2-2-3 公共交通(地下鉄・jr・バス・路面電車・タ …...第1編...

8
第1編 基本的な考え方 31 2-2-3 公共交通(地下鉄・JR・バス・路面電車・タクシー) (1) 公共交通の利用人員の推移 ◇ バスの利用者数が大幅に減少。 ・ 地下鉄の利用人員は横ばいで推移しています。 ・ JRは高架化・中間駅の設置・複線化に伴い利用者(乗車人員)を伸ばし、近年も増加傾向 にあります。 ・ 路線バス、タクシー、路面電車は、利用者数が減少傾向です。 図 2-53 札幌市内の地下鉄・JR網 資料:札幌市統計資料 図 2-54 公共交通の利用者推移 <地下鉄等の整備経緯> 南北線(北 24 条~真駒内):1971(S46) 東西線(琴似~白石):1976(S51) 南北線(北 24 条~麻生):1978(S53) 東西線(白石~新さっぽろ):1982(S57) 東豊線(栄町~豊水すすきの):1988(S63) JR 函館本線(琴似~札幌)高架化:1988(S63) 東豊線(豊水すすきの~福住):1994(H06) JR 札沼線(八軒~新川)高架化:1996(H08) 東西線(琴似~宮の沢):1999(H11) JR 札沼線(新琴似~あいの里教育大)複線化: 2000(H12) JR 札沼線(新川~新琴似)複線高架化:2000(H12) 0 100 200 300 400 500 600 700 1983年度 1984年度 1985年度 1986年度 1987年度 1988年度 1989年度 1990年度 1991年度 1992年度 1993年度 1994年度 1995年度 1996年度 1997年度 1998年度 1999年度 2000年度 2001年度 2002年度 2003年度 2004年度 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度 (千人/日) 札幌市内 機関別日平均乗車人員 地下鉄 JR バス 路面電車 ハイヤー・タクシー

Upload: others

Post on 13-Mar-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2-2-3 公共交通(地下鉄・JR・バス・路面電車・タ …...第1編 基本的な考え方 33 (3) 公共交通の満足度 季節によらず地下鉄の満足度は高い。冬期のバスの満足度は低い。

第 1 編 基本的な考え方

31

2-2-3 公共交通(地下鉄・JR・バス・路面電車・タクシー)

(1) 公共交通の利用人員の推移

◇ バスの利用者数が大幅に減少。

・ 地下鉄の利用人員は横ばいで推移しています。 ・ JRは高架化・中間駅の設置・複線化に伴い利用者(乗車人員)を伸ばし、近年も増加傾向

にあります。 ・ 路線バス、タクシー、路面電車は、利用者数が減少傾向です。

図 2-53 札幌市内の地下鉄・JR網

資料:札幌市統計資料

図 2-54 公共交通の利用者推移

<地下鉄等の整備経緯>

南北線(北 24 条~真駒内):1971(S46)

東西線(琴似~白石):1976(S51)

南北線(北 24 条~麻生):1978(S53)

東西線(白石~新さっぽろ):1982(S57)

東豊線(栄町~豊水すすきの):1988(S63)

JR 函館本線(琴似~札幌)高架化:1988(S63)

東豊線(豊水すすきの~福住):1994(H06)

JR 札沼線(八軒~新川)高架化:1996(H08)

東西線(琴似~宮の沢):1999(H11)

JR 札沼線(新琴似~あいの里教育大)複線化: 2000(H12)

JR 札沼線(新川~新琴似)複線高架化:2000(H12)

0

100

200

300

400

500

600

700

1983年

1984年

1985年

1986年

1987年

1988年

1989年

1990年

1991年

1992年

1993年

1994年

1995年

1996年

1997年

1998年

1999年

2000年

2001年

2002年

2003年

2004年

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

(千人/日)

札幌市内 機関別日平均乗車人員

地下鉄 JR バス 路面電車 ハイヤー・タクシー

Page 2: 2-2-3 公共交通(地下鉄・JR・バス・路面電車・タ …...第1編 基本的な考え方 33 (3) 公共交通の満足度 季節によらず地下鉄の満足度は高い。冬期のバスの満足度は低い。

第 1 編 基本的な考え方

32

(2) 鉄軌道利用の地域別傾向

◇ 都心の鉄軌道分担率7は高い。沿線によっては鉄軌道利用率が減少。

・ 駅沿線での鉄軌道分担率が高く、特に都心では分担率が高いです。 ・ 都心や、東豊線の南部区間(「豊水すすきの-福住」1994 年整備)や東西線西区間(「琴似-

宮の沢」1999 年整備)で鉄軌道の利用率が上昇していますが、郊外部や南北線の南部区間な

ど高齢化率が高い地区では利用率の減少が見られます。

資料:道央都市圏パーソントリップ調査 図 2-55 鉄軌道の分担率(利用率)とその変化

7ある交通手段のトリップ数が、全交通手段のトリップ数に占める割合のこと。

鉄軌道分担率(2006年、地下鉄+JR)

