shiftのテストノウハウを凝縮した講座を公開! ソフトウェアテ … ·...

11
SHIFTのテストノウハウを凝縮した講座を公開! ソフトウェアテスト技術 教育研修サービス

Upload: others

Post on 28-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: SHIFTのテストノウハウを凝縮した講座を公開! ソフトウェアテ … · テストプロセス改善 薮田氏からtpi nextによるテストプロセスの評価と改善方法を学ぶ

SHIFTのテストノウハウを凝縮した講座を公開!

ソフトウェアテスト技術教育研修サービス

Page 2: SHIFTのテストノウハウを凝縮した講座を公開! ソフトウェアテ … · テストプロセス改善 薮田氏からtpi nextによるテストプロセスの評価と改善方法を学ぶ

一番困っているのは「設計」や「開発」ではなく

ソフトウェア品質ではありませんか?

残念ながら、世の中の大半のシステムでは障害が発生します

①多くのプロジェクトで上流工程に遅延が発生し、下流工程の期限や費用が圧迫②テストに時間が取れず、また人員が投入できずにテスト不完全③ソフトウェア品質が低下

品質に強いエンジニアであれば、リスクを抑える事が出来ます!

高品質なテストスキル/マネジメントスキルを個人/組織として身に着けて、短い時間、少人数でも品質を担保する。

人材育成は「ヒンシツ大学」にお任せ下さい!

Page 3: SHIFTのテストノウハウを凝縮した講座を公開! ソフトウェアテ … · テストプロセス改善 薮田氏からtpi nextによるテストプロセスの評価と改善方法を学ぶ

日本最大級のテスト講座

クラス 講座名称 講座内容 若手 中堅 Mg 日程

ベーシック

人気 ソフトウェアテスト 入門 一通りプロジェクトを経験した人に今だから分かる「品質」を体系的に学ぶ ○ 9/4,10/3,11/7

テスト自動化 入門 テスト自動化のSHIFT:Selenium IDEでテスト自動化の基礎を学ぶ ○ 9/6,11/22

非機能テスト 入門 非機能テストに関する基礎的な理解を深める ○ 9/1,11/1

エンジニアリング

人気 テスト設計(機能テスト) 結合テスト:標準観点を活用した画面・機能テスト設計を学ぶ ○8/9,8/25,9/22,

10/25,11/13,12/5

テスト設計(シナリオテスト) 総合・受入テスト:要求を確認するシナリオテスト設計を学ぶ ○8/10,8/28,9/25

10/27,11/20,12/7

実践プロジェクト演習 テスト設計を実際に行ってもらい、スキル可視化レポート作成 ○ 8/2,9/15,11/29

仕様書インスペクション 実践編 仕様書レビュー観点を実践を通じて学ぶ ○ 8/30,10/18

テスト自動化 実践編 Selenium Web Driverでテスト自動化の応用を学ぶ ○ 8/7,12/18

マネジメント

人気 テスト計画 テスト計画・見積手法を学ぶ ○ ○ 8/21,9/27,11/15

テスト管理 テスト進捗管理等のテスト管理方法を学ぶ ○ ○8/22,9/29

11/17

不具合分析 障害報告分析に必要な関連情報を学ぶ ○ ○ 9/11,12/13

テストプロセス改善 薮田氏からTPI NEXTによるテストプロセスの評価と改善方法を学ぶ ○8/4,9/8

10/13,11/24

テスト戦略 テスト戦略フレームワークを活用した戦略立案を学ぶ ○ 9/13,11/30

実現します!

【意識】 品質意識を向上【スキル】テスト力を強化【測定】 人材の素質可視化

ここが凄い!

