3回nrc全国キャラクター調査はじめに 2...

22
第3回NRC全国キャラクター調査 【Part3:日本と海外の有名キャラクター編】 東京都中央区日本橋本町2-7-1 TEL:03-6667-3400(代) FAX:03-6667-3470 http://www.nrc.co.jp/ 201610月調査結果

Upload: others

Post on 23-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

1

第3回NRC全国キャラクター調査

【Part3:日本と海外の有名キャラクター編】

東京都中央区日本橋本町2-7-1

TEL:03-6667-3400(代) FAX:03-6667-3470

http://www.nrc.co.jp/

2016年10月調査結果

Page 2: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

2 はじめに

日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

クター市場の実態として、どのようなキャラクターが認知され、好感をもたれているだろうか?

「ご当地キャラクター・企業キャラクター」「マンガ・アニメ・ゲームキャラクター」「日本・海外の有名キャラクター」の3つのジャ

ンルごとに合計96種類のキャラクターを聴取した中で、本レポートでは「日本と海外の有名キャラクター」32種類について、

認知度と好感度を質問した結果を紹介する。

なお、本調査は、「第2回NRC全国キャラクター調査」に続く第3回調査であり、日本全国の15~79歳男女を対象に、訪問

留置法という手法で、2016年10月5日~17日に実施した。

(エリア・都市規模と性年代構成は、日本の人口構成比に合致するよう割りつけており、全体数字は、エリアや年代で偏りがない結果となって

いる)

本調査は、全部で96種類のキャラクターについて、認知度、好感度を聴取し(キャラクターの画像提示はなし)、

報告書は以下の5つに分けて弊社ホームページにて公表します。

【Part1: ご当地キャラクター編】 (対象は、20キャラ) http://www.nrc.co.jp/report/161108.html

【Part2: 企業・ゲームキャラ編】 (対象は、12キャラ・8キャラ) http://www.nrc.co.jp/report/161114.html

【Part3: 日本と海外の有名キャラ編】(対象は、32キャラ) 本レポート

【Part4: マンガ・アニメキャラ編】 (対象は、24キャラ) 今後掲載予定

【Part5: 全キャラクター編】 (対象は、全96キャラ) 今後掲載予定

Page 3: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

3 本篇の対象キャラクター

【日本のキャラクター】 ハローキティ /サンリオ マイメロディ /サンリオ リトルツインスターズ (キキララ) /サンリオ ぐでたま /サンリオ ポムポムプリン /サンリオ シナモロール /サンリオ リラックマ /サンエックス すみっコぐらし /サンエックス カピバラさん /TRYWORKS ゴジラ /東宝

【海外のキャラクター】 ミッキー&フレンズ(ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダックなど) /ディズニー ダッフィー /ディズニー くまのプーさん /ディズニー アナと雪の女王 (アナ、エルサ、オラフなど) /ディズニー リロ アンド スティッチ /ディズニー リトルマーメイド (アリエル、トリトンなど) /ディズニー カーズ (ライトニング・マックィーンなど) /ディズニー・ピクサー モンスターズ・インク (サリー、マイクなど) /ディズニー・ピクサー トイ・ストーリー (ウッディ、バズ・ライトイヤーなど) /ディズニー・ピクサー スター・ウォーズ (ダース・ベイダー、ヨーダ、C-3POなど) バットマン スパイダーマン ハリー・ポッター トムとジェリー (Tom and Jerry) バッグス・バニー /ワーナー・ブラザーズ ウッディー・ウッドペッカー /ユニバーサル・ピクチャーズ セサミストリート (エルモ、ビッグバードなど) ピーナッツ、SNOOPY (スヌーピー、ウッドストックなど) ピーターラビット ムーミン (ムーミン、リトルミイ、スナフキンなど) ミッフィー /ブルーナ きかんしゃトーマスとなかまたち(トーマス、エドワード、ヘンリーなど)

