10s T2:0.2~25sT3:1~120s T4:1~120s      -任意アドレスを1つ設定

    HSMS(SEMI E37)Ethernet 1ポート1回線10Base-T/100Base-TPassive/ActiveT3:1~120sT5/T6/T7/T8:1~240s1~86400s

    *記載内容は、お断りなく変更することがありますのでご了承ください。 *記載の商品名、会社名等の固有名詞は各社の商標または登録商標です。

    ※はオプションパックです。

    販売代理店

    SECS通信

     CIMOPERATOR SECS+ GEM版

     CIMOPERATOR SECS+ 非GEM版

    同梱内容(GEM版/非GEM版とも)

    CIMOPERATOR SECS+ 設定ツール

    C言語コントローラ用 ランタイムライセンス

    GEMの基本・追加性能をすべて網羅し、設定ツールから定義が可能です。煩雑なスプールやログトレースもCIMOPERATORなら簡単に行えます。GEMの状態管理をGOTと連携して行うのも容易ですので、これで装置本来の機能に注力して開発を進めることができます。

    C言語コントローラが直接MESとSECS通信を行います。C言語コントローラはディスクレスで信頼性はシーケンサと同等。SECS通信用のインタフェースPCは不要です。

    Why?

    Why?

    Why?

    状態モデル

    装置プロセス状態

    ホストが開始するS1, F13/F14シナリオ

    イベント通知

    オンライン確認

    エラーメッセージ

    コントロール(オペレータ起動)

    文書化(※)

    標準的な装置の以下状態をGEM(E30)の仕様に基づき自動で管理、 モデル状態をGOTに表示するための情報も出力可能(サンプル付)(通信状態・コントロール状態・プロセッシング状態・スプール状態)

    プロセッシング状態遷移時にホストへイベント通知、現在/直前の状態を管理

    ホストからの通信確立機能に対応

    GEMで定義された装置イベントを予め設定しホストへイベント通知

    ホストからのオンライン確認に対する応答を返送

    装置が検出したメッセージや通信の異常をS9関連メッセージでホストへ送信装置からのオンライン/オフライン切替やオンラインローカル/リモートの切替に対応GEMで要求される各種ドキュメントに関する情報を設定ツールからファイル出力

    GEM性能定義内容(性能実装をツールから設定) 1/2G E M の 基 本 条 件

    GEM性能定義内容(性能実装をツールから設定) 2/2追加性能

    非GEMも簡単設定

    通信確立動的イベントレポート設定変更変数データ収集

    トレースデータ収集(※)

    状態データ収集

    アラーム管理

    リモートコントロール

    装置定数

    プロセスプログラム管理

    材料移送

    装置端末サービス

    クロック

    リミット監視(※)

    スプーリング

    コントロール(ホスト起動)

    GEMに準拠したホストとの通信リンク確立手段を提供ホストからの要求に対するイベントレポート送信やホストからの動的イベント設定に対応、またイベントとレポートとの関連付けも可能装置データ変数をツール設定、ホストから要求された変数データの返送ホストからの指示で定期的に装置データサンプリングし、ホスト要求でサンプリング結果をトレースデータとして送信ホストから要求された装置状態変数データを送信装置アラームをツール設定、装置アラームをGEMに準拠してホストにメッセージ送信、ホストからの動的なアラーム有効/無効設定要求や、ホストからの要求によるアラームデータ送信に対応

    ホストからのリモートコントロールメッセージを装置に通知して、ホストが装置をオペレーションする手段を提供装置定数をツール設定、ホストからの要求で定数データ送信ホストからの装置定数更新結果をファイルレジスタに保管、設定ツールへの取込も対応

    ホストからのフォーマット付プロセスプログラムを装置に通知ホストからの要求で装置のプロセスプログラムのディレクトリ情報を送信(※)装置側のプロセスプログラムの更新状態をホストにメッセージ送信ホストからの要求で装置側のプロセスプログラムを削除(※)

    シーケンサからのトリガ通知によりホストへポート移送イベントデータ送信ホストからの指示で端末表示データをレジスタ登録、シーケンサからのトリガ通知により、オペレータデータをホストへ送信ホストからの時刻通知に対するコントローラの自動補正と時刻データのレジスタ登録、ホストからの時刻問合せに対する時刻データ返送変数の上下限を遷移監視し、状態遷移時にイベントで通知、変数および監視上下限値をそれぞれツール設定スプール対象メッセージをツール選択してCFカードにスプーリング、通信中断時に自動キューイングしてホストからの要求でスプールデータを自動送信ホストからのオンライン/オフライン切替指示に対応

    シーケンサとC言語コントローラがQバスで高速連携し,デバイス情報を用いてMESと送受信。シーケンサとメッセージ送受信のタイミングもログで確認することができます。MESとの通信もラダーのみで開発を行うことができるため、開発から現地納入試験に至るまでをラダーエンジニアだけで対応することができます。

    GEM対応

    パソコンレスSECS通信

    シーケンサ連携

    〒222-0033神奈川県横浜市港北区新横浜 1-7-9友泉新横浜一丁目ビル 8FTEL:045-476-0160(代表) FAX:045-476-0169

    経済産業省SI登録

    開発元

    H  P http://www.den.co.jp

    E-mail [email protected]