【数】 日本最大級のテスト講座数【質】 第三者検証SHIFTの技術の真髄【価格】3万円(※一部上級5万)

Page 4: SHIFTのテストノウハウを凝縮した講座を公開! ソフトウェアテ … · テストプロセス改善 薮田氏からtpi nextによるテストプロセスの評価と改善方法を学ぶ

講座「テスト設計 実践編(機能テスト)」

網羅的かつ効率的なテスト設計に必要な知識・技法を学べる講座です

講座内容①

テスト観点や因子・水準・パターン表といったテスト技法を学びます

× 典型的な丸写し

例) 1.ボタン「顧客設定」の制御処理a.顧客設定権限があるログインユーザの場合

検索結果がある場合:「活性」検索結果がない場合:「非活性」

b.上記以外:「非活性」

項番 内容

1顧客設定権限があるログインユーザで、検索結果がありの場合 活性となること

2顧客設定権限があるログインユーザで、検索結果が無しの場合、非活性となること

3上記以外のログインユーザの場合、

非活性となること

因子 水準 1 2 3 4 5 6 7 8

ログインユーザ種別

顧客設定権限あり 〇 〇

CSV権限あり 〇 〇

Admin権限あり 〇 〇

一般ユーザ権限あり 〇 〇

検索結果有無検索結果あり 〇 〇 〇 〇

検索結果なし 〇 〇 〇 〇

ボタン活性 〇

非活性 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇

〇 因子・水準を活用

「顧客権限あり」以外にも3つ権限があることが判明→ 漏れなくテスト実施

Page 5: SHIFTのテストノウハウを凝縮した講座を公開! ソフトウェアテ … · テストプロセス改善 薮田氏からtpi nextによるテストプロセスの評価と改善方法を学ぶ

講座「テスト設計 実践編(シナリオテスト)」

ユースケースやユーザーシナリオを基に目的に応じたシナリオテストケースを効果的に作成する方法が学べる講座

講座内容②

シナリオテストにおける技法の使い分けの勘所を学ぶことができます。(例えば機能テストとシナリオテストにおける因子・水準抽出時の考え方等)

例:機能テスト及び、シナリオテストにおける因子・水準抽出の使い分け例

因子 水準

商品種別

通常商品

キャンペーン商品

通常商品・キャンペーン商品混在

購入数

0

1

50

99

100

合計購入金額

0円

99円

100円

999円

1000円

9999円

10000以上円

因子 水準

会員種別

非会員

会員(ブロンズ)

会員(ゴールド)

商品種別

通常商品

キャンペーン商品

通常商品・キャンペーン商品混在

購入数

0個

単数(1個)

複数(2個)

最大購入加入数(100)

合計購入金額

0円

通常購入可能金額(1000円)

最大購入可能金額(1000000円)

決済方法

クレジットカード

コンビニ振り込み

・・・・

キャンセル実行時の状態

決済承認待ち

承認済み

配送中

発送済み

アクター

状態

着目変化条件(個数・金額)

機能テスト 因子・水準抽出ポイント例:条件の網羅性を確認する際、境界値を条件として抽出する。※境界値に関して他にて確認済みの場合は同値分割による代表値を抽出します。

機能テストにおける因子・水準抽出例 シナリオテストにおける因子・水準抽出例

シナリオテスト因子・水準抽出ポイント例②:

境界値は抽出せず、同値分割を行い代表値を抽出する。

境界値は機能テストで確認し、シナリオテストでは、確認目的に応じた必要十分な同値分割を行うことで、無駄を省いたより効率的なテストが可能になります。確認すべき組合せ数を抑えることができます

シナリオテスト因子・水準抽出ポイント例①:シナリオテストにおいては、確認するシナリオに関連する「アクター」や着目すべき「モノ」(着目変化条件)」、そして「状態」等を考慮した因子の抽出が重要となります。

シナリオテストケースに落とし込む方法論を学びます

Page 6: SHIFTのテストノウハウを凝縮した講座を公開! ソフトウェアテ … · テストプロセス改善 薮田氏からtpi nextによるテストプロセスの評価と改善方法を学ぶ

特別講座『要求開発入門』

上流から品質を担保する!業務上の顧客要求を、論理的にシステム要求を導きだす

講座内容③

• 正しい要求の獲得方法、およびシステム開発に必要な情報を過不足なく定義する為のプロセスや、具体的な要求・業務の可視化方法について、実践技術を学習します。

• このような要求品質向上の活動の場が形成されると、関係者間で問題の見える化、知識の共有、アイディアの増殖などが容易に行えるようになります。

• ビジネスを加速させる最適なシステム要件を開発することができる

山岸耕二氏株式会社メソドロジック 代表取締役社長

元(株)豆蔵 代表取締役社長京都大学工学部修士卒。要求開発アライアンス理事長。主な著書として『要求開発』(日経BP社)等多数

Page 7: SHIFTのテストノウハウを凝縮した講座を公開! ソフトウェアテ … · テストプロセス改善 薮田氏からtpi nextによるテストプロセスの評価と改善方法を学ぶ

