2 %y Á õ1 0 d1b æ [ »%w1ñ³

17
-1- 平成24年度 第1回 岡山県道路交通渋滞対策部会 日時:平成 日(火) 24 7 10 15:00 16:00 場所:岡山国道事務所 階会議室 4 1.開会 2.会長あいさつ 3.議事 (1)規約の改正について (2)主要渋滞箇所(仮称)の策定について (3)その他 4.閉会

Upload: others

Post on 11-Nov-2021

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2 %Y Á õ1 0 d1b æ [ »%w1ñ³

- 1 -

平成24年度 第1回 岡山県道路交通渋滞対策部会

日時:平成 年 月 日(火)24 7 10

15:00 16:00~

場所:岡山国道事務所 階会議室4

会 議 次 第

1.開会

2.会長あいさつ

3.議事

(1)規約の改正について

(2)主要渋滞箇所(仮称)の策定について

(3)その他

4.閉会

Page 2: 2 %Y Á õ1 0 d1b æ [ »%w1ñ³

岡山国道事務所

    事務所長

岡山県

 道路建設課長

岡山国道事務所

    計画課長

中国地方整備局道路部 道路計画課長

中国地方整備局道路部 道路計画課

岡山県 道路整備課長

岡山県 都市計画課 総括副参事

岡山市 都市整備局統括審議監

岡山市 都市整備局審議監

倉敷市 都市計画部長

倉敷市 土木部長

岡山県警察本部交通規制課

西日本高速道路株式会社岡山高速道路事務所長

岡山運輸支局首席運輸企画専門官

本州四国連絡高速道路株式会社岡山管理センター 計画課長

岡山県

岡山県

岡山市

岡山市

倉敷市

西日本高速道路株式会社

岡山国道事務所

    計画課

岡山国道事務所

    副所長

記者席

入口

平成24年度 岡山県道路交通渋滞対策部会 配席表

Page 3: 2 %Y Á õ1 0 d1b æ [ »%w1ñ³

- 1 -

岡山県道路交通渋滞対策部会

出席者名簿

所 属 名 役 職 名 氏 名

国土交通省中国地方整備局 岡山国道事務所 事務所長 岩見吉輝いわみよしてる

道路部 道路計画課 道路計画課長 北澗弘康きたま ひろみち

調査二係長 前田邦博まえだくにひろ

国土交通省中国運輸局 岡山運輸支局 首席運輸企画専門官 岡田和史おかだかずふみ

岡山県 土木部道路建設課長 野村幸宣のむらゆきのぶ

土木部道路整備課長 山本真司やまもとまさし

都市局都市計画課 総括副参事 厚見健児あ つ み け ん じ

土木部道路建設課 道路計画班

総括副参事 今井田義明い ま い だ よ し あ き

技師 三浦 慎吾み う ら し ん ご

岡山県警察本部 交通規制課 課長補佐 森本隆弘もりもとたかひろ

岡山市 都市整備局統括審議監 山川 修やまかわ おさむ

都市整備局審議監(土木担当) 猪原将宏いのはらまさひろ

都市整備局 道路計画課

計画係長 三好浩三みよしこうぞう

副主査 都築周吾つづきしゅうご

倉敷市 都市計画部長 舟越広海ふなこしひろみ

土木部長 大島清晴おおしまきよはる

都市計画課 主幹 加藤昌唯かとうあきただ

西日本高速道路株式会社 中国支社岡山高速道路事務所 所長 梅川真三郎うめかわしんざぶろう

中国支社企画調整課 主任 臼井宏至うすいひろゆき

本州四国連絡高速道路株式会社 岡山管理センター 計画課長 斉藤哲男さいとうてつお

事務局 岡山国道事務所 副所長 改築 安藤繁雄( )あんどうしげお

計画課長 岡本雅之おかもとまさゆき

企画係長 河上伸一かわかみしんいち

Page 4: 2 %Y Á õ1 0 d1b æ [ »%w1ñ³

【資料①】

岡山県道路交通渋滞対策部会規約 改正(案) 新旧対照表改正案 現 行

岡山県道路交通渋滞対策部会規約

(名称)

