うじたわら - ujitawara · 公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)...

議会だより 98 2019.2.1 ≪ 目 次 ≫ うじたわら 臨時会··························································· 2p 定例会················································ 3p~4p 表決結果 ······················································· 5p 一般質問 ··········································· 6p~14p インタビュー(井山大登さん·······················15p =成人式= 新春の良き日 希望に満ちた成人達 賑やかに 晴れやかに

Upload: others

Post on 18-Feb-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: うじたわら - Ujitawara · 公共下水道事業特別会計補正予算(第1号) (人件費、浄化槽建設事業費の追加) 【59万4千円追加】 可決 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

議会だより

№ 982019.2.1

≪ 目 次 ≫

うじたわら

臨時会··························································· 2p定例会················································ 3p~4p表決結果 ······················································· 5p一般質問 ··········································· 6p~14pインタビュー(井山大登さん) ·······················15p

=成人式=新春の良き日 希望に満ちた成人達賑やかに 晴れやかに

Page 2: うじたわら - Ujitawara · 公共下水道事業特別会計補正予算(第1号) (人件費、浄化槽建設事業費の追加) 【59万4千円追加】 可決 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

総務建設常任委員会

第98号(2)宇治田原町議会だより 第98号 宇治田原町議会だより(3)2019(平成31)年2月 2019(平成31)年2月

定例会

〇教育長の任命同意

奥 村 博 已

副議長山内実貴子

平成30年第2回臨時会は11月15日に招集され、会期

を1日とし、教育長の任命、後期議会人事について審

議した。

任 

平成30年11月26日〜

       

平成33年11月25日

議会運営委員会

  委員長

松 本 健 治

  副委員長

今 西 久美子

  委  員

山 内 実貴子

  委  員

原 田 周 一

  委  員

谷 口 重 和

広報編集委員会

  委員長

浅 田 晃 弘

  副委員長

山 本   精

  委  員

今 西 久美子

  委  員

馬 場   哉

  委  員

松 本 健 治

  委  員

藤 本 英 樹

委 員 会 職 名 氏  名

総務建設常任委員会

委 員 長 谷 口 重 和

副委員長 藤 本 英 樹

委  員 今 西 久美子

委  員 田 中   修

委  員 馬 場   哉

委  員 谷 口   整

文教厚生常任委員会

委 員 長 原 田 周 一

副委員長 浅 田 晃 弘

委  員 山 内 実貴子

委  員 山 本   精

委  員 垣 内 秋 弘

委  員 松 本 健 治

職   名 氏   名

京都地方税機構議会議員 藤 本 英 樹

後期高齢者医療広域連合議会議員 浅 田 晃 弘

城南衛生管理組合議会議員原 田 周 一

馬 場   哉

第2回臨時会

後期議会構成決まる

議 長

監査委員

谷口  整

田中  修

臨時会

◯公平委員会委員の選任同意

浅 田 昭 兵

(湯屋谷)

氏(高 尾)

植 村 良 信

平成30年第4回定例会は12月5日から19日まで開催した。予算関係5

件(補正予算)、条例関係3件(改正3件)、一般議案5件、人事案件2

件(公平委員会委員の選任)、決議案1件(小中一貫教育に関する特別

委員会設置)について提案があり、原案どおり可決した。

一般質問には8人がたち、活発な議論を展開した。

任 

平成30年12月22日〜平成34年12月21日

任 

平成30年12月19日〜平成32年12月21日

12月定例会

南北線道路工事(その

2)請負契約の締結

(議案第79号)

新庁舎建設工事

請負契約の締結

(議案第80号)

中央公園調整池整備

工事請負契約の締結

(議案第81号)

問 

南北線の施工につい

て、新庁舎建設に係る地

質調査の結果を反映し、

安全は確保されるのか。

答 

設計は道路構造令に

基づいて実施し、工事は

路面から路床部の土を入

れ替えるため安全に問題

はない。

問 

玉石やコンクリート

の大きな塊に突き当た

り、基礎杭が高止まりす

る危険性はないのか。

問 

調整池について、開

発に伴う整備という理解

答 

ボーリング調査結果

から、コンクリート片が

あっても安定地盤という

判断は行っていない。地山

の地盤まで杭を打つため、

高止まりすることはない。

問 

初めて導入された電

子入札、予定価格の公表

についてのメリット・デ

メリットは。

答 

本年度から府の電子

入札システムが使用可能

になった。事務、事業者

負担の軽減などがメリッ

トに挙げられる。

 

