tel&fax [email protected]_happy-heart/koshigaya/[email protected] since 1990...

20
会長 関口正夫 現在は S 協の方針のもと「会員16000 名、全国で体験者10万人の目標」 越谷スク エアダンスクラブでは、この方針に基づき具 体的に行動を実施しております。 平成29年に入り1月から3月まで毎月2 回の体験会「木曜日13時~14時」を実施し ております。現在は参加の申し込み者が15 名おり、4月からの29期初心者講習会に向 け嬉しい成果となっております。スクエアダ ンスの体験会は、スクエアダンスが、どんなダ ンスかを多くの方に見てもらい知ってもらう、 体験してもらうことが狙いです。期間を区切 り数か月単位で行うこと、地区の公民館、文化 祭、自治会のイベント、高校や大学のお祭りイ ベントなど、1日限定、数時間など体験時間が 想定されます。 会員の皆様からは多くの情報の提供「ナイ スフレンドシート」の提出をお願いします。そ の他、会員の皆さんの友人やスクエアダンス に関心のある方へのお誘いも合わせてお願い します。とにかく見て頂き、楽しさを体験する ことが一番肝要な事です。過去のアンケート 結果でも7割近い方のスクエアダンスへの参 加動機は、お友達からのお誘いが圧倒的に多 い結果となっています。 会員の多くの方はスクエアダンスが楽しい と感じている ことと思いま す。この楽し さを伝えるこ とのできるの は会員の皆さ んにしか出来 ないのです。 今、楽しんで いるあなたへ 協力をお願いします。 さて最後に、クラブ運営について述べさせ ていただきます。事務的な仕事は当然のこと として、会員一人ひとりが責任を持ちそれぞ れの分担を実行していきます。しかし、会員が 本来の楽しさ、達成感を感じることのできる のは、「素晴らしい人間関係を味わう」ことこ そがクラブ運営にとって大切なキーワードな のです。これからもスクエアダンスを通して 会員相互のコミュニケーションを大事にして いきましょう。また、29年度は役員の改選時 期にあたります。選挙において役員選出され たときには、前向きに進んでその任にあたっ て下さい。よろしく御協力お願いします。 52 2017 3 25 越谷スクエアダンスクラブ (越谷ハッピーハート) 336-0932 さいたま市緑区中尾 1982-1 会長 関口 正夫 Tel&Fax 048-873-3055 [email protected] SINCE 1990 52 号の主な内容 1会長挨拶 9.クリスマス例会 2新人紹介 10.合宿兼新年会 3ビギナー卒業 11.埼玉ジャンボリー 4埼玉 DoSaDo 12.連載コラム 5埼玉県立大学学園祭 13.他クラブのパーティーに参加して 6埼玉県 SDRD 講習会 (筑波 SDC、荒川フレンズ SDC7埼玉県リクレーション大会 14.投稿(伊沢さん、川合さん、福田さん、佐伯さん) 8ハッピーハート合同パーティー 152 年間を振り返って(役員の皆さん)

Upload: vodien

Post on 12-Jul-2019

214 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

1

会長 関口正夫

現在は S 協の方針のもと「会員16000

名、全国で体験者10万人の目標」 越谷スク

エアダンスクラブでは、この方針に基づき具

体的に行動を実施しております。

平成29年に入り1月から3月まで毎月2

回の体験会「木曜日13時~14時」を実施し

ております。現在は参加の申し込み者が15

名おり、4月からの29期初心者講習会に向

け嬉しい成果となっております。スクエアダ

ンスの体験会は、スクエアダンスが、どんなダ

ンスかを多くの方に見てもらい知ってもらう、

体験してもらうことが狙いです。期間を区切

り数か月単位で行うこと、地区の公民館、文化

祭、自治会のイベント、高校や大学のお祭りイ

ベントなど、1日限定、数時間など体験時間が

想定されます。

会員の皆様からは多くの情報の提供「ナイ

スフレンドシート」の提出をお願いします。そ

の他、会員の皆さんの友人やスクエアダンス

に関心のある方へのお誘いも合わせてお願い

します。とにかく見て頂き、楽しさを体験する

ことが一番肝要な事です。過去のアンケート

結果でも7割近い方のスクエアダンスへの参

加動機は、お友達からのお誘いが圧倒的に多

い結果となっています。

会員の多くの方はスクエアダンスが楽しい

と感じている

ことと思いま

す。この楽し

さを伝えるこ

とのできるの

は会員の皆さ

んにしか出来

ないのです。

今、楽しんで

いるあなたへ

協力をお願いします。

さて最後に、クラブ運営について述べさせ

ていただきます。事務的な仕事は当然のこと

として、会員一人ひとりが責任を持ちそれぞ

れの分担を実行していきます。しかし、会員が

本来の楽しさ、達成感を感じることのできる

のは、「素晴らしい人間関係を味わう」ことこ

そがクラブ運営にとって大切なキーワードな

のです。これからもスクエアダンスを通して

会員相互のコミュニケーションを大事にして

いきましょう。また、29年度は役員の改選時

期にあたります。選挙において役員選出され

たときには、前向きに進んでその任にあたっ

て下さい。よろしく御協力お願いします。

第 52号 2017 年 3 月 25 日

越谷スクエアダンスクラブ

(越谷ハッピーハート)