第 条 本会は 「岡山県道路交通渋滞対策部会 (以下部会と称す)と称する。1 、 」

(設置)

第 条 部会は 「岡山県幹線道路協議会」規約第 条の により、岡山県幹線道路協議2 3 4、

会の専門部会とする。

(目的)

第 条 部会は、岡山県における総合的な渋滞対策を推進することを目的とする。3

(業務内容)

第 回 部会は、前条の目的を達成するために次の事項について検討する。4(1)渋滞対策プログラムの策定に関すること。

(2)実施に当たっての連絡調整。

(3)その他、本会の目的達成に必要と認められる事項。

(組織)

第 条 部会は、別表に掲げる委員によって構成するものとする。5

(役員)

第 条 部会には会長 名、副会長 名を置く。6 1 12.会長及び副会長は、委員の中から互選する。

3.会長は部会を代表し、会務を総括する。

4.副会長は会長を補佐し、会長に事故があるときは、その職務を代行する。

(運営)

第 条 部会は、必要に応じて部会長が招集する。72.部会長が必要と認めるときは、委員以外のものの出席を求めることができる。

(事務局)

第 条 事務局は、岡山県道路建設課に置く。8

付 則 この規約は平成 年 月 日から施行する。5 6 7この規約は平成 年 月 日から施工する。6 8 23この規約は平成 年 月 日から施行する。11 7 21この規約は平成 年 月 日から施行する。14 8 9この規約は平成 年 月 日から施行する。17 11 18この規約は平成 年 月 日から施行する。24

岡山県道路交通渋滞対策部会規約

(名称)

第 条 本会は 「岡山県道路交通渋滞対策部会 (以下部会と称す)と称する。1 、 」

(設置)

第 条 部会は 「岡山県幹線道路協議会」規約第 条の により、岡山県幹線道路協議2 3 4、

会の専門部会とする。

(目的)

第 条 部会は、岡山県における総合的な渋滞対策を推進することを目的とする。3

(業務内容)

第 回 部会は、前条の目的を達成するために次の事項について検討する。4(1)渋滞対策プログラムの策定に関すること。

(2)実施に当たっての連絡調整。

(3)その他、本会の目的達成に必要と認められる事項。

(組織)

第 条 部会は、別表に掲げる委員によって構成するものとする。5

(役員)

第 条 部会には会長 名、副会長 名を置く。6 1 12.会長及び副会長は、委員の中から互選する。

3.会長は部会を代表し、会務を総括する。

4.副会長は会長を補佐し、会長に事故があるときは、その職務を代行する。

(運営)

第 条 部会は、必要に応じて部会長が招集する。72.部会長が必要と認めるときは、委員以外のものの出席を求めることができる。

(事務局)

第 条 事務局は、岡山県道路建設課に置く。8

付 則 この規約は平成 年 月 日から施行する。5 6 7この規約は平成 年 月 日から施工する。6 8 23この規約は平成 年 月 日から施行する。11 7 21この規約は平成 年 月 日から施行する。14 8 9この規約は平成 年 月 日から施行する。17 11 18

