x-xx-xx-xx-xx-xxxx oa事務基礎科訓練科名 oa事務基礎科 訓練期間...

2
①令和元年10月23日(水)午前10時30分~(約1時間) ②令和元年10月30日(水)午前10時30分~(約1時間) 〒520-0806 大津市打出浜11番15号 077-525-4572 http://www.kkjc.com 本校キャンパス 国際経営情報専門学校 平日 9時~17時30分(担当:折橋・山本) 国際経営情報専門学校 本校キャンパス (実施機関名:学校法人大津文化学園) 滋賀県大津市打出浜11番15号 JR/京阪膳所駅より徒歩6分(駐車場なし) 令和元年12月16日(月) ~令和2年3月13日(金) 3ヶ月間 9:00~15:30 15名 ※定員の半数に満たない場合は、 訓練を中止することがあります。 テキスト代 8,030円(税込み) ※検定試験受験料(希望者のみ) 「受講料無料」 令和元年10月21日(月)~ 令和元年11月20日(水)17:30まで ※受講申込みに際しては、事前にハローワークにおいてキャリアコンサルティングを 受ける必要があります。早めにハローワークにご相談ください。 公共職業安定所長の支援指示を受けたもの。 11月26日(火)午前10時より本校 キャンパスにて選考を受けます。 <進行> ・9時30分~ 受付開始 ・10時~ 全体説明 ・10時45分~ 筆記試験 ・11時頃~ 面接 <持ち物> 筆記用具 ※終了予定時間は当日全体説明の際にご案内致します。 求職申込みをし、キャリアコンサル ティングを受けます。 求職者支援訓練の受講申込書の 交付を受けます。 受講申込書を本校キャンパスへ持参し (郵送不可)、訓練を申込みます。 ※受付:平日9時~17時30分(11月20日(水)17時30分まで) 学校から選考結果通知書が郵送で 届きます。(11月29日(金)発送) 職業相談を受け、就職支援計画書の 交付を受けます。 12月16日(月)本校キャンパスにて 訓練開始。(就職支援計画書(写)を提出) <持ち物> 筆記用具、ノート、上履き ●場 所:本校キャンパス ●説明内容:求職者支援訓練制度、訓練コース内容、 就職支援体制等について 住 所 TEL 受 付 URL 訓練期間 令和元年12月16日(月)~令和2年3月13日(金) 訓練場所 訓練期間 訓練時間 負 担 額 募集期間 対 象 者 ①住所を管轄する ハローワークへ ③学校にて選考 【選考方法】 面接・ 筆記試験 ④選考結果通知 ⑤ハローワーク ⑥訓 練 開 始 ②学校へ申込み 「OA事務基礎科」募集要項 受講までの流れ Power Point Excel Word 基礎コース 訓練番号:X-XX-XX-XX-XX-XXXX OA事務基礎科 「職業訓練受講給付金」について ハローワークの支援指示を受けて求職者支援訓練を受講 する方が、一定の要件を満たす場合に支給されます。 支給額 職業訓練受講手当:月額10万円 通所手当:通所経路に応じた所定の額 ※詳しくはハローワークへお問い合わせ下さい。 膳所駅前 キャンパス 本校キャンパス Oh!Me大津テラス

Upload: others

Post on 29-Mar-2020

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

①令和元年10月23日(水)午前10時30分~(約1時間) ②令和元年10月30日(水)午前10時30分~(約1時間)

〒520-0806 大津市打出浜11番15号 077-525-4572

http://www.kkjc.com

本校キャンパス 国際経営情報専門学校

平日 9時~17時30分(担当:折橋・山本)

国際経営情報専門学校 本校キャンパス (実施機関名:学校法人大津文化学園) 滋賀県大津市打出浜11番15号 JR/京阪膳所駅より徒歩6分(駐車場なし)

令和元年12月16日(月) ~令和2年3月13日(金)

