hsv1,hsv2の...

4
627 HSV1,HSV2の 混 合 感 染 と考 え られ た 新 生 児 ヘ ル ペ ス 感 染 症 例 聖マリアンナ医科大学小児科学教室 箕原 加藤 達夫 神吉 耕三 五島 敏郎 中島 夏樹 加久 浩文 有本 五島 文恵 徳竹 忠臣 病理学教室 三菱化学感染症特別開発部 中嶋 治彦 石古 博昭 啓視 (平成8年2月14日受付) (平成8年3月14日受理) Key words : dual infection of HSV1 and HSV2, disseminated neonatal HSV infection 新 生 児 ヘ ル ペ ス ウ イ ル ス 感 染 症 は,acyclovir の 登 場 後 致 命 率 は下 が った とは い え,い まだ重篤 な 疾 患 で あ る.今 回筆 者 らは,剖 検 例 の 組 織 をiN situhybridization(ISH)法 び,polymerase chainreaction(PCR)法 で 検 討 す る こ とに よ り, ヘ ル ペ ス ウイ ル ス(HSV)1型,2型 の混合感染 と思 わ れ た 症 例 が存 在 した の で 報 告 す る. 症 例 は 男 児,昭 和57年7月26日 在 胎39週2日, 出 生 体 重3,0249,経 膣 分 娩,APGARscore9点 で 出 生 し た.日 齢6よ り発 熱が 出現 した.そ の後 発 熱 持 続 した た め,日 齢8に 当 院NICU収 容 とな る. 家 族 歴:母 親 は28歳,0経 妊,陰 部 に水 庖 を認 め な か っ た. 身体 所 見:身 長51.0cm,体 重3,272g,体 38.0℃,心 拍 数145/分,大 泉 門:平 坦,眼 球:黄 染 軽 度,咽 頭:軽 度発 赤 を認 め る.項 部 硬 直:認 め ず.呼 吸 音:清 明.心 雑 音:聴 取 せ ず.腹 部: 右 季 肋 部 に肝 臓 を2cm触 知 した.皮 膚:水 庖 を認 め な か っ た. 入 院 時 検 査 所 見:血 液 検 査 は,RBC3.59×106/ μ1,Hb12.39/dl,Ht37.3%,WBC8,600/μ1 (Myelo2%,Meta1%,Stab28%,Seg22%, Eosino2%,Mono4%,Lympho33%,Aty-1ym 7%)Plt3.46×105/μ1で あ っ た.生 化 学 検 査 は, 総 蛋 白5.59/d1,総 ビ リ ル ビ ン 値6.9mg/dl,AST 1,0421U/l,ALT2061U/l,LDH6,2901U/l,尿 素 窒 素12mg/d1,ク レ ア チ ニ ン 値0.6mg/d1,Na 136mEq/l,K5.1mEq/l,C1100mEq/l,Ca8.O mg/dlで あ っ た.血 清 学 検 査 はCRP2+で あっ た.髄 液 検 査 は,蛋 白53mg/d1,糖52mg/d1,C1121 mEq/l,細 胞 数24/3で あ った.血 液 培 養 検 査 で, Saureusを 検 出 した. 経 過:(Fig.1)日 齢8よ りア ミノベ ンジルペニ シ リン,ゲ ン タ マ イ シ ン,γ-globulinの 投 与 を行 っ た.発 熱 は 日齢12に お さ ま っ た が,日 齢13に 日齢 8に お い て行 った 血 液 培 養検 査 で,S.aureusが 出 され,呼 吸状 態 の悪 化 も認 め た た め,抗 生物質 をセ フ ォタ キ シ ム,ト ブ ラマ イ シ ン に変 更 し,交 別 刷 請 求 先1(〒216)川 崎 市 宮 前 区菅 生2-16-1 聖 マ リア ンナ医 科 大学 小 児 科 箕原 平成8年6月20日

Upload: others

Post on 06-Aug-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: HSV1,HSV2の 混合感染と考えられた新生児ヘルペス感染症例journal.kansensho.or.jp/kansensho/backnumber/... · hsv1,hsv2間 には交差反応はみられていない

627

HSV1,HSV2の 混合感染 と考 えられた新生児 ヘルペス感染症例

聖マリアンナ医科大学小児科学教室

箕原 豊 加藤 達夫 神吉 耕三

五島 敏郎 中島 夏樹 加久 浩文

有本 寛 五島 文恵 徳竹 忠臣

同 病理学教室

大 沼 繁 子 高 桑 俊 文

三菱化学感染症特別開発部

中嶋 治彦 石古 博昭 畠 啓視

(平成8年2月14日受付)

(平成8年3月14日受理)

Key words : dual infection of HSV1 and HSV2,

disseminated neonatal HSV infection

序 文

新 生 児 ヘ ル ペ ス ウ イ ル ス 感 染 症 は,acyclovir

の 登 場 後 致 命 率 は下 が った とは い え,い ま だ 重 篤

な 疾 患 で あ る.今 回筆 者 らは,剖 検 例 の 組 織 をiN

situhybridization(ISH)法 及 び,polymerase

chainreaction(PCR)法 で 検 討 す る こ とに よ り,

ヘ ル ペ ス ウイ ル ス(HSV)1型,2型 の混 合 感 染

と思 わ れ た 症 例 が存 在 した の で 報 告 す る.