0.4 - 0.5 (1)0.2 - 0.4 (9)0.15 - 0.2 (17)0.1 - 0.15 (24)0 - 0.1 (57)

鉄軌道分担率の変化量(2006年-1994年)

0.05 - 0.1 (4)0.02 - 0.05 (11)0.01 - 0.02 (16)

-0.01 - 0.01 (39)-0.02 - -0.01 (21)-0.05 - -0.02 (17)

東豊線南部沿線で増加

南北線南部沿線で減少

東西線延伸沿線で増加

Page 3: 2-2-3 公共交通(地下鉄・JR・バス・路面電車・タ …...第1編 基本的な考え方 33 (3) 公共交通の満足度 季節によらず地下鉄の満足度は高い。冬期のバスの満足度は低い。

第 1 編 基本的な考え方

33

(3) 公共交通の満足度

◇ 季節によらず地下鉄の満足度は高い。冬期のバスの満足度は低い。

・ 「地下鉄」、「JR」、「バス・路面電車」を比較すると、季節によらず地下鉄の満足度は高い

傾向にあります。 ・ 「バス・路面電車」の満足度は、夏期と冬期で大きく異なり、冬期は 4 割以上が「不満であ

る」または「かなり不満である」と回答しています。

資料:道央都市圏パーソントリップ調査(2006 年、ライフスタイル調査)

図 2-56 居住地域の交通サービス満足度(地下鉄、JR、バス・路面電車)

【 バス・路面電車 】

6%

2%

19%

7%

43%

35%

15%

26%

6%

16%

11%

13%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

夏期

冬期

かなり満足している

満足している

ふつう 不満である

かなり不満である

意識していないので分からない

【 J R 】

8%

4%

19%

12%

41%

43%

11%

15%

6%

8%

15%

18%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

夏期

冬期

【 地下鉄 】

15%

13%

26%

24%

35%

37%

11%

11%

7%

7%

6%

8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

夏期

冬期

Page 4: 2-2-3 公共交通(地下鉄・JR・バス・路面電車・タ …...第1編 基本的な考え方 33 (3) 公共交通の満足度 季節によらず地下鉄の満足度は高い。冬期のバスの満足度は低い。

第 1 編 基本的な考え方

34

(4) バス

◇ バス利用者数は減少の一途をたどる。バス事業の経営状況は厳しい。

・ 市営バス事業の民間委譲(H15~16)が行われ、市内路線バスは全て民営となりました。 ・ 市街地のほとんどを鉄軌道とバスがカバーしています。バス走行キロは、ほぼ横ばいのなか

乗車人員は減少の一途をたどっており、バス事業の経営状況は厳しくなっています。 ・ 道路運送法の改正(H14)により路線撤退に対する規制が解除され、認可制から届出制とな

りました。 ・ 札幌市では、新たなバス路線維持補助制度を導入(H21)し、生活路線の確保に取り組んで

います。

図 2-57 市内バス鉄道カバー圏

図 2-58 市内バスの走行キロと乗車人員の推移 資料:札幌市統計資料

0

20

40

60

80

100

120

140

160

1972

1973

1974

1975

1976

1977

1978

1979

1980

1981

1982

1983

1984

1985

1986

1987

1988

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

2001

2002

2003

2004

2005

2006

2007

2008

2009

2010

日あ

たり

走行

キロ

(千

㎞/日

0

100

200

300

400

500

600

700

日あ

たり

乗車

人員

(千

人/日

走行キロ(民営) 走行キロ(市営) 乗車人員(計)

Page 5: 2-2-3 公共交通(地下鉄・JR・バス・路面電車・タ …...第1編 基本的な考え方 33 (3) 公共交通の満足度 季節によらず地下鉄の満足度は高い。冬期のバスの満足度は低い。

第 1 編 基本的な考え方

35

図 2-59 市内バス路線・停留所(便数別)

バス便数(上下計)

Page 6: 2-2-3 公共交通(地下鉄・JR・バス・路面電車・タ …...第1編 基本的な考え方 33 (3) 公共交通の満足度 季節によらず地下鉄の満足度は高い。冬期のバスの満足度は低い。

