平成27年度版 指導者用 光村「国語デジタル教科書」 ワーク ... ·...

Post on 21-May-2020

5 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

教えて,あなたのこと ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p.2~3

五年生の国語学習を始めよう/ふるさと/あめ玉 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p.4~5

なまえつけてよ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p.6~8

新聞を読もう ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p.9~11

漢字の成り立ち ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p.12~15

見立てる/生き物は円柱形 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p.16~21

古典の世界(一) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p.22~27

きいて,きいて,きいてみよう ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p.28~29

敬語 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p.30~32

広がる,つながる,わたしたちの読書/千年の釘にいどむ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p.33~34

次への一歩 ―活動報告書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p.35~37

カンジー博士の暗号解読 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p.38~40

日常を十七音で ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p.40~43

和語・漢語・外来語 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p.44~46

明日をつくるわたしたち ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p.47~49

漢字の読み方と使い方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・ p.50~52

平成27年度版 指導者用 光村「国語デジタル教科書」 ワーク・資料一覧

小学校国語 5年上 指導者用

目 次

2017.1 光村図書出版株式会社

教えて,あなたのこと

2

教科書p.10~11に対応したワークです。スライドショーで,活動を解説します。

スライドショー : 教えて,あなたのこと

3

五年生の国語学習を始めよう/ふるさと/あめ玉

4

教科書本文(「あめ玉」)の導入のためのワークです。挿絵をクリックすると,拡大表示することができます。

はじめに (お話を想像しましょう)

教科書本文(「あめ玉」)に対応したワークです。コンテンツの表示のみで,動きはありません。

この物語のおもしろさは,どのようなところにあると思いますか

5

なまえつけてよ

6

著作権契約上, 本資料では画面を

ご覧いただけません。

商品でご確認ください。

著作権契約上, 本資料では画面を

ご覧いただけません。

商品でご確認ください。

教科書本文の導入のためのワークです。挿絵をクリックすると,拡大表示することができます。

はじめに (お話を想像しましょう)

教科書p.30~31上段に対応したワークです。隠し紙をクリックすると,記入例が表示されます。【PDF有】

「春花」と「勇太」の会話や行動をぬき出し,心情を想像して,まとめましょう

7

著作権契約上, 本資料では画面を

ご覧いただけません。

商品でご確認ください。

著作権契約上, 本資料では画面を

ご覧いただけません。

商品でご確認ください。

著作権契約上, 本資料では画面を

ご覧いただけません。

商品でご確認ください。

印刷用ワークシート(PDF)

教科書p.30~31下段に対応したワークです。枠で囲まれた部分をクリックすると,伝えるときの観点が表示されます。

「自分だったら,どうするだろう。」と考え,理由とともに伝え合いましょう

8

著作権契約上, 本資料では画面を

ご覧いただけません。

商品でご確認ください。

著作権契約上, 本資料では画面を

ご覧いただけません。

商品でご確認ください。

新聞を読もう

9

教科書p.36~37に対応したワークです。「見出し」や「本文」などをクリックすると,該当箇所がハイライトされ,簡単な解説が表示されます。

新聞の一面を見てみましょう

教科書p.36~37に対応したワークです。「〈見出し〉いちばん重要な事がら」などをクリックすると,該当箇所がハイライトされます。

新聞記事の特徴を確かめましょう

10

教科書p.38~39に対応したワークです。「見出し」などのタブをクリックすると,タブを切り替えて,記事の内容や写真を比べて読むことができます。また,画面下部のツールを使用して,書き込みができます。

見出しの内容や使う写真などについて,ちがいを見つけましょう

11

漢字の成り立ち

12

教科書p.42上段に対応したワークです。隠し紙をクリックすると,漢字の成り立ちを段階的に確かめることができます。

今の漢字を考えてみましょう①

今の漢字を考えてみましょう②

13

教科書p.42~43に対応したワークです。隠し紙をクリックすると,漢字の成り立ちを表した絵が表示されます。

「次へ」や「前へ」( )をクリックして,前後のページに移動することができます。【複数ページ有】

教科書p.43 に対応したワークです。「音を表す部分」や「意味を表す部分」をクリックすると,漢字の該当する部分が赤く,または青く表示されます。【複数ページ有】【PDF有】

音を表す部分と意味を表す部分を考えましょう (教科書43ページの問題1)

教科書p.43 に対応した類題のワークです。「音を表す部分」や「意味を表す部分」をクリックすると,漢字の該当する部分が 赤く,または青く表示されます。【複数ページ有】【PDF有】

音を表す部分と意味を表す部分を考えましょう (類題)

14

1

印刷用ワークシート(PDF)

印刷用ワークシート(PDF)

1

教科書p.43 に対応したワークです。「犬」「末」などのカードは,ドラッグで移動ができます。【PDF有】

―線の漢字の成り立ちを調べましょう (教科書43ページの問題2)

教科書p.43 に対応した類題のワークです。「花」「畑」などのカードは,ドラッグで移動ができます。【PDF有】

―線の漢字の成り立ちを調べましょう (類題)

15

2

印刷用ワークシート(PDF)

印刷用ワークシート(PDF)

