program program note...umi no mieru machi “テーマ” “ドレミの歌”...

1
指揮:阪 哲朗 Tetsuro Ban, Conductor 管弦楽:山形交響楽団 Yamagata Symphony Orchestra コンサートマスター:犬伏 亜里 Ari Inubushi, Concertmaster 「緑の街」 (山形トヨペット・イメージソング) John WilliamsHighlights from “Harry Potter” 「ハリー・ポッター」ハイライト J. ウィリアムズ Richard Charles RodgersFrom “The Sound of Music” Theme / Do-Re-Mi / Edelweiss / Climb Evry Mountain GriegPeer Gynt Suite No. 1, Op. 46 – I. Morgenstemning (Morning Mood) II. Ases dod (The Death of Ase) IV. I Dovregubbens hall (In the Hall of the Mountain King) 「ペール・ギュント」第 1 組曲 より “朝” “オーゼの死” “山の魔王の宮殿にて” グリーグ Program 休憩 15 分 Intermission オープニング ファンタジーの世界へ BeethovenOverture to Collin's Coriolan, Op. 62, "Coriolan Overture" 「コリオラン」序曲 ハ短調 作品 62 ベートーヴェン 2020 年はベートーヴェン・イヤー! BeethovenSymphony No. 7 in A Major, Op. 92 - IV. Allegro con brio 交響曲 第 7 番 イ長調 作品 92 より 第 4 楽章 ベートーヴェン 躍動するベートーヴェン・・・「のだめカンタービレ」より Challenge the Conductor! ~BrahmsHungarian Dance No. 5 in G Minor オーケストラ体験! チャレンジ・ザ・コンダクター ~ベートーヴェンの後継者ブラームス「ハンガリー舞曲第 5 番」を指揮しよう! 劇音楽の世界・・・北欧の物語 「魔女の宅急便」 より “海の見える街” 久石 譲 「風の谷のナウシカ」 より “ナウシカ・レクイエム” 久石 譲 ジブリ映画の世界 地域と育つ・・・山形大学・大学院の声楽家を招いて Program note J. ウィリアムズ: 「ハリー・ポッター」ハイライト 『ハリー・ポッターシリーズ』は、イギリスの作家 J・K・ローリングによるファンタジー小説を原作と した英米の映画シリーズ。1990 年代のイギリスを舞 台に、魔法使いの少年ハリーの学校生活や、強大な 闇の魔法使いヴォルデモートとの因縁と戦いを描い た物語です。本日は、 ”プロローグ” “ヘドウィグのテー マ” “クィディッチ・マーチ” “ハリーの不思議な世界” の 4 曲をメドレーでお届けします。巨匠ジョン・ウィ リアムズによる「ハリー・ポッター」のスリルと興奮 に満ちた世界観をお楽しみください。 久石 譲: “海の見える街” “ナウシカ・レクイエム” 多くの世代から長年愛され親しまれ続ける宮崎駿監 督の名作『魔女の宅急便』より“海の見える街”、『風 の谷のナウシカ』の劇中歌「ナウシカ・レクイエム」 を続けてお楽しみください。 R. ロジャース: 「サウンド・オブ・ミュージック」より 1965 年に公開された、アカデミー賞に輝く不朽の名 作『サウンド・オブ・ミュージック』。オーストリア のザルツブルクを舞台に、ナチス支配を乗り越えて 生きようとする一家の姿を、誰もが耳にしたことの ある美しい音楽を盛り込んで描き出しています。リ チャード・ロジャースとオスカー・ハマースタイン 二世の名コンビによる「ドレミの歌」「エーデルワイ ス」など世界中から愛される作品です。 グリーグ: 「ペール・ギュント」第 1 組曲 より “朝” “オーゼの死” “山の魔王の宮殿にて” 『ペール・ギュント』は、エドヴァルド・グリーグの 代表作の一つで、ヘンリック・イプセンの戯曲『ペー ル・ギュント』のために作曲された劇付随音楽です。 ノルウェーの民話に基づき、自由奔放なペール・ギュ ントが旅に出て年老いて帰ってくるまでの全 5 幕の 物語です。管弦楽のための組曲は、作曲者本人によっ て 4 曲ずつ選ばれて 2 つ編曲されており、本日はそ の第 1 組曲から 3 曲をお送りします。 ベートーヴェン: 「コリオラン」序曲 ハ短調 作品 62 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが 1807 年に 作曲した演奏会用序曲。古代ローマの英雄コリオラ ヌスを主人公にした戯曲『コリオラン』を見たとき の感動が、作曲の動機となったといわれています。 物語は、古代ローマを追放されたコリオランが、隣 国の将軍となりローマへ進攻するものの、妻と母の 献身的な忠告で再び祖国側につき殺されてしまうと いうものです。ベートーヴェンは同年に、交響曲第 4 番、第 5 番、第 6 番やピアノ協奏曲第 4 番、ヴァイオ リン協奏曲など多くの名作を作曲しました。特に交 響曲第 5 番の第 1 楽章とは同じハ短調、同じテンポで、 動機の執拗な展開など類似点が多く見られます。 ブラームス:ハンガリー舞曲 第 5 番 『ハンガリー舞曲集』は、ヨハネス・ブラームスがハ ンガリーのジプシー音楽に基づいて編曲した全 21 曲 からなる舞曲集。最初はピアノ連弾のために書かれ、 爆発的な人気を博しました。ブラームスは自分の『ハ ンガリー舞曲集』の成功に自信を得て、ドヴォルザー クに『スラヴ舞曲集』を作曲して収益を得るように 助言したと言われています。本日のこの機会に、特 に有名な第 5 番の指揮にチャレンジしてみませんか? ベートーヴェン: 交響曲 第 7 番 イ長調 作品 92 より 第 4 楽章 1811 年から 1812 年にかけて作曲され、現代でも躍 動的な曲想で人気が高く、演奏される機会の多い作 品です。この頃のベートーヴェンの作品は、戦争や 失恋などの苦難を乗り越えて、明るい前向きな曲が 多くみられます。ダイナミックで生命力に溢れたリ ズムが全曲を支配する第 7 番。初演は 1813 年ウィー ンにてベートーヴェン自身の指揮で行われ、アンコー ルを求められるほどの大成功でした。本日演奏する 第 4 楽章は熱狂的なフィナーレ。まさにワーグナー が絶賛し形容した「舞踏の聖化」の名にふさわしい 楽章です。 斉藤すみれ山形大学地域教育文化学部 文化創生コース 3 年藤本弥奈美山形大学地域教育文化学部 文化創生コース 3 年Midori no Machi (Yamagata Toyopets Image Song) Joe HisaishiKiki's Delivery Service: Joe HisaishiNausicaä of the Valley of the Wind: Nausicaä Requiem Umi no Mieru Machi “テーマ” “ドレミの歌” “エーデルワイス” “すべての山へ登れ” ミュージカル映画 「サウンド・オブ・ミュージック」 より R. ロジャース ソプラノ テノール 伊藤 有里山形大学大学院 地域教育文化研究科 1 年関場 早月山形大学地域教育文化学部 文化創生コース 1 年佐藤 匠悟山形大学大学院 教育実践研究科 2 年安孫子留架山形大学地域教育文化学部 文化創生コース 3 年野本 泰雅山形大学地域教育文化学部 音楽芸術コース 4 年土田 拓志山形大学地域教育文化学部 音楽芸術コース 4 年

