data apiの背景と活用方法 mtcafe nagoya ver

44
Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver. 2014/1/19 藤本 1

Upload: hajime-fujimoto

Post on 15-Jan-2015

4.313 views

Category:

Technology


10 download

DESCRIPTION

Movable Type 6の新機能のData APIについて、その登場背景や、活用方法についてのセッションです、

TRANSCRIPT

Page 1: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

Data APIの背景と活用方法MTCafe Nagoya Ver.

2014/1/19

藤本 壱

1

Page 2: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

今日のアジェンダ

• 自己紹介

• APIとは?

• Data APIの背景

• Data APIの概要

• Data APIの活用方法

• まとめ

2

Page 3: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

自己紹介

3

Page 4: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

自己紹介その1

• 藤本 壱(ふじもと はじめ)

• 兵庫県伊丹市出身

• 群馬県前橋市在住

4

東京

埼玉

山梨

神奈川

栃木

茨城

千葉

http://kurage-bunch.com/manga/gunma/

Page 5: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

自己紹介その2

• 本職はPC系のフリーライター

5

• 2004年秋からMovable Typeユーザー

• さまざまなプラグインを開発

Page 6: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

ブログももちろんMT

http://www.h-fj.com/blog/

6

Page 7: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

APIとは?

7

Page 8: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

APIとは?

• 「Application Programming Interface」の略

• あるプログラムから他のプログラムにアクセスする際のインターフェース

• APIの例

• Google Maps API

• Windows API

• iOSのCocoa Touchなど

• Etc.

8

Page 9: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

Web API

• Web上の各種のサービスと連携する仕組み

• HTTPプロトコルでサーバーにアクセス

• XMLやJSONなどの形式でデータを交換

• 各種のプログラム言語からサーバーにアクセス可能

• 様々なWeb APIが存在

• Yahoo、Google、Amazon、楽天、リクルート、etc.

9

Page 10: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

Web APIの例

• 住所や建物から緯度経度等を取得(Google Geocoding API)http://maps.googleapis.com/maps/api/geocode/json?address=○○○&sensor=true_or_false

10

Page 11: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

Web APIの例

• この場所の情報http://maps.googleapis.com/maps/api/geocode/json?address=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%8C%BA%E5%90%8D%E9%A7%85%EF%BC%93%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%EF%BC%98%E2%88%92%EF%BC%95&sensor=false

11

Page 12: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

Data APIの背景

12

Page 13: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

よくあるWebサイト

• HTMLとCSSでページを作成

• JavaScriptを入れて動きを持たせる

• 動的なコンテンツはサーバー側(PHP等)で生成

13

Page 14: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

Webブラウザのアプリケーションプラットフォーム化

• デスクトップアプリケーションがWebアプリケーションに

• 例:Webメール、Google Maps、Google Document

• Ajaxによるレンダリング

• サーバーからデータのみ受け取り

• クライアント側でJavaScriptでレンダリング

サーバー側でのHTML生成の必要性が減少

サーバーからクライアントに生データを渡す必要性が増加

14

Page 15: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

ネイティブアプリの流行

• iOS/Androidの伸長でネイティブアプリ化

• WebアプリではiOS/Androidの機能/性能をフルには引き出せない

• ネイティブアプリの利用が増加

• PCではブラウザ、スマートフォン/タブレットではネイティブアプリで閲覧することが増加

• サーバー側との連携が必要

• HTTPでサーバーにアクセスしたい

• HTMLではなく生データが欲しい15

Page 16: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

Data APIの登場

• Movable Typeに対してWeb APIの形式でアクセスする機能

• 生データを取得可能

• データの更新/削除も可能

• プログラム言語を問わない

• JavaScript用ライブラリあり

• HTTPアクセス/JSONパースができれば良い

• PHP、Ruby、Node.js、Objective-C、Java、etc.