Page 4: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

調査結果 サマリー

Page 5: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

5 要 約

認知度は「ハローキティ」 「くまのプーさん」がトップ2。好感度は「ミッキー&フレンズ」「くまのプーさん」トップ2

で、「ハローキティ」が3位。

認知度は「ハローキティ」「くまのプーさん」が9割で1位、2位。3位は「ムーミン」88%。

好感度は、1位が「ミッキー&フレンズ」32%、2位が「くまのプーさん」28%。認知度1位の「ハローキティ」は23%で3位。「ミッキー&フレンズ」は全96キャラクターの中でも「くまモン」「ふなっしー」に次いで好感度3位と高い。

2014年からの時系列でみると、認知度上位キャラクターにあまり変化はない。昨年新シリーズが公開された「スター・ウォーズ」の認知度が大きく上昇。

エリア別でみると、 認知度は3エリアで「ハローキティ」が1位。2エリアで「くまのプーさん」が1位。好感度は全

エリアで「ミッキー&フレンズ」が1位。

認知度は「ハローキティ」が北海道・東北、関東、近畿で1位。中部・北陸、中国・四国・九州では「くまのプーさん」が1位。

「ミッキー&フレンズ」はディズニーランドがある関東で、「スパイダーマン」「ハリー・ポッター」はUSJがある近畿で、認知度上位5位にランクイン。

「ミッキー&フレンズ」は全エリアで好感度1位と強い。

性・年代別でみると、男性は年代によって好きなキャラクターに違いがあるが、女性では「ミッキー&フレンズ」

「くまのプーさん」「ハローキティ」が年代を問わず人気がある。また、男性よりも女性の方がキャラクター好感度

が高い(男性では1位キャラの好感度は19~28%だが、女性は32~53%)。

男女とも認知度では、「ハローキティ」「くまのプーさん」が全年代で上位5位にランクイン。

男性の好感度では、「ミッキー&フレンズ」が60代以下で、「トムとジェリー」が30代を除く年代で上位5位にランクインするが、全体的に年代(世代)によって好きなキャラクターに違いがみられる。

女性の好感度では、「ミッキー&フレンズ」「くまのプーさん」「ハローキティ」は年代を問わず人気のキャラクター。

Page 6: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

6 【日本と海外の有名キャラ】 認知度と好感度ランキング

2016年 認知度ランキング 2016年 好感度ランキング

ハローキティ

くまのプーさん

ムーミン

トムとジェリー

アナと雪の女王

ハリーポッター

ミッキー&フレンズ ダッフィー

ハローキティ

ピーナッツ、SNOOPY

ムーミン

トムとジェリー 4位

5位

6位

7位

4位

5位

6位

7位

ミッキー&フレンズ

くまのプーさん

90

90

88

87

86

85

85

32

28

23

23

22

17

16

(%) (%)

2016年認知度ランキングは、1位「ハローキティ」、2位「くまのプーさん」、3位「ムーミン」。 2016年好感度ランキングは、1位「ミッキー&フレンズ」、2位「くまのプーさん」、3位「ハローキティ」。 10種類の日本のキャラクターと22種類の海外のキャラクターの中で、認知度上位は「ハローキティ」「くまのプーさん」が90%で1位、2位。3位~7位は「ムーミン」「トムとジェリー」「アナと雪の女王」「ハリーポッター」「ミッキー&フレンズ」「スパイダーマン」と海外キャラクターが8割後半で続く。 好感度上位は、1位が「ミッキー&フレンズ」32%、2位が「くまのプーさん」28%。認知度1位の「ハローキティ」は23%で3位。4位以下は「トムとジェリー」「ムーミン」「ピーナッツ、SNOOPY」「ダッフィー」と海外キャラクターが続く。 日本のキャラクターの中で上位7位までに入ったのは、認知度、好感度ともに「ハローキティ」のみ。

