みらいコミュニティ ja職員紹介8月 の あなたの運勢 占い師...

1
8月13 2019.7 魚 座 2.19▶3.20 ★全体運★気持ちが揺れ動きやすいよう。大好きな曲を聞くなど、小さな幸せを大切に。鏡の前でほほ笑むのも効果的 ★健康運★治癒力を高める暮らしを目指すと好変化 ★幸運の食べ物★マスカット みらいコミュニティ 6月号のテーマ 「夏バテの対策・対処法」をご紹介♪ よく食べ、よく眠り、汗をかいた時は水分補給をしっ かりして、最近では塩分チャージのためタブレット や塩飴を食べています。  (黒石市 M・M 59歳) ………………………………………………………… きちんと食事をして、動いて汗をかくことが一番 の夏バテ予防です。   (黒石市 T・R 62歳) ………………………………………………………… 毎日一個の梅干しを食しています。甘酒が苦手で したが、りんご甘酒を飲む機会がありおいしかっ たので、今年の夏は甘酒も取り入れようと思って います。ブルーベリー酢に炭酸で割ってもおいし いです。         (平川市 N・K 65歳) ………………………………………………………… 学校へ氷入れた水を水筒に入れて持っていきます。 朝ご飯はちゃんと食べて、夜9時までには寝るよ うにしています。     (藤崎町 Y・A 7歳) 夏バテ対策には酢の物をよくとるようにしていま す。毎日黒酢を飲んだり、酢玉ねぎ、モズクの酢 の物など。暑い夏に備えて頑張っています。 (板柳町 N・S 64歳) ………………………………………………………… 手ぬぐいを使って暑さ対策をしています。手ぬぐ いを半分に折り、片側を縫い止めます。開いて三 角帽みたいになったのを被り、その上からサンバ イザーや帽子を被ります。首の後ろやほっぺも隠 れて涼しいです。 (平川市 K・A 64歳) ■特技・趣味 特技はサッカーです。六年間部活でサッカーをしており、今でも部活仲間 と集まってサッカーを楽しんでいます。JAの行事でサッカー大会ができ たら実力を発揮したいです。 ■休日の過ごし方 買い物や友達と食事に行くなど、外に出て気分転換をしています。 ■意気込み お客さまが気持ちよく利用できるように、与えられた業務を迅速かつ確 実に行い、大きな声と笑顔で接していきたいと思います。 名 前:古川 大樹(こがわ だいき) 配属先:板柳基幹グリーンセンター 出身地:藤崎町常盤地区 好きな農産物:トマト カラーの部分がとてもきれいで 見やすくて思わず見入ってしま いました。これからもわらしっこ や輝くみらい人など楽しい記事 をお願いします! (黒石市 K・K 64歳) これからも、読者の皆さんにそ の場の様子が伝わるような写真を 撮影していきます! 農協まつりの日程が決まりまし たね。今年も団体で参加したい と楽しみにしていますが、今年 は誰が出演するのかな? (黒石市 T・S 67歳) 祭りの季節です!ご近所お誘い の上参加をお待ちしております。 畑に植えた野菜がいよいよ収 穫できるようになりました。今 年は雨が少なく心配でしたが、 どうにか収穫できそうです。楽 しみ楽しみ!! (弘前市 O・T 70歳) 雨が少なくて水やりが大変でし たね。でも無事に収穫できそうで よかったです。自分で育てた野菜 は格別ですね。 毎回超簡単レシピを参考にして います。料理が苦手な私でも作 れるものがあり、6月号も「もや しとキムチの炒め物」を作り家 族に好評でした。 (平川市 M・Y 58歳) いつもご愛読ありがとうござい ます。これからも皆さんに喜ばれる ようなレシピをご紹介します! 我が家のブルーベリーも実が ついてきました。天候にあまり 恵まれなかったので、どうかな と心配しましたが、小鳥たちに とられる前に収穫できればうれ しいなと思っています。 (田舎館村 K・H 66歳) ブルーベリー収穫の時期になって きました。鳥たちに負けないように収 穫してくださいね。 6月号の「子どもたちの農作業 体験」の記事を拝見しました。 各地区の小学校が食農教育の 一環での農作業を体験する姿 は頼もしく感じました。 (平川市 K・T 47歳) 子どもたちは楽しそうに農作業 をしていました。秋の収穫で更に関 心を深めてほしいですね。 様々な夏バテ対策があり、準備万全のようですね。暑 い夏を元気に過ごすために、日々体調を整えましょう! 今月のテーマは「○○の秋」です。皆さんはどんな 秋を過ごす予定ですか?楽しみにしている食べもの や挑戦してみたいことなどをお待ちしています! JA職員紹介 読者

