uvi meteor |...

17
サウンドバンク マニュアル Version 1.1 JP180415

Upload: others

Post on 06-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: UVI Meteor | サウンドバンクマニュアル...Meteorのインターフェイスは作業効率を追求した結果です。個々の操作に対して適切な なパラメーターと配置によって構成された画面です。インスピレーションの赴くままにライ

サウンドバンク マニュアルVersion 1.1

JP180415

Page 2: UVI Meteor | サウンドバンクマニュアル...Meteorのインターフェイスは作業効率を追求した結果です。個々の操作に対して適切な なパラメーターと配置によって構成された画面です。インスピレーションの赴くままにライ

2

ソフトウェア使用許諾(EULA)

本エンドユーザーライセンス規約(以下”EULA”または”本規約”といいます)は、お客様とUVI(所在地:159 rue Amelot, 75011 Paris - France)の間で交されるUVIの作成したソフトウェア、書類およびその他のマテリアルの使用に関するライセンス規約になります。本規約に同意しない場合は、直ちにUVI製品(以下”本製品”と呼ぶ場合もあります)の登録、インストールもしくは利用を中止してください。UVI製品の使用、あるいは第三者に使用許諾をした場合、本規約に同意するものとします。

A- ライセンス許諾

1. UVIは以下の利用規約に基づき、お客様に本製品の非独占オーソライズドコピー使用権を許諾します。

2. UVI製品のライセンスはシングルユーザーライセンスです。お客様の所有するコンピューターまたはiLokドングルに最大3台まで認証して使用することが可能です。

3. ソフトウェアライセンスでは、第三者への賃貸または貸与する権利はありません。これらの行為は禁じられています。

4. 本規約は、別項で記載する規定に該当しない限り、ソフトウェアライセンスを第三者に移譲、再販することが可能です。その際、iLokアカウントから”Transfer License”の手続き申請を行い、iLokライセンス管理をするPace社にライセンス移行手数料(ライセンスごとに25米ドル、最大50米ドル)を支払います。その後、同社からの依頼を受けてUVIの承認と譲渡先へのシリアル移行を取り仕切ります。移譲後、元のライセンス登録は削除されます。iLokへの申請手続き、連絡は英語でおこないます。

5. バンドルで入手した個々の製品、あるいは他の製品へのアップグレードやクロスグレードに使用した製品の再販およびライセンス移譲の認可はありません。

6. 購入された製品に含まれているサウンドやサンプルは、追加ライセンス料の支払いやUVIへのソースアトリビューションを提供することなく、商用の制作、録音物に使用できます。

7. 本規約は、再販もしくは配布利用の為に本製品を使用することを禁じます。その範囲は、他のディスクやデバイスに収録、再フォーマット、ミックス、混合、フィルター、再合成に及びます。サウンド、マルチサウンド、サンプル、マルチサンプル、ウェーブテーブルに組込むための編集行為、サンプラーやマイクロチップなどソフトウェア、ハードウェアを問わず、全てのサンプル再生装置のためのプログラムやパッチ編集も禁止事項に含まれます。本製品を他者が利用するサンプリングまたはサンプル再生デバイスの為の販売、あるいは配布することは出来ません。

8. ライセンス違反が認められた時点で、本契約は終了します。その場合、コピーを含め、全てのUVIソフトウェアとドキュメントを速やかにUVIに返還しなければなりません。

9. UVIの保有する全ての権利は、本書で明示していません。

B- ライセンス認証

1. UVI製品の使用にあたり、シリアル番号の登録(uvi.net/register)とデバイスのライセンス認証が必要です。UVIは、製品のライセンス認証にPace AP社のiLokシステムを採用しています。認証にiLokアカウントの取得とiLok License Manager(いずれも無料)も必要です。iLokアカウントは、シリアル番号登録時にUVIウェブサイトを通じて取得できます。iLok License ManagerはUVI WorkstationやFalconとともにインストールされます。UVI製品は、未登録、未認証の状態で使用することはできません。

2. 製品シリアル番号の登録をする際、UVIデーターベース上に登録されたお客様の姓名、メールアドレス、住所が必要です。未登録の場合、UVIアカウントを作成します。UVIは128ビット暗号化されたSSL接続の最新の通信保護規格を採用しています。お客様からの情報をウェブ経由で安全に当社サーバーに送ることが可能です。UVIの個人情報に関する扱いについてはこちらをご覧下さい:https://www.uvi.net/privacy-policy

3. UVI製品のライセンスは、最大で3つのiLokドングルもしくはコンピューターに認証して同時使用が可能です。ライセンス認証と解除は、専用ソフトウェアのiLok License Managerを通じて行います。

C- ソフトウェアの保護お客様は、本製品にコピープロテクションが使用されていること、本製品を利用するにあたってコピープロテクションに関する操作を行うことに同意するものとします。お客様は、UVI によって実装されたコピープロテクション技術の回避、改造あるいは変更を加えないことにも同意するものとします。

D- 所有権本製品の所有権、封入されているデジタル記録された音の権利は、(いかなるコピーも)UVIによって保持されます。本製品のコピーは、本規約に基づいてお客様に提供されます。本製品のライセンス(ソフトウェアを利用する権利)のみがお客様によって購入されたものです。

E- 契約期限この合意による契約期限は、本製品のパッケージの開封あるいは使用を開始し、終了するまで有効です。お客様がこの期限条件内に何かを破棄した場合、この契約は終了します。終了に際して、UVI に本製品のコピーおよび関連書類をすべて破壊し返却することで、契約の終了に同意するものとします。