16

Page 17: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

Data APIの概要

17

Page 18: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

Data APIでできること

作成 読込 更新 削除

記事 ○ ○ ○ ○

コメント ○ ○ ○ ○

トラックバック ○ ○ ○

ユーザー ○ ○

サイト

(ブログ/ウェブサイト)○

カテゴリ ○

サイトの統計 ○

アイテム ○18

Page 19: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

基本はREST

• REST=Representational State Transfer

• サーバー上の個々のデータに一意なアドレスを割り当て

• HTTPプロトコルで個々のデータのアドレスにアクセスしてデータを操作

• HTTPのメソッド(GETやPOST)で操作方法を指定

19

Page 20: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

RESTでData APIにアクセス

• IDが1番のブログから記事を読み込む

20

アドレス http://your-host/mt-data-api.cgi/v1/sites/1/entries

メソッド GET

• IDが1番のブログに記事を投稿

アドレス http://your-host/mt-data-api.cgi/v1/sites/1/entries

メソッド POST

Page 21: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

JavaScriptライブラリの初期化

var api = new MT.DataAPI({baseUrl: 'http://your-host/path_to_mt/mt-data-api.cgi',clientId: 'example'

});

<script type="text/javascript" src="http://your-host/path-to-mt/mt-static/data-api/v1/js/mt-data-api.js"></script>

• ライブラリの組み込み

• 初期化

21

Page 22: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

記事の読み込み

api.listEntries(siteId, params, function(response) {if (response.error) {エラーに対する処理return;

}読み込んだ記事に対する処理

});

22

Page 23: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

MTへのログインapi.getToken(function(response) {if (response.error) {if (response.error.code === 401) {location.href = api.getAuthorizationUrl(location.href);

}else {ログイン時にエラーが起きたときの処理;

}}else {ログインに成功したときの処理

}});

23

Page 24: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

記事の投稿

api.createEntry(siteId, entryData, function(response) {if (response.error) {エラー時の処理return;

}記事作成完了時の処理

});

24

Page 25: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

PHPで記事投稿$endpoint = 'http://your_host/path_to_mt/mt-data-api.cgi/v1/sites/ウェブサイト(またはブログ)のID/entries';$postdata = array(

'entry' => json_encode(array('title' => '記事のタイトル','body' => '記事の本文',

)),);$options = array('http' =>

array('method' => 'POST','header' => array(

‘X-MT-Authorization: MTAuth accessToken=アクセストークン','Content-Type: application/x-www-form-urlencoded'

),'content' => http_build_query($postdata),

));$response = file_get_contents($endpoint, false, stream_context_create($options)); 25

Page 26: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

Objective-C(iOS)で記事投稿NSURL *url = [NSURL URLWithString:@"http://your-host/path-to-mt/mt-data-api.cgi/v1/sites/ウェブサイト(またはブログ)のID/entries"];NSDictionary *entry = @{

@"title": 記事のタイトル,@"body": 記事の本文

};NSData *json = [NSJSONSerialization dataWithJSONObject:entry

options:NSJSONWritingPrettyPrinted error:&error];NSString *jsonstr = [[NSString alloc] initWithData:json encoding:NSUTF8StringEncoding];NSString *json_encoded =

(__bridge_transfer NSString *) CFURLCreateStringByAddingPercentEscapes(NULL, (__bridge CFStringRef)jsonstr, NULL,(CFStringRef)@"!*'();:@&=+$,/?%#[]", kCFStringEncodingUTF8

);NSString *query = [NSString stringWithFormat:@"entry=%@", json_encoded];NSData *reqbody = [query dataUsingEncoding:NSUTF8StringEncoding];NSMutableURLRequest *request =[NSMutableURLRequest requestWithURL: url

cachePolicy:NSURLRequestUseProtocolCachePolicytimeoutInterval:60.0];

[request setHTTPMethod: @"POST"];[request setValue:@"application/x-www-form-urlencoded" forHTTPHeaderField:@"Content-Type"];[request setValue:[NSString stringWithFormat:@"%d", [reqbody length]]

forHTTPHeaderField:@"Content-Length"];[request setValue:[NSString stringWithFormat:@“MTAuth accessToken=%@”,アクセストークン]

forHTTPHeaderField:@"X-MT-Authorization"];[request setHTTPBody:reqbody];[NSURLConnection sendAsynchronousRequest:request

queue:[NSOperationQueue mainQueue]completionHandler:^(NSURLResponse *response, NSData *data, NSError *error) {・・・}];

