iwate’s female stars...iwate’s female stars 岩手で輝く女性たち 起業・経営者編...

8
IWATE’S FEMALE STARS 岩手で輝く女性たち 起業・経営者編 岩手県いわて女性の活躍促進連携会議

Upload: others

Post on 26-Sep-2020

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: IWATE’S FEMALE STARS...IWATE’S FEMALE STARS 岩手で輝く女性たち 起業・経営者編 岩手県/いわて女性の活躍促進連携会議 輝いてほしい 自分らしく岩手の女性に

I W A T E ’ SF E M A L E S T A R S

岩 手 で 輝く女 性 たち起業・経営者編

岩手県/いわて女性の活躍促進連携会議

Page 2: IWATE’S FEMALE STARS...IWATE’S FEMALE STARS 岩手で輝く女性たち 起業・経営者編 岩手県/いわて女性の活躍促進連携会議 輝いてほしい 自分らしく岩手の女性に

岩手の女性に

自分らしく

輝いてほしい︒

少子高齢化や︑人口減少が進む現代︒

さまざまな状況に置かれた女性が

自ら希望を実現して個性と能力を発揮でき︑

男性も女性もすべての人にとって

働きやすい社会をつくりたい︒

岩手県は︑そう考えています︒

﹁やりたいことを実現したい﹂︒

そう決意して︑いきいきと働く人々が︑

私たちの住む岩手にもいます︒

よりいきいきと暮らせる岩手になることを願い︑

起業や経営を通して

﹁岩手で輝く女性たち﹂をご紹介します︒

この仕事を始めた年齢、起業した年齢

この仕事を始めたきっかけ、起業のきっかけ

今後の目標、目指すもの

1

2

3

おしえて!STARS

C O N T E N T S

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

皆さんに共通でこんな質問をしてみました。

未来の S T A R Sへ

株式会社幸呼来Japan

石 頭 悦 さんいし がしら えつ

安比塗漆器工房

工 藤 理 沙 さんく どう り さ

Kazumi Studio

佐 藤 和 美 さんさ とう かず み

株式会社re:terra

渡 邉 さ や か さんわた なべ

株式会社やどり木

南 舘 則 江 さん

熊 谷 由 美 さん

だて のり えみなみ

がい ゆ みくま

Art Eriy’s

盛 岩 幸 恵 さんもり いわ ゆき え

有限会社夢農業新屋農園

昆 真 喜 子 さんこん ま き こ

NPO法人のんのりのだ物語

下 向 理 奈 さんしも むかい り な

Pono books&time

小 山 ゆ か り さんお やま

おもてなしの宿 おぼない

大 建 ももこ さんおお だて

23

Page 3: IWATE’S FEMALE STARS...IWATE’S FEMALE STARS 岩手で輝く女性たち 起業・経営者編 岩手県/いわて女性の活躍促進連携会議 輝いてほしい 自分らしく岩手の女性に

岩手の名湯・侍の湯 おもてなしの宿 おぼない homepage : obonairyokan.com

宿を︑地域を盛り立てる︑老舗旅館の若女将

結婚して

﹁旅館の若女将﹂に!

 

26歳のとき、家業であった旅館

の二代目を継いでいた夫と結婚。旅

館業という世界に初めて足を踏み

入れました。もともと人の目を見

て話すのが苦手。自分には絶対に

できない仕事だと思っていました。

 でもある時お客さんと話してい

て、お客さんそれぞれに旅の目的

が違う、一人ひとりにドラマがあ

るんだと感じる瞬間があったんで

す。この旅でプロポーズしようと

決意している若い男性、歴史好き

な方、十数年前に旅した思い出の

地を訪ねてきた老夫婦…。そんな

皆さんに、それぞれに合わせたお

話ができて、ほしい情報をお伝え

できたらいいなって。お客さんと

接していくうちに徐々に、若女将

として自分がしていきたいこと、

おもてなしの宿 おぼない 若女将

大 建 ももこ さん

そして仕事の楽しさややりがいを

感じるようになっていきました。

 同時に、夫と二人で館内の改装

も進めていきました。ロビーにカ

ウンターを据え付けたり、古い家

具を飾ったり。すべて自分たちで、

DIYでしたんですよ。それから、

食事処のBGMをジャズにしたり。

次第に、お客さんの反応や宿での

過ごし方も変わっていきました。

15・6年前、主人があとを継いだ

時には廃業も考えていた旅館でし

たが、徐々に客足は伸びていきま

した。

大好きな地域の魅力を︑

多くの人に知ってほしい

 現在、若女将の仕事の傍ら、岩

手県北5市町村でつくるカシオペ

ア連邦をPRする「おもてなし課

長」や、県北エリアの地域運営委

員も務めさせていただいています。

 おいしいものが多くて、自然が豊

かで、何より住んでいる皆さんが

素直なこの土地が本当に大好き!