F- 規制本契約に基づく許可される場合を除き、本製品および関連書類の販売、リース、賃貸、ライセンス許可、配布、転送、複製、再プロデュース、公開、改造もしくはタイムシェアは禁じられています。

G- NFR(転売不可)シリアルと無料製品シリアル番号に”NFR”の記載があるUVI製品のライセンス(以下”NFR”といいます)は、デモ、テストあるいは評価利用のために用意されています。NFRは商用利用不可で、転売、移譲をすることはできません。NFRにはアップグレード、クロスグレードなどの特別セールオファーから除外されます。同様に関連したバウチャー (割引券)の発行を受け取ることもできません。さらにNFRの所有者は、商用バージョンの製品に同梱されているバウチャーを受け取る権利もありません。

無料製品はUVI、あるいはUVIと提携する第三者がプロモーション目的など、製品バンドル等の方法によって無料配布された製品(ライセンス)を指します。無料製品は商用バージョンと同様、商用利用可能ですが、NFRライセンスと同様、転売、移譲をすることはできません。また、認証デバイスの破損等に関するライセンス復帰の対象外にもなります。”NFR”と記載された無料製品のライセンス規約は、無料製品の規約が優先されます。

H- サポート責務の免除UVIは可能な限り、製品使用ための技術的な問題解決に努めます。ただし、UVIは追加情報、ソフトウェア、技術情報、ノウハウ、サポートを提供したり、利用できるようにする義務を負いません。

I- 仕様とシステム条件本製品の技術仕様は、推定あるいは近似値で記載している場合があります。環境が千差万別であるため、これらの値は目安であり、互換性や動作を保証するものではありません。UVIは動作に必要な条件をすべてウェブサイト記載しています。エンドユーザーは、製品の購入前にエンドユーザーのデバイスがUVI製品のシステム条件を満たしていること、および該当製品がエンドユーザーの要件を満たしているを確認する責任を負います。

本規約はフランス共和国の法律に基づいて制定されています。解釈をするにあたって、英語版のEULAを使用します。©2018 UVI. All rights reserved.全ての登録商標はその権利帰属者の所有物です。

以下の規約を理解、承諾するまで、本製品の使用はお控えください。本製品をお客様あるいはお客様が許可した方が使用することは、本規約に同意したことになります。

Page 3: UVI Meteor | サウンドバンクマニュアル...Meteorのインターフェイスは作業効率を追求した結果です。個々の操作に対して適切な なパラメーターと配置によって構成された画面です。インスピレーションの赴くままにライ

3

イントロダクション ...................................................................................................................... 4

操作画面 メイン(MAIN)ページ ......................................................................................................... 5

設定(EDIT)ページ ............................................................................................................... 6

モジュレーション(MOD)ページ ............................................................................... 8

エフェクト(FX)ページ ........................................................................................................ 9

プリセットリスト ........................................................................................................................... 10

リンク ................................................................................................................................................. 16

クレジットと謝辞 .......................................................................................................................... 17

目次

Page 4: UVI Meteor | サウンドバンクマニュアル...Meteorのインターフェイスは作業効率を追求した結果です。個々の操作に対して適切な なパラメーターと配置によって構成された画面です。インスピレーションの赴くままにライ

4

コンポーザー、サウンドデザイナー、ミュージシャンのために設計されたクリエーティブツール、それがMeteorです。豊潤で多層のスウェルサウンド、劇的なクレッシェンド、あるいはパワフルなインパクトヒット、7つの特別なサンプルレイヤーによって、自在に創造されます。その核となす膨大なサウンドコレクションは、フィールドレコーディングからオーケストラセッション、そしてエフェクトまで、すべてMeteorのために特別用意されたものばかりです。直感的なレイヤーミキシング、洗練されたモジュレーションシステム、高品位エフェクトを操り、サウンドをお好みに合わせて完璧に仕上げることが可能です。そして、演奏や音出しのためにベロシティに対応します。もちろん、発音数をきにする必要もありません。Meteorは音楽的な要素を保ちつつ、様々な用途に活用でき、効果音制作に必要な機能をすべて備えつつ、直感的なワークフローを現実にした新しいツールです。

ワークフローMeteorのインターフェイスは作業効率を追求した結果です。個々の操作に対して適切ななパラメーターと配置によって構成された画面です。インスピレーションの赴くままにライズとインパクトタイムを設定し、確認をする…あるいはランダマイズで無限の組み合わせからイメージを膨らませる…どう扱うかはその日の気分で!そして、Thrustノブをひねれば、サウンドはさらなる次元へ。これだけでは物足りない、もっと操作したい方もご心配なく!Settingsボタンをクリックすれば、その深層へ…膨大な選択肢からレイヤーごとの音選びとエディット、モジュレーションやバスエフェクトでお好みの通りにサウンドを仕立てることが可能です。Meteorは単なる効果音製造器ではありません。”Hold”をオフにすれば、鍵盤で音程のついたベロシティとタイミングに合わせて演奏できるインストゥルメント

