文献検索早わかり@東京大学2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in...

12
2019/5/135/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」 共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課 [学術情報リテラシー担当] 1 ◆テーマから雑誌論文を探す(医学・生命科学分野): PubMed 【例題1】 (参考)UTokyo Article Link の使い方 ◆論文や本のタイトルでまとめて探す: TREE(UTokyo Resource Explorer)、東京大学 OPAC 【例題2、3】 - (参考)E-journal & E-book Portal を使う方が見つけやすい場合 - (参考)東大にない場合 論文等のデータを整理して参考文献リストを作る: RefWorks (別冊テキスト) ◆自宅からデータベースや電子ジャーナルを利用する⇒ SSL-VPN Gateway サービス (「レポート・論文支援ブック」別冊参照) 講習内容 ■配布資料 ・ 文献検索早わかり@東京大学(この資料) ・ はじめよう!新 RefWorks ・ レポート・論文支援ブック:ここから始めよう ・ 自宅からデータベースや電子ジャーナルを使うには?(「レポート・論文支援ブック」別冊) データベースの入口 文献検索早わかり@東京大学 他のデータベースも GACoS から利用可能! この資料に関するお問合せ:東京大学 本部情報基盤課 [学術情報リテラシー担当] TEL: 03-5841-2649(内線:22649) メール: [email protected] 皆さんのホームライブラリ 農学生命科学図書館の ホームページ。 学習に役立つ情報が 満載です。 他にも様々なデータベースが使えます。 GACoS(ガコス)では、自分が調べたいもの・ 分野から使えるデータベースを探せます。

Upload: others

Post on 01-Jan-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 文献検索早わかり@東京大学2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」 共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課

2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」

共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課 [学術情報リテラシー担当]

1

◆テーマから雑誌論文を探す(医学・生命科学分野): PubMed 【例題1】

- (参考)UTokyo Article Linkの使い方

◆論文や本のタイトルでまとめて探す:

TREE(UTokyo Resource Explorer)、東京大学 OPAC 【例題2、3】

- (参考)E-journal & E-book Portal を使う方が見つけやすい場合

- (参考)東大にない場合

◆論文等のデータを整理して参考文献リストを作る: RefWorks (別冊テキスト)

◆自宅からデータベースや電子ジャーナルを利用する⇒ SSL-VPN Gatewayサービス

(「レポート・論文支援ブック」別冊参照)

■講習内容

■配布資料

・ 文献検索早わかり@東京大学(この資料)

・ はじめよう!新 RefWorks

・ レポート・論文支援ブック:ここから始めよう

・ 自宅からデータベースや電子ジャーナルを使うには?(「レポート・論文支援ブック」別冊)

■データベースの入口

文献検索早わかり@東京大学

他 の デ ー タ ベ ー ス も

GACoSから利用可能!

この資料に関するお問合せ:東京大学 本部情報基盤課 [学術情報リテラシー担当]

TEL: 03-5841-2649(内線:22649) メール: [email protected]

皆さんのホームライブラリ

農学生命科学図書館の

ホームページ。

学習に役立つ情報が

満載です。

他にも様々なデータベースが使えます。

GACoS(ガコス)では、自分が調べたいもの・

分野から使えるデータベースを探せます。

Page 2: 文献検索早わかり@東京大学2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」 共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課

2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」

共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課 [学術情報リテラシー担当]

2

例題1 iPS細胞(iPS cell)についての英語論文を探す。

【学内から】 農学生命科学図書館ホームページ「定番データベース」から (東大専用入口)

⇒http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?otool=ijputmlib

【学外から】 東大専用入口は SSL-VPN Gateway サービス or 認証 GW サービス

① 検索画面で検索語を入力。(必要に応じて、論理演算子(AND/OR/NOT)を半角大文字で入力。)

② Searchボタンをクリックすると、検索結果一覧が表示される。

③ 必要に応じ、Filters で絞り込み条件を設定。

④ 論文名をクリックすると詳細画面が開く。

⑤ 本文を見るには、Full Textボタンまたは「UTokyo Article Link」ボタンをクリック。

テーマから雑誌論文を探す(医学・生命科学分野) PubMed

PubMed

⇒http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/faq/gakugai.html

⇒またはフリーアクセス http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/

検索結果に UTokyo Article

Link ボタンが出る(p.4参照)