Upload: others

Post on 14-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: みらいコミュニティ JA職員紹介8月 の あなたの運勢 占い師 モナ・カサンドラ 13 2019.7 魚 座 2.19 3.20 全体運 気持ちが揺れ動きやすいよう。大好きな曲を聞くなど、小さな幸せを大切に。鏡の前でほほ笑むのも効果的

8月のあなたの運勢占い師 モナ・カサンドラ

13 2019.7魚 座2.19▶3.20

★全体運★気持ちが揺れ動きやすいよう。大好きな曲を聞くなど、小さな幸せを大切に。鏡の前でほほ笑むのも効果的★健康運★治癒力を高める暮らしを目指すと好変化★幸運の食べ物★マスカット

みらいコミュニティ

6月号のテーマ「夏バテの対策・対処法」をご紹介♪

よく食べ、よく眠り、汗をかいた時は水分補給をしっかりして、最近では塩分チャージのためタブレットや塩飴を食べています。  (黒石市 M・M 59歳)…………………………………………………………きちんと食事をして、動いて汗をかくことが一番の夏バテ予防です。   (黒石市 T・R 62歳)…………………………………………………………毎日一個の梅干しを食しています。甘酒が苦手でしたが、りんご甘酒を飲む機会がありおいしかったので、今年の夏は甘酒も取り入れようと思っています。ブルーベリー酢に炭酸で割ってもおいしいです。         (平川市 N・K 65歳)…………………………………………………………学校へ氷入れた水を水筒に入れて持っていきます。朝ご飯はちゃんと食べて、夜9時までには寝るようにしています。     (藤崎町 Y・A 7歳)

夏バテ対策には酢の物をよくとるようにしています。毎日黒酢を飲んだり、酢玉ねぎ、モズクの酢の物など。暑い夏に備えて頑張っています。

(板柳町 N・S 64歳)…………………………………………………………手ぬぐいを使って暑さ対策をしています。手ぬぐいを半分に折り、片側を縫い止めます。開いて三角帽みたいになったのを被り、その上からサンバイザーや帽子を被ります。首の後ろやほっぺも隠れて涼しいです。(平川市 K・A 64歳)

■特技・趣味特技はサッカーです。六年間部活でサッカーをしており、今でも部活仲間と集まってサッカーを楽しんでいます。JAの行事でサッカー大会ができたら実力を発揮したいです。■休日の過ごし方買い物や友達と食事に行くなど、外に出て気分転換をしています。■意気込み お客さまが気持ちよく利用できるように、与えられた業務を迅速かつ確実に行い、大きな声と笑顔で接していきたいと思います。

名 前:古川 大樹(こがわ だいき)配属先:板柳基幹グリーンセンター

出身地:藤崎町常盤地区

好きな農産物:トマト

カラーの部分がとてもきれいで見やすくて思わず見入ってしまいました。これからもわらしっこや輝くみらい人など楽しい記事をお願いします!

(黒石市 K・K 64歳)◯編これからも、読者の皆さんにその場の様子が伝わるような写真を撮影していきます!

農協まつりの日程が決まりましたね。今年も団体で参加したいと楽しみにしていますが、今年は誰が出演するのかな?

(黒石市 T・S 67歳)◯編祭りの季節です!ご近所お誘いの上参加をお待ちしております。

畑に植えた野菜がいよいよ収穫できるようになりました。今年は雨が少なく心配でしたが、どうにか収穫できそうです。楽しみ楽しみ!!

(弘前市 O・T 70歳)◯編雨が少なくて水やりが大変でしたね。でも無事に収穫できそうでよかったです。自分で育てた野菜は格別ですね。

毎回超簡単レシピを参考にしています。料理が苦手な私でも作れるものがあり、6月号も「もやしとキムチの炒め物」を作り家族に好評でした。

(平川市 M・Y 58歳)◯編いつもご愛読ありがとうございます。これからも皆さんに喜ばれるようなレシピをご紹介します!

我が家のブルーベリーも実がついてきました。天候にあまり恵まれなかったので、どうかなと心配しましたが、小鳥たちにとられる前に収穫できればうれしいなと思っています。(田舎館村 K・H 66歳)

◯編ブルーベリー収穫の時期になってきました。鳥たちに負けないように収穫してくださいね。

6月号の「子どもたちの農作業体験」の記事を拝見しました。各地区の小学校が食農教育の一環での農作業を体験する姿は頼もしく感じました。

(平川市 K・T 47歳)◯編子どもたちは楽しそうに農作業をしていました。秋の収穫で更に関心を深めてほしいですね。

様々な夏バテ対策があり、準備万全のようですね。暑い夏を元気に過ごすために、日々体調を整えましょう!今月のテーマは「○○の秋」です。皆さんはどんな秋を過ごす予定ですか?楽しみにしている食べものや挑戦してみたいことなどをお待ちしています!

JA職員紹介

読者の声