予定価格の事前公表の

メリットは、予定価格を

探る行為を防止できるこ

と、デメリットは、積算

町の地質調査結果を見ると、盛土の高低差は、地

震の揺れにも差を生じさせ、基礎に悪影響を及ぼ

す、また液状化の危険性も指摘があり、地盤沈下も

考えられるなど不安がある。近年の地震被害を教訓

とするなら、より強固な地盤であることが必要。

反対討論

今西久美子議員

新庁舎建設予定地

能力が不十分でも価格の

想定ができてしまうこと

が挙げられる。

でよいのか。

答 

下流の田原川、糠塚

川、袋谷川に負担をかけ

ないように整備する。府

の基準に基づき、1haを

超える開発の場合は調整

池が必要となる。

(議案第80号)新庁舎建設工事請負契約の締結

Page 3: うじたわら - Ujitawara · 公共下水道事業特別会計補正予算(第1号) (人件費、浄化槽建設事業費の追加) 【59万4千円追加】 可決 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

第98号(4)宇治田原町議会だより 第98号 宇治田原町議会だより(5)2019(平成31)年2月 2019(平成31)年2月

定例会

議決のあらましと表決結果 [〇賛成・●反対・▲退席・―欠席]

種別 議案番号 議 案 名 と 内 容

賛成討論

反対討論

結 

果山内山本今西垣内田中原田馬場松本谷口重浅田藤本

11月臨時会

人 

議案第 65 号

宇治田原町教育委員会教育長の任命について(奥村博已氏)

同意〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

議案第 66 号

宇治田原町監査委員の選任について(田中 修氏)

同意〇●●〇〇〇〇〇〇〇〇

12月定例会

人 

議案第 77 号

~第 78 号

宇治田原町公平委員会委員の選任について(浅田昭兵氏・植村良信氏)

同意〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

決 

議決議案第 2 号

小中一貫教育に関する特別委員会設置についての決議(案)

(小中一貫教育の推進に伴う手段・方法についての調査研究を行うため)

可決〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

予  

議案第 67 号

一般会計補正予算(第 4 号)(人件費、ブロック塀等撤去工事支援事業の追加など)

【5,006 万 2 千円追加】

可決〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

議案第 68 号

国民健康保険特別会計(事業勘定)補正予算(第2 号)

(人件費の減額、保険給付費の追加など)【970 万 1 千円追加】

可決〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

議案第 69 号

介護保険特別会計補正予算(第 2 号)(人件費の減額)【70 万 7 千円減額】

可決〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

議案第 70 号

公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)(人件費、浄化槽建設事業費の追加)【59 万 4 千円追加】

可決〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

議案第 71 号

水道事業会計補正予算(第1号)(人件費、配水管移設事業費の追加)【収益的 165 万 6 千円追加 資本的 2,198 万 6千円追加】

可決〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

条 

例 

改 

議案第 72 号

宇治田原町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例を制定するについて

(法律改正に伴う給料表、期末勤勉手当の改正)可決〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

議案第 73 号

特別職の職員で常勤のものの給与に関する条例の一部を改正する条例を制定するについて

(法律改正に伴う期末手当の改正)✓可決〇●●〇〇〇〇〇〇〇〇

議案第 74 号

宇治田原町議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例を制定するについて

(法律改正に伴う期末手当の改正)

可決〇●●〇〇〇〇〇〇〇〇

そ 

の 

議案第 75 号

京都府市町村職員退職手当組合規約の変更について

(地方自治法に基づく議会の議決)可決〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

議案第 76 号

宇治田原町営土地改良事業(平成 30 年災害復旧事業)の実施について

(土地改良法に基づく議会の議決)可決〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

議案第 79 号

社会資本整備総合交付金事業 南北線道路工事(その2)請負契約の締結について【契約金額 6,922 万 8 千円】

可決〇●●〇〇〇〇〇〇〇〇

議案第 80 号

宇治田原町新庁舎建設工事請負契約の締結について

【契約金額 15 億 2,820 万円】✓可決〇●●〇〇〇〇〇〇〇〇

議案第 81 号

宇治田原中央公園調整池整備工事請負契約の締結について

【契約金額 1 億 405 万8千円】可決〇●●〇〇〇〇〇〇〇〇

◎谷口整議長は賛否同数以外は表決に加わりません

表決結果

予 算 特 別 委 員 会

危険なブロック塀撤去に補助田原小学校のブロック塀も改修

今定例会に提出のあった補正予算5議案(一般会計・国民健康保

険特別会計・介護保険特別会計・公共下水道事業特別会計・水道事

業会計)並びに条例の一部改正3議案を審査し、全て可決すべきも

のとした。主な質疑は次のとおり。

一般会計

 