症 例

症 例 は男 児,昭 和57年7月26日 在 胎39週2日,

出生 体 重3,0249,経 膣 分 娩,APGARscore9点

で 出 生 した.日 齢6よ り発 熱 が 出現 した.そ の後

発 熱 持 続 した た め,日 齢8に 当 院NICU収 容 とな

る.

家 族 歴:母 親 は28歳,0経 妊,陰 部 に水 庖 を認

め な か っ た.

身 体 所 見:身 長51.0cm,体 重3,272g,体 温

38.0℃,心 拍 数145/分,大 泉 門:平 坦,眼 球:黄

染 軽 度,咽 頭:軽 度 発 赤 を認 め る.項 部 硬 直:認

め ず.呼 吸 音:清 明.心 雑 音:聴 取 せ ず.腹 部:

右 季 肋 部 に肝 臓 を2cm触 知 した.皮 膚:水 庖 を認

め な か っ た.

入 院 時 検 査 所 見:血 液 検 査 は,RBC3.59×106/

μ1,Hb12.39/dl,Ht37.3%,WBC8,600/μ1

(Myelo2%,Meta1%,Stab28%,Seg22%,

Eosino2%,Mono4%,Lympho33%,Aty-1ym

7%)Plt3.46×105/μ1で あ っ た.生 化 学 検 査 は,

総 蛋 白5.59/d1,総 ビ リル ビ ン値6.9mg/dl,AST

1,0421U/l,ALT2061U/l,LDH6,2901U/l,尿

素 窒 素12mg/d1,ク レ ア チ ニ ン値0.6mg/d1,Na

136mEq/l,K5.1mEq/l,C1100mEq/l,Ca8.O

mg/dlで あ っ た.血 清 学 検 査 はCRP2+で あ っ

た.髄 液 検 査 は,蛋 白53mg/d1,糖52mg/d1,C1121

mEq/l,細 胞 数24/3で あ った.血 液 培 養 検 査 で,

Saureusを 検 出 した.

経 過:(Fig.1)日 齢8よ りア ミノベ ン ジル ペ ニ

シ リン,ゲ ン タ マ イ シ ン,γ-globulinの 投 与 を行 っ

た.発 熱 は 日齢12に お さ ま った が,日 齢13に 日齢

8に お い て行 った 血 液 培 養検 査 で,S.aureusが 検

出 され,呼 吸状 態 の悪 化 も認 め た た め,抗 生 物 質

をセ フ ォタ キ シ ム,ト ブ ラマ イ シ ン に変 更 し,交

別刷請求先1(〒216)川 崎市宮前区菅生2-16-1

聖 マ リア ンナ医科大学小児科

箕原 豊

平成8年6月20日

Page 2: HSV1,HSV2の 混合感染と考えられた新生児ヘルペス感染症例journal.kansensho.or.jp/kansensho/backnumber/... · hsv1,hsv2間 には交差反応はみられていない

628 箕原 豊 他

Fig. 1 Clinical course

換輸血,人 口呼吸管理 を行ったにも係わ らず,改

善せず 日齢16に 死亡 した.死 亡時の診断は敗血症

であったが,病 理診断でヘルペス感染症 と診断さ

れた.

今回確定診断で,保 存 されていたパ ラフィン包

埋切片を用い,ISH法 及びPCR法 を行った.

材料及び方法:剖 検後,ホ ルマ リン固定 をされ

たパラフィン包埋保存されていた,大 脳,肺,肝

臓,脾 臓,骨 髄,副 腎,腎 臓 を材料 とした.

―ISH法 ―

Kreatech diagnosis Inc.,(Amsterdam ,Neth-

erland)のDNA hybridization and detection kits

を使 用 した.使 用 し た プ ロー ブ は,HSV2のtotal

genomeか ら得 られ たAP 4012-tHSVと,HSVl

に 特 異 的 に 反 応 しHSV1と 特 異 的 に 反 応 し

HSVlのHind IIIに よ るL fragmentで あ る

AP 4001-pHSVを 使 用 した.ま た コ ン トロー ル と

してpBR322 DNAプ ロ ー ブ を使 用 した.

