npo法人夢・コミュニティ・ネットワークnewsyumecomi.net/1501papi.pdf2015年1月1日発行...

4
2015 年 1 月 1 日発行 NPO 法人夢・コミュニティ・ネットワーク News 26 年度磯子区役所と夢コミネットは協働で「い そご地域活動スタートアップ事業」に取り組みま した。夢コミネットは講座の企画運営とコーディ ネーターの役割として 6 講座×2 地区を任されま した。講座の目的は“地域の担い手の発掘”です が、地域の人たちにいきなり伝えるのは難しい。 そこで私たちは、まず地元の講座に参加してもら う。そして地域のことを知り、参加者同士が顔見 知りになり、そこから地域に関わるきっかけの講 座となることをめざしてプログラムを組みました。 ◆滝頭地区「暮らしを豊かに~楽しい地元時間」 ◆杉田地区「楽しい地元時間~健 笑 美」 両地区とも、“地域で学ぶ!豊かな暮らしのヒント でいきいき快適”がキャッチコピーでした。 プログラムの4つの視点 1.地域の魅力を楽しく知る機会 講座内容は、地域での講座にはじめて参加する 人に関心をもってもらえるような身近な内容(カ ゴ作りやフラワーアレンジメント)、地域特性が生きるもの (まちあるき、地域の今昔)、話題性(塩レモン、 アロマ)をピックアップし、さらに地元講師をポ イントにしました。一見、お楽しみ講座に思える フックを入れたり、お得感を盛り込んだり…。ま ずは、参加してもらうことが重要と。 2.地域活動へのメッセージを伝える 楽しい講座時間のそのうえで、「地域の担い手 発掘(育成)」のミッションのために、地域活動 や仲間づくりの大切さを「入門編・応用編」とし て講座内に入れ、発信しました。 3.地域イベントの体験 講座のポイントとして、受講生が実際に地域で の交流イベントに参加するコマをつくり、イベン ト準備から体験し、来場者と直接ふれあいました。 水ヨーヨーやバルーンなど、はじめて関わる活 動の中で、地域の子どもたちに笑顔で対応し、イ ベントを盛り上げてくれました。 終了後、「次は自分の町内会でもやれるかも!」 という声があがり、歓声が沸きました。 4.参加者同士が仲良くなる 全6回の講座は「長いのでは」という懸念もあ りましたが、参加者同士が顔見知りの関係になる には、回数は必要です。そして工夫。講座内で仲 良くなれるようなゲームや話しあい(雑談含め) の時間をつくるなど進行。回を重ねると、携帯ア ドレスを交換したり、一緒にランチに行く等の様 子が見られました。 講座を経て、地域イベントの実行委員になって くれたり、早速「夢ひろば」に体験に来てくれた りと、現場につながっています。 ◇◆地域のNPOができること◆◇ 地域講座のコーディネーターとして関わること は、単に講座の講師という枠だけでなく、途中経 過や終了後を含め、その一連の流れを考えること。 今回の講座も、多くの地域の方、地域施設にお世 話になりました。日頃の夢コミネットの活動、関 わりや連携により層の厚い講座が実施できたこと を感謝しています。 地域交流イベントでの担い手体験のようす

Upload: others

Post on 22-Sep-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: NPO法人夢・コミュニティ・ネットワークNewsyumecomi.net/1501papi.pdf2015年1月1日発行 NPO法人夢・コミュニティ・ネットワークNews 26年度磯子区役所と夢コミネットは協働で「い