(議案第67号)

国保会計

 

(議案第68号)

町職員の給与に関す

る条例の一部改正

(議案第72号)

特別職の職員で常勤のものの

給与に関する条例の一部改正

(議案第73号)

問 

ブロック塀等撤去工

事支援事業について、危

険なブロック塀であって

も、施主からの申し出が

ない場合はどうなるの

か。

答 

個人の財産であり、

町から出向くのは難しい

が、近隣住民や自治会な

どから相談があれば対応

する。

問 

住民への周知は。

答 

町の広報紙等により

積極的に周知する。

問 

田原小学校のブロッ

ク塀改修事業について、

メッシュフェンスとした

場合の防音対策はどうな改修される田原小学校ブロック塀

(千円以下切り捨て)平成30年度 各会計別補正予算

るのか。

答 

空調機も完備してい

ることから、窓を閉める

ことにより、音を遮るこ

とができると判断した。

問 

今年度の保険給付費

をどう見込んでいるのか。

答 

昨年度は赤字が解消

できたが、今年度は増加

傾向にある。

問 

職員給与が国準拠の

考え方なら給料表を6級

ではなく、7級までにす

べきでは。

答 

府内で7級まで設定

しているのは、11町村中

3町。給料表、手当等に

問 

財政が厳しい折、特

別職の報酬を減額してい

る自治体もある。報酬等

審議会での意見はどう

だったのか。

答 

近隣自治体の特別職

の給料額、社会経済情勢

等をもとに期末手当も含

め、トータルで審議いた

だいた。

ついて、国や近隣市町村

の動向を注視しながら検

討していく。

会計名 補正額 補正後の予算総額一 般 会 計 5,006 万円 61 億 7,842 万円

国民健康保険特別会計 970 万円 11 億 3,776 万円介 護 保 険 特 別 会 計 △ 70 万円 8 億 1,406 万円公共下水道事業特別会計 59 万円 6 億 9,618 万円

水道事業会計収益的 165 万円 2 億 9,017 万円資本的 2,198 万円 2 億 1,780 万円

先日示された財政状況によれば、今後本町は非常

に厳しい財政運営を迫られることとなる。そんな中

で、特別職の期末手当を、さらに引き上げることに

ついては賛成できない。

反対討論

山本精議員

(議案第73号)

特別職の職員で常勤のものの給与に関する条例の一部改正

Page 4: うじたわら - Ujitawara · 公共下水道事業特別会計補正予算(第1号) (人件費、浄化槽建設事業費の追加) 【59万4千円追加】 可決 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

第98号(6)宇治田原町議会だより 第98号 宇治田原町議会だより(7)2019(平成31)年2月 2019(平成31)年2月

一般質問ズバリ!町政を問う

12月10日

議員が行政全般にわたって執

行機関である町に対し、事務の

執行状況や方針などを質問しま

す。

主な内容について、各議員の

要約原稿を掲載しています。

一般質問

質問者 質問事項

1 松本健治(7p)

1.平成 31 年度予算と重点施策について

2.新教育長の任命と教育行政の課題について

3.自然災害への対応について

2 藤本英樹(8p)

1.防災情報について2.農業支援について

3 浅田晃弘(9p)

1.健康づくりについて2.暮らしの環境について

4 今西久美子(10p)

1.小中学校施設一体型について

2.住民の声を生かした町政運営について

質問者 質問事項

5 垣内秋弘(11p)

1.平成 31 年度予算について2.自治功労者表彰について3.教育問題について

6 山本 精(12p)

1.雇用問題について2.防災対策について

7 馬場 哉(13p)

1.町内在住の外国人について2.消費税の税率改定に伴う影

響について3.新名神宇治田原 IC アクセス

道路について

8 原田周一(14p)

1.森林管理経営について2.水道事業の広域化について

傍聴のご案内宇治田原町議会の本会議を傍聴しませんか。傍聴券は本会議当日に町役場3階議会事務局で

発行致します。議会の日程などはホームページ(http://www.town.ujitawara.kyoto.jp/)をご覧いただくか、議会事務局(☎ 88-6641)までお問い合わせください。