Page 5: 2 %Y Á õ1 0 d1b æ [ »%w1ñ³

�� � ��

��� ������������� ���� � ��� �� � � �

� �

����������

� � � �

� � � � � � � �

�� � � �� �� �� � � �� � � �

�� � � � � !" � � � �

#$ � #$ � � � �

#$ � � � #$ � �

#$ � � � % & � �

'( #) * � � � + �

, -. � � �

�� % & � �

�� � / 0� � � 1 2 � 1 2� 34 56 � �

'( / 07 � �� , � 8

'( 9 #$ �. � � : + �

#$ � � � �

� � � � � �

'( 9 ;< = � � � >? � �

'( � � �@ A � �

B � �

CD � � � � � � �

B � �

EF = G H #$ IJ +K � 7 K LM ) N �

� � O PQ R S T R U R

=V W XY G H #$ I J +K '( LM Z[ \ R , - �

] ^

����������

� � � �

_ ` a b c a d e

f gh i jk fl m n do pq r s tu q v w

xy r z {}| ~� n d v w

�� r �� u q v w

�� r l t �� v w

�� r h i� � v w

�� f �� � _ _ w � w

v wu qh i � � v w

h i � � r � � v wf gh i jk f� �o

�� � �� o � �� � pq �� �

�� � �� x� v w � � w

�� n d v w

z { u q v w

�� � �� � r h i �� v w

z { n do �� �� ��� {

z { n do �� �   g¡ ¢£ ¤

¥¦ { z { u q r w

g¡ r w

k f � § pq ¨ n v w©ª � « ¬ �� ­ ® � §

�� ¯° ±² ³µ´ u q v w�¶ · f ¸ ¹ « ¬ �� ­ ® � §

Page 6: 2 %Y Á õ1 0 d1b æ [ »%w1ñ³

岡山県における今後の渋滞対策の推進について岡山県における今後の渋滞対策の推進について

[背景][背景]

「今後の高速道路のあり方

中間とりまとめ(高速道路のあり方検討有識者委員会

平成23年

12月)」において、効率性を阻害する渋滞ボトルネック対策の重要性が指摘された

社会資本整備審議会道路分科会基本政策部会においても、渋滞対策を含め、道路利用の適正化

が議論されている

交通観測技術の進展・普及により、道路交通状況の詳細に係るデータが容易に取得可能となる

など、観測環境に大きな改善が見られる

[方針][方針]

関係機関の連携による検討体制を整え、課題の状況を継続的に把握・共有し、効果的

な渋滞対策の推進を図る

[具体的な進め方][具体的な進め方]

統一的なデータによる客観的な分析を基本としつつ、道路利用者の意見や地域性を

反映した評価軸の検討により、地域の実感にあった箇所を特定

特定された課題箇所の対策に係る検討を進め、対応に係る基本方針をとりまとめ

資料②

Page 7: 2 %Y Á õ1 0 d1b æ [ »%w1ñ³

一般道の課題箇所特定の考え方(案)

渋滞の課題の大きさを交差点損失時間で評価

昼間12時間 ピーク時間帯

主要渋滞箇所の候補

・平均旅行速度

・観光地等の休日特性

・大規模商業施設や踏切の影響

等しきい値の例80万人時間/年相当(混雑時の流入が20km/h以下に相当)

地域の課題を反映するデータによる補完

地域の実感の反映

交差点損失時間:交差点に流入する区間で生じている損失時

間(自由に走行できる状態からの遅れで、

利用者が損失している時間)の合計

資料②

Page 8: 2 %Y Á õ1 0 d1b æ [ »%w1ñ³

【【損失時間とは・・・損失時間とは・・・】】

単位:人時間/年

渋滞の程度(渋滞長等)に加え、影響を受ける台数(人数)を考慮

・平常時の所要時間

9分・渋滞時の所要時間

15分

損失時間

59,422人時間/年

[小型車] 6分

×

1,000台/12h ×

1.30人/台

×

365日

47,450人時間/年

損失時間

交通量1)

平均乗車人員1)

1)H22道路交通センサス調査結果

6分余計にかかる

⇒損失時間※民間プローブデータにより算出

[人換算]

