3.1 6.8 0.6 3.4 0.3 19.3 11.3 17.9 38.8 13.2 2.5 2.9 …±±形...3.7 7.4 0.6 4.3 2.3 16.1 7.7 15.5...

12
- 1 - 本資料は、山形県内の平成 30年における健康診断の実施結果状況及び業務上疾病の発生状況、 平成 30 年度における脳・心臓疾患及び精神障害に係る労災補償状況について、山形労働局のご 協力をいただき令和元年 7 月に作成したものです。 1 定期健康診断 規模 50 人以上の事業場に報告義務があります。 (1) 実施項目別 有所見率(%) 聴力 (1kHz) 聴力 (4kHz) 聴力 その他 胸部 X線 喀痰 検査 血圧 貧血 検査 肝機能 血中 脂質 血糖 検査 尿検査 (糖) 尿検査 (蛋白) 心電図 全体 平成21年 3.4 7.6 0.8 3.3 0.6 18.2 10.2 19.8 38.9 10.5 2.5 2.9 13.5 59.7 平成22年 3.2 7.2 0.3 3.4 1.3 18.0 10.7 19.3 37.1 11.5 2.4 3.1 14.0 59.7 平成23年 3.3 7.2 0.4 3.3 1.9 16.9 10.2 19.2 36.9 10.9 2.6 3.0 14.5 59.6 平成24年 3.1 7.4 0.3 3.3 0.2 17.3 10.2 18.9 38.3 11.0 2.6 2.9 14.0 59.5 平成25年 3.4 7.0 0.2 3.4 1.6 17.5 11.4 18.5 38.3 11.4 4.3 2.9 15.1 60.1 平成26年 3.1 6.8 0.6 3.4 0.3 19.3 11.3 17.9 38.8 13.2 2.5 2.9 14.6 60.1 平成27年 3.0 6.8 0.3 3.5 6.4 19.8 10.8 18.1 37.9 13.4 2.5 2.9 15.3 60.2 平成28年 3.0 6.7 0.6 3.6 0.9 20.9 10.4 18.7 37.9 14.1 2.6 2.5 13.8 60.2 平成29年 3.1 6.6 0.4 3.5 7.1 20.9 9.6 18.6 37.2 15.1 2.9 2.5 12.9 59.1 平成30年 3.2 6.9 0.3 3.8 2.0 23.4 10.0 19.2 37.7 15.3 3.1 2.5 14.3 63.4 平成30年 3.7 7.4 0.6 4.3 2.3 16.1 7.7 15.5 31.8 11.7 2.9 4.4 9.9 55.5 項目 健康診断の実施結果状況

Upload: others

Post on 25-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

- 1 -

本資料は、山形県内の平成 30年における健康診断の実施結果状況及び業務上疾病の発生状況、

平成 30 年度における脳・心臓疾患及び精神障害に係る労災補償状況について、山形労働局のご

協力をいただき令和元年 7月に作成したものです。

1 定期健康診断

規模 50人以上の事業場に報告義務があります。

(1) 実施項目別 有所見率(%)

聴力(1kHz)

聴力(4kHz)

聴力その他

胸部X線

喀痰検査

血圧貧血検査

肝機能検 査

血中脂質

血糖検査

尿検査(糖)

尿検査(蛋白)

