今さらきけない『管理会計』入門講座no.30-1059 「超入門...

2
特別会員 普通会員 非会員 ※ご記入いただいた個人情報の利用目的、ご参加要領に関しては裏面をご覧ください。 ※同業の方のご参加はご遠慮ください。 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 開催日時 主 催 参加費 会 場 住 所 TEL □ 100名未満 □ 100~300名未満 □ 300~1,000名 □ 1,000名以上 年齢満 年齢満 従業員数 FAX (フリガナ) (フリガナ) (フリガナ) 所属 役職 氏名 所属 役職 氏名 所属 役職 氏名 所属 役職 氏名 会社名 連絡事項 参加者 責任者名 (2018. 5. 14) 「超入門 今さらきけない『管理会計』入門講座」参加申込書 No.30-1059 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-2-1 みずほ総合研究所 人材育成事業部(セミナー担当) ® 0120(737)219 郵便でのお申込みは FAX でのお申込みは お申込みはホームページからどうぞ セミナー最新情報もご覧いただけます http://www.mizuhosemi.com みずほセミナー TEL ®0120(737)132 みずほセミナーのご案内 経理・財務・ 税務・管理会計 1社2名以上ご参加の場合は1名につき2,160円の割引をいたします。 (昼食代、テキスト代を含みます。不参加の場合も返戻はいたしません。) (うち消費税 2,560円) (うち消費税 2,240円) (うち消費税 2,080円) 34,560 30,240 28,080 (JR・地下鉄銀座線新橋駅下車5分、都営三田線内幸町駅上) 東京都千代田区内幸町1-2-1 日土地内幸町ビル3F 当社セミナールーム 管理会計は企業内部の意思決定に非常に有用なツールです。計数部門のみならず営業・経理・購買・内部監査など、すべての部門の 方に身につけていただきたい必須知識といえます。本セミナーでは、決算書の読み方から、財務分析の基本、損益分岐点や投資の意 思決定など管理会計の基礎を6時間で学んでいただきます。はじめて計数管理に携わるご担当者様はもちろん、改めて知識の整理を されたい方、会計の知識があやふやな方にも、「ここだけは押さえておきたい」というポイントを、経験豊富な講師がわかりやすく丁 寧に解説いたします。 (詳しくは裏面をご覧ください) 2018年 5 14 日(月) 10:00~17:00 対象:ビジネスに必要な数字への理解を深めたい方(所属、経験年数は問いません) 決算書の読み方からやさしく解説、押さえるべきポイントをしっかりマスター 超入門 今さらきけない『管理会計』入門講座 わかりやすく 今日から活かせる 講 師 伊藤弥生公認会計士事務所/税理士事務所 代表 公認会計士 税理士 伊藤 弥生同志社大学・大学院在院中に公認会計士2次試験(現 公認会計士試験)に合格。大手監査法人で監査業務に 従事し、その後独立。現在は、公認会計士事務所所長 として、会計サポート、起業サポート、監査、セミナー 講師などの業務を行っている。特に、公認会計士試験 の資格予備校での2,500回を超える講義経験に裏打 ちされた、わかりやすく丁寧な企業研修やセミナーに は定評がある。企業研修やセミナーの対象は経理財務 の現場担当者から経営者まで幅広く、内容は簿記入門 から決算書の財務分析まで、わかりやすくてすぐに実 務で役立つことをモットーに登壇している。 (Web用)

Upload: others

Post on 21-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 今さらきけない『管理会計』入門講座no.30-1059 「超入門 今さらきけない『管理会計』入門講座」参加申込書 (2018. 5. 14) 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-2-1

特別会員 普通会員 非会員

※ご記入いただいた個人情報の利用目的、ご参加要領に関しては裏面をご覧ください。 ※同業の方のご参加はご遠慮ください。

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25

開催日時

◦ 主 催

◦ 参加費

◦ 会 場

住 所〒 TEL

□ 100名未満 □ 100~300名未満□ 300~1,000名 □ 1,000名以上

年齢満 才

年齢満 才

従業員数

FAX(フリガナ)

(フリガナ)

(フリガナ)

所属 役職 氏名

所属 役職 氏名

所属 役職 氏名

所属 役職 氏名

会社名

連絡事項

参加者

派 遣責任者名請 求 書送 付 先

(2018. 5. 14)「超入門 今さらきけない『管理会計』入門講座」参加申込書No.30-1059

〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-2-1みずほ総合研究所 人材育成事業部(セミナー担当)

®0120(737)219

郵便でのお申込みは

FAX でのお申込みは

お申込みはホームページからどうぞセミナー最新情報もご覧いただけます

http://www.mizuhosemi.comみずほセミナー

TEL ®0120(737)132

みずほセミナーのご案内   経理・財務・税務・管理会計

★1社2名以上ご参加の場合は1名につき2,160円の割引をいたします。 (昼食代、テキスト代を含みます。不参加の場合も返戻はいたしません。)

(うち消費税 2,560円)(うち消費税 2,240円)(うち消費税 2,080円)34,560 円30,240 円28,080 円

(JR・地下鉄銀座線新橋駅下車5分、都営三田線内幸町駅上)東京都千代田区内幸町1-2-1 日土地内幸町ビル3F

当社セミナールーム

管理会計は企業内部の意思決定に非常に有用なツールです。計数部門のみならず営業・経理・購買・内部監査など、すべての部門の方に身につけていただきたい必須知識といえます。本セミナーでは、決算書の読み方から、財務分析の基本、損益分岐点や投資の意思決定など管理会計の基礎を6時間で学んでいただきます。はじめて計数管理に携わるご担当者様はもちろん、改めて知識の整理をされたい方、会計の知識があやふやな方にも、「ここだけは押さえておきたい」というポイントを、経験豊富な講師がわかりやすく丁寧に解説いたします。 (詳しくは裏面をご覧ください)