2

見立てる/生き物は円柱形

16

著作権契約上, 本資料では画面を

ご覧いただけません。

商品でご確認ください。

教科書本文の段落構成を確かめるワークです。 「段落」( )や「書かれていること」( )などのオブジェクトは,ドラッグで移動ができます。

文章の組み立てを確かめましょう

教科書本文に対応したワークです。【複数ページ有】

次のかげ絵を見立ててみましょう

17

教科書本文の導入のためのワークです。コンテンツの表示のみで,動きはありません。

はじめに① (絵の中の生き物について,共通点とことなる点を挙げてみましょう)

教科書本文の導入のためのワークです。挿絵をクリックすると,一つ一つの挿絵を拡大表示することができます。

はじめに② (次の生き物のどこに円柱形がかくれていると思いますか)

18

教科書本文の段落構成を確かめるワークです。「段落」や「書かれていること」などのオブジェクトは,ドラッグで移動ができます。

文章の組み立てを確かめましょう

教科書p.52~53上段に対応したワークです。隠し紙をクリックすると,記入例が表示されます。【PDF有】

「書いてあること」と「大事な語や文」という観点でまとめましょう

19

印刷用ワークシート(PDF)

教科書p.52~53上段に対応したワークです。段落番号をクリックすると,タブを切り替えることができます。 また,画面下部のツールを使用して,書き込みができます。【PDF有】

筆者は,円柱形のどんなよさを答えていますか

教科書p.52~53下段に対応したワークです。枠で囲まれた部分をクリックすると,発表するときの観点が表示されます。

筆者の考えや,考えの進め方について,あなたの考えを理由とともに発表しましょう

20

著作権契約上, 本資料では画面を

ご覧いただけません。

商品でご確認ください。

著作権契約上, 本資料では画面を

ご覧いただけません。

商品でご確認ください。

著作権契約上, 本資料では画面を

ご覧いただけません。

商品でご確認ください。

印刷用ワークシート(PDF)

教科書本文に対応した写真資料です。

写真 : 翅脈

21

古典の世界(一)

22

教科書p.58~59に対応したワークです。原文をクリックすると,隠し紙で隠すことができます。

「竹取物語」を暗唱しましょう

教科書p.58~59に対応したワークです。隠し紙をクリックすると,原文に対応した現代語訳が表示されます。

「竹取物語」の内容を確かめましょう

23

「平家物語」を暗唱しましょう

「平家物語」の内容を確かめましょう

24

教科書p.60に対応したワークです。原文をクリックすると,隠し紙で隠すことができます。

教科書p.60に対応したワークです。隠し紙をクリックすると,原文に対応した現代語訳が表示されます。

「徒然草」を暗唱しましょう

「徒然草」の内容を確かめましょう

25

教科書p.61に対応したワークです。原文をクリックすると,隠し紙で隠すことができます。

教科書p.61に対応したワークです。隠し紙をクリックすると,原文に対応した現代語訳が表示されます。

「おくのほそ道」を暗唱しましょう

「おくのほそ道」の内容を確かめましょう

26

教科書p.62に対応したワークです。原文をクリックすると,隠し紙で隠すことができます。

教科書p.62に対応したワークです。隠し紙をクリックすると,原文に対応した現代語訳が表示されます。

作者を紹介した資料です。コンテンツの表示のみで,動きはありません。

作者紹介 : 兼好法師

教科書p.56~62に対応した動画資料です。

動画 : 「かぐや姫と五人の貴公子」 (約4分)/「平家物語」 (約1分30秒)/琵琶による語り (「平家物語」 ) (約5分)/ 兼好法師と「徒然草」 (約1分30秒)/松尾芭蕉と「おくのほそ道」 (約1分30秒)

27

「かぐや姫と五人の貴公子」

兼好法師と「徒然草」

「平家物語」

松尾芭蕉と「おくのほそ道」

琵琶による語り (「平家物語」)

きいて,きいて,きいてみよう

28

教科書p.65に対応した活動のイメージ動画です。解説ありでは,活動のポイントをテロップと音声で解説しています。【PDF有】

動画 : 「きき手」「話し手」「記録者」に分かれて,インタビューをしましょう (解説あり:約7分/解説なし:約5分40秒)

教科書p.66に対応した活動のイメージ動画です。解説ありでは,活動のポイントをテロップと音声で解説しています。【PDF有】

動画 : インタビューの内容を報告し,気づいたことを伝え合いましょう (解説あり:約3分50秒/解説なし:約2分30秒)

29

印刷用ワークシート(PDF)

印刷用ワークシート(PDF) 解説あり 解説なし

解説あり 解説なし

敬語

30

教科書p.68上段に対応したワークです。「少し待ってね。」などのカードは,ドラッグで移動ができます。

よりふさわしい言葉を考えましょう

教科書p.69に対応したワークです。画面下部のツールを使用して,書き込みができます。【PDF有】

どこを,どんな表現にしたらいいでしょう (教科書69ページの問題▼)

31

印刷用ワークシート(PDF)

教科書p.69に対応した類題のワークです。画面下部のツールを使用して,書き込みができます。【PDF有】

どこを,どんな表現にしたらいいでしょう (類題)