① ②

精度の高いフレーズ検索の場合は” ”(ダブルクォーテーション)が必要。

ほとんどの場合は無くても自動的にフレーズ検索。(※検索式の確認が必要。⇒次ページ参照)

並べ替えなど画面表示変更はここから

Filters(絞り込み)

全解除

レビュー論文(総説)

に絞り込み

選択したデータの保存・メール送信などができる

・File: データのダウンロード

・Citation manager: 文献管理ツールへ保存

・Clipboard: 一時保存

(ブラウザの印刷機能でまとめ印刷)

・E-Mail: メール送信

過去5年間の論文に

絞り込み(日付範囲

指定も可能)

画面に表示 させ る

Filters の項目を加除

Page 3: 文献検索早わかり@東京大学2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」 共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課

2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」

共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課 [学術情報リテラシー担当]

3

■検索式の確認 (検索結果一覧画面の右下 Search detailsの”See more…”をクリックする)

検索した後、どのような検索式が実行されたかを Search Details で確認。

必要なら修正して再検索。

【こんな機能も!】

プルダウンメニューで「MeSH」を選択

するとMeSH Term を検索でき、

定義の確認や、副標目を使った検索

ができる。

【PubMed検索画面上部】

p.4 参照 入力した語「ips cell」が入ってい

ないがヒットした。

なぜ・・・?

データベース側で付与した

MeSH用語 (シソーラス用語)

入力した検索語(cabg)だけで検索

されている。このように MeSH用語を

自動的に検索しない場合もあるので注意。

【参考: CABG(冠動脈バイパス術、coronary artery

bypass graft)と入力して検索した場合】 MeSH=Medical Subject Headings 米国国立医学図書館作成のシソーラス(用語集)。

MeSH Terms(シソーラス用語) MeSHに基づいて付与された、論文の内容を表す

キーワード。

自動マッピング機能により、適切なものがあれば、

入力した検索語だけでなく、関連する MeSH Termsでも

自動的に検索してくれる。

入力した語だけでなく、

対応するシソーラス用語でも

自動的に検索。

Page 4: 文献検索早わかり@東京大学2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」 共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課

2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」

共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課 [学術情報リテラシー担当]

4

CiNii Articles 等の文献検索ツールを検索した時に、本文へのリンクが無い場合は、「UTokyo

Article Link」ボタンをクリックしてください。検索している論文を、東京大学で利用できる電子ジャー

ナルや東京大学 OPACで探してくれるサービスです。

(参考)「UTokyo Article Link」の使い方

電子ジャーナルで本文が入手できない場合にも、

その他のリンクが表示され、そこから入手できる。

その他のオンライン情報源で見られる場合もある。

OAIster、JAIRO は海外・国内の機関リポジトリの横断検索。

機関リポジトリとは:

研究機関が研究成果(論文等)を公開しているサイト。

各種データベースで表示される

「UTokyo Article Link」ボタン や

「Full text@UTokyo」リンク を押すと

本文が読めるサイトへジャンプする。

東京大学 OPAC で

紙の所蔵を調べる。

所蔵先が見つかったら

取寄せはここから!

⇒次ページへ

Page 5: 文献検索早わかり@東京大学2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」 共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課

2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」

共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課 [学術情報リテラシー担当]

5

MyOPACを使ったら、最後は必ず、ブラウザを閉じて終了!

MyOPACにログインすると、コピーの取寄、PDF閲覧の申込、返却期限の延長、貸出中の図書の

予約・取寄、図書購入希望の申込ができます。

MyOPACの画面例

【MyOPAC から本の予約・取寄をする】

MyOPAC 文献取寄サービス【有料】

ボタンをクリックすると申込画面へ。

※事前申請が必要(所属学部の図書館へ)

他キャンパスにあるなら

紙のコピーで取寄可能。

必要なページだけスキャンした PDF

ファイルを学内からのみ閲覧可能。

東大で所蔵していなくても

他大学にあれば取寄可能。

有料

所蔵館と請求記号を

メモして図書館へ。

MyOPAC 予約/取寄サービス【無料】

貸出中なら予約可能。他キャンパスから取り寄

せて借りることも可能。

【MyOPAC文献取寄

サービス利用申請書】

-----------------

-----------------

これ1枚!