心電図 全体

平成21年 3.4 7.6 0.8 3.3 0.6 18.2 10.2 19.8 38.9 10.5 2.5 2.9 13.5 59.7

平成22年 3.2 7.2 0.3 3.4 1.3 18.0 10.7 19.3 37.1 11.5 2.4 3.1 14.0 59.7

平成23年 3.3 7.2 0.4 3.3 1.9 16.9 10.2 19.2 36.9 10.9 2.6 3.0 14.5 59.6

平成24年 3.1 7.4 0.3 3.3 0.2 17.3 10.2 18.9 38.3 11.0 2.6 2.9 14.0 59.5

平成25年 3.4 7.0 0.2 3.4 1.6 17.5 11.4 18.5 38.3 11.4 4.3 2.9 15.1 60.1

平成26年 3.1 6.8 0.6 3.4 0.3 19.3 11.3 17.9 38.8 13.2 2.5 2.9 14.6 60.1

平成27年 3.0 6.8 0.3 3.5 6.4 19.8 10.8 18.1 37.9 13.4 2.5 2.9 15.3 60.2

平成28年 3.0 6.7 0.6 3.6 0.9 20.9 10.4 18.7 37.9 14.1 2.6 2.5 13.8 60.2

平成29年 3.1 6.6 0.4 3.5 7.1 20.9 9.6 18.6 37.2 15.1 2.9 2.5 12.9 59.1

平成30年 3.2 6.9 0.3 3.8 2.0 23.4 10.0 19.2 37.7 15.3 3.1 2.5 14.3 63.4

全 国平成30年

3.7 7.4 0.6 4.3 2.3 16.1 7.7 15.5 31.8 11.7 2.9 4.4 9.9 55.5

項目

健康診断の実施結果状況

- 2 -

(2) 実施項目別 有所見率(平成 30年)

(3) 主な実施項目別 有所見率の推移(山形県)

14.3

2.5

3.1

15.3

37.7

19.2

10.0

23.4

2.0

3.8

0.3

6.9

3.2

63.4

9.9

4.4

2.9

11.7

31.8

15.5

7.7

16.1

2.3

4.3

0.6

7.4

3.7

55.5

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0

心電図

尿検査(蛋白)

尿検査(糖)

血糖検査

血中脂質検査

肝機能検査

貧血検査

血圧

喀痰検査

胸部X線検査

聴力その他

聴力(4kHz)

聴力(1kHz)

全体

(%)

全 国

山 形 県

0

10

20

30

40

50

60

70

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

山形県全体

全国全体

血中脂質

血圧

肝機能検査

血糖検査

心電図

貧血検査

聴力(4kHz)

胸部X線

- 3 -

(4) 業種別・実施項目別有所見状況(平成 30年・山形県)

聴力(1kHz)

聴力(4kHz)

聴力その他

胸 部X線検査

喀痰検査

血圧貧血検査

肝機能検 査

血中脂質検 査

血糖検査

尿検査(糖)

尿検査(蛋白)

心電図 人数有所見率

(%)

食 品 製 造 9,432 4.4 6.6 0.0 4.0 0.0 27.1 11.0 17.3 38.7 17.2 3.2 2.5 16.0 3,723 6,279 66.6

繊 維 工 業 321 4.4 5.9 0.0 1.9 0.0 12.2 10.3 16.2 38.8 10.7 2.5 3.5 18.1 148 251 78.2

衣 服 繊 維 2,139 5.0 4.3 0.0 5.7 0.0 24.0 13.4 12.9 40.8 14.7 2.3 2.4 12.6 836 1,384 64.7

木 材 木 製 227 3.5 9.3 0.0 2.7 0.0 33.9 12.3 30.4 39.2 23.4 4.4 3.5 18.9 90 161 70.9

家 具 装 備 541 5.1 11.0 0.0 3.2 0.0 24.4 8.6 20.9 36.4 15.5 4.1 1.3 16.8 181 340 62.9

パ ル プ 等 585 4.7 6.9 0.0 5.8 0.0 26.5 6.4 18.1 32.2 21.1 1.4 1.4 20.2 131 395 67.5

印 刷 製 本 872 1.8 2.9 0.0 4.7 0.0 21.7 8.7 19.4 39.0 11.7 2.3 1.6 11.9 297 566 64.9

化 学 工 業 5,212 2.5 6.3 0.0 4.0 0.0 22.8 9.3 19.6 36.4 12.5 3.1 1.9 14.9 1,761 3,199 61.4

窯 業 土 石 1,610 3.6 8.0 0.0 5.7 0.0 27.0 9.1 20.4 36.2 14.8 4.2 2.2 18.2 570 1,048 65.1

鉄 鋼 業 387 3.9 17.8 0.0 5.4 0.0 18.4 9.5 16.8 27.1 11.6 2.5 1.6 9.8 139 240 62.0

非 鉄 金 属 296 4.8 11.6 0.0 3.7 0.0 34.5 11.0 23.4 33.0 15.8 7.1 2.0 14.8 113 211 71.3