(シンセサイザー)にもなります。

構造Meteorは7つのサンプル再生トラック(レイヤー)を、3レイヤーのRISEと4レイヤーのIMPACTとして、2つのセクションで構成されています。各レイヤーは通常のミキシングトラックと同様、ボリューム、パン、バイパス、ミュート、エフェクトセンドが用意されています。そして、レイヤーの種類に合わせたエディットパラメーターにアクセスできます。RISEレイヤーでは、ベロシティカーブ、ボリュームとピッチモジュレーション、マルチモードディストーションとフィルターが扱えます。IMPACTトラックは、タイムオフセット、トランジェント、テールレングス、マルチモードディストーションとフィルター、ピッチグライドとIRCAMGranularモードを駆使することが可能です。

RISEとIMPACTトラックはリンクボタン一つで、それぞれのグループ内のトラックパラメーターを一括操作することもできます。また、バイパスとオクターブスイッチ、ランダマイズ/アンドゥ機能も用意されています。ライズタイムは自由な設定以外に、ビートシンクモードにすることが可能で、プリセットブラウジング中でもそのタイミングが適用されます。インパクトのタイミングは通常、ライズサウンドの終わりに設定されていますが、前後に調節することもできます。個々のレイヤーオフセットと組み合わせることで、多様で複雑なシーケンスサウンドを繰り出すことも困難ではありません。

洗練されたモジュレーションシステムは、味わいのある微細な変化から激しい動きまで、目にした通りに扱えます。LFO、マルチステップフィルターとパンは、RISEとIMPACTのグループごとに適用可能です。サウンドを仕上げる最終段のステレオバスエフェクトチェーンには、高品位の3バンドEQ、ローパスフィルター、コンボルーションリバーブ、ディレイ、ワイズエフェクトが備えられています。そして、Meteorのために特別設計したワンノブ仕様のパワフルコンプレッサー/エンハンサーの’THRUST’によって、サウンド全体を強烈に様変わりさせることが可能です。

デザインされたサウンドMeteorのサウンドライブラリーは、このクリエーティブツールのために数年間にかけて用意したものです。フィールドレコーディング、フォーリー、シンセスケープとテクスチャーサウンド、そしてシンフォニックオーケストラセッションや効果音もMeteorのために特別収録しました。

フィールドレコーディングとフォーリーは、サウンドデザインチームが様々な場所(廃品集積場や牧場含む)から収録した豊かで自然な響きが特徴です。ガラス、金属、岩石などのオーガニックサウンドから、銃声、爆発音、打撃音、衝撃音などの物理的に発生したサウンドまで、際立った明瞭さを持っています。

シンセサイザーサウンドは、MeteorのためにFalconを駆使して作成したものです。膨よかなベースやテクスチャーサウンドから、グリッジ、ワープ、複雑なノイズスタック、シンセ的なスウェルサウンドや近未来的な効果音まで、重厚さと存在感のあるものを中心に用意しています。

Meteorのために特別収録されたシンフォニックオーケストラセッションは、パワフルでエモーショナルな音楽の断片が満載です。ピュアな高域、高密度の中域、深くアクセントの効いたローエンドのサウンドクォリティは、フルオーケストラサウンドの魅力を余すことなく伝達します。32本のチェロとダブルベースを有したフルステージアレンジメントや、チューバ、バストロンボーン、フレンチホルン、バスーンとコントラバスーンの深いサウンドに着目したブラスセッション、4人のパーカッショニストによる様々な打撃音など、特別なサウンドが創造性を刺激ます。

即効性に優れた直観的なワークフローを持ったMeteorは、エモーショナルなオーケストラジェスチャー、ダイナミックなライザー、轟くようなインパクトを可能にした強力なクリエーティブサウンドデザインツールです。フィルムやゲームはもちろん、音楽制作にも最適で、その用途と可能性に限界はありません。

最低システム条件:• UVIWorkstation2.6.15以降またはFalcon1.4.1以降• 7GB以上の空きディスク容量インストールとオーソライズに関する詳しい情報はサウンドバンクインストールガイドをご覧ください。

イントロダクション

Page 5: UVI Meteor | サウンドバンクマニュアル...Meteorのインターフェイスは作業効率を追求した結果です。個々の操作に対して適切な なパラメーターと配置によって構成された画面です。インスピレーションの赴くままにライ