スパイダーマン

Page 7: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

7

1位 11位 90%

2位 12位 90%

3位 14位 88%

4位 15位 87%

5位 17位 86%

6位 18位 85%

7位 19位 85%

1位 3位 32%

2位 6位 28%

3位 9位 23%

4位 10位 23%

5位 14位 22%

6位 20位 17%

7位 21位 16%

全96キャラクター内ランキング

2016年 認知度 2016年 好感度

認知度 全96キャラ内 ランキング

有名キャラ32 内ランキング 好感度

全96キャラ内 ランキング

有名キャラ32 内ランキング

全96キャラクター内での認知度ランキングでは、「ハローキティ」が11位、「くまのプーさん」が12位、「ムーミン」が14位。 全96キャラクター内での好感度ランキングでは、「ミッキー&フレンズ」が3位、「くまのプーさん」が6位、「ハローキティ」が9位。 全96キャラクター内での認知度ランキングでは、ジャンル内トップ3の「ハローキティ」が11位、「くまのプーさん」が12位、「ムーミン」が14位。4位~7位キャラクターもすべてトップ20位内にランクイン。 好感度ランキングでは、ジャンル内1位の「ミッキー&フレンズ」が3位。続く「くまのプーさん」「ハローキティ」「トムとジェリー」はトップ10に、「ムーミン」「ピーナッツ、SNOOPY」はトップ20位内にランクイン。

ハローキティ

くまのプーさん

ムーミン

トムとジェリー

アナと雪の女王

ハリーポッター

ミッキー&フレンズ

ミッキー&フレンズ

くまのプーさん

ハローキティ

トムとジェリー

ムーミン

ピーナッツ、SNOOPY

ダッフィー スパイダーマン

Page 8: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

8 認知度ランキング 時系列

認知度

ハローキティ

くまのプーさん

ムーミン

トムとジェリー

ミッキー&フレンズ

アナと雪の女王

ハリーポッター

4位

5位

6位

7位

2015年 2016年

89

86

85

85

84

84

(%)

2015年と2016年で、認知度ランキングを比較すると、上位キャラクターに大きな変化はない。 2015年と2016年で、認知度ランキングを比較すると、上位4キャラクターの「ハローキティ」「くまのプーさん」「ムーミン」「トムとジェリー」に順位の変化はない。 「ミッキー&フレンズ」は認知率に変化はないが5位から7位にランクダウン。「アナと雪の女王」「ハリーポッター」「スパイダーマン」が前年からランクアップ。

ハローキティ

くまのプーさん

ムーミン

トムとジェリー

アナと雪の女王

ハリーポッター

ミッキー&フレンズ

4位

5位

6位

7位

90

90

88

87

86

85

85

(%)

スパイダーマン

Page 9: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

9 好感度ランキング 時系列

くまのプーさん

ミッキー&フレンズ

ハローキティ

トムとジェリー

ムーミン

トイ・ストーリー

ピーナッツ

4位

5位

6位

7位

2015年 2016年

好感度

34

29

23

20

20

17

14

(%)

2015年と2016年で、好感度ランキングを比較すると、上位5キャラクターに変化はない。 2015年と2016年で、好感度ランキングを比較すると、上位の「ミッキー&フレンズ」「くまのプーさん」「ハローキティ」「トムとジェリー」「ムーミン」に順位の変化はない。 「ピーナッツ、SNOOPY」「ダッフィー」が前年からランクアップし、「トイ・ストーリー」が上位7位圏外にランクダウン。

ダッフィー

ハローキティ

ピーナッツ、SNOOPY

ムーミン

トムとジェリー 4位

5位

6位

7位

ミッキー&フレンズ

くまのプーさん

32

28

23

23

22

17

16

(%)

Page 10: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

調査結果 詳細

Page 11: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

11 1)全体 /認知度

有名キャラクター32種の中で、認知度が最も高かったのは「ハローキティ」と「くまのプーさん」。 10種類の日本のキャラクターと22種類の海外のキャラクターの中で認知度が最も高かったのは、「ハローキティ」と「くまのプーさん」で、ともに90%。 認知率80%以上の中で、日本のキャラクターが入ったのは、トップの「ハローキティ」を除けば「ゴジラ」(80%)のみである。