金 属 製 品 3,819 3.5 12.3 0.0 4.2 0.0 23.1 9.2 19.7 33.5 10.5 4.1 2.3 15.3 1,229 2,389 62.6

一 般 機 械 7,959 2.6 7.8 0.0 3.5 0.0 23.1 9.9 20.4 35.8 13.2 3.2 2.5 15.8 2,559 5,110 64.2

電 気 機 械 16,749 2.1 4.4 0.1 3.0 0.0 23.9 9.5 20.0 37.4 12.9 3.2 2.3 14.9 5,802 10,724 64.0

輸 送 機 械 4,077 2.9 14.7 0.7 4.2 0.0 22.1 8.8 17.2 30.5 11.8 4.6 2.4 16.2 1,230 2,500 61.3

電 気 ガ ス 1,103 1.8 3.6 0.0 5.7 0.0 29.7 18.6 38.7 61.2 48.8 4.9 4.0 19.2 466 985 89.3

他 の 製 造 1,751 2.7 5.9 0.0 4.9 0.0 28.6 8.2 23.7 39.5 15.5 3.1 2.5 18.4 718 1,193 68.1

小 計 ( 製 造 業 ) 57,080 3.0 7.1 0.2 3.8 0.0 24.4 10.0 19.6 37.1 14.5 3.4 2.3 15.6 19,993 36,975 64.8

鉱 業 69 0.0 1.5 0.0 1.5 0.0 10.1 0.0 21.7 10.1 4.4 1.5 0.0 10.1 34 54 78.3

土 木 工 事 2,322 6.1 17.6 0.0 4.5 0.0 38.8 7.7 35.1 49.1 28.7 5.6 3.2 17.9 1,328 1,823 78.5

建 築 工 事 2,028 3.8 12.8 0.0 4.4 0.0 29.2 8.2 30.2 46.1 19.5 4.3 3.0 16.1 979 1,540 75.9

他 の 建 設 1,114 4.4 16.5 0.0 3.1 0.0 30.3 9.3 30.6 44.9 21.3 3.6 3.2 19.7 442 830 74.5

小 計 ( 建 設 業 ) 5,464 4.9 15.6 0.0 4.2 0.0 33.5 8.2 32.4 47.1 23.8 4.7 3.1 17.6 2,749 4,193 76.7

鉄 道 等 378 1.9 4.0 0.0 4.7 0.0 9.0 4.7 21.1 41.4 14.1 1.6 1.3 8.2 78 154 40.7

道 路 旅 客 588 10.2 23.4 0.0 6.1 0.0 45.8 7.8 35.1 53.9 31.4 11.6 3.2 20.3 294 485 82.5

道 路 貨 物 4,233 3.6 13.1 1.4 4.9 0.0 30.6 8.4 21.4 40.3 14.7 4.4 3.7 17.4 1,568 2,963 70.0

小 計 ( 運 輸 交 通 ) 5,199 4.0 13.3 1.4 5.0 0.0 30.7 8.1 22.7 41.6 16.2 5.0 3.5 17.1 1,940 3,602 69.3

陸 上 貨 物 106 3.8 9.4 0.0 8.5 0.0 22.6 1.9 26.4 32.1 7.6 1.9 0.0 7.6 32 82 77.4

港 湾 運 送 136 3.1 3.1 0.0 4.0 0.0 19.1 3.1 18.6 35.1 1.0 0.0 0.7 5.2 61 61 44.9

小 計 ( 貨 物 取 扱 ) 242 3.5 6.4 0.0 6.6 0.0 20.7 2.5 22.7 33.5 4.4 0.8 0.4 6.4 93 143 59.1

商 業 8,727 4.6 5.3 0.5 2.0 0.0 19.6 9.4 13.4 34.1 14.6 2.6 2.1 10.8 2,838 4,800 55.0

金 融 広 告 3,729 2.9 3.2 1.5 3.5 0.0 19.3 9.0 16.9 36.5 17.8 2.3 1.7 11.1 1,516 2,377 63.7

通 信 業 2,593 2.5 5.9 0.5 5.5 0.0 13.9 4.6 21.4 39.1 9.4 3.8 2.1 7.4 397 1,355 52.3