一般質問

【質 

問】

平成30年度は本町の未

来への足がかりとなる時

期でもあり、①みちづく

り②拠点づくり③未来づ

くりを「最重要の三本

柱」として、果敢に各種

事業に取り組んでいる。

【質 

問】

教育委員会では長年の

課題である小中一貫教育

の施設一体型の方向性が

示され、説明会が実施さ

れている。課題整理を

キッチリ行い、さらに住

民への説明・意見交換が

必要である。

また、まちづくりとの

関係やその他の諸課題に

ついては。

【質 

問】

今年は自然災害の年と

なった。本町でも豪雨や

台風の被害に見舞われ

た。特に高尾では生活道

路が3ヵ月にわたって通

行止めとなり、その間停

電と重なり、二重苦の生

活を余儀なくされた。町

道の復旧までの取り組み

を貴重な教訓として、今

後の防災対策に活かせ。

平成31年度予算と重点施策は

【答】本町の輝かしい将来への投資に

続く次年度の予算編成

時期を迎え、予算編成の

基本的な考え方は。

【答弁(町長)】

次年度は「第5次総合

計画前期基本計画」の満

了年、また「まち・ひと・

しごと創生総合戦略」の

【答】貴重な教訓を防災対策に活かす

自然災害の教訓を活かせ

最終年を迎えることから

総仕上げとなる予算編成

を行う。

大型事業の実施に伴

【答】次期基本計画に位置づける

小中一貫教育(施設一体型)に向けて

い、厳しい財政状況であ

るが、本町の輝かしい将

来への投資ととらえ取り

組みを進める。

【答弁(副町長)】

次年度には各種計画の

満了を迎える。新庁舎建

設計画や小中一貫教育な

ど、現在の計画策定時に

は具体化していなかった

ものも次期基本計画に想

定される重要な施策課題

を議論し、新たな時代の

まちづくりにふさわしい

総合計画に位置づけてい

く。

【答弁(副町長)】 

地元説明会で、日にち

が経過するにつれ、住民

の方の苦痛も増してき

た。思いもよらぬことが

多々発生した。住民に寄

り添いご意見をお聞きす

ることは大変重要であ

り、今回の貴重な経験や

教訓を今後に活かすべ

く、対応策を整理して今

後の防災対策に活かして

いく。

一般質問

新庁舎など大型事業も輝かしい将来への投資に(新庁舎イメージ図)

厳しかった自然災害も重要な教訓に(通称・高尾道)

議員

松 本 健 治

Page 5: うじたわら - Ujitawara · 公共下水道事業特別会計補正予算(第1号) (人件費、浄化槽建設事業費の追加) 【59万4千円追加】 可決 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