2015 年 1 月 1 日発行

NPO 法人夢・コミュニティ・ネットワーク News

26 年度磯子区役所と夢コミネットは協働で「い

そご地域活動スタートアップ事業」に取り組みま

した。夢コミネットは講座の企画運営とコーディ

ネーターの役割として 6 講座×2地区を任されま

した。講座の目的は“地域の担い手の発掘”です

が、地域の人たちにいきなり伝えるのは難しい。

そこで私たちは、まず地元の講座に参加してもら

う。そして地域のことを知り、参加者同士が顔見

知りになり、そこから地域に関わるきっかけの講

座となることをめざしてプログラムを組みました。

◆滝頭地区「暮らしを豊かに~楽しい地元時間」

◆杉田地区「楽しい地元時間~健 笑 美」

両地区とも、“地域で学ぶ!豊かな暮らしのヒント

でいきいき快適”がキャッチコピーでした。

プログラムの4つの視点

1.地域の魅力を楽しく知る機会

講座内容は、地域での講座にはじめて参加する

人に関心をもってもらえるような身近な内容(カ

ゴ作りやフラワーアレンジメント)、地域特性が生きるもの

(まちあるき、地域の今昔)、話題性(塩レモン、

アロマ)をピックアップし、さらに地元講師をポ

イントにしました。一見、お楽しみ講座に思える

フックを入れたり、お得感を盛り込んだり…。ま

ずは、参加してもらうことが重要と。

2.地域活動へのメッセージを伝える

楽しい講座時間のそのうえで、「地域の担い手

発掘(育成)」のミッションのために、地域活動

や仲間づくりの大切さを「入門編・応用編」とし

て講座内に入れ、発信しました。

3.地域イベントの体験

講座のポイントとして、受講生が実際に地域で

の交流イベントに参加するコマをつくり、イベン

ト準備から体験し、来場者と直接ふれあいました。

水ヨーヨーやバルーンなど、はじめて関わる活

動の中で、地域の子どもたちに笑顔で対応し、イ

ベントを盛り上げてくれました。

終了後、「次は自分の町内会でもやれるかも!」

という声があがり、歓声が沸きました。

4.参加者同士が仲良くなる

全6回の講座は「長いのでは」という懸念もあ

りましたが、参加者同士が顔見知りの関係になる

には、回数は必要です。そして工夫。講座内で仲

良くなれるようなゲームや話しあい(雑談含め)

の時間をつくるなど進行。回を重ねると、携帯ア

ドレスを交換したり、一緒にランチに行く等の様

子が見られました。

講座を経て、地域イベントの実行委員になって

くれたり、早速「夢ひろば」に体験に来てくれた

りと、現場につながっています。

◇◆地域のNPOができること◆◇

地域講座のコーディネーターとして関わること

は、単に講座の講師という枠だけでなく、途中経

過や終了後を含め、その一連の流れを考えること。

今回の講座も、多くの地域の方、地域施設にお世

話になりました。日頃の夢コミネットの活動、関

わりや連携により層の厚い講座が実施できたこと

を感謝しています。

地域交流イベントでの担い手体験のようす

Page 2: NPO法人夢・コミュニティ・ネットワークNewsyumecomi.net/1501papi.pdf2015年1月1日発行 NPO法人夢・コミュニティ・ネットワークNews 26年度磯子区役所と夢コミネットは協働で「い

当日は日頃「夢ひろば」を利用している 11 組の

親子が参加してくれました(子ども 0歳~2歳)。

インタビューでは、地域活動に参加してよかったこ

と、うれしかったこと。生活上の課題、困りごと。

身近な地域の支えあいをすすめるために必要に思

うことや地域に必要な支援について伺いました。

「夫と二人の生活の時は地域とのつながりの必要

性を感じていなかったが、いざ子どもができると日

中親子二人きりになってしまい、地域とのつながり

が大事だと改めて気づいた」というママの意見があ

り、話がひろがりました。区の広報を知らない、自

治会に加入しているかわからない、加入の必要性

は? 回覧板を見ても行事への参加方法がわからな

い…等々。子どものために

地域とのつながりが必要だ

と感じてはいるが、きっか

けがつかめない様子です。

その他にもベビーカー利用

からの道路整備や、子育て

情報がもっとまとまっていればいいのに…など、

ママの意見は多岐にわたりました。

少子高齢化が進む中、コミュニティの希薄化な

ど地域社会を取り巻く状況は大きく変化してい

ます。そのため、地

域でのつながりを育

み、互いに支えあえ

る関係を築いていく

ことがますます重要

になってきます。

インタビューの様子を聞き、子育て世代が地域

で孤立しないためには、子育て世代の現状を地域

へ伝えることが大切だと強く感じました。

また、地域の情報やしくみも、子育て世代にわ

かりやすく丁寧に伝える必要があることもわか

りました。同時に、「夢ひろば」が双方のつなが

りの掛け橋になれるよう、それぞれの思いや情報

を伝えていくことの役割を再認識しました。

子育て中のママが安心して過ごせ出会いと仲間づくりができるひろばをめざしています!