3ヶ月間

9:00~15:30

15名 ※定員の半数に満たない場合は、 訓練を中止することがあります。

テキスト代 8,030円(税込み) ※検定試験受験料(希望者のみ) 「受講料無料」

令和元年10月21日(月)~ 令和元年11月20日(水)17:30まで ※受講申込みに際しては、事前にハローワークにおいてキャリアコンサルティングを ※受ける必要があります。早めにハローワークにご相談ください。

公共職業安定所長の支援指示を受けたもの。

11月26日(火)午前10時より本校 キャンパスにて選考を受けます。 <進行> ・9時30分~ 受付開始 ・10時~ 全体説明 ・10時45分~ 筆記試験 ・11時頃~ 面接 <持ち物> 筆記用具 ※終了予定時間は当日全体説明の際にご案内致します。

求職申込みをし、キャリアコンサル ティングを受けます。 求職者支援訓練の受講申込書の 交付を受けます。

受講申込書を本校キャンパスへ持参し (郵送不可)、訓練を申込みます。 ※受付:平日9時~17時30分(11月20日(水)17時30分まで)

学校から選考結果通知書が郵送で 届きます。(11月29日(金)発送)

職業相談を受け、就職支援計画書の 交付を受けます。

12月16日(月)本校キャンパスにて 訓練開始。(就職支援計画書(写)を提出) <持ち物> 筆記用具、ノート、上履き

●場 所:本校キャンパス ●説明内容:求職者支援訓練制度、訓練コース内容、 就職支援体制等について

住 所

TEL

受 付

URL

訓練期間 令和元年12月16日(月)~令和2年3月13日(金)

訓練場所

訓練期間

訓練時間

定 員

自 己 負 担 額

募集期間

対 象 者

①住所を管轄する ハローワークへ

③学校にて選考 【選考方法】 面接・ 筆記試験

④選考結果通知

⑤ハローワーク

⑥訓 練 開 始

②学校へ申込み

「OA事務基礎科」募集要項 受講までの流れ

Power Point

Excel

Word

基礎コース 訓練番号:X-XX-XX-XX-XX-XXXX

OA事務基礎科

「職業訓練受講給付金」について ハローワークの支援指示を受けて求職者支援訓練を受講 する方が、一定の要件を満たす場合に支給されます。 支給額 職業訓練受講手当:月額10万円 通所手当:通所経路に応じた所定の額 ※詳しくはハローワークへお問い合わせ下さい。

膳所駅前 キャンパス

本校キャンパス

Oh!Me大津テラス●

訓練科名 OA事務基礎科

訓練期間 令和元年12月16日 ~ 令和2年3月13日(3ヶ月間)

訓練目標 (仕上がり像)

○幅広い職務・仕事に共通して必要な事務用ソフトウェア(ワープロ、表計算、プレゼンテーション)を 活用して、基本的なビジネス文書等を作成し、効果的なプレゼンテーションの実践ができる。 ○職業人としての基本的な対人応対ができる。

取得目標資格

○マイクロソフト 「MOS Specialist(Word 2016)(受験料10,780円(税込み))」(任意受験) 「MOS Specialist(Excel 2016)(受験料10,780円(税込み))」(任意受験) 「MOS Specialist(PowerPoint 2016)(受験料10,780円(税込み))」(任意受験)

訓練概要 ワープロ・表計算・プレゼンテーションソフトの使用法及びビジネス文書等の作成やプレゼンテーション技法に 関する知識・技能を習得する。職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナーを身に付ける。

