surface pro 4 reviewer s guide...surface pro 4 reviewer’s guide...

22
Surface Pro 4 Reviewer’s Guide

Upload: others

Post on 18-Apr-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

Surface Pro 4 Reviewer’s Guide

Page 2: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

さらにハイパフォーマンスに、

さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は

飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

生産性をさらに高めました。

Type Cover や Surface ペン も多くの

改良を行いさらに使いやすくなりました。

Surface Pro 4 をぜひお試しください。

本資料に記載の価格はすべて参考価格 (税抜き) です。お客様への販売価格は販売店および

認定リセラー、D-VAR によって決定されます。

Page 3: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

Surface Pro 4 には Windows 10 Pro、第 6 世代 Intel® Core™ m3 / Core™ i5 / Core™ i7 プロセッ

サ、12.3 インチ PixelSense™ ディスプレイが搭載され、あらゆる作業をこなすことができます。これまで

のどの Surface Pro モデルよりも薄く軽量で高速な新モデルは、個人モデル 124,800 円から、法人モデル

111,800 円からご利用いただけます。

販売モデルおよび価格:

製品 税抜参考価格

発売日 一般向け 法人向け

Surface Pro 4

(CPU:Core m3、メモリ:4GB、記憶域:128GB) 124,800 円 111,800 円

2015 年

11 月 12 日

Surface Pro 4

(CPU:Core i5、メモリ:4GB、記憶域:128GB) 139,800 円 126,800 円

Surface Pro 4

(CPU:Core i5、メモリ:8GB、記憶域:256GB) 179,800 円 166,800 円

Surface Pro 4

(CPU:Core i7、メモリ:8GB、記憶域:256GB) 214,800 円 201,800 円

2015 年 12 月

(予定)

Surface Pro 4

(CPU:Core i7、メモリ:16GB、記憶域:256GB) 239,800 円 225,800 円

Surface Pro 4

(CPU:Core i7、メモリ:16GB、記憶域:512GB) 289,800 円 276,800 円

※Core i7 モデルの発売日は別途発表します。また、法人モデルでは、別途 Office を購入いただく必要があります。

Page 4: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

Surface Pro 4 アクセサリ

Surface Pro 4 タイプカバー (16,400 円)

Surface Pro 4 向けの改良されたタイプカバー

は、ブラック、ブルー、シアン、レッド、ティー

ルグリーンの5色で展開されます。多くの PC で

採用される独立キー型のキーボードを採用し打鍵

感を高めると同時に薄型化を実現しています。ま

た、キーピッチは 19mm を確保しながらも、キ

ーの上下左右に 3mm の幅を設けることで、より

安定したタイピングが可能となっています。トラ

ックパッドは約 40 % 面積が大きくなり、より

操作しやすくなりました。また、5 点タッチに対応し、様々なジェスチャでの操作が可

能となります。なお、引き続きバックライトも搭載されています。

Surface ペン (7,800 円)

Surface ペンは、Surface Pro 4 のリリ

ースに合わせて再設計されました。筆圧

検知は 256 段階から 1024 段階とより

精緻になっただけでなく、ペンのトップ

ボタンに消しゴム機能を搭載し、自然に

文字の入力と削除をすることができるよ

うになっています。また、かねてからの課題であった Surface ペンの収納場所として、

Surface Pro 4 本体の左側面へのマグネット収納を採用。従来から継続するパームブロ

ック テクノロジーにより、手のひらを置いた自然な姿勢での描画が可能です。

Surface ドック (25,400 円)

独自の SurfaceConnectTM ドック端子を採用し

た手のひらサイズの新しい拡張用ドックを利用し

て、必要な周辺機器に接続することができます。

新しい Surface ドックでは、角度の調整が可能

となり、さらにデスク回りもすっきりと整頓が可

能となります。搭載ポートは、Mini DisplayPort×2、ギガビットイーサネット ポート

× 1、USB 3.0 ポート × 4、オーディオ入力/出力接続端子 × 1 と豊富に備えてお

り、Surface Pro 4 をデスクトップ端末としても利用することができます。

Surface ペン先キット (1,400 円)

Surface ペン先キットを用いることで、

Surface ペンのペン先を 2H、H、HB、B の

4 種類から選択できます。最初から付属してい

る HB のペン先は書き込みやスケッチに適し

ています。また、スケッチやイラストを描くな

ら B、図の描画なら H、製図や下書きなら 2H

のペン先といったように、目的に合わせてペン先を切り替えて使用可能です。

Page 5: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

Surface Pro 4 製品仕様

OS Windows 10 Pro(64 ビット)

