多様な縁で持ちつ持たれつ...著書紹介 文 化 人 類 学 者 小 川 さ や か さ...

1
著書紹介 撮影・三木千絵 上野さん 人や社会との関係に投資・貯金 多様な縁で持ちつ持たれつ 小川さん 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 稿 使 第3種郵便物認可 2020年(令和2年)10月23日  金 曜 日 第3種郵便物認可 2020年(令和2年)10月23日  金 曜 日

Upload: others

Post on 09-Dec-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 多様な縁で持ちつ持たれつ...著書紹介 文 化 人 類 学 者 小 川 さ や か さ ん 認 定 N P O 法 人 W A N ウ ィ メ ン ズ ア ク シ ョ ン ネ ッ

著書紹介

文化人類学者

小川さやかさん

認定NPO法人WANウィメンズ

アクションネットワーク理事長

上野千鶴子さん

⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥∠∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂≡ ⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥

京都から新しい暮らしと文化を考えるキャンペーン企画「日本人の忘れもの知恵会議」。文化人類学者小川さやかさ

んがホストのオンライン連続対談最終回のテーマは「コロナ禍の向こうに見える暮らし」。旧知の上野千鶴子さんと人

間関係のあり方などを自由に語り合ってもらった。コーディネーターは、京都新聞総合研究所所長の内田孝が務めた。

撮影・三木千絵

上野さん人や社会との関係に投資・貯金

多様な縁で持ちつ持たれつ 小川さん

fffffffffffffffehhhhhhhhhhhhhhhhhhh

おがわ・さやか

1978年生

まれ。立命館大先端総合学術研

究科教授。「チョンキンマンシ

ョンのボスは知っている」(春

秋社)で河合隼雄学芸賞、大

宅壮一ノンフィクション賞。共

著に「思想としての〈新型コロ

ナウイルス禍〉」(河出書房新

社)。

hhhhhhhhhhhhhhhhhhh

gfffffffffffffff

うえのちづこ

1948年生ま

れ。平安女学院短大、京都精華

大などの教壇に立つ。東京大名

誉教授。東大では2019年度

入学式の祝辞が話題に。著書に

「セクシィ・ギャルの大研究」

(岩波現代文庫)「おひとりさ

まの老後」(文春文庫)ほか多

数。

皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇甲稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿稿紅 皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇皇

上野千鶴子さんの新型

コロナ禍に対する考え方

はしばしば催されるオン

ラインでの講演会のほ

か、森達也編著『定点観

新型コロナウイルス

と私たちの社会』(論創

社)‖写真㊤‖などで触

れることができる。同書

は「医療」「貧困」「労

働」といったテーマごと

人が論考を寄せてお

り、上野さんは「ジェン

ダー」を担当。コロナ禍

が社会的弱者を直撃する

現実を指摘し、今回の対

談でも語られたように行

政のケアが及ばない部分

を、人間関係の力などで

しのぐ方法を伝えてい

る。小

川さやかさんは、京

都新聞「日本人の忘れも

の知恵会議」のオンライ

ンフォーラム「ポストコ

ロナを生き抜く知恵」(2

020年4月)に登壇(発

言内容は、このページに

掲載のQRコードでアク

セスして読めます)。こ

のほか対談でも触れられ

た『思想としての〈新型

コロナウイルス禍〉』(河

出書房新社)へ寄稿。香

港で商売するタンザニア

人に密着した『チョンキ

ンマンションのボスは知

っている』(春秋社)‖

写真㊦‖は、対談に登場

するアフリカ経済の一端

を紹介している。

小川

新型コロナウイルス感

染拡大という危機を受け、すで

に平時に起きていた矛盾や問題

が鮮明化し、より拡大する傾向

にあります。私たちの生活も大

きく変わってきていますね。ア

フリカのタンザニアの事例も基

に、問題解決のカギを考えてみ

たいと思います。

上野

小川さんが『思想とし

ての〈新型コロナウイルス禍〉』

(河出書房新社)に寄稿したエ

ッセーを読んで、タンザニアの

人たちのビジネススタイルで面

白いと感じたのは、輸入が途絶

えるとか、対面販売が難しくな

るとか、危機が訪れると直ちに

投資先を変えて生き延びている

ところです。

危機のなかで生き延びるのは

サブシステンスエコノミー(生

存を支える経済)ですね。今、

日本では農業分野のベンチャー

企業で多くの女性が活躍してい

ます。コロナ禍の厳しい経営環

境の中で、飲食店や学校給食向

けに食材を生産していた業者は

苦戦を強いられていますが、彼

女たちは2割増しで業績を伸ば

しているといいます。

末端消費者と直接取引をし

て、産地から新鮮な野菜を届け

るという事業スタイルで、外出

を控え、自宅で食事を楽しむ人

の需要に応えています。

小川

生活や暮らしに関わる

分野への投資は今後、さらに重

要になると私は見ています。タ

ンザニアではお金にあまり信用

がないので、現金が手元にあれ

ばすぐに食べ物と交換します。

さらにお金に余裕があれば家畜

や農地を購入します。貯金もし

ますが、銀行に預けている間、

ずっと同じ価値であるかどうか

分からないと多くの人は考えて

います。

対談の完全版を掲載

対談の完全版は、QRコード

で「日本人の忘れもの知恵会議」

のサイトにアクセスしてお読み

ください。過去の

対談、フォーラム

も収録していま

す。

hhhhhhhhhhhhhhhhhh

gfffffffffffff

上野

私は働く女性のサバイ

バル戦術として「ゴー・バック

・トゥ・ザ・百姓ライフ」とい

う考え方を提案してきました。

百姓は「百(くさぐさ)の姓(か

ばね)」とも読み、稲作や畑作

だけではなく、さまざまな職業

の組み合わせを意味します。昔

から農閑期には出稼ぎに行った

り、炭焼きや機織りで現金収入

を得たりしていました。近年は

従業員に副業を認める企業も増

えていますし、複数の仕事を持

つことが以前よりも容易になっ

てきました。

小川

タンザニアの人たちは

事業規模が大きくないため、何

かあった時にはすぐに転換でき

るということもありますが、そ

もそも付き合っている人が多様

であったことが変化に柔軟に対

応できている理由でしょう。ま

た彼らの多くは、日本人のよう

に貯蓄に励む代わりに、多様な

小商いに投資します。そこから

も人間関係が広がります。

お金の貸し借りは頻繁に行わ

れますが、特に返済期限はなく、

お金に困ると自分がお金を貸し

た相手から取り立てるよりも、

余裕のある別の相手に借金を申

し込みます。余裕がある人から

余裕がない人へ何となくお金や

物が回っていくセーフティーネ

ットのようなものがあり、そこ

から脱落しない限り生きていく

ことができます。ビジネスでは

事業の秘ひ

訣けつ

を教えたり、取引先

を紹介したりして、商売仲間と

緩やかなつながりを持つこと

で、失敗しても誰かが助けてく

れ、再挑戦もできる仕組みがあ

ります。

上野

個人や集団間で、金品

やサービスが互いに行き来する

ことを互酬性といいますが、金

品を貸し与えても返ってくる保

証はなく、賭けやばくちの要素

があります。当たり外れはあり

ますが、長い目で見れば帳尻が

合い、自分の生存を維持するこ

とができます。そのための狡こ

知ち

を「ウジャンジャ」と小川さん

は著書の中で紹介しています

ね。小

タンザニアの人たちは

「ウジャンジャ」という言葉を

「ずる賢さ」というニュアンス

ですごく誇らしげに使っていま

す。行商人たちは巧みな話術で

顧客を「嘘かもしれないけど、

なんだか憎めない。ここはだま

されてあげるか」という気持ち

にさせながら、商品やサービス

を売るのがウジャンジャの真骨

頂だと語ります。

ウジャンジャは相手の心を動

かす

知恵であり、時に相手の

経済的、精神的な

余裕を見極

めながら、ある人からは多くの

利益を得たり、別の人には原価

割れでも

取引をしたりします。

そのような

ずる賢さによって

厳密な互酬性を柔軟に無化でき

ることが大事なのだと思いま

す。上

この交渉力は日本では

コミュニケーション力とも言わ

れます。コンピテンシー(能力)