磯子区の地域福祉保健計画(スイッチON磯子Ⅱ)は、現在 第 3 期の計画策定が進んでいます。去る 11 月

25 日、地域課題・ニーズの把握のため、子育て世代のグループインタビューを「夢ひろば」で実施しました。

横浜市「親と子のつどいの広場」での一時預かり

は、広場の利用経験のある子どもを対象に、リフレ

ッシュ、通院その他の理由により広場で一時的に子

どもを預けることで、子育て家庭の心身の負担の軽

減および子どもの健やかな育ちを促進することを目

的に実施しています。

「夢ひろば」でも、子育て家庭のニーズに対応す

るため、26年12月より一時預かり事業をスタートし

ました。親子がホッと一息つける場づくりと、地域

で安心して子育てができる環境をさらに進めていき

ます。

中学生の職業体験

毎年2月になると、中学生が職業体験として

「夢ひろば」に来てくれます。はじめのうちは、緊

張して固い表情ですが、だんだん慣れてくると

おもちゃや絵本を使ってあやしてくれ、実際に赤

ちゃんを抱っこさせてもらうと、パっと笑顔になり

ます。また、ママたちから、妊娠・出産・子育ての

体験談を聞くことで、自分の家族や命の大切さ、

やさしさや温もりやを感じているようです。

日頃私たちは、地域のボランティアさんに支え

られていますが、この

場所が地域の人にとっ

ても、さまざまな機会に

なれることを、うれしく思

います。

ひろば通信 1 月号より

Page 3: NPO法人夢・コミュニティ・ネットワークNewsyumecomi.net/1501papi.pdf2015年1月1日発行 NPO法人夢・コミュニティ・ネットワークNews 26年度磯子区役所と夢コミネットは協働で「い

◆ 若者応援活動 ◆

11 月には若者プログラムとして「街角コンサート」と「地

域活動フォーラム」の二つのイベントのサポートをしまし

た。ともに幅広い世代の方が来場され、世代間交流として

も貴重な場になりました。

社会に関わることの中で参加した若者たちは喜びや学

びを得たようです。終了後に皆とても良い顔をしていたの

が印象的でした。

最近の若者活動は、今後に向けての新たな動きを作る

べく奮闘中です。企画会議に加え、関係機関や団体との

連携も深めようと、内外で打ち合わせを重ねています。

そこで出た新企画のひとつが、12 月からスタートした夢

ひろばでの「フリースペース」開催。これは、若者の居場

所づくりを行っている団体「ヤングコミュニティ」との共催

で、多くの若者たちに利用してもらおうという狙いです。

夢コミネットの特徴である「地域の中での学び」の場を、

いろいろな形でつくっていけたらと思っています。若者支

援に関心のある皆さん、ご意見をぜひお聞かせください。

◇若者の応援プログラム

・ 1 月 17 日(土) フリースペース

・ 1 月 25 日(日) よろず相談

問い合せ詳細等は下記までお願いいたします。

wakamono@yumecomi.net ※全て無料

※相談は要予約 詳細はHP をご覧ください。

http://www.yumecomi.net

滝頭地区の地域元気づくり連合会は、滝頭地区

連合町内会、根岸橋商店街、丸山日用品市場、滝小

おやじの会と夢コミネットが一緒になり、地域の

元気をつくろうと動いている。

実施した地域交流イベントでは、実行委員会を

公募し、地域の人たちと一緒に、「昔あそび広場」

「街角コンサート」を商店街を会場に開催した。

その中で、夢コミネットは事務局として、地域の

実行委員 12名はじめ連合会メンバーをあわせた実

行委員会を運営。準備から本番まで、地域の方の多

彩な個性、特技、裏ワザを随所に披露&活躍しても

らった。地域ならではの情報網。町内会、子ども会、

学校関係、地区社協、サークル、クチコミ etc.本当に地域ってスゴイ! 資源が湧いてくる。

誰かひとりに全部おまかせするのは負担が大き

すぎるから、そこは得意分野で力を発揮してもら

う。その見極めもコーディネーターの力量に思う。

そして、決して出しゃばらず、地域の人の機が熟す

のを待つ。その気にさせる♪

地域連携の事務局として「街角コンサート」終了

後サプライズがあり、そ

の日 80歳の誕生日を迎

えた地域サポーターさん

にお祝いの花束。

地域って、ふれるとあったかい!

はじめて地域イベントに参加した人は、顔見知

りができてよかった。子ども連れの参加者は、社

会の中でがんばる母の姿を子ども達に見てもら

えて、よかった。昔取った杵柄が蘇って、うれし

そう。期待されてできることって、あるよね。

笑顔で「楽しかった」「またやろうよ!」の声

があがると、本当にコーディネーター冥利に尽き

る。がんばってよかったと思う。ヘトヘトになり

ながらも、この活動を続けるエネルギーだ。

地域の元気をあちこちに生み出し、その元気を

広げていくサポート。そんな事務局機能をさらに

増やし、充実させていきたい。

磯子コーディネーター交流会

今、地域におけるコーディネーターの役割

が注目されています。地域での事業や活動

は成果があらわれるのに時間がかかります

が、主体的なまちづくりをめざすためにも、地

域づくりや学びあいの活動を支え、サポート

するコーディネーターの力量は大事です。

この交流会は、25年 11月、磯子ラウンドテ

ーブルの開催を機に、コーディネーター自身

の「学びあうコミュニティ」となることを目的にス

タートしました。現在は行政や支援センター

職員、地域施設や区社協スタッフ、NPO・地

域活動者等が参加し、楽しく集っています。

実践を語り合い聴き合い、それぞれの仕

事・活動に生かしていきましょう。お気軽に!