第98号(8)宇治田原町議会だより 第98号 宇治田原町議会だより(9)2019(平成31)年2月 2019(平成31)年2月

一般質問

災害時の情報共有化を

【答】必要な情報を提供、共有していく

【答】農家に寄り添った支援を進める

自然災害の農業施設被害支援を

【質 

問】

大阪北部地震に始ま

り、西日本豪雨災害、連

【質 

問】

今夏は自然災害が多発

したが、パイプハウスな

どの施設や、農産物の被

害状況は。

【答弁(産業観光課長)】

パイプハウスやきゅう

り棚などの施設被害で約

238万円、農作物につ

いてはネギの倒伏等約

1,100万円であった。

【質 

問】

農業施設の被害は施設

日の猛暑日、相次ぐ台風

上陸と自然災害が多発し

た今夏であった。

の復旧費の他に、農産物

が減少し二重被害となっ

てしまう。国や府の補助

金の他に、町独自での支

援策を検討できないか。

【答弁(副町長)】

京都府の災害復旧支援

や、償還に対する助成金

がある有利な貸付制度を

紹介するなど負担軽減に

向けて相談に応じている。

今後も関係機関と連携

し支援を進めていきたい。

総合防災訓練時の情報収集会議

被災したパイプハウス

本町でも、大規模な土

砂崩れや停電により高尾

地区住民の暮らしに大き

な支障をもたらした。

また、倒木や農業施設

にも被害をもたらし、9

月定例会でも多くの議員

が一般質問で取り上げ、

関心の高さが伺い知れ

た。災

害時の行政関係者、

住民への情報提供方法は

どのように行っているの

か。

【答弁(総務課長)】

広報車による広報活

動、緊急速報メール、サ

イレンの吹鳴、自主防災

会の連絡網を活用し情報

伝達を行っている。

【質 

問】

現在の情報提供は広報

車で避難所開設を通知す

るのが主であるが、行政

関係者にはこれ以上の情

報が入ってこない。

一時避難所開設や被災

者、民家被害の有無など

具体的な情報を時系列に

取りまとめ、区長や議員

など行政関係者に周知で

きないか。

【答弁(総務部長)】

屋外長距離スピーカー

を各小・中学校、総合文

化センターに整備し、既

存の情報伝達システムと

ともに有効活用し、今後

は必要な情報を提供し、

積極的に伝達していく。

議員

藤 本 英 樹

【答】チラシ等で周知していく

地域の生活環境の維持は

【答】健康づくりの輪を広げる

【質 

問】

ウォーキングの習慣化

を促すために行われた

「宇治田原ウォーク88

00」の開催の手応え、

反省を通じて、健康づく

りを習慣化するための今

後の展開は。

【答弁(健康児童課長)】

このイベントには、1

13名の方にご参加いた

だいた。

一過性とならないため

に健康づくり応援ポイン

トキャンペーンを開始

し、ウォーキングの習慣

化を図っている。

【質 

問】

病気を未然に防ぐ取り

組みを広げるため、住民

の方々を病気予防の事業

に巻き込んでいく取り組

みが必要ではないか。

例えば「健康づくり支

援員」の登録等を行うこ

とを考えていけば、健康

づくりの輪が広がるよう

に思うが。

【答弁(町長)】

提案の「健康づくり支

援員」はまさしくその輪

を広げる役割を担える方

法と考える。

今後そのような取り組

みについて、調査・研究

を行っていきたい。

部・課を横断した全庁

的な連携を図る中で、「健

やかに安心して暮らせる

まち」の実現に努めたい。

【質 

問】

野焼きは法律で禁止さ

れているが、例外規定も

ある。

住民トラブルを防ぐた

め、Q&A方式などによ

り、深く広く広報しては。

議員

浅 田 晃 弘

健康づくりの習慣を

日本語と中国語の看板が並んだ集積場

たくさんの方が参加した「宇治田原ウォーク8800」

一般質問

【答弁(建設環境課長)】

チラシの配布、HPへ

の掲載や提案のQ&A方

式などを含め、理解を深

めてもらうための取り組

みを進めていく。

【質 

問】

地域の生活環境の維

持、特にゴミの分別、収

集を中心に外国人との良

好な共生の取り組みは。

【答弁(副町長)】

外国人住民が、地域社

会を構成する一員とし

て、必要な行政サービス

を受けると同時に、住民

として守るべき事柄につ

いても理解を求め、多文

化共生の地域づくりを

行っていく必要がある。

今後は、より外国人住

民の生活ニーズを捉えた

行政・生活情報の提供が

必要になると考えてい

る。

Page 6: うじたわら - Ujitawara · 公共下水道事業特別会計補正予算(第1号) (人件費、浄化槽建設事業費の追加) 【59万4千円追加】 可決 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

第98号(10)宇治田原町議会だより 第98号 宇治田原町議会だより(11)2019(平成31)年2月 2019(平成31)年2月

学校が災害想定区域でいいのか

【答】安心・安全な施設整備を検討する

【質 

問】

2024年に2つの小

学校を統合し新設すると

しているが、予定地の維

孝館中学校周辺は土砂災

害警戒区域である。わざ

【質 

問】

まちづくりに住民の声

を十分反映させることが

必要。町の説明は、決

まったことを報告するも

のでしかない。決める前

にもっと住民と対話すべ

きでは。

維孝館中学校周辺は土砂災害想定区域(宇治田原町防災マップより)