Upload: others

Post on 27-Dec-2019

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Program Program note...Umi no Mieru Machi “テーマ” “ドレミの歌” “エーデルワイス” “すべての山へ登れ” R.ロジャース ミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」より

指揮:阪 哲朗 Tetsuro Ban, Conductor

管弦楽:山形交響楽団 Yamagata Symphony Orchestra

コンサートマスター:犬伏 亜里 Ari Inubushi, Concertmaster

「緑の街」(山形トヨペット・イメージソング)

John Williams:Highlights from “Harry Potter”「ハリー・ポッター」ハイライトJ. ウィリアムズ

Richard Charles Rodgers:From “The Sound of Music”Theme / Do-Re-Mi / Edelweiss / Climb Ev’ry Mountain

Grieg:Peer Gynt Suite No. 1, Op. 46 – I. Morgenstemning (Morning Mood) II. Ases dod (The Death of Ase) IV. I Dovregubbens hall (In the Hall of the Mountain King)

「ペール・ギュント」第 1 組曲 より“朝” “オーゼの死” “山の魔王の宮殿にて”

グリーグ

Program

休憩 15 分 Intermission

オープニング

ファンタジーの世界へ

Beethoven:Overture to Collin's Coriolan, Op. 62, "Coriolan Overture"「コリオラン」序曲 ハ短調 作品 62ベートーヴェン

2020 年はベートーヴェン・イヤー!

Beethoven:Symphony No. 7 in A Major, Op. 92 - IV. Allegro con brio交響曲 第 7 番 イ長調 作品 92 より 第 4 楽章ベートーヴェン

躍動するベートーヴェン・・・「のだめカンタービレ」より

Challenge the Conductor! ~Brahms:Hungarian Dance No. 5 in G Minor

オーケストラ体験! チャレンジ・ザ・コンダクター~ベートーヴェンの後継者ブラームス「ハンガリー舞曲第 5 番」を指揮しよう!