見知らぬ土地に嫁いできて不安だ

った私を、周囲の皆さんが温かく

迎えてくれたからこそ、ここまでが

んばってこれたのだと思います。そ

んな地域のいいところや魅力を言

葉にしてちゃんとアピールしよう、

自分たちが好きなものを、訪れる

皆さんにも同じように好きになっ

てほしい―。そんな思いで、地域づ

くりの活動にも取り組んでいます。

 若女将として大切にしているの

は、お客さんからの反応を、旅館

のスタッフや地域の皆さんにちゃ

んとフィードバックすること。「お

米がおいしいって言ってらっけよ」

と農家さんに伝えれば、うれしい

ですしモチベーションも上がりま

すよね。

 がんばったことや取り組んだこ

とが、リピーターの数やお客さん

の反応としてちゃんと実を結ぶ仕

事です。この街が、この旅館が、い

ろんな人の第二、第三の故郷にな

ればいいなと思っています。

障がいを持つ生徒の作った

裂き織に感動

 住宅リフォーム会社に勤務しバ

リアフリーの担当をしていたと

き、特別支援学校の生徒さんたち

が作った裂き織を初めて目にしま

した。裂き織自体を知らなかった

私は、「なんてきれいな織物なんだ

ろう」と驚きました。障がいのある

人が作ったから驚いたのではなく、

純粋にそのクオリティの高さに感

動したんです。このすばらしさを

広く皆さんに伝えたい。そう強く

思い、勤務先の社長に直談判。盛

岡市の緊急雇用創出事業の補助

金を得て、2010年、社内に裂

き織部門を立ち上げました。

 使わなくなったさんさ踊りの浴

衣を材料に、「さんさ裂き織」の名

でポーチや文具などを製作。盛岡

やさんさ踊りのお土産として少し

ずつ認知されていきました。

 そんななか、2011年3月に

東日本大震災が発生。翌日は出

勤しなくていいよと伝えていたに

も関わらず、障がいを持つ1人の

スタッフが心配して工房にやって

来たんです。会社内での事業継続

は難しい状況でしたが、その姿を

見て「やめる」とはとても言えなく

て…。会社を辞め、自ら会社を立

ち上げ、その事業を引き継ぐこと

を決意しました。

 2011年9月、立ち上げた会

社の名前は「幸呼来Japan」。

さんさ踊りの「サッコラーチョイワ

ヤッセ」の掛け声からとったもの。

「Japan」には、いつか世界を

相手にしたいという気持ちを込め

ました。

大手企業との

コラボレーションも実現

 今、社員は、障がいを持つスタ

ッフ17人と職員が5人。代表とし

て私のいちばん大切な仕事は、社

員誰もが働きやすい職場にするこ

とだと考えています。こまめにコ

ミュニケーションを取り、情報をし

っかり共有。なんでも言い合える

雰囲気を作り、みんなの声を経営

に生かすように心がけています。

 2014年より「さんさ裂き織」

に加え、アパレルメーカーから出る

あまり布を使い、デザイン性の高

い裂き織製品を提案する新ブラ

ンド「パノレーチェ」、メーカーから

預かった布で裂き織を作り、新た

な生地として提供する「さっこら

project」もスタート。パリ

コレブランドや大手シューズブラ

ンドなど、複数の企業とのコラボ

レーションも実現。2018年に

は、さっこらprojectがグッ

ドデザイン賞を受賞しました。

 今後の課題は、いかに自社ブ

ランドの付加価値を高めていく

か。働く社員のためにも、事業を

長く、安定して継続する方法を

考えていかなくてはなりません。

 いつか、「sakiori」を世界

の標準語にしたい。そして盛岡

を、その産地にしたい。それが、私

の目標であり夢なんです。

2I W A T E ’ S F E M A L E S T A R S 1I W A T E ’ S F E M A L E S T A R S株式会社幸呼来Japan homepage : saccora-japan.com facebook : @saccorajapan

盛岡発の裂き織を︑世界のsakioriに!

株式会社幸呼来Japan 代表取締役

石 頭 悦 さん

26歳

旅館の二代目である夫と結婚したため二戸市を、訪れた人の第二の故郷にする!

1

2

3

おしえて!STARS45歳

大震災で社内事業の継続が難しくなったため「sakiori」を世界の標準語に!