32

印刷用ワークシート(PDF)

広がる,つながる,わたしたちの読書/千年の釘にいどむ

33

教科書本文に対応した動画資料です。

動画 : 千年の釘ができるまで /釘の移り変わり (約1分20秒)

34

千年の釘ができるまで 釘の移り変わり

次への一歩――活動報告書

35

教科書p.90~91に対応したワークです。隠し紙をクリックすると,記入例が表示されます。【PDF有】

書くときに確かめましょう

教科書p.90~91に対応したワークです。「活動計画」などをクリックすると,該当箇所がハイライトされます。

活動報告書の書き方を確かめましょう

36

印刷用ワークシート(PDF)

教科書p.90~91に対応したワークです。画面下部のペンツールを使用して,小見出しに書き込みができます。【PDF有】

2つの段落に小見出しを付けてみましょう

37

印刷用ワークシート(PDF)

カンジー博士の暗号解読

38

教科書p.96に対応したワークです。画面右の隠し紙( )をクリックすると,読み方が表示されます。また,漢字暗号文の中に ある , , ,をクリックすると,解答が表示されます。

漢字暗号文を解読してみましょう

教科書p.97 に対応したワークです。画面右の隠し紙( )をクリックすると,読み方が表示されます。また,漢字暗号文の中にある , , ,をクリックすると,解答が表示されます。【複数ページ有】【PDF有】

漢字暗号文を解読してみましょう (教科書97ページの問題1・2・3)

39

1

印刷用ワークシート(PDF)

2 3

漢字暗号文を解読してみましょう (類題)

40

教科書p.97 に対応した類題のワークです。画面右の隠し紙( )をクリックすると,読み方が表示されます。 また,漢字暗号文の中にある , , ,をクリックすると,解答が表示されます。 【複数ページ有】【PDF有】

1 2 3

印刷用ワークシート(PDF)

日常を十七音で

41

教科書p.99に対応したワークです。「季語を確かめる」などをクリックすると,該当箇所がハイライトされます。

俳句の形を確かめましょう

教科書p.99に対応したワークです。「①材料を集める。」などをクリックすると,画面左の枠内に例が表示されます。

俳句の作り方を確かめましょう

42

教科書p.99に対応したワークです。コンテンツの表示のみで,動きはありません。

いろいろな季語を見てみましょう

教科書p.99~101に対応したワークです。「言葉を選ぶ」などをクリックすると,それぞれの工夫に対応する作品の実例が画面左の枠

内に表示されます。

表現を工夫しましょう

43

和語・漢語・外来語

44

教科書p.102~103に対応したワークです。画面下部のツールを使用して,書き込みができます。

(1)と(2)は,それぞれどんな感じがするでしょう

教科書p.103 に対応したワークです。隠し紙をクリックすると,読み方が表示されます。 また,「漢語」や「和語」のカードは,ドラッグで移動ができます。【複数ページ有】【PDF有】

漢語と和語での意味のちがいを考えましょう (教科書103ページの問題1)

45

1

印刷用ワークシート(PDF)

漢語と和語での意味のちがいを考えましょう (類題)

46

教科書p.103 に対応した類題のワークです。隠し紙をクリックすると,読み方が表示されます。 また,「漢語」や「和語」のカードは,ドラッグで移動ができます。【複数ページ有】【PDF有】

1

印刷用ワークシート(PDF)

明日をつくるわたしたち

47

教科書p.105に対応したワークです。隠し紙をクリックすると,記入例が表示されます。【PDF有】

身の回りにどんな問題があるかをさがしましょう

教科書p.106~107に対応した活動のイメージ動画です。解説ありでは,活動のポイントをテロップと音声で解説しています。【PDF有】

動画 : 意見を伝え合い,提案をまとめましょう (解説あり:約6分10秒/解説なし:約5分10秒)

48

印刷用ワークシート(PDF) 解説あり 解説なし

印刷用ワークシート(PDF)

教科書p.107~109に対応したワークです。隠し紙をクリックすると,記入例が表示されます。【PDF有】

書くときに確かめましょう

教科書p.107~109に対応したワークです。「話題」などをクリックすると,該当箇所がハイライトされます。

提案書の書き方を確かめましょう

49

印刷用ワークシート(PDF)

漢字の読み方と使い方

50

教科書p.112上段に対応したワークです。隠し紙をクリックすると,解答が表示されます。【複数ページ有】

―線の漢字を読んでみましょう

教科書p.113に対応したワークです。「明日」などをクリックすると,読み方を確かめることができます。【PDF有】

特別な読み方をする言葉を見てみましょう

51

印刷用ワークシート(PDF)

教科書p.112 に対応したワークです。隠し紙をクリックすると,解答が表示されます。【複数ページ有】【PDF有】

□に当てはまる漢字を入れましょう (教科書112ページの問題1)

教科書p.112 に対応した類題のワークです。隠し紙をクリックすると,解答が表示されます。【複数ページ有】【PDF有】

□に当てはまる漢字を入れましょう (類題)

52

1

印刷用ワークシート(PDF)

印刷用ワークシート(PDF)

1

top related