地域から小学校をなくしていいのか

わざ危険なところに移転

してまで一貫教育を進め

る必要があるのか。

【答弁(町長)】

子どもたちだけでな

く、住民の安心・安全の

確保は何より重要。今

後、安心・安全な施設整

備について、協議・検討

する。

【質 

問】

教育委員会は「小中一

貫教育や、将来の小中学

校施設のあり方等につい

て、町民の意見を伺うと

ともに丁寧な説明に努

め、方針を定めたい」と

してきたが、今回の施設

一体型については、住民

に説明もせず、意見を聞

くこともなく決定され

た。決定のしかたに問題

はなかったか。

【答弁(学校教育課長)】

教育的視点からまとめ

た結果を方向性として示

すことが教育委員会の責

務であり、たたき台とし

て今後の議論を深め、さ

らに検討を重ねていくこ

とが重要と考えている。

【質 

問】

説明も議論も不十分な

まま、地域の小学校をな

くす、そんなことで今後

も、住民の理解や協力が

得られるのか。人口を増

やすとしている人口ビ

ジョンについても全く議

論されず、子どもの数が

減ることだけを前提に議

論されてきた。新教育長

のもと、一体型決定あり

きでなく、再度議論を。

【答弁(教育長)】

方向性は、①小中一貫

【答】声を聞く機会の拡大に努めている

まちづくりに住民の声を

【答弁(総務課長)】

町の施策は、行政の責

任で案を作成し、住民に

示すことが原則。意見募

集や会議の公開に取り組

む中で、住民の声を聞く

機会の拡大に努め、広報・

広聴に取り組んでいる。

一般質問

議員

今 西 久 美 子

教育②児童数③地域の3

つを教育的視点から考察

し、総合的に導き出した

もの。現状の方針通り進

めていく。

検針のお知らせ・量水器

学力向上をめざす維孝館中学校

「消費税10%」どうなる水道料金は

【答】引き上げ時期に合せ料金改正する

【質 

問】

平成31年10月から消費

税が10%に増税される

が、上下水道料金につい

てはどのように考えてい

るのか。

【答弁(上下水道課長)】

消費税率引き上げに

伴う公共料金の取り扱い

は、適正な転嫁を基本と

し、引き上げ時期に合わ

【質 

問】

自治功労者表彰制度の

趣旨を踏まえ、現在の受

賞者は町長、議員が大半

であるが、他に自治行政

に尽くされた方は大勢い

る。基準を見直し対象者

を拡大するべきでは。

せ料金改正を行う。

【質 

問】

災害が多発する中、住

民への安心・安全は一刻の

猶予も許されない。過去

の災害対応予算は少額で

あり予算段階で増額を。

【答弁(町長)】

有事の際に迅速な災害

復旧に着手できることか

ら、厳しい予算状況では

あるが当初予算編成の中

【質 

問】

学力テストの結果では

近年徐々に低下している

で前向きに検討したい。

【答】広く意見を聞き制度研究に努める

【答】学校と保護者との連携協働が必要

自治功労者制度の見直しを

学力向上、いじめ・

不登校の撲滅を

【答弁(副町長)】

表彰範囲は本町の自治

及び公益に関し特に功績

顕著な者となっている

が、詳細な役職等明記し

ていない。今後、幅広く

意見を聞きながら制度研

究に努めていきたい。

一般質問

議員

垣 内 秋 弘

が、この結果をどのよう

に分析し、次のステップ

につなげていくのか。

【答弁(学校教育課長)】

教員の指導力向上や学

習しやすい環境づくり、

家庭での学習習慣の確立

のため、学校と保護者と

の連携協働が必要と考え

る。

【質 

問】

近隣市町ではタブレッ

ト端末が導入されている

が本町では。

【答弁(学校教育課長)】

平成31年度にICT機

器の更新整備と併せ導入

を検討する。

【質 

問】

いじめ・不登校の現状

分析と今後の対応は。

【答弁(学校教育課長)】

いじめの重大事態の発

生はない。心身に苦痛を

感じる内容が小中で77件

発生。不登校は減少傾向

で6名。生活・学力面で

面談を通し最善を尽く

す。

Page 7: うじたわら - Ujitawara · 公共下水道事業特別会計補正予算(第1号) (人件費、浄化槽建設事業費の追加) 【59万4千円追加】 可決 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

第98号(12)宇治田原町議会だより 第98号 宇治田原町議会だより(13)2019(平成31)年2月 2019(平成31)年2月

議員

山 本   精

【質 

問】

先の国会で、中央省庁

や自治体の「障がい者雇

用数の水増し」が批判さ

れた。町職員の障がい者

雇用の実態は。

【答弁(総務課長)】

本町では、国の基準に

基づき、障害者雇用促進

【質 

問】

今年の夏は、命の危険

がある災害級の暑さだっ

た。指定避難所となって

いる小中学校体育館や住

民体育館で酷暑の中、避

難生活が送れるのか。指

定避難所に空調を。

【答弁(総務課長)】

体育館に空調を設置す

るには、設置費用や電気

空調設備が待たれる住民体育館

法の規定による障がい者

の雇用義務人数は達成し

ている。

【質 

問】

障がいのある子を持つ

親はわが子の将来を心配

されている。積極的に障

がい者の雇用を増やすこ

とが必要では。

【答弁(総務課長)】

本町では職員の定員管

理は、年次計画を作成

している。数値目標は、

平成30年度に達成してい

る。新

たな採用は予定して

いない。今後については、

障害者雇用促進法の主旨

を理解し、採用を考える。

出典:障害者の法定雇用率の引き上げについて(厚生労働省)(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaisha/04.html)