外形

[寸法] 約 292.1 mm x 201.4 mm x 8.4 mm

[重量] 約 766 g (Core m3 モデル)、約 786 g(i5 / i7 モデル)

[ケース] マグネシウム合金 [色]: シルバー [ハードボタン] 音量ボタン、電源ボタン

キックスタンド マルチアングル (最大 150 度)

記憶域

(内蔵フラッシュ メモリ)

128 GB、256 GB、512 GB

*システム領域として一定の記憶領域を使用します。またシステム ソフトウェアの更新プログラムやアプリの仕様により使用できる領域は変動します。

ディスプレイ [スクリーン] 12.3 インチ PixelSense™ ディスプレイ

[解像度] 2736 x 1824 [縦横比] 3:2 [タッチ] 10 点マルチタッチ対応

ペン入力 Surface ペン対応 (同梱)

CPU

第 6 世代 Intel® Core™ m3 (Intel® HD graphics)

第 6 世代 Intel® Core™ i5 (Intel® HD graphics )

第 6 世代 Intel® Core™ i7 (Intel® Iris™ graphics)

RAM 4GB、8GB、16GB

ワイヤレス機能 無線 LAN (802.11 a/b/g/n/ac ) / Bluetooth 4.0 省電力テクノロジー

バッテリー駆動時間

動画再生最大約 9 時間

* 最長約 9 時間の連続ビデオ再生が可能。 2015 年 9 月に実施した Microsoft による性能テストに基づく (Intel Core i5 プロセッサ、256 GB の記憶容量、8

GB RAM を搭載した試作機)。テストでは、動画再生時の完全なバッテリー放電を実施。すべての設定は既定の設定。例外として Wi-Fi でネットワークに接続。バ

ッテリー駆動時間は設定や用途などの要因によって大きく異なります。

カメラと AV 機能 8 メガピクセルのリア カメラ (1080p 対応、オート フォーカス対応)

5 メガピクセルのフロント カメラ (1080p 対応)

Page 6: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

マイク / Dolby® サウンド搭載ステレオ スピーカー

外部端子 フルサイズ USB 3.0 端子/ Mini DisplayPort / カバー用端子 / microSD™ カード スロット

SurfaceConnect™ (充電、Surface ドック用端子)/ ヘッドセット ジャック

センサー 光センサー / 加速度計 / 磁気センサー

ホール エフェクト センサー(カバー開閉感知用)

電源 24 W 電源(Core m3 モデル) / 36 W 電源 (i5 / i7 モデル)

同梱物 電源アダプター/ クイック スタート ガイド/ 安全性および保証に関するドキュメント

Office Home & Business Premium プロダクト キー (一般向けモデルのみ)

標準搭載ソフトウェア Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス

*一般向けモデルのみ、法人モデルでは Office が含まれません。別途ボリューム ライセンスを購入の上、ご利用ください。

製品保証 1 年間の製品保証、90 日間無償テクニカル サポート

Page 7: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

主な仕様の比較

仕様 Surface Pro 4 Surface Pro 3 MacBook Air MacBook

価格 124,800 円 ~ 289,800 円 107,800 円 ~ 238,800 円 102,800 円 ~ 199,800 円 148,800 円 ~ 184,800 円

ディスプレイ

画面: 12.3 インチの

PixelSense™ ディスプレイ

解像度: 2736 x 1824 (267 ppi)

画面: 12 インチの

ClearType フル HD ディスプレイ

解像度: 2160 x 1440 (216 ppi)

画面: 11.6/13.3 インチ ディスプレイ

11.6 インチ ディスプレイの解像度:

1366 x 768 (135 ppi)

13.3 インチ ディスプレイの解像度:

1440 x 900 (128 ppi)

画面: 12 インチ ディスプレイ

解像度: 2304 x 1440 (226 ppi)

プロセッサ 第 6 世代 Intel® Core™ m3/i5/i7 第 4 世代 Intel® Core™ i3/i5/i7 第 4 世代 Intel® Core™ i5/i7 第 5 世代 Intel® Core™ M

グラフィック

Intel® HD Graphics 515

(Intel® Core™ m3)