問. 次のキャラクターのうち、あなたがご存知のものはどれですか。知っているものをすべてお知らせください。(○はいくつでも)

2016年認知度 全体(n=1,200)

(%)

ハローキティ

/サンリオ

くまのプーさん

/ディズニー

ムーミン

トムとジェリー

アナと雪の女王

/ディズニー

ハリー・ポッター

ミッキー&フレンズ

/ディズニー

スパイダーマン

きかんしゃトーマスとなかま

たち

バットマン

ゴジラ

/東宝

スター・ウォーズ

ミッフィー

ピーターラビット

トイ・ストーリー

/ディズニー・ピクサー

セサミストリート

リトルマーメイド

/ディズニー

リラックマ

/サンエックス

ピーナッツ

ダッフィー

/ディズニー

マイメロディ

/サンリオ

リロアンドスティッチ

/ディズニー

モンスターズ・インク

/ディズニー・ピクサー

カーズ

/ディズニー・ピクサー

ぐでたま

/サンリオ

ウッディー・ウッドペッカー

リトルツインスターズ

/サンリオ

ポムポムプリン

/サンリオ

シナモロール

/サンリオ

カピバラさん

/TRYWORKS

バッグス・バニー

すみっコぐらし

/サンエックス

90 90 88 87 86 85 85 85 85 82 80 7874 71 70 68 67 66 66 66

60 60 5955 53 51

4743 41 40

36

26

0

20

40

60

80

100

認知度

(注) は日本のキャラクター

Page 12: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

12

(%) 全体(各n=1,200)

ハローキティ

/サンリオ

マイメロディ

/サンリオ

リトルツインスターズ

/サンリオ

ぐでたま

/サンリオ

ポムポムプリン

/サンリオ

シナモロール

/サンリオ

リラックマ

/サンエックス

すみっコぐらし

/サンエックス

カピバラさん

/TRYWORKS

ゴジラ

/東宝

ミッキー&フレンズ

/ディズニー

ダッフィー

/ディズニー

くまのプーさん

/ディズニー

アナと雪の女王

/ディズニー

リロアンドスティッチ

/ディズニー

リトルマーメイド

/ディズニー

カーズ

/ディズニー・ピクサー

モンスターズ・インク

/ディズニー・ピクサー

トイ・ストーリー

/ディズニー・ピクサー

スター・ウォーズ

バットマン

スパイダーマン

ハリー・ポッター

トムとジェリー

バッグス・バニー

ウッディー・ウッドペッカー

セサミストリート

ピーナッツ

ピーターラビット

ムーミン

ミッフィー

きかんしゃトーマスとなかま

たち

2014年 88 56 44 - - - 60 8 38 - 82 57 89 81 54 - 53 55 68 69 78 82 84 84 - - 63 55 67 87 73 -

2015年 89 57 43 40 - - 62 16 37 - 85 57 89 84 55 61 52 54 68 70 76 83 84 85 - - 61 52 67 86 71 82

2016年 90 60 47 53 43 41 66 26 40 80 85 66 90 86 60 67 55 59 70 78 82 85 85 87 36 51 68 66 71 88 74 85 (%)

日本の有名キャラ 海外の有名キャラ

0

20

40

60

80

100

2014年 2015年 2016年

1)全体 /認知度 時系列

認知度

(注) は前年より3ポイント以上高い、 は3ポイント以上低い

2014年からの時系列でみると、認知度上位キャラクターにあまり変化はない。昨年新シリーズが公開された「スター・ウォーズ」が大きく上昇。 2014年からの時系列で認知度をみると、認知上位の「ハローキティ」「くまのプーさん」「ムーミン」は変化なし。 「マイメロディ」「ぐでたま」「リラックマ」「すみっコぐらし」「ダッフィー」「リロアンドスティッチ」「リトルマーメイド」「スター・ウォーズ」「ピーターラビット」が上昇。昨年新シリーズが公開された「スター・ウォーズ」は15年から8ポイントアップ。

Page 13: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

13

全体(n=1,200)