〒336-0932

さいたま市緑区中尾 1982-1

会長 関口 正夫

Tel&Fax 048-873-3055

[email protected]

SINCE 1990

52 号の主な内容

1. 会長挨拶 9.クリスマス例会

2. 新人紹介 10.合宿兼新年会

3. ビギナー卒業 11.埼玉ジャンボリー

4. 埼玉 DoSaDo 12.連載コラム

5. 埼玉県立大学学園祭 13.他クラブのパーティーに参加して

6. 埼玉県 SD・RD 講習会 (筑波 SDC、荒川フレンズ SDC)

7. 埼玉県リクレーション大会 14.投稿(伊沢さん、川合さん、福田さん、佐伯さん)

8. ハッピーハート合同パーティー 15.2 年間を振り返って(役員の皆さん)

2

27期(後期)ビギナー紹介

① 越谷 SDCを何で知りましたか?

又、参加した理由は?

② SDを始めての感想は?

③ これからの目標、希望は?

④ 他に何か趣味をお持ちでしたら教

えてください。自己 PRもどうぞ!

⑤ 紹介者より一言。

佐藤 まさ子 さん

① ご近所の江端さんに誘っていただいて入りました。

② 覚えるのが、とても大変ですが、今は楽しくなりま

した。

③ どこまで覚えられるか、不安ですが、先輩の皆さんについていけるように頑張りたいで

す。

④ --------

⑤ 退職後の生きがいのために、楽しく続けてもらえれば嬉しいです。

(江端 美智子)