1

2

3

おしえて!STARS

45

Page 4: IWATE’S FEMALE STARS...IWATE’S FEMALE STARS 岩手で輝く女性たち 起業・経営者編 岩手県/いわて女性の活躍促進連携会議 輝いてほしい 自分らしく岩手の女性に

安比塗漆器工房 代表理事

工 藤 理 沙 さん

Kazumi Studio 代表・インストラクター

佐 藤 和 美 さん

安比塗漆器工房(安比塗企業組合) homepage : appiurushistudio.com

漆を学ぶため︑

岩手に移住

 私は奈良県出身で、染色を学

ぶため愛知県の大学に進学しま

した。漆と出会ったのは、大学で

の選択授業。積極的な選択では

なかったのですが思いのほか楽し

くて。ただの樹液なのに塗料にも

なるし接着剤にもなる、絵も描け

るしいろんな表現方法があるんだ

なって。これは飽きずに続けられ

ると思いました。

 おばあちゃんになっても漆の仕

事をするためにはどうしたらいい

かと考えていた時、大学の教授が

「安代漆工技術研究センター」の存

在を教えてくれました。このセン

ターの設立に携わった冨士原文隆

さんの、「2年間の研修で自分の

持っている技術をすべて伝える。

ここは学校ではなく、漆で食べて

いく人を育てる場所」という言葉

を聞いて「ここだ!」と思い、卒業

後、研究センターに入所しました。

 2年間の研修の後、センターで

の助手を経て、当時八幡平市が運

営していた「安比塗漆器工房」へ。

2017年、工房が企業組合と

して独立するのに伴い代表理事に

なりました。

 職人としての仕事に加え、経営

者という役割を担うことに不安は

ありましたが、なんとかしなきゃ

という思いがまずありました。技

術や伝統は簡単になくなってしま

う。誰かがやらないと、それらは

つながっていかない。そんな思いが

背中を押しました。

漆に触れられていることが

何よりうれしい

 現在、工房のスタッフは私を含

め4人。20代〜30代前半の若者で

す。代表理事となり、従来してい

た製作や販売などの仕事に、経理

や人材育成、そして「未来のこと

を考える」という仕事が加わりま

した。

 漆器作りは一人で黙々とする作

業も多いのですが、その先には、

漆器を売る、PRするという仕事

もあります。作るだけでなく、お

客さまの手元に漆器が届くまで

を総合的につなげて考えようと常

日頃スタッフには伝えています。

工房をまとめていくのにあたり、

「チームでありたい」という思いが

強くあります。

 漆器の未来は、決して楽観的な

ものではありません。でも、細く

ても長く続けられるような仕組み

を作りたい。時代やライフスタイル

に合わせて、柔軟に対応していけ

たらいいなと思っています。先輩方

から受け取った技術のバトンを、

しっかり次に渡していかなければ

と思っています。…とは言いつつ、

私もスタッフも、漆に触れている

だけで楽しい「漆ばか」。漆器を作

るのが好きで、作ったものを使って

もらうのがうれしいから、この仕

事を続けているんだと思います。

ナースの道か︑

ヨガの道か

 今から13年ほど前、宮古市内

でナースをしていた頃、体調を崩

して入院。休職を余儀なくされま

した。何か体にいいことはないか

なと探していて出会ったのがヨガ

でした。私には合っていたようで、

体調はめきめきと回復。そのすば

らしさをたくさんの人に伝えたい

と思うようになり、ルーシーダッ

トン(タイ式ヨガ)のインストラク

ターの資格を取りました。

 すぐにでもスタジオを開設した

いという思いもあったのですが、コ

ンサルタントに相談したところ、

「まずはファンを集めること、地

域にヨガを広めることが大切」と

アドバイスされ、宮古や山田、田

老などで会場を借り出張レッスン

を行うようになりました。

 東日本大震災後はナースに復

職。インストラクターとの2足の

わらじ生活が始まりました。けれ

どやっぱり体力的にはつらい。で

も両方大切な仕事、どちらも手

は抜けない…。家族からは将来的

にも安定したナースの道を進めら

れましたが、覚悟を決めて、自分

のスタジオを開くことを決意。市

や県の支援センターのサポートを

受け、勉強したり人脈を広げた

りしながら、起業の準備を進めて

いきました。

金額に見合う︑

価値あるレッスンを

 5年前、念願の「Kazum

i Studio

を開設。基本的に私一人で、ルー

シーダットンやシニアヨガ、マタニ

ティヨガやハンモックヨガなど数

種類のレッスンを、週に約20クラ

ス担当しています。

 開設にあたり頭を悩ませたの

が、レッスン料の設定でした。リー