―PCR法 ―

組 織 切 片 を キ シ レ ンで 脱 パ ラ フ ィ ン後,プ ロ テ

イ ナ ー ゼKの 存 在 下 にDNA抽 出 を行 っ た .抽 出

したDNAは,short uniq領 域 に 設 定 した特 異 的

プ ラ イ マ ー を使 用 して,96℃(1分),50℃(1分),

72℃(2.5分)35サ イ ク ルnestedPCRを 行 い32Pで

ラ ベ ル し たHSV1,HSV2に そ れ ぞ れ 特 異 的 プ

ロー ブ を使 用 し てsouthern blot hybridization法

を行 った.PCR法 に お け る陽 性 は,southern blot

hybridization法 で 陽性 と な っ た もの と した .

成 績:

―ISH法 ―

AP4012-tHSVの プ ロ ー ブ に お い て 陽 性 と な っ

た 組 織 は,肺,肝 臓,脾 臓,副 腎 で あ り,他 の組

織 は陰[生で あ っ た.同 様 にAP 4001-pHSV,に お い

て も肺,肝 臓,脾 臓,副 腎 に お い て 陽 性 とな り,

他 の組 織 は 陰1生で あ った.ま た コ ン トロ ー ル は全

て 陰 性 で あ った(Table 1).Fig.2に は,肝 臓 組

織 の ヘ マ トキ シ リ ンー エ オ ジ ン染 色 とISH法 の

Fig. 2 Liver specimen of Hematoxylin-Eosin stain

and ISH

A

B

C

感染症学雑誌 第70巻 第6号

Page 3: HSV1,HSV2の 混合感染と考えられた新生児ヘルペス感染症例journal.kansensho.or.jp/kansensho/backnumber/... · hsv1,hsv2間 には交差反応はみられていない

新生児ヘルペ ス1型,2型 混合感染 629

Table 1 Results of PCR and ISH

Fig. 3 Electrophoresis of PCR products and

Southern blot hybridization

PCR products

HSV1 Southern blot

HSV2 Southern blot

M; marker, 1; brain, 2; bone marrow,

3; heart, 4; lung, 5; liver 6; spleen,7; kidney, 8; adrenal gland,

N; negative control,

P-1; HSV1 positive controlP-2; HSV2 positive control

結果を示す.Aは 肝臓組織のヘマ トキシリンーエ

オジン染色であ り,小 葉構築の破壊 と肝細胞の広

範な壊死像が認め られ る.BはAP 4012-tHSVプ

ローブによるISH法 であり,細胞内にウイルスゲ

ノ ム と 思 わ れ る シ グ ナ ル が,み ら れ る.Cは

AP 4001-pHSVプ ロ ー ブ で あ り,同 様 に細 胞 内 に

シ グ ナ ル を認 め る.

―PCR法 ―

PCR法 で は,HSV1が 陽 性 と な っ た もの は,肝

臓 の み で あ り,他 の組 織 は陰 性 で あ っ た.HSV2は

肺,肝 臓,脾 臓,副 腎 が 陽性 で あ り他 の組 織 は陰

性 で あ った(Table 1)(Fig.3).

考 案

HSV1とHSV2は,核 酸 レベ ル に お け る相 同 性

は,領 域 に よ っ て 差 は あ るがICP8の 翻 訳 領 域 に

お い て は89.8%で あ り,非 翻 訳 領 域 で は,50%程

度 で あ る1).ま た全 領 域 で は50%程 度 で あ る.し か

し この 相 同 性 の 高 さ が,ISH法 お よ びPCR法 に

お い て交 差 反 応 と い う問題 とな る.未 発 表 で は あ

る が,今 回 筆 者 らが 行 ったPCR法 に お い て は

HSV1,HSV2間 に は交 差 反 応 はみ られ て い な い.

また 今 回 の検 討 に お い て もHSVI,HSV2の そ れ

ぞ れ の 陽性 コ ン トロ ー ル は,交 差 反 応 を起 こ して

い な い.こ の こ とか ら,肝 臓 組 織 に お け るHSV1,

HSV2が 双 方 と も陽 性 と な っ た の は,混 合 感 染 が

あ っ た と考 え ら れ る.ま たISH法 に お い て,

AP 4012-tHSVは 交 差 反 応 を起 こす が,AP 4001-

pHSVとAP 4002-pHSVは 交 差 反 応 を 起 こ さ な

い プ ロ ー ブ で あ る.し か しISH法 で は,肝 臓,副

腎,脾 臓,肺 にお い て もHSV1が 陽 性 とな った の

に対 し て,PCR法 で は,肝 臓 の み が 陽性 で あ っ た.

これ は,PCR法 が パ ラ フ ィ ン包 埋 切 片 を検 体 と し

た場 合 の 測 定 感 度 に問 題 が あ るの で は な い か と考

えた.