思いきって SD へ

佐藤 まさ子

5 年前先輩に誘われて見学したのが、

中央市民会館で土曜日の夜の例会でし

た。ここは私が入る場所ではないと思い

ました。でも今回入るきっかけは、木曜

日の昼間体験できると聞いて思いきっ

て参加しました。足を骨折したことがあ

り、無理しないで体を動かすことが出来

ると思ったからです。でも覚えることが

いろいろあり、先輩の皆さんみたいにい

つ踊れるようになるか、心配で不安にな

りました。今は失敗しても、はげまして

くれ教えてくれるので、楽しくなってき

ました。ほんとうにありがとうございま

した。でも、残念なことは、同期で入っ

た人が 5 人でしたが卒業の時は私一人になってしまいました。とてもさびしかったです。

でもこれからも頑張りたいので、ご指導よろしくお願いします。

3

ビギナー卒業

佐々木 富子

平成 28 年 11 月 24 日(木)27 期後期ビギナー卒業式が中央市民会館にて行われました。当

初、5 名の講習生を迎えての好スタートでしたのに事情があり最後まで残った大切なたったお一

人の佐藤まさ子さんのお祝いです。新しいクラブコスチュームに身を包み、胸にはコサージュを

飾り、コスチュームがとっても良く似合っていてひときわ輝いていました。3 ヶ月の講習をたっ

た一人で心細かったかと思いましたが、良く乗り越えこの日を迎えました。先輩方の応援と支え、

そして協力があったからこそと思います。この季節には珍しく朝から雪の卒業式、多分忘れられ

ない思い出に残る一日であったと思います。

私も佐藤さんも江端先輩の誘いがあったからこそハッピーハートに入会出来ました。近所繋

がりと仲間を大切に健康でいられる限り、スクエアを続けていけると良いですね。

ご卒業おめでとうございます‼

4

DoSaDo パーティーに参加して

小林 繁

アコスホールの広いフロアでパーティーデビューできたのは、先輩の方々の素晴らしい指導

のお蔭と感謝しています。私達ビギナーのためのプログラムが多数あり、コーラーの方の声に夢

中で踊ってしまいました。何か錯覚して、アレ上手くなったかな、でも現実はやっぱり駄目、い

ろんな思いが交錯しました。貴重な経験をする事が出来、良かったです。しかしビギナー全員が

参加出来なかったことが残念でした。これを機会に、少しでも上手になりたいです。今後も御指

導を宜しくお願いします。

5

DoSaDo パーティーに寄せて

鈴木 正人

9 月 4 日、草加アコスホール そういえば私の

パーティーデビューも、ドーサードーだった。あ

れからもう何年たったのだろうか、ドキドキワク

ワクときめいたのを思い出した。

今年の新人ダンサーは、他のクラブの新人さん

は、見た目では判らない。セットもあっという間

に組む、楽しそうに笑顔で、中々 各クラブの指

導が良いという事か、新人さんとこれから色々な

パーティーでお会いするのでしょう。宜しくお願

いします。

笑顔笑顔で~~~ね。

埼玉県立大学学園祭(清透祭) 特別例会・体験会

川合 俊一

10 月 29 日(土)前日の雨もすっかり上

がり、第 18 回埼玉県立大学 清透祭に、ク

ラブとしては 2 回目となる体育館会場での

特別例会に参加しました。昨年初めて参加

した時は、明るく広々としたフロアに、大

勢のセットを組んで踊る先輩諸氏を想像し

て、わくわくしました。全員コスチューム

着用で場が一層華やかになり、10 時スター

ト。ちょっと早いせいかギャラリーさんな

し。そのうちお子様連れのご夫婦が来られ

ました。少し引き気味のおとうさんを何と

かセットに入っていただき全員で無事 1 チ

ップ。終わった時は、皆様 笑顔 笑顔。

今年は日程の関係で 1 日だけの体験会で

したが、ギャラリーが少なかったのは残念でした。メインステージでのデモもプランとしてはあ

るようですが、まだ先の事のようです。

翌日 10 月 30 日(日)特にメインステージ付近はどんな様子なのか見に行きました。たくさ

んの人が集まりここなら最高のパフォーマンス。でもあくまで学生の発表の場なので? 案内

図の冊子を見ましたら、発表団体紹介欄の体育館ページに掲載されておりました。昨年の清透祭

では、県大のホームページから入りスクエアダンス紹介が出ましたが、今年はありませんでした。

まだ 2 回目の体験会です。確か昨年は県立大生が例会に来られ見学された記憶があります。校

内のダンスサークルも幾つかあります。そのメンバーさんに体験していたただくとか。また県立

大ならではの健康開発学科 健康行動学専攻の科目にダンス表現運動と言う項目があります。案

内冊子の最後のページに広告掲載協賛一覧があります。費用がどのくらいか分かりませんが。で

もクラブメンバーさんの口コミ紹介で、来て、見て、体験して頂くのが一番だと思いました。

6

「第24回 埼玉県SD・RD講習会」(平成28年11月13日)に参加して

清水 英雄

今講習会に参加し、私は「RD:初心者ダンサーコース」を受講しました。

エンジェルを含む五十数人の受講者が、講師である野村先生御夫妻から、ラウンドダンスの

基礎と、ワルツ・ツーステップ・ルンバ・チャチャの初歩を教えていただきました。開講式で

“今日は、パーティーではなく、講習会です”と説明されたように、ラウンドダンスの動作や

心構えを、手本を示していただきながら学ぶことができました。クラブの例会で伺っていたの

に、忘れていたこと・理解が不充分だったこと・誤解していたことがたくさんありまして、“私

が踊れないのは、当然だ”と納得しました。講師の指導に従って動いたら、今までよりも楽し

く踊ることができました。江戸時代の名君と謳われる上杉鷹山の「してみせて 言って聞かせ

て させてみる」という言葉通りの指導を、集中して体験できる場が、講習会です。今講習会

での指導を思い出しながら、これからもラウンドダンスを楽しみたいです。

埼玉県リクレーション大会 スクエアダンス「PLUS」に参加してきました

青柳 進

平成 28年 11月 20日の日曜日に、ネギで有名な

深谷市の総合体育館ビッグタートルを主会場として、

「埼玉県レクリエーション大会 inふかや」が開催されま

した。当日は、深谷市を中心に県内各地から約 3,000

人のレクレーション愛好の方々が参加され、様々な種

目の交歓会や講習会、演技披露、野外活動などな

ど、子供から高齢者まで、多くの来場者で盛り上がっ