教 育 研 究 2,412 2.8 5.7 0.0 3.5 0.0 22.6 8.3 24.0 40.8 17.7 2.5 2.5 16.7 917 1,693 70.2

保 健 衛 生 25,829 3.1 4.0 0.0 3.7 0.0 19.9 12.1 15.6 37.5 14.6 2.2 2.8 12.4 8,716 15,402 59.6

接 客 娯 楽 1,532 4.3 7.2 6.5 5.8 0.0 25.1 10.4 16.1 36.4 14.7 2.7 2.5 13.3 571 978 63.8

清 掃 と 畜 1,359 6.0 13.3 0.0 6.5 0.0 36.2 9.6 25.1 46.0 20.9 4.8 2.7 15.0 678 1,023 75.3

官 公 署 61 8.2 13.1 0.0 3.8 0.0 49.2 9.8 49.2 32.8 54.1 8.2 6.6 11.5 34 55 90.2

他 の 事 業 7,610 2.3 5.3 0.3 3.6 21.5 22.4 10.1 19.9 36.3 15.7 3.3 2.5 12.6 2,620 4,683 61.5

合 計 121,906 3.2 6.9 0.3 3.8 2.0 23.4 10.0 19.2 37.7 15.3 3.1 2.5 14.3 43,096 77,333 63.4

受 診者 数(人)

実 施 項 目 別 有 所 見 率 (%)医師の

指示人数

所見のあった者実施項目等

業種

実施項目等

業種

- 4 -

(5) 業種別 有所見率の推移(山形県、%)

72.3

73.6

70.8

72.5

76.7

64.1

65.5

68.2

67.2

70.2

65.8

63.6

65.0

63.5

69.3

61.3

60.9

60.4

58.9

64.8

63.0

61.6

60.1

60.3

63.7

58.7

56.9 58.9

57.3

59.6

51.6 51.4

52.4

51.7

55.0

57.2

55.3 55.5

53.5

52.3

60.1

60.2

60.2

59.1

63.4

50.0

60.0

70.0

成2 6

成2 7

成2 8

成2 9

成3 0

建設業(30年全国63.0) 教育研究業(30年全国55.0)

運輸交通業(30年全国63.3) 製造業(30年全国54.1)

金融広告業(30年全国52.9) 保健衛生業(30年全国51.2)

商業(30年全国57.1) 通信業(30年全国58.0)

【全産業計】(30年全国55.5)

- 5 -

2 特殊健康診断(じん肺健康診断を除く。)

対象作業従事者に対する健康診断を実施したすべての事業場に報告義務があります。

平成20年

平成21年

平成22年

平成23年

平成24年

平成25年

平成26年

平成27年

平成28年

平成29年

642 7,851 353 4.5 5.3 5.7 5.5 4.4 5.2 5.2 5.2 4.5 4.4 5.5

62 738 6 0.8 0.7 0.6 0.9 0.7 0.1 0.3 0.4 0.8 0.4 0.8

2 12 4 33.3 0.0 0.0 0.0 0.0 15.0

107 2,451 301 12.3 13.1 17.7 16.6 15.5 26.0 17.3 15.8 21.2 20.1 15.0

9 24 0 0.0 0.0 3.8 4.6 3.8 0.0

ジ ク ロ ル ベ ン ジ ジ ン 0 0.0 50.0

α - ナ フ チ ル ア ミ ン 2 6 1 16.7 25.0 42.9

塩 素 化 ビ フ ェ ニ ル 5 61 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 3.6 0.0 0.0

ベ ン ゾ ト リ ク ロ リ ド 1 37 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

ア ク リ ル ア ミ ド 2 44 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 4.0 0.0 31.3