5

メイン(MAIN)ページ

1 グローバルプリセット音色プリセットの選択をドロップダウンメニューまたは、切替スイッチ(◀︎と▶︎)でおこないます。

2 レイヤーミキサー2つのグループ:RISEとIMPACTで構成された7つのレイヤーの音量と組合せを操作します。

» RISE(ライズ)RISEグループのレイヤー(左側の3トラック)を一括オン・オフします。

» IMPACT(インパクト)IMPACTグループのレイヤー(右側の4トラック)を一括オン・オフします。

» レイヤーボリュームレイヤーチャンネル個々の音量を調節します。

» レイヤーオン・オフレイヤーチャンネル個々のオン・オフをおこないます。

3 SETTINGS(設定画面)画面を詳細設定(SETTINGS)に切替えます。

4 HOLD(ホールド)スイッチオンにしている間、トリガーされたサウンドが持続します。

5 VOLUME(マスターボリューム)音色全体の音量を設定します。

6 THRUST(スラスト)THRUSTはコンプレッサーとエンハンサーを1つのパラメーター複合的に扱うエフェクトです。スライダー操作で、音色全体のニュアンスに変化をあたえます。

7 RISE LENGTH  (ライズレングス)» タイム

RISEレイヤーの音の長さを設定します。

» パラメーターロック(南京錠アイコン)ランダム設定によるRISEレイヤーの長さが変化するを防ぎます。

» 設定モードRISE LENGTHの設定単位を決めます。

BEATS:音符単位で長さを設定します。SECONDS:秒単位で長さを設定します。

8 IMPACT OFFSET  (インパクトオフセット)

IMPACTレイヤー全体の発音タイミングを設定します。 

センター:RISEレイヤーの終端から発音します。−:RISEレイヤーの発音とオーバーラップします。+:RISEレイヤーとの間にギャップが発生します。

9 クロスフェードスイッチオフセット設定でIMPACTとRISEレイヤーの発音が重なる場合、クロスフェードをするかどうかを設定します。

10 LOADとSAVE  (ロードと保存)ボタン» SAVE(保存)ボタン

現在の設定を新規保存します。

» LOAD(ロード)ボタン保存された設定を開きます。

注意:保存ボタンによって保存されたファイルはXML形式で、画面のLOADボタンでのみ読込み可能です。通常のファイルブラウザーから開くことはできません。

グローバルプリセット

ミキサー

インパクトオフセット

クロスフェード

ライズレングス

設定画面

ホールドスイッチ

マスターボリューム

コンプ&エンハンサー

8

9

7

3

4

5

6

1

2

Load & Save 10

Page 6: UVI Meteor | サウンドバンクマニュアル...Meteorのインターフェイスは作業効率を追求した結果です。個々の操作に対して適切な なパラメーターと配置によって構成された画面です。インスピレーションの赴くままにライ

6

エディット(EDIT)ページ

1 ページ切替設定画面:EDIT/MOD/FXの切替えをします。

2 グローバルコントロール» VOLUME(マスターボリューム)

音色全体の音量を設定します。

» THRUST(スラスト)THRUSTはコンプレッサーとエンハンサーを1つのパラメーター複合的に扱うエフェクトです。スライダー操作で、音色全体のニュアンスに変化をあたえます。

» VELOCITY(ベロシティ)音色のベロシティタッチをオンにします。スイッチ下の設定項目でベロシティ感度を設定します。

» HOLD(ホールド)オンにしている間、トリガーされたサウンドが持続します。

» REL(リリース)HOLDスイッチオフ時のサウンド全体のリリースタイムを設定します。

3 MAIN(メイン画面)メイン画面に戻ります。

4 RISE(ライズグローバル)» オン・オフ

RISEレイヤー全体のオン・オフをします。

» リンクスイッチ3つのRISEレイヤーのパラメーターをリンクします。一括設定や操作をする際に便利です。

» オクターブRISEレイヤーのオクターブを設定します。

» ランダマイズ2つの矢印が交差したアイコンのスイッチは、レイヤーパラメーターのランダマイズに使用します。

» アンドゥ折返し矢印アイコンのスイッチは、ランダマイズしたパラメーター値を一つ前の段階に戻す際に使用します。

» RISE LENGTH単位RISE LENGTHの設定単位を決めます。

メトロノーム:音符単位で長さを設定します。時計:秒単位で長さを設定します。

» RISE LENGTHタイムRISEレイヤーの音の長さを設定します。

» パラメーターロックランダム設定によるRISEレイヤーの長さが変化するを防ぎます。

5 IMPACT(インパクトグローバル)» オン・オフ

IMPACTレイヤー全体のオン・オフをします。

» リンクスイッチ4つのIMPACTレイヤーのパラメーターをリンクします。一括設定や操作をする際に便利です。

» オクターブIMOACTレイヤーのオクターブを設定します。

» ランダマイズ2つの矢印が交差したアイコンのスイッチは、レイヤーパラメーターのランダマイズに使用します。

» アンドゥ折返し矢印アイコンのスイッチは、ランダマイズしたパラメーター値を一つ前の段階に戻す際に使用します。

» OFFSET(オフセット)IMPACTレイヤー全体の発音タイミングを設定します。 

センター:RISEレイヤーの終端から発音します。−:RISEレイヤーの発音とオーバーラップします。+:RISEレイヤーとの間にギャップが発生します。

» クロスフェードオフセット設定でIMPACTとRISEレイヤーの発音が重なる場合、クロスフェードをするかどうかを設定します。

ページ切替

ライズグローバル

メイン画面

グローバルコントロール

インパクトグローバル

3

2

5

1

4

Page 7: UVI Meteor | サウンドバンクマニュアル...Meteorのインターフェイスは作業効率を追求した結果です。個々の操作に対して適切な なパラメーターと配置によって構成された画面です。インスピレーションの赴くままにライ

7

エディット(EDIT)ページ [続き]

6 レイヤーサンプルレイヤーサンプルの選択をドロップダウンメニューまたは、切替スイッチ(◀︎と▶︎)でおこないます。

7 レイヤーミキサー» オン・オフ

レイヤー個々のオン・オフをおこないます。

» ボリュームレイヤー個々の音量を調節します。

» パン(PAN)レイヤー個々のステレオポジションを調節します。

» ミュート(M)レイヤーチャンネルのミュートをおこないます。

» ソロ(S)レイヤーチャンネルのソロを操作します。

» リバーブセンド(REV)レイヤーのリバーブ送り量を調節します。

» ディレイセンド(DEL)レイヤーのディレイ送り量を調節します。

8 レイヤーコントロール選択されたレイヤーに関するパラメーターを表示します。

RISEレイヤーとIMPACTレイヤーそれぞれに適したパラメーターが用意されています。

RISE(ライズパラメーター)