ていました。

その一つの種目としてスクエアダンスは、埼玉県スクエアダンス連絡協議会の事業で、毎年このレクレ

ーション大会には「PLUS」のプログラムが組まれています。ダンスは、県内のコーラーによるコールで、

約150名が軽快にステップし、笑顔満面で、賑やかに楽しみました。

また、スクエアダンス普及のため、初心者講習会を3チップ行い、フォークダンスの

参加者や、近隣の方々が参加され、サークルレフト・ライト、フォーダンバックなど、輪

になって、熱心に、そして明るく、歓声を上げてのダンスでした。リクエストもあり、熱

心さに感激いたしました。

参加していただいた皆様に感謝いたします。

深谷市キャラクター 「ふかっちゃん」

7

第6回ハッピーハートグループ合同パーティーに参加して

多摩ハッピーハート 杉山 量良

11 月 23 日、場所は国立オリンピック記念青少年総合センター。渋谷から新宿行きのバスで

10 分。8 時 50 分ごろ到着。建物のすぐ前に着きました。まだ、会場設営もされてなかったので

一緒にテーブルや椅子を出したりしました。

参加者は 170 名。広い会場いっぱいにセットができ、楽しい一日でした。

昼食は多摩 HH 仲間で、女子更衣室で食事。20名の仲間が円陣を作って賑やかな食事。仲

間が作ってくれたサラダや漬物も美味しくいただきました。

我がクラブの金子ジュニアが入院中とのことで、のりの良いコールが聞けず残念でしたが、代

わりを同じクラブメンバーでカバーさせていただきました。

懇親会は同じ建物の2階「とき」でした。

司会はピコ太郎に扮した静岡の篠ヶ谷さん。チョビ髭の可愛いピコ太郎でした。

各クラブの出し物はそれぞれ特徴がありましたが、我がクラブの出し物は最近幼稚園で人気

の「カニエビクス」。

例会で何度も練習をやる努力の甲斐もあって全員息が合いました。

参加している皆さんにも

協力いただいて全員で「エ

アロビクス」ならぬ「カニエ

ビクス」ができたのは感激

ものでした。

最後は「ピコ太郎」の1本

締めでパーティーを締めく

くりました。

8

第 6回ハッピーハート合同パーティーに参加して

悴田 なお子

さる 11 月 23 日(水)代々木オリンピック記念体育館にて、第 6 回 HH グループ(6 団体)合

同パーティーが開催されました。

最寄り駅よりイチョウの黄色い絨毯を踏みしめながら、会場へと向かいました。

受付もなくすんなりとホールへ、親戚一同のパーティーのスタートです。

各クラブの素晴らしいコーラーさんによるコールで、会場は笑顔と活気であふれ、踊り始めま

した。

「楽しく踊りたい」と意気込んでいたのもつかの間、MS ハードでは大先輩に手を取って踊っ

て頂いたのにも関わらず、セットを壊し迷惑を掛けてしまいました。

そして忘れられないセットが、・・・・・辻田相談役をはじめ越谷と春日部グループでキーセ

ットを組んだのです。私のハートはハッピーハートどころかパクパクハートに変わり、口から心

臓が飛び出しそうでした。

コールを聞き逃さないように集中、「壊さないぞ」と必死に踊りました。これも先輩方に導か

れ踊らせて頂き、感謝です。

これから先、後 1年 MSの踊り込みがあります。その間、スクエアはなんとなく踊らない、自

分の意志で動くことをテーマにしていこうと思いました。

会場の広さと参加者約 130 名の割合が

丁度良かったように思え、親近感を覚え

たパーティーでした。

ダンス終了後軽食を囲んだ懇親会は、

良い汗をかいた後のビールのおいしかっ

たこと、格別の味でした。

スクエアダンスに関するゲームで賞品

が出たり、各グループの代表者の仮装が

あったり、特に関口会長の女装は最高で

した。

本当に楽しい一日になりました。皆様

有り難うございました。

9

一年の締を飾る“クリスマスパーティー”

小畑 成江

12 月の夕暮れは、あわただしく、人の動きは煩雑で、浮ついていて、けれど、聴きなれたク

リスマス曲は、いつも懐かしく、気づけば 24 日(土)、今日はクリスマス例会です。

今年は、巷のクリスマスと重なり、高揚感を一層にします。

遅れて会場へ、華やぎの中で踊ります。♪クリスマスパーティー♪なんと云っても空気感が違

います。

各々のコスチュームにサンタの帽子、トナカイの冠りもの、白いファーなど、仮装を愉しむ会

員達、うーん‼ 皆さん若いです。

プログラムは、MS・プラス・ラウンド・カントリーと進み恒例の金子ジュニアの参加もあり、

ご病気が癒え“のびやかでアップテンポのコールを”楽しくしました。

“ミーティング”(ちょっと後ろが気がかり)そろそろ会場後方では、おいしい匂いがして、

会長の指示で、立食パーティーのはじまりです、なごやかに、にこやかに、そして、一瞬の静ま

り…食べるっていいです。

みんなで食べると、尚いいです。満たされて話もはずみ、ゲーム・ダンスと続き“フィナーレ”

では、大きな輪を進み「アリガトウ」の連呼。

「今日も愉しかったよ‼」近ごろ好きな台詞です。

10

合宿兼新年会 ハッピーハートなホスピタリティ

日進 SDC 林下 正夫

越谷ハッピーハートの新年会・合宿では大変お世話になり、

ありがとうございました。

一つのクラブの「合宿」という場での講師、という経験は私

にとっては初めてのことで、期待に胸躍る一方で一抹の不安も

抱えておりましたが、皆様がまるでずうっと前から活動を共に

してきた仲間であるかの様に接してくださり、不安は一瞬にし

て忘却の彼方に…。

帰路の道中で皆様の上達ぶりや笑顔を思い出しながら録音

を聴きましたが、あのホールの浴室音響効果・心地よいエコー

の利いた会場で自分自身がとても美声であるかのように錯覚

していたことを思い出しました。

私自身あまり臆することなくコールしていた様ですが、その相乗効果も寄与したと言えそう

です。(^υ^ゞ

参加者全員で 2 日間の楽しい時間が共有できた事は、クラブ名通りのハッピーハートなホス

ピタリティのお蔭だったのだと思わずには居られませんでした。

合宿兼新年会に参加して

岡田 京子

H29 年明けて早々の 14 日(土)・15 日(日)と、昨年と同じ会場で開催されました。

今シーズン最強の寒波が来るとの事、日光に近づくにつれ雪が舞い始め大江戸温泉に着いた

時は一面銀世界でした。

開校式、会長挨拶、講師紹介、挨拶と進みいよいよ 2 日間のダンス講習のスタートです。“P”