<A交差点(B交差点からの流入方向)の計算例>

[大型車] 6分

×

200台/12h ×

1.64人/台

×

365日

11,972人時間/年↓

【【民間プローブデータにより、詳細な渋滞情報を把握民間プローブデータにより、詳細な渋滞情報を把握】】

※民間プローブデータとは

・カーナビを装着した一般車の走行データ

(位置、時間、速度)を蓄積したもの

・このデータを毎日、多数の車から集め続

けることで、曜日や時間によって異なる速

度情報(渋滞の程度)が把握可能

・基本的に、全地域の全道路において情報

が収集可能であり、地方部においても有効

VICSが対象と

しない細かい道の

情報まで集まる

主要渋滞箇所(仮称)の考え方主要渋滞箇所(仮称)の考え方 資料②

Page 9: 2 %Y Á õ1 0 d1b æ [ »%w1ñ³

損失時間が多いBN交差点の抽出

昼間12時間の

損失時間

昼間12時間の

総損失時間が多

交差点

一部の時間にお

いて

損失時間が多い交差点

朝、昼、夕の損失時間

○○箇所 ○○箇所

平日ピーク時の最低旅行速度

平日ピーク

時の最低旅

行速度

20km/h、

かつ昼間12

時間の損失

時間県内

●●

一方向だけでも旅

行速度が低い

交差点

追加箇所

1軸

1’軸2軸

地域の実情に応じた個別

課題(観光、大規模集客

施設など)

地域独自の課題

がある交差点

追加抽出

3軸

地域の課題を反映するデータによる補完

基本指標(交差点損失時間)による評価

閾値の例80万人時間/年相当(混雑時の流入が20km/h以下に相当)

パブリックコメントによる

渋滞箇所の検証

80万人時間/年

以上

182.6人時間/時

以上

(案)

交通データを活用した主要渋滞箇所(仮称)の抽出フロー(案) 資料②

Page 10: 2 %Y Á õ1 0 d1b æ [ »%w1ñ³

•国家公安委員会に

おける渋滞・混雑の

定義

・資料:国家公安委員

会告示第12号

•警視庁による渋滞

の判定基準

・資料:警視庁,警視

庁交通年鑑

•道路交通情報セン

ターにおける渋滞・

混雑の定義

・JARTICや公安委員会等では、20km/h以下を混雑・渋滞の指標としている。

http://www.jartic.or.jp/

混雑を表す20km/hの根拠 資料②

Page 11: 2 %Y Á õ1 0 d1b æ [ »%w1ñ³

岡山県内の主要渋滞箇所(仮称)の抽出方法(案)について岡山県内の主要渋滞箇所(仮称)の抽出方法(案)について

(1)(1)1軸(損失時間が80万人・時間1軸(損失時間が80万人・時間//年以上の箇所)年以上の箇所)

○80万人・時間/年とは・・・終日混雑している交差点で、特にピーク時には全方向の旅行速度の平均が20km/h以下(信号待ち2回以

上)となるような箇所

【交通状況のイメージ】【損失時間とピーク時の全方向旅行速度の平均値との関係】

損失時間(万人・時間/年)

ピー

ク時

の全

方向

平均

旅行

速度

(km

/h

) 平均旅行速度

20km/h=80万人・

時間/年

平均旅行速度

20km/h=80万人・

時間/年

y=-4.919×LN(x)+41.579

ピーク時において全

方向の旅行速度の平

均が20km/h以下

ピーク時において全

方向の旅行速度の平

均が20km/h以下

20km/h以下(信号待ち2回以上)

20km/h以下(信号待ち2回以上)

20km/h以下(信号待ち2回以上)

20km/h以下(信号待ち2回以上)

資料②

Page 12: 2 %Y Á õ1 0 d1b æ [ »%w1ñ³

(2)(2)11’’軸(1軸以外でピーク時の損失時間が軸(1軸以外でピーク時の損失時間が182.6182.6人・時間人・時間//時以上の箇所)時以上の箇所)