ア ク リ ロ ニ ト リ ル 0 0.0 0.0 0.0

塩 素 19 286 0 0.0 2.9 0.3 0.0 0.2 0.0 1.1 1.0 0.0 0.4 2.0

カ ド ミ ウ ム 2 4 3 75.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 75.0

ク ロ ム 酸 30 164 8 4.9 1.1 0.6 0.8 0.6 0.7 1.7 0.6 3.9 3.5 4.5

ク ロ ロ メ チ ル メ チ ル エ ー テ ル 0 0.0

コ ー ル タ ー ル 4 45 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 3.0

シ ア ン 化 カ リ ウ ム 13 456 5 1.1 1.8 0.5 0.5 0.0 0.0 0.7 0.2 0.3 0.2

シ ア ン 化 水 素 1 44 2 4.5 3.9 0.0 1.9 0.0 0.0 0.0 13.0 0.0

シ ア ン 化 ナ ト リ ウ ム 11 72 0 0.0 2.9 1.3 0.0 0.0 1.5 0.0 1.4 6.3 0.0

3.3'- シ ゙ ク ロ ロ -4.4'- ジ アミ ノシ ゙フ ェニ ルメ タン 2 8 0 0.0 100.0 0.0 0.0 0.0 33.3 0.0 16.7

臭 化 メ チ ル 3 15 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

重 ク ロ ム 酸 4 35 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

水 銀 2 3 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 33.3 0.0

ト リ レ ン ジ イ ソ シ ア ネ ー ト 5 25 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

ニ ッ ケ ル カ ル ボ ニ ル 1 1 0 0.0 1.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

フ ッ 化 水 素 43 995 6 0.6 0.5 0.7 0.6 0.3 0.8 0.7 1.4 0.2 0.5 0.7

ベ ン ゼ ン 12 83 3 3.6 25.0 16.2 11.1 14.6 6.3 1.6 5.0 3.2 2.6 1.6

マ ン ガ ン 17 199 5 2.5 1.1 0.6 1.8 1.4 1.3 1.1 1.7 0.9 2.6 5.1

沃 化 メ チ ル 1 1 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

硫 化 水 素 1 1 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

硫 酸 ジ メ チ ル 2 6 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

ニ ッ ケ ル 化 合 物 15 221 3 1.4 - 0.6 0.0 0.0 0.0 0.4 1.1 1.8

砒 素 9 122 3 2.5 - 0.0 0.0 2.4 0.0 0.0 0.0 2.7

イ ン ジ ウ ム 化 合 物 7 118 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

エ チ ル ベ ン ゼ ン 254 1,553 21 1.4 0.2 0.7 0.4 0.4

コバルト及びその無機化合物 42 675 3 0.4 0.7 0.2 0.2 0.2 0.2

1 ・ 2- シ ゙ ク ロ ロ フ ゚ ロ ハ ゚ ン 1 27 0 0.0 0.0 4.4 0.0 0.0

ク ロ ロ ホ ル ム 15 171 19 11.1 0.0 4.7 5.0 9.9

四 塩 化 炭 素 4 49 2 4.1 0.0 3.2 3.4 7.9

1 ・ 4- ジ オ キ サ ン 9 89 2 2.2 0.0 0.9 2.1 5.2

1 ・ 2- ジ ク ロ ロ エ タ ン 8 65 2 3.1 1.0 2.8 3.3

ジ ク ロ ロ メ タ ン 44 331 33 10.0 16.7 17.9 10.8 10.7

ス チ レ ン 58 294 5 1.7 0.0 0.7 0.9 0.0

1 ・ 1 ・ 2 ・ 2- テ ト ラ ク ロ ロ エ タ ン 2 10 3 30.0

テ ト ラ ク ロ ロ エ チ レ ン 4 24 1 4.2 9.1 7.7 15.4

ト リ ク ロ ロ エ チ レ ン 18 84 7 8.3 0.0 12.3 15.6 14.1

メ チ ル イ ソ ブ チ ル ケ ト ン 132 955 23 2.4 1.3 0.8 0.9 1.1

ナ フ タ レ ン 14 170 0 0.0 0.0 5.5

リ フ ラ ク ト リ ー セ ラ ミ ッ ク フ ァ イハ ゙ ー 14 655 11 1.7 1.4 0.9

オ ル ト - ト ル イ ジ ン 1 10 0 0.0 0.0

三 酸 化 二 ア ン チ モ ン 6 550 3 0.5 0.0

16 215 4 1.9 0.7 0.7 1.3 1.9 3.9 2.6 0.0 3.8 4.3 8.3

紫 外 線 ・ 赤 外 線 25 478 15 3.1 1.4 0.6 0.6 1.2 1.1 0.2 1.9 0.2 0.0 0.0

騒 音 作 業 50 1,409 272 19.3 21.3 22.9 24.7 24.3 25.0 23.2 23.6 22.5 19.6 21.5

マ ン ガ ン 等 ( 塩 基 性 酸 化 マ ン ガ ン に 限 る 。 ) 1 10 0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.1 0.0 36.7 0.0 0.0