がない人でも、能力がある人を

連れてきたり、相手から能力を

引き出すことができれば、コミ

ュニケーション力があるといえ

ます。それは子どもや障害のあ

る人にも当てはまりますので、

その意味では弱さも最強の資源

になりますね。

小川

ウジャンジャには弱さ

も含まれます。日がな一日、ぼ

うっとしているおじいちゃんも

ウジャンジャを持っています。

「この人、大丈夫かな」と周

囲の人が思わず手助けする。そ

うした積極的ではない交渉力も

現地では「ずる賢さ」と捉えら

れています。

上野

菅義偉首相の新政権が

掲げる「自助、共助、公助」の

キャッチフレーズで、自助が最

初に来ることにあきれはてまし

た。コロナ禍の今、自助では限

界の来た人たちが悲鳴をあげて

いる時に政治家が言うことばと

は思えません。

小川

私の意見はそれほど上

野先生とはずれていないと思い

ます。たしかに私は、公的な保

護や保障が得られない世界を研

究対象としており、各社会で自

発的になされる自助や共助の力

を信じていますが、だからとい

って公助が必要ないとは全く思

っていません。実践としてのア

ナキズムに共感しますが、主義

としてのアナキズムは支持して

いないのです(笑)。

公助は公助としてありなが

ら、そして必要な時に当たり前

に公助を受けながら、それとは

別の次元として誰しもが与えた

り受け取ったり返したり、ある

いは与えなかったり返さなかっ

たりといった贈与や分配を通じ

て人と人との個別の関係性の中

に生まれる豊かさを味わえる仕

組みがあること、あるいは「与

える|与えられる」をそれほど

意識しないで回していけるよう

な社会ができ、制度やルールよ

りも総体としての人間社会を信

頼できるようになることを願っ

ているのです。

上野

社会学では人間関係や

信頼、ネットワークのことを社

会関係資本と呼びます。社会関

係資本を構成するのは同質の人

たちの集まりよりも、異質の人

たちの集まりの方が生存にはよ

り役立つとされています。

私は特定非営利活動法人(N

PO)を運営していますが、企

業と違ってNPO法人の活動に

参加する人たちに地位や報酬を

提供することができません。相

手の自発性に頼るしか手はあり

ません。長年の活動を通じて人

の無理を聞いたり、お返しに無

理を聞いてもらったりする信頼

関係が、NPO活動の大きな財

産になっているのだと、今日の

小川さんとの対話であらためて

感じました。

小川

地縁や血縁、会社を基

盤とする社縁以外の縁をいかに

確保するかが非常に大事で、そ

の縁を結んでいくには持ちつ持

たれつの関係をつくっていく必

要があります。生涯にわたって

自分自身の人生をマネジメント

し続けるのは大変なことです。

でも、多様な縁があればどこか

で誰かが助けてくれます。

自分のために投資をすれば自

己責任で運用しなければなりま

せんが、自分以外のものに投資

をすれば、その人たちが勝手に

運用しているので、うまくいけ

ば運用益が将来、縁とともに戻

ってくるかもしれません。

上野

私はそれを選択縁と呼

んでいます。先を見通すことが

難しい時代に、危機を乗り越え

て生きていくには、人や社会と

の関係に投資し、貯金しておく

といいということですね。

小川

そのとおりだと思いま

す。今から「縁」を貯金してお

かないと、もっと大きな危機が

やってくるかもしれませんの

で。

小川さんによる対談シリーズ

はこれで終わります。バックナ

ンバーも「日本人の忘れもの知

恵会議」サイトで読むことがで

きます。

第3種郵便物認可 2020年(令和2年)10月23日  金 曜 日第3種郵便物認可 2020年(令和2年)10月23日  金 曜 日