1軸には対象とならないが、ピーク時には1軸と同程度の混雑となるような箇所80万人・時間/年

÷

365日

÷

12時間

182.6人・時間/時

【1’軸で抽出された箇所の時間帯別の損失時間】【1軸で抽出された箇所の時間帯別の損失時間】

終日混雑が発生終日混雑が発生 ピーク時のみ1軸と同レベルの混雑が発生ピーク時のみ1軸と同レベルの混雑が発生

0

50

100

150

200

250

300

7時 8時 9時 10時 11時 12時 13時 14時 15時 16時 17時 18時

182.6人・時間/時182.6人・時間/時

損失

時間

(人

・時

間/時

損失

時間

(人

・時

間/時

)0

50

100

150

200

250

300

7時 8時 9時 10時 11時 12時 13時 14時 15時 16時 17時 18時

182.6人・時間/時182.6人・時間/時

岡山県内の主要渋滞箇所(仮称)の抽出方法(案)について岡山県内の主要渋滞箇所(仮称)の抽出方法(案)について 資料②

Page 13: 2 %Y Á õ1 0 d1b æ [ »%w1ñ³

主要渋滞箇所(仮称)候補箇所1軸:渋滞損失時間80万人時間/年以上

都道府県

順位 交差点名称交差点

損失時間(人時間/年)

交差路線① 交差路線②交差点流入交通量(台/日)

市区町村

岡山 1 妹尾西 1,065,056 一般国道2号 岡山児島線 98,497 岡山市南区岡山 2 古新田 1,053,966 一般国道2号 妹尾御津線 105,147 岡山市南区岡山 3 B.P.片島 805,145 一般国道2号 一般国道429号 73,308 倉敷市

1'軸:182.6人・時間/時以上

都道府県

順位 交差点名称交差点

損失時間(人時間/年)

交差路線① 交差路線②交差点流入交通量(台/日)

市区町村

岡山 4 大樋橋西 748,122 一般国道2号 一般国道180号(岡山西バイパス) 109,620 岡山市南区岡山 5 広江一丁目 687,364 一般国道430号 玉野福田線 54,203 倉敷市岡山 6 番町 678,619 一般国道53号 岡山吉井線 72,760 岡山市北区岡山 7 33700110020 656,698 いずみ町青江線 奉還町駅元町2号線 61,842 岡山市北区岡山 8 大雲寺 622,714 一般国道2号 一般国道53号 69,603 岡山市北区岡山 9 早島中 618,967 一般国道2号 藤戸早島線 98,012 早島町岡山 16 亀島 507,600 水島港唐船線 倉敷西環状線 22,348 倉敷市岡山 18 大和町 493,441 岡山吉井線 岡山赤穂線 50,246 岡山市北区岡山 19 海岸通一丁目 489,188 一般国道430号 水島港線 29,070 倉敷市岡山 48 大高 307,596 福田老松線 - 21,551 倉敷市

【参考資料】

Page 14: 2 %Y Á õ1 0 d1b æ [ »%w1ñ³

山陽自動車道

山陽自動車道

岡山市備前市

瀬戸内市

玉野市

倉敷市

早島町

笠岡市 和気町浅口市

総社市

主要渋滞箇所(仮称)候補箇所

凡 例

渋滞ポイント候補箇所

高速道路

直轄国道

補助国道

主要地方道

一般県道

指定市市道

大雲寺

古新田

大樋橋西詰

倉敷市

広江一丁目

BP片島

番町

33700110020

妹尾西

早島中

亀島

大和町

海岸通り一丁目

大高

【参考資料】

Page 15: 2 %Y Á õ1 0 d1b æ [ »%w1ñ³

参考資料

検討の流れ

○交通基礎データの共有○意見交換

等第1回協議会の開催(7月10日)

○地域の新渋滞ポイント(仮称)の素案の決定第2回協議会の開催(7月下旬を予定)

パブリックコメントの実施

○岡山県における新渋滞ポイント(仮称)の決定第3回協議会の開催(8月中旬を予定)

○ソフト・ハードを含めた対策の検討

○検討結果の取りまとめ

Page 16: 2 %Y Á õ1 0 d1b æ [ »%w1ñ³

亀山西JCT

四日

関JCT

関南在家

伊賀

上柘植

下柘植

清洲東

(A)