» カーブ(CURVE)レイヤーのベロシティカーブを調節します。

» ボリューム(VOLUME)レイヤーボリュームのモジュレーションソースを設定します。

» ディストーション(DISTORTION)ディストーション効果の種類、量、モジュレーションソースを設定します。

IMPACT(インパクトパラメーター)

» オフセット(OFFSET)レイヤーの発音タイミングを調節します。

» シェイプ(SHAPE)ハイパスとローパスの2つのフィルターでレイヤー音色を整えます。

» ディストーション(DISTORTION)ディストーション効果の種類、量、モジュレーションソースを設定します。

» フィルター(FILTER)フィルターの種類、適用量、モジュレーションソースを設定します。

» ピッチ(PITCH)レイヤーのピッチモジュレーションのソースと適用量を設定します。

» フィルター(FILTER)フィルターの種類と適用量を設定します。

» ピッチ(PITCH)レイヤーのピッチグライドのオン・オフと適用量、長さを設定します。

» グラニュラー(IRCAM GRANULAR) グラニュラーエフェクトのオン・オフと適用量を設定します。

レイヤーサンプル

レイヤーミキサー

レイヤーコントロール

6

7

8

Page 8: UVI Meteor | サウンドバンクマニュアル...Meteorのインターフェイスは作業効率を追求した結果です。個々の操作に対して適切な なパラメーターと配置によって構成された画面です。インスピレーションの赴くままにライ

8

モジュレーション(MOD)ページ

1 LFO» LFO波形(SHAPE)

LFO波形:サイン/矩形/三角の設定をします。

» LFOスピード(FREQ)LFOモジュレーションの速度を設定します。

» スピードシフト(SHIFT)LFOスピードのシフト範囲を設定します。

» LFOデプス(DEPTH)LFOモジュレーションの深さを設定します。

» デプスシフト(SHIFT)LFOデプスのシフト範囲を設定します。

» SHIFT TIMELFOのライズタイムを設定します。

» モジュレーションターゲットモジュレーションの適用レイヤー:RISEまたはIMPACT、あるいはその両方を設定します。

2 モーションフィルター (MOTION FILTER)» モーションシーケンス(SHAPE)

フィルターのステップモジュレーションを設定します。マウスのクリック&ドラッグでステップごとのモジュレーションの深さを設定します。

» プリセット(PRESET)モーションシーケンスのプリセットをドロップダウンメニューまたは 切替スイッチ(◀︎と▶︎)でおこないます。

» ランダマイズ2つの矢印が交差したアイコンのスイッチは、シーケンスステップのランダマイズに使用します。

» カットオフ(CUTOFF)フィルターのカットオフ周波数を設定します。

» レゾナンス(RES)フィルターレゾナンスの強さを設定します。

» モジュレーションスピード(FREQ)モジュレーションシーケンスの速度を設定します。

» スムーズ(SMOOTH)モジュレーション変化の滑らかさを設定します。

» モジュレーションターゲットモジュレーションの適用レイヤー:RISEまたはIMPACT、あるいはその両方を設定します。

2 モーションパン (MOTION PAN)» モーションシーケンス(SHAPE)

パン効果のステップモジュレーションを設定します。マウスのクリック&ドラッグでステップごとのステレオポジションを設定します。

» プリセット(PRESET)モーションシーケンスのプリセットをドロップダウンメニューまたは 切替スイッチ(◀︎と▶︎)でおこないます。

» ランダマイズ2つの矢印が交差したアイコンのスイッチは、シーケンスステップのランダマイズに使用します。

» デプス(DEPTH)モジュレーションの深さを設定します。

» モジュレーションスピード(FREQ)モジュレーションシーケンスの速度を設定します。

» スムーズ(SMOOTH)モジュレーション変化の滑らかさを設定します。

» モジュレーションターゲットモジュレーションの適用レイヤー:RISEまたはIMPACT、あるいはその両方を設定します。

モーションパン

モーションフィルター

LFO

3

2

1

Page 9: UVI Meteor | サウンドバンクマニュアル...Meteorのインターフェイスは作業効率を追求した結果です。個々の操作に対して適切な なパラメーターと配置によって構成された画面です。インスピレーションの赴くままにライ

9

エフェクト(FX)ページ

1 リバーブ(REVERB)» オン・オフスイッチ» スペース(SPACE)

リバーブ効果の元になる空間ををドロップダウンメニューまたは切替スイッチ(◀︎と▶︎)で選択します。

» タイム(TIME)リバーブ効果の減衰を調節します。

» ローゲイン(LOW)リバーブ効果の低域特性の調節をします。

» ミドルイン(MID)リバーブ効果の中域特性の調節をします。

» ハイゲイン(HI)リバーブ効果の高域特性の調節をします。

» レベル(LEVEL)リバーブ効果の音量(出力に加わる量)を設定します。

2 ディレイ(DELAY)» オン・オフスイッチ» ハイパス(HIGH PASS)

ディレイ処理に送られる音声の低域を整えるためのカットオフ周波数を設定します。

» ローパス(LOW PASS)ディレイ処理に送られる音声の高域を整えるためのカットオフ周波数を設定します。

» タイム(TIME)ディレイタイムを設定します。

» フィードバック(FEEDBACK)ディレイのフィードバック量を調節します。

» ローテーション(ROTATION)ディレイエフェクトの位相を操作します。

» レベル(LEVEL)ディレイ効果の音量(出力に加わる量)を設定します。

3 イコライザー(EQ)» オン・オフスイッチ» ローパスフィルター(LOW PASS)