本 邦 に お い て は,新 生 児HSV感 染 症 はHSV1

が 優 位 で あ る.こ れ は1989年 に お け る森 島 ら の報

告2)と2回 目 の 全 国 調 査 に お い て も傾 向 は 同様 で

あ った3),こ れ は 本 邦 に お け る初 感 染 性 器 ヘ ル ペ

ス が1型 が優 位 で あ る こ と に起 因 す る と考 え られ

る4).一 般 にHSVが 新 生 児 に感 染 す る機 序 は,産

道 感 染 が 主 で あ る と考 え られ て い る.し か し胎 児

の 全 身 型HSV感 染 症 の報 告 も あ り5),子 宮 頸 管 や

膣 か らの 上 行 感 染 の存 在 も考 え られ て い る.今 回

の症 例 に お い て は,PCR法 か らHSV2優 位 の 印 象

が あ っ た.ま たHSV1感 染 の既 応 が あ っ た場 合 に

平成8年6月20日

Page 4: HSV1,HSV2の 混合感染と考えられた新生児ヘルペス感染症例journal.kansensho.or.jp/kansensho/backnumber/... · hsv1,hsv2間 には交差反応はみられていない

630 箕原 豊 他

おいて,HSV2の 性器感染がおこると予宮頸管で

は速やかな抗体産生が行われる と報告されてい

る6).この2点 か ら児へのHSV1,HSV2の 感染 は,

時間があったと思われるが,母 体が抗体産生に至

る以前に2度 目の感染の暴露 を受けたと推測され

る.し かしかな り稀 なことである.

文 献1) Toh Y, Liu Y, Tanaka S, Mori R: Nucleotide

sequence of the major DNA-binding protein

gene of herpes simplex virus type 2 and aconparison with the type 1 counterpart. Arch

Virol 1993; 129: 183-196.2) 森島恒雄, 川名 尚, 平山宗宏: 新生児ヘルペス

全 国 調 査. 日小 児会 誌1989; 93: 1990-1995.

3) 森 島 恒雄, 川 名 尚: 新 生 児単 純 ヘ ルペ ス感 染 症

全 国 調査 (第2回). 第43回 日本 ウイ ル ス学 会 総 会

演 説 抄録, 1995, 90.

4) Kawana T, Kawaguchi T, Sakamoto S: Clin-

ical and virological studies on genital herpes.

Lancet 1976; ii: 964.

5) 齋 藤 脩, 齋 藤 多世: 周産 期 単 純 ヘ ルペ ス感 染症

の 病理. 周 産 期 医1983; 13: 55-61.

6) Ashley R, Wald A, Corey L: Cervical anti-bodies in patients with oral herpes simplex

virus typel (HSV1) infection : Local anamnesticresponses after genital HSV2 infection. J Virol1994; 68: 5284-5286.

A Case of Neonatal Herpes Infection Which Proved to be a Mixed

Infection of Herpes Simplex Virus Type 1 and Type 2

Yutaka MINOHARA, Tatsuo KATO, Kouzou KANKI , Toshirou GOSHIMA,Natsuki NAKAJIMA, Hirofumi KAKU, Yutaka ARIMOTO ,

Fumie GOSHIMA & Tadaomi TOKUTAKEDepartment of Pediatrics, St. Marianna University, School of Medicine

Shigeko OHNUMA & Toshifumi TAKAKUWADepartment of Pathology, St. Marianna University, School of Medicine

Haruhiko NAKAJIMA, Hiroaki ISHIKO & Keishi HATA

Mitsubishi Kagaku Bio-Clinical-Laboratories Inc.

We encountered a case which proved to be a mixed infection of herpes simplex virus(HSV)type 1 and type 2 in retrospective terms by in situ hybridization (ISH) and polymerase chain

reaction (PCR).

The case was a male. The gestational age was 39 weeks and 2 days . The birth body weightwas 3024 g. A fever developed fromthe age of 6 days and he was admitted to the neonatal

intensive care unit at the age of eight days . AST was 1042 IU/L, and ALT 206 IU/L.In spite oftreatment, the patient died at the age of 12 days.

Using paraffin embedded tisues, we performed the ISH and PCR on the cerebrum , lungs,liver, spleen, bone marrow, adrenal gland, and kidneys .

With the ISH, the lungs, liver, spleen and adrenal gland were both HSV type 1 and type 2 .With the PCR, only the liver was positive for type 1, and the lungs, liver, spleen, and adrenalgland were positive for type 2. In the ISH, a probe showing a cross reaction between type 1 andtype 2 was used for type 1 probe this time. But a type 2 probe and PCR did not show a cross

reaction.

We concluded that this case comfirmed the presence of mixed infection (HSV type 1 and type2) in neonatal HSV infection.

感染症学雑誌 第70巻 第6号