清洲西

甲南

甲賀土山四

信楽天理

草津田上

栗東

草津JCT

瀬田

大津

瀬田西

京都東

京都

南園部

丹波

城陽

久御山JCT

久御山久御山淀

巨椋

田辺北

田辺西

精華下狛

精華学研

山田川

千代川

八木東

八木中

八木西

大井

亀岡

沓掛

大山崎

JCT

茨木

吹田JCT

摂津北

摂津南

中国吹田

中国豊中

中瀬

友生

上野東

上野

小倉

一本松

福住

五ヶ谷

治田

白樫

五月橋

山添

神野口

壬生野

橋本

御代

伊賀一之宮

柏原

木津

郡山

法隆寺

香芝 天理東

岸和田和泉

貝塚

泉佐野JCT五條北

川辺

御坊

広川南

有田

有田南

湯浅

広川

堺JCT

美原北

美原JCT

美原南

堺橿原北

郡山南

下津

和歌山北

和歌山

海南東

海南

橋本

高野

五條

阪南

泉南

上之

泉佐

野りんくうJCT

五條西

関西

国際空港

松原

東大阪南

八尾

長原

松原JCT

藤井寺

東浦

北淡

洲本

津名一宮

西淡三原

鳴門

鳴門

淡路島南

白鳥大内

板野

引田

津田東

津田

寒川

志度

さぬき三木

藍住

土成

脇町

美馬

徳島

東大阪JCT

門真

門真JCT

大東鶴見

東大阪北

中国

池田

宝塚

西宮山口

JCT

綾部JCT

大飯

高浜

小浜

西

吹田

豊中

尼崎

西宮

三木JCT

神戸西

春日JCT

綾部

舞鶴大江

福知山

綾部安国

京丹波わち

三田西

丹南篠山口

西宮北

吉川

吉川JCT

神戸JCT

神戸三田

淡路

三木東

三木小野

布施

畑JCT

山東

春日

氷上

青垣

遠阪

和田山

JCT

宮津天橋

用瀬

河原

鳥取南

鳥取

舞鶴西

舞鶴東

山崎

ひょうご

東条

滝野社

加西

福崎

山陽姫路東

神戸北加古川北

山陽姫路西

播磨新宮

垂水JCT

赤穂

竜野

竜野西

播磨JCT

備前

米子東

溝口

米子JCT智頭南

智頭

米子JCT西粟倉

津山

佐用JCT

佐用

作東

美作

青谷

泊東郷

はわい

江府

佐用平福

佐用平福

蒜山大原

大山

淀江

名和

薩摩吉田

鹿児島北

鹿児島

曽於弥五郎

伊集

松元

鹿児

島西

市来

美山

串木野

見城

南風原南

南風原

見城

嘉地

吉野川SA(S)

井川池田

川之江東JCT

新宮

大豊

坂出JCT

高松

中央

高松

檀紙

高松

西

府中

湖PA(S)

高松

東坂出北

児島

与島PA

坂出

土佐

PA(S)

南国

高知伊野

土佐

須崎

須崎

中央

須崎

西

中土

善通寺

三豊鳥坂

さぬき豊中

大野原川之江JCT

東予丹原

いよ小松北

今治湯ノ浦

新居浜

三島川之

土居

いよ西条

いよ小松JCT

川内

生口島北

伯方島

大三島

生口島南

因島南

因島北

大島北

今治北

大島南

今治

宇和島南

宇和島坂下津

津島高田

大洲北

松山

伊予

内子五十

大洲南

大洲肱南

大洲冨士

大洲

大洲北只

宇和島北

西予宇和

宇和島朝日

湯原北房

JCT

久世

岡山JCT

和気

山陽

岡山

吉備SA(S)