(%)

ミッキー&フレンズ

/ディズニー

くまのプーさん

/ディズニー

ハローキティ

/サンリオ

トムとジェリー

ムーミン

ピーナッツ

ダッフィー

/ディズニー

リラックマ

/サンエックス

ミッフィー

トイ・ストーリー

/ディズニー・ピクサー

ピーターラビット

モンスターズ・インク

/ディズニー・ピクサー

ゴジラ

/東宝

スター・ウォーズ

アナと雪の女王

/ディズニー

ハリー・ポッター

スパイダーマン

きかんしゃトーマスとなかま

たち

マイメロディ

/サンリオ

リトルマーメイド

/ディズニー

ぐでたま

/サンリオ

リロアンドスティッチ

/ディズニー

バットマン

リトルツインスターズ

/サンリオ

セサミストリート

ポムポムプリン

/サンリオ

カーズ

/ディズニー・ピクサー

カピバラさん

/TRYWORKS

ウッディー・ウッドペッカー

すみっコぐらし

/サンエックス

シナモロール

/サンリオ

バッグス・バニー

32

28

23 23 22

17 1615 14 14 13 12 12 12 12 12 10 10 10 10 9 9

8 7 76 5 5 5 5 4 4

0

10

20

30

40

好感度

有名キャラクター32種の中で好感度が高かったのは、「ミッキー&フレンズ」と「くまのプーさん」。 10種類の日本のキャラクターと22種類の海外のキャラクターの中で、好感度が最も高かったのは「ミッキー&フレンズ」で32%、次いで「くまのプーさん」が28%で、ディズニーが2強。 続いて、日本のキャラクターの「ハローキティ」が23%で3位にランキング。日本のキャラクターでみると、「リラックマ」が15%、「ゴジラ」が12%と高い。

1)全体 /好感度

問. そのうち、あなたがお好きなキャラクターはどれですか。(○はいくつでも)

2016年好感度

(注) は日本のキャラクター

Page 14: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

14

(%) 全体(各n=1,200)

ハローキティ

/サンリオ

マイメロディ

/サンリオ

リトルツインスターズ

/サンリオ

ぐでたま

/サンリオ

ポムポムプリン

/サンリオ

シナモロール

/サンリオ

リラックマ

/サンエックス

すみっコぐらし

/サンエックス

カピバラさん

/TRYWORKS

ゴジラ

/東宝

ミッキー&フレンズ

/ディズニー

ダッフィー

/ディズニー

くまのプーさん

/ディズニー

アナと雪の女王

/ディズニー

リロアンドスティッチ

/ディズニー

リトルマーメイド

/ディズニー

カーズ

/ディズニー・ピクサー

モンスターズ・インク

/ディズニー・ピクサー

トイ・ストーリー

/ディズニー・ピクサー

スター・ウォーズ

バットマン

スパイダーマン

ハリー・ポッター

トムとジェリー

バッグス・バニー

ウッディー・ウッドペッカー

セサミストリート

ピーナッツ

ピーターラビット

ムーミン

ミッフィー

きかんしゃトーマスとなかま

たち

2014年 18 8 6 - - - 12 2 4 - 29 13 25 12 7 - 4 10 12 8 7 10 11 16 - - 7 13 9 18 11 -

2015年 23 11 7 7 - - 13 3 5 - 34 13 29 14 7 9 5 11 17 12 7 11 13 20 - - 6 14 11 20 13 9

2016年 23 10 7 9 6 4 15 5 5 12 32 16 28 12 9 10 5 12 14 12 8 10 12 23 4 5 7 17 13 22 14 10 (%)

日本の有名キャラ 海外の有名キャラ

0

10

20

30

40

2014年 2015年 2016年

1)全体 /好感度 時系列

好感度

(注) は前年より3ポイント以上高い、 は3ポイント以上低い

2014年からの時系列でみると、好感度上位の「ミッキー&フレンズ」「くまのプーさん」は2割半ばから3割半ばを維持。 2014年からの時系列で好感度をみると、好感度上位の「ミッキー&フレンズ」「くまのプーさん」は2割半ばから3割半ばを維持。 「トムとジェリー」「ピーナッツ、SNOOPY」「ムーミン」が上昇。 (「ピーナッツ、SNOOPY」は2016年から表記に「SNOOPY」を加えたため変動した可能性がある)