不要な高域のカットをおこないます。

» ローゲイン(LOW GAIN)低域EQバンドを操作します。

» クロスオーバーフリクェンシー LOW-MIDEQの低域と中域バンドのクロスオーバー周波数を設定します。

» ミドルゲイン(MID GAIN)EQの中域バンドを操作します。

» クロスオーバーフリクェンシー MID-HiGHEQの中域と高域バンドのクロスオーバー周波数を設定します。

» ハイ(HIGH)高域EQバンドを操作します。

4 ステレオワイド(WIDTH)» オン・オフスイッチ» ワイズ(WIDTH)

位相によるステレオ音像の広がり効果を調節します。

» ディレイ(DELAY)ショートディレイによる広がり効果を調節します。

» カラー(COLOR)ステレオ効果の音色を調節します。

ディレイ

リバーブ

イコライザー

ステレオワイド

2

1

3

4

Page 10: UVI Meteor | サウンドバンクマニュアル...Meteorのインターフェイスは作業効率を追求した結果です。個々の操作に対して適切な なパラメーターと配置によって構成された画面です。インスピレーションの赴くままにライ

10

プリセットリスト

00 - Meteor Highlights Adventure

Asteroid

Bad Guy

Bombing Zone

Escape Plan

Fat & Curious

Granular Braam

Invasion

Large Hit

Metal Hit Brass

Metal Perc

Metalizer

Mysteric

Night Run

Ocean’s God

Sax Pizza

Stomp

Strike

Super Gunshot

The Battle

The Big One

The Fatness

Trailer Piano

Ultraviolence

Wake Up

01 - Slams Action & Cut

Adventure

Archetype

Ark

Asteroid

Behind You

Blast

Blaster I

Blaster II

Boheme

Bombing Zone

Brave I

Brave II

Bright Day

Catchy

Cerberus

Charge

Classic Hit I

Classic Hit II

Classic Hit III

Closed

Cobra

Coming Soon

Compression

Computer Glitch I

Computer Glitch II

Crash Hit

Crush

Cure

Cursed

Cut Into Pieces

Darken

Decision

Density

Devil’s Sea

Digital World

Dive

Earthshaking

Falling

Fat & Curious

Folded

Fork

Fury

Garbage Ship

Gigantic Tube

Heavy Hammer

Horror Hit

Inch

Industrial Accident

Industrial Fire

Insects

Invasion

Landslide

Let Them Fight

Maniac

Materia

Metal Hit Brass

Metal Perc

Name

Noise Fall

Numerical Crush

Ocean’s God

Ominous

Phantom

Piano Crush

Plus

Point Break

Precision

Rebeat

Revenge

Saturated Guitar

Security Gate

Sequoia Hit

Shaolin Socket

Shoot The Pianist

Slam Shut

Speed Limit

Stomp

Stop

Summer Release

Synth Drop

The Big Slam I

The Big Slam II

The Big Slam III

The Big Slam IV

The Big Slam V

The Big Slam VI

The Fatness

Tortured Cymbals

Transx

Tremor

Ugly

Ultraviolence

Verb

Vibrate I

Vibrate II

Wipeout

Wooden

Page 11: UVI Meteor | サウンドバンクマニュアル...Meteorのインターフェイスは作業効率を追求した結果です。個々の操作に対して適切な なパラメーターと配置によって構成された画面です。インスピレーションの赴くままにライ

11

プリセットリスト

02 - Booms A New Era

Before The Fight

Cap Canaveral

Cathedralis

Caves

Chaos

Convergent

Deep Water

Dirt

Distance

Dojo

Ear

Elevate

Final Hit

Ghost Kick

Gongfire

Heavy Piano

Immersive

Imperial Breath

Imperialis

InfraSub

Laughing

Mark

No Way Out

Pay Off

Scratch

Sentence

Siren Call

Sub Attack

Sub Growl

Sub Sonic

Super Sub I

Super Sub II

The Empire

The Gong

The Order

Time Flies

Transition

Underwater Explosion

Vibrations

03 - Cinematic A Prophet

African Witchcraft

Alien Laboratory

Annihilation

Beautiful Drama

Bot Fight

Break Free

Breath Taker

Burn

Call From The Dark

Castle Entrance

Choir Mixed

Clock Tower

Close Piano

Contagion

Cry In The Night

Dark Bell

Debris

Digital Debris

Dino Volcano

Distant Break

Downforce

Elementary

Empire

End of Days

Enemy Ship

Ethos

Explosion Brass

Fallen I

Fallen II

Final Chapter

Firm

First Round

Five Armies

Futuristic Shield

Gated Explosive

Glassy

Gleam

Gothique

Granular Bell

Granular Braam

Heavy & Dirty

Here It Comes

Hope

Hornets

Inferior

Injury

Invictus

Kaboom

Lazer Break

Los Chicos de la Muerte

Medieval

Melodic

Metal Stomp

Monster Step

Mummyfied

Mysteric

Mystic Stream

Open The Door

Overthrow I

Overthrow II

Paranormal

Plane On Fire

Play

Plosive

Power Failure

Pulse Iridescent

Reveal

Risedeep

Road

Santa Release

Save Crystal

Shift

Soft Mystery

Temporibus

Thrills

Timers

Titan

Trash Compactor

Turnaround

Unfortunate Event

Uprising

Vagrant

Viper

Volk

Wail

Wait For It

Warn

Wood Shock

Page 12: UVI Meteor | サウンドバンクマニュアル...Meteorのインターフェイスは作業効率を追求した結果です。個々の操作に対して適切な なパラメーターと配置によって構成された画面です。インスピレーションの赴くままにライ