ズナブルな方が生徒さんも喜んで

くれるんじゃないかと考えていた

私。でも相談していた行政書士さ

んからは、「経営していくのに必要

な金額から逆算してみましょう」

との言葉。計算してみると、当時

ほかのスクールが設定していた料

金よりかなり高い金額になりま

した。

 尻込みする私に、「その金額に

見合うレッスンをすればいいんで

す。あなたのレッスンにその価値は

あるんですよね」と行政書士さん。

結果その料金にしたことで、生徒

さんのモチベーションや本気度も

上がるし、よりよいサービスも提

供できるし、何より安定して経営

が続けられるという好循環を生む

ことができました。実はこの行政

書士さん、これをきっかけに結婚

した今の夫なんです。

 生徒さんたちの楽しそうな姿

が、私の毎日のエネルギー。ヨガ

をとおして、心身ともに健やかな

人をこの地域に増やしていきたい

と思っています。

4I W A T E ’ S F E M A L E S T A R S 3I W A T E ’ S F E M A L E S T A R SKazumi Studio homepage : kazumi-yoga.com

安比塗の伝統のバトンをつなげたい!

ヨガのすばらしさを多くの人に伝えたい

23歳

大学の授業で漆のクラスを選択したこと伝統を受け継ぎ、後世に引き継いでいく

1

2

3

おしえて!STARS38歳

ヨガのすばらしさを伝えたかったからヨガをとおし、地域に健康な人を増やしたい

1

2

3

おしえて!STARS

67

Page 5: IWATE’S FEMALE STARS...IWATE’S FEMALE STARS 岩手で輝く女性たち 起業・経営者編 岩手県/いわて女性の活躍促進連携会議 輝いてほしい 自分らしく岩手の女性に

Pono books&time オーナー

小 山 ゆ か り さん

NPO法人のんのりのだ物語 代表理事

下 向 理 奈 さん

Pono books&time homepage : pono-books.com instagram : @pono_books

かなえたかった︑

本当の夢

 専門学校を卒業し、歯科衛生

士や派遣社員、臨時職員として職

を転々としていた20代。やりたい

ことがよく分からないまま社会に

出て、仕事は単純に生活のためで

した。でも世の中を見ると、自分

の好きなことを仕事にし、それで

人を喜ばせている人たちもいる。

私は夢も希望も中途半端。自分

の本当にやりたいことってなん

だろうと考えながら生きていま

した。

 

20代後半でIT関係の会社に

入社。30代になり、役職が上がっ

て部下や後輩ができたのを機に学

び始めたコーチングが、私の転機

となりました。トレーニングの一つ

として自分のこれまでを振り返る

なかで、今まで蓋をして見ないよ

うにしてきた、自分が勝手に作っ

た価値観や、人にこう言われたか

ら…という言い訳がたくさん見え

てきました。

 私がやりたかったことって何だ

ろう?

改めてそう考えたときに

浮かんできたのは、幼稚園のとき

に絵本が大好きだったこと。私が

最初に「やりたい」と思った仕事

が、本屋さんであったことを思い

出しました。

 あきらめていた夢。でも、今な

らやってみてもいいかもと思えた

んです。今が、新しい扉を開ける

ときだと感じました。

コワーキングスペースを備えた

本屋さんを開業

 今までの自分なら、会社を辞め

て本屋一本で、と思っていたかも

しれません。でも、学んでいたコー

チングには、やれる方法をいくつ

も考える、選択肢を広げていくと

いう考え方があります。今の仕事

を続けながら本屋をやるにはどう

したらいいか…徐々にそんな考え

方にシフトしていきました。

 準備期間を経て、2017年、

会社勤務を継続しながら、コワー

キングスペースを併設した本屋

「Pono books&time

」をオープン。

営業は、火・金曜の18時〜22時と、

土・日曜の14時〜18時。仕事終わ

りにふらりと立ち寄れ、一人の時

間をゆったり過ごせる、自分自身

があったらいいなと思っていたお

店です。

 お店を始めて、自分がいかにた

くさんの人に助けられているかを

知りました。いろいろな人と出会

い、自分の世界がぐんと広がった

のを感じました。それまでどこか

第三者的に眺めていた自分の暮ら

す街を、どうしたら楽しくしてい

けるのか主体的に考えるようにな

りました。そんな視点の変化は、

普段の仕事にもいい影響を与えて

います。次はこの店が、誰かのやり

たいことやアイデアをカタチにす

る場所になったらいいなと思って

います。

帰郷して改めて気づいた

故郷のすばらしさ

 