早島

水島

北房

院庄

落合JCT

落合

新見

賀陽

有漢

日野川東

米子南

米子中

米子西

安来

笠岡

倉敷JCT

倉敷

玉島

鴨方

岡山総社

松江中央

竹矢

東出雲

矢田

松江東

三刀屋木次

松江西

松江玉造

松江玉造

高田

東城

庄原

三次

千代田

斐川

出雲

宍道

宍道JCT

江津

向島

福山東

尾道大橋出入口

西瀬戸尾道

本郷

福山西

尾道

三原久井

浜田

江津

西

浜田

浜田

JCT

金城PA(S)

遠田

久城

大朝

瑞穂広島

北JCT

千代田

JCT

戸河内

広島東

河内

高屋JCT

西条

志和

広島北

広島

広島JCT

上三永

下三永福本

馬木

加計

BS(S)

萩・石見空

高津

須子

五日市

廿日市JCT

大野

大竹

大竹JCT

吉和

六日市

鹿野

徳地

山口

広島西風新都

岩国

玖珂

熊毛

徳山東

徳山西

小郡 防府西

防府東

山口南

山口

JCT

小郡

美祢東

JCT

明石

三隅

名田島

岡屋

宇部

JCT

嘉川

由良

阿知須

小野田

美祢西

美祢

小月

下関

宇部

埴生

下関

JCT

那覇空港道

広島道

浜田道

山陽道

中国道

東広島呉道

高知道

松山道

瀬戸中央道

西瀬戸道

山陰道

松江道

岡山道

米子道

山陽道

阪和道

高松道

関西空港道

神戸淡路鳴門道

徳島道

播磨道

近畿道

鳥取道

中国道

北近畿道

舞鶴若狭道

京都縦貫道

名阪国道

東名阪道

西名阪道

名神

新名神高速

京奈和道

高速5%タイル速度図(平日) <参考資料>

旅行速度

80km/h以上60-80km/h40-60km/h20-40km/h

20km/h未満データなし

※H22年度民間プローブ

Page 17: 2 %Y Á õ1 0 d1b æ [ »%w1ñ³

亀山西J

関南在

伊賀

上柘

下柘

清洲東(A)