ベ ン ゼ ン の ニ ト ロ ア ミ ド 化 合 物 1 4 0 0.0

脂 肪 族 の 塩 化 又 は 臭 化 化 合 物 1 4 0 0.0

砒 素 ま た は そ の 化 合 物 1 10 0 0.0 0.0 0.0

チ ェ ー ン ソ ー 5 36 4 11.1 4.5 1.7 0.0 28.6 0.0 3.7 8.9 8.7 2.6

チ ェ ー ン ソ ー 以 外 11 73 1 1.4 8.1 7.4 1.6 2.7 2.2 7.5 1.9 2.5 1.9 6.0

引 金 付 工 具 2 191 0 0.0 3.2 2.1 2.8 1.7 3.1 2.2 2.2 2.2 1.2 0.0

V D T 作 業 30 1,470 134 9.1 1.4 0.4 2.6 5.3 4.3 5.6 4.3 4.6 3.1 9.0

レ ー ザ ー 光 線 15 165 3 1.8 8.6 2.7 5.2 0.9 6.1 1.6 2.6 4.0 0.6 2.4

年別有所見率(%)

石 綿 作 業

有 機 溶 剤

高 気 圧 作 業

電 離 放 射 線

除 染 等 電 離 放 射 線

実   施事業場数

受   診労働者数

有所見者  数

有所見率 (%)

特 定 化 学 物 質 等

対象作業別有所見等状況(平成 30年・年別有所見率)

- 6 -

3 じん肺健康診断

じん肺法に規定されている事業場に報告義務があります。

(1)じん肺管理区分の決定状況(山形県・年別)

※上段は随時申請で外数である。

(2) 業種別新規有所見者数(山形県・年別)

平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 平成26年 平成27年 平成28年 平成29年 平成30年