東京でシンガーソングライター

をしていた2011年、東日本大

震災が発生。出産、離婚を経て

野田村に戻り、仕事を探し始め

ました。

 就いたのは、野田村役場の臨時

職員。震災後、ボランティアや震

災学習のために野田村を訪れる

学生に対応する教育旅行の担当で

した。民泊先を募ったり、ツアー

の企画を立てたり、地元の農家や

漁師さんの情報を発信するブロ

グも始めました。

 仕事をとおしていろいろな方と

話し、地元のことを知るうちに、

故郷・野田村の食や自然の豊か

さ、農業や漁業など地元の生業の

すばらしさ、そして何より、ここ

に暮らす「人」の魅力に改めて気づ

くことになりました。

 地域の人と親しくなるにつれ、

「こんなことがしたい」「あんなこ

とがしたい」と、いろいろな要望を

受けるようになりました。でも、

役場に勤め仕事をしながらではす

べてに対応することは難しい…。

震災後の役場は、職員が一人何役

もこなさなければならない状況で

したから。次第に、地域の人の「や

りたい」をサポートする仕事がし

たい、野田村のよさをもっとたく

さんの人に知ってもらえるような

活動がしたいと思うようになって

いきました。

地域の最大の資源は﹁人﹂︒

見つけ︑つなぎ︑発信する

 役場を辞め、2015年、「NP

O法人のんのりのだ物語」を立ち

上げました。団体の目的は、野田

村のさまざまな地域資源や人の

魅力を活用し、村に関わる人を増

やすこと、そして住民自身がこの

村を誇りに思える場所にしていく

こと。復興のための団体ではなく、

もっと先の野田村を考えながら、

今ある資源を活用した地域づく

りを目指しました。

 年に2回の大学生たちの民泊

ツアーや、住民を教授にした「野

田村大学」、地域で20年続いてい

たお祭りを引き継いだ「野田村大

学祭」など、地域と外の人をつな

ぐ活動、地域の人同士のつながり

を深める活動を続けています。私

が思うこの村の最大の資源は

「人」。見つけて、つなげて、発信

するのが私たちの役割だと思って

います。

 団体の名刺には、カエルのイラ

ストがデザインされているんです。

これは、「誰にとっても、野田村を

何度も帰ってくる場所にしたい」

という思いを込めたもの。ずっと

続いていく人と人とのつながり、

人と地域のつながりへの願いです。

 これまでは「プレイヤー」として

走り続けてきた私。帰郷してもう

すぐ10年、団体を立ち上げて5

年。そろそろ、がんばる人を後ろ

から応援する「サポーター」になる

時期かなとも考えています。

6I W A T E ’ S F E M A L E S T A R S 5I W A T E ’ S F E M A L E S T A R SNPO法人のんのりのだ物語 facebook : @nonnori.story

会社員とのダブルワークで︑幼い頃の夢を実現

﹁人﹂でつなげる︑つながる地域づくり

40歳

人生で最初になりたいと思った職業だったみんなのやりたいことをカタチにする場所に

1

2

3

おしえて!STARS24歳

野田村のよさをもっと知ってほしかったからがんばる人を応援するサポーターになりたい

1

2

3

おしえて!STARS

89

Page 6: IWATE’S FEMALE STARS...IWATE’S FEMALE STARS 岩手で輝く女性たち 起業・経営者編 岩手県/いわて女性の活躍促進連携会議 輝いてほしい 自分らしく岩手の女性に

有限会社夢農業新屋農園 代表取締役

昆 真 喜 子 さん

Art Eriy’s

盛 岩 幸 恵 さん

有限会社夢農業新屋農園

﹁育てる﹂って楽しい!

 実家の家業が農業。幼い頃から

手伝いをしていて、いずれ自分も

農業をするんだろうな、家を継ぐ

んだろうなと考えていました。高

校卒業後、花巻市内の会社に就

職。12年ほど務めたとき、父が家

業を法人化することになり、それ

を機に会社を辞め本格的に農業

の道に進むことにしました。私は

結婚していて少し離れたところに

住んでいるので、通いで実家に出

勤。定時は基本的に8時30分〜

18時です。

 

法人といっても、父と母、私の

3人の家族経営。約25ヘクタール

の土地で、主に水稲と、いろいろ

な野菜を育てています。5年ほど

前、父が65歳になったのをきっ

かけに代表取締役を引き継ぎま

した。

 トラクターなどの大型農業機

械を操作するのは苦手ですが、農

業はとても楽しい!

種をまいて

芽が出て、収穫して食べて…。手

をかければかけるほどよく育って

くれます。土作り、日々の世話、

肥料の与え方…試行錯誤しなが

ら、狙いどおりにいけばラッキー。

おいしいお米ができたとき、育て

たミニトマトがすっごく甘かった

とき、「ああ、やったな!