1 年目の私は未熟なので会員の方々に迷惑をかけない様精一杯踊ろうと思いセットに入りまし

た。

林下先生は、アップテンポの曲で軽快に歯切れの良い素晴らしいコールでした。時にはマシン

ガンの如く次々次々と言葉の連射。

又、DBD の時にはホールに降りてくださりセットごとに細かいレクチャー、驚きと感動でし

た。大変勉強になり有意義な時間でした。新年会、二次会はそれぞれ親睦を深め楽しみました。

今回は、妹が急に出席できず不安からのスタートでしたが、部屋では先輩方と時を忘れてオシ

ャベリ。

至れり尽くせりのスナックも御馳走になり、お昼休みにはカントリーダンスも踊りと、色々体

験できた合宿でした。会員の皆様有難うございました。

講師の皆様、幹事の皆様大変ご苦労様でした。

11

第 23 回合宿兼新年会の幹事を終えて

佐藤 明子

不安と緊張で迎えた合宿兼新年会でしたが 皆様のご協力で事故もなく無事に閉会出来まし

た事、感謝申し上げます。

アンケートの集計作業の中で、講習も親睦会

も有意義で楽しかったとの声が多く聞かれま

した。幹事として不行き届きや、不手際な事も

あった事と思いますが、会員の皆様の「お疲れ

さま」「ご苦労さまでしたネ」との温かい言葉

に幹事を成し終えた喜びを深く味わう事が出

来ました。大変でしたが良い経験でした。

皆様に感謝と共にありがとうございました。

12

埼玉ジャンボリーに行ってきました

吉田 建夫

今回は、35周年記念大会ということで、ゲストコーラーのチップが設定されたこと、ドアプ

ライズとしての賞品が用意されたことがありました。

また会場は、草加アコスホールで、ワンフロアーでの開催となりました。

ゲストコーラー原井耕始さんによるMSからADのプログラムのチップをメインに開催され

ました。

我がクラブからは、37 名もの参加がありましたが、ベーシックのチップが無かったこともあ

り、新しい期の会員の参加が少なかったことは残念でした。

原井さんは、広島で、MSのクラブ5か所をはじめ、プラス・アド

バンス・チャレンジのコーラーとして、更には、日本スクエアダンス

協会の理事・中四統括支部の統括支部長として幅広くご活躍されてい

るとのことです。

参加したダンサーからは、踊りやすいとの評判で原井さんのチップ

は会場いっぱいに埋まっていました。多い時で30セット強ができて

いましたが、狭いとは感じませんでした。

我がクラブからは、青柳さんのRDキュー、辻田さんのMSコール

がありました。

プログラムにアドバンスが入っていましたが、15セット位の愛好

家が楽しんでいました。

ドアプライズでは、草加煎餅が準備され、我がクラブ会員も当たっていたようです。

来年は、所沢ミューズとのことですので、ベーシックも準備されることを期待しています。

13

第 5 回連載コラム(第 4 話)