有料のサービスを

利用するにはあらかじめ

申請が必要

無料

★MyOPAC には

UTokyo Account または

図書館アカウント でログイン。

学外からもログインできます。

有料

(参考)「MyOPAC」の使い方

農学部・農学生命科学研

究科所属者は無料

※注意:事前申請は必要

★雑誌の場合は必ず所蔵巻号を確認する

(年次は、所蔵巻号の最初と最後の記録のみです)

所蔵巻号の見方: (例)304-338

→304 巻(または号)から 338巻(または号)までは

全部所蔵している

(例)339(1-8,10-27),340-373

→339 巻は 1-8 号と 10-27 号しか所蔵していない

(つまり 9 号は所蔵していない)が、

340 巻から 373 巻までは全部所蔵している

Page 6: 文献検索早わかり@東京大学2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」 共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課

2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」

共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課 [学術情報リテラシー担当]

6

① トップ画面において、「Search」のプルダウンメニューで検索対象を「MeSH」に変更。

(またはMore ResourcesでMeSH Databaseをクリック。)

② 検索語を入力し、Searchボタンをクリック。

③ 該当のMeSH用語が表示される。複数候補がある場合は、一覧に適切なものがあれば選択。

□1 ~□4 : MeSH用語を選択すると、上・下位語、関連語や Subheading(副標目)等が表示

されるので、適宜組み合わせをして検索することも可能。

対応するMeSH用語へ誘導

○① ○②

○③

選択した MeSH 用語

(例.Computational Biology)

を中心主題 と する文献を

PubMed で検索

選択した MeSH 用語

(例.Computational Biology)

で PubMed を検索

PubMed・ちょっと上級編【 MeSH 検索:シソーラス用語による検索 】

□1

□2

□4

MeSH用語の階層構造表示

Computational Biology より上位の概念・

下位の概念で検索することもできる。

キーワードを探す時にも便利。

Subheadings を複数選択する場合の検索方法

□1 Subheadings を選択 □2 画面右上の Add to search builder で、

Subheadings をどのように組合わせるか選択 □3 1 と 2を繰り返す(画面上部に検索式が表示

される、必要なら修正可) □4 Search PubMed ボタンをクリック

チェックを付けなければ

下位語も自動的に検索

Page 7: 文献検索早わかり@東京大学2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」 共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課

2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」

共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課 [学術情報リテラシー担当]

7

① 複数検索語の掛け合わせ

【参 考】

スペースでも AND検索になるが、例えば egg allergy と入力するとフレーズとして認識されて検索される。

論理演算をしたい場合は、egg AND allergy と入力すると、指示が明確になる。

② 絞り込み ・Filters機能を活用して条件を指定。文献タイプ、言語、動物/人間、性別、収録誌の種類、年齢等による

限定が可能。 ※ブラウザを閉じた後もしばらく Filterが残るため、検索終了後は適宜解除すること。

③ 検索項目を限定した検索 ・特定の項目を対象に検索する場合は、タグをつけて検索。

★タグ検索では自動マッピング機能は働かない。

項目名 タグ 入力例 備考

著者 [au] takeda h[au]

smith re[au](ミドルネームあり)

smith r@[au](smith r だけをヒット)

takeda hiroyuki[au] 2002年以降ならフルネームでも検索可

所属機関 [ad] university of tokyo[ad] 第一著者のみ

論文

タイトル [ti] stomach cancer[ti]

収録誌名 [ta] british medical journal[ta] Theは入れない

bmj[ta] 略称形も可

出版年 [dp] 2012[dp] 2008:2011[dp] 2008/09:2011/03[dp]

出版タイプ [pt] review[pt]

MeSH [mh] stomach neoplasms[mh]

④ Advanced Search ・タグを知らなくても、プルダウンメニューで検索項目を限定して検索することが可能。

・検索履歴の掛け合わせ検索が可能。 例) #1 AND #2

⑤ 前方一致検索 ・複数形のような語尾変化などに対応。★自動マッピング機能は働かない。

例) bacter* ⇒bacteria 、bacteriumなど bacter で始まるものを検索

*もっと詳しく知りたい方は、医学図書館作成のマニュアル「PubMedの使い方」を参照。

⇒医学図書館ホームページ掲載

http://www.lib.m.u-tokyo.ac.jp/

AND検索

surgery NOT endoscopic surgery

stomach cancer AND nutrition

OR 検索 NOT検索

stomach cancer OR stomach ulcer

stomach cancer OR stomach ulcer

【 PubMed の効果的な検索のために 】 PubMed の場合、検索用の

演算子(and, or, notなど)は

半角大文字で入力

Page 8: 文献検索早わかり@東京大学2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」 共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課

2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」

共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課 [学術情報リテラシー担当]

8

例題2 参考文献リストに載っていた、以下の論文を探す。

Iwata, Tadahisa. 2015. Biodegradable and bio-based polymers: Future prospects of

(著者名) (年) (論文名)

eco-friendly plastics. Angewandte Chemie International Edition 54 (11): 3210-5.