Page 15: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

15 2)エリア別 /認知度ランキング

ハローキティ

くまのプーさん

アナと雪の女王

ハローキティ

くまのプーさん

ミッキー&フレンズ

ムーミン

ハリー・ポッター

4位

5位

くまのプーさん

ムーミン

ハローキティ

トムとジェリー

アナと雪の女王

4位

5位

くまのプーさん

ムーミン

ハリー・ポッター 4位

くまのプーさん

トムとジェリー

ムーミン

ハローキティ

スパイダーマン

4位

5位

ハローキティ

くまのプーさん

トムとジェリー

ムーミン

アナと雪の女王

4位

5位

ハローキティ

スパイダーマン

86 (%)

85

83

94

93

90

89

89

93

92

92

90

89

86

85

83

81

92

90

90

89

90

90

88

87

86

トムとジェリー

きかんしゃトーマスとなかまたち 5位 81

エリア別に2016年の認知度をみると、3エリアで「ハローキティ」が1位。2エリアで「くまのプーさん」が1位で、どちらも上位5位にランクイン。 「ハローキティ」は北海道・東北、関東、近畿で1位。中部・北陸、中国・四国・九州では「くまのプーさん」が1位。 「ミッキー&フレンズ」はディズニーランドがある関東で、「スパイダーマン」「ハリー・ポッター」はUSJがある近畿で上位5位にランクイン。

北海道・東北エリア 関東エリア 中部・北陸エリア

近畿エリア 中国・四国・九州エリア 全 体

Page 16: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

16 2)エリア別 /好感度ランキング

ムーミン

くまのプーさん

ハローキティ

4位

5位

ミッキー&フレンズ

くまのプーさん

ムーミン

ハローキティ

トムとジェリー

4位

5位

ミッキー&フレンズ

くまのプーさん

ハローキティ

トムとジェリー

ムーミン 4位

ミッキー&フレンズ

くまのプーさん

ピーナッツ、SNOOPY

ハローキティ

ムーミン

4位

5位

ミッキー&フレンズ

ハローキティ

くまのプーさん

トムとジェリー

ムーミン

4位

5位

ミッキー&フレンズ

くまのプーさん

トムとジェリー

ハローキティ

ムーミン

4位

5位

(%)

24

22

22

33

33

26

24

23

34

30

21

21

20

27

26

24

20

32

28

26

22

32

28

23

23

22

ミッキー&フレンズ

トムとジェリー

31

24

エリア別に2016年の好感度をみると、全エリアで「ミッキー&フレンズ」が1位と強い。 「ミッキー&フレンズ」は全エリアで1位。 「トムとジェリー」は近畿を除いた4エリアで上位5位にランクインする一方、近畿では「ピーナッツ、SNOOPY」がランクイン。

北海道・東北エリア 関東エリア 中部・北陸エリア

近畿エリア 中国・四国・九州エリア 全 体

Page 17: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

17 3)性・年代別 /認知度ランキング

くまのプーさん

ハローキティ

ハリー・ポッター

スパイダーマン

きかんしゃトーマスとなかまたち

ミッキー&フレンズ ハローキティ

スパイダーマン

ミッキー&フレンズ

くまのプーさん

トムとジェリー 4位

トムとジェリー

ハローキティ

くまのプーさん

スパイダーマン

バットマン 4位

トムとジェリー

ハローキティ

ムーミン

くまのプーさん

スパイダーマン 5位

ハローキティ

くまのプーさん

バットマン

ゴジラ

ムーミン

4位

5位

96 (%)