26

Page 27: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

Java(Android)で記事投稿AsyncHttpClient client = new AsyncHttpClient();JSONObject entry = new JSONObject();try {

entry.put("title", タイトル);entry.put("body", 本文);

} catch (JSONException e) {e.printStackTrace();

}RequestParams params = new RequestParams();params.put("entry", entry.toString());Header[] headers = new Header[1];headers[0] = new BasicHeader(“X-MT-Authorization”, “MTAuthaccessToken=アクセストークン”);String url = "http://your-host/path-to-mt/mt-data-api.cgi/v1/sites/ブログ(またはウェブサイト)のID/entries";client.post(getBaseContext(), url, headers, params, “application/x-www-form-urlencoded”, new JsonHttpResponseHandler() {…};

27

Page 28: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

Androidで記事投稿する例

28

Page 29: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

MT標準のData APIでできないこと

• 現状はバージョン1

• できないことも多い

• できないことの例

• 記事にカテゴリを割り当て

• アイテムの読み込み

• 詳細な検索

• etc.

29

Page 30: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

プラグインでData APIを拡張可能

• エンドポイントの追加

• 読み込み/更新可能なフィールドの追加

• 例:記事のカテゴリを操作するプラグインhttp://www.h-fj.com/blog/archives/2013/09/30-094306.php

30

Page 31: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

Data APIの活用方法

31

Page 32: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

各種の動的処理

• 記事等の検索

• Data APIで検索条件を渡し、結果を取得してレンダリング

• メインページやアーカイブページのページ分割

• 各ページへのアクセスの際に、Data APIでデータを取得してレンダリング

32

Page 33: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

ページ分割の考え方

• Ajaxで以下のようなアドレスに接続http://your_host/mt-data-api.cgi/v1/sites/ブログID/entries?offset=○○&limit=□□□□:1ページ当たりの記事の件数○○:(ページ番号-1)*□□

• レスポンスを元にHTMLを組み立てて出力

33

Page 34: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

独自の管理画面

• mt.cgiを使わずに独自の管理画面で記事等を管理

• 例:書籍の第3章の事例

34

Page 35: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

iOSアプリ/Androidアプリのバックエンド

• Movable TypeをiOSアプリ/Androidアプリのバックエンドとして使用

• Movable Typeにデータを蓄積

• Data APIでデータの取得や更新を行う

• テンプレートタグでWebページも出力

• 例:

• SNS的なサイト(iOS/Android用アプリとPCサイトの連動)

• ソーシャルゲーム(ユーザー等の情報をMovable Typeで管理)

35

Page 36: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

APIの外部提供

• 蓄積したデータをData APIで外部に公開(サイトのWebサービス化)

• 外部のプログラマに様々なアプリを開発してもらう

• Data APIをプラグインで拡張して必要なデータを提供

• 例:

• 大量の情報を扱う情報系サイト(グルメ情報、就職情報、価格情報、etc.)

36

Page 37: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

まとめ

37

Page 38: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

Data API

• Movable TypeをWeb API形式で操作する仕組み

• 各種オブジェクトの作成/読込/更新/削除が可能

• Webアプリやネイティブアプリの開発に利用可能

38

Page 39: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

Data APIの活用のために求められること

• プログラミング

• フロンドエンド/バックエンド両方に対する理解

• デザイナー/コーダー/フロントエンドエンジニア/プログラマ等の協力体制

39

Page 40: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

One more thing

40

Page 41: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

• Data APIに関するハンズオンの勉強会&PowerCMS 4のセミナー

• 2014年1月24日(金) 13:30~18:00

• アルファサード株式会社 大阪オフィス

41

Movable Type 6 SPECIAL SEMINAR (大阪)

Page 42: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

MTCafe Tokyo Data API勉強会(東京)

• Data APIに関するハンズオンの勉強会

• 2014年2月13日(木) 14:00~16:00

• トスラブ市ヶ谷 D会議室

42

Page 43: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

Data APIハンズオン勉強会@名古屋?

• コミュニティの皆様でぜひ開催を

43

Page 44: Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver

ご清聴ありがとうございました

44