Intel® HD Graphics 520

(Intel® Core™ i5)

Intel® Iris™ Graphics 540

(Intel® Core™ i7)

Intel® HD Graphics 4200

(Intel® Core™ i3)

Intel® HD Graphics 4400

(Intel® Core™ i5)

Intel® Iris™ Graphics 5000

(Intel® Core™ i7)

Intel® HD Graphics 6000 Intel® HD Graphics 5300

ストレージ 128 GB、256 GB、512 GB 64 GB、128 GB、256 GB、512 GB 128 GB または 256 GB のフラッシ

ュ ストレージ (512 GB に増設可能) 256 GB、512 GB

メモリ 4 GB、8 GB、16 GB 4 GB、8 GB 4 GB

8 GB まで増設可能 8 GB

Page 8: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

主な仕様の比較

仕様 Surface Pro 4 Surface Pro 3 MacBook Air MacBook

重量

第 6 世代 Intel® Core™ m3

重量: 766 g

第 6 世代 Intel® Core™ i5/i7

重量: 786 g

800 g

11.6 インチモデル

重量: 1.08 kg

13.3 インチモデル

重量: 1.35 kg

921 g

バッテリー

駆動時間

最大で連続 9 時間の

ビデオ再生が可能*

最大で連続 9 時間の Web の

閲覧が可能

最大 9 時間

(11.6 インチ モデルでの

Apple の推定値)

最大 12 時間

(13.3 インチ モデルでの

Apple の推定値)

最大 9 時間

(Apple の推定値)

* マイクロソフトは、2015 年 9 月に試作品段階の Intel Core™ i5、256 GB、8 GB RAM 装備のデバイスを使用して ビデオ再生中のバッテリー完全放電テストを実施しました。このテストでは、Wi-Fi のネッ

トワーク接続、明るさの自動調整の無効化を除く、すべての設定が既定として使用されています。バッテリー駆動時間は、設定や使用状況など、さまざまな要因により大きく変動します。

Page 9: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

主な仕様の比較

仕様 Surface Pro 4 iPad Pro

価格 124,800 円 ~ 289,800 円

(899 ドル ~ 2199 ドル) 799 ドル ~ 1,079 ドル

オペレーティング

システム Windows 10 Pro iOS 9

ディスプレイ 画面: 12.3 インチの PixelSense™ ディスプレイ

解像度: 2736 x 1824 (267 ppi)

画面: 12.9 インチ ディスプレイ

解像度: 2732 x 2048 (264 ppi)

プロセッサ 第 6 世代 Intel® Core™ m3/i5/i7 A9X

グラフィック

Intel® HD Graphics 515 (Intel® Core™ m3)

Intel® HD Graphics 520 (Intel® Core™ i5)

Intel® Iris™ Graphics (Intel® Core™ i7)

-

ストレージ

メモリ

128 GB、256 GB、512 GB 32 GB、128 GB

4 GB、8 GB、16 GB 該当なし

重量 第 6 世代 Intel® Core™ m3、重量: 766 g

第 6 世代 Intel® Core™ i5/i7、重量: 786 g

Wi-Fi モデル: 713 g

Wi-Fi + Cellular モデル: 723 g

Page 10: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

主な仕様の比較

仕様 Surface Pro 4 iPad Pro

バッテリー駆動時間 最大で連続 9 時間のビデオ再生が可能 最大で 10 時間の Web の閲覧が可能

(Apple の推定値)

カメラ

フロント カメラ: 5.0 メガピクセルの 1080p 対応 HD 画質カメラ

リア カメラ: 8.0 メガピクセルの 1080p 対応 HD 画質オート フォー

カス カメラ

フロント カメラ: 1.2 メガピクセル

バック カメラ: 8 メガピクセル

アクセサリ価格 Surface ペン: 同梱

タイプ カバー: 16,400 円 (129.99 ドル)