2018年5月14日(月) 10:00~17:00 対象:ビジネスに必要な数字への理解を深めたい方(所属、経験年数は問いません)

決算書の読み方からやさしく解説、押さえるべきポイントをしっかりマスター

超入門 今さらきけない『管理会計』入門講座わかりやすく 今日から活かせる

◦ 講 師伊藤弥生公認会計士事務所/税理士事務所 代表 公認会計士 税理士

伊藤 弥生氏同志社大学・大学院在院中に公認会計士2次試験(現公認会計士試験)に合格。大手監査法人で監査業務に従事し、その後独立。現在は、公認会計士事務所所長として、会計サポート、起業サポート、監査、セミナー講師などの業務を行っている。特に、公認会計士試験の資格予備校での2,500回を超える講義経験に裏打ちされた、わかりやすく丁寧な企業研修やセミナーには定評がある。企業研修やセミナーの対象は経理財務の現場担当者から経営者まで幅広く、内容は簿記入門から決算書の財務分析まで、わかりやすくてすぐに実務で役立つことをモットーに登壇している。

(Web用)

Page 2: 今さらきけない『管理会計』入門講座no.30-1059 「超入門 今さらきけない『管理会計』入門講座」参加申込書 (2018. 5. 14) 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-2-1

講義内容

セミナーのご案内はホームページでもご覧いただけます。 http://www.mizuhosemi.com

※プログラムの無断転用はお断りいたします。

ご 参 加 要 領① �ホームページから簡単にお申込みができますので、是非ご利用ください。折り返し、電子メールにて参加証と請求書をお送りします。

  �書面にてお申込みの場合は表面申込書にご記入の上、当研究所あて郵便またはファクシミリでご送付ください。  折り返し、郵送にて参加証と請求書をお送りします。② �ご参加費につきましては請求書記載の金額に基づき、セミナーの3営業日前までに下記の口座にお振込みください。  なお領収書の発行は省略させていただいております。    みずほ銀行 東京営業部 普通預金 No.2035802 ミズホソウゴウケンキユウシヨ(カ③ 満員等によりお席をご用意できない場合は電話でご連絡申し上げます。④ �お取消の場合は開催日の前営業日17時までにお電話にてご連絡ください。参加費は全額ご返金いたします。なお、開催3営業日前までに参加費のお振込みがなかった場合でも、自動的にお取消とはなりません。前営業日17時までにご連絡が無かった場合はお席をご用意している関係上、参加費全額をご負担いただきますのでご留意ください。

⑤ 反社会的勢力と判明した場合には、セミナーへの出席をお断りいたします。⑥ セミナー内容の録音・パソコン類のご使用はご遠慮願います。⑦ 駐車場はございませんので、車でのお越しはご遠慮ください。⑧ �車椅子のご利用等、お体が不自由でお席についてご相談のあるお客さまは、事前にご連絡をお願いいたします。⑨ 諸般の事情により開催を中止させていただく場合がございます。

宿泊施設のご案内セミナーにご参加される方に限り、割引料金で契約ホテルをご紹介いたしております。

個人情報の利用目的① 商品やサービス等のお申込の受付のため。② 商品やサービス等のお取引における管理のため。③ �商品やサービス等のご提供に必要なご案内・ご連絡・ご請求等を行うため。

④� �ダイレクトメールの発送等、当社や提携会社等の商品やサービス等に関する各種ご提案・ご案内のため。

⑤ その他お客さまとのお取引を適切かつ円滑に履行するため。

内容等に関するお問い合わせ先 TEL 03(3591)7595・事前にご質問がございましたら、下欄にご記入ください。当日講師よりお答えいたします。・セミナー終了後のご質問・ご相談には、後日ご回答いたします。

1 決算書の仕組みを理解しよう(1)決算書の仕組み (2)損益計算書の役割と読み方(3)貸借対照表の役割と読み方 (4)キャッシュフロー計算書の役割と読み方

2 財務情報分析の基本(1)収益性分析(資本利益率)   【演習1】資本利益率の分析―売上高利益率と資本回転率(2)安全性分析(静的分析)   【演習2】短期的な安全指標と長期的な安全指標

3 財務会計と管理会計の違い(1)財務会計と管理会計の関係 (2)管理会計の有用性―社内評価の支援(3)管理会計の有用性―意思決定の支援

4 損益分岐点技法を使いこなす(1)損益分岐点とは何か   ①変動費と固定費 ②限界利益と営業利益   ③損益分岐点の求め方   【演習3】損益分岐点の計算(2)損益分岐点の応用   ①目標売上高の設定   【演習4】最低限守るべき売上と目標利益を達成する売上   ②不況に対する耐性を知る   【演習5】安全余裕度の計算

5 投資の意思決定を支援する(1)経営の判断材料を揃えるには?(2)投資案を回収期間と投資の利回りから検討する   ①回収期間法 ②投資利益率法―資本コストを理解する   ③両方法を交えた検討   【演習6】2つの投資案を回収期間と投資の利回りで比較(3)投資案をキャッシュフローと貨幣の時間価値から検討する   ①キャッシュフローと会計上の利益    ・会計上の利益と簡便なキャッシュフロー計算方法(税金と減価償却費)    ・投資における3つのキャッシュフロー(原投資額、毎期、処分時)   ②貨幣の時間価値    ・貨幣の時間価値とは    ・現価係数と年金現価係数   ③正味現在価値法   【演習7】投資を実行すべきか否かを正味現在価値で判定

当日は演習がありますので、電卓をお持ち下さい。