うれし

い!」って心の底から思います。

地元農業の可能性を

広げたい

 2016年、自分たちの作る作

物をもっと食べてほしい、知ってほ

しいという思いから、生産者仲間

と「いわて花巻発UMEEGU加

工しちゃい隊(現・いわて花巻UM

EEGU隊)」を立ち上げました。

それぞれが生産する作物を持ち

寄り、安心・安全でおいしい加工

品を作る6次産業化への取り組

みです。

 2018年には、私の育てたキ

クイモの入った「乾燥やさい入りこ

んにゃくポン煎」が、2019年に

は「夏野菜のジュレピクルス」が、

「岩手ぅんめぇ〜もん!!グランプ

リ」の優良賞を受賞。ヤーコン1

00%のジュースなど、新屋農園

独自の製品も製造・販売していま

す。今後はさらに、野菜の生産と

加工品の販売にも力を入れていき

たいですね。

 

経営者としての目下の悩みは、

農業経営について相談できる同

世代が少ないこと。私は今45歳

ですが、経営者の中では若手。同

じ年代にそういう相手がもっとい

ればなと思うことが少なくあり

ません。一方、今花巻では、新し

く農業を始める人や移住する人

も増えています。彼らの存在は、

地元の生産者にとっても大切な

もの。新たな感性や考え方が、農

業の可能性を広げてくれるので

はと思っています。一緒に、地元

の農業を盛り立てていけたらいい

ですね。

きっかけは東日本大震災︒

両親の結婚記念日に開業

 妹のえりが絵を描き、代表の私

が営業とマネジメント、そして私

の高校の後輩だったデザイナーと

事務担当のスタッフ4人で、イラ

ストやデザインを手がける「Art

Eriy’s

」を運営しています。

 妹のイラストに宮古弁を添えた

「宮古弁ステッカー」や「宮古弁缶

バッヂ」、「大漁旗ステッカー」など

の宮古のお土産シリーズや、個別

にオーダーを受けるペットの似顔

絵、オリジナルキャラクター「ダル

マさん」や「やませくん」グッズな

どを制作し、道の駅やホテルの売

店に置いていただいているほか、ハ

ンドメイドECサイトやSNS、

イベントなどを通して販売してい

ます。

 起業のきっかけは東日本大震

災。東京でアルバイトをしながら

絵を描いていた妹が帰郷し4日後

のことでした。

 宮古でも絵を描く仕事がした

いと考えていた妹。でも地元には

そういう仕事がない…。ならば、

自分が妹をサポートしながらそん

な仕事を生み出そう。そう思い、

2014年、両親の結婚記念日

だった6月2日に開業届けを出し

ました。

﹁やりたいこと﹂を

﹁やれている﹂今が楽しい!

 震災後、妹の描いた絵を見て涙

を流す人を見て、これってすごい

ことだなと思いました。泣きたく

ても泣けない人もいた時期でした

から。妹の絵の持つ力に触れ、妹

の絵をたくさんの人に見てほしい、

知ってほしいと強く思いました。

 たくさんのことを学ばせていた

だいた会社員時代、「もっとこんな

ことをしたい、あんなこともして

みたい」と思ったことをメモしたり

していました。振り返ると、私は

どちらかというと経営者タイプ

だったのかも。今は会社の代表と

して、やりたいことには何でも

チャレンジできるし、働き方や時

間の使い方も自由。はっきりとし

た夢や目標を持たずに生きてき

た私にとって、「やりたいこと」が

あり、それを実現していける「今」

はとても楽しく、充実していると

感じています。

 事業計画も収入の見込みもな

く始めた会社でしたが、たくさん

の出会いに恵まれました。同世代

の若手起業家たちや、宮古でグッ

ズを販売させてくれた皆さん、商

品を口コミで広げてくれた皆さ

ん。多くのアドバイスやサポート

を受け、取り扱う商品も徐々に

増えていき、ビジネスも軌道に

のっていきました。

 

Art Eriy’s

の商品を通して、故

郷・宮古のことを全国の皆さんに

もっと知ってほしい、そして妹に、

これからも思い切り絵を描いてほ

しいと思っています。

8I W A T E ’ S F E M A L E S T A R S 7I W A T E ’ S F E M A L E S T A R SArt Eriy’s homepage : arteriys.com blog : ameblo.jp/arteriys facebook&instagram : @arteriys

家業を引き継ぐ︑女性農業経営者

姉妹二人三脚で︑宮古の魅力をイラストで発信!

30歳

父が家業の農業を法人化したのを機に加工品と野菜の販売をさらに伸ばしたい

1

2

3

おしえて!STARS28歳

妹に宮古で絵の仕事をさせたかったから美術室を備えた社屋を建てる!

