顧客の属性分析②

16
顧顧顧顧顧顧顧デデデデデデデデデ デデ デデデデデデデデデ - デデデデデデデデデデデデデデデデデデ -

Upload: noriyuki-taniguchi

Post on 05-Aug-2015

116 views

Category:

Documents


2 download

TRANSCRIPT

Page 1: 顧客の属性分析②

顧客の属性分析②

データのインポート性別・年齢ごとの人数把握  -ピボットテーブルを利用したクロス集計 -

Page 2: 顧客の属性分析②

前回までの振り返り

顧客リストから属性ごとの人数を把握したい◦男性は何名?女性は何名?

手順◦テキストファイルからのデータのインポート◦テーブルをピボットテーブル形式で表示◦性別を行フィールドに設定し、性別ごとの人数調査

Page 3: 顧客の属性分析②

顧客リストから属性ごとの人数を把握したい

男性は何名?女性は何名?→前回実施。地域別に何人いるか?

上記のような単純な属性別に人数と、その属性をかけあわせたものでの人数を調べていきます。

地域別に男女それぞれ何名いるか?それをグラフ表示するところまでが今回のゴールです。

Page 4: 顧客の属性分析②

前回を参照に地域ごとの人数を表示する

顧客マスタ→開く→ピボットテーブルビュー性別を右クリック→削除

Page 5: 顧客の属性分析②

都道府県を行フィールドにドラッグ&ドロップする

Page 6: 顧客の属性分析②

地域×性別で調べ、既婚者だけで絞り込む

地域(都道府県)を縦に性別(男女)を横にした表をつくる◦地域×性別といった要素を X(クロス)した集計表を、クロス集計表と呼ぶ。

さらに既婚者だけで絞り込みたいときは、フィルタを使う

Page 7: 顧客の属性分析②

性別を列フィールドにドラッグ&ドロップする

Page 8: 顧客の属性分析②

婚姻をフィルタへドラッグ&ドロップする

Page 9: 顧客の属性分析②

フィルタの条件を設定する

Page 10: 顧客の属性分析②

簡単にグラフ表示する

ピボットテーブルで作ったものは一発でグラフにすることができる。

グラフはエクセルよりも高度に表示が可能

Page 11: 顧客の属性分析②

ピボットグラフビューにする

Page 12: 顧客の属性分析②

できること

軸ごとに出す項目を絞り込むことが可能表示する軸をドラッグ&ドロップで変更可能グラフの種類は円グラフ、折れ線グラフ等変更可能など

Page 13: 顧客の属性分析②

複数グラフの表示

右クリックプロパティ複数グラフの表示

Page 14: 顧客の属性分析②

性別を複数グラフフィールドにドラッグ&ドロップする

Page 15: 顧客の属性分析②

複数のグラフで比較ができる

Page 16: 顧客の属性分析②

目盛間隔を複数グラフであわせたいとき◦右クリック→プロパティ→同一目盛でグラフを表示をクリック