相談役 辻田 満

第 5 回目となる連載コラムは第 4 話シリー

ズにわたって「スクエアダンスの指導者の育

成」について書いてきました。第 4 話では最

終話として「指導者育成に関する私見」につい

てです。今回で本シリーズ「スクエアダンスの

指導者の育成」は終わりです。

4.指導者育成に関する私見

私達スクエアダンス界を取り巻く環境は時

代と共に変化しています。指導者としては常

にその環境の変化に対応したクラブ運営を模

索していかなければなりません。対応すべき

課題は難しく唯一無二の正解などありません。

指導者として最も大切なことは会員にその課

題の重要性及び意義をきっちりと説明できる

力とその課題から常に逃げることなく大いに

正しく議論できる力を持つことです。

指導者はけして目先の事で判断せず、いろ

いろな角度から全体を見て判断していかなけ

ればなりません。常に会員にメッセージを出

し続け、クラブ運営に係わる重要な課題に対

して無とん着にさせることなく、むしろ会員

意識を向上させて行くインパクトを与えるこ

とこそ指導者として重要な役割なのです。

(2)新しい指導者像

一般に指導者とは組織に対して強力なリー

ダーシップを発揮できるタイプが望ましいと

されて来ました。とくに現在のような混とん

とした社会ではますますトップダウンによる

統率が組織の命運を左右する事になります。

しかし、これはあくまでもビジネスや政治

の社会の話であって、私達のレクリエーショ

ン社会にはそのままあてはまるものではない

と思います。では、これからのレクリエーショ

ン社会に望まれる指導者像とはどんなものな

のでしょうか。

それは、ますます多様化する会員ニーズを

「楽しい例会活動」と言う大原則の下にきち

んと編集して行けることができる人が最もこ

れからのレクリエーション社会に望まれるリ

ーダーと言えるのではないでしょうか。

指導者はけして自己の考えのみに固着しな

いで多様化した意見の合意形成のプロセスを

重視できる編集者でなくてはなりません。指

導者は会員たちの知恵でお互いの利害関係を

調整出来得る「組織としての自然治癒力」を高

められるように働きかける事が必要です。そ

れには、常に会員に対して必要な情報をアナ

ウンスするとともに、先に結論ありきや説得

ではなく、出来るだけ多くの会員を巻き込ん

だ議論をしていく必要があります。そして指

導者は常に会員の自己責任の下に組織として

の合意形成を築き上げられる編集者であれば

良いのです。

スクエアダンス界はダンサーとコーラーだ

けでは成立するものではありません。ダンサ

ーとコーラーと指導者の三者がいて初めて成

立するものです。この素晴らしいレクリエー

ションとしてのスクエアダンスをもっともっ

と普及させるためにはダンサーやコーラーの

育成以上に指導者の育成に力を今後注いで行

く必要があります。

愛好者の中から多くのスクエアダンス指導

者が誕生し、そして彼らが普及活動に努力さ

えすれば、おそらく愛好者 10 万人もけして夢

ではないと信じております。

(本連載はこれで終わりです。)

14

5年ぶりの筑波へ

鈴木 郁子

12月 4日(日)小春日和に恵まれた日、筑波駅を出る

とパッと広がる青空とむこうの公園にはロケット。「地

球へ行って踊ろう」のコンセプトですから、宇宙からも

ダンサーがやって来ているのですね。チラシにある地球

が瑠璃色に輝いて美しく壮大だった事が急に浮かんで

きます。

ゲストのおふたり MAC 小島と JAKE 島田のコールはリ

ズムカルな上、そのお声も期待通り。コラボにはさらに

感激し、心ゆくまで堪能させてもらいました。

ところで筑波 SDCは 5年ごとにアニバを開催するよう

ですが、その心は?

今度、筑波の方にお会いしたら伺ってみようかなぁ…

アニバーサリーに参加して

遠山 りえ

2 月 12 日、日暮里サニーホールで開催された創立 15 周年

(第 5 回)荒川フレンズ SDC アニバーサリーに同期と共に参

加してきました。

昨年と違い今回は予約制の為、受付も混雑することなくス

ムーズに会場に入ることができました。メインとサブの二つ

の会場があり、P・MS ハードのサブ会場に最初から入りまし

た。P を何チップか踊った後 MS ハードが始まりました。ス

トップしてばかりのハードチップでしたが、ハッシュコール

が終わると、できなかったところの説明があり納得でき、迷

惑をかけながら、先輩の力をかりて楽しく踊ることができま

した。

聞きなれないコーラー、聞きなれないコール。もっともっ

と頭の中を柔軟にして気持ちよく踊ることができるようにな

れたらよいな~と思いました。久しぶりのアニバーサリー参

加で他クラブの顔見知りのダンサーさんにも会え、朝から良

い気分の一日でした。

15

苦節 20 年 我がスクエアダンス感

伊沢 修

土曜日の休日は、会社の仲間とテニスに明け暮れていた時期、家内から運動ばかりじゃなく知

的な趣味の SD を勧められて今年の 4 月で苦節 20 年になります。家内のお友達が越谷に在籍し

ていたので自クラブ(草加)以外が良いと思ったのでしょう。入会時は、いつ辞められるのでは

ないかと心配で家内の付き添いでした。ボーイズランなどなかなか出来なく、よく辻田会長時代

には歴代のワーストスリーと飲み会でよく話題に出ました(今でも)。今は私の SD に取り組む

スタンスは、例会・パーティー・飲ミニュケーションにそれぞれ 3 割程度のウェイトを置き、8

人が最後に楽しくゲットアウトが出来る様にホスピタリー的気持ちで今後も続けていきたいと

思ってます。

最後にここだけの話、家内に感謝しています。

借り

川合 俊一

この地に移り住んで早や 40余年、周りの景色もすっかり様変わりした感がある。日々の生活、

鳥のさえずり、川面のかがやき、いつもの道でいつもの人と出会い、それぞれの家が様々な生活。

笑い、悲しみ、でもいつまでも変わらないのが人の心。今日と言う日を、皆大切に生きている。

このころ地球がちょっと変

温暖化、異常気象、生態系の変化、大地震、大津波、竜巻、水害、未曽有の、想定外ヒヤリハ

ットの法則(1:29:300)よく 300 の中でここまで生きてきたもんだ。

この頃やたらと気になり目に付く言葉

高齢化(社会、医療、負担増、認知、介護、運転)

永 六輔さんの言葉に

生きているということは、誰かに借りをつくる ということ。

生きてゆくということは、その借りを返して ゆくこと。

2 年前 SD に出会い一度に沢山の方々との素晴らしい絆が出来た。この借り全部はとても返せそ

うにない。

感謝 感謝!