1

2

3

おしえて!STARS

Art Eriy’s

盛 岩 幸 恵 さん

1011

Page 7: IWATE’S FEMALE STARS...IWATE’S FEMALE STARS 岩手で輝く女性たち 起業・経営者編 岩手県/いわて女性の活躍促進連携会議 輝いてほしい 自分らしく岩手の女性に

株式会社re:terra 代表

渡 邉 さ や か さん

株式会社やどり木 homepage : yadorigi.main.jp

10I W A T E ’ S F E M A L E S T A R S 9I W A T E ’ S F E M A L E S T A R S株式会社re:terra homepage : reterra.org

コンサルの強みを生かし︑気仙椿で商品開発

30歳

実現させたい企画があったから研究を進めて博士号をとる!

1

2

3

おしえて!STARS

株式会社やどり木 代表取締役

南 舘 則 江 さん

38歳

「くずまきクラフト市」を立ち上げたことまずは拠点となるカフェのオープン!

1

2

3

おしえて!STARS

日本のいいものを海外へ︒

震災を機に出会った﹁椿﹂

 出身は長野県で、大学進学を機

に上京しました。11歳のときにネ

パールを訪れたことをきっかけに

「豊かさ」や「幸せ」について考え始

め、大学・大学院では国際協力に

ついて研究。その中で、ビジネスを

通して社会問題を解決する道に

気づき、2007年にビジネスコ

ンサル会社に新卒入社しました。

 

幸いなことに、その会社ではコ

ンサルとしてのプロジェクトに加

えて、CSR(社会貢献)の部門

で新規事業の立ち上げに参加で

きました。そこで「企業が社会に

できること」に深く関わることが

できました。また、社外の方との

つながりもでき、「おもしろいこと

をしている人がたくさんいる」「大

企業を変えるのは時間がかかり

そうだから、自分が外に出て何か

やるのも良いかも」と思うように

なったんです。

 東日本大震災が起こったのが

ちょうどその頃。国際協力に目を

向けて来ましたが、国内の「いいも

の」が海外の課題解決などに生か

されるのではと考えるようになっ

たので、東北に関わって何ができ

るのか探したいと思いました。そ

して東北を回っていたときに、崖

や民家の周りに咲いている椿を発

見。「津波をかぶっても枯れなかっ

た」と現地の方に教えてもらいま

した。椿は陸前高田市や大船渡市

を象徴する花。この椿を使って何

かできないかと考え始めました。

﹁なしにしたくない﹂︒

思いの強さで進めた企画

 実は当時、「ベンチャー企業の立

ち上げに参画しないか」と声がか

かっていて。その企業の中でやろ

うと考えたのが東北の産業復興

に関わることでした。ところが、

その立ち上げの話がなしになっ

てしまって。でも、「この企画はな

しにしたくない!」と思いました。

現地の方を思い出し、貯金を切り

崩してでもやろうと決めました。

意地ですね。

 企画書は書けても、商品開発

は初めて。付加価値をつけて商品

化する方法や生産量を踏まえ、ハ

ンドクリームにするアイデアにた

どり着きました。その企画を持っ

て、知人の紹介で数社の化粧品会

社を訪問。そして、一緒に商品開

発してくれる会社を見つけまし

た。ただ、今考えると戦略は弱く

て…。なんとか思いの強さで進め

てきました。

 「地域のものを生かして、こうい

うものを作って売れるんだ」とい

うことを、地元の皆さんにも知っ

てほしかった。そして、少しでも

復興のお役に立てたらという思い

が強かったですね。起業を考えて

いる方は、自分の考えをいろんな

人に話してみてください。自分の

根源にある思いや大切にしたいこ

と、強みは何か…。人に話すと、

分かることが多いと思いますよ!