328 376 303 335 339 351 379 361 379 404

5,791 6,354 5,441 5,750 5,618 5,879 6,438 6,066 6,675 6,906

2,639 3,327 2,479 2,954 2,825 2,795 2,780 2,916 2,927 3,232

13 5 4 15 7 23 11 9 10 6

203 202 227 237 223 306 256 329 343 313

2 1 3 1 2 1 0 0

6 8 3 6 6 7 5 8 7 8

4 1 0 1 3 0 1 1 0

2 1 1 3 1 5 5 3 5 3

1 3 0 1 3 5 0 1 3 1

1 1 0 1 2 1 0 2 3

1 0 1 0 0 0 0 0

1 0 0 0 0 0 0

20 9 6 20 11 32 13 12 14 7

212 211 233 246 231 320 267 340 357 327合 計

実 施 事 業 場 数

従 事 者 数

受 診 者 数

じん肺管理区分決定状況

管 理 2

管理 3-イ

管理 3-ロ

管 理 4

合併症り患者数

11

3433

27

38

18

43

29

25

20

7

33

30

23

34

16

39

25

22

18

3

6

11

4

12

7

9 9

7 7

0

15

30

45

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

新規決定合計

製造業小計

金属製品等

一般機械器具

輸送用機械器具

鉱業

建設業

鋳造業

窯業土石製品

- 7 -

平成 30年に発生した業務上疾病のうち労働者死傷病報告(休業 4 日以上)に基づいて集計し

たものです。上段は死亡者数を外数で示したものです。

業種別・疾病分類別発生状況

4 1 1 2 8 3 2 9 15 3 2 3 45

その他の負傷に起因する疾病 1 1 1 1 3 6

有害光線による疾病 0 1 1

電離放射線による疾病 0 0

異常気圧下における疾病 0 0

異常温度条件による疾病 2 3 5 9 1 2 3 2 2 24

騒音による耳の疾病 0 0

その他の物理的因子による疾病 0 0

0 1 1 2

負傷によらない

業務上の腰痛 0 1 1 2

0 0

手指前腕の障害及び頸肩腕症候群 2 2 2

その他の作業様態に起因する疾病 1 1 1

0 0

1 2 3 2 1 6

1 1 1 3 1 4

0 1 1

電離放射線によるがん 0 0

化学物質によるがん 0 0

その他の原因によるがん 0 0

0 0

1 1

0 2 2

0 1 1

1 1

8 0 0 0 0 1 0 5 8 0 1 23 0 15 6 0 4 16 19 5 5 4 97

負傷に起因す る 疾 病

物理的因子による疾病

作業態様に起 因 す る疾    病

重激業務による運動器疾病と内臓脱

振動障害

製  造  業鉱

腰痛

強い心理的負荷を伴う業務による精神障害

その他の業務に起因することの明らかな疾病

合      計

酸 素 欠 乏 症

化学物質による疾病(がんを除く)

じん肺症及びじん肺合併症

病原体による疾病

がん

過重な業務による脳血管疾患・心臓疾患等

業 種

疾病分類

業務上疾病の発生状況

- 8 -

(1)脳血管疾患及び虚血性心疾患等(「過労死」等事案)の労災補償状況

※決定件数は、平成 30年度に請求されたものに限らない。

(全国)

うち死亡うち死亡 うち死亡

支給決定件数 請求件数 支給決定件数 請求件数 支給決定件数

山形 3 1 0 0

うち死亡 うち死亡 うち死亡

脳血管疾患 虚血性心疾患等 合計

請求件数

327 173 96 55

1 0 01

全国 550 81 142 27 877 254 238 82

04 2 0

763795

825 840877

277251 260 253 238

0

200

400

600

800

1000

1200

26年度 27年度 28年度 29年度 30年度

(件数)

(年度)

請求件数

支給決定件数

260 253

242 283 261 241

82121 96 107 92うち死亡

請求件数

支給決定件数

平成30年度

254

238

平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度

763

277 251

877795 825 840

脳・心臓疾患

請求件数

支給決定件数

年度

区分

年度

区分

脳・心臓疾患及び精神障害に係る労災補償状況

【注】

1 本表は、労働基準法施行規則別表第1の2第9号の「業務に起

因することの明らかな疾病」に係る脳血管疾患及び虚血性疾患

等(「過労死」事案)について集計したものである。

2 支給決定件数は、業務上として認定した件数である。なお、当

該年度に請求されたものに限るものではない。

脳・心臓疾患に係る労災請求・決定件数の推移(全国)

- 9 -

(2)精神障害の労災補償状況

※決定件数は、平成 30年度に請求されたものに限らない。

(全国)

全国 1,820 200 465 76

山形 14 4 6 2

精神障害

請求件数 支給決定件数

うち自殺(未遂を含む)

うち自殺

(未遂を含む)

14561515

1586

17321820

497 472 498 506465

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

1600

1800

2000

26年度 27年度 28年度 29年度 30年度

(件数)

(年度)

請求件数

支給決定件数

498 506

213 199 198 221

7699 93 84 98

うち自殺(未遂を含む)

請求件数

うち支給決定件数

平成30年度

200

465

平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度

1,456

497 472

1,8201,515 1,586 1,732

精神障害

請求件数

うち支給決定件数

区分

年度

区分

年度

【注】

1 本表は、労働基準法施行規則別表第1の2第9号の「業務に起

因することの明らかな疾病」に係る精神障害等について集計し

たものである。

2 支給決定件数は、業務上として認定した件数である。なお、当

該年度に請求されたものに限るものではない。

精神障害に係る労災請求・決定件数の推移(全国)

- 10 -

- 11 -

二次健康診断等給付のご案内

◇制度の概要

二次健康診断等給付は、直近の定期健康診断等の結果、脳・心臓疾患を発症する危険性が高い

と判断された場合に、脳血管及び心臓の状態を把握するための二次健康診断の実施、及び、脳・心臓疾患の予防を図るための医師等による特定保健指導を受診者の負担なく受けることができる制度です。

◇給付を受けるための要件

二次健康診断等給付は、労働安全衛生法に基づく定期健康診断等のうち、直近のもの(以下「一

次健康診断」といいます。)において、原則、次の検査項目の全てについて「異常の所見がある」と診断された労働者であること。 ●血圧検査 ●血中脂質検査 ●血糖検査 ●腹囲の検査又は BMI(肥満度)の測定