劇音楽の世界・・・北欧の物語

「魔女の宅急便」より “海の見える街”久石 譲

「風の谷のナウシカ」より “ナウシカ・レクイエム”久石 譲

ジブリ映画の世界

地域と育つ・・・山形大学・大学院の声楽家を招いて

Program note

J. ウィリアムズ:「ハリー・ポッター」ハイライト『ハリー・ポッターシリーズ』は、イギリスの作家J・K・ローリングによるファンタジー小説を原作とした英米の映画シリーズ。1990 年代のイギリスを舞台に、魔法使いの少年ハリーの学校生活や、強大な闇の魔法使いヴォルデモートとの因縁と戦いを描いた物語です。本日は、”プロローグ” “ヘドウィグのテーマ” “クィディッチ・マーチ” “ハリーの不思議な世界”の 4 曲をメドレーでお届けします。巨匠ジョン・ウィリアムズによる「ハリー・ポッター」のスリルと興奮に満ちた世界観をお楽しみください。

久石 譲:“海の見える街” “ナウシカ・レクイエム”多くの世代から長年愛され親しまれ続ける宮崎駿監督の名作『魔女の宅急便』より “海の見える街”、『風の谷のナウシカ』の劇中歌「ナウシカ・レクイエム」を続けてお楽しみください。

R. ロジャース:「サウンド・オブ・ミュージック」より1965 年に公開された、アカデミー賞に輝く不朽の名作『サウンド・オブ・ミュージック』。オーストリアのザルツブルクを舞台に、ナチス支配を乗り越えて生きようとする一家の姿を、誰もが耳にしたことのある美しい音楽を盛り込んで描き出しています。リチャード・ロジャースとオスカー・ハマースタイン二世の名コンビによる「ドレミの歌」「エーデルワイス」など世界中から愛される作品です。

グリーグ:「ペール・ギュント」第 1 組曲 より“朝” “オーゼの死” “山の魔王の宮殿にて”

『ペール・ギュント』は、エドヴァルド・グリーグの代表作の一つで、ヘンリック・イプセンの戯曲『ペール・ギュント』のために作曲された劇付随音楽です。ノルウェーの民話に基づき、自由奔放なペール・ギュントが旅に出て年老いて帰ってくるまでの全 5 幕の物語です。管弦楽のための組曲は、作曲者本人によって 4 曲ずつ選ばれて 2 つ編曲されており、本日はその第 1 組曲から 3 曲をお送りします。

ベートーヴェン:「コリオラン」序曲 ハ短調 作品 62ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが 1807 年に作曲した演奏会用序曲。古代ローマの英雄コリオラヌスを主人公にした戯曲『コリオラン』を見たときの感動が、作曲の動機となったといわれています。物語は、古代ローマを追放されたコリオランが、隣国の将軍となりローマへ進攻するものの、妻と母の献身的な忠告で再び祖国側につき殺されてしまうというものです。ベートーヴェンは同年に、交響曲第 4番、第 5 番、第 6 番やピアノ協奏曲第 4 番、ヴァイオリン協奏曲など多くの名作を作曲しました。特に交響曲第 5 番の第 1 楽章とは同じハ短調、同じテンポで、動機の執拗な展開など類似点が多く見られます。

ブラームス:ハンガリー舞曲 第 5 番『ハンガリー舞曲集』は、ヨハネス・ブラームスがハンガリーのジプシー音楽に基づいて編曲した全 21 曲からなる舞曲集。最初はピアノ連弾のために書かれ、爆発的な人気を博しました。ブラームスは自分の『ハンガリー舞曲集』の成功に自信を得て、ドヴォルザークに『スラヴ舞曲集』を作曲して収益を得るように助言したと言われています。本日のこの機会に、特に有名な第 5 番の指揮にチャレンジしてみませんか?

ベートーヴェン:交響曲 第 7 番 イ長調 作品 92 より 第 4 楽章

1811 年から 1812 年にかけて作曲され、現代でも躍動的な曲想で人気が高く、演奏される機会の多い作品です。この頃のベートーヴェンの作品は、戦争や失恋などの苦難を乗り越えて、明るい前向きな曲が多くみられます。ダイナミックで生命力に溢れたリズムが全曲を支配する第 7 番。初演は 1813 年ウィーンにてベートーヴェン自身の指揮で行われ、アンコールを求められるほどの大成功でした。本日演奏する第 4 楽章は熱狂的なフィナーレ。まさにワーグナーが絶賛し形容した「舞踏の聖化」の名にふさわしい楽章です。

斉藤すみれ(山形大学地域教育文化学部 文化創生コース 3 年)藤本弥奈美(山形大学地域教育文化学部 文化創生コース 3 年)

Midori no Machi (Yamagata Toyopet’s Image Song)

Joe Hisaishi:Kiki's Delivery Service: Joe Hisaishi:Nausicaä of the Valley of the Wind: Nausicaä Requiem

Umi no Mieru Machi

“テーマ” “ドレミの歌” “エーデルワイス” “すべての山へ登れ”ミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」よりR. ロジャース

ソプラノ ア ル ト

テノール バ  ス

伊藤 有里(山形大学大学院 地域教育文化研究科 1 年)関場 早月(山形大学地域教育文化学部 文化創生コース 1 年)

佐藤 匠悟(山形大学大学院 教育実践研究科 2 年)安孫子留架(山形大学地域教育文化学部 文化創生コース 3 年)

野本 泰雅(山形大学地域教育文化学部 音楽芸術コース 4 年)土田 拓志(山形大学地域教育文化学部 音楽芸術コース 4 年)