起業のきっかけとなった

﹁くずまきクラフト市﹂

 2019年3月、まちづくりや

家守事業などを手がける会社「や

どり木」を立ち上げました。現在

社員は私と、デザイン部門を担当

する熊谷のふたり。来年春のオー

プンを目指し、事業の拠点となる

コミュニティカフェ開業の準備を

進めています。

 自然の中で子どもを育てたいと

思い、葛巻に移住してきたのは2

013年のこと。もともと趣味で

手仕事を楽しんでいた私は、20

16年、熊谷を含む葛巻に暮ら

す女性6人と「くずまきクラフト

市」を始めました。

 町が所有する古民家・遠藤邸

を会場に、町内を始め近隣地域

の作り手さんやショップに出店し

てもらい開催したクラフト市は、

私たちの想像以上に大盛況。回を

重ねるごとに、町の皆さんはもち

ろん、町外からも多くの人に足を

運んでいただくようになりまし

た。私たちにもこんなことができ

るんだ、町の人にもこんなに喜ん

でもらえるんだ、自分たちのやり

方でまちに賑わいを生み出すこと

ができるんだ…それは大きな発

見でした。

 その後、町が主催する人材育

成講座や、仙台で行われた葛巻の

魅力発信イベントなどにも参加。

葛巻が好きで、町のためになるな

らとやっていただけの私たちでし

たが、町が提携するエリアリノ

ベーション会社の後押しもあり、

それまでまるで考えたこともな

かった「起業」への道を進むことに

なりました。

子どもたちに希望のある

町を手渡したい

 現在準備を進めているカフェは、

かつて洋品店だった空き店舗を

利用したもの。「やどり木」の事業

の拠点になるほか、若い人たちの

居場所をまちなかに作るという目

的があります。将来的には、ゲス

トハウスも整備していく予定です。

 人が集まると何かが生まれる

―その経験を、私たちはクラフト

市で経験しました。イベントのと

きだけでなく、それが日常になる

といいな、カフェを中心に町内外

の人たちが行き交う光景が、この

町の「いつも」になればいいなと思

うんです。私がそうであったよう

に、外からやって来た人間だから

こそ見える町のいいところもあり

ます。町内だけで完結させてはだ

め。関係人口を増やすことが、こ

れから大切になっていくのだと思

います。

 この町に住むと決めた時、希望

のある町を子どもたちに手渡した

いと思いました。帰っておいでと

言える町にしたかった。そのため

にも私たち大人が今、ここで楽し

く生きる姿を見せていきたいと思

うんです。

大好きなこの町のために起業を決意!

[写真左]南舘さん [写真右]取締役の熊谷由美さん

1213

Page 8: IWATE’S FEMALE STARS...IWATE’S FEMALE STARS 岩手で輝く女性たち 起業・経営者編 岩手県/いわて女性の活躍促進連携会議 輝いてほしい 自分らしく岩手の女性に

未来の S T A R Sへ未来の S T A R Sへ

起業したいと思ったら…こんなことを考えてみましょう

必要なモノ・コトの準備は?夢の実現に向け、起業・経営に必要な

モノ・コトを知りましょう。

困ったときにはこんなサポートをご活用ください

岩手県環境生活部若者女性協働推進室〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1 tel : 019-629-5348(女性活躍支援担当)

令和2年1月発行

発 行

戦略はどうする?事業を立ち上げ、続けていくためには

市場や顧客についてよく考える必要があります。想定している事業内容と

照らし合わせながら吟味しましょう。

● お客様の想定は?● ニーズを意識した商品づくりになっている?● ライバルは?● 価格設定は?● 宣伝・広報は?

Step.1

Step.3

どんな事業にする?まずは自分のやりたいことを

考えてみましょう。自分の強みを分析しながら、

具体的に考えるのがおすすめです。

● どんな事業内容にする?● 自分の強みは?● 自分のどんな経験を生かす?

Step.2

〒020-0857 岩手県盛岡市北飯岡2丁目4-26 先端技術センター 2階http://www.joho-iwate.or.jp

岩手県内商工会一覧 岩手県内商工会議所一覧

https://www.shokokai.com/?p=shokokai http://www5.cin.or.jp/ccilist/prefecture/3

tel : 019-631-3820

〒020-0871 岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目1-10 プラザおでって 5階http://www.sankaku-npo.jp/mederunet/

tel : 019-604-3303

● 事業用地は?● 資金調達は? ※

● 事業計画書の作成● 各種手続きの確認

※どれくらい借り入れが必要か、適切な返済計画が立てられるか、補助金活用できるか。

起業や経営にまつわる悩み相談に、ワンストップで対応します。岩手県内には、商工会・商工連合会が26か所、商工会議所が9か所あるのでぜひお近くの相談窓口をチェックしてください。

もりおか女性センター内にある、ITを活用した女性の起業を応援する専用ルームです。各種起業セミナーの開催、女性の起業や就労に関する簡単な相談の受付、ルーム内のパソコンの利用や図書の貸し出しなどを行っています。

中小企業庁が全国的に設置している「よろず支援拠点」により、課題を分析し、解決するためのサポートを行っています。ホームページでご確認の上、まずは電話でご予約ください。

商工会・商工会議所

起業応援ルーム「芽でるネット」(もりおか女性センター)

公益財団法人いわて産業振興センター

若者女性協働推進室では、青少年の健全育成、男女共同参画社会の実現、NPO等をはじめとする社会貢献活動の支援や若者・女性の活躍支援など、多様な主体による協働の推進に取り組んでいます。

1415