Apple Pencil: 99 ドル

Smart Keyboard: 169 ドル

キックスタンドの

固定角度 最大 150 度まで連続的に固定可能 1 か所

カーソルのサポート ○ ×

Page 11: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

主な機能とメリット

プロダクティビティとポータビリティ

新しいインテル® 第 6 世代 Core プロセッサ (コードネーム Skylake) を

搭載し大幅に性能が向上しました。同時に薄型軽量化を行い、薄さ 約 8.4 mm、

重さ約 766 g (Core m3 モデル、i5 / i7 は約 786 g)と高性能を存分に持ち

運べる製品となりました。さらに高解像度となった液晶を搭載しながら最長 9

時間のバッテリー駆動時間*を実現しました。

*最長約 9 時間の連続ビデオ再生が可能。 2015 年 9 月に実施した Microsoft による性能テストに基づく

(Intel Core i5 プロセッサ、256 GB の記憶容量、8 GB RAM を搭載した試作機)。テストでは、動画再生時

の完全なバッテリー放電を実施。すべての設定は既定の設定。例外として Wi-Fi でネットワークに接続。バッ

テリー駆動時間は設定や用途などの要因によって大きく異なります。

大きく、美しくなったディスプレイ

本体の大きさは変わらずに液晶ディスプレイのサイズを 12.3 インチと大型化、

解像度は 2736 x 1824 と 267 PPI( 1 インチあたりのピクセル数)と非常に

高精細な液晶を搭載しております。ゴリラガラスによって強化されており耐久性

にも優れた PixelSense™ ディスプレイは写真や文書をより美しく、なめらかに

表示することができます。さらに搭載されたスピーカーも改良され大迫力のサウ

ンドを大画面ディスプレイとともに楽しめます。

Page 12: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

アクセサリもさらに使いやすく

Surface Pro 4 タイプカバーは新たに独立キー型のキーボードを採用、タイプ

ミスも少なく快適にタイピングが可能です。さらにタッチ パッドもさらに大き

くなり使いやすさを追求しました。新色のティール グリーンを加え、ブラック、

ブルー、シアン、レッド、ティール グリーンの 5 色展開となります。

Surface ペンは改良され 1024 段階の筆圧に進化しました。高解像度の液晶と

の組み合わせがさらに滑らかな書き心地を実現します。さらに別売りの

Surface ペン先キットを使用すれば 4 種類の異なったペン先を使い分けるこ

とでさらに表現力が高まります。*

*新発売の別売の Surface ペンには Surface ペン先キットが同梱されますが、Surface Pro 4 にはペン先キ

ットは含まれません。

Surface ドックは、Surface Pro 4 の充電端子 (SurfaceConnect™) に接続

するだけで Mini DisplayPort や USB などの拡張性を実現できる小型のドッ

キング ステーションです。画面の角度も調整可能です。

Windows 10 搭載

2015 年 7 月 29 日 (水) に提供を開始した Windows 10 は、Windows 7

と共通する点が多く、使いなれた操作感で、やりたい事を、すばやく、効率よく

行うことができます。セキュリティの強化はもちろん、起動と再開にかかる時間

が短縮されるなどパフォーマンス面も強化されました。

なかでも、Windows 10 で登場した Continuum 機能は Surface で快適に使

用いただける機能です。タイプ カバー装着時には、キーボード & マウス操作に

最適なデスクトップ モードに、タイプ カバーを取り外せば、タッチ操作に最適

なタブレット モードに、インターフェースを切り替えることができ、アプリな

ども見やすく表示されます。また、生まれ変わった新世代 ブラウザー「Microsoft

Edge」も、Surface ならタッチ操作や Surface ペンでより直観的にご使用いた

だけます。ブラウザー上で閲覧している Web サイトに、思いたったらすぐに直

接メモや絵などを書き込むことができます。

Page 13: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

各部の名称

フロント マイク

フロント プライバシー ライト スピーカー

Mini DisplayPort

USB 3.0

SurfaceConnect™ (充電ポート)

MicroSD カード スロット

Surface ペン

赤外線カメラ リア プライバシー ライト

ヘッドセット ジャック

マグネット式のペン収納スペース

キックスタンド

リア カメラ リア マイク 音量ボタン

電源ボタン

スピーカー

タッチ スクリーン

フロント

カメラ

Page 14: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

セットアップ方法:Microsoft アカウントでサインイン Windows をセットアップする際に、Microsoft アカウントでサインインすると便利です。

なお、セットアップ時にサインインしなかった場合でも、後からいつでもサインインすることができます。Microsoft アカウントについて馴染みのない方は、詳細について

以下のセクションをご覧ください。

概要

Outlook.com、Hotmail、Office 365、OneDrive、Skype、Xbox、または Windows を使用するときに用意するメール アドレスとパスワードがお客様の Microsoft アカ

