rm20140416 1key

26
英語教育 リサーチメソッド 第1回 April 16th, 2014 亘理 陽一 [email protected]

Upload: youwatari

Post on 31-May-2015

459 views

Category:

Education


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: Rm20140416 1key

英語教育 リサーチメソッド 第1回 April 16th, 2014!

!

亘理 陽一 [email protected]

Page 2: Rm20140416 1key

About me

Page 3: Rm20140416 1key

第1回: リサーチとは何か

• この授業について

• タスク: 英語教育の問題・課題/到達目標

• 講義: リサーチとは何か/研究のプロセス

• 課題

Page 4: Rm20140416 1key

General Introduction

• 授業の目標・学習内容:

• 外国語能力・学習の難しさ・授業実践の効果等を客観的に調査・評価する手法の学習

• 統計的検定の使用有無にかかわらず…

• 必要に応じて適切な方法を選べるよう、主体的に作業に取り組み、各分析手法を自分のものに

Page 5: Rm20140416 1key

General Introduction

• 授業計画:

• 調査・研究に必要な概念を概観し,データの収集法・処理法の理解を深める(2-5回)

• データを実際に収集・分析しながら各手法の考え方と技法を学ぶ(6-11回)

• 具体的に研究課題を立て、模擬的アクション・リサーチを実施する(12-14回)

Page 6: Rm20140416 1key

General Introduction

• テキスト: 竹内理・水本篤(編) 『外国語教育研究ハンドブック』

• +毎回資料配布

• 参考書: ①~⑤(特に②~④)

• 資料の再配布はしない: Webでサポート

Page 7: Rm20140416 1key

General Introduction

• 評価:

• 授業中の活動への参加 (30%)

• データ分析課題 (5%×8=40%)

• 教育実習中に出題された課題は、Webで授業を視聴し、実習終了後の授業期間内に提出

• 最終レポート (30%)

Page 8: Rm20140416 1key

General Introduction

• 評価(参考データ2013年度前期):

Page 9: Rm20140416 1key

Grouping

Page 10: Rm20140416 1key

Task

Page 11: Rm20140416 1key

Task 1

• 質問に対するあなたの回答を、資料p.2に記入:

• Q1. いまの英語教育について、問題がある、課題だと思うこと

• Q2. なぜそれが問題だと思うのか

• Q3. その問題を解決するにはどうしたらよいと思うか

Page 12: Rm20140416 1key

Task 2

• 到達目標=この結果が理解できたらゴール

• A two-way ANOVA ... (Sakai & Kikuchi, 2009)

• 発音練習をしたグループと発音練習をしなかったグループで...

• 結論を一言でいうと?

• 結果の表示に関する問題点を指摘できるか?

Page 13: Rm20140416 1key

この講義の基本姿勢

Page 14: Rm20140416 1key

リサーチとは何か• “a way of finding out answers to questions.”

• 日常的に誰もがやっていること

• “can be expressed by concepts such as

• ‘organized’, ‘structured’, ‘methodical’, ‘systematic’, ‘testable’,’ disciplined inquiry’

• 「科学的リサーチ」の特徴

Page 15: Rm20140416 1key

リサーチとは何か• “formulated so that they can be tested by the researcher

and others who wish to replicate the research.”

• 客観性 >特定の人間(対象・方法)

• 再現性 >特定の時間・空間(結果)

• 普遍性 >特定の地域・社会(結果・方法)

• 必ずしも「実験で確かめられる」という事ではない

Page 16: Rm20140416 1key

リサーチとは何か• “A conclusion in research is another way of

stating that we know something we did not know before we began the investigation. …

• [I]n all of these forms of research, the final objective is to arrive at some form of knowledge that we did not possess before the investigation began.”

• 教師としてのリサーチも同じ

Page 17: Rm20140416 1key

4タイプの知識• 信念としての知識(Knowledge as belief)

• 真実であってほしいが実証的に検証されていない知識

• 「常識」から導き出された結論の多く:

• 英語を身につけるには幼児から学ぶ事が必要

• 早くに英語を教えると日本語がダメになる

• 1つの「研究仮説」とみなすべきもの

Page 18: Rm20140416 1key

4タイプの知識• 権威としての知識(Knowledge as authority)

• (名の知れた)学者・組織の見解をそのまま事実としてしまうことに由来する知識

• △ Krashen (1981) points out that ‘…’

• 立証済みの事実としてではなく、検証すべき仮説として扱うべきもの

• ◯ Long (1981) claims that ‘…’

Page 19: Rm20140416 1key

4タイプの知識• 先験的な知識(A priori knowledge)

• ある現象に関する原理の体系から出発し、理性・論理を働かせて辿り着いたもの

• 既存の体系的な実証研究や観察に基づく

• “In keeping with second language acquisition theory, such modified interaction is claimed to make input comprehensible to learners and to lead ultimately to successful classroom acquisition.” (Doughty and Pica 1986)

Page 20: Rm20140416 1key

4タイプの知識• 先験的な知識(A priori knowledge)

• “Overall, previous studies investigating the relationship between task repetition and L2 oral performance have generally found a facilitative role of task repetition in the quality of L2 learners’ oral output but only when learners repeat the same exact task (Gass et al., 1999; Bygate, 2001); the positive effects of task repetition have not clearly been shown to carry over to new versions of a task (i.e., same task procedure with different content).” (Kim & Tracy-Ventura, 2013)

Page 21: Rm20140416 1key

4タイプの知識• 実証的知識(Empirical knowledge)

• 観察・実験などのプロセスを経て何かを知ること

• 現象を観察したり現実世界に働きかけたりして、結果から結論を引き出す事で得られる知識

• Cf. 客観性、再現性、普遍性

• 科学的リサーチが得ることを目指す知識

Page 22: Rm20140416 1key

科学的に考えるということ

Page 23: Rm20140416 1key

研究の過程• リサーチ・クエスチョン(広義のRQs)と仮説

• RQs≒問い: 例. 日本人英語学習者のスピーキング能力を向上させるにはどうしたら良いか

• 仮説: 例. テスト・入試にスピーキング試験を取り入れればスピーキング能力が向上する

• 仮説検証型:予測→データ→仮説の支持/不支持

• 仮説生成型:事実の検討 ⇄ 観察等 ⇄ データ → 仮説

Page 24: Rm20140416 1key

研究の過程• 仮説: 例. テスト・入試にスピーキング試験を取り入れればスピーキング能力が向上する

• 仮説検証型:予測(狭義のRQs)→データ→支持/不支持

• 例. RQ: 1年間、中間期末のテストでSpeaking testsを実施したクラスと実施しなかったクラスで違いはあるか

• 仮説生成型:事実の検討 ⇄ 観察等 ⇄ データ → 仮説

• 例. 他校・諸外国の試験動向を調査、生徒のSpeaking実態を観察 → Speakingの抵抗となっているものは何か → …

Page 25: Rm20140416 1key

研究の過程• 研究のアプローチとデザイン

• 調査(survey): 特に手を加えず現実を把握する

• 実験(experiment): 条件の統制と意図的な操作によって効果を調べる

• 実践(practice): 現実に介入して現実を改善する

• × 横断的研究 and/or 縦断的研究

Page 26: Rm20140416 1key

課題• Taskで立てたRQについて「調査」する質問を3つ考案(RQそのものではなく、RQに関連する問いについてでも可)

• RQと3つの質問をWordにまとめ、LiveCampusで提出

• 4月23日午前1時まで

• (資料p. 5に記入の上、次回授業にも持参すること)