(雑誌名) (巻)(号)(ページ)

① 論文名(特定できれば途中まででも OK)を入力して、検索ボタンをクリック。

② 検索結果一覧で、論文名をクリック。

③ その論文の出版社等、本文が見られるサイトが開く。

④ PDF、Full Text等をクリックすると、論文の全文を読める。

論文や本のタイトルでまとめて探す ~TREE~

TREE (UTokyo Resource Explorer) 【学内から】 農学生命科学図書館ホームページの画面上部から

TREEについて詳しくは 「支援ブック」Web版参照

【TREE 検索結果一覧画面】

【TREE 検索のヒント】 title: を付けると、タイトルにその言葉を含むものを検索

“ ” でくくると、フレーズ検索

検索結果の一時

保存も可能

【電子ジャーナル提供サイトの画面】 ③

ここで本文が

見られる

論文名で検索

Page 9: 文献検索早わかり@東京大学2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」 共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課

2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」

共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課 [学術情報リテラシー担当]

9

例題3 農学生命科学に関する図書を探す。

① キーワードを入力して、検索ボタンをクリック。

② 検索結果一覧が表示される。必要に応じて、絞り込みや並べ替えをする。

③ 検索結果一覧でタイトルをクリックすると、東京大学 OPAC で詳細情報が表示される。

④ 「配架場所」「請求記号」「状態」を確認。請求記号をメモして、所蔵している図書館へ。

⑤ 貸出中や、他キャンパスで所蔵している時は MyOPAC にログインして「予約/取寄」ボタンをクリック。

【TREE 検索結果一覧画面】

(並べ替え)

予約や取寄せをしたい時は

タイトルをクリック

所蔵館と請求記号をメモして

図書館へ!(貸出中の表示に注意)

(絞込み)

MyOPACへログイン

(p. 5参照)

学内の他の所蔵館を

確認するにはここをクリック (絞込みの例)

Page 10: 文献検索早わかり@東京大学2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」 共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課

2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」

共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課 [学術情報リテラシー担当]

10

東京大学で利用できる電子ジャーナルのリンク集。

【学内から】 農学生命科学図書館ホームページ 「定番データベース」から

または農学生命科学図書館ホームページの画面上部から

【学外から】 SSL-VPN Gateway サービス or 認証 GW サービス にログイン

⇒「データベース・電子ジャーナル一覧」の画面上部の検索欄から

① 雑誌名・書名を入力して、検索ボタンをクリック。

② 検索結果一覧が表示される。収録範囲に注意して、データベース名をクリック。

③ データベースのサイトが開く。

④ 雑誌の場合は読みたい論文を、巻号一覧から探すか、検索して探す。

⑤ PDF 等をクリックすると、全文を読める。

(参考)雑誌のタイトルで探す:E-journal & E-book Portal

E-journal & E-book Portal

③ 【電子ジャーナル提供サイトの画面】

収録年の範囲外の巻号は、

学内/学外にかかわらず利用できません。

(東京大学 OPAC で紙の雑誌を検索)

このマークが付いているもの

⇒学外アクセスサービス経由で

自宅からも利用可能。

(クリックすると学外アクセス

サービスの説明ページへ)

(適宜、「電子ジャーナルのみ」のタブを使う。)

雑誌名・書名で検索する

Page 11: 文献検索早わかり@東京大学2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」 共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課

2018/10/24 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」

共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課 [学術情報リテラシー担当]

11

東京大学が所蔵している紙の本や雑誌を探すツール。

「他大学」タブに切り替えると、全国の大学図書館等の蔵書も検索できる。

【学内・学外 OK】 農学生命科学図書館ホームページ「定番データベース」から

または農学生命科学図書館ホームページの画面上部から

東大にない資料は、TREEでは見つけにくい場合があるので、以下の方法をお試しください。

① キーワードを入力して、検索ボタンをクリック。検索結果一覧が表示される。

② タブを「他大学」に切り替えると、全国の大学図書館の蔵書を調べることができる。

③ 取寄せを申し込む場合はMyOPAC にログイン。

④ MyOPAC を使い終わったらログアウトし、ブラウザを閉じて終了。

学内に所蔵がない場合の画面例

(参考)東大にない場合

書名や雑誌名で検索

東京大学OPAC

東大では所蔵されていない

ことがわかったら、

タブを[他大学]に切り替える。

書名や雑誌名で検索!