94

96 96

94

94

84

80

79

78

92

91

90

58

56

55

53

男性年代別に2016年認知度をみると、「ハローキティ」「くまのプーさん」は男性の全年代で上位5位にランクイン。 「ハローキティ」「くまのプーさん」は男性の全年代で認知度上位5位にランクイン。 「ミッキー&フレンズ」は30代・40代のみ、「ハリー・ポッター」は30代以下、「スパイダーマン」は60代以下、「ゴジラ」は70代でのみランクイン。

ハローキティ

スパイダーマン

くまのプーさん

ハリー・ポッター

95

男性 15~29才

男性 50代

男性 30代

男性 60代

男性 40代

男性 70代

Page 18: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

18 3)性・年代別 /認知度ランキング

ムーミン アナと雪の女王

5位

ハローキティ

くまのプーさん

ミッキー&フレンズ

アナと雪の女王

ハリー・ポッター 4位

ハローキティ

くまのプーさん

ムーミン

ハローキティ

アナと雪の女王

くまのプーさん

4位

5位

ハローキティ

くまのプーさん

ミッキー&フレンズ

ムーミン

きかんしゃトーマスとなかまたち 4位

くまのプーさん

ハローキティ

アナと雪の女王

ムーミン

4位

5位

(%)

97

96

95

93

96

100

99

94

93

92

88

98

77

73

70

69

ハローキティ

くまのプーさん

99

98

ハリー・ポッター ミッキー&フレンズ

トムとジェリー

97 アナと雪の女王 ミッキー&フレンズ

ムーミン ミッフィー

92 ハリー・ポッター ミッキー&フレンズ

トムとジェリー

トムとジェリー 64

女性 15~29才

女性 50代

女性 30代

女性 60代

女性 40代

女性 70代

女性年代別に2016年認知度をみると、「ハローキティ」」「くまのプーさん」は男性同様、女性でも全年代で上位5位にランクイン。 「ハローキティ」「くまのプーさん」は男性同様、女性でも全年代で認知度上位5位にランクイン。 「ミッキー&フレンズ」は60代以下で、「アナと雪の女王」は60代を除く年代で、「ムーミン」は30代を除く年代で上位5位にランクイン。

Page 19: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

19 3)性・年代別 /好感度ランキング

ミッキー&フレンズ

ハリー・ポッター

トイ・ストーリー

トムとジェリー

くまのプーさん

4位

5位

男性 15~29才

男性 50代

男性 30代

男性 60代

男性 40代

男性 70代

ミッキー&フレンズ

スター・ウォーズ

トイ・ストーリー

スパイダーマン

4位

5位

トムとジェリー

ミッキー&フレンズ

スター・ウォーズ

ゴジラ

スパイダーマン 5位

ゴジラ

ミッキー&フレンズ

スター・ウォーズ

トムとジェリー

トムとジェリー

ミッキー&フレンズ

ゴジラ

ハローキティ

くまのプーさん 4位

くまのプーさん

ハローキティ

ムーミン

トムとジェリー

5位

スパイダーマン

26

24

19

28

27

24

22

19

17

16

15

25

23

22

28

25

23

21

22

17

16

(%)

ぐでたま 16

21

バットマン 16

4位

5位 ゴジラ 14

男性年代別に2016年好感度をみると、「ミッキー&フレンズ」は60代以下で、「トムとジェリー」は30代を除く年代で上位5位にランクインするが、全体的に年代(世代)によって好きなキャラクターに違いがみられる。 「ミッキー&フレンズは60代以下で、「トムとジェリー」は30代を除く年代で上位5位にランクイン。 「トイ・ストーリー」は30代以下で、「スパイダーマン」は40代以下で、「スター・ウォーズ」は30~50代で、「ゴジラ」は40代以上で、「ハロー・キティ」は60代以上で上位5位に入っており、年代(世代)によって好きなキャラクターに違いがみられる。