第 1 編 基本的な考え方

36

(5) 路面電車の状況

◇利用者の減少は続くものの、地域に必要な交通機関となっており、今後のまちづく

りへの活用が期待されている。

・ 路面電車は近年、利用者数が減少傾向にあるものの、1 日平均 2 万人が利用し、特に朝ラッ

シュ時には一部区間(西 4 丁目-西線 16 条間)で 3 分間隔の折り返し運行を行うなど、交

通需要が大きく、地域に必要な交通機関となっています。 ・ 沿線には藻岩山やコンサートホール Kitara 等の集客施設が点在し、観光客等にとっても重

要な足となっています。 ・ 高齢者をはじめとした日中の利用も多いものの、施設や車両の老朽化が進んでおり、バリア

フリーに対応していない状況となっています。 ・ 現在、路面電車は国内外で人や環境に優しい特性等が見直され、交通機関としてだけではな

い、将来を見据えたまちづくりへの活用が期待されています。

資料:札幌市路面電車活用方針(2010 年(平成 22 年))、札幌市統計資料 図 2-60 利用人員と沿線人口の推移

52,1

37

41,8

97

37,0

84

35,0

82

34,7

69

33,5

34

32,5

34

31,4

28

30,0

16

29,4

71

28,3

99

28,0

00

27,5

96

27,2

31

25,7

95

25,4

97

26,4

13

25,9

03

25,4

71

24,8

02

25,5

58

24,8

08

24,1

75

23,8

53

23,2

18

23,0

01

22,9

40

21,3

82

20,3

31

20,2

27

21,4

38

21,2

79

20,8

03

20,6

83

20,0

93

20,0

74

1 24128131133

137140

143146

149152154

157159162165

167169171

173174176177179180181182183185

186187188189189190190190176174173171

169168168170

173174175176179

183

187191

194198202

205208

213

88 86 87 87 85 84 84 85 86 85 85 86 87 89 90 91 92 92 93 93 94 95

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

80,000

90,000

100,000

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

200

220

S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 S60 S61 S62 S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22

路面

電車

日平

均利

用者

数(人

/日

札幌

市人

口(万

人):

中央

区人

口(千

人):

沿線

人口

(千人

年 度

路面電車日平均利用者数(人/日) 札幌市人口(万人)

中央区人口(千人) 路面電車沿線人口(千人)

Page 7: 2-2-3 公共交通(地下鉄・JR・バス・路面電車・タ …...第1編 基本的な考え方 33 (3) 公共交通の満足度 季節によらず地下鉄の満足度は高い。冬期のバスの満足度は低い。

第 1 編 基本的な考え方

37

札幌市の車両(現行) 図 2-61 停留場間における輸送人員 (2009 年 1 月平日)

図 2-62 1 日の時間帯別利用者数の推移(2009 年 1 月)

フランス・ストラスブール 富山市の低床車両

156

388

729844

9541,097

1,217 1,191 1,252 1,313 1,3111,110

897778

577389 347

1010

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

6時 7時 8時 9時 10時 11時 12時 13時 14時 15時 16時 17時 18時 19時 20時 21時 22時 23時

平日 休日

時間帯別利用人員(人/h)時間帯別利用人員(人/h)

朝ラッシュ時において

3 分間隔での折り返し運行

Page 8: 2-2-3 公共交通(地下鉄・JR・バス・路面電車・タ …...第1編 基本的な考え方 33 (3) 公共交通の満足度 季節によらず地下鉄の満足度は高い。冬期のバスの満足度は低い。

第 1 編 基本的な考え方

38

(6) 乗り継ぎ

◇ 駅でのバス乗り継ぎが減少し、自転車や徒歩が増加する傾向。

・ 駅端末手段の 7 割は徒歩です。バスや自転車からの乗り継ぎは 2 割あまりです。 ・ 地下鉄駅ではJR駅に比べて、バス乗り継ぎ利用割合が高いです。 ・ 駅端末手段別ではバスが減少して、自転車や徒歩が増加する傾向となっています。

資料:道央都市圏パーソントリップ調査(2006 年)

図 2-63 市内鉄軌道の路線別端末手段構成

資料:道央都市圏パーソントリップ調査

図 2-64 端末手段別駅乗降者数(札幌市内駅集計)の推移

駅端末機関利用内訳

3.6%

14.7%

18.8%

20.5%

18.8%

51.2%

23.4%

16.6%

10.0%

13.1%

9.8%

36.5%

10.4%

12.3%

5.5%

7.9%

8.7%

8.7%

7.3%

13.3%

9.2%

37.4%

65.2%

58.7%

60.9%

36.3%

25.1%

52.8%

36.9%

2.1%

0.7%

0.2%

1.2%

0.0%

2.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

さっぽろ・大通

南北線

東西線

東豊線

JR札幌駅

JR(市内)

合計

自転車+バイク タクシー 自家用車(運転+同乗) 路線バス 市電

駅端末手段構成(3区分)

80.1%

65.1%

70.6%

74.0%

59.6%

66.9%

70.3%

4.3%

34.8%

28.2%

26.0%

8.4%

30.7%

22.7%

15.6%

0.2%

1.2%

0.0%

32.0%

2.5%

7.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

さっぽろ・大通

南北線

東西線

東豊線

JR札幌駅

JR(市内)

合計

徒歩 機関利用 乗り継ぎ鉄軌道乗り換え

1,059

660

80

267

115

1,109

84

077

197

111

0

200

400

600

800

1,000

1,200

徒歩 自転車 バイク 自動車 路線バス、市電

地下鉄、JR※

(千

人/

日)

1994年 2006年

※「地下鉄、JR」は地下鉄⇔JR間の乗り換え。  地下鉄相互、JR相互は含まない。