12

プリセットリスト

04 - Orchestral Accent

Anger Growls

Bad Guy

Braam I

Braam II

Braam III

Brass Shot

Dark Brass Rises

Dark Ending

Double Hit

Heroic Ending

Hunt Trumpet

Inceptor

Intense Chord

K.O Bell

Kaicepticons

King of the Caribbean

Lost Harbor

Optimus Rim

Pacific Prime

Para Bellum

Sicario

Slow Bell

Slow Brass

Something’s Coming

Spin Off

Stress

Strings & Brass

Strings & Piano

Strings I

Strings II

The Battle

The Big One

The Braaass

There Are No Strings On Me

Vampire Hunter

Villain Staccato

War Anouncment

War Glissando

05 - Downers A Thrill

Alarm Down

Boom Drop

Classic Downer I

Classic Downer II

Copper Cobalt

Copter Crash

Drop I

Drop II

Drop III

Drop IV

Electric Whip

Engine Stop I

Engine Stop II

Engine Stop III

Power Outage

Retro Sci-Fi

Simple Perc

Skyscraper

Stress Knocking

Zero Gravity

06 - Destruction Accident I

Accident II

Collapse In The Garage

Crash I

Crash II

Crash III

Crash IV

Crash V

Crumbling

Enemy Down

Fireworks

Gun Fight

Gunshot

Harsh Crash

He Shot First

High Speed

Ice Stab

Missile I

Missile II

Missile III

Rewind To It

Rocket Launch

Super Gunshot

Three Elements

07 - Synth Act

Boss Fight

Brass Synth

Centaurus Bass

Crumbling Brass

Day Run

Distorded Guitar

Euro Bass

Future

Genesis

Growl

Hum Oppresion

Night Run

November 2019

Orbital

Overdrive Hit

Seismic Charge

Sonic Synth

Spaceship

System Overload

Temple Balls

Vigilante

Volcanic

Worm

Page 13: UVI Meteor | サウンドバンクマニュアル...Meteorのインターフェイスは作業効率を追求した結果です。個々の操作に対して適切な なパラメーターと配置によって構成された画面です。インスピレーションの赴くままにライ

13

プリセットリスト

08 - Percussions 2020

Aggressive Hit

Barrel

Big Gong

Big Percs

Big Taiko

Blade Running

Dangerous Dojo

Distorded Gong

Down Under

Drum Dry

Escape Plan

Ethnic I

Ethnic II

Ethnic III

Fallen

Filtered Taiko

Hi Georgie

Hidden Treasure

Incisive Gong

Io

Junkie XXL

Kingdom

Large Hit

Latin Perc

Locked

Locutus

Lows & Highs

Man Of Steel Drum

Mordorous

Noise

Offset

Omnious

Perc I

Perc II

Perc III

Perc IV

Perc V

Pulse

Repetita Iuvant

Running

Sequitur

Shock

Skin

Skull Island

Solid

Splash

Strike Back Again

Strike Back

Strike

Sub Bass Drum

The Cave

Thump

Wolf Pack

09 - Rises 1.21 Gigawatts

1138

Action Starts

Arrow

Bad Dream

Bee Swarm

Before Tomorrow

Build Up & Up

Burning Engine

Chemistry

Cinematic Noise

Clockwise

Clue

Cluster

Cold Wave

Conclusion

Creepy Cymbal

Crucial

Dissonant Materials

Downforce

Earth Quake

Engines On

Eyes Closed

Factory

Fear It

Higher

Ice & Steel

Idea

Increase

Initialization

Materia

Metallium

New Territory

Orchestral Tension

Paper Boat

Phantom

Pulsar

Razor Rise

Reverse Action

Reverse Shot

Reversed Crash Cymbal

Riding Tomb

Roar

S. King

Signal Connection

Slow Motor

Space Light

Space-Time Distortion

Stinger

Tension Swell

The Evil Within

The Falcon

The Hit Won’t Come

They Are Coming

Tic Tac

To Infinity

Too Fast

Tormented Soul

Trem-O-Low

Universe Mysteries

Up & Down I

Up & Down II

Up & Down III

Vortex

Wake Up

Wide Swell

Page 14: UVI Meteor | サウンドバンクマニュアル...Meteorのインターフェイスは作業効率を追求した結果です。個々の操作に対して適切な なパラメーターと配置によって構成された画面です。インスピレーションの赴くままにライ

14

プリセットリスト

10 - Stutters & Pulses Approaching Drone

Cinematic Stutter I

Cinematic Stutter II

Danger Ahead

Disorder

Elevator

Glitch

Iron Arch

Orchestral LFO

Oversight

Power Up

Propeller

Pulse Synth I

Pulse Synth II

Pulse Synth III

Pulse Synth IV

Pulse Synth V

Pulse Synth VI

Pulse Synth VII

Pulse Synth VIII

Resident Evil

Robot Police

Slow Pass By

Space Fleet

Steam Power

Step Forward

Stutter Island

Telemetry

Terminal

UFO

Violent Ends

11 - Whooshes Call

Cymbals

Devil Breath

Elevate

Freight Train

From The Depth

High Expectation

Implosion

Low Wind I

Low Wind II

Lurk

Orchestral Coma

Passing By I

Passing By II

Passing By III

Pink Noise

Pre Fight

Razor Edge

Revelation

Ricochet

Rumble

Stark Industries

Sweetness

The Millenium

Transition

Whoosh Brass

12 - Combat Bullet

Glass Break

Here’s Johnny

Kick Breakbones

Kick Old School I

Kick Old School II

Metal Hit I

Metal Hit II

Metal Hit III

Metal Pipe

Ouch

Punch I

Punch II

Raw

Sblam !

