short lecture foreignstudentslifeinjapan

18
日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日 日日日日日日日日日 「」 日日日日日日日 7 日 18 日 日日 () 日日日日日日 日日日日日日日日日日日日日日日日日日 日日

Upload: dzul-fahmi

Post on 02-Aug-2015

759 views

Category:

Documents


2 download

TRANSCRIPT

日本での生活について、ムスリム留学生が語る!

群馬大学教養教育科目「国際交流実践講座」荒牧キャンパス 7 月 18 日(水)

ヅルファーミ群馬大学大学院工学研究科情報工学専攻

修士2年

国際化社会へグローバルに向けて、世界各国との交

流、互いに経済的、文化的に影響をあたえあう

お互いに理解し合う必要がある!

国際化社会へ事例:

◦ 日本企業が海外進出に⇒ 進出先の習慣、文化、宗教などに関連する

◦ スマトラ島沖地震 (2004 年 )⇒ 日本からの人道支援(食料)が拒否された原因: 材料の中に豚肉が含む(宗教的に禁じられる)

なので、お互いに理解し合うことが大事◦ ※ 「宗教がわかれば世界が見える」池上彰氏

はじめましてDzulfahmi ( ヅルファーミ)2006 年に来日

◦東京( 3 年間) ⇒ 群馬( 3 年間半)現在は、群馬大学大学院工学研究科

情報工学専攻に在籍中出身国はインドネシア

◦イスラム教( 85% )⇒世界で最も多いイスラム教徒の人数

◦キリスト教( 13% )◦ヒンドゥ + 仏教( 2% )

イスラム教の人は何を信じているの?

日本の場合は◦お正月は神社やお寺で初詣◦勉強の神様へ合格祈願、交通安全祈願など◦多神教  vs  無宗教

イスラム教の場合は◦ 一神教   [  アッラー  ]◦ 全宇宙を創造した「絶対超越的な存在」◦ 物事は「偶然」に完成されるのではなく、全てが知能の

高い創造者によって創造された◦ イスラムと科学に関連する奇跡は下記のリンクより: http://www.islam-guide.com/jp/contents-wide.htm

イスラム教について イスラームはアラビア語で平安・平和という意味 イスラム教とは唯一の神様、アッラーを信じる 時は西暦 610 年、メッカーの北部より、預言者の

ムハンマドが神の啓示を受けた クルアーンとして留められた神の言葉 イスラム教の信者:ムスリム(男性)とムスリマ

(女性)と言う

 六信1. 神(アッラー)

2. 天使(マラーイカ)

3. 啓典(クトゥブ)⇒クルアーン

4. 使徒(ルスル)⇒神の御言葉を預かる預言者。ムハンマド、イエス、モーゼなど

5. 来世(アーヒラ)⇒死後に『最後の審判』が行われて来世(天国・地獄)が訪れる

6. 定命(カダル)⇒全ての人間の運命が神によって定められている

 五行7. 信仰告白(シャハーダ)⇒「アッラーのほかに神はなし」「ムハンマドは神の使徒なり」の

2 句からなる信仰告

8. 礼拝(サラート)⇒聖地メッカの方角に向かって、1日5回の礼拝

9. 喜捨(ザカート)⇒生活困窮者や貧困階層を救済するために寄付する義務的な喜捨

10. 断食(サウム)⇒日の出から日没までの断食

11. 巡礼(ハッジ)⇒聖地メッカにあるカーバ神殿に参拝

イスラム教について

日常生活礼拝(サラート)

◦メッカーの方向へ向かい、一日五回の定刻◦顔や手足を洗ってから礼拝を行う

自己衛生管理が大事にしなければ◦礼拝を通して、時間を知り、はるかなるメッ

カーに思いをはせ、悠久な大宇宙の創造主を賛美して、人間の実在を省みるという

◦心が落ち着いて、安らいでいる ストレスや困ったときに礼拝で全てをアッラーに伝える 神様とのコミュニケーション

◦ちなみに、学校では休み時間に礼拝できる

日常生活礼拝(サラート)

◦一日の礼拝は:◦午前の4時ぐらい

フレッシュな気分 勉強にも効果的!

◦午前12時半ぐらい 集中力が低下し、リラックスしながら回復に

◦午後4時と7時ぐらい◦夕方の9時ぐらい

寝る前に、一日の反省を

◦生活リズムになっている

日常生活飲食

◦ハラール( Halal )⇒ イスラム法で許された項目(食べられる物)

◦ ハラールではないものは血肉、死肉、豚、及び神の名が唱えられていない肉など

◦ アルコールが入っている飲み物はダメ◦ アルコールなしの生活は健康的!

◦ 日本では豚肉やアルコールが入っている食べ物 (ハラールでないもの)がかなり多いが、きちんと原材料をチェックしてから食べるように心がけている

日常生活ラマダーン月

◦ 一年に一度、太陰暦九月に断食(日の出から日没まで)◦ 欲望と戦って自分をコントロールすることが目的◦ 貧困者のことを理解できるようになって貧困や不幸な人々を助

けようという気持ちを育てるという社会的な目的もある◦ 医学的にも断食には、血液中の脂肪分をとり、腸内の細菌や尿酸の有害な動きを押えるなど、健康上の効用も多くある

◦ ダイエットの効果だとか◦ なんといってもラマダーン明けのお祭りは楽しみ

◦ ちなみに、今週末からラマダーン月がスタート!

日常生活服装

◦HIJAB( ヒジャーブ ) ー女性用 イスラーム教徒の女性は大人になったら、ヒジャーブをかぶ

る(進められている) 髪を隠すだけではなく、手と顔をのぞいて体を隠す

女性を守りたい、大事にしたい 国によってヒジャーブのモデルが異なる

日常生活◦服装

男性 特別な服装はない 膝からお腹までかぶれば OK 仕事や屋外の活動など

日常生活

◦家族 母親に対する尊敬 家族を大事に

日常生活モスク

◦礼拝時に集まる◦政治や集会場にも

まとめイスラム教は一神教  日本とは文化が違うが、いくつかの共

通点はある

参考文献 Wikipedia 「イスラムことがマンガで3時間マスターでき

る本」ーハッジ・アハマド・鈴木 「宗教がわかれば世界が見える」池上彰氏

ご清聴ありがとうございました