selamat siang! life kandaful!! vol.66 (1ヶ月あ … siang!...

2
※参加には事前予約が必要です。詳しくは大学HPをご覧ください。 大学の特徴や入試制度について紹介する大学概要説明や、本学の語学学習施設を見学 できる「キャンパスツアー」、また外国人の先生と一緒に英会話を楽しめるラウンジもご用意 しております。 「神田外語大学のことを知りたい」という方はもちろん、 「海外に興味がある」 「外国人の先生と英会話をしてみたい」という方のご参加もお待ちしております。また会場 では様々なパンフレットや資料をお配りしています。昨年度の入試問題が掲載された 「入試過去問題集2019」の配布も行っておりますのでお気軽にお声がけください。 これから楽しい夏休みがやってきます。目標を持って勉強に取り組むためにも、オープン キャンパスに参加して理想の進路について考えてみてはいかがでしょうか。 2019 06 KANDA + WONDERFUL + FULL VOL.66 続きは裏面で Selamat siang! アジア言語学科インドネシア語専攻4年の石川遼です。現在、 インドネシアの首都ジャカルタにあるリア外国語大学に留学しています。授業以外にも、現地のテニ スクラブに参加したり、休みの期間にはバリ島やジョグジャカルタの自然や世界遺産を見に行った りしてインドネシアを満喫しています! アジア言語学科 インドネシア語 専 攻 4 年 石川 遼さん 私立武南高等学校出身 Ryo Ishikawa NEXT OPEN CAMPUS 6 15 次のオープンキャンパスは6月15日(土)に開催! 夏休みを迎える前に神田外語大学へ来て、自分の 進路について考えてみよう。あなただけのキラキラとした未来をきっと見つけられるはず。 「大学の雰囲 気を体験したい」 「在学生と話してみたい」というみなさん、ぜひご参加ください! Selamat siang! 現在、私はインドネシアの首都ジャカルタにあるリア 外国語大学、STBA(Sekolah Tinggi Bahasa Asing) LIAで勉強しています。インド ネシア語を学ぶのはもちろん、英語に関する授業や日本語とインドネシア語の翻訳 にも挑戦するなど、言語の勉強を毎日しています。授業以外には、テニスクラブに 参加して現地の人たちと交流を深めています。休みの期間はバリ島やジョグジャカ ルタを訪れ、自然や世界遺産を見学してきました。留学中は異文化を理解するため、 周りのインドネシア人となるべく同じ生活をしようと心がけています!夜になると道端 に開かれている屋台でご飯を食べたり、車の間をすり抜けて運転するようなバイクタ クシーに乗ったり、髪が伸びれば近所の床屋さんで散髪をしたりするなど、大学内だ けでなく現地の文化も肌で感じながら学んでいます。最近ジャカルタでは国内初の 地下鉄が開通し、インドネシアが発展していく様子を間近で見ることができました。 帰国の時が迫ってきましたが、これからもよりたくさんのことを体験していきたいです! 現地での生活 (1ヶ月あたり) 家賃 水道光熱費 学費 教材費 交通費 通信費 食費・その他 2,500,000 0 0 65,000 200,000 75,000 3,200,000 ルピア  ルピア ルピア ルピア ルピア ルピア ルピア オープンキャンパスには、毎回約15~20名のCampus advisor (在学 生スタッフ)がいます。当日の受付からキャンパスツアー、相談コー ナーまで担当しますので、当日はお気軽にお声がけください。神田外 語大学の魅力をより深く知ってもらうため、全員でオープンキャンパ スを盛り上げていきます。大学の授業や各学科の特徴、キャンパスラ イフなど、皆さんと様々なお話ができることを楽しみにしています! 神田外語学院(東京・神田)は、本学に編入学できる全国で唯一の専門学校。 「3年次編入学制度」を利用すれば、4年間 で専門学校と大学の両方を卒業することができます。その他にも長期留学や教職課程の履修が可能な「2年次編入学制 度」、すべての学科へ進学が可能な「1年次特別推薦入学制度」があり、進路の幅が広がります。神田外語学院ではさまざ まなオープンキャンパスを開催しておりますので、ぜひご参加ください。イベントの詳細・お申し込みは学校HPをご覧ください。 姉妹校 神田外語学院 からのご案内 〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉 1-4-1 TEL.043-273-2826 FAX.043-273-2988 E-mail. [email protected] www.kandagaigo.ac.jp/kuis/ 学校説明会 6/15 (土) [英米語学科] [ ア ジ ア 言 語 学 科 ] 中 国 語 専 攻 / 韓 国 語 専 攻 /インド ネ シ ア 語 専 攻 /ベトナ ム 語 専 攻 /タイ語 専 攻 [ イベ ロアメリカ 言 語 学 科 ] ス ペ イン 語 専 攻 / ブ ラ ジ ル・ポ ルトガ ル 語 専 攻 [ 国 際 コミュ ニ ケ ー ション 学 科 ] 国 際 コミュニケー ション 専 攻 / 国 際ビジ ネスキャリア 専 攻 (東京都認可の専修学校) Life 留学先 :リア外国語大学 (STBA LIA) インドネシア ジャカルタ 留学 レポート 留学 レポート 永田ちひろさん アジア言語学科タイ語専攻 3年  私立伊那西高等学校出身 Campus advisor Kanda University of International Studies KANDAFUL!! Vol.66 6,040,000 10 00 開始、   12 30 終了予定 まるごと 体験フェア 6/23 (日) 10 0016 30 1講座から参加可能) 神田外語大学のオープンキャンパスは魅力がいっぱい! 615日(土)・ 713日(土)10:00~13:00 受付-9:30~10:00/ 最終受付-11:00 K U I S 6 15 7 13 オープンキャンパスに参加して、 #KUISオープンキャンパスで投稿しよう! 広報部 10,000ルピア=約77円(20195月現在) (家賃に含む) (交換留学のため学費は免除) (学期によって変動あり) (遊びや買い物) (スマートフォンの代金。住まいにWi-Fiあり) 在学生による リアルな留学レポート! 在学生による リアルな留学レポート! ルピア