16

木曜例会に出席しています

福田 勇男

ビギナーさんのサポーターのつもりで踊っています。ビギナーさんの真剣さ、努力、頑張りに

少しでもお役にたてればと思っています。私も諸先輩方に助けられていた時代を思いだします。

一人でも多くの方がスクエアダンスを楽しみ、スクエアダンスの良さがわかって多くの輪に広

がって行くことを期待しています。

後期高齢者の年齢が 65 才から 75 才以上になりました。高齢者も元気な人が多くなったとい

うことです。スクエアダンスは老化防止、ボケ防止に最適だと思います。そしてスクエアダンス

を踊っている人は同じ年齢の人より若々しく感じられます。

木曜昼例会は常に楽しく踊っています。土曜例会の人達も時間と都合がついた時は木曜昼例

会に顔を出して一緒に踊りましょう。お待ちしています。

「合宿!越谷成長物語!」

佐伯 亮磨

私は 1 月 14・15 日に湯屋日光霜降で開かれた合宿パーティーに後半 1 日だけでしたが、参加させ

ていただきました。雪景色に囲まれてのスクエアダンスは、より一層気持ちよいものだったことを覚えてい

ます。ただ、それ以上に感じたものは「自分の未熟さ」でした。MS の躍り込みでは、近いレベル同士の

方々がスクエアセットを作っての練習となりましたが、とても難しいものでした。いかに普段、先輩方のリ

ードにより「踊らせていただいている」のかが、雪の寒さよりも身に染みました。私がスクエアダンスと出会

って 1 年の月日が経ちました。いつか私自身が新しい方々を引っ張っていけるように、ますます越谷ハ

ッピーハートが盛り上がるように、どんどん練習に参加したいと考えております。これからも何卒、ご鞭撻

のほどよろしくお願い致します。

Fight

17

役員の皆さんに 2 年間を振り返っていただきました!

二年間を振り返って 副会長 世戸口 祐子

新役員体制がスタートして早々のクラブ行事、6 月 20 日(日)東京 SDC との合同パーティ

ー、そして 8 月 30 日(日)HH25 周年アニバーサリーの直前準備にと速攻で動き始めたら止ま

らないまま、新役員同士お互いの緊張感が伝染したかの様に MAX に達していました。

わからないことを聞き→行動してみて→また聞いてを何度も繰り返しながら、すぐに 6 月 20

日(日)当日、東京 SDC の皆様をお迎えして楽しかった一日にほっとしたのもつかの間、7 月

8 月の猛暑日の中、初めて使用する会場、「春日部ふれあいキューブ」まで何度も足を運び、夢

中で準備をしたのがつい先日のように思い出されます。

年に 10回もの役員会で討議してきた仲間と一緒に、多くのクラブ行事を終えることができて、

おかげさまで貴重な経験値と、コミュニケーション& 団結力を up↑することができたように思

います。

一年前二年前はあんなに元気だったのにと、可愛い古い手帳をめくりながら、ふ~ん、例会の

出席率は少し up↑していた二年間でした(笑)

いろいろと多方面にわたりご指導ありがとうございました。

2年間を振り返って 副会長 青柳 進

二年間にわたり副会長として、皆様には大変お世話になりました。こうして無事に、役員の任期を満

了することができましたことを、心より御礼申し上げます。

未熟な点や、至らなかった点などが、多々あったであろうことは自覚しております。その都度、皆様か

らのさりげない気遣い、ご配慮をいただき本日を迎えることができました。過ぎてしまえば早いものです

が、皆様と一緒に協力し合った時間は、素晴らしい経験になり、充実した時間を過ごすことができました。

役員は終わりましても、スクエアダンスのクラブ活動はこれからも続け、より良きレクレーションを皆様と

楽しんでいきたいと思います。ありがとうございました。

二年間を振り返って

監事 竹濱 美枝子

ボケ防止になる!と自分に言い聞かせてお引き受けした役員ですが、その効果はあったでし

ょうか?