Page 20: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

20 3)性・年代別 /好感度ランキング

ミッキー&フレンズ

ダッフィー

リトルマーメイド

くまのプーさん

ハローキティ

4位

5位

女性 15~29才

女性 50代

女性 30代

女性 60代

女性 40代

女性 70代

ミッキー&フレンズ

くまのプーさん

ハローキティ

ダッフィー

ムーミン

4位

5位

ミッキー&フレンズ

くまのプーさん

ハローキティ

ムーミン

ダッフィー

4位

5位

ムーミン

ハローキティ

くまのプーさん

ミッキー&フレンズ

ピーナッツ、SNOOPY 4位

くまのプーさん

ハローキティ

ムーミン

ミッキー&フレンズ

4位

5位

くまのプーさん

ミッキー&フレンズ

トムとジェリー

ハローキティ

ムーミン

4位

5位

53

39

37

32

30

45

42

35

32

51

41

38

37

33

43

41

40

40

34

30

28

27

32

28

26

18

17

(%)

女性年代別に2016年好感度をみると、「ミッキー&フレンズ」「くまのプーさん」「ハローキティ」は年代を問わず人気のキャラクター。 また、男性よりも女性の方がキャラクター好感度が高い(男性1位キャラの好感率は19~28%だが、女性は32~53%)。

「ミッキー&フレンズ」「くまのプーさん」「ハローキティ」は女性の全年代で上位5位にランクインしており、年代を問わず女性に人気のキャラクターである。 「ダッフィー」は40代以下で、「ムーミン」は30代以上で、「トムとジェリー」は60代以上で、上位5位にランクイン。「リトルマーメイド」は15~29才でのみ、「ピーナッツ、SNOOPY」は50代でのみランクイン。 認知度で上位だった「アナと雪の女王」はいずれの年代でも上位5位にランクインしていない。

トムとジェリー 30

Page 21: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

21 【調査概要】

調査対象

抽出方法

調査方法

調査期間

全国の15~79歳の男女個人 1,200人

※エリア・都市規模と性年代構成は、日本の人口構成比に合致するよう割付をおこなった

毎月200地点を抽出、住宅地図データベースから世帯を抽出し個人を割当て

NOS(日本リサーチセンター・オムニバス・サーベイ)

調査員による個別訪問留置調査

2016年10月調査 2016/10/5 ~ 2016/10/17 (過去調査は2014年、2015年いずれも10月に実施)

NOS(日本リサーチセンター・オムニバス・サーベイ)について

調査パネルを使ってインターネットで簡単に情報収集できる時代になりましたが、NOSでは、40年以上にわたって、

①調査員を使った訪問留置、②パネルモニターではない毎回抽出方式で調査を継続しており、代表性のある信頼の高いデータを提供しております。

NOSは、毎月1回定期的に実施する乗り合い形式(オムニバス)の調査です。

毎回ランダムに決められた200地点にて、対象となる方に調査員が協力を依頼してアンケートを回収します。

性年代構成を日本の人口構成比に合わせているため、全体結果は日本を代表する意見としてそのままご覧になることができます。

インターネット調査では、回収が難しい60代以上の対象者やインターネットを使っていない人の実態や意識を分析するのにも有用な手法と言えます。

分析サンプル数

【性別】 【年代別】

男 性 596 男性15~29才 112

女 性 604    30~39才 97

   40~49才 109

   50~59才 92

【エリア別】    60~69才 109

北海道・東北 144    70~79才 77

関 東 432 女性15~29才 108

中部・北陸 192    30~39才 97

近 畿 192    40~49才 105

中国・四国・九州 240    50~59才 91

   60~69才 113

   70~79才 90

(人)

Page 22: 3回NRC全国キャラクター調査はじめに 2 日本では、マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く、キャラクターを商品化したビジネスも盛況である。キャラ

22

《 引用・転載時のお願い 》

本レポートの引用・転載の際は、下記連絡先にメールにて掲載のご連絡をお願い致します。

連絡先:日本リサーチセンター広報室 メール:[email protected]

掲載では必ず当社クレジットを明記していただき、

調査結果のグラフ・表をご利用の場合も、データ部分に当社クレジットの掲載をお願い致します。