代等の費用も非常に高額

となる。避難生活が長期

化なら状況に応じて施設

内の空調がある部屋等に

一時的に移動するなど、

対応策を考える。

【質 

問】

指定避難所になってい

る体育館への空調設置

に、総務省「緊急防災・

減災事業債」が活用でき

職員の障がい者雇用の増員を

【答】法の主旨を理解し、採用を考える【

答】既存の設備を活用する

指定避難所(体育館)に空調を

一般質問

る。冷房にかかる電気代

にも、国が来年度から所

要額の見込みを普通交付

税に適切に措置するとし

ているが。

【答弁(総務課長)】

緊急防災・減災事業債

は承知をしている。それ

でもなお多額の一般財源

の支出を伴う。既存の設

備の活用を視野に入れる

中で、柔軟かつ的確な対

応を図る。

【質 

問】

11月17日の防災訓練

で、集まった住民の皆さ

んから「9時に集まった

が、説明もなくつらかっ

た」という話を聞く。到

着後の時間を有効に活用

しては。

【答弁(

総務課長)

訓練内容や時間配分な

ど、参加される方に有意

義な訓練となるよう、防

災関係機関とも十分協議

する。

【質 

問】

外国人宿舎としての空

き家活用が増えていくの

【質 

問】

上下水道料金は、消費

税率の改正分を転嫁する

とのことだが、2%増税

分の経費が増える行政施

設使用料や手数料はどう

するのか。本来は受益者

負担だと考えるが、いっ

そうの行政改革で、現状

維持ができないか検討し

て結論を出すべきでは。

【答弁(企画財政課長)】

施設使用料等について

は、以前から物価の上昇

や類似施設、近隣市町と

の料金設定等を勘案し検

討しており、消費税率の

引き上げで、すぐに転嫁

するものではないと考え

るが、国や府の通知や指

導に留意しつつ、適切に

対応する。

【質 

問】

平成35年開通予定の新

名神高速道路宇治田原イ

ンターチェンジには、各

方面からアクセスが予想

される。円滑な自動車交

通の確保や物流の効率化

等、インターチェンジ周

辺道路は整備効果のみな

らず、インパクトを最大

限に活かした地域づくり

ができる。これら道路の

ではないか。

地域との関係

づくりは、雇

用主である事

業所が責任を

持って対応す

るのが重要で

あるが、行政

も事業所・関

係団体等と、

積極的な連

携が必要であ

る。外国人住

民との多文化

共生社会を他

の地域から学

び、実現に向

け取り組みを進めては。

【答弁(総務部長)】

外国人住民の皆さんに

は、言葉や習慣等の違い

で、困り事がないよう配

慮が必要だが、一方で地

域社会を構成する住民と

して守るべき事柄を理解

外国人住民人口(各年4月1日現在)単位:人

資料:税住民課外国人住民数(平成 29 年度統計書より)

区分年 総数

韓国及び朝鮮

中国 ブラジル 米国 フィリピン その他

平成 25 87 18 50 0 3 0 1626 102 16 63 2 4 1 1627 129 17 76 12 4 1 1928 159 15 93 8 4 1 3829 186 15 103 1 5 1 61

新名神高速道路工事 郷之口付近

外国人と共生社会の実現は

【答】多文化共生の地域づくりが必要

【答】過去の経緯を踏まえ検討する

【答】府と共に取り組んでいる

消費税率改正の影響は

宇治田原ICへのアクセス道路は

供用予定は。

【答弁(まちづくり整備推進部長)】

アクセス道路について

は、現在、京都府におい

て事業を実施していただ

いており、新名神事業を

まちづくりの核と考えて

いる本町にとって重要な

道路事業。一日でも早い

完成をめざし、鋭意取り

組んでいる。

一般質問

議員

馬 場   哉

していただけるよう求

め、多文化共生の地域づ

くりを進めることが必要

であると考えている。

Page 8: うじたわら - Ujitawara · 公共下水道事業特別会計補正予算(第1号) (人件費、浄化槽建設事業費の追加) 【59万4千円追加】 可決 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