(論文名・論文著者名では検索できません。

また、TREEの検索テクニックも使えません)

他大学の所蔵情報

有料

のサービスは

事前に所属学部の

図書館へ申請が必要

【MyOPAC 文献取寄

サービス利用申請書】

-----------------

-----------------

これ1枚!

有料

MyOPAC 終了後は

必ずブラウザを閉じて終了!

取寄せを申し込む場合はMyOPAC へログイン(p.5参照)

Page 12: 文献検索早わかり@東京大学2019/5/13・5/14 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」 共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課

2018/10/24 「論文準備ここからスタート in 農学生命科学図書館」

共催:農学生命科学図書館・本部情報基盤課 [学術情報リテラシー担当]

12

国内で発行された学術論文、学協会誌、大学の研究紀要を中心とした論文情報を収録。対象は自然科学・人文社

会科学の全分野。

全分野の主要な学術雑誌に掲載された論文のデータベース。(英語論文)

引用・被引用の関係からも論文を検索できる。

科学技術振興機構(JST)提供。国内の学会が発行する電子ジャーナルを閲覧できる。記事検索、誌名検索、引用

文献参照機能がある。ジャーナル一覧で「Free」マークのものは学外からでも利用 OK。

国内医学文献の抄録誌である「医学中央雑誌」の Web 版。 国内の大学・学協会・研究所・病院などから発行されて

いる雑誌、営業誌、学会等の会議録、講演集、公共資料などを収録。

理工学分野の論文データベース。(英語論文)

農学・畜産学・森林学・環境学・エコロジー分野の論文データベース。(英語論文)

New York Times など世界各国の新聞記事などを収録したデータベース。

世界各国の新聞を紙面イメージのまま閲覧可能。発行日当日の記事および最大 1 年前まで遡って閲覧可能。

J-STAGE

医中誌Web

【学内・学外アクセス OK】GACoS「j-stage」でキーワード検索

【学内から】GACoS「医中誌」でキーワード検索

【学外から】SSL-VPN Gateway サービス or 認証 GW サービス

朝日新聞 「聞蔵 II ビジュアル」

毎日新聞 「毎索」

【学内から】GACoS「朝日」でキーワード検索

【学外から】SSL-VPN Gateway サービス or 認証 GW サービス

同時アクセス数:4 名まで

【学内から】GACoS「毎日」でキーワード検索

【学外から】SSL-VPN Gateway サービス or 認証 GW サービス

同時アクセス数:2 名まで

読売新聞 「ヨミダス歴史館」 【学内から】GACoS「読売」でキーワード検索

【学外から】SSL-VPN Gateway サービス or 認証 GW サービス

同時アクセス数:4 名まで

日経各紙 「日経テレコン 21」 【学内から】GACoS「日経」でキーワード検索

【学外から】SSL-VPN Gatewayサービス or 認証 GW サービス

同時アクセス数制限あり。

アクセスできない場合、時間をおいて再度お試し下さい

その他の雑誌論文・新聞記事データベース

Engineering Village 【学内から】GACoS「engineering」でキーワード検索

【学外から】SSL-VPN Gateway サービス or 認証 GW サービス

【学内から】GACoS「lexis」でキーワード検索

【学外から】SSL-VPN Gateway サービス or 認証 GW サービス

pressreader 【学内から】GACoS「pressreader」でキーワード検索

【学外から】学内から自分のアカウントでアクセス後 15 日間は利用可

LexisNexis Academic

CiNii Articles 【学内・学外 OK】農学生命科学図書館ホームページ「定番データベース」から

Web of Science コアコレクション 【学内から】農学生命科学図書館ホームページ「定番データベース」から

【学外から】SSL-VPN Gatewayサービス or 認証 GW サービス

Agricultural & Environmental Science Database

【学内から】農学生命科学図書館ホームページ「定番データベース」から

【学外から】SSL-VPN Gateway サービス or 認証 GW サービス