企業の抱える問題点と その 解決策

Post on 04-Jan-2016

46 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

企業の抱える問題点と その 解決策. 7期 くろい. 本日の流れ. Ⅰ  企業の概要. 日本を代表する 食品メーカー. 300年企業!. グローバル. 引用: http ://crowdwagon.com/blog/wagonr35/? p=16694 http://www.kikkoman.co.jp/. Ⅱ  現状と問題点. 内部環境. http://www.kikkoman.co.jp/ir/library/disclosure/pdf/090427_1.pdf. 2009年 持株会社制へ. 範囲明確化 された 職務. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

企業の抱える問題点とその解決策

7期 くろい

本日の流れ

Ⅰ  企業の概要

Ⅱ  企業の現状・問題点

Ⅲ  解決策 提案

Ⅰ  企業の概要

日本を代表する食品メーカー

300年企業!

グローバル

Ⅱ  現状と問題点

内部環境 外部環境

内部環境

• http://www.kikkoman.co.jp/ir/library/disclosure/pdf/090427_1.pdf

2009年 持株会社制へ

• http://www.kikkoman.co.jp/ir/library/disclosure/pdf/090427_1.pdf

範囲明確化された職務

<参考>持株会社方式と事業部制・カンパニー制

http://www.jusnet.co.jp/motikabu/motikabu_k.html

事業別構造の短所 ⇒ PM制 

社長専属PM室 設置

生産ライン間の調整

製品間の統合や標準化

水平方向の調整 

製品ごとの管理完結

内部環境 外部環境

外部環境

単純+安定

低複雑+安定

低・中

単純+不安定

中・高複雑+不安定

環境の複雑性

環境の変化

図 1 国内シェア 出所:キッコーマン株式会社ホームページ  2008年

http://www.kikkoman.co.jp/より

組織の経営学 P99より環境の不確実性を査定するフレームワーク

安定?

日本国内におけるしょう油の一世帯あたりの年間購入数量と輸出数量の推移

• http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/06/post_3647.html より

国内市場の縮小

輸出は好調!

経営方針・会社の意向

新たに国内で第2・第3の柱となる事業を

作りたい!!

圧倒的な技術力・シェア300年以上もの歴史 

… しょうゆ以外がなかなか育ってこなかった。

http://www.kikkoman.co.jp/より

第2・第3の柱が上手く作れないのは?技術

製品サービス

戦略と組織構造

文化

とくに国内は、「おっとり」とした

企業体質がある。

「プロ人材」の考え方

元CEO茂木友三郎氏

「キッコーマンのグローバル経営」より

参考:組織の経営学 8章 イノベーションと変革

革新性をもって食のシーンを提供できる「世界のキッコーマン」へ

引用:キッコーマン あなたの「おいしい記憶」をおしえてくださいフォトコンテスト    第 4 弾 受賞作品より http://www.kikkoman.co.jp/photocon/2011.html

必要性

引用: hp-sozai.net/s-map/g-map.html

    www.tabifan.com/destination/

成熟市場今後 成熟していく市場

日本で確実な収益力・競争力!海外でも応用する!

Ⅲ  解決策の提案

海外手法 × PM視野    

トップ層

海外・PMプロ

子会社出向期間

「プロ人材」プログラム

< 既存 >朝交流会・読書会対話会

自分の考え発表トップ層からのFB

inputoutput

子会社出向研修中に海外・PM第一線で働いている社員とのワークショップ開催

フロンティア精神・革新考え方の共有意見交換  キッコーマン社員としての

問題意識・危機感他事業へのアンテナ

をもたせる。いつもより俯瞰的に業務を見直す機会

プロ人材 × 危機感・アンテナをもつ⇒「おっとり」体質を      革新的に変化できる体質へ

とくに国内は、「おっとり」とした

企業体質がある。

「プロ人材」の考え方

元CEO茂木友三郎氏

「キッコーマンのグローバル経営」より

キッコーマン社員としての

問題意識・危機感他事業へのアンテナ

をもたせる。

変革が有機的に機能する技術

製品サービス

戦略と組織構造

文化

イノベーションへの原動力↓

新たな柱高収益モデルの確立

↓革新性のある

「世界のキッコーマン」へ

ご静聴ありがとうございました。

引用・参考文献:キッコーマンHP  http://www.kikkoman.co.jp

組織の経営学(リチャード・L・ダフト)キッコーマンのグローバル経営(茂木友三郎)

http://crowdwagon.com/blog/wagonr35/?p=16694

http://www.kikkoman.co.jp/

海外におけるしょうゆ類販売量の推移

• キッコーマンHPより http://www.kikkoman.co.jp/ir/library/oversea.html

世界基準で評価した日本のブランドランキング

• http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090219/1023899/?SS=expand-life&FD=-1255382905

top related