日時:1 月 15 日(木) 18:30~20:30

会場:夢ひろば 会費:500円

Page 4: NPO法人夢・コミュニティ・ネットワークNewsyumecomi.net/1501papi.pdf2015年1月1日発行 NPO法人夢・コミュニティ・ネットワークNews 26年度磯子区役所と夢コミネットは協働で「い

2015 年 1 月 1 日発行

誰もが夢をかなえられる社会をめざして

夢コミネットは、会員のみなさんに支えられて運営しています。

ぜひ会員として、「地域での仲間づくり」活動を応援してください。

◆◆会員募集◆◆

□ 正 会 員/年会費 6,000 円/会の目的に賛同し、運営に積極的に

参加する個人、議決権有、会報・メールマガジンの送付、

主催講座の割引

□ 準 会 員/年会費 2,000 円/会の目的に賛同し、活動に積極的に

参加する個人、会報・メールマガジンの送付

□ 賛助会員/年会費 5,000 円(1 口以上) /会の運営を財政的にサポ

ートする個人または団体、会報・メールマガジンの送付

◆◆入会方法◆◆

ご入会は、会費を下記にお振り込みくださいますようお願いいたします。

※郵便振替 口座番号 00290-6-94824 口座名 夢コミネット

※銀行振込 横浜銀行 磯子支店 普通 1323239 口座名 夢コミネット

夢コミ通信ぱぴ vol.25発行:2015 年 1 月 1 日NPO 法人夢・コミュニティ・ネットワーク〒235-0036横浜市磯子区中原 4-26-27-204TEL&FAX 045-353-5051e-mail:[email protected]:http://www.yumecomi.net/

編集後記

ゆっくりと 親子であそぶ 夢ひろば

メリットは お財布気にせず フリーパス

ひびいてる 可愛い声が いつ来ても

ろんより 笑顔

バイバイと笑顔であいさつ また明日

新しい年も、地域のさまざまな機関とつなが

り、元気を生み出す活動を進めていきます!

26 年 12 月に小学校の PTA 家庭教育学級に呼んで

いただき、子育て中のお母さんたちを前に出前講座

を実施しました。今回の出前講座は、25年度より取

り組んでいる「サポーター養成講座」を受講された

方の熱い思いがきっかけでした。

「自分の暮らす地域の人に、発達障がいのことを

正しく知ってほしい」「関心をもってもらいたい」「あ

たたかなまなざしがあふれる地域にしたい」。そのた

めに、いそごキャラバンにぜひ出前に来て欲しいと。

私たちキャラバンメンバーも、その方の思いにでき

る限り応えようと、寸劇の事例も日頃よく見かける

子どもたちの身近な場面を取りいれるなど工夫しま

した。また、講座後半には感想や思いをグループで

話し合う時間を入れました。

今回 30 名を超える方が本当に熱心に、真剣に耳を

傾けてくださり、関心の高さが伝わってきました。

うれしく思うとともに、子育て世代への啓発活動の

大切さを感じました。

アンケートの感想には、発達障がい児者を地域で

あたたかく見守ることで、そのまわりに優しい輪が

でき、社会になっていくと思う/今までなんとなく

知ってはいたけれど、より身近なこととして理解す

ることができた/とても分かりやすい説明だった/

夢コミネットでは磯子区社会福祉協議会と協働でだれもが自分ら

しく暮らせる地域をめざし地域啓発事業に取り組んでいます。

*出前講座 *サポーター養成講座*プロジェクトミーティング

*虹色カフェ(保護者のおしゃべり会)

発達障がいについての基礎講座です(全3回)。

幼児期から学童期、思春期、そして成人期に

ついて、専門家の話を聞きます。

発達障がいで困っている人を地域であたたか

く見守るサポーターになりませんか?

■日時:平成 27 年 2 月 7 日・14 日・21 日

土曜 10:00~12:15

■会場:磯子公会堂ほか

■対象:発達障がいに関心のある人

■参加費:1,000 円(資料・保険代)

申込・問合 夢コミネット(担当坂本)

募集

親のしつけや愛情不足が原因ではないと分かった

…等、たくさんの感想を受け取りました。

正しい理解と適切な支援、周囲の“あたたかな

まなざし”があれば、社会の中で自分らしさを大

切に地域で暮らすことができます。それは障がい

の有無に関わらず、だれもがイキイキと自分らし

く暮らせる地域へとつながるでしょう。その思い

を込めて、引き続き出前講座で発信していきます。