ポイント! 人材育成は「素質の可視化」が重要

CAT検定 WEBで90分で受けられるテスト業務検定(受講数は27,927人(2017年7月現在))

5%

11%

24%

33%

27%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1

2

3

4

5

例)論理的思考

2%

9%

39%

41%

9%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1

2

3

4

5

例)正確性得点分布

Page 8: SHIFTのテストノウハウを凝縮した講座を公開! ソフトウェアテ … · テストプロセス改善 薮田氏からtpi nextによるテストプロセスの評価と改善方法を学ぶ

前半【知識の吸収】 100ページのテキストから知識を吸収

1日の流れ(6時間)

後半【スキル向上】 演習課題を実施し、グループ演習&発表でスキルを身に着ける

※イメージ

Page 9: SHIFTのテストノウハウを凝縮した講座を公開! ソフトウェアテ … · テストプロセス改善 薮田氏からtpi nextによるテストプロセスの評価と改善方法を学ぶ

テスト業界の著名な方々に登壇、講座監修

Page 10: SHIFTのテストノウハウを凝縮した講座を公開! ソフトウェアテ … · テストプロセス改善 薮田氏からtpi nextによるテストプロセスの評価と改善方法を学ぶ

私たちがヒンシツ大学の講師陣です

岡野 誠 株式会社SHIFT 「ヒンシツ大学室」クオリティ エヴァンジェリスト

東京外国語大学外国語学部卒業日本マイクロソフト株式会社にて、テストエンジニア、プログラムマネージャーとして活躍、国内大手SIerにて品質保証リーダーを経験後、2011年SHIFTに参画。テスト業務マネジメント、コンサルティングサービスの経験を活かし、社内・社外向けの教育推進、また英語・中国語での出張講座も担当している。

佐相 真也 株式会社SHIFT 「ヒンシツ大学室」室長

専門分野:プロジェクトマネジメント大手損保会社における基幹システム開発のプロジェクトマネージャーを経験後、2015年SHIFTに参画。プロジェクトマネジメントスキルを全社員に浸透させるべくプロジェクトマネジメント教育を実施。また人材育成の一環として、社員のスキルマップ作成を担当。現在はヒンシツ大学の責任者として社内外の人材育成に尽力。PMP資格保持者。

近藤 康二 株式会社SHIFT 「ヒンシツ大学室」シニア クオリティ エヴァンジェリスト

東京理科大学工学部電気工学科修士課程修了ソニー株式会社にて、ソフトウェア設計開発及びそのマネジメントに従事。全社ソフトウェアプロセス改善活動の牽引役やオフショアを活用した大規模検証プロジェクトのマネジメントとして活躍後、2012年SHIFTに参画。ソフトウェア品質にこだわりを持ち、テスト技術に傾倒。現在は、長年の経験を活かしてヒンシツ大学において講座開発や講師を担当。日本SPIコンソーシアム理事。ソフトウェア技術者協会幹事。

杉原 茂忠 株式会社 SHIFT 「ヒンシツ大学室」クオリティ エヴァンジェリスト

弥生株式会社にて、品質保証部の立ち上げフェーズに、テストエンジニアとして参画。 テストマネージャー、品質管理分析、テストセンター管理として活躍後、2013年SHIFTに参画。 テスト業務一連のマネジメント、及び、お客様先に常駐しての品質改善コンサルティングサービスの提供、 社内・社外向けの教育推進としてトレーニングセンターを担当している。

Page 11: SHIFTのテストノウハウを凝縮した講座を公開! ソフトウェアテ … · テストプロセス改善 薮田氏からtpi nextによるテストプロセスの評価と改善方法を学ぶ

ご案内

会場:株式会社SHIFT 本社セミナールーム東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル 11F※東京メトロ日比谷線神谷町駅 1番出口より徒歩6分都営大江戸線赤羽橋駅 中之橋口より徒歩7分

定員: 5~20名予定 (先着順)※開催1週間前までに5名以上の申込がない場合は中止することがあります。

お問い合わせ先: 検索 「ヒンシツ大学」[email protected]