Upload: vuthuy

Post on 15-Jul-2019

215 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Selamat siang! Life KANDAFUL!! Vol.66 (1ヶ月あ … siang! アジア言語学科インドネシア語専攻4年の石川遼です。現在、 インドネシアの首都ジャカルタにあるリア外国語大学に留学しています。授業以外にも、現地のテニ

※参加には事前予約が必要です。詳しくは大学HPをご覧ください。

大学の特徴や入試制度について紹介する大学概要説明や、本学の語学学習施設を見学できる「キャンパスツアー」、また外国人の先生と一緒に英会話を楽しめるラウンジもご用意しております。「神田外語大学のことを知りたい」という方はもちろん、「海外に興味がある」「外国人の先生と英会話をしてみたい」という方のご参加もお待ちしております。また会場では様々なパンフレットや資料をお配りしています。昨年度の入試問題が掲載された「入試過去問題集2019」の配布も行っておりますのでお気軽にお声がけください。これから楽しい夏休みがやってきます。目標を持って勉強に取り組むためにも、オープンキャンパスに参加して理想の進路について考えてみてはいかがでしょうか。

2019

06

KANDA + WONDERFUL + FULL

VOL.66

続きは裏面で

Selamat siang! アジア言語学科インドネシア語専攻4年の石川遼です。現在、インドネシアの首都ジャカルタにあるリア外国語大学に留学しています。授業以外にも、現地のテニ

スクラブに参加したり、休みの期間にはバリ島やジョグジャカルタの自然や世界遺産を見に行った

りしてインドネシアを満喫しています!

アジア言語学科インドネシア語専攻 4 年

石川 遼さん私立武南高等学校出身

Ryo Ishikawa

NEXT OPEN CAMPUS6月 15日(土) 次のオープンキャンパスは6月15日(土)に開催! 夏休みを迎える前に神田外語大学へ来て、自分の

進路について考えてみよう。あなただけのキラキラとした未来をきっと見つけられるはず。「大学の雰囲気を体験したい」「在学生と話してみたい」というみなさん、ぜひご参加ください!

Selamat siang! 現在、私はインドネシアの首都ジャカルタにあるリア外国語大学、STBA(Sekolah Tinggi Bahasa Asing) LIAで勉強しています。インド

ネシア語を学ぶのはもちろん、英語に関する授業や日本語とインドネシア語の翻訳

にも挑戦するなど、言語の勉強を毎日しています。授業以外には、テニスクラブに

参加して現地の人たちと交流を深めています。休みの期間はバリ島やジョグジャカ

ルタを訪れ、自然や世界遺産を見学してきました。留学中は異文化を理解するため、

周りのインドネシア人となるべく同じ生活をしようと心がけています! 夜になると道端

に開かれている屋台でご飯を食べたり、車の間をすり抜けて運転するようなバイクタ

クシーに乗ったり、髪が伸びれば近所の床屋さんで散髪をしたりするなど、大学内だ

けでなく現地の文化も肌で感じながら学んでいます。最近ジャカルタでは国内初の

地下鉄が開通し、インドネシアが発展していく様子を間近で見ることができました。

帰国の時が迫ってきましたが、これからもよりたくさんのことを体験していきたいです!