ウントになります。もしお持ちでない場合は、Outlook.com で無料のメール アカウントを作成して新しい Microsoft アカウントとしてご利用いただけます。

サインインの手順

1. [スタート]、[設定]、[アカウント]、[<お客様のアカウント>] の順に選択します。

2. [Microsoft アカウントでのサインインに切り替える] を選択します。

3. 表示される手順に沿って、Microsoft アカウントへの切り替えを行います。このとき、ID を

確認するために確認コードの入力を求められる場合があります。

これでお客様のローカル アカウントが Microsoft アカウントに切り替わります。次に

Windows にサインインするときには Microsoft アカウントのアカウント名とパスワードを使

用してください。これによって、アプリケーションやファイルが影響を受けることはありません。

Microsoft アカウントに関するヒントやアカウント作成時の問題については、Microsoft アカウ

ントに関するよく寄せられる質問 をご確認ください。

Page 15: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

Windows Hello Windows Hello を使用して高度なカスタマイズを行い、ただ見たり触ったりするだけで Surface にサインインできるよう設定できます。これにより、パスワードを入力し

なくても企業レベルのセキュリティを確保することができます。

Windows Hello を使用してプライバシーを保護するしくみについての詳細はこちら

[スタート]、[設定]、[アカウント]、[サインイン] を選択して Windows Hello をセットアップします。この機能をサポートしている指紋リーダーやカメラが PC に搭載さ

れている場合、[Windows Hello] の下に顔、指紋、虹彩のオプションが表示されます。セットアップが完了した後は、スワイプしたり、カメラを見たりするだけで簡単に

サインインできるようになります。

注: Windows Hello をセットアップする前に PIN コードの入力を求められる場合があります。

Page 16: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

Microsoft Edge の概要 Microsoft Edge は最新の Web 閲覧エクスペリエンスを提供します。Web で探し物をしたり、情報を閲覧したり、Web ページに手書きで書き込みを行ったりすることが

可能です。タスク バーから Microsoft Edge を選択し、この新しい機能をお試しください。

ハブ: すべてのデータを 1 か所にまとめる

Microsoft Edge では、Web から取得したデータをすべてハブに集約することができます。[ハブ] を選択して、お気に入り、リーディング リスト、閲覧履歴、現在のダウ

ンロード状況を確認してみましょう。

お気に入りをお探しの場合は、[ハブ] で [お気に入り]、[お気に入りのインポート] の順に選択します。

アドレス バーですばやく検索

かわいらしいペンギンの画像を探したいときに、いちいち Web

サイトに移動してから検索しなくても、便利なアドレス バーか

ら直接検索することで、時間を節約することができます。入力す

ると、Web からの検索候補が即座に表示され、閲覧履歴もその

場で確認できます。

Page 17: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

Web への書き込み Microsoft Edge を使用すると、直接 Web ページ上の気になる箇所に関するメモや、書き込み、落書き、マーカーでのハイライトを行うことができます。これは Microsoft

Edge しか提供していない機能です。書き込んだ情報は他のデータと同じように保存し、共有できます。また、レシピにメモを書き込んだり、パートナーに誕生日プレゼン

トの「ちょっとしたヒント」を送ったり、セレブの写真にひげを描き加えてみたり、Web ページをキャンバスに見立てて、自由に作業することができます。

[Web ノートの作成] を選択して、早速ページに書き込みをしてみましょう。

タッチスクリーンやマウスの他にも Surface ペンを使用して書き込みをしたり、

[ハイライト] 機能を使用したり、キーボードでメモを [入力] して、[共有] した

りすることも可能です。

Page 18: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

Surface をタブレットとして使用 Surface をタブレット モードで使用すると、タッチ スクリーンでの Windows の操作が簡単かつ直感的になるため、キーボードやマウスなしで Surface を使用したいと

きなどにお勧めです。タスク バーで [アクション センター]、[タブレット モード] の順に選択して、モードを切り替えます。

タブレット モードではスタート メニューやアプリ (従来型のプログ

ラムを含む) が全画面表示で開き、広い作業スペースを確保すること

ができます。2 つのアプリを並べて使用する場合は、アプリを画面の

片側にドラッグします。するとアプリがデバイスのドラッグした側に

固定され、他に開いているアプリがある場合は、そのアプリのウィン

ドウが並んで表示されます。使用中のアプリで前の画面に戻る場合や、

その前に使っていたアプリに戻るときは、タスク バーの [戻る] ボタ

ンを使用します。アプリでの作業が終わったら、アプリを画面下部に

ドラッグして閉じることができます。

タッチ パネルでの操作の詳細については、「Windows でタッチ操作

を使う」のページを参照してください。

Page 19: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

Windows でタッチ操作を使う タッチスクリーンやタッチパッドのジェスチャを使用して、Windows をすばやく操作することができます。また、従来の方法で操作