役員をしていると、いろいろなことが見えてくるものですね。会議も、今はこんな感じなんだ

~とか、役員の方々の個性など、例会ではわからない“新発見”がいっぱいでした。70過ぎた

方も、過ぎない方も役員をしてみてください。きっと良いことがありますよ~。

2 年間を振り返って

監事 福田 勇男

2 年間を振り返って、一番大きな出来事は昼例会ができたことだと思います。一昨年のビギナ

ー体験会から木曜昼例会の実施に至るまでの行動力・実行力に頭が下がります。

会員の皆様の協力もあって木曜昼例会は順調に活動しています。昼間にスクエアダンスを楽

しめる喜びを感じています。

18

微力ながら渉外部長の2年間が終わります 渉外部 部長 三浦 通代

家庭の事情で総会を欠席したために、思いもよらぬ渉外部長という役回りになりました。不

安の中、部員の皆様にフォローして頂き何とか仕事をこなしてきました。絶対数が不足なの

に、2年間のうちには3〜4人の部員(班長含)がクラブを退会。入会したばかりの26期生

と他の部から数名を補充して頂きやっと回す事が出来ました。

副部長の小坂さんも欠席のため選出されたのですが、私は良いパートナーに恵まれました。

部員の皆様の協力には感謝申し上げます。

以前は楽しむだけの会員でした。渉外部に関しては重要な仕事(例会会場、その他の会場予

約の仕事など)を通して、多くの方々のご苦労によってクラブがなりたっているという事を実

感し、改めて感謝の気持ちが大切と思いました。役員会に出席してクラブの組織等について少

し理解が出来ました。今後もより協力をするようにしたいと思っています。

2 年間を振り返って

庶務部長 村山 友子

何も考えないで 引き受けてしまった部長でした。役員会に出ても解らないことが沢山あり

ました。パソコン、印刷機、議事録作り、卒業式など汗だくで一年が終わり、2 年目 やっとス

ムーズにできるようになりました。

この 2 年間でパソコンを覚え、市民会館の印刷機も使えるようになったこと、越谷 SDC が

解ったことが良かったと思います。ただ ダンスを楽しんで踊れなかった、分担して仕事が出来

なかったのが反省です。御協力 ありがとうございました。

プログラム部長を二年務めて プログラム部 部長 七野 静子

何も解らなかった私、2 年は長かった、でも会長・副会長・部の方たちに助けられてやってき

ました。パソコンは、副の神谷(真)ちゃんにたのみ、もう本当に、全員に、助けられてやって

こられました。やっと 2 年の部長が終わろうとしています。ありがとうございました。

2 年間を振り返って 音響機材部 部長 武田 卓

副部長から引継ぎ、2 年部長を担当させて頂きました。例会以外のアニバーサリー、クリスマ

ス例会など開催時には他部の資料搬入等にお手伝いできたことは良かったと思います。

二年前の総会を終えて スナック部 部長 佐々木 洋子

スナック部長になり不安でしたが、昆野副部長と「頑張るしかないので宜しくお願いします」

で スタート致しました。何時もメールで話し合いをし、先輩の皆様方に相談をしながら行事を

進めてまいりましたが、一年目の合同例会では会食料理を注文しすぎてしまい失敗してしまい

ました。春日部キューブでの 25 周年アニバは、初めての会場で皆さんと見学に行き、ああしま

しょう、こうしたらいいのでは等、何度も打ち合わせをし、会員の皆様方にも大勢お手伝いをし

て頂き忙しい一日でしたが楽しい思い出になり感謝しております。二年目は、計画通りの行事を

皆様方のご協力により無事終了できほっとしております。

※例会でのマイボトル持参に賛成していただき有難うございました。

19

仲間に感謝

コスチューム部 部長 佐々木 富子

任期半ばでの持ち上がり部長を引き受けてから 1 年数カ月が過ぎました。反省点は多々残り

ますが……部員一丸となってのアニバのコサージュ作り、コンベンションの生地調達そして、

前・後期ビギナーのクラブコスチューム準備 等々 部員皆さんの協力がなければ出来ない事で

した。感謝の気持ちで一杯です。

ありがとうございました。

この二年間を振り返って 財務部 部長 福永 守

在任中のこの二年間を振り返って、色々と心配もしましたがおかげさまで、なんとか無事大

過無く務める事ができました。ホッとしております。これも一重に会長及び監事をはじめ、会

員の皆様方のご協力の賜と心より深く感謝しております。特に財務部員の方々には、ご無理も

言いましたが、いたらない部長を補佐していただき、大変お世話になりました。この場をお借

りしまして、厚く御礼申し上げます。

「アッと言う間の二年間でした。」と、言いたいところですが本音を言いますと、自分として

は非常に長く感じられました。また、この間色々と体験もさせていただき、大変勉強になりま

した。

会報発行

広報部 部長 向山 倍生

会報の原稿投稿は「会員の皆様のおかげ」、原稿依頼は「広報部員の皆さんのおかげ」大変お

世話になりありがとうございました。皆様の協力なしでは会報は発行できません。会員の皆さん、

これからも原稿投稿依頼がありましたら快くお受けくださいますようお願い致します。

会報の発行にご協力頂きましてありがとうございました‼

編集後記

越谷 HH も木曜日・土曜日と週 2 回の例会となりました。会員相互の交わりが少なく

さみしい気がしますが会報がその役目を果たしお互いの情報が伝え合えればと思います。

会員皆様の投稿をこれからもよろしくお願いいたします。

会報52号が完成しました。梅が満開です。春ですネ!!

佐藤 迪子

役員の皆様

2 年間 お疲れさまでした!

20

SD 愛好者 各位

越谷ハッピーハート (越谷スクエアダンスクラブ)

第 27回アニバーサリー

S 協「体験者10万人運動」に向けて

「スクエアダンスを地域にアピール

仲間の輪をひろげよう!!」

2017年

9月18日(月・祭日) AM 10:00~PM 16:00

会場:草加アコスホール(7F) 東武スカイツリーライン 草加駅東口徒歩 1分

お世話になっている多くのコーラー・キュアーが登壇

ダンスプログラム : MS,P,RD

参加費 : 1500円(S協会員)/2000円(一般) ★ 昼食は各自でご用意ください

★ シューズは自由

連絡先:越谷スクエアダンスクラブ 会長 関口 正夫

住 所:〒336-0932 さいたま市緑区中尾 1982-1

メール:[email protected]

電 話:048-873-3055