科 目 訓 練 の 内 容 時間

職業能力開発講習

ビジネステクニック

①ライフプランニング ②ビジネスマナー ③職業倫理・労働法 ④健康管理 コンピュータ基礎 パソコン操作

家計管理、収入と支出のバランス管理、知っておきたい社会保障、公的支援制度 ・公的相談窓口 仕事に対する心構え、ビジネスマナー(第一印象、あいさつ、表情、身だしなみ、 名刺交換、態度、言葉遣い)、安心感を与える立ち位置、電話応対、来客応対の 向上 職場のハラスメント、個人情報の取扱い、SNS利用の注意点、働く人を守る 労働法 生活リズムと健康を整える、働く人の健康管理、心の健康管理、ストレスコン トロール(ストレスの対策、回避方法)、感情のコントロール コンピュータの基本構成・各装置の働き、OS・アプリケーションの説明 OSの基本操作(キーボード操作、フォルダの操作等)、Webブラウザの操作、 電子メール操作、インターネット使用による情報収集

3

9

3

3 9

18

ビジネス

ヒューマン

⑤コミュニケーション(聴き方や話し方) ⑥職場のコミュニケーション

自己概念、好き・嫌い(価値観)、思い込みや先入観への気づき、聴き方(傾聴 力)、話し方(自分も相手も大切にする表現)の向上 職場における報告連絡相談、論理的な思考による適切な伝え方の向上

6

6

就職活動計画

⑦就職活動の進め方 ⑧求人の動向とポイント ⑨応募書類の重要性 ⑩面接対策の重要性 ⑪求人情報の収集

就職活動の全体、キャリア形成と就職対策の関連、就職活動を進めるにあたって の心構え 訓練内容に関連した求人動向・産業界の近況とポイント 応募書類を作成する意義、履歴書・職務経歴書のポイント、志望動機・自己 アピールの重要性、送付の際の留意点 面接の目的と採用者の評価ポイント、面接の準備とマナー 求人票の見方・ポイント、求人票の検索・収集、企業情報収集、情報収集の 習慣化

3

6 3

3 3

職業生活設計

⑫訓練受講の動機、今後の目標と習得 すべき能力 ⑬自己理解 ⑭仕事理解、職業意識と勤労観 ⑮職業生活設計

就職に向けた訓練受講の意義、働く力を高めるスキル(専門能力以外)の必要性、 今後の目標と習得すべき能力 自分の特徴などをみつめなおす就業経験の棚卸し、自分の強み、興味関心、価値 観の振り返り 関連職種・希望職種に求められるスキル、職業意識と勤労観 職業生活の振り返りと今後、新ジョブ・カード制度の概要・目標設定票の作成

1

6

3 2

ビジネス文書知識 ビジネス帳票知識 プレゼン資料知識 安全衛生 就職支援

ビジネス文書の種類、構造、作成の留意点 ビジネス帳票の主な種類、作成の留意点 プレゼンテーション資料の構成、効果的な演出方法 安全衛生の必要性、VDT作業の留意点 履歴書・職務経歴書作成指導、面接指導

3 3 3 3 12

ビジネス文書作成基礎実習 ビジネス文書作成応用実習 表計算データ処理基礎実習 表計算データ処理応用実習 プレゼンテーション実習

ワープロソフトの基本操作 書式設定、ファイル操作・管理、ビジネス文書作成 (使用ソフト:Word) ワープロソフトの応用操作 オブジェクトの活用、文書デザイン、差し込み印刷、表・グラフの挿入、 実務問題の演習(使用ソフト:Word) 表計算ソフトの基本操作 表作成、表計算、諸関数、グラフ作成(使用ソフト:Excel) 表計算ソフトの応用操作 抽出、集計、関数を使用した行・列の検索、表デザイン、実務問題の演習 (使用ソフト:Excel) プレゼンテーションソフトの基本操作から応用 デザイン・レイアウトを考慮した動的スライドの作成、スライドショーの設定、 実務問題の演習、効果的なプレゼンテーションの実践 (使用ソフト:PowerPoint)

30

30

37

30

53

職業人講話 「就職活動の進め方&職業人としての意識」3時間 「職業社会とモラル」3時間 「労働安全衛生法&労働災害防止」3時間

訓練時間総合計 300時間

訓練カリキュラム

自己負担額(テキスト代) : 8,030円(税込み)