を行う場合は、新しくなったキーボード ショートカットをぜひご利用ください。

必要な情報を早く探したいときは、スワイプ操作をお試しください。スワイプするには、指を画面の上ですばやくスライドさせます。

• 画面右端から内側にスワイプすると、アクション センターが開きます。

• 画面左端から内側にスワイプすると、タスク ビュー内のすべてのアプリが表示されます。

• 画面上端から内側にスワイプすると、全画面表示されているアプリのタイトル バーが表示されます。

• アプリが全画面表示されているときに画面下端から内側にスワイプすると、タスク バーが表示されます。

その他の Windows 8.1 から継承されたジェスチャは、すべてこちらのページで確認することができます。

最新のタッチパッド ジェスチャを試す Surface と互換性のあるジェスチャの一部が変更され、使いやすくなりました。

Surface で高精度タッチパッドを使用している場合は、[スタート]、[設定]、[デバイス]、[マウスとタッチパッド] の順に選択します。設定が完了したら、新たに追加され

た新しいジェスチャをお試しください。

• 3 本指で上にスワイプするとタスク ビューが開き、現在開いているアプリがすべて表示されます。

• 3 本指で下にスワイプするとデスクトップが表示されます。

• 3 本指で右か左にスワイプすると、開いているアプリが切り替わります。タッチパッドの上で指をゆっくりとスライドさせると、すべてのアプリがスクロール表示され

ます。

上記以外にも使用可能なジェスチャがありますので、こちらのページで最新の高精度タッチパッドのジェスチャをご確認ください。

Page 20: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

Surface ペンを使用する 新しい Surface ペンは、最新の手書きのエクスペリエンスを提供します。1,024 段階の感圧機能とレイテンシの短縮により、まるで紙と普通のペンで書いているかのよう

な自然な書き心地が再現され、Surface ペンを使用してドキュメントにデジタル形式の書き込みや図の描画、マーカーでの記入を行うことができます。さらに、ペン先には

高精度インク機能、上部には消しゴム機能が付いています。

また、アイデアをすばやくメモしてテキストに変換することにより、簡単に共有や検索を行えます。1 度クリックして OneNote が開き、ダブル クリックしてスクリーン

ショットを撮影、クリックしたまま長押しするとパーソナル デジタル アシスタントの Cortana を起動できます。*さらに、ペン先キットで書きやすいペン先を選ぶことが

できます。最初から付属している HB のペン先は書き込みやスケッチに適しています。また、スケッチやイラストを描くなら B、図の描画なら H、製図や下書きなら 2H

のペン先といったように、目的に合わせてペン先を切り替えて使用可能です。使い終わったペンはマグネットで Surface 本体の側部に収納できるようになりました。これ

で、どこかに置いて行ってしまう心配もありません。色は鮮やかな 4 色** のラインアップをご用意しています。ブルー、レッド、シルバー、ブラックの中から、お客様の

個性に合った色をお選びいただけます。

* Cortana の提供は日本では未定です。

** 法人向けにはシルバーおよびブラックの 2 色展開となります。

Page 21: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、

Surface ペンを使用する

Surface ペンのペン先を画面に触れさせて、ペアリングを行ってください。

入力方法を切り替える場合は、[スタート]、[設定]、[デバイス]、[ペン] の順に選択します。

ぜひこの Surface ペンを Microsoft Edge や OneNote、Fresh Paint などの Windows ストア アプリでお試し、手書きパネルを使用して、いろいろな場所に書き込みを

してみてください。

関連情報

Surface の製品ページ (http://www.microsoft.com/surface/ja-jp)

Surface のアクセサリのページ (https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/accessories)

Page 22: Surface Pro 4 Reviewer s Guide...Surface Pro 4 Reviewer’s Guide さらにハイパフォーマンスに、 さらに薄く軽く、Surface Pro 4 は 飛躍的に性能をアップしながら携帯性、