第98号(14)宇治田原町議会だより 第98号 宇治田原町議会だより(15)2019(平成31)年2月 2019(平成31)年2月

苦労の多い山林作業

水道庁舎

【質 

問】

本年、国において林業

の成長産業化と資源管理

の両立を図るため「森林

管理法」が成立し、経

済的に成り立たない森林

は町が経営管理を行うこ

ととなった。町管理とな

【質 

問】

人口減少で給水量が減

り、水道事業収益も減収

していることから、当年

度純利益1千万円強、資

本的収支は約1億円弱の

赤字となるなど、運営基

盤の維持が困難な状況と

なっている。今後、安心・

安全な給水のため、広域

る小規模の私有林におい

て、財政面や人的な面で

の町の見解は。

【答弁(産業観光課長)】

本町総面積の75%を占

める森林は、多様な役割

を持っており、維持保全

は大変重要である。京都

府からの情報や意見によ

り、来年度予算で具体的

取り組みを検討してい

く。

【質 

問】

来年4月1日施行予定

の「管理システム」で問

題になるのは私有林の管

理であるが、町の見解は。

【答弁(町長)】

林業を取り巻く環境が

【答】来年度予算で取り組みを検討【

答】経営戦略策定で基盤強化

水道広域化で将来が懸念

森林管理法制定で私有林の管理は

厳しく、経営や管理が適

切に行われていないこと

から「森林管理法」が制

定された。本町を取り巻

く状況も、全国的な課題

に直面しており、新たな

森林管理システムに期待

している。制度の周知

と、森林の多様な役割の

維持、二次災害発生の未

然防止に努める。

化に向けての考えは。

【答弁(上下水道課長)】

水道事業の基盤強化の

ため、広域連携、官民

連携の推進などの「改正

水道法」が、今国会で成

立した。京都府南部地域

の事業体で広域化の検討

が始まったが、現状では

明確な方向性は未定であ

る。

【質 

問】

「改正水道法」は事業

の基盤強化が目的であ

り、運営権を民間に長期

議員

原 田 周 一

間売却する内容となって

いる。本町の水道料金は

現在、府下で平均を少し

下回る金額だが、人口問

題・施設更新などを考

慮すると将来が懸念され

る。見解は。

【答弁(副町長)】

適切な資産管理や、料

金の適正化・広域連携・

官民連携推進の検討が必

要である。課題を包括的

に検討する「経営戦略」

策定に取り組み、基盤強

化に努める。

一般質問

インタビュー

Q.成人式を迎えての感想は

A.もう成人かという気持ちとともに、成人なんてまだまだ先と考えていた中学時代がよみがえります。短くも長い時間を経て今日を迎えられたのは、いろんな人たちのお陰と痛感しております。ありがとう。

Q.夢または将来挑戦したいことは

A.自分の武器を持って田原に帰って来ることです。自己実現と周りの人たちの幸せを達成できる状態が最終目標です。いっぱい考えて、いっぱい悩んで、必ず実現させます。

Q.趣味は

A.ギターとバレーと読書です。いろんな本を読んでインプットすることを楽しく感じています。

Q.18歳 か ら 既 に 2 年 間 選 挙 権 を持っておられますが、選挙に対する心構えは

A.選挙は自分の意思表明の場だと思うので、選挙啓発でもよく目にする『白票でも投票を』という意識が必要だと考えています。自分の票をしっかりと投票していきたいと思っています。

Q.宇治田原町に望むことは

A.温かく、いつでも僕たちが帰ってこられるまちであって欲しいです。僕たちも次の世代を温かく受け入れられるよう努めます。

新成人を迎えられた皆さんを代表して、実行委員会委員長の井山大登さんにインタビューしました。

井い

 山や ま

 大た い

 登と

さん

Page 9: うじたわら - Ujitawara · 公共下水道事業特別会計補正予算(第1号) (人件費、浄化槽建設事業費の追加) 【59万4千円追加】 可決 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

編集後記

今回の議会だよりは、

新しく選出された広報編

集委員によって作成しま

した。

読みやすく、見やすい

ものとなるようがんばっ

てまいりますので、議会だ

よりへのご意見、ご感想を

ぜひ、お寄せください。

 

広報編集委員長 

浅田

宇治田原町議会で

は昨年に引き続き

「住民と議会の懇談

会」を開催します。

今回の対象は「子

育て世代」の皆さん

とし、すでに各団体

への参加依頼や一般

公募もさせていただ

きました。

当日は議会からの

報告の後、「﹃子育

て﹄にやさしいまち

づくり」をテーマ

に、小グループに分

かれて気軽に意見交

換や懇談を行ってい

ただく予定です。

発行●宇治田原町議会

編集●議会広報編集委員会

メールアドレス [email protected]

京都府綴喜郡宇治田原町荒木西出10(〒610‐0

289)

TEL(0774)88‐2

250(代表)(0774)88‐6

641(直通)

FAX(0774)88‐6

617

「子育て世代」の声を…

「住民と議会の懇談会」開催

次回議会の予定

詳しい予定はHPにてお知らせします。

3月4日⺼開会日〈3月定例会〉

新年献茶手揉み(宗円生家)

宇治田原保育所 発表会

出初式 一斉放水

昨年の「住民と議会の懇談会」の様子

◆とき    

平成31年2月11日(月・祝)

         

午後2時から4時

◆場所    

総合文化センター研修室1

◆参加対象者 

子育て世代の皆さん

◆内容

第1部 

報告「議会での子育てに関する取り組み」

第2部 

懇談会 

ワークショップ

           (ワールドカフェ方式)

   

テーマ「子育て」にやさしいまちづくり