Shift Punch

Super Punch

Sword I

Sword II

The Rock I

The Rock II

The Rock III

Wooden Door

13 - Instruments Bubble Lead

Crystal Glass

Dark Keys

Drama Piano

Giant Pan Flute

Metal Cup

Night Sky

Obey

Orchestral Toys I

Orchestral Toys II

Orchestral Toys III

Pure Pizz

Reversed Organ

Super Giant Piano

Synthetic Flute

Trailer Piano

14 - Trap Brass Big Bubble Brass

Brassoon

Chromium

Chuck Brass

Club Drop I

Club Drop II

De Janeiro

Duck Face

Extra Fat

Freko Dingo

Game Hover

God Brass

Kick & Bass

Lord Embrasser

Lorie Antal

Money Maker

Pianissimo

Piano Brass

Punch In

Sax Pizza

Sharp Lead

Squash

Take Me Fifth

Then We Dance

Titanium

Vodka Shot

Wow

Page 15: UVI Meteor | サウンドバンクマニュアル...Meteorのインターフェイスは作業効率を追求した結果です。個々の操作に対して適切な なパラメーターと配置によって構成された画面です。インスピレーションの赴くままにライ

15

プリセットリスト

15 - Ambiences Atmospheric Oboe

Atonal Piano Rise

Breath of the Sahara

Calm Storm

Central Highway

Cold Room

Dark Flute

Discover

Drama

Enlighten

Etherea

Evolution

Exploration

Fairy Fountain

Finding

Focus

Gorgon

Haunted Castle

League of Shadows

Metalizer

Nightmarish

Quiet Place

Reversed Piano I

Reversed Piano II

Scientist Lighthouse

Soft Bed

Spaceship Board

Strange Cavern

Suspended

Temple of Time

Tension

Voices

16 - Dark Alive

Blinded

Creepy Ambience

Curse End

Dark Kick

Dark Snare

Deep Voice

Demon’s Breath

El Corridor

Ghost Attack

Haunted TV Post

Hell Entrance

Hint

In The Cave

In Wonderland I

In Wonderland II

Infart

It Is Here

Jump Scare I

Jump Scare II

Jump Scare III

Malefica

Maul

Midnight

Putrefaction

Rising Evil

Sanctuary

Secure

Side Effect

Sinister Sixth

Sorcerer Spell

Tension

The Others

They Are Here

Thursday 12

17 - Fx Alarm

Alien Message

Arrival

Battlefield

Behind

Big Ship Engine

Bubble Burst

Cacophonic

Darklight Gong

Diamond In The Cave

Distant Thunder

Downforce

Dragon’s Roar

Dropped

Electrocution

Engine

Error

Exit

False Alarm I

False Alarm II

False Alarm III

Fasten

Fire Alert

Flex

Forbidden Forest

Gold Mine

Granular Brass

Lazer Beam

Lazer Weapon I

Lazer Weapon II

Lazer Weapon III

Mechanism I

Mechanism II

Metal Impact

Mirage

Monster Belly

Monster Synth

Plague Of Locusts

Pulsation

Retro Future

Sliding Door

Slow Down

Sparrow

Spider Sense

Stun Grenade

Suspense Heart

Suspense Snap

Ten

Tinnitus I

Tinnitus II

Ultra Violet

Underline

Violet Noise

Worlds End

Page 16: UVI Meteor | サウンドバンクマニュアル...Meteorのインターフェイスは作業効率を追求した結果です。個々の操作に対して適切な なパラメーターと配置によって構成された画面です。インスピレーションの赴くままにライ

16

リンク

UVIホームページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . uvi.net/

サウンドバンクインストールガイド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . installing_uvi_soundbanks_jp.pdf

UVI Workstationユーザーマニュアル. . . . . . . . . . . . . . . . . . . UVIworkstation_UserManual_jp.pdf

登録済み製品の確認とダウンロード. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . uvi.net/my-products

FAQ(良くあるご質問とその回答) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . uvi.net/faq

チュートリアルとデモビデオ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . youtube.com/

サポート. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . uvi.net/contact-support

iLokホームページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ilok.com/

iLok License Manager . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ilok.com/ilm.html

FAQ(良くあるご質問とその回答) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ilok.com/supportfaq

*iLok.comのサービスは、全て英語のみです。

Page 17: UVI Meteor | サウンドバンクマニュアル...Meteorのインターフェイスは作業効率を追求した結果です。個々の操作に対して適切な なパラメーターと配置によって構成された画面です。インスピレーションの赴くままにライ

UVI プロデュースレコーディング / 編集 / サウンドデザイン

Vincenzo BellanovaJean-Bernard Célier

Louis CoukaFlorent DenizotAlain J Etchart

Carlo de GregorioKevin Guilhaumou

Antoine MartinClément Tijou

ソフトウェアとスクリプトAntoine Martin

Rémy MullerOlivier Tristan

GUI デザインNathaniel Reeves

ドキュメントGarrett DeMartinisNathaniel Reeves

Kai Tomita

クレジットと謝辞