現地での生活(1ヶ月あたり)

家賃

水道光熱費

学費

教材費

交通費

通信費

食費・その他

2,500,00000

65,000200,000

75,0003,200,000

ルピア 

ルピア

ルピア

ルピア

ルピア

ルピア

ルピア

オープンキャンパスには、毎回約15~20名のCampus advisor(在学

生スタッフ)がいます。当日の受付からキャンパスツアー、相談コー

ナーまで担当しますので、当日はお気軽にお声がけください。神田外

語大学の魅力をより深く知ってもらうため、全員でオープンキャンパ

スを盛り上げていきます。大学の授業や各学科の特徴、キャンパスラ

イフなど、皆さんと様々なお話ができることを楽しみにしています!

神田外語学院(東京・神田)は、本学に編入学できる全国で唯一の専門学校。 「3年次編入学制度」を利用すれば、4年間で専門学校と大学の両方を卒業することができます。その他にも長期留学や教職課程の履修が可能な「2年次編入学制度」、すべての学科へ進学が可能な「1年次特別推薦入学制度」があり、進路の幅が広がります。神田外語学院ではさまざまなオープンキャンパスを開催しておりますので、ぜひご参加ください。イベントの詳細・お申し込みは学校HPをご覧ください。

姉妹校 神田外語学院 からのご案内

〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉 1-4-1 TEL.043-273-2826 FAX.043-273-2988 E-mail. [email protected] www . k a n d a g a i g o . a c . j p / k u i s /

学校説明会

6/15(土)

[ 英米語学科 ][アジア言語学科] 中国語専攻/韓国語専攻/インドネシア語専攻 /ベトナム語専攻 /タイ語専攻[イベロアメリカ言語学科] スペイン語専攻/ブラジル・ポルトガル語専攻 [国際コミュニケーション学科] 国際コミュニケーション専攻/国際ビジネスキャリア専攻

(東京都認可の専修学校)

Life

留学先 :リア外国語大学(STBA LIA)インドネシア ジャカルタ

留学レポート留学レポート

永田ちひろさん アジア言語学科タイ語専攻 3年  私立伊那西高等学校出身

Campus advisor

Kanda University of International Studies KA

ND

AF

UL!! V

ol.66

6,040,000 計

10:00 開始、  12:30 終了予定

まるごと体験フェア

6/23(日)10:00~16:30

(1講座から参加可能)

神田外語大学のオープンキャンパスは魅力がいっぱい!

6月15日(土)・7月13日(土) 10:00~13:00 受付-9:30~10:00/最終受付-11:00

オー

プンキャンパススタッフ

が教える

K U I S の コ コ が す き !

615(土)

713(土)

オープンキャンパスに参加して、#KUISオープンキャンパスで投稿しよう!

広報部

10,000ルピア=約77円(2019年5月現在)

(家賃に含む)

(交換留学のため学費は免除)

(学期によって変動あり)

(遊びや買い物)

(スマートフォンの代金。住まいにWi-Fiあり)

在学生による

リアルな留学レポート

!在学生による

リアルな留学レポート

ルピア

Page 2: Selamat siang! Life KANDAFUL!! Vol.66 (1ヶ月あ … siang! アジア言語学科インドネシア語専攻4年の石川遼です。現在、 インドネシアの首都ジャカルタにあるリア外国語大学に留学しています。授業以外にも、現地のテニ

Introducing my Hometown

シンガポールの面積は約720km²。東京の面積が約620km²であることを考えると、決して大きな国土とは言えないが、シンガポールの持つ文化は語りつくせないほど多様な姿をしている。それを表わす一つの文化として、ホーカー(Hawker)があげられる。ホーカーには、多彩なローカル料理を提供する屋台がたくさん集まっており、まるでフードコートのようだ。シンガポールは外食文化が根付いており、ホーカーは人々の食を支える重要な役割をしている。チキンライスやラクサ、フィッシュヘッドカレーなど、それぞれの食文化を代表する美味しい料理が一か所で食べられるホーカー。シンガポールの文化を胃袋で感じてみてはいかがだろうか。