※以上 4 つの検査のうち、1 つ以上の項目で異常なしの所見があるが、それらの検査 項目について、就業環境等を総合的に勘案すれば、異常の所見が認められると産業医等 から診断された方も受診できます。

なお、労災保険制度に特別加入されている方及び既に脳血管疾患又は心臓疾患の症状 を有している方は対象外となります。

◇給付を受けることのできる医療機関

山形労働局長が指定する医療機関であることが必要です。 【医療機関の URL】https://jsite.mhlw.go.jp/yamagata-roudoukyoku/roudoukyoku/gyoumu_naiyou/kijun/rousai/01_5/01_7.html

◇給付を受けることのできる回数・期間

一次健康診断が行われたその年度内に 1 回で、一次健康診断が行なわれた日から 3 ヶ月以内

に指定医療機関に申し出ることが必要です。

◇二次健康診断の内容

二次健康診断として、以下の検査と特定保健指導を受けることができます。

●空腹時血中脂質検査 ●空腹時の血中グルコース量の検査(空腹時血糖値検査) ●ヘモグロビン A1c 検査(一次健康診断において行った場合を除きます。) ●負荷心電図検査又は胸部超音波検査(心エコー検査) ●頸部超音波検査(頸部エコー検査) ●微量アルブミン尿検査(一次健康診断において尿蛋白検査の所見が疑陽性又は弱陽性である方に限ります。)

◇特定保健指導

●栄養指導 ●運動指導 ●生活指導

- 12 -

地域窓口(地域産業保健センター)

労働者 50 人未満の小規模の事業者やそこで働く方々に対する産業保健サービスを充実する目的で、県内

に6箇所の地域窓口(地域産業保健センター)を設置し、①労働者の健康管理(メンタルヘルスを含む)に

係る相談、②健康診断の結果についての医師からの意見聴取、③長時間労働者、ストレスチェックに係る高

ストレス者に対する面接指導、④個別訪問による産業保健指導 等の支援を行っています。

山形地域産業保健センター 置賜地域産業保健センター 鶴岡地域産業保健センター

TEL 023-635-0440 TEL 0238-23-5515 TEL 0235-22-0665

酒田地域産業保健センター 最上地域産業保健センター 北村山地域産業保健センター

TEL 0234-24-6436 TEL 0233-22-0944 TEL 0237-55-2500

【発 行】 独立行政法人 労働者健康安全機構 山形産業保健総合支援センター

【発行責任者 】 所 長 齋 藤 忠 明

【所 在 地】 〒990-0047 山形市旅篭町三丁目 1 番4号(食糧会館4F)

TEL 023-624-5188 FAX 023-624-5250

【メ ー ル】 [email protected]

【ホームページ】 https://www.yamagatas.johas.go.jp

山形産業保健総合支援センターでは主に次の業務を行っています

1 事業場へ訪問しての支援

(1)専門スタッフが事業場へ訪問して、がん、脳卒中、糖尿病、その他の難病を治療している労働

者が就労を継続するために、事業場へ支援しています。

(2)専門スタッフが事業場へ訪問して、メンタルヘルス対策の計画の作成やストレスチェック制度

の導入・職場環境改善に関する相談、管理監督者や若手労働者に対するメンタルヘルス教育を実

施しています。

2 窓口相談・実施相談

産業保健に関する様々な問題について、産業医学、労働衛生工学、メンタルヘルス、労働衛生関係

法令等の豊富な経験を持つスタッフが、当センターの窓口、電話、FAX、電子メール等で相談に応じ、

解決方法を助言しています。

事業場の具体的状況に応じた専門的な支援が必要な場合には、事業場を訪問する実地相談も実施し

ています。

3 研修

産業医、衛生管理者、事業者等の産業保健関係者を対象として、産業保健に関する研修を実施し

ています。

4 情報の提供

メールマガジン、ホームページ、情報誌等を通じて、産業保健情報をお知らせしています。

しています。

提供するサービスは、支援センター・地域窓口とも、全て無料です。