清洲西

甲南

甲賀土山

信楽天理

草津田上

栗東

草津

JCT

瀬田東

大津

瀬田

西

京都

京都南

園部

丹波

城陽

久御山JCT

久御山久御山淀

巨椋

田辺北

田辺西

精華下狛

精華学研

山田川

千代川

八木東

八木中

八木西

大井

亀岡

沓掛

大山

崎JCT

茨木

吹田JCT

摂津北

摂津南

中国吹田

中国豊中

中瀬

友生

上野東

上野

小倉

一本松

福住

五ヶ谷

治田

白樫

五月橋

山添

神野口

壬生野

橋本東

御代

伊賀一之宮

柏原

木津

郡山

法隆寺

香芝 天理東

岸和田和泉

貝塚

泉佐野JCT五條北

川辺

御坊

広川南

有田

有田南

湯浅

広川

堺JCT

美原北

美原JCT

美原南

堺橿原北

郡山南

下津

和歌山北

和歌山

海南東

海南

橋本

高野口

五條

阪南

泉南

上之郷

泉佐野

りんくうJCT

五條西

関西

国際

空港

松原

東大阪南

八尾

長原

松原JCT

藤井寺

東浦

北淡

洲本

津名一宮

西淡三原

鳴門

鳴門北

淡路島南

白鳥大内

板野

引田

津田東

津田

寒川

志度

さぬき三木

藍住

土成

脇町

美馬

徳島

東大阪JCT

門真

門真JCT

大東鶴見

東大阪北

中国

池田

宝塚

西宮山口

JCT

綾部JCT

大飯高浜

小浜西

吹田

豊中

尼崎

西宮

三木JCT

神戸西

春日JCT

綾部

舞鶴大江

福知山

綾部安国

京丹波わち

三田西

丹南篠山口

西宮北

吉川

吉川JCT

神戸JCT

神戸三田

淡路

三木

三木小

布施畑

JCT

山東

春日

氷上

青垣

遠阪

和田山

JCT

宮津

天橋立

用瀬

河原

鳥取南

鳥取

舞鶴西

舞鶴東

山崎

ひょうご

東条

滝野社

加西

福崎

山陽姫

路東

神戸北加古川

山陽姫

路西

播磨新宮

垂水JCT

赤穂

竜野

竜野西

播磨JCT

備前

米子東

溝口

米子JCT智頭南

智頭

米子JCT西粟倉

津山

佐用JCT

佐用

作東

美作

青谷

泊東郷

はわい

江府

佐用平福

佐用平福

蒜山大原

大山

淀江

名和

薩摩吉田

鹿児島北

鹿児島

曽於弥五郎

伊集院

松元

鹿児島西

市来

美山

串木野

見城

南風原南

見城

嘉地

吉野

川SA(S)

井川

池田

川之江東JCT

新宮

大豊

坂出JCT

高松

中央

高松

檀紙

高松

西

府中

湖PA(S)

高松

東坂出北

児島

与島PA

坂出

土佐PA(S)

南国

高知伊野

土佐

須崎東

須崎中央

須崎西

中土佐

善通寺

三豊鳥坂

さぬき豊中

大野原川之江JCT

東予丹原

いよ小松北

今治湯ノ浦

新居

三島

川之江

土居

いよ西条

いよ小松

JCT

川内

生口島北

伯方島

大三島

生口島南

因島南

因島北

大島北

今治北

大島南

今治

宇和島南

宇和島坂下津

津島高田

大洲北

松山

伊予

内子

五十崎

大洲南

大洲肱南

大洲冨士

大洲

大洲北只

宇和島北

西予宇和

宇和島朝日

湯原北房

JCT

久世

岡山JCT

和気

山陽

岡山

吉備SA(S)

早島

水島

北房

院庄

落合JCT

落合

新見

賀陽

有漢

日野川東

米子南

米子中

米子西

安来

笠岡

倉敷

JCT

倉敷

玉島

鴨方

岡山総社

松江中央

竹矢

東出雲

矢田

松江東

三刀屋木次

松江

西

松江玉

造松江玉

高田

東城

庄原

三次

千代田

斐川

出雲

宍道

宍道

JCT

江津

向島

福山東

尾道大橋出入口

西瀬戸尾道

本郷

福山

西

尾道

三原久

浜田

江津西

浜田東

浜田JCT

金城PA(S)

遠田

久城

大朝

瑞穂広島

北JCT

千代田JCT

戸河内

広島東

河内

高屋

JCT

西条

志和

広島北

広島

広島JCT

上三永

下三永福本

馬木

加計

BS(S)

萩・石見空

高津

須子

五日市

廿日市

JCT

大野

大竹

大竹JCT

吉和

六日市

鹿野

徳地

山口

広島西風新都

岩国

玖珂

熊毛

徳山東

徳山西

小郡 防府西

防府東

山口南

山口

JCT

小郡

美祢東JCT

明石

三隅

名田

岡屋

宇部JCT

嘉川

由良

阿知須

小野田

美祢西

美祢

小月

下関

宇部

埴生

下関

JCT

那覇空港道

広島道

浜田道

山陽道

中国道

東広島呉道

高知道

松山道

瀬戸中央道

西瀬戸道

山陰道

松江道

岡山道

米子道

山陽道

阪和道

高松道

関西空港道

神戸淡路鳴門道

徳島道

播磨道

近畿道

鳥取道

中国道

北近畿道

舞鶴若狭道

京都縦貫道

名阪国道

西名阪道

名神

新名神高速

京奈和道

高速5%タイル速度図(休日) <参考資料>

旅行速度

80km/h以上60-80km/h40-60km/h20-40km/h

20km/h未満データなし

※H22年度民間プローブ