多民族が集まるシンガポール。

それぞれが誇る魅力的な

食文化が集う「ホーカー」

Chen Jianwen

流行語「タピる」を生み出すほど爆発的な人気を誇るタピオカ。そのぷ

るんとした口当たりともちもちの食感は、若者を中心に日本中の人々

を魅了している。しかし、海を隔てた南米に位置するブラジルでは、こ

のタピオカは一味もふた味も違った料理となる。ブラジルにおけるタ

ピオカとは、キャッサバ芋のでんぷんを焼きあげ、できた生地に好き

な具材をはさんで食べる料理を指す。材料こそ日本におけるタピオカ

と同じだが、その見た目はまるでクレープのようだ。生地の食感はも

ちもちで弾力にあふれており、中にはチーズやハム、イチゴやチョコ

レートなどが入っている。具材によって軽食にもおやつにもなるの

だ。タピオカは、国を越えて、人種を越えて大人気である。

Kanda University of International Studies KA

ND

AF

UL!! V

ol.66

大津涼佳さん英米語学科 3年

埼玉県立川口高等学校出身

山本千夏さん アジア言語学科タイ語専攻 3年 埼玉県立豊岡高等学校出身

バリアフリーの開発駅のホームなどで当たり前のように見かける点字ブロックは、実は日本人が考案したということを

知っていますか? 1965年に、社会事業家の三宅精一さんが点字ブロック(視覚障害者誘導用ブ

ロック)を考案しました。その2年後には、岡山県立岡山盲学校の近くの道路で初めて設置されまし

た。日本で生まれた点字ブロックは、現在イギリスなど海外でも使われており、広く世界で人々の生

活をサポートしています。ちなみに英語では「Tactile paving」と言います。日本では今後、大きな国

際スポーツ大会が開かれることもあり、体の不自由な人にも優しい街をつくることが大きく注目され

ています。例えば公共施設におけるスロープ設置など、車椅子の方も過ごしやすい街づくりがさらに

進んでいくと思います。これから日本は、もっと素敵な国になっていくでしょう! 大切なのは三宅精一

さんのように、すべての人が過ごしやすい街の実現を目標に努力していくことではないでしょうか。

アジア

あ な た の知 ら な い

イベロアメリカ

MAKE SMILEは「東北」「子ども」「英語」、そして「笑顔」をキーワードに災害復興ボランティアをおこなっています。主な活動は、東日本大地震の被災地である宮城県亘理(わたり)町での活動です。毎年夏休みに児童館を訪れて子どもたちと遊んだり、簡単な英語を使ったゲームをしています。準備は大変ですが、子どもたちがゲームを楽しんでいるのを見ると、ボランティアをやって良かったなという気持ちになります。また、子どもたちと会えるのは1年に一度(4日間)ですが、翌年に会いに行くと顔と名前を覚えてくれていて、とても嬉しいです!ほかにも、北海道胆振東部地震や豪雨を受けた被災地に寄付するための募金活動もしています。興味がある方は、入学したらぜひ会いに来てください!

今回紹介するのは「Language Lab」という授業です。大学生になって英語を学んでいくうちに、もっと流暢に、綺麗な発音で英語を話せるようになりたいと思い、発音に重点をおいて学ぶことのできるこの授業を履修することに決めました。私が受講したクラスでは学生が3人で、グループワークをするときも先生が一緒になって丁寧に進めてくれました。先生が読みあげる単語に似ている発音を持つ選択肢を選んでいくと、最後にどのマークにたどり着くかなど、楽しく発音を理解できる様々なワークに取り組みました。イギリス英語とアメリカ英語の違いも分かり、それを見つけるのが楽しかったです。この授業を受けてから、発音も意識して話せるようになりました!

語の和訳はコチラから!

Vocabulary

神田外語大学の先生紹介!

“Do not go where the path may lead, go instead where there is no path and leave a trail.”

Wow!

アメリカ人の

Ke l l y 先生から

見た日本 !アメリカ

人の

Ke l l y 先生から

見た日本 !

ブログ 「KUIS style」

L a n g u a g e L a b

MAKE SMILE (被災地復興支援活動)サークルクラブ活動

たくさんの

仲間ができる

&

文化が学べる

在学生による授業紹介

|シリーズ| 日本のことをもっと知ろう! vol.2

・majoring in ~ ̶ ~を専攻している・sandwiched in between ~ and ~ ̶ ~と~の間にある(サンドイッチの中身みたいに!)・ethnic ̶ エスニック、民族的な

日本で大人気のタピオカ。ブラジルでは一味違った「食べ物」になる !?

― Ralph Waldo Emerson Hi! My name is Chen Jianwen, but everyone calls me CJ. At Kanda, I teach English to

students majoring in Chinese, Korean, Spanish and English. I have lived in Japan for

over 7 years but I used to live in Kyoto as an ALT. I love coffee, photography, travel, and

banana pancakes with lots of maple syrup.

 I am from Singapore. It is a small island country in Southeast Asia sandwiched in

between Malaysia and Indonesia. Singapore is famous for the Merlion (half-lion, half-fish)

and also the Marina Bay Sands, which has a swimming pool on top. We are also famous for

our cultural diversity and ethnic food. In one day, I usually have Malay food for breakfast,

Chinese food for lunch and spicy Indian food for dinner - that is why I love food so much.

 There are 4 main ethnic groups in Singapore, so we celebrate many festivals such as

Ramadan, Chinese New Year, Deepavali and Christmas. We also celebrate our

Independence Day on August 9th. It is

the biggest event of the year, and most

Singaporeans hang a Singapore flag

outside their apartments to show their

love for our country. We also have a big

celebration at the Marina Bay area

where there are lots of fireworks and

cultural performances. August is

always an exciting month to be in

Singapore.

 If you have a chance, I would definitely

recommend you to visit Singapore!